-
紙版
(55誌) -
デジタル版
(24誌)
ガーデニング・園芸 雑誌
誠文堂新光社
フローリスト
2022年05月07日発売
目次:
■第1特集
彩り豊かに表現できるから
染めの花が好き!
染色液を吸わせたり、吹きつけることで、花弁や葉の色が変化する「染めの花」。
苦手な人もいるけれど、自分好みの色を求めて花を染める花店や生産地が増えている。見慣れない色が入るだけで新鮮な驚きをもたらしてくれるから、使い方次第で表現の幅がぐっと広がる。染めの花を好んで使っている花店に、花束とアレンジメントをオーダーした。すでに市場から姿を消してしまった春の花もあるけれど、来春の参考にしてほしい。
■第2特集
ワンランク上をめざして
フラワーデザイン上達テクニック
基本的な花束とアレンジメントは作れるけれど、もっと腕を磨きたい!表現の幅を広げたい!という読者のために、熟練の技をもつフラワーデザイナーがさまざなノウハウを伝授。日頃から使っていた手法にも新たな気づきが得られるかもしれない。
花のデザインとビジネス情報満載!
-
2022/03/08
発売号 -
2022/01/08
発売号 -
2021/11/08
発売号 -
2021/09/08
発売号 -
2021/07/08
発売号 -
2021/05/08
発売号
NHK出版
初心者に、いちばんやさしい家庭菜園誌
-
2022/03/19
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/11/21
発売号 -
2021/09/21
発売号 -
2021/07/21
発売号 -
2021/05/21
発売号
主婦の友社
園芸ガイド
2022年05月07日発売
目次: 二大付録1 「グリーンスタイルBOOK」/二大付録2 通販カタログ「ガーデンスタイリング」/特集1 咲かせよう めでよう アジサイ/特集2 夏の快適ガーデニング
花やハーブ、野菜を育て、楽しむガーデニングを美しい写真でお見せします
-
2022/03/08
発売号 -
2021/12/08
発売号 -
2021/09/08
発売号 -
2021/05/08
発売号 -
2021/03/08
発売号 -
2020/12/08
発売号
宝島社
田舎暮らしの本
2022年04月30日発売
目次:
★別冊付録
・最新 田舎暮らし入門
【特集】
●温泉引き込み済みの平屋や補修不要の物件も!
300万円以下のセカンドハウス
◇兵庫県洲本市
好漁場の由良の海が徒歩圏内
車で15分以内に洲本温泉も
◇群馬県嬬恋村
大きな窓から森を眺める
サンルーム付き別荘物件
◇愛媛県西条市
由緒ある温泉へ徒歩3分!
補修不要の趣ある古民家
◇安いセカンドハウスの購入で
気をつけておきたいこと
◇300万円以下のセカンドハウス63
◆その生き方が最先端!
移住者が集まる田舎まち in 東海エリア
・岐阜県白川町
・静岡県東伊豆町
・愛知県南知多町
・三重県南伊勢町
【Special Interview】
◆俳優
市原隼人さん
…ほか
田舎で暮らす夢を実現させるための情報誌
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/03
発売号 -
2022/01/04
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/02
発売号
誠文堂新光社
園芸農家のための総合園芸誌
-
2022/02/22
発売号 -
2021/11/22
発売号 -
2021/08/23
発売号 -
2021/05/21
発売号 -
2021/02/22
発売号 -
2020/11/23
発売号
NHK出版
人生100年 植物と暮らそう
-
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/11/21
発売号
農山漁村文化協会
現代農業
2022年05月02日発売
目次:
【特集】
●減農薬大特集
◇サツマイモ基腐病にどう向き合うか
――鹿児島県の産地を歩く
・基腐病 どこまで広がってる?
・基腐病ってどんなヤツ?
