テクノロジー・科学 雑誌 のおすすめ雑誌
シュプリンガーネイチャー・ジャパン株式会社
世界No.1総合科学ジャーナル 『Natureで、最先端の科学に出会う!』
-
2024/12/05
発売号 -
2024/11/28
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/11/07
発売号 -
2024/10/31
発売号
日経BP
日経エレクトロニクス
2024年11月20日発売
目次:
▲2024年12月号 no.1270 11月20日発行
■Breakthrough 特集1 10分充電でEV加速
●10分充電でEV加速
●EV充電インフラが大幅刷新へ 2030年には現状の10倍に
●超高出力充電器は液冷式が主流に 定置用蓄電池との一体型も登場
●EVの充電が給油並みに 10分で充電できる電池が量産
●日本から“10分切り”技術続々 大本命は全固体電池
■Breakthrough 特集2 2025、半導体の未来
●2050、半導体の未来
●生成AI支えるロジック半導体に転換期 CFETや2D半導体でムーアの法則死守
●DRAMやNANDは2040年も主役譲らず 3次元化の次は新材料で高速 ・ 大容量に
●CMOSを超える次世代デバイス トンネルFETやクライオCMOSに注目
●AIを超省電力に、演算処理が脳に近づく インメモリー技術で計算を効率化
■Hot News
●文科省が1ナノ以降の半導体開発支援 経産省はインテルとEUV拠点整備2025年度の概算要求に半導体関連で94億円
●1000層NANDに向け、装置大手が火花 「極低温エッチング」 に照準古参のラムリサーチに東京エレクトロンが猛追
●ロームがGaNでTSMCとの提携強化 水平分業で海外勢に対抗電源アダプターやサーバー電源などで採用
●パナHD系がパワエレ機器にMBD 開発工数3割減、AI活用も視野サーボモーターで検証中、2025年度に先行開発部門で部分採用へ
●日本発IoT通信の民主化へ シャープが5G対応ソフト無線開発ボード3GPPリリース対応やハード試作が容易な環境目指す
● 「TSMC熊本モデル」 を世界展開 日本と台湾の半導体連携を深化台湾経済部長の郭 智輝氏に聞く九州サイエンスパーク構想
■Emerging Tech 解説 インタビュー
●島津製作所 エグゼクティブ ・ リサーチ フェロー 田中 耕一氏島津の質量分析計がIEEEの重要技術に 「ノーベル賞を上回るうれしさ」
■Product′s Trends
●ルネサス、ADAS向け車載SoCを一気に6製品発表 ほか
電子・情報・通信技術の総合誌
-
2024/10/20
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/06/20
発売号 -
2024/05/20
発売号
日経BP
日経ものづくり
2024年12月01日発売
目次:
▲2024年12月号 no.843 12月1日発行
■特集1 革新の次世代原子炉
●脱炭素の現実解 革新の次世代原子炉(035p)
●次世代原子炉の技術(036p)
●脱炭素と電力需要増で変わった潮目 2030年代に商用化と実証が相次ぐ(038p)
●大手3社が競う建て替えの有力候補 安全性にこだわり現行炉を大幅改良(044p)
●商用炉一歩手前の新しい選択肢 SMR ・ 高温ガス炉 ・ 高速炉(054p)
■挑戦者
●日亜化学工業代表取締役社長 最高経営責任者(CEO) 小川裕義 「面白い」 に巨費 未開分野に切り込む(006p)
■ニュースの深層
● 「下請けいじめ」 解決へ動き始めるも 中 ・ 大手部品メーカーは板挟み(016p)
●リチウムイオン2次電池の製造に新風 レーザーで電極乾燥の電力半減(020p)
●国産ロケット 「H3」 の市場価値 スペースXの 「再利用」 に対抗できるか(024p)
■レポート
●ニデックが苦しむEVシフト傾注の後始末 電動アクスルを下方修正し部品販売強化(028p)
●アナログICの薄膜機能層を剥がして接合 OKIと日清紡がコラボで3D積層を実現(030p)
●町工場が造ったちょい乗り小型電動車 トヨタ紡織の水素燃料電池を搭載(032p)
●工程FMEAの表を自動で作成 NECが生成AI活用で生産性向上(033p)
■パナソニック 「kinari」 開発物語
●ちゃんと分解してるか? 二律背反の宿命に立ち向かう(062p)
■事故は語る
●溶接されていなかったアルミ製フレーム 折りたたみ自転車が前後に破断(068p)
■PICK UP
●Mercedes-Benz、ドイツに電池リサイクルの自社工場 ほか(087p)
■スタートアップがぶつかる製品化5つの壁
●信頼性確保の試験を確認する(096p)
■トヨタ流人づくり 実践編 あなたの悩みに答えます
●トランプ大統領に対応するには(099p)
■EDITORS’ ROOM
●読者から/編集部から/おすすめの1冊/次号予告(104p)
明日の製造業を担うあなたに!課題解決・スキルアップの必須情報をお届けする技術専門情報紙。
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号
地域環境ネット
GREEN REPORT(グリーンレポート)
2024年11月25日発売
目次:
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙
及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を
広く集めた切り抜き誌です。
この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。
--------------------------------------------------------
2024年11月号(11月25日発売 全184ページ)
《主な記事から》
■特集
PFAS規制強化の動き
■行政・施策
生物多様性条約国会議「COP16」開幕
取り組み評価方法が焦点に
■ビジネス・企業
温室効果ガス排出ゼロへ連携協定
技術開発や人材育成・島津製と早大
■市民
高校生が市議会で意見交換
ごみ減量化やにぎわい創出を・宇都宮
■ごみ・リサイクル
不要な衣料品回収し再流通へ
企業と連携した実証実験スタート・横浜
■自然・生態系
里山や里地の鳥やチョウが危機
「普通種」の減少が深刻に・環境省
■かがく・技術
宇宙太陽光発電システムの開発へ
諏訪東京理科大やJAXAなど実証実験
■データ・資料
食品期限「延長」4割以上
ロス減対応、取り組み進む・消費者庁
■イベント・PR
「ひょうご農林水産SDGsシンポジウム」
持続可能な開発目標達成へ先進事例紹介
全国各地の環境情報を集めたクリッピングマガジン
-
2024/10/25
発売号 -
2024/09/25
発売号 -
2024/08/25
発売号 -
2024/07/25
発売号 -
2024/06/25
発売号 -
2024/05/25
発売号
Gichoビジネスコミュニケーションズ
エレクトロニクス実装技術
2024年11月20日発売
目次:
●特集
「半導体技術の動向を探る」
半導体産業はかつて「産業のコメ」といわれ、日本が強みを発揮できる
分野のひとつであり、1980年代には世界全体の半導体の売り上げの多くを
日本メーカーの製品が占めていました。しかし2000年代には大きく落ち込
み、久しく「凋落した」と言われています。この間に登場した製品・技術
が進歩した、スマートフォン、PCなどを連想するまでもなく、あらゆる電
子機器に半導体が採用されており、私たちの生活はもはや半導体抜きでは
考えられなくなってしまいました。そこで昨今発生した半導体不足の状況
は、半導体そのものの重要性と、国内生産の増強を改めて考えさせるもの
でした。
このような中、台湾メーカーの誘致、米国メーカーへの投資などの動き
もあり、日本国内でも半導体産業の進展に向けた機運が高まりつつありま
す。日本が依然として強いとされる、半導体製造装置や、材料基板と併せ
て、日本の半導体分野が今一度飛躍する、大きなチャンスの時期であるよ
うです。
本特集では、国内外における半導体産業の動きや展望、最新技術/環境
問題への取り組みなどをご紹介します。
■この1年の半導体市場の動き(その1)
長見 晃 氏
■電子デバイス洗浄剤におけるSDGs
-低リスク性能と洗浄性能の両立-
ゼストロンジャパン株式会社 / 加納 裕也 氏
■半導体バッチスプレー洗浄
Siconnex Japan合同会社・日本市場開拓セールスマネージャー
/ 八尋 大輔 氏
(アングリア・ラスキン大学MBA・
ジェッセルトン大学経営管理学博士課程在籍中)
●好評連載
■前田真一の最新実装技術あれこれ塾
第165回 化石燃料社会から水素社会へ
●コラム
■「ちょっと途中下車」
362駅目 還暦を迎えた東海道新幹線 / 武井 豊 氏
●Products Guide
■スポットファーストファスナ 他
■DKNリサーチのプリント配線板データシート
■編集室から
※「展示会・イベント案内」は、都合により今回休載させていただきます。
国内唯一の実装技術専門誌
-
2024/10/20
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号 -
2024/07/20
発売号 -
2024/06/20
発売号 -
2024/05/20
発売号
Gichoビジネスコミュニケーションズ
メカトロニクス・デザイン・ニュース
2024年11月15日発売
目次:
■特集
●半導体製造機器
(展示会「SEMICON JAPAN」関連)
●センサ・計測・制御
●画像処理・ITS・光学機器・レーザ技術
(展示会「国際画像機器展」関連)
●工具・組立機器・加工
■好評連載
●日本の産業構造の変化にともなう電子機器分野の話題商品を追う
(第78回) タブレットPC/タブレット端末
●ちょっと気になる? 市場の生産統計とそのヒストリー
(第52回) シールド工法の市場動向
