-
紙版
(49誌) -
デジタル版
(77誌)
オーディオ・ステレオ 雑誌
ワン・パブリッシング
GetNavi(ゲットナビ)
2023年11月24日発売
目次:
【巻頭特集】 2023年 ヒットセレクション
2023年に大ヒットしたアイテムの背景には何があるのか?
その理由をデータサイエンティスト 宮田裕章氏が鋭く考察。
話題を読んだ生成AIから、毎日の暮らしを便利にする家電や日用品、
新スタイルが生まれたレジャーなど、様々なジャンルのトレンドを総ざらいします。
■宮田裕章さんプロフィール
慶應義塾大学医学部教授。データサイエンティスト。
データサイエンスなどの科学を駆使して社会変革に挑戦し、現実をより良くするための貢献を軸に研究活動を行う。
同時に世界経済フォーラムなどの様々なステークホルダーと連携して、新しい社会ビジョンを描く。
【注目特集】「ちょいリッチグルメ」の愉悦
昨今、既存商品よりも高品質な“ちょいリッチグルメ”が増えている。
食品値上がりが話題となるご時世に、首をかしげる人もいそうだが、このトレンドにはワケがあった!!
本特集では、その背景とともに多彩なごちそうを紹介。
【毎年恒例】 「家電大賞2023-2024」投票開始
GetNaviと家電専門ニュースサイト「家電 Watch」とのコラボによる家電アワード「家電大賞」が開幕。
9回目となる今回は、史上最多の161製品がノミネートしました。
新設の「水拭き掃除機部門」などを含む19部門で計161製品がノミネート。
読者の皆さまからの投票により、2023年ナンバーワンの家電製品が決定します。
デジタル機器・車・ファッション・ホビー…若い男性が興味を持つ新アイテムの魅力・購入メリットを解説!
-
2023/10/24
発売号 -
2023/09/22
発売号 -
2023/07/24
発売号 -
2023/06/23
発売号 -
2023/05/24
発売号 -
2023/04/24
発売号
誠文堂新光社
MJ無線と実験
2023年11月10日発売
目次:
<音楽/音響空間/プロオーディオ>
●Hi-Fi追求リスニングルームの夢 No.648 録音スタジオ施工のノウハウを活かしたリスニングルーム 神奈川県川崎市 阿部正法氏宅
<オーディオ&ソフトガイド>
●これからのオーディオスタイル 300Bヘッドフォンアンプ+ヘッドフォン、オーディオテクニカ鳴神 岩井喬
●クラシック名盤名演奏 No.175 追悼、野口剛夫 平林直哉
●クラウドdeオーディオへの誘い 最終回 無限の拡大を続けるクラウドと 発展するネットワークオーディオの世界 正木豊
●クラシック新譜レビュー 平林直哉 角田郁雄
●JAZZ&ロック&ポップス新譜レビュー 今井正弘 小林貢 森田義信
●名曲を訪ねてシネマの森へ187
<読者のページ>
●第57回 手づくりアンプの会 関西支部試聴会
●第4回むくの木音楽Cafe
●MJテ゛ィメンション
●MJオーディオ情報
●部品交換
表紙 アキュフェーズ A-80 A級動作パワーアンプ
自作派を中心とした高級オーディオの専門誌
-
2023/10/10
発売号 -
2023/09/08
発売号 -
2023/08/09
発売号 -
2023/07/10
発売号 -
2023/06/09
発売号 -
2023/05/10
発売号
玄光社
ビデオサロン
2023年11月20日発売
目次:
【特集】
インディーアニメの現在地
巻頭インタビュー
インディーアニメ界を牽引するこむぎこ2000はどこからきてどこへいくのか
こむぎこ2000
商業にできないことを自主制作で実現する
えいりな刃物の“愛あふれる”自主アニメ制作
えいりな刃物
8mm映写機とテントによる完全アナログ上映も紹介!
フィルムとセルとデジタルによるアニメーション表現
巡宙艦ボンタ
現代社会を俯瞰し古典的表現に落とし込む令和と昭和を“まんが”で
つなぐアニメーション
かねひさ和哉
カットアウトアニメのキャラクターと動きの秘密に迫る
カートゥーンのようなキャラクターと
メリハリある動きの作り方
金属8g
『模倣犯』『橙一点』から学ぶ!
頭の中で勝手に動き出すキャラクターづくりとストーリーの組み立て方
ido
キャラクターの魅力を引き出すアニメーションづくり
革蝉
商業アニメやMVだけじゃないSkebで見出したアニメづくりの活路
まめすず
擬態するメタの真骨頂!
実写×3DCG×アニメーションで作る『META TAXI』の不思議な世界
擬態するメタ
【今月の話題】
プロの現場で活躍するニコン Z 8
小暮和音
SAMSUNG SSD WORLD
RED KOMODO-Xの撮影データを
もっとも速くバックアップするには?
江夏由洋
LeoFoto 撮影GEARカタログ vol.1
カーボンのダブルシャンク脚
竹本宗一郎
【連載】
Pick Up News
New Products
監督×俳優対談 演出ふたりがたり『女優は泣かない』有働佳史×蓮佛美沙子
ビデオ作品投稿コーナー「Views」 …岡野 肇
アドビ Premiere Pro 現場ワークフロー ……永田裕之
知識ゼロからの 映像制作はじめましょっ! …大塩尚弘
DISCOVERY Movie ……山崎ヒロト
映画監督・武 正晴の『ご存知だとは思いますが…』
映画の裏窓 …………御木茂則
映像表現を変革するテクノロジー最前線 …麻倉怜士
自主映画という麻薬 ……タイム涼介
映像制作のノウハウ探究マガジン
-
2023/10/19
発売号 -
2023/09/20
発売号 -
2023/08/19
発売号 -
2023/07/20
発売号 -
2023/06/20
発売号 -
2023/05/19
発売号
AudioAccessory(オーディオアクセサリー)
2023年11月25日発売
目次:
C O N T E N T S No.191 2023 WINTER
付録CD解説/ティートックレコーズ~さらなるハイクオリティ・サウンドを!●炭山アキラ 34
オーディオ銘機賞2024発表 43
金賞・特別大賞・ミドルクラス大賞 48
銀賞・銅賞・特別賞 57
部門賞全モデル完全紹介 71
オーディオ銘機賞2024受賞モデル/特別インタビュー~LUXMAN「歴史的進化を遂げた新たなるステージ」 74
オーディオ銘機賞2024受賞/ACCUPHASE/ステレオパワーアンプ「A-80」 80
オーディオ銘機賞2024受賞/AURA/プリメインアンプ「VA40 rebirth」 84
オーディオ銘機賞2024受賞/DENON/アナログプレーヤー「DP-3000NE」 88
オーディオ銘機賞2024受賞/Technics/アナログプレーヤー「SL-1200GR2」 92
オーディオ銘機賞2024受賞/MONITOR AUDIO/スピーカーシステム「Platinum Series 3G」&特別インタビュー 96
オーディオ銘機賞2024受賞/ACCUPHASE/パワーアンプ「P-4600」 100
オーディオ銘機賞2024受賞/ACCUPHASE/SACDプレーヤー「DP-770」 102
オーディオ銘機賞2024受賞/ACCUPHASE/プリアンプ「C-2300」 103
オーディオ銘機賞2024受賞/MARANTZ/CDプレーヤー&プリメインアンプ「CD 50n」「MODEL 50」 104
オーディオ銘機賞2024受賞/JBL/CDプレーヤー&プリメインアンプ「CD350 Classic」「SA550 Classic」 107
オーディオ銘機賞2024受賞/TEAC/CDプレーヤー&トランスポート「VRDS-701」「VRDS-701T」112
オーディオ銘機賞2024受賞/Aurorasound /プリメインアンプ「HFSA-01」 114
オーディオ銘機賞2024受賞/QUADRAL/スピーカーシステム「Chromiumシリーズ」 116
オーディオ銘機賞2024受賞/WEISS/DAコンバーター「HELIOS」「DAC205」 118
オーディオ銘機賞2024受賞/DELA /ミュージックライブラリー「N5」 122
オーディオ銘機賞2024受賞/MUTEC/クロックジェネレーター「REF10 NANO」 124
オーディオ銘機賞2024受賞/Austrian Audio/ヘッドフォン&ヘッドフォンアンプ「The Composer/Full Score one」 126
オーディオ銘機賞2024受賞/REGA/アナログプレーヤー「NAIA with Aphelion2」 128
オーディオ銘機賞2024受賞/TRIODE/プリメインアンプ「EVOLUTION 300 30th Anniversary」132
今季の注目コンポーネント紹介/TRIODE/最新プリアンプ「EVOLUTION PRE」が登場 133
今季の注目コンポーネント紹介/LINN/360 PWABを山之内正が自宅で聴いた! 134
今季の注目コンポーネント紹介/CANOR AUDIO/セパレートアンプ「HYPERION P1」&「VITUS M1」が上陸 138
今季の注目コンポーネント紹介/ESOTERIC/“SE”へと進化したGrandiosoの最高峰プレーヤー 146
今季の注目コンポーネント紹介/ESOTERIC/最高峰の技術を投入したプリメインアンプ「F-01」150
今季の注目コンポーネント紹介/TANNOY/伝統と先進の融合「Stirling ⅢLZ Special Edition」が登場 152
今季の注目コンポーネント紹介/TRIODE/EVOLUTIONシリーズの最新プリとプリメインが奏でる極上サウンド 154
今季の注目コンポーネント紹介/REVIVAL AUDIO/強力なバックグラウンドのスピーカーブランドが上陸 156
今季の注目コンポーネント紹介/MARANTZ/ネットワーク対応プリメインアンプ「STEREO 70s」の実力 160
POLK AUDIO/評論家が選ぶ“マイベスト・ポークオーディオ” 162
DALI/デンマーク発のブランド、その人気の秘密を探る(4) 166
SPEC/“オーディオ銘機列伝”プリメインアンプ「RSA-F11」の魅力 170
ortofon/昇圧トランスを内蔵したSPU「SPU GTE 105」が登場 174