・農家1 大減収したけど、微生物たっぷり堆肥に期待
・焼酎メーカー 残渣の持ち出しは難しい
・振興局 健全苗と早掘りでなんとか乗り越える
・3つの対策方針 持ち込まない、増やさない、残さない
・農家2 基腐病対策はできることとできないことがある
・農家3 早植え・早掘りで逃げきった
・農家4 ずうっと健全挿し木苗をつくり続けている
◇菌で菌を抑える 農家の菌活 減農薬最前線
・オレらを知らなきゃ、菌活で減農薬なんてムリだよ
・菌活で土壌消毒をやめた
・菌活で殺虫剤・殺菌剤減らし
◆一歩進んだ石灰防除
◆水路に潜む 国際マフィア生物対策
◆ヒートショックをものにする
◆抵抗性ハダニもイチコロ
イチゴ苗の高濃度炭酸ガス処理
◆土着天敵大躍進
期待の星、タバコカスミカメ
◆モモのせん孔細菌病に立ち向かう
◆気候変動時代の今だから、
ちゃんと知りたいイネの「いもち」
◆イネ、野菜、果樹……
ぐんぐん広がるドローン防除
◆防除作業をラクにする機械・道具のアイデア
◆RACコードでローテーション防除 農協編
◆意外と使える ペタペタ農薬
◆牛白血病を減らす
…ほか
自然な暮らしを村に町に
-
2022/04/05
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2022/01/05
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/05
発売号
建築資料研究社
庭
2022年04月01日発売
目次:
特集
時代が求める多様な庭園[ホテル・旅館7題]
中村外二の“離れ”がつなぐ 静謐な宿の庭とアプローチ
眞松庵
造園設計=横内敏人、中村義明
造園施工=花豊造園
鼎談
数寄屋の匠が残した格式ある“離れ”と庭が建築とプランに与える絶大な影響
横内敏人/横内敏人建築設計事務所
中村公治/中村外二工務店、 興石
山田耕三/花豊造園
日本有数の景色を抽象化した枯山水庭園
長野ホテル犀北館 常碧庭
造園設計=重森庭園設計研究室
ミニマムな要素で展開するホテルの庭
hotel tou nishinotoin kyoto
造園設計・施工=LANDSCAPE NIWATAN
宿を囲む山の自然に溶け込む庭
扉温泉 明神館
造園設計・施工=庭蒼
昭和初期の風情を蘇らせ100年後に伝え残す宿の庭
金宇館
造園設計・施工=庭のクニフジ
インタビュー
令和の職人たちの技と心意気がつまった金宇館リニューアルプロジェクト
金宇正嗣/金宇館4代目館主
北村浩康/北村建築設計事務所
國藤稔/庭のクニフジ
沢の流れるモミジの情景
沢乙温泉 里山旬味うちみ旅館
造園設計・施工=よっちゃんの庭工房
ノーマライゼーションを追求しやさしさの形を模索する
燧冶
造園設計・施工=LANDSCAPE NIWATAN
座談会
本当のやさしさとは何か。地域に開いた「やさしいお宿」を実現するために
羽田知世/燧冶 管理人
内海慎一/コミュニティデザイナー
橋本善次郎/Landscape Niwatan 代表
大町知己/kitokito 代表
桒田和真/JYM & Company 代表
NIWA SPECIAL REPORT
造園から紐解く開放感を生む湯処のかたち
強羅花壇/富士箱根緑化、萩津郁夫建築設計事務所
はさみ温泉 湯治楼/西海園芸
四季の宿 みちのく庵/よっちゃんの庭工房
由縁別邸 代田/UDS
付帯記事
“ととのう”ための庭ONE SAUNAが提案するサウナライフ
造園設計・施工=Yard Works
SPECIAL REPORT OVERSEAS
植物の美しさを称え、日英の庭園文化の魅力を探る
白亜庭 Chalk Garden
造園設計・施工=Kodai and associates & Otis Landscape Associates
文=古代裕一/Kodai and associates
連載
磐座探訪(第12回)
積丹半島の神威岩(北海道・神岬町)
写真・文=須田郡司/巨石ハンター
NIWA INTERVIEW #29
見えなかったものが見えてくる。これほど面白い仕事はない
京都産業大学 日本文化研究所 客員研究員 鈴木久男氏
造園界の偉人たち (第5回)
文明開化の明治日本に和洋折衷式の芝庭を確立した宮廷造園家
小平義近
文=粟野隆/東京農業大学教授
石造文化財の新たな視点
命石をめぐる(第3回)
金勝谷の磨崖仏(鎌倉時代/滋賀・栗東市)
取材・文=吉田浩志/日本命石協会
現場で役立つ 職人の知恵と技術 (第35回)
石積編25 富山の石(2)
富山の玉石垣
文=内田均/東京農業大学 地域環境科学部 地域創成科学科教授
庭道具考(第12回)
江戸前の潔さ キリバシ/打刃物 定康
取材・文・写真=浦田浩志
未来を植える人びと ~植木生産者を訪ねて~ (第19回)
小畑直也/伸松園
NIWA COLUMN
みどりの力(第31回)