●佐竹正宏の製造現場に応用できる! ノウハウのツボ
【品質とコスト編】その3 ~ムダが多いと不良が増える(3)~
■NEWS FLASH
●処理性能を向上させ、高速/大容量のメインメモリやストレージを搭載した
デスクトップ型産業用コンピュータの新製品を発売
●アーム長1200mm、最大可搬質量50kgで優れたサイクルタイムを実現する
スカラロボットと専用コントローラを新発売
●軽量かつ低消費電力な電池電極WEB厚さ計を開発/発売
●機械部品調達AIプラットフォーム『meviy』における
切削加工(丸物)焼入れのバリエーション/機能を強化
■その他
●展示会案内
●NEW PRODUCTS Color Package
●カタログコーナー
●イベントインフォメーション
●READER’S VOICE/EDITER’S VOICE、他
「世界に響くものづくり」をテーマに、世界屈指の製品力を支える日本のニッチメーカーにスポットを当て、その優れた生産プロセスと成果の数々をレポートしていきます。
-
2024/10/15
発売号 -
2024/09/15
発売号 -
2024/08/15
発売号 -
2024/07/15
発売号 -
2024/06/15
発売号 -
2024/05/15
発売号
日経BP
日経ESG
2024年12月08日発売
目次:
▲2025年1月号 no.307 12月8日発行
■News
●生物多様性 COP16、自然測る指標に熱視線先住民や地域コミュニティーの重要性訴える(006p)
●気候変動政策 COP29、新クレジット発行へ途上国に3000億ドルの支援金、米国は離脱か(010p)
●資源循環 ファストリ、無駄な商品作らない 在庫削減で利益率改善も古着販売は道半ば(011p)
●企業価値向上 東証、PBR改善 「ダメ開示」 公表 見せかけ開示や現状維持は許さない(012p)
●人権問題 リオティント、人権侵害から再生へ差別やいじめが噴出、企業文化の変革が必須(014p)
●ガバナンス 「社員を守る」 を企業価値に鉄道、保険などカスハラ対応方針公表ラッシュ(016p)
●ダイバーシティ P&G、誰もが使える商品づくり 人口の2割占める新規顧客獲得へ(017p)
●Keyword 自然の移行計画 まずはここから! ESG ・ SDGs用語1分解説(019p)
●気候変動 「またトラ」 でもテスラはEVやめずインフレ抑制法が象徴する米気候変動政策の光と影(020p)
●環境政策 揺れる規制で、投資リスク拡大 EU森林破壊防止規則が弱体化(022p)
■Cover Story トランプ2.0で激変 徹底予測2025
●トランプ2.0で激変 徹底予測2025(024p)
●新たな国際枠組みが登場 2025年ESGカレンダー(026p)
●発表、2025年 「ESG番付」 世界を舞台に強さ試される(028p)
●トランプ2.0 ESGに逆行、機会にもリスクにも(030p)
●排出量取引制度 排出削減は義務に、迫る取引制度(031p)
●ゼロエミッション ・ データセンター 再エネ100%かつ同時同量へ(032p)
●CO2データの連携 供給網の排出把握が急務(033p)
●新しい資源調達 リサイクル材確保へ連携始まる(034p)
●リジェネラティブ 「持続可能」 から 「現状改善」 へ(035p)
●TNFD開示第2フェーズ 自然の移行計画が求められる(036p)
●世界サステナビリティ開示 SSBJとCSRDへの対応が軸(037p)
●データドリブンHR 人材投資は効率重視に(038p)
●アクセシビリティ 障がい者の視点で商品改革(039p)
●日本発 ・ 業界再編 お買い得ニッポン企業はどれだ(040p)
●TOPIX絞り込み 改革か退場か、さらに500社(041p)
■Special Report
●10年越しで 「手挙げ」 文化築く 10年越しで 「手挙げ」 文化築く丸井グループの人的資本経営を徹底解剖(前編) (042p)
●デューデリ体制の整備を デューデリ体制の整備をEU企業持続可能性デューデリジェンス指令(CSDDD)解説(046p)
■炭素会計入門
●再エネ調達は評判、ペースも検討を アップルはスコープ2削減で進捗優先(050p)
■企業の競争力は何で決まるのか サスティナビリティ経営の曲がり角
●米オープンAIの経営権(054p)
■ESG経営フォーラムから
●(093p)
■Leaders
●Leaders(094p)
●藤井 慶一郎 氏 ビュージックスジャパン 代表取締役マネージングディレクタースマートグラスで企業の課題を解決(096p)
●錦 朋範 氏 IDEC 上席執行役員 開発 ・ 環境担当環境配慮を重視した製品開発に注力(100p)
●鶴 正雄 氏 NOK 代表取締役 社長執行役員 グループCEO自動車産業をグローバルで支える(102p)
●栗林 治夫 氏 エプソン販売 代表取締役社長 お客様を笑顔に、そして未来へつなぐ(104p)
●福本 恵美 氏 関電不動産開発 代表取締役社長 不動産のCO2排出ゼロをけん引(106p)
●柳 均 氏 三和油化工業 代表取締役社長 循環型社会に向けて積極投資(108p)
●和田 真司 氏 資生堂 エグゼクティブオフィサー チーフピープルオフィサー美的感覚を磨き次世代リーダー育成(110p)
●杉浦 克典 氏 スギホールディングス 代表取締役社長調剤事業、災害対策、海外展開を加速(112p)
●小澤 克人 氏 東京建物 代表取締役専務執行役員スマートビル化で最先端の街づくり(114p)
●佐々木 将 氏 ナブテスコ 執行役員 人事部長 兼 ナブテスコリンク代表取締役社長3つの独自指標で人的資本を最適化(116p)
●由木 文彦 氏 東日本高速道路 代表取締役社長 高速道路のCO2排出削減に挑む(118p)
●寳金 清博 氏 北海道大学 総長 教育、研究、社会共創を3つの柱に(120p)
●三瓶 雅夫 氏 三井化学 常務執行役員 CDO デジタルトランスフォーメーション推進本部長DXで事業ポートフォリオを変革(122p)
●旭化成 膜技術で世界の水不足問題に対応(124p)
●日本ハム たんぱく質の価値を共創する企業へ(126p)
●日本貨物鉄道(JR貨物) 鉄道輸送拡大で社会課題を解決(128p)
●ブリヂストン 天然ゴムを持続可能な資源にする(130p)
●ライオン ハブラシのリサイクル活動を推進(132p)
■ヨーロッパESG最前線
●メルセデス ・ ベンツが 「世界初」 の工場 始まったEV電池リサイクル(140p)
■ヒトが企業の未来を創る人的資本経営のキホン
●従業員エンゲージメントの開示 「伸びしろ」 が投資を呼ぶ(142p)
■GXで広がる機会とリスク
●正念場を迎える水素市場 欧州で撤退相次ぐ、需要家の確保が鍵(144p)
■学び直し講座 「コーポレートガバナンス」
●目標と指標を考える 言いなり開示は意味がない(146p)
■学び直し講座 企業価値向上に活かす 「PBR」
●個人株主争奪 個人株主でPBRを上げる(148p)
■今月のグローバルESG政策
●EUで開示規制を合理化へ CDP回答の統合も ほか(151p)
■今月のESG政策
●新築から解体までのCO2排出量を算定 建築 ・ 不動産業界も脱炭素を評価 ほか(152p)
-
2024/11/08
発売号 -
2024/10/08
発売号 -
2024/09/08
発売号 -
2024/08/08
発売号 -
2024/07/08
発売号 -
2024/06/08
発売号
日経ナショナル ジオグラフィック
ナショナル ジオグラフィック日本版
2024年11月29日発売
目次: 写真が記録した2024
テレビや新聞では報道されない、世界の“いま”を知ることができます。
-
2024/10/30
発売号 -
2024/09/30
発売号 -
2024/08/30
発売号 -
2024/07/30
発売号 -
2024/06/28
発売号 -
2024/05/30
発売号
日本科学史学会
科学史研究
2024年10月28日発売
目次:
論文
戦後日本の光学望遠鏡建設の経緯-すばる望遠鏡を中心として 千葉 庫三
ブラッドリーによる章動の発見-原論文の解説と章動計算式の検証 上西園 武良
研究ノート
米国秘密特許の用途分析-1982-2011年出願 加藤 直規
科学者川崎健とマイワシSardinops melanostictus 資源変動への自然環境要因の導入 為石 日出生
科学史入門
ヴィヴィアーニ『ガリレオ・ガリレイの生涯』を読む 田中 一郎
統計力学の形成 稲葉 肇
エッセー・レビュー
日本史における水稲米 山田久就
アゴラ
京城帝国大学から京城大学へ-朝鮮現代科学史の一断面 任 正嚇
日本地球惑星科学連合2024年大会における科学史・科学論セッションの報告
-ポストコロナのハイブリッド開催 青本滋之、矢島道子、山田俊弘、山本 哲
書評•紹介
橋本萬平『江戸•明治の物理書」(八耳俊文)
吉葉恭行、加藤諭、本村昌文編『帝国大学における研究者の知的基盤-東北帝国大学を中心として』(山中千尋)
馬渕浩一『日本工業博物館史の研究」(有賀暢迪)
学会消息
第18回日本科学史学会賞の報告
混迷の時代に科学と技術の来し方を考える 科学史・技術史研究の成果を伝える学術誌
-
2024/07/28
発売号 -
2024/04/28
発売号 -
2024/01/28
発売号 -
2023/10/28
発売号 -
2023/07/28
発売号 -
2023/04/28
発売号
日報ビジネス
月刊カートンボックス(CARTON BOX)
2024年12月05日発売
目次:
■特集
安全衛生 段ボール産業の取り組み
―段ボールセミナー’24ほか
安全確保のための機械停止
安全作業教育とコミュニケーション/東部段ボール安全衛生委員会 本石忠司氏
労働災害はなぜなくならない
挟まれ・巻き込まれ災害―機械を停止せずに処置、その要因/中部段ボール安全衛生委員会 田口大輝氏
若年層・経験年数の短い方への安全教育
段ボール産業の災害発生傾向と安全教育の関連性/西部段ボール安全衛生委員会 井手口得宗氏
あなたの職場 その化学物質は大丈夫?