Gold Note/イタリア発のアナログ関連ブランドが上陸 178
estelon/待望の中核モデル「AURA」がついに登場 180
TRIODE /人気のプリメインTRVシリーズのKT150搭載モデルが発売 182
ELECTROCOMPANIET/待望のセパレートアンプ「EC 4.8 MKⅡ」&「AW 800 M」 184
M2 TECH/イタリアからやって来た先鋭的プリアンプ「TOSH」 186
Lotoo/ハイエンドキャリアブルDAP「Mjolnir(ミョルニル)」 188
iFi audio/ハイCPなDAコンバーター&ヘッドフォンアンプ「NEO iDSD2」 190
eleven Audio/最先端R-2R方式DAコンバーター「Sagra DAC2」 192
特別企画/評論家が“ぺルソナ”を薦める専門店を探訪―フロア型「ペルソナ3F」の魅力を探る 193
JR Sound/新型バランスヘッドフォンアンプ「HPA-206Ⅲ」が登場 200
アクセサリー銘機賞2024発表/グランプリ・特別大賞・特別賞・金賞ほか全受賞モデルを発表 201
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/ZONOTONE/スピーカーケーブル「Meister SP-1700」 220
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/AET/真鍮とステンレス製のRCAショートピン&端子キャップ「EVO-RCB,RCS,RPB V2,RPS V2」 222
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/TIGLON/オーディオボード「DRSシリーズ」 224
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/English Electric/ネットワーク用ノイズ対策アイテム「EE1」 226
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/ZONOTONE/LANケーブル「Shupreme LAN-1」 230
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/TIGLON/電源ケーブル「MS-DR20A AzureDragon」 232
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/KRIPTON/電源ボックス「PB-750」 234
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/KOJO TECHNOLOGY/仮想アース「Crystal E-G」 236
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/FURUTECH/電源ボックス「GTO-D2 NCF(R)」&電源ケーブル「Powerflux-C15 NCF-18」ほか 240
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/KRIPTON/バイワイヤリング・スピーカーケーブル「SC-HR2020/2M Y-B」 242
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/Perfection/電源ボックス&仮想アース「FORN Series」 244
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/ACOUSTIC REVIVE/ルームチューニング「Resolution Exciter RHR-21」 248
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/Fono Acustica/各種ケーブル「Legato Series」 250
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/SERENITY/インシュレーター「インシュレータースイングSWI-1」 252
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/SAEC/RCAインターコネクトケーブル「STRATOSPHERE SL-1EX」 256
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/Telegartner/ネットオーディオ用スイッチングハブ「M12 SWITCH PREMIUM」 258
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/IsoTek/クリーン電源「V5 SIGMAS」 260
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/TIGLON/スピーカースタンド「RTS Series」 262
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/OYAIDE/電源ケーブル「L/i50 Exs Ⅱ」 264
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/AdPower Sonic/静電気除去シール「Hexagon」 266
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/HARMONIX/インシュレーター「RS-777Z Milion 匠Maestro」「RF-999a+Milion 匠Maestro」 268
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/DELA/SFP LANケーブル「C1」 270
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/AiTEC/インシュレーター「Λ8.24 The Professional」 272
オーディオアクセサリー銘機賞2024受賞/ACOUSTIC REVIVE/スピーカーケーブル「KT-2.2 TripleC」 274
今季の注目アクセサリー紹介/iFi audio/電源ノイズ対策アイテム「DC Blocker+」登場 275
今季の注目アクセサリー紹介/WELLFLOAT/多段振り子の最新ボード「WELLFLOAT Double」が誕生 276
今季の注目アクセサリー紹介/Bassocontinuo/リサイクルカーボン採用のオーディオラックが登場 280
今季の注目アクセサリー紹介/ESSECI DESIGN/イタリア発の画期的なインシュレーターが上陸 284
今季の注目アクセサリー紹介/Audio Replas/集中試聴「HG-HR石英のスーパーサーフェイスインシュレーター」 286
今季の注目アクセサリー紹介/audio-technica/福田雅光×由良志乃房「オーディオテクニカの新星FLUAT シリーズ 」 288
今季の注目アクセサリー紹介/SIXTH ELEMENT/画期的な最新アクセサリーが登場ほか 292
今季の注目アクセサリー紹介/TCHERNOV CABLE/最高峰スピーカーケーブル「ULTIMATE DSC SC Sp/Bn 265」登場 293
今季の注目アクセサリー紹介/KaNaDe/究極の新ジャンル「アースインシュレーター KaNaDe6ES」が遂に誕生 294
今季の注目アクセサリー紹介/Synergistic Research/“空き端子系”アイテムの新機軸が登場 296
今季の注目アクセサリー紹介/YUKIMU SUPER AUDIO ACCESSORY/漆塗りターンテーブルシートが登場 298
今季の注目アクセサリー紹介/M&M DESIGN/開発者に訊く、ケーブル開発へのこだわり 300
今季の注目アクセサリー紹介/出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり〈ジェフリー・ジョーサンさん〉 304
13人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード 323
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「東儀秀樹」 ●中川ヨウ 331
山之内 正のクラシック四季報●山之内 正 332
FBD/“最高のグルーヴ”を備えたホーンスピーカー/FBD/「W-01」「W-02」●土方久明 336
ピュアオーディオグレード・ヘッドフォンの世界(4)●岩井 喬 338
ビンテージオーディオ入門 「日本のオーディオファイルは音の違いが分かる」●石渡 博 352
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内 354
超豪華 愛読者プレゼント/読者プレゼント募集アンケート 356
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。 」●角田郁雄 358
旬の音本舗*福田屋「スピーカーにバーチャルアースを接続するメリットを調べる」 ●福田雅光 359
ジャズびたりオーディオ桃源郷●寺島靖国 364
今季の注目アクセサリー紹介/ケーブル工房TSUKASA/手作り工房が手掛けるアースケーブルの魅力 368
掲載製品の問い合わせインデックス 369
編集後記 370
すべてのオーディオファンと音楽ファンに最も信頼されるピュアオーディオ総合マガジン
-
2023/08/25
発売号 -
2023/05/25
発売号 -
2023/02/21
発売号 -
2022/11/21
発売号 -
2022/08/22
発売号 -
2022/05/23
発売号
ステレオサウンド
HiVi(ハイヴィ)
2023年09月15日発売
目次:
◉HiVi創刊40周年記念特別企画③