循環し続ける地域コミュニティ「elab」が目指す未来
文=大山貴子/fog代表取締役社長
時代の気分(VOL.31)
社会課題への潜在欲求を体験という形に
文=小原直花/伊藤忠ファッションシステム ナレッジ開発室 室長
NIWA REPORT
庭師と学生との交流の場
庭園見学と座談会@渋谷
取材・文=板村東磨/東京農業大学大学院 造園学専攻 修士1年
NIWA NEWS
NIWA BOOK
NIWA CALENDAR
247号に協力いただいた方々
庭NIWA倶楽部
NIWA info
世代を超えて、日本人の心に深く沁み込む、癒しと安らぎの〈和〉空間。
-
2021/12/28
発売号 -
2021/10/01
発売号 -
2021/07/01
発売号 -
2021/04/01
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/10/01
発売号
ブティック社
エクステリアとガーデニングの専門情報誌。
-
2021/12/16
発売号 -
2021/09/16
発売号 -
2021/06/16
発売号 -
2021/03/16
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/09/16
発売号
エフジー武蔵
ガーデン&ガーデン
2022年04月15日発売
目次:
Garden&Garden vol.81 Summer/2022
バラ育生家&植栽プランナー河合伸志さんがつくり上げた
心ときめくふたつのローズガーデン
澁井展子さんの
おしゃべりな花たち 第3回 花海棠
全国のフラワータウンから素敵なガーデンをお届けします!
オープンガーデンレポート
●北海道 ●宮城県 ●東京都 ●新潟県
●長野県 ●兵庫県 ●福岡県
Travel in Japan 北海道ガーデンin恵庭
イギリス職人が作った「銀河庭園」<後編>
[新連載] 心ときめく植物と暮らす12ヶ月
上野砂由紀さんのUENO FARMだより
こだわりガーデナー・金子充雄さんの
大人の遊び心あふれるノスタルジックガーデン
人気ナーセリー「及川フラグリーン」及川洋磨さんの
クレマチス オリジナル品種コレクション
DIY企画 お手軽塗装でデッキをCaféスペースに
佐藤麻貴子さんの
British Garden life
小森妙華さんの
野の花でつくるブリコラージュフラワー
吉田祐治さんの
過ごして楽しむ庭づくり
他
集合住宅から一軒家まで、さまざまなニーズに合わせたガーデンアイデアを提案
-
2022/01/15
発売号 -
2021/10/15
発売号 -
2021/07/16
発売号 -
2021/04/16
発売号 -
2021/01/16
発売号 -
2020/10/16
発売号
グリーン情報
グリーン情報
2022年05月01日発売
目次:
グリーン情報 5月
MAY.2022 Vol.497
CONTENTS
■特集
13 園芸/ガーデンと健康づくり
14 フレイル予防とガーデニング
17 自然を通して自分を知る 庭ヨガの魅力
豊田ガーデン ガーデニングミュージアム花遊庭
20 人が集まり 元気をつくる“場所”を
東京農業大学グリーンアカデミー
27 変わる、レンタル
28 いまオフィス向けレンタルグリーンに必要なものとは プラネット 大林修一
32 落ち込んだレンタル事業が 再度上昇トレンドに ユニバーサル園芸社
36 植物への関心の入口に レンタルグリーンを グッデイ
子どもたちと地域の未来を考える花と緑のまちづくり
50 兵庫県三田市 人づくりに結びつく 緑のまちづくり
■ピックアップ
6 第39回 全国都市緑化北海道フェア
44 日本の花文化をVertical Gardenで継承 in 奇跡の星の植物館
辻本智子
46 データからみる東京23区の花と緑のまちづくり
佐藤俊輔
72 ガーデンセラピーのかたち
アラカルト
12 グリーンアドバイザー認定講習・試験 受講・受験者募集 日本家庭園芸普及協会
24 緑で育てる、自分らしさ。 MY PLANTS 住友化学園芸
■GARDEN RECIPE〔EX・造園コーナー〕
60 幸せな暮らしを彩る植物(4) 福元敬子
58 職人学 現場から見えるもの(14) 小林 徹
60 石の知識(1) 小林裕子
62 ガーデンデザインのためのスケッチとパースの描き方(12) 中山正範
64 暮らしを豊かにするガーデンファニチャー(5) 林 恵美子
■トピックス
78 クリスマスローズの世界展第20回/ジャパンショップ
79 世界らん展2022 日本原生のエビネが日本大賞に初選出
80 2027年国際園芸博覧会 開幕5年前イベント開催
81 グローバル時代の「日本庭園」を考える シンポジウム 日本庭園の本質に迫る
82 TAKAMATSUスクール 開催
83 第37回花卉懇談会フォーラム 「地域」「連携」がキーワード
