ミリタリー・サバゲー 雑誌

送料
無料
表紙: 志田音々

MAMOR(マモル)

2023年11月21日発売

目次: 【吉田圭秀統合幕僚長&広報アドバイザー志田音々さん】
緊急対談! /「私たちは日本をどう守ればいいのか?」

自衛隊SF中隊、出撃!
岡田の軽キュラム ダイジェスト版
平和安全法制をおさらいしよう!

防衛の新時代を迎えるために知識をバージョン・アップ!
自衛隊検定試験2024

新年号特別企画
MAMOR SPECIAL CALENDAR 2024
2024年パリ五輪出場を目指して燃える
オリンピアンを育てる自衛隊体育学校とは?


今月の表紙は志田音々さんが
海上自衛隊音楽隊の演奏服で登場!
表紙を飾り巻頭で統幕長と対談いただいた志田さんは、
防衛省広報アドバイザーを務めています。実は志田さん、マモル2022年3月号の女神としても登場いただいています。その折の未掲載写真を使った電子写真集が今号と同時発売されます。陸・海・空各自衛隊それぞれの制服を着ての、まさに「統合運用」された貴重で志田さんの魅力満載の写真集です。ぜひ、ご覧になってください。



Air Mail
「他国に依存せず、世界での立ち位置を模索する国、フランス共和国」

No Music No Peace♪
聴いて! これが部隊のテーマソング
航空自衛隊 第九警戒隊歌

全国自衛隊の隊員食堂
「チャーメン」 海上自衛隊 稚内基地分遣隊

収集漫画家やすこーんが自衛隊でコレクション?
激レアな自慢隊長を捜せ!

今月のレスキュー プラス

イベント•インフォメーション

MAMOR★FORUM
読者と自衛官と編集部を結ぶマモル広場に集合!

本誌に登場する専門用語の解説

芸は国を守る
日本文化のマモリビト
麻問屋「麻光」代表•江藤富士江さん


防衛省・自衛隊情報のアップデート・アプリ
J-app.

Direction Paris 2024 みんなで応援しよう! オリンピックを目指す自衛官アスリート柔道•新添左季2等陸尉

一発必中?
マモキャラ占い!

マモルの婚活

1都1道2府43県
チホンのクチコミ(埼玉県)

部隊の楽屋•読者プレゼント

参考価格: 630円

国民とともに防衛を考える情報誌

  • 2023/10/20
    発売号

  • 2023/09/21
    発売号

  • 2023/08/21
    発売号

  • 2023/07/21
    発売号

  • 2023/06/21
    発売号

  • 2023/05/19
    発売号

コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)

ワールドフォトプレス

送料
無料

コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)

2023年11月27日発売

目次: 【特集】ソ連の傑作短機関銃 PPSh-41

●接近戦における絶対的有利を確保するために登場したサブマシンガン。この銃により手痛い被害を被ったソ連軍が開発した新型サブマシンガン、PPSh-41は第二次世界大戦で勝利を収める上で目覚ましい働きをした。一般的なサブマシンガンとは明らかに異なるPPSh-41の特徴とは一体何なのか? 貴重な写真や図版満載でお届けする大特集!

【NAM戦企画】LIFEが語るベトナム戦争 20世紀アメリカ社会と兵士の顔 第3回「見えない敵 アメリカ社会と兵士の顔」

●鋭い舌鋒と豊富なビジュアル情報で20世紀米国市民社会のオピニオンリーダー誌として絶大なる影響を与えた20世紀を代表する雑誌『ライフ』。今月号から始まる早稲田大学教授・原 克氏による本シリーズは、雑誌『ライフ』が報じたベトナム戦争、つまり『ライフ』によって語られたベトナム戦争に焦点を当て、アメリカ社会とベトナム戦争の構造的関係を明らかにする。今まで見えてこなかった米国市民社会が抱え込んできた願望や苦難を読み解く特集、第3弾。

プロジェクトデルタ 偵察マニュアル Part10 最終回 潜入と脱出に関する諸注意

●ベトナムで解放戦線と北ベトナム軍を何度となく出し抜いた偵察部隊。彼らが実戦での経験に基づいて編み出したマニュアルの内容を、当時とベトナム戦争後の写真を混じえて詳しく解説! 驚くべきことに当時のマニュアルに記された数々のノウハウは、現代の特殊作戦にも十分に活用できるものだった! 好評連載最終回!