◉特集1 HiVi流、『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』最高再生術
麻倉怜士/潮晴男/尾崎一男/小原由夫/鳥居一豊/藤原陽祐/吉田伊織
◉特集2 大研究で見極める! HDMI対応コンポーネントのサウンドキャラクター 山本浩司
◉特集3 頂上決戦! 最新テレビの新時代画質を見た! 麻倉怜士/藤原陽祐/吉田伊織
◉New Model Flash! BWVスピーカーシステム
◉Special Review
ストームオーディオISP Core 16/プライマーSPA25 Prisma/フェルムオーディオWANDLA/
オーラVA 40 rebirth 山之内正/藤原陽祐/土方久明/山本浩司
◉New Item Test Report
フォーカル VESTIAシリーズ/フィダータ HFAS2-X40/ZMF Cardera STD/
JBL BAR 500/オンキヨー TX-RZ70/パイオニア VSA-LX805
潮晴男/小原由夫/高津修/山本浩司
◉厳選アクセサリーチェック パーフェクションPFT-ES1/エイムLS-A/サエクPL-4400MM、PL-3800MM 潮晴男/土方久明
◉Audio Essay クリプトン製最新スピーカーKX-3SXで愛聴盤を聴く 山本浩司
■連載
③墨劇で試す! 福井晴敏(館長)×藤原陽祐(取材・文)
⑤評論家リレー訪問 須賀隆宅×小原由夫
④『人が作る、AVワールド』 潮晴男 オンキヨーテクノロジー㈱ 冨田一輝さん
⑦リン・サラウンド体験記 兵庫県T氏宅
④実験@山中湖ラボ Amazon Echo Studio/Apple HomePod 藤原陽祐
LONG RUN TEST REPORT サエク②/アンスズ② 鳥居一豊/藤原陽祐
④麻倉の名品 アステル&ケルンSE300
①注目ブランド研究 SOtM 小原由夫
⑤Digital Audio Journal 土方久明
⑤逸品生活 小林慎一郎
◉BRAND-NEW VIDEO SOFT
◉特報!『すずめの戸締まり』の世界を探る 鳥居一豊
◉Premium Showcase『TAR/ター』『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』麻倉怜士/伊藤隆剛
◉UHD BLU-RAY / BD / STREAMING SERVICE QUALITY CHECK
◉クォリティチェックを終えて 吉田伊織
連載⑨ネット動画の羅針盤 山田すすむ
連載⑤映画のミカタ 山下泰司
連載⑤音こそはすべて〜いま聴きたい特選6作品〜 伊藤隆剛
連載⑤マニアはつらいよ 竹之内円
連載⑤アニメ最前線 霜月たかなか
連載⑤ひとと映画のはざまに 酒井俊之
連載⑤世界映画Hakken伝 Reborn 堀切日出晴
連載③名作お色直し 麻倉怜士
連載⑤Audience Is Listening. 映画音響ヒストリー 潮晴男
◉HiVi Talk Room 読者の声
◉HiVi Information
◉After Hours
最高のAVライフを約束します! 大画面・高画質・高音質・サラウンド=ハイヴィの4大テーマ。
-
2023/06/16
発売号 -
2023/03/17
発売号 -
2022/12/18
発売号 -
2022/09/15
発売号 -
2022/06/17
発売号 -
2022/05/17
発売号
音元出版
アナログ(analog)
2023年10月03日発売
目次:
analog (季刊・アナログ)
2023 AUTUMN vol.81 CONTENTS
表紙のモデル アナログプレーヤー:DENON DP-3000NE、IKEDA 9TT
お宝レコード / 福田雅光、大橋伸太郎
Interview ~ジャズ・ピアニスト 穐吉敏子 / 中川ヨウ
オーディオテクニカ サウンドバーガー音質向上対決!! / 小原由夫・炭山アキラ・編集部
プレミアムラッカー盤『MASTERCUT RECORDS』が遂に日本へ初上陸! 角田郁雄
レコード悦楽人登場!上野陽一さん、小松崎幹雄さん
音の五つ星物語
DENON / DP-3000NE / 石原 俊
X-quisite / VORO / 小林 貢
DS Audio / DS Master3 / 生形三郎
Analog Relax / EX2000 / 石原 俊
AIDAS Cartridges / AU Series Tru‐Stone Violet Gold / 小原由夫
TRIODE / EVOLUTION PRE / 小林 貢
Aurorasound / HFSA-01、AFE-12 / 角田郁雄
Technics / SU-GX70 / 大橋伸太郎
特集 オリジナル盤って何?
レコード盤の蘊蓄 入門編 / 金子 学
プレス国違いの聴き比べ / 飯田有抄&金子 学
私のレコードの買い方 / 小原由夫・角田郁雄・坂口昌司
臼井ミトンのアナログ狂騒曲 番外編?僕のレコードの買い方編 / 臼井ミトン
連続特集 ボクらの人気定番プレーヤー使いこなし大作戦!! / 井上千岳・炭山アキラ
ELAC「Miracord 60」を使いこなす / 炭山アキラ
LUXMAN「PD-151 MARK II」を使いこなす / 井上千岳
特集 趣味性の極み~MC昇圧トランス探求
MC昇圧トランスをどう楽しむか / 井上千岳
12モデル一斉試聴レポート / 井上千岳
MY SONIC「Stage 1030BL」 / 炭山アキラ
山本音響工芸「HSA-01」 / 炭山アキラ
GT SOUND「究極の昇圧トランスとMCカートリッジの組み合わせ」/ 井上千岳
MC昇圧トランス列伝 / 石原 俊
PHASEMATION 鈴木信行氏 / CS Port 町野利道氏 / 石原 俊
連載日本のオーディオ?その「哲学」と「音楽」? ~ 第23回 クリプトン 渡邉 勝氏 / 石原 俊
アナログを聴ける店 bar la casette
レコードデザインが楽しい作家ものアイテムのお店 noan liqueur
音楽生活を一転させた“ヴァルテレ”という存在 / 石原 俊
小原由夫がPLATANUSのMCカートリッジを自宅システムで体験 / 小原由夫
飯田有抄のゼロから始めるアナログオーディオ 第8回 「MCカートリッジ選びの楽しみ」/ 飯田有抄・井上千岳
サエクのトーンアーム使いこなし ~ゴールドリングの個性派カートリッジと組み合わせる / 小原由夫
福田雅光カートリッジコレクション 温故知新2 / 福田雅光
特別レポート/注目製品
AURA「35周年記念モデルVA40 rebirthが誕生」
LUXMAN「ターンテーブルとトーンアームの単売開始」/ 井上千岳
REGA「準フラッグシップ機NAIA登場」 / 小原由夫
ACCUPHASE「ハイCPの組み合わせ AD-60/E-280」 / 石原 俊
ACCUPHASE「今秋登場の注目機3モデル」
AUDIONOTE「ミドルクラス、渾身の実力モデルG-700/GE-7が誕生」 / 林 正儀
IKEDA 「イケダのエントリー9TSを聴く」 / 井上千岳
Analog Relax 「アナログリラックス新旧最高峰カートリッジ聴き比べ」 / 角田郁雄
Meitner Audio 「光カートリッジ専用フォノイコライザー」 / 小原由夫
SOtM「新世代のフォノイコライザー、sPQ-100PSが登場」 / 炭山アキラ
CANOR AUDIO 「欧州製真空管プリメインアンプ AI 1.10の魅力」 / 井上千岳
KS-Remasta「フォノ&インターコネクトケーブルのベーシックとスタンダードの音を比較」 / 炭山アキラ
KEITH MONKS「人気のクリーナーに弟モデルPRODIGY“LIGHT”が登場」 / 井上千岳
English Electric「 まぎれもないアナログサウンド、強力なノイズ対策アイテムEE1」 / 炭山アキラ
FURUTECH「空き端子を活用する、信号系NCF Clear-Lineの効果を検証」 / 小原由夫
ZONOTONE「新世代エントリースピーカーケーブルMeister SP-1700が登場」 / 林 正儀
FIDELIX「低域共振周波数の測定とエージングができるf0チェッカーを試す」 / 炭山アキラ
BrighTone「巨星がのこした贈り物、画期的スタビライザーが登場」 / 炭山アキラ
Bassocontinuo 「イタリア発、リジッド・ラックの決定版、LYRAの魅力」 / 角田郁雄
Avantgarde「UNO SD/技術が惜しみなく投入された第3世代の末弟モデル」
Musicnote「アナログの質感を鮮明にする注目のCDプレーヤー」 / 角田郁雄
連載 第30回 寺島靖国のオーディオ散歩「ハードオフ吉祥寺オーディオサロン 高野さんを訪ねる」 / 寺島靖国
「菅野沖彦 ピュアオーディオへの誘い」21 / 菅野沖彦
連載第10回 新・きょうはワイン日和 / 岡田稔仁
新連載 海老澤 徹の昭和オーディオ物語1 「DL-103について。思いつくままに」 / 海老澤 徹
もうひとつのヴィンテージ「Hartley/Concert master Jr.」 / 岡田圭司
キヨト・コレクション「英国の老舗、PYEのオーバルスピーカー」 / キヨト マモル
ショップ/ショールーム
アムトランスの高い技術力 / 炭山アキラ
analog倶楽部 全国のアナログショップを紹介
Ninonyno2“花見のレコード屋”「夢」/ 新納裕憲
方形の宇宙・アナログレコードの魔力 / 江夏俊太郎・松井 巧・武田清一
ジャズ・アナログ・レジェンダリー・コレクション~ジャッジメント・レコーズにて最新作を聴く
“Play”and“For Play” 第27回:「火の鳥」/ 小原由夫
話題のニューディスクレビュー / 石原 俊・岩井 喬・生形三郎・小野島 大・小原由夫・小林 貢・真保 安一郎・炭山アキラ・田中伊佐資・角田郁雄・常盤武彦・林 正儀
レ・レ・レ・トーク~第5回 「フラッシュ・ディスク・ランチ」を訪問/ゲスト トーマ・キャンベルさん / 田中伊佐資
「チコンキ再生奮闘記」第12回 蓄音器コンサート再開の巻 / 相原直樹
オープンデッキに夢中「AMPEX ATR-700のレストアと最近入手したテープについて」/ 小林 貢
ニュースタイルなオーディオ&ライフスタイルマガジン!