「自律的管理」を進めよう/南部段ボール安全衛生委員会 紫藤美佳氏
2023年全段連労働災害統計
偏在する火災リスクに対応
屋内消火栓の有効利用など多様なアプローチ/ヤマトプロテック
■東奔西走 地域の話題
福岡県 段ボール・紙器関連企業の挑戦
段ボールの新たな可能性を/九州ダンボール
視線計測を人材育成に活用/丸信
「4way段ボールハンガー」を運用開始/アルサ
■パッケージ印刷&加工の進化
KGC第三次リニューアルオープン
「見える化」と「自動化」で仮想スマートファクトリーを実現/小森コーポレーション
■News&Topics
福岡で段ボールセミナー開催
ハイブリッド方式、計664人が参加/全国段ボール工業組合連合会
“紙化ソリューション”が活況
総入場者数は国内外から22万人超/TOKYO PACK 2024
三つの課題解決に挑戦
50周年記念行事を開催/古紙再生促進センター
“真価”をテーマに事業推進
第31回東京・関東甲信越静総会を開催/小森会
CTPデジタル製版へ移行
品質向上や作業の効率化を推進/ダイコー
工場内の物流改善など提案
他業界からの依頼にも柔軟対応/ヤノテック
紙器設計のヒントを提供
合板を活用した什器やサインボードも/モリサキ
ブランド保護関連で新会社
「サカタブランドソリューションズ」を設立/サカタインクス
■モノ語りハコ語り
“五感で味わう”創作バターパイ
ただ包むのではなく、ワクワクする包装に/エイムエンタープライズ「Pie-pressé(パイプレッセ)」
■パッケージデザインのチカラ
意匠性と環境配慮を両立
日本パッケージデザイン大賞2025/日本パッケージデザイン協会
■物流新展開
パレタイザー作業が効率化
同社ユーザー向けに積み付け支援ソフトをリリース/スター精機
■連載
段ボール包装ABC
包装設計篇 設計事例(7)/小坂正実氏(大阪紙器工業 技術顧問・本誌編集委員)
パテントハンター
19.紙器 多角形サック/奥野公三氏(協進社 包装事業部 部長・本誌編集委員)
ものづくり町工場の「4コマ」経営革新術 148
海外の「紙化」事情 Part4/中山裕一朗氏(中山商事 代表取締役社長・本誌編集委員)
シリーズ「包装の仕事」の歩き方
12. 最終論:本シリーズを終えるに当たって/橋爪文彦氏(本誌サポーター)
技術士包装物流会だより
容器包装におけるプラスチック成形技術と減プラへの取り組み/川﨑実氏(JPLCS関西支部・会員、TOPPAN)
■サイドニュース
・データウォッチング ・日報グループの箱創り関連ビジネス書 ・情報BOX ・パテント情報 ・技術士包装物流会からのお知らせ
・統計 ・From Editors・編集委員 ・次号予定・広告索引
安全と品質を支えるパッケージ,コンテナー&コンバーティングの専門誌
-
2024/11/05
発売号 -
2024/10/05
発売号 -
2024/09/05
発売号 -
2024/08/05
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/06/05
発売号
ニュースダイジェスト社
月刊生産財マーケティング
2024年12月01日発売
目次:
特集
A 36 工具業界に迫る課題 ~確かな戦略で乗り越える~
1 対策すべきは
2 さらなる成長のために
【インタビュー】
オーエスジー 大沢伸朗 社長兼COO
三菱マテリアル 加工事業カンパニープレジデント 小原和生 執行役常務
3 3つの重点事項
4 魅力的な製品を日本に
5 海外メーカーの視点
6 最新工具で応える
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Crossroads
A 27 工作機械見本市の楽しみ方2024
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エディターノート
B3 本来の趣旨に目を向ける
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Cutting Edge
A 29 UGGがGFMSを買収
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JIMTOF2024会場リポート
A 74 自動化提案が成熟
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年業界重大ニュース
A 94
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
総目次
A 114 2024年《月刊生産財マーケティング》総目次1~12月号
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マーケティング
A86 シチズンが見積もりを支援
A88 オークマが新機軸の横形MC
A89 日精樹脂工業がPS開催
A90 イスカルが3年ぶり新シリーズ
A91 ブルーム日本法人が設立25周年
A92 リックスが開発拠点を新設
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連載
A68 紙のロボダイ
[注目製品PickUp! vol.73]要望に応えて機能を拡充する
A72 紙のSEISANZAI Japan
7~9月の産ロボ受注額が8四半期ぶりに前年同期比増に
A97 人に知恵 現場に技(第214回)/長谷川加工所
社員一丸となって難加工に挑む
A100 今に花咲き実を結ぶ(前編)
広島大学大学院
先進理工系科学研究科
教授 山田 啓司 氏
A102 INDUSTRY INSIGHTS from Germany(vol.9)
ドイツ自動車産業の展望
A104 わが社のエース機 (FILE.9)
ロボドリルα-D14LiB5[ファナック]/マリノプロジェクト
A106 実践! リスキリング(第1回)
テクノア「戦略MG」編
A126 今月の一品 自慢の製品を紹介(第94回)
EA-Q08/リンスコネクト
B5 現地からのお便り~from Mexico(第9回)
KANEFUSA MEXICO 社長 江川真介 さん
B6 町工場の匠(第5回)
渡辺精密工業 製造部製造課 課長代理 諏訪高志さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
随想
A120 気がつけば60年(第9回)
ヤマザキマザック常任顧問 兼 ヤマザキマザック工作機械博物館
館長 長江昭充
変わりゆく工作機械業界
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インデックス
A31 告知板
A108 Monthly Data Box
A132 統計マンスリー
B7 FA短信
B9 海外短信
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニュースファイル
A66 ・Tebiki、名古屋でユーザー会を開催
A93 ・川崎重工、共創拠点「KAWARUBA」開設
・機械工具工業会が秋季総会
A127 ・独ワルターがレーザ加工機の分野に参入
・メッセナゴヤ、自動化提案に熱視線
A129 ・日工大博物館で研削盤の特別展と講演会
A136 ・DMG森、3Qは増収減益
・大澤科学技術振興財団、助成対象者38人を選出
A137 ・ブラザー・スイスルーブがユーザーを表彰
・「秋の集い」に過去最多の68人
B4 ・ヴァイサラが国内初PSでCO2計測を提案
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次号は「今年はこうなる」特集です
設備材を中心とするR&D情報誌
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号
電設出版
月刊電設資材
2024年12月01日発売
目次:
◆記事
高圧負荷開閉器の保守点検(北村宙夢)
スペクトロメーターの正しい使い方(吉澤隆史)
施設向けインターホンシステムの最新動向(矢部裕之)
電気工事従事者向けの保険(編集部)
ドローンの免許をとろう(風見直樹)
◆連載
実務40年の電気管理技術者による事故前に見つけた不良機器・トラブル事例(鈴木寿一)
◆インタビュー
小学校3年生 第二種電気工事士免許を取得(編集部)
おしえて!製品開発ストーリー「スマートオーダーキャビネット」日東工業株式会社(編集部)
◆レポート
CEATEC 2024(編集部)
サイン&ディスプレイショウ2024(編集部)
危機管理産業展(編集部)
◆連載
I Love 電線 石山蓮華の電線日記
電線愛好家の女優・タレントの石山蓮華さんが
電線にまつわる日々の徒然をお届けします!
◆連載
電材レストラン
ムッシュと美奈子がレストランで食レポします!
共立電気計器株式会社「EVSEアダプタ KEW8601」の巻
◆連載
あなたの知らない魅力がいっぱい 日本全国お城めぐり(露木雅人)
日本全国のお城をご紹介します!
◆コラム
ちょっとお得な税金の話:税理士二見さんの税金に関するコラム
今月は「変わる 令和6年分の年末調整関係書類」についてです。
◆調査・動向・資料
【設備工事業にかかわる受注調査結果】
電気工事として受注した工事のうち、構内設備設置工事の調査結果をまとめました。
【電設資材の価格展望と動向】
一般社団法人日本電設工業協会提供の電線等の価格展望と動向
【ニュース&トピックス】
電気工事業界のホットな話題が満載!
