-
紙版
(17誌) -
デジタル版
(63誌)
自転車・サイクリング 雑誌
BiCYCLE CLUB(バイシクルクラブ)
2021年03月19日発売
目次:
目次
FOCUS.1
FOCUS.2
NEWショップオープン!
ロードバイクインプレッション
足のフィッティングが体幹まで変える フットアライメント革命 脚の痛み解消/パワー向上/足指トレーニング
千葉県一周ライド 「チバイチ」にチャレンジ!
シマノ、カンパニョーロ、スラムだけじゃない!知られざるコンポーネント
安く賢く楽しもう!ロードバイクライフ節約大作戦
自分に合っているのはどれ?プロが教えるアイテム選び
特殊冷感プリントが身体のパフォーマンスを向上!フリーズテック
日向涼子の「やっぱり坂が好き」
自転車どうでしょう!?
道端カレンの「自転車カレンダー」
eバイク充電堂
ハシケンの「ロードバイクエクスプローラー」
プレゼント
ナショナルサイクルルート候補選定で大注目!太平洋岸自転車道ってどんな道?
ロードレーサー嫁辞典
今日もレンズを振りまわす!
ファッキンジャップくらいわかるよ~コノヤロウっ!
輪グラフSUPER/走れ! 浜田探偵団
俺ランキング!!
ユキヤのワールドレポート
別府史之のOPEN FUTURE
GO TO TOKYO 2020
革命を起こしたいと君は言う…
燃えよ! 自転車オヤジ
西山自転車商会
エル・プロタゴニスタ
ロードバイク研究所
全国エリア別ショップガイド
FROM EDITORS
定期購読案内
団長安田の「自転車大サーカス」
今月のTEST ME!
チェック戦隊 BCレンジャー
NEW PRODUCTS
チームBC
全国エリア別ショップガイド
今、見直されたい自転車の新しい魅力を伝えます。
-
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号
八重洲出版
Cycle Sports(サイクルスポーツ)
2021年03月19日発売
目次:
サイクルスポーツ2021年5月号
「四国一周」大特集&特別付録
挑め! 日本最大の自転車巡礼の旅へ「四国一周」
四国一周1000kmのサイクリングアドベンチャー。
そのコース攻略方法を紹介。
一気に走り切るには長い距離、数回に分けて週末や連休を使って完走を目指す。
コースにはブルーのピクトグラムが描かれていてわかりやすいが、
そのコースから少し外れて立ち寄りたいスポットがいくつもある。
それを紹介し、四国をぐるりとサイクリングする魅力を伝える。
特別付録・四国一周サイクリング手ぬぐい
自転車で四国一周するためのルート上には、その道路上にブルーのピクトグラムがペイントされている。
そのモチーフを手ぬぐいにデザイン。
四国一周中に記念撮影で使おう!
もちろん手ぬぐいとしても使えるので、道後温泉などに持って入れば、
四国一周の気分もさらに盛り上がること間違いなし!
フォームの違いで空気抵抗を検証 エアロポジション再考
東海エリア最大の自転車フェス NAGOYA Cycle Sports Days
自転車を遊ぶ、自転車で語ろう プレミアムサイクリングマガジン
-
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号
ライジング出版
BICYCLE CITY(バイシクル・シティ)
2021年03月17日発売
目次:
●スペシャル対談
風光る、まちづくり
走る、観る、食べる、楽しむ……。
“水郷こしがや”の自転車政策を語り合う。
高橋 努 全国自転車施策推進自治体連絡協議会会長(埼玉県越谷市長)× 山﨑 一 一般社団法人自転車協会理事長
●シリーズ企画 自転車ビジネスシーンの“今”を追う。
リード/ヴァレオ/OSS/ハイパーエナジー/ビークルファン/ソーリン/神東塗料/岡三リビック/Kaeru/ティ・カトウ/長谷川工業/NOAA
●2021 デリバリー最前線
急加速するSDGsの流れでいよいよ小型物流の主人公はe-バイク&電動スクーターへと世代交代
デリバリーの安全と社会的認知を高める動きも活発化し、物流は新たな時代へ
BLAZE:EV DELIVERY/ブルーテクノ:X3-Loader/aidea:AA-Cargo/アクセス:ラヴィータバン/マジカルレーシング:ソフト・デリボックス PROシリーズ/シゲオー:タイムランナー/アキボウ :モビリティサポートプロジェクト
●自転車の安全な事業利用のための取り組みの今
東京都自転車安全利用TOKYOセミナーに見る事業者のための安全啓発
●自転車愛、人間愛、地球愛。自転車は人類の危機を救う!