84 家庭園芸肥料・用土協議会 研修会 講師に岩崎寛氏
85 PIET OUTDOLF GARDEN TOKYO オープン
86 テクノ・ホルティ園芸専門学校 卒業・進級作品展で知識や技術、個性を発揮
87 岐阜県立国際園芸アカデミー 学習成果を学内外に報告
88 E&Gアカデミー全日クラス 24期生卒業設計課題発表会、高評価
■連載
66 造園連青年部 竜門園/伊藤造園
69 フロリア―ドNEWS
70 ヒーリング時代の緑の使い方 千葉大学大学院 岩崎 寛
74 問答形式で学ぶ園芸知識 柴田忠裕
76 年年再再花相似たり フラワーソサイエティー
93 グリーン★アイ 松島義幸
94 中国の花卉産業の実態を探る 西村 潤
2 ルポルタージュ店舗 マイサカ家具(浜松市西区)
9 ゲンキジルシ! 石井直樹
42 生産地を行く 渡会園芸(愛知県田原市)
■インフォメーション
90 ニュース
93 イベント情報
94 園芸関係統計資料
95 今月の市況
連載もますます充実しています。
-
2022/03/01
発売号 -
2022/01/01
発売号 -
2021/11/01
発売号 -
2021/09/01
発売号 -
2021/07/01
発売号 -
2021/05/01
発売号
栃の葉書房
さつき研究
2022年05月02日発売
目次:
◆しだ寂景 ホウライシダ
◆花柄アップ 紫苑
◆技術は絶対的な自身があります
中国の皐月盆栽作家・王寧さんに聞く
◆新鮮に映る早咲き品種色・色
◆素材の長所を空間でより効果的に
ウ 孟イ 実技 小林國雄 監修
◆第27回 皐月盆栽 彩風展
◆サツキを人生の友として
鈴木哲也(東京都東久留米市)
◆第7回 巨樹巨木自然樹形研究会 発表会
◆2021全国各地秋季展より
皐月盆栽銘品集(3)
…ほか
日本の花さつき、日本で略・の専門誌
-
2022/04/05
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2021/12/23
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/05
発売号
マミ
フラワーデザインライフ
2022年05月01日発売
目次:
2022 5月号(No.650)
CONTENTS
2 輝く落し物
ものづくりの矜持-ある映画の現場から 大平一枝
4 MONTHLY THEME 「美しきもの」
文様 壱
10 学びを深める
花くばりコース「四角いデザイン」
「ダブルジオメトリック」
フラワーデザインコース「かい間見る」
13 H・World
僕のクッション 濱中喜弘
14 考花学スピンオフ
イサム・ノグチ ~自然を彫刻した男~ 川崎景介
15 SEASON’S BOUQUET
Softly Scented Rose Bouquet
16 世界の花を巡る
ブータン・原生林から高山の花 湯浅浩史
18 花を通して伝えたいこと
フラワーデザイナー、マミ川崎の原点 ―アメリカへⅣ― 川崎景介
19 PERSONAL PIECE
なつかしい花 岡田恵子
20 MY SOUL MY DESIGN
花のデザインに似たバックグラウンド マミ川崎
22 FOCUS
中世のパンデミックとハーブ 木村正典
25 Table with flowers
Afternoon Party
26 ARTIST NOW
花と器と共にいける 山田尚俊
28 MY INSPIRATION
クロススタイル 川崎景太
30 Creator’s eye
ガラス作家 西山 雪
31 The sound of plants
Rhythm & Green 小西智子
32 SPECIAL REPORT
アトレ大森 春のディスプレイ
34 INFORMATION
From CENTER、From NETWORK
教室レター 金 美賢 済州指定教室
36 PLANT WATCHING
さわやかな日ざしとそよ風が友達 ギリア・トリコロール
37 School Diary
Center Lesson Diary 5月-6月
表紙の花材/レースフラワー・ダウカスボルドー、アジサイ
季節の植物の様々なデザインが満載。特集やエッセイなど多彩な花の情報をお届けします。
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2022/01/01
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/11/01
発売号
フォーシーズンズプレス
プリ*フラ
2022年04月18日発売
目次:
季刊PreFla Vol.66
【2022年4月18日発売】
プリザーブドフラワーの専門マガジン。最新製品情報や、気になる売れ筋ランキング、もちろん作品もたくさんご紹介!プリザーブドフラワーの「今」を知るならこの1冊!