【電気工事用積算資料】
電設資材積算資料総覧=電気工事の積算資料に必要な材料約2万点を掲載
〔主な項目〕
・電線、ケーブル
・電線接続材
・架線器材
・地中電路材
・配管配線材
・電路資材
・配線器具
・受配電機器
・制御機器
・避雷設備
・計測器、試験器
・電源装置
・防災設備
・照明器具
・空調衛生設備
・放送、情報機器
・工具
・工事用機器
月刊「電設資材」は電設業界唯一の積算資料雑誌で、電気設備と工事に関するあらゆる資材と機器の価格を網羅しています。
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号
日本森林学会
森林科学
2024年10月15日発売
目次:
森林科学 No.102
表紙写真:平成29年九州北部豪雨の土砂・流木による住宅被害(2017年7月25日佐藤宣子撮影)
表紙イラスト:赤谷加奈(いきものパレット)
特集 豪雨(極端事象)と山地災害の変化
巻頭言 特集『豪雨(極端事象)と山地災害の変化』について 1 執印 康裕
地球温暖化と豪雨 2 中北 英一
豪雨のリスク評価 6 小杉 賢一朗
変動環境下における森林管理と山地災害 11 五味 高志
豪雨による表層崩壊のハザード評価―地形・水文・森林の統合モデリング― 15 松四 雄騎
水・土砂・倒木・流木の複合災害 19 蔵治 光一郎
豪雨災害の社会調査と復興支援活動から見えてきたもの―「平成29年7月九州北部豪雨」被災地での経験― 22 佐藤 宣子
シリーズ うごく森 うごく熱帯林 ―ホスファターゼを介した多様な根のうごき― 26 平野 侑
シリーズ 森をはかる 測定装置の自作で流量観測をより身近に 30 白木 克繁
シリーズ 林業遺産紀行 能登のアテ林業 32 矢田 豊・一二三 悠穂
コラム 職場紹介 北から 林業普及を進めるために―試験研究機関との密接な連携― 36 大上野 裕治
コラム 職場紹介 南から 静岡県におけるスギの育種集団林造成と優良系統の選抜 37 袴田 哲司
研究トピックス 中等教育連携推進企画 日本森林学会大会 第11回高校生ポスター発表報告 38 太田 祐子・園原 和夏
コラム 森の休憩室Ⅱ 樹とともに 樹種判別 42 二階堂 太郎
ブックス 43
学会記事 44
編集後記 48
森林について一歩ふみこんで知りたいあなたへ
-
2024/06/15
発売号 -
2024/02/15
発売号 -
2023/10/15
発売号 -
2023/06/15
発売号 -
2023/02/15
発売号 -
2022/10/15
発売号
日経サイエンス
日経サイエンス
2024年11月25日発売
目次:
【特集:和算 再発見】
和算のルーツをアジアに探る 歴史の偶然が育んだ数学
算聖 関孝和の実像
江戸の匠を支えた数理
-----------------------------------------------------------------
【特集:植物画の世界】
英キュー王立植物園で描く 植物の美と科学
日本の植物学を拓いた牧野富太郎と5人の画家
-----------------------------------------------------------------
ノーベル賞で注目 ノンコーディングRNAが拓く新たな生命観 P. ボール
米国最後の原生林 ヤークの森の物語 A. M. アダムズ
狩りをする女たち 最新科学が覆す「男は狩猟,女は採集」
★このほかにも魅力的な記事がいっぱいあります。
◇SCOPE
動物の細胞に葉緑体を移植/海洋マントルに生物由来の炭素/光ると冷える結晶を開発/将来の居場所を示す神経細胞/中高生がデータ分析力競う
◇ADVANCES
海のソーラーパネル/カオスなタイル張り/グリーンランドの氷下世界/ファントムコスト/超音波で瞑想/粘菌が描くコズミックウェブ/共生藻類の遺伝子を調節する宿主/読み書き障害をビデオゲームで抑える/犬の表情
◇From Nature ダイジェスト:人間はどこまで暑さに耐えられるのか
◇The UNIVERSE:ウェッブ望遠鏡が見た かに星雲
◇nippon天文遺産:昭和23年金環日食観測地 礼文島起登臼(上)
◇Science in Images:毛虫の電気感覚
◇ヘルス・トピックス:乳児の腸内細菌に注目
◇BOOK REVIEW
『タイムカプセルの開き方』中田兼介,『肥満の科学 ヒトはなぜ太るのか』丸山 敬
<連載>森山和道の読書日記 ほか
◇サイエンス考古学
◇中高生が学ぶサイエンス講義
科学の「先端」「発見の快感」を伝える一般向けの総合科学誌
-
2024/10/25
発売号 -
2024/09/25
発売号 -
2024/08/23
発売号 -
2024/07/25
発売号 -
2024/06/25
発売号 -
2024/05/24
発売号
日経BP
日経Robotics
2024年12月10日発売
目次:
▲2025年1月号 no.114 12月10日発行
■Sexy Technology
●グーグル辞めたロボットAIの精鋭達が革新的成果 ロボットAI革命近し、汎用的基盤モデルの入り口へ(003p)
■Case Study
●TDKがフェライトコア生産に移動マニピュレータ 歩留まり3%増の劇的効果、人手不足で先駆的導入(020p)
■Robotics法律相談室
●日本企業はEUサイバーレジリエンス法に対して どのように対応するべきか(027p)
■Sexy Technology
●乱雑に置いた部品から完成品を組み立て 自律的な生産工程狙う三菱電機の自動化技術(028p)
■Global Watch
●対話型ロボットで独居高齢者の生活を支援 LLMとセンシングが能動的な提案を実現(034p)
●現代自動車がウエアラブルロボットを製品化 市場拡大を見越したスタートアップも続々(037p)
■AI最前線
●AIはイノベーションを加速するのか ――材料探索の導入事例より(040p)
技術と知の融合で新産業を切り開くロボット技術の専門誌
-
2024/11/10
発売号 -
2024/10/10
発売号 -
2024/09/10
発売号 -
2024/08/10
発売号 -
2024/07/10
発売号 -
2024/06/10
発売号
化学同人
化学
2024年11月18日発売
目次:
【特集】2024年のノーベル賞
〔化学賞〕
AlphaFoldのインパクト
──生命科学研究のゲームチェンジャー
●中川敦史
AlphaFoldの革新と挑戦
──生命科学への応用と未来への展望
●奥野恭史
AlphaFold2の高精度な立体構造予測と使い方
──生命科学の研究を一変させた予測ツール
●森脇由隆
計算によるタンパク質の設計
──自然界に存在しない構造と機能
●古賀信康・巽 理恵
David Baker研究室を振り返って
●小杉貴洋
〔物理学賞〕
物理学と知能の統合
──機械学習の未来を切り開いた探究者たち
●上田修功
〔生理学・医学賞〕
microRNAの発見とその歩み
──ノーベル賞に輝いた小さなRNA
●泊 幸秀・小林穂高
【解説】
分解混合物から見つけた“植物の薬”
──植物14-3-3 を狙って阻害剤を開発
●西山康太郎
【リレー連載】
Chemっと!
バランスのよい(産)m(学)n連携
●佐藤宗太
我が研究の源流
(16)二次元材料×MIの研究はここから始まった!