「BICYCLE CITY EXPO 2021~自転車まちづくり博~ in 東京ドームシティ・プリズムホール」
2021年5月19日(水)・20日(木)開催
●特集:進化する電動アシスト自転車
今こそ、e-バイク
急増110万台(2020年国内出荷台数)“国産メーカー車vs輸入車”主軸に
市場急成長
2020年電動アシスト自転車市場の輸入車は49万台強
・“e-バイク時代”への提言
「電動車椅子以外の電動移動体は歩道通行禁止にすべきである!」 - 小林成基
子乗せe-バイクの大いなる進化 - 疋田 智
コロナ禍におけるe-バイク利用のススメ - 富和清訓
準備運動以上、スポーツ未満。絶妙なアクティビティを実現できるe-バイク - 遠藤まさ子
●SERIES 地方創生と自転車を利活用したまちづくり
・愛知県(太平洋岸自転車道)/渥美半島を縦断するルートは、華やかなリゾートテイストを堪能できる78km
・三重県(太平洋岸自転車道)/自転車で伊勢参りできる山ルート、海の絶景パールロードをいく海ルート。2つの選択を楽しめる約294kmの整備が進行中
・和歌山県(太平洋岸自転車道)/沿線6県中最大数サイクルステーション46ヵ所を整備
・太平洋岸自転車道(千葉、神奈川、静岡、愛知、三重、和歌山)、北海道:トカプチ400、富山県:富山湾岸サイクリングコース
第2次NCRの候補3ルート発表! ナショナルサイクルルートの認知度向上へ
・自転車を眼鏡にして世の中を見る 小林成基
・連載トーク「自転車交通を考える」 亘理 章
・バイシクルシティ・ニッポンを目指して 片岡大造
・晴走雨読 疋田 智
・日米欧の自転車政策概論 古倉宗治
・ニッポンの自転車、ココが足りない 内海 潤
・自由平原 高木啓司
・提言24時 前野博司
・News Information
自転車を利用した“まちづくり”
-
2021/01/20
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/09/10
発売号 -
2020/07/13
発売号 -
2020/05/15
発売号 -
2020/03/18
発売号
ライジング出版
BICYCLE JAPAN(バイシクルジャパン)
2021年02月17日発売
目次:
●特集: 進化する電動アシスト自転車
今こそ、e-バイク
急増110万台“ 国産メーカー車 vs 輸入車” 主軸に市場急成長
・2020年電動アシスト自転車市場
輸入車は前年比12万台増の50万台
・“e-バイク”時代への提言
声を大にして叫びたい。「電動車椅子以外の電動移動体は歩道通行禁止にすべきである!」 小林成基
子乗せe-バイクの大いなる進化 疋田智
コロナ禍におけるe-バイク利用のススメ 富和清訓
準備運動以上、スポーツ未満。絶妙なアクティビティを実現できるe-バイク 遠藤まさ子
・e-バイク/電動アシスト自転車各社
ヤマハ/ブリヂストンサイクル/パナソニックサイクルテック/Bafang/メリダ・ミヤタ/エッジニティ/ホダカ/Xds JAPAN/BIANCHI/TREK/FANTIC/SPECIALIZED/キャノンデール/スコット/GIANT/ライフサイズモビリティ/ル・サイク/デイトナ/SUISUI/BESV/FUJI/武田産業/KOHAKU JAPAN/シン三海/WIMO/グローブライド/TOYO
・FOCUS NOW
川崎重工 電動3輪「noslisu」(ノスリス)を開発中
GIC 最新モデルTRANS MOBILLY NEXTに注目!