-
2023/07/03
発売号 -
2023/04/03
発売号 -
2022/12/28
発売号 -
2022/10/03
発売号 -
2022/07/04
発売号 -
2022/04/01
発売号
CQ出版.
トランジスタ技術
2023年11月10日発売
目次:
目次
★ 特集
☆ GHz測定 NanoVNAで回路名人になる
◎ 回路もプリント基板も部品も電気特性まるわかりガジェット!
● イントロダクション1 高周波だけじゃない!新時代のGHz測定器NanoVNA
● Appendix 触ったことない人向け…NanoVNAはこんな測定器
◎ 2.4GHz帯もGPS1.6GHzも測れて持ち運び自由!
● イントロダクション2 とにかく安くなっているポケット型NanoVNAの世界
第1部 NanoVNAで回路名人への道
◎ 高周波回路だけじゃなくて基板や部品の特性も調べられる
● 第1章 NanoVNAのポテンシャル!VNAで広がる計測の世界
◎ まずは基本ラジオで!NanoVNAで回路名人
● 第2章 無電源FMラジオの製作
◎ 高速ディジタル回路のコンデンサ&インピーダンスをマスタ!
● 第3章 NanoVNAで回路名人!FPGA電源ラインの解析&改善
◎ まずは抵抗だけで高周波回路をはじめる
● 第4章 50Ω高周波回路コンポーネントの設計&製作入門
◎ 0.5 dBステップ・アッテネータ/信号切り替え器/ローパス・フィルタの製作
● 第5章 LCやICを使ったちょっと本格的な高周波回路の製作&解析
第2部 はじめてのNanoVNA自動PC計測
◎ Excelで操作&データ取り込みできれば仕事レベルに!
● 第1章 NanoVNAの自動PC計測システム
◎ 同じ実験条件の測定データがExcelに集まっていく便利さ!
● 第2章 ピッ!いろんなフィルタ特性の自動PC計測実験
● Appendix1 Office 365時代!I/O制御用Excelマクロの作り方
第3部 世界は回路に見えてくる!NanoVNA超活用
◎ 果物や野菜に求められる非破壊品質チェックの研究
● 第1章 リ ンゴやバナナも等価回路…品種/品質のインピーダンス解析
● Appendix1 プロが使う本格VNAとNanoVNAの関係
● Appendix2 NanoVNAの必修…スミス・チャートの数学ダイジェスト
◎ 地面に食べ物…あらゆることに関わる水分量を非破壊で
● 第2章 道路の砂利も回路として…NanoVNA水分量センシング
◎ なんと磁気共鳴まで!ロースハムの誘電体・磁性体特性
● 第3章スゴすぎる… 6.3GHz対応LiteVNAでマイ科学分析ラボに挑戦
● 特設 位相&インピーダンス回路名人芸!NanoVNA波形で「お月見」
★ 連載
◎ 激熱エレキ!僕たちトラ技団
● #8 すごいぞ!千石電商・秋葉原本店の秘密
◎ エンジニアのための宇宙開発ウォッチ〈24〉
● 欧州のロケットArianeが日本のH3とめちゃ似ている理由
◎ 製作!電流アシスト付き超低ひずみヘッドホン・アンプ〈8〉[最終回]
● 製作した回路のひずみ率0.0005 %
◎ 20~20kHzで-150 dBc!FFT超低ひずみ測定システム〈4〉
● 信号源に必要となるひずみ除去フィルタの検討
◎ プリント基板製作ワンポイント講座〈7〉
● オンライン基板発注時に指定する項目を整理しておく
◎ 測定器BASIC測り方&回路テクニック集〈3〉
● μV・μAをオシロで測る!差動アンプ回路の製作
★ RFコーナ
◎ 超小型6GHzスペアナ“tinySA Ultra”登場!〈後編〉
● 5GHz帯WiFiまで!スペアナ実測例
Appendix1 ちょっと充実!新型tinySA UltraのSG機能
Appendix2 おさえておきたいtinySA Ultraのパソコン操作ツール
★ パワエレ探訪
◎ [電源工房]
● 最新LLC共振コンバータ用制御ICの小研究
◎ 小型パワエレ入門!電動工具のエレクトロニクス〈2〉 最終回
● 電動工具のインバータ回路入門
★ STM32マイコン・コーナ
◎ 画像/通信/制御…ハイエンド用途に向けたSTM32 の登場
● [プレゼント企画 第2弾]
● IoT向き2.4GHz帯無線用STM32マイコン・ボードあれこれ
★ プリント基板コーナ
◎ 高速プリント基板のための実用的Sパラメータ入門〈後編〉
● 差動伝送線路のSパラメータの原理
役にたつエレクトロニクスの総合誌
-
2023/10/10
発売号 -
2023/09/08
発売号 -
2023/08/10
発売号 -
2023/07/10
発売号 -
2023/06/09
発売号 -
2023/05/10
発売号
三才ブックス.
ラジオライフ
2023年11月25日発売
目次:
※一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。また巻末付録は、電子版には掲載されていません。
※応募券やはがき、プレゼントなど、電子版ではお楽しみいただけないページがあります。
ラジオライフは一足先に2024年号に突入しました。ということで、第1特集は「裏トレンド大胆予測」。ライター陣の見解や専門ショップの動向なども踏まえつつ、2024年にブレイクしそうな裏グッズ&裏サービスをランキング形式でまとめました。1位は「ChatGPT」。これは大手ビジネス誌などでもランキングされるでしょうが、選出した理由などは我々なりの切り口となっています。また、中華製のハンディ機やゲーム互換機など、ユニークなアイテムもピックアップ。ぜひ邪道なトレンドをチェックして下さい。
第2特集は「ステマ規制の実態と対策」。2023年10月から、いわゆるステマ規制が施行されました。何がステマになるのか、この法改正(景品表示法)によってサクラレビューは駆逐されているのか…などについて実態を調査しています。
第3特集は「国内・海外ラジオ大実験」。遠距離受信から防災ラジオの改造まで、ラジオをとことん遊び尽くします。
なお、緊急特集として「IC-R15」のスペック&操作系もリポート。アイコム本社を直撃して、実機をイジってきましたよ!