●緒明佑哉
本屋が見つけたこの1冊
●星野耕士
【好評連載】
数理・データサイエンスの実践トレーニング
(20)ガソリン車と電気自動車の燃費を比較する
●落合洋文
分析科学の革新技術 バイオセンサー
(8)ナノポアセンサー
●早水裕平
無知学のススメ
(9)無視か解釈か
●塚原東吾
予備校講師が教える わかりやすい化学の伝え方
(9)「化学平衡の法則」の証明
●西村能一
化学つれづれ草
(92)C60とSchlegel図
●田中一義
泉質で巡る 全国温泉旅
(9)放射能泉
●藤牧 朗
みんなの元素学
(9)化学元素と文学作品
●元素学たん
【2024年の化学】
〈注目の論文〉
サマリウム触媒を用いた電解還元反応/生物模倣の人工反応ネットワークの構築/3Dプリント反応器による光触媒異性化/超プルトニウム錯体の分光学的な圧力依存性
〈最新のトピックス〉
プロトン移動反応の分子機構/いもち病菌毒素の生物有機化学
最新の情報から話題のトピックスまで,研究者がいちばん知りたい,化学のおもしろい情報を満載した総合誌
-
2024/10/18
発売号 -
2024/09/18
発売号 -
2024/08/19
発売号 -
2024/07/18
発売号 -
2024/06/18
発売号 -
2024/05/20
発売号
アクセスインターナショナル
サステナブルな「食」と「農」を楽しむライフスタイルマガジン
-
2018/11/30
発売号 -
2017/09/30
発売号 -
2017/03/22
発売号 -
2016/10/17
発売号 -
2016/05/20
発売号 -
2016/02/18
発売号
シーエムシー出版
ファインケミカル
2024年11月15日発売
目次:
著者一覧
深水啓朗 明治薬科大学
坂本菜沙 大塚製薬㈱
上田 廣 塩野義製薬㈱
片岡 誠 摂南大学
篠崎妙子 第一三共㈱
滝山博志 東京農工大学
下山裕介 東京工業大学
門田和紀 和歌山県立医科大学
畑中友太 大阪医科薬科大学
内山博雅 大阪医科薬科大学
戸塚裕一 大阪医科薬科大学
寺島健仁 東京農業大学
岡田 至 東京農業大学
冨澤元博 東京農業大学
目次
-------------------------------------------------------------------------
【特集】医薬品のための共結晶研究の最前線
-------------------------------------------------------------------------
特集にあたって
Introduction
-------------------------------------------------------------------------
経口製剤の開発におけるコクリスタル研究の現状と将来
Current Status and Development of Promising Pharmaceutical Cocrystal into Oral Dosage Form
コクリスタルが本邦で医薬品として初めて上市されてから今年で10年を迎え,今では原薬形態としてコクリスタルが選択されることも珍しくなくなってきている。10年という一つの節目を迎えた今,改めてコクリスタルの定義,そして医薬品開発における有用性について具体例を用いて紹介する。
【目次】
1 はじめに
2 原薬の結晶形態およびコクリスタルの定義
3 コクリスタルの有用性と医薬品開発への応用例
4 コクリスタル化による経口吸収性の向上とメカニズム解析
5 コクリスタル医薬品の将来
-------------------------------------------------------------------------
マイクロED技術を用いた新規共結晶の結晶構造解析
Crystal Structure Analysis for a Novel Cocrystal by Micro Electron Diffraction
共結晶は医薬品の新たな原薬形として注目されている。共結晶を用いた医薬品開発では結晶構造同定が重要となるが,単結晶X 線構造解析ではマイクロスケール以下の微結晶の解析が困難である。本事例では,P2X7受容体阻害薬を用いて設計したナノスケールの新規共結晶について,マイクロEDを用いることで結晶構造解析に成功した成果について紹介する。
【目次】
1 はじめに
2 医薬化合物Aの結晶化・結晶多形検討
3 医薬化合物Aの複合体結晶の設計
4 単結晶X線構造解析による共結晶構造の同定
5 マイクロEDによる共結晶構造の同定
6 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
難溶性薬物共結晶からの薬物経口吸収性評価と共結晶溶解制御
Evaluation and Controlling of Oral Absorption of Poorly Water-Soluble Drugs from Their Cocrystals
薬物共結晶の溶解は,その化学量論比や溶解度積に依存する。共結晶化剤の溶解濃度推移や吸収挙動から,共結晶からの薬物経口吸収を評価することができる。また,溶解度積に基づいて共結晶の溶解性や難溶性薬物の過飽和溶解/析出挙動を制御することができる。これら薬物共結晶溶解時の特徴を活用したこれまでの研究成果をまとめた。
【目次】
1 はじめに
2 難溶性薬物の共結晶化による吸収改善効果の定量的評価
3 溶解度積に基づく難溶性薬物共結晶の溶解制御
4 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
加熱法による脱水転移を介したレボフロキサシン無水物共結晶の開発と物理化学的特性の改善
Development of Levofloxacin Anhydride Co-crystal via Dehydration by Heating Method and Physicochemical Properties
物理的に不安定な無水物に対する共結晶調製手法として加熱法の適用を試みた。ニューキノロン系合成抗菌薬レボフロキサシン水和物をモデル化合物として用い,見出した新規無水物共結晶は,レボフロキサシンの吸湿性および光に対する安定性が向上した好ましい物理化学的性質を有していた。
【目次】
1 はじめに
2 共結晶のスクリーニング
3 LVFX-AMAP共結晶の物性評価
4 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
共結晶粒子群製造のための結晶化制御法
Crystallization for Production of Co-crystalline Particles
結晶粒子群を製造する晶析操作は,従来,単成分をいかに純粋に分離するかを目的とした分野であり,複数成分からなる共結晶を分離精製するには,工夫が必要である。単成分結晶や,量論比の異なる共結晶が析出してしまうと,それらは不純物となってしまう。本報では,目的成分以外の結晶が析出するリスクを低減しながら所望の共結晶を析出させるための晶析操作について概説する。
【目次】
1 はじめに
2 相図と共結晶化の推進力操作
3 共結晶化の推進力操作
4 共結晶化の際のリスク低減手法
5 Anti-solvent添加を併用した共結晶化の際の結晶粒子群特性制御
6 均質な共結晶粒子群のための晶析操作法
7 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
高圧CO2と脂肪酸を媒体とした共結晶形成プロセス
Cocrystal Formation Process in High-Pressure CO2 and Fatty Acid Media
医薬成分の体内における溶解性を向上させることが期待できる共結晶の形成において,高圧CO2と脂肪酸を媒体とするプロセスを構築した。抗真菌剤であるitraconazole について,succinic acidを共有体とし,5.0 MPa 以上の高圧CO2と脂肪酸との混合媒体において共結晶形成の促進を確認した。
【目次】
1 はじめに
2 高圧CO2と脂肪酸を媒体として共結晶形成
3 共結晶形成の結果と考察
4 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
3成分系平衡状態図に基づく噴霧乾燥法による共結晶吸入粉末剤の設計
Formulation Design of Cocrystal for Dry Powder Inhalers by Spray-drying Based on a Ternary Equilibrium Phase Diagram
医薬品の原薬物性改善の一つの手法として,医薬品と添加剤とによる共結晶技術は,SGLT2阻害剤であるSuglatⓇ錠,SARS-CoV-2による感染症治療として用いられる抗ウイルス薬であるXocovaⓇ錠などでも利用されている。一方で,薬物-薬物による共結晶は2種類の薬物を同時に服用することができるため,慢性心不全の治療を目的としてバルサルタンナトリウムとサクビトリルナトリウムの共結晶製剤(EntrestoⓇ)が経口剤として上市されている。近年,この薬物-薬物共結晶技術は,標的部位局所へと同時に送達することができる可能性があるため,経肺製剤としての開発が注目されている。本稿では,3成分系平衡状態図を用いて噴霧乾燥法により2つの薬物を同時に肺送達可能な共結晶粒子の設計を行った事例について紹介する。
【目次】
1 はじめに
2 溶解度相図に基づく3成分平衡状態図の構築
3 噴霧乾燥法による薬物-薬物共結晶の調製および物性評価
4 噴霧乾燥粒子の空気力学的特性と薬物の溶解性評価
5 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
[連載]ピリミジン系機能性化学品(染料,農薬,医薬品など)
第7回:三置換ピリミジン(6.43-6.49)誘導体
Trisubstituted Pyrimidine(6.43-6.49)Derivatives
第6回では三置換ピリミジン(6.29-6.42)誘導体について述べた。今回は三置換ピリミジン(6.43-6.49)誘導体について述べる。
【目次】
6.43 5-(4-ブロモフェニル)-4,6-ジクロロピリミジン
6.44 2-(4,6-ジクロロピリミジン-5-イル)アセトアルデヒド
6.45 4,6-ジクロロ-5-フルオロピリミジン
6.46 4-アミノ-5-シアノ-2-メチルピリミジン
6.47 4-アミノ-5-アミノメチル-2-メチルピリミジン
6.48 4-アミノ-2,6-ジメチルピリミジン
6.49 2,4-ジメチル-5-ヒドロキシピリミジン
-------------------------------------------------------------------------
[ケミカルプロフィル]
3-アミノ-1,2,4-トリアゾール(3-Amino-1,2,4-triazole)
3-アミノピリジン(3-Aminopyridine)
p-アミノフェノール(p-Aminophenol)
-------------------------------------------------------------------------
[ニュースダイジェスト]
・海外編
・国内編
調査・資料・報道・抄録ファイン化をめざす化学業界人の必携書
-
2024/10/15
発売号 -
2024/09/15
発売号 -
2024/08/15
発売号 -
2024/07/15
発売号 -
2024/06/15
発売号 -
2024/05/15
発売号
日本工業出版
クリーンテクノロジー
2024年12月05日発売
目次:
■特集:超純水と半導体洗浄の先端技術
○なぜラボ用純水・超純水装置ではパーティクルフリー水を採水できないのか
/ヴェオリア・ジェネッツ㈱ 黒木祥文
○ICP-MS分析に求められる超純水
/メルク㈱ 石井直恵
○最新の超純水中の不純物分析技術動向
/オルガノ㈱ 椙原健司
○SPMを代替えする高濃度オゾン水によるレジスト剥離
/野村マイクロ・サイエンス㈱ 自在丸隆行
○化学品消費量を削減するサステナブルなウエハ洗浄
/Siconnex Japan(同) 八尋大輔