【好評連載企画】現用米軍装備カタログ 「海」装備特集 part13 1990年代後半~2000年代の強襲上陸装備 CQB&VBSS編

●ついに13回目に突入した「海」装備特集! VBSS(Visit Board Search and Seizure)とは海上船舶臨検作業を意味し、海上船舶搭乗行動及び戦術のために、米国の軍隊や法執行機関によって使用される用語だ。なお、海軍におけるVBSS隊員へのスラングは“ギャング”(=他人の船に土足で乗り込む無頼者)と言われている。そんな危険な任務にあたる彼らの装備を徹底解説!

【好評連載】今月のリコメンドモデル

ウエスタンアームズ S&W M4013 TSW ライトニング・カスタム/ブラックVer.
●今月登場するのはM39を原点として第2、第3世代と引き継がれてきたS&Wダブルアクション・セミオートの、最終段階にあたる第3世代のコンパクト・オート「M4013TSW」。CBHW製のスライド上面2ヵ所に、精度の高い機械加工で追加されたライトニング・カットがクールな一挺だ。熟成されたマグナメカが、ハイスピード・アクションと強いキックを手に伝えるアグレッシブなモデルの魅力にMARCYが解説!

ウエスタンアームズ コルトM1911ブラックアーミー/ウッドグリップVer.
●高い人気を誇るウエスタンアームズの1911シリーズに、ノスタルジックなダブル・ダイヤモンド・チェッカー・グリップを標準装備したM1911プレミアム・モデルが登場。大戦末期に生産されたほぼ漆黒の色合いのM1911を、巧みな仕上げで再現している。合衆国所有を示す刻印や、トリガー・ガード後方に刻まれたインスペクション・マークも、当時の軍用モデルを彫刻機で正確に刻んだマニアにはたまらない雰囲気の一挺だ。

ミリタリア・ラウンドアップ! U.S. NAVY ユニフォーム Part1

●空母をはじめとする各種艦船、そして航空機とミリタリーの世界で人気の高いアメリカ海軍。しかし、意外にもユニフォームがしっかり紹介されることは少ない。そこで今月から現在入手可能なアイテムでアメリカ海軍のユニフォームの一端をご紹介。貴重な写真も掲載した資料性の高いシリーズ連載第1弾!

速報! 東京マルイ FESTIVAL 2023 in ベルサール秋葉原

●実に4年ぶり、待望の開催となったリアルイベント「東京マルイフェスティバル」。たくさんの来場者でにぎわう、ユーザーが見て、触って、撃って楽しむ、東京マルイのエアソフトガン祭りを速報でリポート!

DJちゅうのGEARHEADS JUNCTION

●ミリタリーシミュレーションを略して呼称される”ミルシム”。今回で第3回目となる国内最大級の現用ミルシムイベント「MilsimFarEast/ミルシムファーイースト(以下、MFE)」が静岡県伊豆市にある、市街地のような広い施設を有するテーマパーク「修善寺 虹の郷」での開催が実現した。今回はその様子とMFEに必要な装備をご紹介しよう。

その他、3人のおじさんが第31回APS東京本大会を省みる「サバゲ3等兵APS部」、ベトナム戦争関連のコラムなど、今月も読み応え抜群、寒さを吹き飛ばす熱い内容でお届けします!

参考価格: 1,047円

ミリタリーとガンフリーク向け専門誌

  • 2023/10/27
    発売号

  • 2023/09/27
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/27
    発売号

  • 2023/06/27
    発売号

  • 2023/05/26
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料
表紙: 辻りりさ

月刊アームズマガジン(Arms MAGAZINE)

2023年11月27日発売

目次: 巻頭特集:ハンドガン最前線2024

 アメリカ軍のM17やマイクロドット、ウェポンライトといった近年の銃器トレンドは、ハンドガンから生みだされていると言っても過言ではない。
 1月号の特集では、いまもっともホットなガスブローバックガンの新製品、東京マルイG17 Gen5 MOSをはじめ、マイクロドットの搭載に対応するOR=オプティクスレディのハンドガンを中心にピックアップ。セットアップ方法や射撃術など、ハンドガンの最新事情を一挙に紹介する。