第1特集
独自視点で“キワモノ”をランキング!
「裏トレンド大胆予測」
●押さえておきたい!RL的裏トレンドBest20
●知れ渡る前に入手せよ!クラファン未来グッズ図鑑
●独断と偏見でランキング!裏ヒット商品番付2023
●秘かに売れたのは?裏グッズ専門店の売れ筋調査
第2特集
ウソはウソであると見抜ける人でないと…
「ステマの実態と対策」
第3特集
もっと自由にもっと過激にラジオを楽しもう!
「国内・海外ラジオ大実験」
特別企画
●オイシイ返礼品は?ふるさと納税駆け込み寺
●地域グルメ探訪録 道の駅Walker 道の駅 常総
●今井亮一がSGGに直撃!速度取り締まりの世界事情
●アイコムIC-R15の実働機を編集部が最速で操作!
電話やコピーの最新情報や盗聴・盗撮の実態、無線機・受信機の徹底使用リポート&各種周波数データも満載
-
2023/10/25
発売号 -
2023/09/25
発売号 -
2023/08/25
発売号 -
2023/07/25
発売号 -
2023/06/23
発売号 -
2023/05/25
発売号
音楽之友社
Stereo(ステレオ)
2023年11月17日発売
目次: 特集 ストリーミング派、アナログ派
定期購読なら2013年3月~2014年4月までに3~4回発行される特別付録号も込みでこの価格!!
-
2023/10/19
発売号 -
2023/09/19
発売号 -
2023/08/19
発売号 -
2023/07/19
発売号 -
2023/06/19
発売号 -
2023/05/19
発売号
CQ出版.
CQ Ham Radio(シーキューハムラジオ)
2023年11月17日発売
目次:
特 集
~毎年恒例のカムバックハム企画~
アマチュア無線お役立ち情報
【別冊付録】
CQ ham radioオリジナルカレンダー2024
特集コンテンツ
特集 ~毎年恒例のカムバックハム企画~
● アマチュア無線お役立ち情報
~約30年のブランクを経て~
● カムバックハム座談会 編集部
~アマチュア無線にカムバック 私の場合【Part1】
● 末永く楽しめる趣味だから JQ1SXI 宮島 清剛
~アマチュア無線にカムバック 私の場合【Part2】
● ローカル局の記事を見て20年ぶりに再開 JJ2AIG 本田 直久
~カムバックハム必見,驚きの最新事情!?
● アマチュア無線の楽しみ方をアップデート! 編集部
~昔の仲間と楽しむ・VoIP無線でも役立つ~
● 社団局開設Q&A JK4MRL 松永 喬
~次世代へ体験と気付きを伝えるきっかけに
● カムバックハムとものづくり JA1GMO 田代 信
~懐かしのCQ hamradio 特集版~
● アマチュア無線局136万局前夜 JE1HYR 井端 一雅
トピックス
~南米ブラジル便り~
● 国際宇宙ステーション(ISS)の衝突回避 PT2ZDX/LU9EFO Martin Butera
翻訳:JE1WTR 小暮 芳江”
~小さなパワーで交信してみよう!~
● QRP CW運用の魅力 JI2MWH 竹内 誠
~ハンディ機やポータブル機の電源に~
● ハムのUSB PD活用 JA3VQW 多田 浩
[シリーズ]鉄分多めの駅前QRVコレクション
● 東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅 編 7L4XQI 髙野 賢司
[シリーズ]米国アマチュア無線草の根レポート
● 米国で最も古い大学ハムクラブはどこ? JR1AQN 前田 正明
~アマチュア無線をやってみよう~
● 体験運用の日レポート” 編集部
~JA1YCQで参加! 皆で頑張るマルチOPの魅力~
● 第44回 全市全郡コンテスト参加レポート JH1JDI 上岡 沙織
~移動運用「アース」の新しい選択肢~
● RFグランド確保のアイデア JH1WUC 石川 雄久
●新製品情報
~横浜DXクラブ設立50周年記念~
● ミクロネシア連邦チューク州DXペディション V6SX & V6Y運用記 JN1RVS 髙橋 直樹
~7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日~
● 「第42回 The Expedition Day」開催報告! 第42回 ペディション・デー実行委員会
テクニカルセクション
~作って交信を楽しむ~
● QRP Labsの新しいトランシーバーキット“QMX” JA1RPK 川名 幸男
● 小型スペアナ tinySAで高周波ノイズ源を探索しよう! JE3PRM 瀧本 慎吾
~打ち上げ角が低いので遠距離通信も可能~
● 433MHz コーリニアアンテナの製作 7K3DIW 佐藤 克也
~簡易型・屋内用~
● 7MHz帯用受信専用ループアンテナの製作 JE1URY 高崎 達朗
● ~狭い空間に対応する~
7MHz短縮アンテナとカップラーの製作 JR1KQU 加藤 欣一
~まだまだ使える中古1200MHzハンディ機~
● ケンウッド TH-55のリフレッシュ 7M3LTD 小村 亮太
~手の上に乗る シリーズ第2弾~
● マジックアイ付きMT管5球スーパー JA1VJP 中越 菊太郎
DX World
● 近着QSL紹介 JA1HGY 間下 尚彦
● DX News JA4PXC 植田 基夫
● Low-Band DXing JA4DND 松浦 博美
● High-Band DXing JK1KSB 奥村 誠二
● Digital Mode DXing JR1BAS 松谷 福丸 / 7L4IOU 出島 久巳
● Short Break 編集部
● DX Report 編集部
● QSL Information JA1HGY 間下 尚彦
● 近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一
連 載
● 真空管で遊ぶ高周波増幅 JA0BZC 矢花 隆男
● ものづくりの小部屋 JE1UCI 冨川 寿夫
● 以心電信 JE1TRV 谷口 敦郎
● CW運用ステップアップ JH1JDI 上岡 沙織
● 記念局INFORMATION JH8CLC 小野寺 俊也
● BCL TODAY! FLASH JS1BXH 長谷川 眞也
● From USA JE1HYR 井端 一雅
● 入門「ハムの英会話」 WB6Z John Furuya
● みんなで楽しむAM通信 まとめ:JR1KQU 加藤 欣一
● Let’s enjoy Ham life JI1BTL 水田 かおり
● アワード収集を楽しもう! JH1IED 須藤 悦郎
● HF帯コンディション予報 JL8AQH 前田 隼
● 衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
● EME(Earth-Moon-Earth) JH1KRC 渡辺 美千明
● マイクロウェーブ ワールド JF1TPR 熊野谿 寛
● ARDF NEWS JP3EVM 植木 等
● モールス通信セミナー 実践編 JA1GZV 魚留 元章
● Let’s Enjoy C4FM & WIRES JK1MVF 髙田 栄一
● APRSでコミュニケーション JF1AJE 松澤 莊八
● D-STARインフォメーション 7L1FFN/2 磯 直行
● ライセンスフリーワールド JR1WNM 三井 宏泉
● 海外コンテスト JE1SPY 芦川 栄晃
● 国内コンテスト JK2XXK 戸根 伸剛
● 海外/国内コンテスト規約
● 海外:JE1SPY 芦川 栄晃 / JH1PVJ 並木 政人 / 7L4IOU 出島 久巳
● 国内:JK2XXK 戸根 伸剛
インフォメーション
● CQ情報室
● アマチュア無線技士 国家試験日程
● アマチュア無線技士 養成課程講習会
読者の広場
● HAM交換室
● ローカルトピックス/HAM交換室 投稿用紙
● 読者の声
● ハムクイズ!?
● アマチュア無線に関する手続きの概要
● 次号予告/編集部から
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 編集のページ
● FROM J.A.R.L.