○バッチ式ウエハ洗浄装置内水流解析と設計の視点
/横浜国立大学 羽深等
○原子間力顕微鏡による砥粒-洗浄ブラシ間相互作用の解析
/金沢大学 福間剛士
○超純水を利用した半導体基板の最終表面仕上げ技術
/大阪大学 藤大雪
■解説
○クリーン機器におけるカーボンフットプリント(CFP)の算出と運用について
/日本エアーテック㈱ 川口颯斗
○硫化鉛量子ドット太陽電池の世界最高性能を達成
/電気通信大学 沈青・丁超・劉東
○列車風が室内のCO₂濃度に与える影響に関する研究
/芝浦工業大学 西村直也
/国士舘大学 南泰裕
○連続波レーダによる非接触呼吸・心拍計測技術とその応用
/電気通信大学 孫光鎬・黒沢正樹
○プラズマが誘起する表面反応の理解と反応制御による膜作製
/福岡大学 篠原正典
○エアコン室外機群の3次元気流構造
/北海道大学 村井祐一・大須賀侑
/東京農工大学 大友衆示
/㈱ヤブシタ 山口哲太
○埃の静電特性とその堆積量
/岩谷学園 大谷昌生
/神奈川工科大学 金井徳兼
○食品分野での過熱水蒸気の利用
/大阪公立大学 伊與田浩志
■「SEMICON®Japan 2024」展示会の見どころ
/SEMIジャパン 佐藤秀一
その研究・設計から維持管理まで
-
2024/11/05
発売号 -
2024/10/05
発売号 -
2024/09/05
発売号 -
2024/08/05
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/06/05
発売号
大河出版
スマートグリッド
2024年10月15日発売
目次:
特集:スマートグリッドと省エネ技術
=巻頭言=
■低エネルギー需要社会のデザイン
大阪大学 下田 吉之
=解 説=
■建物制御での先進技術応用とその取り組み
アズビル株式会社 海老原 克司
■エネルギーの最適化で工場の省エネから脱炭素を実現する
東芝のGXエンジニアリング
株式会社東芝 兼平祐己朗,桑原 一貴
■カーボンニュートラル実現に向けた変圧器の省エネ技術
東芝産業機器システム株式会社 水谷 優太
■脱炭素社会実現に向けたエネルギーソリューションへの三菱電機取組
三菱電機株式会社 西都 一浩
<研究紹介>
■蓄電池産業の現状と今後の方向性
経済産業省 笠井 一哲
■カーボン・ニュートラルの実現へ企業に求められる脱炭素経営
環境省 東條 祐作
■産業団地におけるカーボンニュートラルにむけて
国立研究開発法人 国立環境研究所 大西 悟
■新たな全国森林計画と燃料材生産について
林野庁 齋藤 健一
■技術選択モデルを用いたカーボンニュートラルの分析
一般財団法人 日本エネルギー経済研究所 尾羽 秀晃
<資料>
■自営線マイクログリッド導入効果の評価手法の検討
パシフィックコンサルタンツ株式会社
永友 佑,斎藤淳一郎,谷畑 佑典
益田 祥司,山下 大樹,池本 玄
<小特集>
■開発用ソフトウエア / ウェブサービス2024
MathWorks Japan
株式会社NEAT(国内代理店)
株式会社理経
一般財団法人 住宅・建築SDGs 推進センター
<連載>
■レジリエントICT研究の展望
国立研究開発法人 情報通信研究機構 村田 健史
スマートグリッドに関する技術雑誌
-
2024/07/15
発売号 -
2024/04/15
発売号 -
2024/01/15
発売号 -
2023/10/15
発売号 -
2023/07/15
発売号 -
2023/04/15
発売号
リフォーム産業新聞社
リユース経済新聞
2024年12月10日発売
目次:
2024年12月10日号の主な内容
■ニュース
・「買取大吉」が1000店を突破 エンパワー売上高は74%増の810億円
・メルカリ 「返品詐欺」問題で対策サポート体制と補償強化
・消費者の古物市場出品を代行 Rizz
・一括査定「おいくら」200自治体と連携 マーケットエンター
・自社製品の宅配買取で4000点 アバハウスインターナショナル
・フリマアプリで鑑定サービス ARCHIVESTOCK
・豊中市と連携協定 リユースを推進 REGATE
・3peace古着の委託販売 ファストエコストア
・ありがとうサービス通じ古着を輸出 JEPLAN
・古着屋PENNY 学生支持集め2号店
・Pixelの認定再生スマホ販売 Belong
・オンライン買取に対応 Back Market Japan
・NTT度コモが小型機買取り 期間限定で
・秋葉原の店舗を増床 じゃんぱら
・オフィスバスターズ 事務用品・機器販売の新日東を子会社化
・バイク王&カンパニー 代表取締役に澤篤史氏が就任
・表参道にヴィンテージ専門店 コメ兵
・買取専門企業が小売店 「諭吉」のマーキュリー
・心斎橋店を復活 訪日外国人取込む RIZクリエイト
・アミューズメント事業「GiGO」に譲渡 古着店運営のドラマ
・ブランドアウターの買取販売 エニグモ
・中古管楽器専門店 服部管楽器
・大阪でG-SHOCK専門ポップアップ きたに
■トップインタビュー
浜屋(埼玉県東松山市) 小林 一平社長
「古物市場主催で仕入れを強化」
不用品回収業者から仕入れ、海外輸出に強みを持つ浜屋が、新たな取り組みで仕入れを強化している。昨年から古物市場の主催やエンドユーザーからの宅配買取を始めた。またメインである中古家電以外の商材にも目を向けているという。今年10月に新社長に就任した小林一平氏に戦略を聞いた。
■トピック
健康保険証の廃止 本人確認への影響は?
「資格確認書は住所記載の有無に注意」
マイナ保険証への移行に伴い、これまで利用されていた健康保険証の新規発行が12月2日から廃止された。これに伴い買取り時等の本人確認への影響がリユース事業者の間で懸念されている。健康保険証やこれの代替物とされる資格確認書は本人確認書類として有効なのか。注意点を紹介する。
■コーナー
◎小トピック
独自調査:リユース企業の経営課題
「人材育成と採用」の問題が浮き彫りに
◎ツールを辿る
ココナッツディスク(運営:ワンネス)
「創業40年迎える中古レコード店」
◎中古市場データ
杉並百貨市場(東京都)
「広い商品ジャンルで出来高1000万円超」
◎フェイク品アラート
スーツケース「リモワ」の鑑定ポイントとは?
リモワ正規品「オリジナル」から見る鑑定のポイント
◎公式リセール
キャロウェイゴルフ(東京都)
ゴルフクラブの認定中古・下取り
◎働く新人成長物語
ブックオフコーポレーション 佐藤鈴端さん
「入社2年目の挫折を乗り越えて成長」
◎千年質屋
須賀質店(前編)
「初代は大正時代に最先端の広告宣伝で事業拡大」
◎バイヤー道
リ・アンティーク(埼玉県) 近藤俊之代表
「各分野のプロフェッショナルと提携し、生前・遺品整理の課題をチームで解決」
◎交友録
チャルクローリング(大阪府)加藤大貴氏→JEC(奈良県)原田保良氏
「穏やかで謙虚で働き者の尊敬する経営者」
◎VOICE
テーマ「最低賃金1500円について思うこと2」
1.時給アップも対応もすべて本部の決断次第/某総合リサイクルショップ
2.人件費を抑えたいが首都圏で1500円は避けられない/某腕時計買取販売・卸・輸出入会社
■連載
◎リユースマーケティング講座
リユース業界の2024年を振り返る
「変化が加速した1年、求められる企業努力」
◎繁盛店の店づくり
British wax-jacket market(運営:ponashu)
「武骨なデザインが根強い人気のヴィンテージバブアー専門店」
◎「クーボンの海外リユース探訪記」
アメリカ(ロサンゼルス)編1
「せどり目的も利用可能 相場格差で利益化のチャンス」
◎ゼロから始める古物業ストーリー
「古着催事に出店してみた 後編」
僕の売上は7万円 他店は20万円超えも
中古マーケットに深く切り込み、リサイクルビジネスの世界へ読者をナビゲート。
-
2024/11/25
発売号 -
2024/11/10
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/10/10
発売号 -
2024/09/25
発売号 -
2024/09/10
発売号
日本工業出版
超音波テクノ
2024年12月01日発売
目次:
■特集企画:超音波ボンダー
○超音波ワイヤーボンダーのラインナップとクローズアップポイント
/エルテック㈱ 上原正志
■特集企画:圧電素子の製品・研究
○原料連続供給ブリッジマン法で育成された鉛系圧電単結晶
/JFEミネラル㈱ 野田尚希・越前谷一彦・松本昂大・水野敬介
■解説
○超音波霧化装置を用いた超微量成分分析法の開発
/東京大学 平田岳史・クーフィーシン
○基本対称ラム波によるCFRPの剥離検出可能性の有限要素解析
/東京大学 齋藤理・岡部洋二
○フォノン磁気カイラル効果
/静岡大学 野村肇宏
/東京大学 関真一郎
○ PCスチールシリンダー管(PCC管)における超音波法の適用性
/大日本ダイヤコンサルタント㈱ 小泉和広・永野賢司・鈴木夏実・菅原瑠一
○ 懸濁物質が水中超音波を用いたコンクリートの粗さ計測に与える影響とその補正
/三重大学 浦畑夢・岡島賢治・長岡誠也
○クランプオン式超音波水位計の開発
/東京電力ホールディングス㈱ 鈴木武志・佐々大輔
/東京科学大学 木倉宏成
○ヒトが超音波を内耳で受容する仕組み
/岐阜大学 任書晃
〇超音波可視化カメラの活用
/協和機工㈱ 三家本輝男
○ドローンで非破壊検査
/ブルーイノベーション㈱ 熊田貴之・遠藤将利
○ 超音波振動を援用した小径ドリルの精密加工技術開発
/秋田工業高等専門学校 辻尚史
/一関工業高等専門学校 原圭祐
/長岡技術科学大学 川村拓史・磯部浩已
○養殖魚尾数カウントシステム
/㈱AquaFusion 松尾行雄
○トポロジーの原理を利用した超音波回路
/日本電信電話㈱ 畑中大樹・岡本創・山口浩司
/岡山大学 竹下弘朗・片岡源樹・鶴田健二
○小型なのに高出力な「薄型リニア超音波モータ」
/岡山大学 出原俊介
■製品紹介
〇医療機器向け超音波技術の可能性
/㈱ホクシンエレクトロニクス 田中義克
○超音波を用いた害獣忌避装置
/ラボテック㈱ 山田寛
超音波の総合技術誌
-
2024/10/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/06/01
発売号 -
2024/04/01
発売号 -
2024/02/01
発売号 -
2023/12/01
発売号
エネルギージャーナル社
エネルギーと環境
2024年12月12日発売
目次:
No.2802…2024.12.12
今週号8頁
<第1レポート>
三井物産の株価下げたDAC経済性と米国事業化動向
三井物産など4社が米国のDAC技術会社に出資し、プロジェクトへの参画を決めた。しかしこれにマーケットは反応せず、むしろ事業の投資採算性を疑問視した。第2期トランプ政権の始動など脱炭素市場に逆風が吹く中、米国DAC事業における採算性はどうか。
<第2レポート>
金属盗難規制ようやく法制化、買取業者に届出義務化
警察庁は「金属盗対策検討会」の2回目会合を開き、法制化方針を示した。太陽光発電施設から銅線ケーブルが盗まれる被害の増加を受け、金属くずの買い取り業者および犯行に悪用される工具の携帯を規制する。次期通常国会への法案提出を予定する。環境省も金属スクラップ含むヤード規制の強化を検討中だ。
<第3レポート>
再エネ出力制御ルール一部見直しへ、FIPを最優先
経産省はFIP活性化に向けて再エ電力の出力制御の優先給電ルールを見直す。FIP比率25%に達したケースにおける大手電力各エリアの再エネ出力制御長期見通しの試算結果を12月2日に公表。また急増する系統用蓄電池を早期に系統連系するための暫定措置も2025年4月から始める。
◎日本の風景…ヒグマⅡ
<ジャンル別週間情報>
●プラ汚染対策国際条約の合意先送り、再開会合へ(国際動向・条約等)
●川崎市など4区域でプラ法再商品化計画を認定(廃棄物・リサイクル)
●PVパネル法制化方針提示、陸上風力費用積立へ(廃棄物・リサイクル)
●環境省、温対法排出量報告制度に非化石証書追加(地球温暖化対策)
●自民再生エネ議連、35年度再エネ60%以上要望(省・新エネ)
●中国電力島根原発2号再稼働、新年早々営業運転(原子力一般)
●東邦ガス、四日市市と民間企業で地域新電力を創設(電力・ガス)
●JERA、東宝スタジオへ日本初の水素電力供給(電力・ガス)
週刊「エネルギーと環境」とは?