PreFlaのオンラインショップ「バズハナ」では、本誌に掲載されている作品の販売しています。
ウエディングや母の日ギフトまで
真心いっぱい!
プリフラの贈り物
プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワー、異素材まで多彩な花が大集合!
・アーリーサマーギフトアレンジ
・初夏の日射しに映る ガラスベースアレンジ
・サマーカラーアレンジ 夏色の花
・プレミアム感いっぱい!マテリアル別アレンジメント
・プリフラ×はなどんや 母の日アレンジ誌上レッスン
・フラワーアクセサリーバズハナコレクション
など
最新情報・テクニック満載のプリザーブドフラワー専門誌
-
2021/10/18
発売号 -
2020/10/16
発売号 -
2020/04/16
発売号 -
2020/01/16
発売号 -
2019/10/16
発売号 -
2019/07/16
発売号
フォーシーズンズプレス
ベストフラワーアレンジメント
2022年05月16日発売
目次:
BEST FLOWER ARRANGEMENT No.81
2022 Summer
CONTENTS
その美しさに
心躍る初夏の花
爽やかな季節を彩る世界で一番美しい花たちの装い
Rits Paris
優美が香るリッツパリの花装飾
Chanson d'Ete
パリのエスプリ薫る
花とシャンパーニュ
人気 夏の代表4花
スペシャルアレンジレッスン
初夏を彩る馥郁の花
たおやかな香りに誘われて
BLUE flower
魅惑のブルーフラワー
清々しい初夏の彩りで描く
神秘的なブルーの世界
ガラスベース別
初夏の日射しにキラキラ煌めく
ガラスベースアレンジ
うっとりするほど美しい
ウエディングブーケ&ブートニア
フランス伝統色に学ぶ色別コーディネート
LOVE & PEACE
花で伝えるラブ&ピース
花嫁の最高の日を演出する
ウエディングブーケHAPPY STYLE セレクション
咲き誇るバラの魅力
グラデーションで描く夏色の花あしらい
花材別で選ぶギフトアレンジ
優しい初夏の彩り
Report
おしえて!JINBO先生
Preserved Flower News
News & Notice
FLOWER
SCHOOL GUIDE
美しいビジュアルと豊富な情報で海外・国内フラワーアレンジのトレンドを
-
2022/02/16
発売号 -
2021/11/16
発売号 -
2021/08/16
発売号 -
2021/05/17
発売号 -
2021/02/16
発売号 -
2020/11/16
発売号
マルモ出版
ランドスケープデザイン
2022年04月25日発売
目次:
巻頭インタビュー
Dawn Uchiyama
ポートランド市環境局次長
Ms. Dawn Uchiyama
City of Portland Environmental Services, Deputy Director
自分でもできる「雨庭」づくり
住宅都市「世田谷」、市民の小さな実践をつなげて、
92万人が取り組むグリーンインフラへ
企画/編集部
構成・文/(一財)世田谷トラストまちづくり
The city of people in Setagaya,
Making an Ameniwa by yourself
Text by SETAGAYA TRUST & COMMUNITY DESIGN
カナドコロ[神奈川県川崎市]
文・写真/遠藤新(工学院大学建築学部まちづくり学科教授)
KANADOKORO Kawasaki city, Kanagawa
Text & Photos by Arata Endo (Professor at the KOGAKUIN UNIVERSITY)
芝のはらっぱ[東京都港区]
協力/北四国町会 芝のはらっぱ実行委員会
SHIBA no HARAPPA Minato city, Tokyo
cooperation by Kita-Shikoku chokai Shiba no Harappa Committee
バスあいのり3丁目TERRACE[東京都新宿区]
協力/(株)アップクオリティ、三菱地所(株)、東邦レオ(株)
Bus Ainori 3 chome Terrace Shinjuku city, Tokyo
cooperation by Up Quality Inc., MITSUBISHI ESTATE CO., LTD. & TOHO LEO Corporation
世帯土地「低・未利用地」の現況
文/編集部
About the current situation of unused private land
Text by editorial desk
パブリックスペースとベンチについて考える
文・写真/編集部
Think about public spaces and benches
Text & Photos by editorial desk
フクビ化学工業(株)×(株)グランドレベル
化学と日常のコラボレーションブランド
「Fandaline」
FUKUVI CHEMICAL INDUSTRY×GROUND LEVEL INC.