アマチュア無線の専門誌
-
2023/10/19
発売号 -
2023/09/19
発売号 -
2023/08/19
発売号 -
2023/07/19
発売号 -
2023/06/19
発売号 -
2023/05/19
発売号
KADOKAWA
DVD&動画配信でーた
2023年11月20日発売
目次:
【特別付録】映画ライター&評論家にきいた 未来に遺したい配信オリジナル映画/『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』が世界中を魔法にかける!/BLACKHOLE PRESENTS/でーた恐怖劇場 悪魔と人間 『エクソシスト 信じる者』/Special Interview『ナポレオン』リドリー・スコット ヴァネッサ・カービー
【新作BD&DVD】『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』/『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』/『マイ・エレメント』『バービー』ほか
【新作劇場映画】『首』/『ウィッシュ』/『ロスト・フライト』/『VORTEX ヴォルテックス』インタビュー│ギャスパー・ノエ
-
2023/10/20
発売号 -
2023/09/20
発売号 -
2023/08/19
発売号 -
2023/07/20
発売号 -
2023/06/20
発売号 -
2023/05/19
発売号
ニューメディア
NEW MEDIA (ニューメディア)
2023年11月01日発売
目次:
P6 ジャニーズ性加害問題
マスメディアは「沈黙」を脱し「HRDD」の範を
P8 Inter BEE 2023
IP PAVILION「複数放送局と外部データセンター連携」の見どころ
P11 Inter BEE 2023 注目展示
ミハル通信「音楽・エンタメ業界注目「遠隔地間セッション実演」
8K映像と非圧縮音声を極超低遅延で双方向伝送
P12 今、ローカル局とケーブルテレビには自社独自のWeb地域メディアが必要だ
P14 【事例レポート】鹿沼ケーブルテレビ
地域メディア「ミルシカ」をスタート
将来を見据え動画配信など新サービスを提供
メディアキャスト「POSCASt」導入で
P19 放送局・ケーブルテレビ局向け機器
TOPPANエッジ「高齢者にも言葉を聞き取りやすく補正」
P20 【シリーズ】Mizuno’s EYE
ポータルサイトの記事使用料にようやくメス
文:水野泰志・メディア激動研究所 代表
特集 ニューメディアツアー「英BBC+蘭IBC」報告
P22 訪問フォトレポート
P23 欧州「放送の次世代」移行の“苦悩”
P26 IBC2023で見た近未来への“総論的な提案”
文:江口靖二・江口靖二事務所 代表社員/デジタルサイネージコンソーシアム 常務理事
P28 サステナブル・プロダクションの多彩な取り組みに驚く
レポート:今和泉 仁 メディア・ITコンサルタント
P31 【連載】Mr.Tedのアメリカ最新メディア速報〔第162話〕
テレビ広告カレンシーの変動
自民・情報通信戦略調査会『提言』を読む
P32 放送事業の次世代グランドデザインが必要全文読みPDF
文:奥 律哉 電通総研 フェロー/電通メディアイノベーションラボ 統括責任者
P35 オープンなマーケットで戦う覚悟
文:榊原 廣・大阪芸術大学 放送学科 教授
P37 【連載】趙章恩のKoreaメディアWatch 〔第70話〕
韓国政府フェイクニュース根絶政策発表
「Paramount +」日本攻勢
JCOM と提携など各社の思惑
P38 「Paramount+」提供開始の狙いと動画配信サービスの戦略的位置づけ
岩木陽一・JCOM(株)代表取締役社長
P40 Paramount動画配信サービスがJCOMとWOWOWで展開する思惑
文:長谷川朋子 ジャーナリスト
P43 【連載】小寺信良の戦略で読み解く放送技術〔第9話〕
フェイク画像と戦うCAI*とは
*コンテンツ認証イニシアチブ
スーパバイザ森のバーチャルプロダクション注目動向❺
文:森 俊文 ポストプロダクション・スーパバイザ
P44 LEDの拡張とボリュメトリックキャプチャが融合
クリエイティブ拠点「清澄白河BASE」
P45 バーチャルプロダクション運用のプロ向けトレーニング
「Virtual Production Accelerator」開催
P47 国際レベルに対応するシステムインテグレーター
東通産業のバリュー
P48 【編集部レポート】手話放送30年の岡山放送全文読みPDF
「手話通訳から手話実況へ」提案と現在地
P51 【連載】石川温の未来へのオフロード〔第10話〕
カーナビ市場へのグーグル、アップル来襲に
パイオニアなど日本メーカーはどう対抗するか
P52 関東大震災当時の記録映像フィルム
8K高精細化×カラー化で「一級の歴史資料」
木村春奈・NHK 第2制作センター 科学チーフ・プロデューサー(現NHK エデュケーショナル)
後藤遷也・NHKエンタープライズ 第1制作センター 社会情報部
伊佐早さつき・NHKアート 総合美術センター デジタル・グラフィック部 アートディレクター
P54 【連載】山口真吾の宇宙防災〔第2話〕
アストロスケール社 米宇宙軍から衛星燃料補給策など受注
P57 【連載】神谷直亮の宇宙ニューメディアの新潮流〔第19話〕
9月の欧州2大国際メディアイベント「WSBW」「IBC」の報告
ますます拡大基調のLEOとMEO
打ち上げロケットは大量の受注残
P60 「危機管理産業展(RISCON TOKYO 2023)」
「テロ対策特殊装備展(SEECAT’23)」
防災・危機管理・国防ニューメディア全盛期
P63 北海道「むかわ町」+北海道テレビ放送+JCCのHybridcast「防災データ放送」
成果を全国発信
■広告
P2 Inter BEE 2023(一般社団法人日本エレクトロニクスショー協会)
P3 株式会社ビデオ・テック
P4 株式会社エイ・コスモス
P21 株式会社サーティファイ
P65 スカパーJSAT株式会社
P66 さくら映機株式会社
■連載執筆者紹介
テッド若山:米国放送業界アナリスト/NSIリサーチ 代表
趙章恩:ITジャーナリスト/KDDI総合研究所 特別研究員
石川 温:5Gジャーナリスト
神谷直亮:衛星システム総研 代表/日本衛星ビジネス協会 理事
小寺信良:ジャーナリスト/AV機器評論家
山口真吾:内閣府 宇宙開発戦略推進事務局 参事官
情報通信テクノロジーの高度利用研究誌
-
2023/10/02
発売号 -
2023/09/01
発売号 -
2023/08/01
発売号 -
2023/06/30
発売号 -
2023/06/01
発売号 -
2023/05/01
発売号
ステレオサウンド
StereoSound(ステレオサウンド)
2023年09月04日発売
目次:
◉SPECIAL PRODUCTS REVIEW
B&W=801D4 Signature / 805D4 Signature ─── 三浦孝仁
リン=360PWAB ─── 山之内 正
ソウルノート=A3 ─── 和田博巳
──────────────────────────────────
◉ギリシャ・ピリウム訪問記 傅 信幸
◉オーディオの誘拐 再び
自宅のオーディオの音をよくしたい! 許 光俊
──────────────────────────────────
◉特集1 心惹かれたスピーカー
さらなる理想を求めるアンプとの組合せ
小野寺弘滋/傅 信幸/黛 健司/三浦孝仁/山之内 正/和田博巳
──────────────────────────────────
◉連載 ベスト・オーディオファイル AGAIN 岡野邦彦さん リポート 黛 健司
◉アーティスト寺岡呼人氏が
アナログレコードに回帰した理由 オーディオルーム訪問を巡って
訪ねた人 和田博巳 構成 伊藤隆剛
◉TBMサウンドを創り上げた神成芳彦氏の録音人生
構成 伊藤隆剛 聞き手 編集部
◉連載 レコード芸術を聴く悦楽 岡崎哲也
──────────────────────────────────
◉特集2 100万円以上~300万円台
ハイクラスADプレーヤー
10機種の魅力を探る 小野寺弘滋/和田博巳
──────────────────────────────────
◉連載 つくりては語る
フィデリックス 中川 伸氏 聞き手・構成 三浦孝仁
◉SSロングインタビュー ZYX 中塚久義氏 聞き手・構成 三浦孝仁
◉SSインタビュー オルトフォン ライフ・ヨハンセン氏 聞き手 三浦孝仁
YGアコースティクス マシュー・ウェブスター氏
──────────────────────────────────
◉連載 聴く鏡 菅原正二
◉連載 続ニアフィールドリスニングの快楽 和田博巳
◉連載 オーディオショップ探訪 丹沢電機 山之内 正
──────────────────────────────────
◉秋の新着モデル徹底試聴 Exciting Components
●アバンギャルド = Duo SD ───黛 健司
●オーディオ・ノート = G700 / GE7 ───小野寺弘滋
●TAD = TAD-GE1 ───小野寺弘滋
●マッキントッシュ = MC451 ───黛 健司
●ピエガ = Coax 811 ───三浦孝仁
●CHプレシジョン = P10 ───小野寺弘滋
●DSオーディオ = DS Master3 Cartridge / DS Master3 Equalizer ───黛 健司
◉314 速報 アキュフェーズ = A80
──────────────────────────────────
◉New Components Review 2023 AUTUMN
話題の新製品を聴く
小野寺弘滋/高津 修/傅 信幸/三浦孝仁/山之内 正/山本浩司
◉試聴ディスク一覧
──────────────────────────────────
◉連載 SS NEW MUSIC GUIDE & ESSAY for Audiophiles
クラシック=東条碩夫/宮下 博 ポピュラー=小林慎一郎/和田博巳
──────────────────────────────────
◉連載 名盤深聴 高橋健太郎
◉連載 名曲が染みる 小林慎一郎
◉連載 名曲には理由(わけ)がある 舩木篤也
◉新譜紹介 エソテリック名盤復刻シリーズ 宮下 博
◉新譜紹介 『Transcend Extra edition/石川さゆり』を聴いて 黛 健司
◉Just New Components
◉SS Information
◉連載 音楽の誘拐 許 光俊
◉新譜紹介 グザヴィエ・ロトの6作品が日本独自企画でSACD化 宮下 博
──────────────────────────────────
最高の再生音楽を求める人々のための本格オーディオマガジン。最新製品の本格試聴記事や、組み合わせテストリポートなど、音と音楽を愉しむための情報満載。
-
2023/06/01
発売号 -
2023/03/02
発売号 -
2022/12/13
発売号 -
2022/09/01
発売号 -
2022/06/02
発売号 -
2022/03/03
発売号
音元出版
電源から映像まで、より良い音と画を楽しむためのケーブルの数々を徹底クローズアップ!
