-
紙版
(131誌) -
デジタル版
(19誌)
小学生教育 雑誌(デジタル版)
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年02月15日発売
目次:
ご利用のご案内
目次 購読案内
1月のニュースファイル いちばん!
暮らしと社会を支える物流
物流を支えるパレット
トラックはくらしと経済のライフライン
核兵器禁止条約が発効
新型コロナ ワクチン接種始まる
東京五輪 本当にやれるの?
トランプさん支持者がアメリカ議会に乱入
ニュース検定
ざわつき☆ナゾ科学
わたし行進曲
ねじめのコトバ嵐
マジか!!ルニュース探り隊
ニュース ジョゼでもわかる系
カグヤとエコ神サマ
イチオシ!
1月のニュースファイル
ニュースファイルワイド
レキッパ!!+お知らせ
みんな生きている!
レキッパ解答
答えよ
Newsがわからん!!
ニュース探偵小一郎
マナブとオカン
予告+パトラっちとこまっち
きわめろ!!パズル道
アンケート
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号
学研プラス
実践 みんなの特別支援教育
2021年02月16日発売
目次:
発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。
表紙
CONTENTS
【連載】文で表す力をつける教材たからばこ 感想を書くためのサポート(2)
【連載】図解でわかる! 発達障害の理解と支援 放課後等デイサービス
【連載】絵で見てわかるキホンカード教材 学習編 数の弁別を確認しよう
【連載】楽々かあさんのちょい足し支援 隠す工夫
【特集】目標・内容設定のポイントはコレ! 自閉症のある子どもの「自立活動」の指導
【概論】子どもの実態把握から自立活動の指導目標・内容を設定するポイント
【実践1】保護者と共通理解を図り相談や報告する力を育む
【実践2】卒後の自立した姿をイメージした「逆算の視点」での支援
【連載】教科学習で交流及び共同学習 インクルーシブ教育への意識向上を目指して
【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 記憶・抽象的概念・一般化・整理などが苦手(2) 聴覚的または視覚的記憶の困難さが見られる・抽象的概念の理解が困難・建物内で位置がわからなくなる
【連載】一つ作れば難易度を自由に設定できる! 書字の基礎となる力を育てる教材と作り方 線を捉える力をつけるリベットさし
【連載】「教科等を合わせた指導」から「教科別の指導」への教育課程の転換 教育改革を支える行政職と「教科別の指導」の波及
【連載】特別支援教育とICT活用 ICTの組織的・継続的活用
【連載】読者の実践ダイジェスト 生徒の実態に応じて工程や環境を工夫した陶芸学習
【連載】先生! 学校でこそ性教育をお願いします! ふれあいのセックス
【連載】リレー連載 実践のわ! 知的障害特別支援学校におけるチームで協働した自立活動の指導
BOOK & GOODSプレゼント
お知らせ板
特総研は今 滑川典宏
通常学級に6%いらっしゃるADHD・アスペルガー症候群・高機能自閉症の方の特別支援教育をサポートする
-
2021/01/16
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/16
発売号 -
2020/09/16
発売号 -
2020/08/12
発売号
グローバル教育出版
「夢が広がる中学選び」早稲田アカデミーの中学進学情報誌
-
2020/12/28
発売号 -
2020/10/31
発売号 -
2020/08/31
発売号 -
2020/06/30
発売号 -
2020/04/28
発売号 -
2020/02/28
発売号
仮説社
たのしい授業
2021年03月02日発売
目次:
特集:未来の先生たちへ
来年も授業をがんばってください!
小川和宣
■新しいクラスの生徒に向けて
「担任の紹介状」を書いてもらいませんか?
舘 光一
学級目標を考える
●子どもに伝えたい〈願い〉とは
田辺守男
明るい未来を夢見て
●たのしく先生を続けられた理由
小原茂巳
先生になったはいいものの,授業も学級経営もうまくいかず,モヤモヤとした思いを抱えていた僕。たのしく教師生活を送れるようになったのは,仮説実験授業との出会いがあったから…。これからもこの道を歩き続けたい!
せんせいという仕事は……
伴野太一
たのしい授業に出会って
市原辰徳
■板倉聖宣アーカイブズ40
未来の科学教育
板倉聖宣
科学を学ぶことは本来たのしいもの。明るい未来を夢見て,今までの理科教育の内容と方法を根本から考え直す。
せんせいの じゅぎょうが たからもの
●最後の理科の授業で「ありがとう」の手紙
原 優里乃
伝えたいことがあるんだ
●卒業式式辞で実験を見せました
栗原正治
■思いがけず見つけちゃった!
中学生の〈モルQ〉へのハンパない人気の秘密
滝本 恵
■新ことばノート(22)
和尚さんが傘をさす
村上道子
公立学校教員の年齢構成の推移
●教員は若返っているか
佐藤重範
ここ10年ほどで急に「若い先生が増えてきた」と感じるようになった。この先,学校は一気に変化していく…か?
