-
紙版
(22誌) -
デジタル版
(4誌)
書道 雑誌
本阿弥書店
歌壇
2025年06月13日発売
目次:
巻頭作品30首
吉川宏志 千樫の井戸
巻頭作品20首
沖ななも 春キャベツ
小島なお くらやみ祭り
巻頭作品10首
島崎榮一 白き猫
森山晴美 黄金週間
特集 塚本邦雄没後二十年―塚本邦雄の戦争と敗戦
阿木津 英 死者の沈黙とともに
池田裕美子 「戯画」という批評性
井上法子 「戦後」を超えてゆくもの
大塚寅彦 異形の雲
黒瀬珂瀾 戦争はおいしい
田中 綾 なに殺す
中津昌子 世界の外に佇つ
難波一義 『装飾樂句』に読む塚本邦雄の戦中、戦後
松田一美 ラ・ゲール(戦争)
作品連載 日付のある歌
きのふ今日あす11 永田和宏
講演録 茂吉歌に於ける七つの扉 小池 光
新連載 つれづれ食歌日記1 東 直子
トピックス 台湾日本語文学会に参加して 屋良健一郎
公開講座 協会賞歌集を読み返す3~いい短歌とはなんだろう? 歌人・歌集・時代
第一回 小野茂樹『羊雲離散』
久我田鶴子/高野公彦/司会・富田睦子
『羊雲離散』三十首選 久我田鶴子
好評連載
名歌発掘16 渡 英子
歌ことばに遊ぶ30 渡邊新月
近代歌人うた物語16 藤岡武雄
画架に短筒67 塚本靑史
熟年歌人の歌235 白倉一民
作品12首
一ノ関忠人 もののふの賦
植松法子 石段
上村典子 木の芽とシオフキ
牛山ゆう子 胸はみづうみ
楠 誓英 陶片のひかり
古志 香 誰かの指紋
菅原百合絵 永遠通り
光森裕樹 鳳凰木
作品7首
あづま洋子 白き天体
市原敏司 黄砂が餌
市村善郎 このごろ
篠田理恵 誓願桜
鶴田直樹 父の歌碑めぐり
鶴見輝子 子規「隠蓑日記」
柚木 新 あやめも知らぬ
吉岡正孝 詮無くも
時評 貝澤駿一
作品評 佐藤華保理
歌集・歌書の森
中川佐和子著『尾崎左永子論』 遠藤由季
紀野恵歌集『楽天生活』 佐藤弓生
熊岡悠子詩集『岸和田のだんじり』 小黒世茂
井谷まさみち歌集『めぐる七曜』 植田珠實
『石川信雄全歌集』 押切寛子
初谷むい・寺井龍哉・千葉聡著『スペース短歌』 山階 基
真部照美歌集『あけぼのいろの約束』 今野英山
あづま洋子歌集『海を渡る列車』 澤村斉美
古川みゆき歌集『山たたなずく』 藤野早苗
美智子歌集『ゆふすげ』 橋本俊明
ウルトラ・アイ
ニュース・クリップ
読者歌壇 高貝次郎/沢口芙美
日本の色彩をうたう7 緑青/大下一真
歌壇スポットライト
作歌の七つ道具7 高野公彦
伝統を継ぎつつ現代を考える新時代の短歌誌
-
2025/05/14
発売号 -
2025/04/14
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/13
発売号
KADOKAWA
短歌
2025年06月25日発売
目次:
もののあはれを知る
【連載カラーグラビア】
傑士の後姿…三友さよ子
新コーナー 令和屏風歌…北辻一展
【巻頭コラム】うたの名言…佐佐木幸綱
【巻頭作品28首】時田則雄・渡辺松男・東 直子・澤村斉美
【巻頭作品10首】大河原惇行・一ノ関忠人・大崎瀬都・藤島秀憲・齋藤芳生
【大特集】生誕140年 若山牧水ルネサンス
緒論…伊藤一彦
論考…吉川宏志・糸川雅子・綾部光芳・河路由佳・蜂飼 耳・三浦雅士
一首鑑賞…石田照子・石関かつ子・池田 功・俵 万智・丸地卓也・大森静佳・井上法子
座談会「牧水のまだ見ぬ魅力に迫る!」…伊藤一彦・本多 稜・乃上あつこ・小島なお
特別インタビュー…俳優 堺 雅人
【第59回 迢空賞受賞第一作 30首】
花山多佳子
【作品12首】小笠原信之・細野美男・室井忠雄・喜多昭夫・小川優子・岡崎裕美子・石川美南
【作品7首】小嶋一郎・本木 巧・梛野かおる・西橋美保・米倉 歩・片山佳代子・林 祐一・山内頌子・工藤吉生・原 辰吉