-
2024/12/05
発売号 -
2024/11/28
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/11/07
発売号 -
2024/10/31
発売号
日本工業出版
ターボ機械
2024年12月05日発売
目次:
■論文
〇冷却可能な厚い後縁を有する低損失超音速タービンノズルの開発
/久野直樹
○一次元リークモデルを活用した遠心コンプレッサ背面流動解析手法の開発
/藤田豊・石崎達也・吉田豊隆・段本洋輔・秋山洋二
○軸流圧縮機のウインドミル状態における静翼内部流れ場と損失構造
/川尻俊輔・賣間弘美・藤澤信道・太田有
○蒸気タービン低圧段動翼に対する主流部外側の励振源
/大槻聡・後藤知伸
○ロケットエンジン用超音速タービンの空力性能に及ぼす動静翼間距離の影響
/神山雄人・山田和豊・船﨑健一・川崎聡
■会議報告
○ターボ機械協会 第91回熊本八代講演会報告
/光田公彦・加藤秀雄・白須雄大・常田友紀・岡本秀伸
○ターボ機械協会 第91回総会講演会 若手優秀講演賞受賞紹介
○年間総目次
ポンプ・送風機・圧縮機・タービン・回転機械等の専門誌
-
2024/11/05
発売号 -
2024/10/05
発売号 -
2024/09/05
発売号 -
2024/08/05
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/06/05
発売号
日報ビジネス
月刊廃棄物
2024年12月05日発売
目次:
特集
SDGsと3R啓発
〈リポート〉
食品ロス削減PRに注力 ・・・・・・・山形県
雑がみ分別袋を作成、配布 ・・・・・・・静岡県浜松市
市民を巻き込んだプラ循環へ ・・・・・・・兵庫県神戸市
PETボトル圧縮を体験 ・・・・・・・学校法人玉川学園
埼玉から未来へ! ・・・・・・・第 18 回3R推進全国大会㏌埼玉
若い世代によるSDGs活動 ・・・・・・・Green Blue Education Forum 2024
総理大臣賞に建材の循環利用 ・・・・・・・リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰
環境出前講座の前期分を完了 ・・・・・・・(一社)熊本県産業資源循環協会 青年部会
和歌山県と廃食油回収で実証 ・・・・・・・植田油脂(株)
〈資料〉
3Rの取り組み上位市町村 ・・・・・・・環境省の一般廃棄物処理事業実態調査結果(2022年度)
令和6年度資源循環技術・システム表彰の受賞者決定 ・・・・・・・(一社)産業環境管理協会
3R啓発の手法にオブジェクション
■寄稿・リポート・話題・資料など
巻頭言 急がれるアルミ付き容器の資源循環 ・・・・・・・・鬼沢良子
リポート 人口減少と向き合い発想転換を ・・・・・・・・(一社)全国清掃事業連合会
リポート プラスチック循環経済の創出へ材料リサイクル業者が連携 ・・・・・・・・(一社)プラスチックサーキュラーエコノミー推進協会
リポート 50周年記念シンポジウムを開催 ・・・・・・・・(公財)古紙再生促進センター
リポート 収集漏れ防止などで「GOMIRUTO」を導入 ・・・・・・・・神奈川県葉山町
クローズアップ 全国初、災害廃棄物の「地域臨時集積所」を事前登録 ・・・・・・・・福島県いわき市
資料 一般廃棄物処理業務における「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」等を踏まえた対応について ・・・・・環境省通知
リポート 食品リサイクル施設見学全国大会を北海道で開催 ・・・・・・・・(一社)全国食品リサイクル連合会
話題 一般廃棄物焼却施設を受注、竪型ストーカ式炉の評価高く ・・・・・・・・(株)プランテック
話題 廃棄物業界向け営業支援システム、DX化で業務効率化と売上増へ ・・・・・・・・環境デジタルソリューション(株)
コラム環の声 DXはデラックス
■シリーズ
自治体Today
大阪府泉大津市
遺品整理 お片づけ リユースニュース
不要品チャリティーオークションを官民連携で開催 リユースマン
全国リサイクルプラザFile
第93回 21世紀の“循環都市よこすか”のシンボル リサイクルプラザ「アイクル」(神奈川県横須賀市)
愛知県立豊明高等学校 イラストレーション部 SDGs4コマ漫画
自治体ecoキャラ発掘隊
FILE135 エコッチョ(東京都調布市)
■連載
廃棄物・資源循環分野の2050を考える
第14回 1960年代からのメッセージ ・・・・・・・・・・古澤康夫
阿部鋼といっしょに学ぶ廃棄物処理法
第165回 判例による自治体コンプライアンス(80)産廃処理施設の設置許可取消に関する裁判例(2)― ・・・・・・・・・・阿部 鋼
ごみゼロ瓦版
万博は「ごみゼロ」ワンダーランド! ・・・・・・・・・・浅利美鈴
産廃G-men応援エッセイ ブラボー エコジョブ
第9回 どこまで続くの?行政指導 ・・・・・・・・・・是永 剛
芝田麻里のごみエッセイ
第50回 キンキクリーンセンター事件 高裁判決 ・・・・・・・・・・芝田麻里
現場発 ドイツのごみ事情 vol.117 ヴィッテンベルク郡と廃棄物(9) ・・・・・・・・・・石川堅太郎
ドイツ・EU廃棄物立法と実際
vol.68 現行廃棄物・循環経済関連ドイツ国内法とEU法令(18) ・・・・・・・・・・中曽利雄
Topic自治体 資源循環プラットフォーム発足で循環施策を拡充 神奈川県横浜市
Topic自治体 災害廃棄物の広域処理拡充 石川県/環境省
Topic民間 国内外で循環ビジネスを拡大 アミタグループ
Topic民間 廃食用油で道路舗装の脱炭素化、小樽市で実現 田中鉄工(株)
Topic自治体 紙おむつ再資源化事業実施へ静岡県知事らが現場視察 静岡県南伊豆町/(株)JET
Topic自治体 SDGsの取り組みで食品ロスと原価率を削減へ HIR(株)
Topic団体 一般廃棄物の適正処理推進へ研修会開催 (一社)大阪府清掃事業連合会
Topic中央省庁 太陽光パネルリサイクルのガイドライン第三版を公表 環境省
Topic民間 ダブルリサイクルループの取り組みを拡大 JR東日本グループ
インフォメーション 中央省庁・法制度
フォト記 がんばる自治体
Hard&System NEWS
フォト記 はたらく環境機器・システム
生ごみリサイクルNEWSフラッシュ
ゴミック「廃貴物」
アンテナ ー日本全国 廃棄物最新ニュース
イベント
広告索引
「月刊廃棄物」バックナンバー紹介
読者プレゼント
読者アンケート
編集部からのお知らせ
本誌編集委員名簿・2025年1月分月号紹介
ごみ処理・リサイクルの実際的な解決方法を具体的に紹介する廃棄物問題の総合専門誌です。
-
2024/11/05
発売号 -
2024/10/05
発売号 -
2024/09/05
発売号 -
2024/08/05
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/06/05
発売号
産業開発機構
映像情報メディカル
2024年12月01日発売
目次:
特集:線量管理システムの現状と新たな展望
12 徳洲会グループCT装置保有74病院の被ばく線量集中管理におけるteamplay Dose / teamplay Insightの活用
服部篤彦(医療法人徳洲会 鎌ケ谷総合病院 徳洲会放射線技師部会 顧問)
21 「Radimetrics」を用いた一元管理
庵 緋沙子(金沢医科大学病院 医療技術部 診療放射線技術部門)
27 線量管理システム「Radimetrics」の当院での導入から運用について
岡村佳明ほか(神戸市立医療センター中央市民病院 放射線技術部)
34 線量管理における実測の重要性について
アンフォースレイセイフ株式会社 リージョナルセールスマネージャー
39 クラウド型線量管理システムMINCADIの製品紹介ならびに運用提案~販売元:PSP株式会社、開発元:株式会社A-Line ~
株式会社A-Line
44 被ばく線量管理システムFINO.XManageについて~被ばく線量管理、院内業務支援、撮影業務効率化の実現~
コニカミノルタジャパン株式会社 ヘルスケアカンパニー IoT事業統括部 病院戦略部
50 当社の線量管理ソリューションの現況と今後の発展について~「RADISTA DoseMonitor」~