参考価格: 1,500円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:750円

トイガン&ミリタリー最新情報誌「月刊アームズマガジン」

  • 2023/10/27
    発売号

  • 2023/09/27
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/27
    発売号

  • 2023/06/27
    発売号

  • 2023/05/26
    発売号

軍事研究

ジャパン・ミリタリー・レビュー

送料
無料

軍事研究

2023年11月10日発売

目次: 表紙写真・ガザ地上戦に待機するメルカバ戦車
ロイター/アフロ

巻頭言・焦点となる習近平の意図
磯部晃一

》写真ページ《
カラー:
21世紀のアドヴァンス・ウエポン 台湾の無人機軍団
木村和尊

レオナルドM-346高等ジェット練習機
LEONARDO

インド太平洋方面派遣「いずも」
菊池雅之

木更津航空祭
野口卓也

富士駐屯地記念行事
野口卓也

「だんちゃ~く、いま。」
編集部

ミリタリー・ニュース

カラー図説:『世界の戦車軍団』(8)
二〇三〇年機甲師団&近代化優先兵器
「打通」と呼ばれる強力機甲師団と次世代戦闘車NGCV
軍事情報研究会

イスラエルのインテリジェンス敗北の真相
ハマスの背後にイランのコッズ部隊
ロケット弾飽和攻撃と「壁」突破でイスラエル軍の指揮系統をズタズタにした
黒井文太郎

二〇二六年までに大軍拡達成可能なのか?
ショイグ計画による『ロシア軍改革』
消耗戦に陥った戦時下で進む部隊改編と新設。ショイグ計画の実態と将来を考察
小泉悠

BMDから対地、空母護衛、個艦防御はレーザー
1万トン超級軍艦の存在理由
日本のイージス・システム搭載艦、一万トン超級主力戦闘艦の戦い方
山形大介

空母からフリゲートまで全ての艦に搭載
工場取材!先進艦載レーダー『SPY-6』
素晴らしい性能のSPY-6、実は整備・補給の効率化を両立させているのが真の強みだ
稲葉義泰

看板機能「RMA」の設計コンセプトが重荷
米海軍SPY-6の性能は額面通りなのか?
看板に掲げるADBFは本物なのか? SPY-7と比較しつつ検証する
吉田明

信号情報「シギント」で露宇戦争を支援
米国『インテリジェンス』の実力
ロシア情報機関/ワグネルに広く浸透している米国、その手段はシギントだ
茂田忠良

海自主要部隊の課題と展望(8)
世界有数の水中戦力「潜水艦隊」の発展
米海軍から潜水艦貸与/日本海軍の遺産を継承して潜水艦建造再開
髙島辰彦

「ミサイリヤー」としてF-35Aを支援
F-15の最終進化形『F15EXイーグルⅡ』
見た目はF-15EだがFBW採用とアビオニクス一新により最新戦闘機に脱皮
石川潤一

総統交代で一変する緊張の構図
二〇二四年に終息、虚構の「台湾有事論」
文谷数重

強襲揚陸艦配備に向け港湾施設も整備
中国海軍の一大拠点に変貌!『上海長興島』
田中三郎

射撃指揮装置(FCS)の歴史(7)
英海軍の高角射撃指揮装置「HACS」
多田智彦

航空自衛隊主要部隊を総まくり(12)(最終回)
「航空開発実験団」「補給本部」「航空中央音楽隊」「宇宙作戦群」
奈良原裕也

WORLD・IN・FOCUS(256)
菊池雅之

もっこす提督回想記「蹇々録反省記」(12)
遠洋練習航海その5(世界一周なし遂げ帰投)
牧本信近

□映画&書籍:阿彦哲郎物語/ちっちゃいサムライ/重戦車対巡洋艦/永遠の74式戦車
□防衛産業ニュース
□軍事研究バックナンバー
□顔:続 航空自衛隊 航空気象群司令兼府中基地司令 金野浩子1等空佐

参考価格: 1,324円

自衛官・防衛省関係者、およびハイレベルな研究者が主たる読者です

  • 2023/10/10
    発売号

  • 2023/09/08
    発売号

  • 2023/08/09
    発売号

  • 2023/07/10
    発売号

  • 2023/06/09
    発売号

  • 2023/05/10
    発売号

送料
無料

航空ファン

2023年11月21日発売

目次: 特集●タイガーミートとNATO戦闘機事情

ロシアのウクライナ侵攻から1年半、NATOはさらなる戦火拡大を避ける意味から国際関係を慎重に見据えながらウクライナの支援を続けているが、有事の際には必要となる航空優勢を確実に確保するため、各国が連携した訓練も怠らない。今月は60年以上続いているNATO伝統の航空演習、NTM(NATOタイガーミート)を現地から徳永カメラマンがリポート、カラフルなタイガーマーキング機やNATO各国の航空機が繰り広げる演習を詳しくカバーするほか、ヨーロッパ4ヵ国が中心となって開発、600機以上が各国に導入されたユーロファイターEF2000の最新情報と、それに関連するNATOの戦闘機の現状を解説する。またイタリア空軍4個目のユーロファイター航空団となる第51航空団の改編の模様も空撮を織り混ぜて紹介する。