【連載】
京子の居間…栗木京子
〈われの紋章〉を追い続けて――葛原妙子の改作の謎…松村由利子
家族の歌…カン・ハンナ
短歌万華鏡…荻原裕幸
かなしみの歌びとたち…坂井修一
ぼくは散文が書けない…山田 航
往復書簡 叙景をめぐって…大辻隆弘
小説 バックムーン…古谷智子
【連載エッセイ】
はるかなる言の葉…栗原 寛
嗜好品のささやき…倉沢寿子
うたの場…翔る・富士
【歌壇時評】松野志保
【月評】水上芙季
【歌集歌書を読む】江畑 實
【書評】
【角川歌壇】【題詠】
歌壇掲示板
読者の声
*電子版には「角川歌壇」応募専用はがきはついておりません。あらかじめご了承ください。
現代短歌の動向を展望する短歌総合誌
-
2025/05/23
発売号 -
2025/04/25
発売号 -
2025/03/25
発売号 -
2025/02/25
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2024/12/24
発売号
短歌研究社
短歌研究
2025年06月20日発売
目次:
7月の新作短歌集
三十首
黒木三千代「卑しい」/平井 弘「疲れるまで」/藤島秀憲「川の向うに日本が続く」/千種創一「シャッタースピード」/小坂井大輔「明日を待ってる」
二十首
川島結佳子「お風呂に入らなければ」/工藤吉生「二九六から三一五」/郡司和斗「縫い、縫われる者たちのコミュニケーション」/久永草太「みかんゼリー」/工藤 吹「Green light」
十首の世界
宇都宮 敦「先立つもの」/脇川飛鳥「世界がこんなだから自分のしんどい話なんてしてられないって思うことあるかもだけどぜったいそんなことないからね」/笹川 諒「堂島」/廣野翔一「夢」/椛沢知世「晴れた日」/鳥さんの瞼「ずっとやさしい」/栗原「月虹」
書評
奥村知世│山中千瀬歌集『死なない猫を継ぐ』
北神照美│岸田佳子歌集『わたしの歩幅』
松村由利子│田中徹尾歌集『和の青空』
濱松哲朗│佐々木朔歌集『往信』
中沢直人│屋良健一郎歌集『KOZA』
小野田光│小坂井大輔歌集『KOZAKAIZM』
光野律子│木畑紀子歌集『女郎花月』
豊岡裕一郎│久保田登歌集『百花蜜』
吉村実紀恵│久我田鶴子著『海に金槌』
細川光洋│渡英子 著『メロディアの笛Ⅱ』
作品七首+エッセイ
青木春枝「聞こえ難しくなりしけふ」/阿部幸子「川音」/市川一子「梔子かをる」/紀石蒼也「研鑽ドミノ」/桜井園子「QRコード」/三浦尚子「たいらかに」/矢澤靖江「遠雷」
作品季評第135回 大辻隆弘(コーディネーター)/堂園昌彦/井上法子
前半= 高野公彦「いのちの発酵期」/山木礼子「緩流」/小原奈実歌集『声影記』
後半= くどうれいん「Welcome Coin Parking」/花山多佳子「十月尽」/千種創一歌集『あやとり』
連載
仁尾 智+宮田愛萌「猫には猫の、犬には犬の 9」
佐藤弓生・千葉 聡「人生処方歌集 63」
歌集歌書評・共選=岸野亜紗子/御手洗靖大
短歌時評=鈴木ちはね 「アイデンティティー」をめぐって(その1)
出張企画 歌会おじゃまします 「歌舞伎町ホスト」公開歌会 ─於・ホストクラブ「Awake」
永田和宏 =選 短歌研究詠草
現代の創造的短歌人の論作両面に於る必携書
-
2025/04/21
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/09/20
発売号
日本古書通信社
日本古書通信
2025年06月15日発売
目次:
6月号目次
《特集》
・大震災から14年、東北の古本屋―東北の古本屋と能登へ行く1(編集部・折付桂子)
・店舗のある古本屋一覧2024(11)東京都3(文京・北部・南部支部)
《本と人》
・「署名本の世界」みたび24太宰治『千代女』津島きやう宛(川島幸希)