●2021電動モビリティ
安全、合法的な乗り方の啓発で理解の輪広げる電動キックボード
パーソナルモビリティとしての存在感アップ。SDGsの潮流に乗り電動バイク・スクーターもいよいよ攻勢へ!
クリエイティブジャパン/BLAZE/E-KON/ブルーテクノ/MSソリューションズ/アクセス/スワロー
●Close-Up
・プロト 電動折りたたみ、mini Fold16 Popular 電動スクーター、ゴッチアGEV600に注目
・Acalie 電動バイクCOSWHEEL SMART EV、電動スクーターCOSWHEEL EV SCOOTER 2車種を同時リリース
・イグフィコーポレーション サイクリスト向けモバイルバッテリー「チャージマン」販売開始
・ヨシオ 「YDR-K 超強粘着ストレッチ反射ステッカー」「ゆれリフ 三角」新発売!
●特別企画 ポータブル電源ガイドPart2
プロユースの超大容量モデル続々登場。用途に応じて、自在なチョイスを!
富士倉/グローチャー/SEIWA CONNECT/SC販売/日動工業/イデアル/PIF/シン三海/
自転車愛、人間愛、地球愛。自転車は人類の危機を救う!
● 「BICYCLE CITY EXPO 2021 ~自転車まちづくり博~in 東京ドームシティ・プリズムホール」 5/19・20開催 自転車愛、人間愛、地球愛。キャンペーンを実施
●2021年の春需をリードする注目の通学・通勤モデル
ブリヂストンサイクル/丸石サイクル/ミヤタ/サイモト自転車/あさひ
●極太タイヤ、ワイルドの美学 電動FAT BIKE SELECTION
イノベーション碧/Rocka Flame/BRONX/ハイパーエナジー/エッジニティ/サイクルスポーツマネージメント/デイトナ・インターナショナル
・MOBILITY NEWS
新発想の小型電動モビリティ専門店 「ECOモビ辻堂ステーション」湘南・辻堂にOPEN!
●第22回ツール・ド・熊野
勝負どころは熊野山岳コース 6月4日から紀州路で熱き3ステージレース
●2021年大学自転車競技の勢力図占う前哨戦
第15回明治神宮外苑大学クリテリウム 3月7日、無観客体制を敷き、ネットでレース配信
<連載・情報・読み物>
・男なら勝負しろ  三浦恭資
・歴史に刻まれた名勝負  栗村修
・こちらドクターカー  富和清訓
・コムワン・こむつう・コムスリー  菊池津根徳
・大地の風  石塚裕也
・スミタ・エイダイ・パールイズミ・ラバネロ 高村精一監督に聞く
・最新マーケット・サイクルショップ情報
コンズサイクル/サイクルショップオギヤマ/ダイシャリンBRANCH仙台店/ル・サイク土浦店/じてんしゃ屋はすぬま/エルブレスバイク御茶ノ水店/サイクルショップカイト/LIGHT SERIES 心斎橋店
・七回転ひねり  ケニー・ヤマザキ
・メカニック魂  國本勝弘
・News & Information
・編集後記、次号予告
・広告索引
情熱のサイクリストマガジン
-
2020/12/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/08/19
発売号 -
2020/06/22
発売号 -
2020/04/21
発売号 -
2020/02/18
発売号
サン・ネット
自転車・バイク・自動車駐車場 パーキングプレス
2021年04月05日発売
目次:
自転車・バイク・自動車駐車場 パーキングプレス
April 2021
No.133 Vol.713
CONTENTS
特集対談
020
パーキング業界の明日『自転車・バイク・自動車駐車場 パーキングプレス』誌 発行人・森井 博が聞く
ゲスト:一般社団法人 日本自走式駐車場工業会 理事長
株式会社 内藤ハウス 専務取締役 営業本部長
飯島 登美夫 氏
防災力も備える自走式駐車場を訴求し
さらなる質の向上へ
026
特集 「パーキング業界の明日」 これまでのゲスト紹介
レポート
030
ラストワンマイルを担うマイクロモビリティへ
「ヘルメット無し」で
電動キックボード実証実験開始
032
自転車活用推進本部
令和2年度 第4回/第5回
「自転車の活用推進に向けた有識者会議」を開催
034
みんなで作る「居心地の良い歩きたくなる街路づくり」
社会実験から再構築・利活用へ!
