-
紙版
(22誌) -
デジタル版
(13誌)
生物・生物学 雑誌
ニュー・サイエンス社
昆虫と自然
2025年04月23日発売
目次:
特 集・自然共生サイトの昆虫
Insects in the Nationally certified sustainably managed natural sites
◆総論:自然共生サイトと昆虫の生物多様性保全
石井 実
General remarks: Nationally certified sustainably managed natural sites and insect biodiversity conservation
Minoru Ishii
◆「神戸の里山林・棚田・ため池」の生物多様性と今後の展望
岡田 篤
Biodiversity and future prospects of “Satoyama Forests,Terraced Rice Paddies and Reservoirs in Kobe City”
Atsushi Okada
◆自然共生サイト「多奈川ビオトープ」の昆虫
池口 直樹
Insects at the Nationally certified sustainably managed natural sites「Tanagawa Biotope」
Naoki Ikeguchi
◆大阪都心部にある自然共生サイト「新・里山」
佐藤 勘才
Nationally certified sustainably managed natural sites‘shin-satoyama’located in central Osaka
~As a place for‘Gohon no Ki (“five trees”) Project’practice~
Kansai Sato
◆「新ダイビル堂島の杜」の昆虫を中心とする生物の多様性について
小松 良朗
Biodiversity of insects and other biota in ”Shin-Daibiru Building Dojima Forest”
Yoshirou Komatsu
◆尼崎の森中央緑地に集まる生物多様性
石丸 京子
Biodiversity gathered in Amagasaki Forest Central Green Space
Kyoko Ishimaru
○連載 未来の昆虫学者たち(9)
埼玉県立越谷北高校生物部
Entomologists of the future (9)
Koshigaya Kita High School Biology Club in Saitama Prefecture
○報文 クチナガオオアブラムシ属の生態と進化
松浦 匠・市野 隆雄
Ecology and evolution of Stomaphis aphids
Takumi Matsuura, Takao Ichino
○INSECTS REPORTS シバスズ雌雄モザイク個体の自己の性認識と他個体からの性認識について
谷山 克也・田中 一裕
Sexual identity of a gynandromorph of the lawn ground cricket, Polionemobius mikado
Katsuya Taniyama, Kazuhiro Tanaka
○INSECTS REPORTS 河川環境の変動に対するヘビトンボ科幼虫の反応
鹿沼 諒・富山 公晴・横溝 裕行・竹下 和貴
Response of larvae of Corydalidae to changes in river physicochemical conditions
Ryo Kanuma, Kousei Tomiyama, Hiroyuki Yokomizo, Kazutaka M. Takeshita
◎特集アドバイザー委員◎(五十音順)
荒谷邦雄(九州大学大学院比較社会文化研究院教授)
石井 実(大阪府立大学名誉教授)
後藤慎介(大阪公立大学大学院理学研究科教授)
三枝豊平(九州大学名誉教授)
野村昌史(千葉大学大学院園芸学研究院教授)
平井規央(大阪公立大学大学院生命環境科学研究科教授)
矢田 脩(九州大学名誉教授/九州大学総合研究博物館)
吉富博之(愛媛大学農学部教授)
研究者,アマチュアによる昆虫愛好者のための老舗月刊誌
-
2025/03/31
発売号 -
2025/03/22
発売号 -
2025/02/21
発売号 -
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/12/01
発売号
BIO Clinica(バイオクリニカ)
2025年03月10日発売
目次:
TOP (巻頭言)最前線研究が切り拓くてんかん治療の未来(川合 謙介)
・総論 てんかん研究最前線(松本 理器)
・てんかん原性研究 Update(北浦 弘樹)
・てんかん神経生理研究forefront 2024
~焦点かネットワークか近年の研究review~(十河 正弥)
・てんかん診療におけるウェアラブルデバイスの開発(甲田 一馬・北村 竜也・保多 隆裕・松本 理器)
・ネットワーク病態からみたてんかんニューロモジュレーション治療(小林 勝哉)
・抗てんかん発作薬の新展開(奥村 彰久)