・特別展「本を捧ぐ―鴎外と献呈本」のご案内(三田良美)
・徳元作「有馬在湯日発句」の抄読(安藤武彦)
・神作研一著「江戸の通信添削 美濃加治田平井家ものがたり」(小川剛生)
・徳島県の古書店の歴史3(多田昭)
・家永三郎「著作目録」補遺―架蔵の「内容見本」掲載文から(2)(竹居明男)
《古本屋》
・古本屋最後の仕事―肉筆特集自家目録に向けて1(中山信行)
・Bibliotheca Japonica330 初の浮世絵師評伝 飯島虚心著「葛飾北斎伝」(八木正自)
《連載》
・一寸随想13「小林清親」の落穂拾い3(河野実)
・近代文学渉猟(8)雑誌『鉄鎚』細目2(佐々木靖章)
・小村雪岱装幀本雑記11「岡本綺堂全集」と「鉄舟と次郎長」「能因法師」(真田幸治)
・続PR誌探索(74)手帖(飯沢文夫)
・一身にして二世を経る106(中嶋廣)
・吉井勇の読書生活30 谷崎潤一郎を読む・1(田坂憲二)
・古活字探偵事件帖30 安田文庫焼失の謎(高木浩明)
・HAIKUの多行表現史10 大正中期「二行詩」の周辺と俳誌「富士」の重要性(古川富章)
・奈良絵本・絵巻の研究と収集69 笠間長者鶴亀物語(石川透)
・リレー連載「ミステリ懐旧三面鏡」その45《大回り寄り道で見つけた「十三階の女」》(北原尚彦)
《コラム》
・古い話(三昧堂)
・古本屋散策279(遺稿)「チベット」とベースボール・マガジン社(小田光雄)
・書物の周囲・特殊文献の紹介
《古書目録》
通巻1,000号をこえた伝統と信頼 必ずあなたを古書の奥深い世界へご案内いたします
-
2025/05/15
発売号 -
2025/04/15
発売号 -
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号
芸術新聞社
墨
2025年07月01日発売
目次:
●飯島春敬のしごと 春敬記念書道文庫の名筆
かな書家、古筆研究者、古筆蒐集家として名を馳せた飯島春敬(明治三十九~平成八年)。
春敬は、古典書道の学問的研究を目的として、昭和二十二年に書道文化院(現在の一般社団法人書芸文化院)を発足させました。さらに同五十八年には、同院内に「春敬記念書道文庫」を創設し、自ら蒐集した名筆の数々を収蔵しています。
また、同院は昭和二十五年より「平安書道研究会」を主宰。これは毎月一回、名筆を出陳しながら講義を行う研究会で、今年ついに記念すべき第九〇〇回を迎えました。この節目を記念し、六月から春敬の蒐集品が五島美術館の館蔵品とともに同館で展観されています。
今号は春敬の足跡を辿り、書にかけた情熱やその審美眼に焦点を当てます。春敬記念書道文庫の名筆も豊富にご紹介。春敬の「しごと」を改めて振り返りましょう。
歴史 飯島春敬が遺したもの 監修/飯島太比呂
飯島春敬の書 選/飯島太比呂
鑑賞 春敬記念書道文庫の名筆
選・解説/飯島太比呂 解説/伊藤 滋
レポート 潜入!平安書道研究会
レッスン 原寸臨書から拡大創作まで 古筆に臨む
講師/松井玉箏
アーカイヴ 書評論家・田宮文平がみた飯島春敬
エッセイ 飯島春敬の審美眼 蒐集への情熱 文/名児耶 明
インフォメーション 展覧会「極上の仮名 王朝貴族の教養と美意識」
●企画
万博レポート
未来へつなぐ日本の書 空・海・時を超えて
大阪・関西万博で「日中書道交流会」開催
●連載
・館蔵の名品 永青文庫 王漁洋シ硯 解説/佐々木英理子
・創作のための古典臨書講座 かな 多字数連綿
関戸本古今集・寸松庵色紙 指導/近藤浩乎
・創作のための古典臨書講座 漢字 中心と重心(北魏楷書)
牛橛造像記・張猛龍碑 指導/山本大悦
・禾陸の会 上海書法通信 六者六様の筆致 from 第 25 回記念 蘭亭書法交流【寧波展】
・時評 揮灑 文/亀井一攻
・デザイン書道講座 文/久木田ヒロノブ