-
2022/11/08
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2018/07/26
発売号 -
2016/07/25
発売号 -
2014/07/25
発売号 -
2012/07/17
発売号
CQ出版.
トランジスタ技術スペシャル
2023年09月29日発売
目次:
距離センサ,魚群探知,部材の傷の検出などに超音波が用いられます.
また,力学的な振動エネルギーを集中させると,物体の空中浮揚や材料加工など,エレキでは実現できないことが可能になります.
本書では,回路製作や応用事例などを交えて,音波・超音波の基礎から最新の技術までを解説します.
★目 次
Introduction 電気×振動エネルギーで広がる世界
☆第1部 音波・超音波エレクトロニクスの基礎知識
第1章 音波・超音波の物理現象
第2章 音波・超音波の発生&検出…デバイスのしくみ
第3章 主な利用①…流体・固体中の計測や診断
第4章 主な利用②…波エネルギー集中による力学的効果
☆第2部 超音波を試せるMy実験ラボ
第5章 シンプル超音波の測定器&等価回路
第6章 超音波マイク×ラズパイPicoで作る周波数測定器
☆第3部 超音波エレクトロニクス製作&実験
第7章 測距センサを使ったイチゴの吸液量測定
第8章 超音波×ラズパイPico! ミスト加湿器の製作
Appendix 1 波エネルギー集中!「物体を空中に浮かせる」実験
Appendix 2 触れていないのに「触覚」を感じさせる実験
☆第4部 超音波計測のメカニズム
第9章 音響で空気中/水中/固体中を調べるメカニズム
第10章 厚みや傷…非破壊検査のメカニズム
Appendix 3 コウモリに学ぶ…混信しない超音波計測の研究
☆第5部 波エネルギーによる加工・洗浄のメカニズム
第11章 研磨や切削…材料加工のメカニズム
第12章 超音波による洗浄のメカニズム
☆第6部 超音波発振回路のしくみ
第13章 超音波発振器の回路構成
第14章 超音波振動子を数ns駆動! 高速ドライブ回路
☆第7部 超音波を生かした電子デバイス
第15章 力学振動と電気をつなぐ大黒柱 圧電セラミックス入門
第16章 国際標準化が進む圧電センサ&SAWセンサ
第17章 スマホのRF部に使われるBAW/SAWフィルタ
第18章 超音波ピント調節レンズ
第19章 電磁モータとは一線を画する超音波モータ
☆第8部 これからの超音波技術
第20章 非破壊検査を非接触で高速に
第21章 細胞を生きたまま観察できる超音波バイオ顕微鏡
第22章 電磁波との組み合わせによる超音波計測の高分解能化
プロフェッショナル・エンジニアへの第一歩
-
2023/06/29
発売号 -
2023/03/29
発売号 -
2022/12/28
発売号 -
2022/09/29
発売号 -
2022/06/29
発売号 -
2022/03/29
発売号
音元出版
「映画館のある家」づくりがすべてわかる
-
2023/06/26
発売号 -
2022/12/23
発売号 -
2022/09/24
発売号 -
2022/06/24
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2021/12/25
発売号
ステレオサウンド
管球王国
2023年10月30日発売
目次:
◉カラー口絵
◉「私が聴きたい真空管サウンド」
駆動力の追求で変わる300Bアンプの音楽表現 傅 信幸
モノーラルアンプ構成で聴く懐深い真空管サウンド 三浦孝仁
反応に優れたスピーカーとチョーク励振アンプの濃密な音 吉田伊織
◉実験工房
最新ヘッドフォン密閉型19機種を聴く
新 忠篤/岡田 章/土方久明 解説:土方久明
◉My Handicraft マイ・ハンディクラフト
是枝重治◎807プッシュプル・パワーアンプ Fascination110の製作
小池儀治◎6C41Cシングル・パワーアンプ 山中湖 SR005の製作
◉ヴィンテージ/現行スピーカーユニットの聴き比べ
土井雄三/新 忠篤/杉井真人
◉連載 クラングファルベに寄せて
第9回オイロパ・ユニアでヴィンテージ出力管を聴き比べ=独/英/米製
小林正信
◉注目のオーディオショップ探訪 ハードオフオーディオサロン吉祥寺店
◉自作派大集合「造形の常識に挑んで我が道を往く、個性派アンプ」
新 忠篤/福永誠一郎
◉2023秋の注目新製品試聴
傅 信幸/三浦孝仁/吉田伊織
◉管球王国インフォメーション
オーディオの原点・徹底探求!最新の真空管アンプとウェスタンエレクトリックなど、ヴィンテージ・オーディオの音を聴いて魅力を探求!
-
2023/07/27
発売号 -
2023/04/26
発売号 -
2023/01/27
発売号 -
2022/10/27
発売号 -
2022/07/28
発売号 -
2022/04/28
発売号
別冊 CQ ham radio QEX Japan
2023年11月17日発売
目次:
巻頭特別企画
大量に入手した水晶から選別
NanoVNAを活用したクリスタルフィルターの製作
目次
巻頭特別企画
大量に入手した水晶から選別
NanoVNAを活用したクリスタルフィルターの製作
Technical Section
自作派のNanoVNA-F V2活用入門
第1回 LCR計として使ってみる
実用性を追求した
続・バランを極める!
CWとデジタルモードに対応
QRP Labsのトランシーバーキット“QMX”の組み立て・測定・実働
安価なスイッチング用FETを利用できる
FT8デジタルトランシーバー用D級パワーアンプデバイスの選び方と設計/製作
ニセ部品,部品入手,代用部品を使いこなす
現代版・自作しにくい時代を乗り切るコツ
手の上に乗るシリーズ第2弾
マジックアイ付きMT管5球スーパー
AMトランシーバーに組み込む
Arduino Pro Miniを使ったデジタルVFOの製作
Topics
手打ちモールス符号の個性を視覚化
Morstatの紹介
電波防護指針と免許申請
電界強度の適合確認書作成とその算出法
-
2023/08/19
発売号 -
2023/05/19
発売号 -
2023/02/17
発売号 -
2022/11/18
発売号 -
2022/08/19
発売号 -
2022/05/19
発売号
音元出版
電源を含めた各種アクセサリーをカラーで掲載。保存版・アクセサリー必携マニュアル
-
2019/07/29
発売号 -
2017/07/28
発売号 -
2015/07/25
発売号 -
2013/07/23
発売号 -
2011/07/15
発売号 -
2009/07/18
発売号
ステレオサウンド
愛車をコンサートホールに変える! カーオーディオ専門マガジン。
-
2012/12/14
発売号 -
2011/12/14
発売号 -
2011/06/16
発売号 -
2011/03/16
発売号 -
2010/12/16
発売号 -
2010/09/16
発売号
ステレオサウンド
「ビート」をテーマにしたハイファイ&ミュージックマガジン。1冊まるごと特集主義!ロックを中心にしたビート・ミュージックの再生を考えるリアル・タイム・マガジン!