The chemistry between everyday collaboration brand “Fandaline”
造園家・荒木芳邦
生誕100年展を振り返って
構成・文/粟野 隆(東京農業大学造園科学科教授)
取材協力・写真・資料提供/荒木造園設計
Yoshikuni Araki: the centennial exhibition of the birthday
Text by Takashi Awano (Professor at the Tokyo University of Agriculture)
cooperation by Araki Garden Design
ESR横浜幸浦ディストリビューションセンター1
「金沢の森」森のリハビリテーション[神奈川県横浜市]
ランドスケープ/渡辺美緒デザイン事務所
ESR Yokohama Sachiura Distribution Centre 1
KANAZAWA no MORI —Rehabilitation of Landscape
Mio Watanabe Design Studio
川崎駅西口開発計画「カワサキデルタ」[神奈川県川崎市]
ランドスケープデザイン/STGK Inc.
Development Project of Kawasaki Station west exit “KAWASAKI DELTA”
STGK Inc.
ランドスケープをメモる22
デザインスタディ─8(アート)
間野賢二
Record the landscape 22
Design Study–8 (Art)
MANO Kenji
Overseas Landscape Report vol.18
Geoparken
文・写真/市川 寛(office ma)
Overseas Landscape Report vol.18
Geoparken
Text & Photos by Hiroshi Ichikawa (office ma)
連載 ランドスケープアーキテクトのための日本庭園講座
[第9回]龍安寺庭園の謎を解く 2
文/戸田芳樹((株)戸田芳樹風景計画),野村勘治((有)野村庭園研究所)
Japanese garden lecture for landscape architects ⑨
Solve the mystery of Ryoanji Garden
Lecture by Yoshiki Toda & Kanji Nomura
[連載]
ジェフリー・バワのランドスケープデザイン 1
文・写真/白砂伸夫
Landscape Design by Geoffrey Bawa 1
Text & Photos by Nobuo Shirasuna
庭園都市江戸・東京 16 [最終回]
文/椎名和美
Garden City EDO TOKYO 16
Text by Kazumi Shiina
自然木材の魅力
(株)藍工業
Natural timber fascinates the landscape
AI products
脱炭素時代の舗装材「つちみちペイブ」
日本興業(株)
Pavement material in the decarbonized era “Tsuchimichi Pave”
Nihon Kogyo Co., Ltd.