・天真を養う 文/玄侑宗久
・墨アーカイヴ 大石隆子
・時代と人と書 篆書篇 文/井口尚樹
※「中国当代書家二十人」は休載とさせていただきます。
●トピックス
レポート
・中日書法名家招待展 開催 文/郭同慶
特別寄稿
百廿西レイ・印石同源―中日文化交流書画篆刻展開催と蘭亭を通じた書法交流
文/丁鶴廬研究会
読者参加企画
・はがき・半紙作品募集
審査/近藤浩乎・山本大悦・久木田ヒロノブ
・294号作品募集結果発表
審査/大八木耕一・今和希子
●展覧会
[話題の展覧会]
・第85回記念 千草会書展
・渡辺墨仙遺墨展
・第79回 日本書芸院展
・第70回記念 竹青社書展
・第50回 白羊会書展
・第50回記念 玄和書道会選抜 春墨展
・聖徳大学収蔵名品展 和のうた、和のこころ―美しき”かな”の世界―
併催 ”かな”の現在―岩井秀樹かな書展―
・華甲記念第二回 湯川三壽かな書展
[話題の書道展より]
・第74回 日本書道院展
・第47回 青潮書道会全国展
・第55回 臨池会書展
・第49回 書道 笹波会展
・第49回 一楽書芸院展
・第54回 日書楽同人展
●墨らんだむ
・書道通信
・新刊ぴっくあっぷ
・読者の広場
・展覧会ルポ
・展覧会セレクション
・展覧会アラカルト
・7・8月の展覧会スケジュール
・バックナンバー一覧
・愛読者プレゼント
・編集部日記
・常設書店リスト
・次号予告/編集後記
書道雑誌『墨』がリニューアル新装刊!幅広い知識と実用性を網羅した、濃密な誌面
-
2025/05/01
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/08/30
発売号 -
2024/07/01
発売号
芸術新聞社
墨2月臨時増刊号 日展(第五科・書)の全作品が味わえる一冊。
-
2011/02/05
発売号 -
2010/02/05
発売号 -
2009/02/05
発売号 -
2008/02/05
発売号 -
2007/02/05
発売号
五禾書房
書道の技術解説、作品紹介及び批評など
-
2018/11/29
発売号 -
2018/10/30
発売号 -
2018/09/28
発売号 -
2018/08/30
発売号 -
2018/07/30
発売号 -
2018/06/28
発売号
淡交社
「茶の湯」を通して、日本の伝統文化の真髄に迫る。
-
2020/11/20
発売号 -
2020/07/17
発売号 -
2019/11/20
発売号 -
2019/06/20
発売号 -
2018/11/01
発売号 -
2018/06/20
発売号
河原書店
茶を豊かに楽しむための表千家流茶の湯雑誌
-
2024/12/03
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号 -
2024/08/02
発売号 -
2024/07/03
発売号
毎日新聞社
俳句が面白くなり、人生に広がりのでる雑誌
-
2021/03/15
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/06/15
発売号 -
2020/03/14
発売号 -
2019/12/13
発売号
マイ詩集社
-
2014/11/26
発売号 -
2014/09/26
発売号 -
2014/07/26
発売号 -
2014/05/26
発売号 -
2014/03/25
発売号 -
2014/01/25
発売号
短歌新聞社
現代短歌の魅力を満載した総合短歌雑誌。
-
2011/11/25
発売号 -
2011/10/25
発売号 -
2011/09/24
発売号 -
2011/08/25
発売号 -
2011/07/25
発売号 -
2011/06/24
発売号