第3回 マチミチ会議 開催レポート
038
特別寄稿
国土交通省 自動車局
自動運転の技術動向について
連 載
042
新公共自転車と駐輪論
コロナを克服し、SDGs目標達成のため、自転車活用社会の実現 片岡 大造
044
国土交通省都市局街路交通施設課
駐車場・駐輪場・シェアサイクルの動向について(7)
シェアサイクル ❸ 第11回 全国シェアサイクル会議について
046
駐車場学
part 1 運営編
駐車場運営に必要な周辺機器やシステムを考える 大嶋 翼
part 2 設計編
都市内空地減少が駐車場機械化の端緒 野口 健夫
054
新連載
シェアサイクル学─ シェアサイクル攻防記
シェアサイクルとは?
056
欧米自転車先進諸国の自転車政策について
イギリスの自転車政策(その6)
〜都市開発・街路空間配分・荷物輸送における自転車優先〜 古倉 宗治
060
自転車ラプソディー
山口市 常栄寺 雪舟庭を訪ねる 森若 峰存
064
社会時評エッセイ
アジア諸国との集団的安全保障体制を構築せよ 藤 誠志
協会・団体
068
公益社団法人 立体駐車場工業会
安全基準を満たした駐車装置への標章貼付制度推進中! 他
070
一般社団法人 日本自走式駐車場工業会
多用途に活用される認定自走式駐車場
072
一般社団法人 日本パーキングビジネス協会
2020年度 第4回 理事会 開催報告 他
074
一般社団法人 全日本駐車協会
今月の表紙
一般社団法人 日本自走式駐車場工業会 理事長
株式会社 内藤ハウス
専務取締役 営業本部長
飯島 登美夫 氏
一般社団法人日本自走式駐車場工業会の事務局がある、東京・港区芝の建築会館で撮影。「近年では自治体と自走式駐車場施設等の間で『災害協定締結』による水害避難対策が進んでおり、各地でSNSにあげられたり、ニュースとして報じられたりするケースも増えています」と話す飯島氏。理事長職に就いて今年で10年。これから先の10年はかつてない激変期になるのでは、とも予測した。
(詳しくは20ページの特集対談を参照)
業界唯一の月刊専門誌。
-
2021/03/08
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号
八重洲出版
ツール・ド・フランス主催者A.S.O.公認の詳細ガイドブック
-
2020/08/18
発売号 -
2019/06/15
発売号 -
2018/06/14
発売号 -
2017/06/16
発売号 -
2016/06/17
発売号
ランナーズ
CYCLISTS’MAGAZINE&DVD
-
2015/07/18
発売号 -
2015/06/20
発売号 -
2015/05/20
発売号 -
2015/04/20
発売号 -
2015/03/20
発売号 -
2015/02/20
発売号
RIDE publication
自転車のことを知りたい!だけでなく、自転車の楽しみ方を知りたい!人に応える新感覚自転車雑誌
-
2011/08/20
発売号 -
2011/06/20
発売号 -
2011/04/20
発売号 -
2011/02/19
発売号 -
2010/12/20
発売号 -
2010/10/20
発売号
山と溪谷社
大人のサイクリストから支持を集める『自転車人』。
-
2014/10/25
発売号 -
2014/07/25
発売号 -
2014/04/25
発売号 -
2014/01/25
発売号 -
2013/10/25
発売号 -
2013/07/25
発売号