デモクリトスとエピクロスな子どもたち
●《ものとその重さ》と子どもたちと,ときどき原子論③
手嶋唯人
手書きのページ
■気楽にいこう! 第4回
仮説三昧の日々編
木村直子
仮説の大会にも参加!出会った衝撃はやはり本物だった。
今月のものづくり
簡単! 包みじしゃく
島 百合子
お気に入りの布で作るオリジナルのマグネット。
「仮説実験授業」をメインにたのしい授業を提案する雑誌です。
-
2021/02/02
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/12/02
発売号 -
2020/11/04
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/02
発売号
みくに出版
進学レーダー
2020年12月15日発売
目次:
※デジタル版には読者プレゼント応募ハガキは収録されていません。
表紙
目次
特集 すべては合格のために!
特集 本番までにやれることを整える
特集 モチベーションを上げる
特集 親に言われて悲しかった言葉・うれしかった言葉
特集 起こりがちなピンチと対処法
特集 2021年入試での新型コロナウイルスへの対応
特集 受験生用ピンチ切り抜けブック
連載 1クラス1日密着ルポ 聖ヨゼフ学園
連載 校長が語る 横浜雙葉
連載 この授業が受けたい! 共立女子
連載 私学ひとコマ写真日誌 本郷
連載 私学の校舎散歩 豊島岡女子学園
連載 2021年中学入試トピック〈首都圏編〉
連載 いまどきの中学・高校受験事情
連載 知っておくべき大学の話
連載 世界の中で小さな声を聞く
連載 子どもの未来の紡ぎ方
連載 発達凸凹中学受験
連載 素材文で読む中学入試
連載 いまにつながる物語
連載 トンデモ都道府県
読者プレゼント
連載 塾に行かずに慶應義塾大に行く!
連載 中学受験体験談 百人百色
連載 志望校までの親と子の合格ナビ
連載 日能研の教室から
中学受験の基礎用語
CLUBレーダー
進学レーダーのバックナンバー
進学レーダー販売書店一覧
首都圏・日程別 学校行事スケジュール
次号予告
『進学レーダー』はお子様にぴったりの中高一貫校探しを応援します
-
2020/11/15
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/15
発売号 -
2020/07/01
発売号
朝日新聞出版
月刊 小中学生のためのニュースマガジン
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号
世界文化社
PriPriパレット
2021年03月02日発売
目次:
表紙
目次
特集1 環境が変われば「できた!」が増える 多様な子たちがのびのび育つ環境 藤原里美
[実践例]太陽の子保育園の環境づくり
保育環境を考える「構造化」とは
保育者のマインドを変える
苦手さへの手だてから ひろがる製作 武蔵野東第二幼稚園
感性きらり!朝陽くん(5歳)
健康診断避難訓練 苦手な行事の視覚支援 佐藤 曉
[インクルーシブ保育現場レポート.1]インクルーシブ保育のかたち 太田俊巳
特集2 こだわり 興奮&衝動 過敏 多動 困っている子どもの“なぜ?”と“こうする!”榊原洋一・永田陽子
発達障害の基本的理解とサポート
こだわりが強いAくん/切り替えられないBちゃん/音に過敏なCくん/気が散りやすDちゃん
[インタビュー]自分色に輝く今 作家 東田直樹さん
[マンガ]ADHD息子リュウ太のオレ流に行かせていただきます!
保護者に信頼される保育者への一歩 佐藤 曉
[就学支援ガイド.1]今から始める育ちに合った就学先を選ぶために佐藤義竹
保育者のおたよりカフェ
療育施設に行ってみた!グローバルキッズ Act 宮前平
子どもからまなぼ! 勉強会[偏食]帆足暁子
ちょっとためしてみませんか? 「身のまわりを支援」
ハッピープレゼント
次号予告/奥付
型紙&作り方
「発達支援」をテーマに年4回刊行!
学研プラス
子どもの頃の記憶がよみがえる!「もう一度見たい! あのころの学研シリーズ」
-
2018/12/07
発売号 -
2018/12/06
発売号 -
2018/12/05
発売号 -
2018/11/04
発売号 -
2018/11/03
発売号 -
2018/11/02
発売号
プレジデント社
子供を元気にする、親も元気になる
-
2020/09/04
発売号 -
2020/06/05
発売号 -
2020/03/05
発売号 -
2019/12/05
発売号 -
2019/09/05
発売号 -
2019/06/05
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2010/12/10
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
文理
編集委員は、科学専門家~理科好きの大人まで!
-
2020/07/16
発売号 -
2019/02/26
発売号 -
2018/12/26
発売号 -
2018/10/26
発売号 -
2018/08/25
発売号 -
2018/06/26
発売号