幸せを創る明日の風景
2027国際園芸博覧会 概要
協力/横浜市都市整備局 国際園芸博覧会推進部
Scenery of The Future for Happiness
the world horticultural exhibition yokohama 2027
Cooperation by Yokohama government office, Urban Development Bureau
Information/Products/Books
バックナンバー
次号予告/広告索引
暮らしの景観・環境をデザインする
-
2022/02/22
発売号 -
2021/12/23
発売号 -
2021/10/22
発売号 -
2021/08/23
発売号 -
2021/06/23
発売号 -
2021/04/23
発売号
エスプレス・メディア出版
園芸Japan
2022年05月12日発売
目次:
【特集】
●セッコク開花速報
◆アジサイ開花シーズン到来
最新KAMOセレクション
◆東洋蘭部門の主な受賞作品
世界らん展報告II
◆中国より
新鋭蘭文化研究者の寄稿文
◆イベントレポート
おじフェスvol.1
…ほか
日本のラン・伝統園芸植物
-
2022/04/12
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/02/12
発売号 -
2022/01/12
発売号 -
2021/12/10
発売号 -
2021/11/12
発売号
日本園芸農業協同組合連合会
果樹関係者にお勧めしたい必読書
-
2022/03/23
発売号 -
2022/02/22
発売号 -
2022/01/24
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/11/24
発売号 -
2021/10/22
発売号
マルモ出版
季刊マイガーデン
2022年03月16日発売
目次:
忘れな草をあなたに: イラスト&エッセイ/小出麻由美
春のガーデンを訪ねて❶
日本海がすぐ目の前! 季節の植物を室内で楽しめる温室
花のミュージアム フローリィ
石川県羽咋郡志賀町
春のガーデンを訪ねて❷
屋外で花につつまれる『バラの宮殿』
エコパーク水俣
熊本県水俣市
佐倉草ぶえの丘バラ園
世界のヘリテージローズを守る
ガーデナーたちの想い
解説/NPO法人バラ文化研究所
特集グラビア
ナチュラルガーデンを訪ねて
1赤城自然園
2ナチュラルガーデンズMOEGI
「ナチュラルガーデンを考えようin八ヶ岳」 ポール・スミザー×小西貴士
今こそ街に”ナチュラリスティックガーデン”を
話/平工詠子(GARDENER 詠)
”選択除草”でよみがえる武蔵野の原風景
話/田瀬理夫(㈱プランタゴ)
PIET OUDOLF GARDEN TOKYO
造園家が描いた農業再生と里山再生の景観農業
市原みつばち牧場ものがたり❹
話・写真/中村伸雄(日本リノアグリ㈱)
ミステリーローズを巡る旅―11
京都周山街道のミステリーローズ
京都から若狭湾へ
文・写真/白砂伸夫
庭ぐらし
[大坪邸の庭]東京都世田谷区
文・写真/大坪義明
フロリガーデナー瀬沼泉さんの世界❷
コケと春の草花のバスケット
泰樹園・季節の盆栽づくり➈
「甲州盆梅展示会」より
文・写真解説/江坂泰樹 江坂正子
取材協力/泰樹園
榊原八朗さんのガーデンデザイン講座
第22回「型紙を使ったデザイン③」
文・資料提供/榊原八朗
NewGoods
Books
Information
自分サイズのネイチャーライフを楽しむ
-
2021/12/16
発売号 -
2021/09/16
発売号 -
2021/06/16
発売号 -
2021/03/16
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/09/16
発売号
近代出版
月刊 近代盆栽
2022年05月02日発売
目次:
近代盆栽美術館
第96回国風盆栽展より 国風盆栽展を彩った逸品樹
特別企画 国風盆栽展 それぞれのストーリー
真柏 国風展出品樹の再改作 実技/藤川政幸
赤松懸崖改作 国風展への道 実技/藤川政幸
詳報 小品盆栽フェア 第30回春雅展
トピックス 月之輪涌泉初期の名品・稀品が発見さる!
イベントレポート 盆栽×現代工芸×古民家 隠れ家的古民家で味わう盆栽の新解釈
不定期連載 現代鉢作家の素顔
第2回 小岩井 潔
日英併記で海外盆栽人の思いを綴る 海外BONSAI便り
ジェラルド・レインビル 企画・構成・翻訳⁚小林真紀子
特別実技 黒松改作 模様木から懸崖へ 太幹素材の魅力を引き出す!