富士フイルム医療ソリューションズ株式会社 ソリューション本部 ソリューション部 1課
56 「RiSMEC-DOSE」による被ばく線量管理~さらなる機能向上と低コスト化~
株式会社メディカルクリエイト
62 核医学における医療被ばく線量管理システムと業務支援システム「onti」
PDRファーマ株式会社 製品戦略部 PET・DX推進グループ
【特別寄稿】
4 胆膵内視鏡検査におけるAccent modeの有用性
小倉 健(大阪医科薬科大学病院 消化器内視鏡センター)
【連載】AI が切り拓くCT検査最前線
68 Imaging intelligence「Ziostation REVORAS」の実臨床での活用
芳賀喜裕(仙台厚生病院 放射線部)
【特別寄稿】
76 Lumifyタブレット型超音波診断装置の使用経験
竹本直起ほか(金沢大学附属病院 整形外科)
81 Topics
82 次回予告
学際的な情報の収集、およびそれらの解説に重点を置き、より確かな情報をより速く読者にお届けいたします
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号
日本工業出版
建設機械
2024年12月01日発売
目次:
■特集:建設機械施工の自動化・自律化②
〇人と機械が協調して働く施工現場を実現する「リアルタイムデジタルツイン基盤」
/日立建機㈱ 西口仁視
/㈱アプトポッド 坂元淳一・岩田亮介
〇遠隔・自動化ソリューションに対応した油圧ショベル
/日立建機㈱ 萩原直樹
○天井クレーンの自動範囲拡大および高速化
/㈱日立プラントメカニクス 河村光二
○桟橋上部工点検ロボットの特定動作の自動化実験
/(国研)海上・港湾・航空技術研究所 田中敏成
○点群データとAIを活用した配筋自動検査システムの開発
/㈱大林組 中村允哉・中林拓馬・池田雄一
○AIサイクル自動判定
/清水建設㈱ 梅山寛崇・福田毅
○自動化ダンプトラックによる骨材原石運搬作業の実施
/大成建設㈱ 遠藤亮雄・田村道生
○自動化振動ローラの支援技術
/大成建設㈱ 市村朋也・後藤洸一・青木浩章
/大成ロテック㈱ 城本政一・佐々木恵
/ソイルアンドロックエンジニアリング㈱ 森安弘
○多機能移動ロボットを活用した現場作業の効率化
/東急建設㈱ 高橋悠輔・中村聡
○既製杭内面撮影ロボット
/㈱丸本組 山岸邦亘
■特集:働き方改革の実現に向けて①
○効率的な建設工事の促進について
/国土交通省
○3Dスキャンアプリを活用した国道メンテナンス対応の効率化の取り組み
/寿建設㈱ 慶徳卓哉
○施工プロセス監理ツールによる日常的な遠隔臨場および施工監理支援の試み
/㈱大庭組 森田幹庸
■技術資料
○反発度でなく反発速度比を測定する
新型リバウンドハンマーの日本非破壊検査協会規格化
/日本大学 湯浅昇
○高炉セメントを用いた吹付けコンクリート
/鉄建建設㈱ 岩城圭介・高橋幹夫・千葉一行
建設機械と機械施工の専門誌
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号
日本工業出版
検査技術
2024年12月01日発売
目次:
■解説
〇空間分解能向上を目指した
電気インピーダンストモグラフィ法におけるポストプロセス開発
/東京理科大学 生野孝
○OCRを用いた放射線透過試験の
フィルム画像の文字認識に関する一考察
/麗澤大学 塚田義典
/摂南大学 梅原喜政
/東亜非破壊検査㈱ 山本駿介・芳賀勝己・花田和彦・小林圭太
○鉄鋼プラント電力設備におけるデジタルスマート保安への移行
/JFEスチール㈱ 上山哲平
■技術ピックス
インフラ
○非破壊検査と拡張現実技術を融合したインフラ点検システムの開発
/㈱XMAT 面政也
/日本大学 相内豪太・前島拓・岩城一郎
/東北大学 大橋雄二
/東日本高速道路㈱ 倉持尚子
/㈱ネクスコ・エンジニアリング東北 鎌田貴大
/㈱復建技術コンサルタント 飯土井剛
ロボット
○自動巡回ロボットによる異常検知への取り組み
/三菱重工業㈱ 宿谷光司・水野直希・小島弘義
バイオマス
〇灰障害予測に対する機械学習の適用
/㈱IHI検査計測 宮下和大・田内希・茂田潤一
自動車
○廃棄物処理・資源循環分野におけるAI画像診断ソリューションの開発
/早稲田大学 小野田弘士
○車両軽量化を支えるX線CTによる非破壊検査技術
/日産自動車㈱ 菅田安洋・臼井徳貴
■連載
〇音波のよもやま話64
探触子からの音の送・受信(21)
/㈲アイ・エス・エル 宇田川義夫
/島根大学 三原毅
○プラント溶接施工管理と検査の役割②
溶接継手に生じる不具合と施工管理
/大阪大学 浅井知
■製品ガイド
〇赤外線応用機器
試験・検査・評価・診断・寿命予測の専門誌
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号
インフォーママーケッツジャパン
食品と開発
2024年12月01日発売
目次:
【FOODWATCHER】ヒットの陰にシズルワードあり
特集/差別化できる調味料の利用
◆独自抽出法による液体だし「ピュアブロス」がもたらす効果/三輪木 亮(㈱マルハチ村松)
◆酵母エキスを含む酵母素材の機能と利用/狩野 貴弘(アサヒグループ食品㈱)
◆世界のニーズを満たすNatural Cysteine ブランド“FlavorNrich(TM) MASTER C”/山内 康平(CJジャパン㈱)
◆食品グレードを上げる発酵調味料の利用/松尾 脩平(オリエンタル酵母工業㈱)
◆少量添加で素材の味を底上げ“呈味力シリーズ”/村山 遥香(佐藤食品工業㈱)
◆野菜エキスのプラントベース食品への利用/杉山 甲斐(日研フード㈱)
◆天然調味料の市場動向 美味しさプラスαの付加価値競争の時代に
【市場動向】
◆機能性甘味料 バラエティに富んだ甘味質で多分野に利用拡大
◆高機能錠剤開発のための製剤化技術 ~最適な添加剤の選択が鍵
【素材レポート】
◆発売30周年を迎えるナガセヴィータのトレハロース「トレハ(R)」
多機能とアプリケーション開発力を背景にプラントベースフードへの応用を提案/ナガセヴィータ㈱
【分析計測】
◆食品分野における水分測定技術の最新動向
ケツト科学研究所、LECOジャパン、CEM Japan、京都電子工業
【支援技術】
◆食品産業の可能性を広げる乾燥技術の最前線 ~ロングライフ化や付加価値向上、SDGs貢献への展望~
大川原製作所、西村鐵工所、西光エンジニアリング、ミクロ電子
◆食品表示の改正とSDGsで見直し進む印字・印字検査技術 ~パッケージ前面栄養表示、検討進むへ~
イーデーエム、エムエスティ、紀州技研工業
【機能性食品開発のための知財戦略(65)】
◆食品用途発明の最新報告〈2024年9月-10月特許公報発行/公開分〉
今号注目の機能性 機能性甘味料に関する用途発明/春名 真徳(弁理士法人ナビジョン国際特許事務所)
【機能性表示食品の発売動向を追う(110)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状
【クローズアップ】
≪行政≫
・「食べ残し持ち帰りガイドライン」を策定 ―事業者と消費者間の法的、衛生的なリスク低減を図る内容に/消費者庁、厚生労働省
・CODEXは真の青を目指す ―ジャグアブルーをGFSAに追加
・ヴィーガン、グルテンフリー、完全栄養食の認知率は約8割 ―植物性ミートを食べたい人の割合は減少する結果に/電通調べ
【GNGグローバルニューストピックス】(毎号掲載)
・サイエンスを活用して販売を促進し消費者の信頼を勝ち取る8つの方法
・ストレス増大や睡眠障害で睡眠系サプリメント市場が拡大
・食品により女性の健康をサポート
・新しい先進技術が乳製品産業を押し上げる
・欧州の代替たんぱく質市場は収益、雇用とも拡大の一途
・抗肥満薬ユーザーのニーズに応えるためのサポートを食品・飲料メーカーに提供
・女性のヘルスサプリメント:妊娠と更年期に注目
・今熱い、たんぱく質生産スタートアップ企業3社
・アジア地域で目立つカルシウムの摂取不足
・Danone社、一部の商品からNutri-score表示を削除
【その他】
・Food Ingredients News
・新製品紹介
・Keep up with Overseas Trends!
・国内文献速報
・特許速報
付加価値商品、高品質食品開発のための情報が満載です。
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号