-
2017/01/11
発売号 -
2016/03/31
発売号 -
2015/10/29
発売号 -
2015/01/29
発売号 -
2014/04/21
発売号 -
2013/04/23
発売号
ステレオサウンド
PCオーディオ&iPodを今より“いい音”で。高音質音楽再生のノウハウ満載!
-
2018/02/26
発売号 -
2017/11/28
発売号 -
2017/08/29
発売号 -
2017/05/29
発売号 -
2017/03/02
発売号 -
2016/11/29
発売号
音元出版
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
2023年11月04日発売
目次:
<特別企画>イヤホン開発の最前線 アジアブランドNOW
PART1 水月雨の本社&工場見学
PART2 深セン国際オーディオショウ・レポート
<巻頭企画>世界の5つ星 プレミアムヘッドホン傑作選2023冬
CAMPFIRE AUDIO「Supermoon」「Ponderosa」/HIFIMAN「Arya Organic」/MADOO「Typ821」「Typ512」「Typ711」/AUSTRIAN AUDIO「The Composer」「Full Score One」/FITEAR「Monitor-1」「IMarge」/JABRA「Elite 10」/水月雨「楽園-PARA-」/FINAL「ZE8000MK2」/FOSTEX「T60RP 50TH ANNIVERSARY」/BOSE「QuietComfort Ultra Headphones」
●取材・文/岩井 喬、海上 忍、佐々木喜洋、野村ケンジ、編集部
<特集>音質から機能性まで徹底比較 高級完全ワイヤレスSHOOTOUT
Sony「WF-1000XM5」/TECHNICS「EAH-AZ80」/Audio-Technica「ATH-TWX9」/ANIMA「ANW02」/Apple「AirPods Pro(第2世代)」/Astell&Kern「AK UW100 MK2」/Bose「QuietComfort Ultra Earbuds」/Denon「PerL Pro」/DEVIALET「GEMINI II」/HIFIMAN「Svanar Wireless LE」/HUAWEI「FreeBuds Pro 3」/JBL「TOUR PRO 2」/NOBLE AUDIO「FoKus Prestige」/UNIQUE MELODY「U-Free」
●取材・文/山本 敦
<連続特集>THE JAPANESE HEADPHONE 日本から世界に挑戦!
PRIMO「CD-3」
●取材・文/編集部
<特集>祝・iPhone USB-C対応 ポータブルDAC比較試聴✕25
ADV.「INTERCOOLER」/ASTELL&KERN「AK HC2」/ASTELL&KERN「AK HC3」/AUDIOENGINE「DAC3」/AUDIRECT「BEAM4」/AUNE AUDIO「Yuki」/CAYIN「RU7」/DD HIFI「TC35C」/DITA「Navigator」/DUNU「DTC 500」/EARMEN「COLIBRI」/FIIO「KA13」/FIIO「KA5」/IBASSO AUDIO「DC-ELITE」/IBASSO AUDIO「DC04PRO」/IFI AUDIO「GO link」/LUXURY &PRECISION「W4」/LUXURY &PRECISION「W4 EX」/MUSE HIFI「M4」/QUESTYLE「M15」/RADIUS「RK-DA70C」/SHANLING「UA1S」/TANCHJIM「SPACE」/WHIZZER「DA1」/水月雨「MOONRIVER2-Ti」
●取材・文/高橋 敦
<特集>熱狂が止まらない! アジアイヤホン2023冬
FIIO / DITA / qdc / Oriolus / FAudio / TANCHJIM / QoA / Tangzu / Letshuoer / EPZ
●取材・文/鴻池賢三、高橋 敦、野村ケンジ、編集部
お問い合わせ一覧
Sandal Audioが愛した名機
アンティークヘッドホン美術館
かじかじイヤピ漫遊記
ねこしのデスクトップオーディオ広め隊
ポタオデの疑問を「測ってみた」
ぜんぶプロが聴いた! イヤホン/ヘッドホン/完全ワイヤレス 音質傾向カタログ全264機種
●監修/高橋 敦、野村ケンジ、山本 敦
●愛読者プレゼント&アンケート
【世界のヘッドホンブランド完全攻略】ヘッドホン・イヤホン音質傾向カタログ500モデル
-
2023/05/06
発売号 -
2022/11/21
発売号 -
2022/06/15
発売号 -
2021/11/15
発売号 -
2021/05/26
発売号 -
2020/11/24
発売号
ステレオサウンド
別冊ステレオサウンド
2023年09月26日発売
目次:
ブロンプトンと暮らして生活が変わった、仲間が増えたというエピソードが満載
1975年に創設された英国ロンドンの自転車メーカー「ブロンプトン」。ブロンプトンは30秒足らずで折りたためる自転車として、英国本国のみならず世界中に100万台が出荷され、近年ではここ日本でもユーザーが増え続けています。この度発刊する山本耕司・主筆『BROMPTON図鑑』はブロンプトンを多角的な視点で掘り下げ、その魅力を最大限読者へお伝えします。主筆はライター/カメラマンとして活躍する山本耕司氏です。
■BROMPTON図鑑の紹介
今回刊行する『BROMPTON図鑑』のメイン企画は、ブロンプトンを愛用しているオーナーたちの日常を紹介する「ブロンプトンと暮らす25人のライフスタイル」です。ブロンプトンの楽しみ方をはじめ、ブロンプトンに乗ることによって変化したこと、便利になったこと、人付き合いが広がったことなどをオーナーたちの愛用するブロンプトンの写真とともに掲載しています。ブロンプトンはさまざまなオプション・パーツが用意されていますが、この企画ではほぼオリジナルのまま乗っているオーナーから、さまざまなカスタマイズを施し楽しまれているオーナーなど25通りのブロンプトンを紹介しています。
現在、日本でブロンプトンを取り扱っている主要ショップは100店舗ほどありますが、「BROMPTONを取り扱う注目ショップ」として関東近郊の5店舗にクローズアップ。商店街にたたずむ自転車屋さんから、カスタマイズに長けるお店、そしてブロンプトン・ブランドに特化した専門店までバラエティに富んだショップ紹介企画は、これからブロンプトンを購入したい、カスタマイズを施して自分仕様のオリジナル自転車に仕上げて思う存分楽しみたいと考えている方々には大いに役立つはずです。
最高の再生音楽を求める人々のための本格オーディオマガジン。最新製品の本格試聴記事や、組み合わせテストリポートなど、音と音楽を愉しむための情報満載。
-
2023/05/31
発売号 -
2023/03/31
発売号 -
2022/07/26
発売号 -
2022/05/31
発売号 -
2022/03/31
発売号 -
2021/11/30
発売号
日之出出版
一ヶ月に発売されるソフトのすべてがすべて分かる!
-
2016/03/19
発売号 -
2016/02/20
発売号 -
2016/01/20
発売号 -
2015/12/19
発売号 -
2015/11/20
発売号 -
2015/10/20
発売号
共同通信社
アナログレコードからPCオーディオまで、「いい音」で音楽を楽しむための本当に役立つ情報を提供します!
-
2013/05/30
発売号 -
2013/02/28
発売号 -
2012/11/30
発売号 -
2012/09/07
発売号 -
2012/06/08
発売号 -
2012/03/09
発売号
ステレオサウンド
-
2015/03/11
発売号 -
2014/12/11
発売号 -
2014/09/11
発売号 -
2014/06/02
発売号 -
2014/03/11
発売号 -
2013/12/11
発売号
ステレオサウンド
常に最先端の音に挑む業界トップ・プロとそれを目指す人のための専門誌
-
2023/05/18
発売号 -
2023/03/16
発売号 -
2023/01/18
発売号 -
2022/11/17
発売号 -
2022/09/16
発売号 -
2022/07/15
発売号