実技/藤原 健
連載 四季折々の山野草から盆栽飾りの下草まで
月刊 山野草盆栽 山あじさいと初夏の山野草
・皐月連載 創・改作の目の付け所 実技︰榎本 勇
・小品連載 素材の魅力を引き出す小品盆栽のつくりかた 実技︰石井治美
・名石探訪 監修・解説⁚一般社団法人日本水石協会
・図解シリーズ イラストで学ぶ若木素材の培養管理 群 境介
・季の彩
・名鉢鑑賞「華中亭道八染付小鉢三枚組」
・盆栽培養・管理 月別マニュアル
・名樹鑑賞「五葉松 銘・金剛」
・(公社)全日本小品盆栽協会ニュース
・日本小品盆栽組合告知
・盆栽ナゼ?ナニ? 研究室
・読者の広場・お茶をどうぞ
・懸賞キンボン・クイズ
・常時販売盆栽道具
・イベントガイド
・付録「盆栽情報」
初級者からベテラン愛好家まで満足できる盆栽総合誌
-
2022/04/04
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2022/01/05
発売号 -
2021/12/02
発売号 -
2021/11/04
発売号
栃の葉書房
趣味の山野草
2022年05月12日発売
目次:
【特集】
●ゴンドラとスカイラインで行く
森吉山・八幡平 初夏の花
◆喜宝園
あじさいと山野草展
◆富士見パノラマFes
「園芸文化展」
◆日本雪割草協会 大会速報 Part3
第5回 雪のくに魚沼大会
◆第21回 萬風展
日本おもと業者組合
…ほか
山草の育て方、楽しみ方を主に関連情報満載
-
2022/04/12
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/02/12
発売号 -
2022/01/12
発売号 -
2021/12/10
発売号 -
2021/11/12
発売号
エスプレス・メディア出版
陶遊
2022年04月22日発売
目次:
◎巻頭特集
使い方で広がる装飾「上絵転写の魅力」
手づくり感は残さず、プロダクト以上の味わいを上絵転写で表現
取材協力/石川孝子陶芸教室
ハウツー 波うさぎの小皿/水引・梅・鹿の子の小皿
桜のペンダントトップ/七宝文のフリーカップ
陶遊通販企画 特別頒布 上絵転写シート他
◎特集2
もうワンランクアップしたい!「うつわ装飾のヒント」第6弾
志野茶碗・織部ストライプ楕円鉢・織部掛け分け小皿
白 三彩ぐい呑・茶そば釉銘々皿・チタンマット釉重ね掛け小鉢
取材協力/池田訓江(火風鼎窯陶芸教室)
◎特集3 廃材・古具でリメイク陶芸
廃材メタルや漂流物でつくるインテリアアート作品
・陶×輸入古材のフレームで和モダンな額装オブジェ
・陶×焼杉短冊掛け板で古民具調の掛花入
・陶×端材×針金×コルク栓で壁掛けオブジェに大変身!
・鉄鍛造スラグが多肉植物の鉢に!
鉄鍛造の粉炭燃焼で生じる廃棄物「スラグ」とは……
ハウツー ワイルドポットの成形/木炭焼成で多肉植物の鉢/倒流香
陶遊通販企画 特別頒布 断熱筒窯
◎特別紹介 土を焼いて、土を知ろう
自然を楽しむ陶芸 パート③
取材協力/福田英美(加須陶芸教室)
◎ シリーズ 自宅陶芸のススメ
簡単でいい!簡単がいい!自宅陶芸のトリセツ
テーマ: 粘土の選び方・保管・再生方法
取材協力/三隅鉄雄(ろんど・で・あるぎいろ陶芸教室)
◎ 読みもの連載
月刊『星岡』の世界 ー魯山人に会いにゆくー
第2回「評論家・魯山人」
進化する陶芸機材と材料⑧
・㈱神港 「スカット電気窯KM-614N-3」
・新日本造形㈱ 「デコライナー・新補修用粘土」
・丸二陶料㈱ 「ローラーグレーズ窯変マットシリーズ」
公募展・作品展レポート
第25回 北区陶芸展
第15回 ろんど・で・あるぎいろ作品展
陶芸&ガラスアートからはじまる趣味生活
-
2022/02/22
発売号 -
2021/12/23
発売号 -
2021/10/23
発売号 -
2021/08/23
発売号 -
2021/06/23
発売号 -
2021/04/23
発売号
エスプレス・メディア出版
盆栽世界
2022年05月02日発売
目次: 特集 初夏の必須手入れ丸わかり!
小品と味わい深い盆栽の専門誌
-
2022/04/04
発売号 -
2022/03/03
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2021/12/27
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/11/04
発売号
ブティック社
野菜だより
2022年04月01日発売
目次: 別冊付録 夏野菜づくりハンドブック/夏野菜の植えつけパーフェクトガイド
有機・無農薬での野菜づくりを応援する家庭菜園誌
-
2022/02/03
発売号 -
2021/12/03
発売号 -
2021/10/01
発売号 -
2021/08/03
発売号 -
2021/06/03
発売号 -
2021/04/02
発売号
エムピージェー
-
2021/07/28
発売号 -
2020/07/08
発売号 -
2019/06/26
発売号 -
2018/06/29
発売号 -
2017/05/18
発売号 -
2016/05/16
発売号