Medical Information
骨髄異形成腫瘍(骨髄異形成症候群)の貧血 ―最新 治療-(鈴木 隆浩)
NEWS FROM INDUSTRY
・GLP-1受容体作動薬の歴史と変遷
~皮下注射薬から経口薬の開発,そして他疾患における位置づけ~(宮坂 恒太)
BIOLOGY TOPICS
・てんかん脳波の非線形時系列解析によるモデル化(行木 孝夫・岸本 勇太・津田 一郎)
・睡眠脳波の解析研究:正常脳機能およびてんかん病態解明へのアプローチ(十川 純平)
・アフリカのてんかん「うなづき症候群」の原因物質と発症機序(宮内 泰・佐藤 靖明・北 潔)
・犬の特発性てんかんに対するドコサヘキサエン酸の効果(クリス マラシガン・米澤 智洋)
・てんかんに対するスティグマの低減に向けて:AI・機械学習を用いた心理社会的支援の新たな可能性(倉持 泉・久我 弘典・綿貫 啓一)
・RORαをターゲットとした創薬戦略:動脈硬化と中枢神経疾患における可能性(松岡 浩史・道原 明宏)
・良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの生理学的バイオマーカーの探索と機序の検討(戸島 麻耶)
・X染色体連鎖性精神遅滞の責任因子Rab39Bの活性可視化(鯉沼 真吾・古澤 絵菜・中村 岳史)
CLINICAL TOPICS
・PETイメージングでみるてんかん発作後の脳内pHの変化(山崎 友照)
・てんかんと精神病症状:脳画像解析から示唆される神経基盤(曽根 大地)
・大脳への単発電気刺激を用いたヒトてんかん 原性・ネットワーク特性の解明(小林 勝哉)
・閉ループ制御と非侵襲的脳刺激技術による新規てんかん制御法の研究開発(吉田 楓・原 巧樹・竹内 雄一)
・アルツハイマー病克服を目指したβ-およびη-セクレターゼ阻害剤の開発(濵田 芳男)
「BIO Clinica 」編集委員会構成メンバー
【委員長】
・黒川 清(政策研究大学院大学名誉教授)
【委員】
・門脇 孝(虎の門病院 院長)
・川上 正舒(自治医科大学名誉教授・地域医療振興協会副会長)
・黒川 峰夫(東京大学医学部教授)
・小室 一成(国際医療福祉大学 副学長)
・戸田 達史(東京大学医学部教授)
・小池 和彦(関東中央病院 院長)
・戸田剛太郎(東京慈恵会医科大学客員教授)
・萩原 正敏(京都大学医学部教授)
・稲垣 暢也(医学研究所北野病院 理事長)
・金倉 譲(住友病院 院長)
・木村 剛(枚方公済病院 院長)
・熊ノ郷 淳(大阪大学医学部教授)
・妹尾 浩(京都大学医学部教授)
・高橋 良輔(京都大学医学部教授)
・北 徹(神戸市看護大学 理事長)
・板倉 光夫(徳島大学名誉教授)
・祖父江 元(愛知医科大学 学長)
・千葉 勉(関西電力病院 病院長)
・中尾 一和(京都大学医学部名誉教授)
・三木 哲郎(阪和第一泉北病院 認知症疾患センター長)
--------------------------
・本庶 佑(京都大学高等研究院特別教授)
臨床医学への応用化を中心テーマに、その周辺情報を満載しています。
-
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/12/04
発売号 -
2024/11/10
発売号 -
2024/10/10
発売号
シーエムシー出版
バイオテクノロジーの工業化に関する技術情報、市場情報を 満載
-
2016/12/12
発売号 -
2016/11/12
発売号 -
2016/10/12
発売号 -
2016/09/12
発売号 -
2016/08/12
発売号 -
2016/07/12
発売号
学会出版センター
最新の情報から話題のトピックスまで、研究者がいちばん知りたい、化学と生物の情報を満載した総合誌
-
2012/11/28
発売号 -
2012/10/29
発売号 -
2012/09/28
発売号 -
2012/08/29
発売号 -
2012/07/28
発売号 -
2012/06/28
発売号
多種多様な慢性炎症の分子メカニズムと治療への応用を取り上げ、解説します。
-
2024/10/31
発売号 -
2024/06/28
発売号 -
2023/09/30
発売号 -
2023/05/11
発売号 -
2022/10/31
発売号 -
2022/05/12
発売号
生物研究社
海洋,生物に関する最新の研究を紹介します。
-
2021/06/15
発売号 -
2021/04/15
発売号 -
2021/02/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/08/15
発売号
近代出版
感染症の最新トピックスをわかりやすく解説する専門誌
-
2024/11/25
発売号 -
2024/10/31
発売号 -
2024/09/25
発売号 -
2024/07/25
発売号 -
2024/05/25
発売号 -
2024/03/25
発売号
環境コミュニケーションズ
地球環境保全からエネルギー・資源までを含めた「環境保全」の総合誌
-
2013/07/11
発売号 -
2013/05/28
発売号 -
2013/04/30
発売号 -
2013/03/28
発売号 -
2013/02/28
発売号 -
2013/01/29
発売号