特別解説

●イスラエルとパレスチナの新たな戦争

今月の注目記事

●芦屋&浜松―秋の航空自衛隊航空祭
●陸自航空の総本山明野駐屯地創立記念行事
●ANA A380「FLYING HONU」3号機、初就航の日
●グローバル戦闘航空プログラムGCAPを考える(後編)英国で進む技術立証機製作の動きとX-2
●羽田空港で航空機事故消火救難総合訓練を実施
●個人としての航空戦史「オルモック湾の魚雷艇狩り」
●タイ王国空軍国立航空博物館の展示機 Part 1
●AIR RACE X―SHIBUYAデジタルラウンド

注目グラフィック特集

●編隊で飛ぶ日伊・日豪共同訓練特別塗装のF-15J
●韓国の航空宇宙・防衛産業展示会Seoul ADEX 2023
●サンフランシスコ・フリートウィーク2023
●ジム・ラーセンのビューファインダー“Reno1964 - The first Checkered Flag”

参考価格: 1,362円

航空史から最新鋭機までを写真と記事と解説

  • 2023/10/20
    発売号

  • 2023/09/21
    発売号

  • 2023/08/21
    発売号

  • 2023/07/21
    発売号

  • 2023/06/21
    発売号

  • 2023/05/19
    発売号

送料
無料
参考価格: 2,465円

世界各国の戦車などの戦闘車輌を、グラフィックに紹介。そのメカニズムも詳しく解説。

  • 2023/10/27
    発売号

  • 2023/09/27
    発売号

  • 2023/08/28
    発売号

  • 2023/07/27
    発売号

  • 2023/06/27
    発売号

  • 2023/05/26
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料

Gun Professionals(ガンプロフェッショナルズ)

2023年11月27日発売

目次: Gun Professionals 2024年1月号はダン・ウエッソンのDWXを巻頭でお届けします。シングルアクションのハンマーファイアードピストルの傑作である1911とCZ75、この2機種の機能を合体させたハイブリットピストルがDWXで、2019年に発表されましたが、2022年末まで市場に現れませんでした。やっと製品化されたDWXの高性能ぶりをたっぷりご覧いただきます。
 コルト エアクルーマンは、1950年代にアメリカ空軍向けに1,189挺のみ試験製造された超軽量リボルバーですが、その後、空軍から廃棄命令が出たため、現在では50挺程度しか存在しません。そんな希少なエアクルーマンをオークション用画像データで詳しくご紹介しながら、現代の軽量リボルバーであるルガーLCR 9mmパラベラムをレポートします。
 その他、S&W M&P9シールド、ルガープレシジョンライフル .308Win & 6.5クリードモア、ドイツのFG42パラトルーパーライフル、そしてテクニカルレポートとして“暴発はなぜ起こるか”など、銃器専門誌にふさわしい記事が満載です。

【実銃レポート】
・ダン・ウエッソンDWX
・S&W M&P9シールド
・ルガープレシジョンライフル
・FG42パラトルーパー
・コルトエアクルーマンとルガーLCR 9mm

【イベントレポート】
・IWAアウトドア クラシックス 2023 Part 3

【テクニカルレポート】
・暴発はなぜ起こるか

参考価格: 1,980円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:990円

銃・射撃の専門誌「月刊ガンプロフェッショナルズ」

  • 2023/10/27
    発売号

  • 2023/09/27
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/27
    発売号

  • 2023/06/27
    発売号

  • 2023/05/26
    発売号

Guns&Shooting(ガンズアンドシューティング)

2023年10月23日発売

目次: 特集:銃を弄る

せっかく所持した銃を、もっと自分好みの形に変えてみませんか?
ガンスミスと呼ばれる“銃加工のプロフェッショナル”に頼めることはいろいろあります。代表的な日本のガンスミスと、彼らはどんなことを引き受けてくれるのかについて、事例を挙げながらご紹介します。

【コンテンツ】
・新型エアライフル FXパンテーラ
 快進撃を続けるスウェーデンのFXエアガンズ
その最新モデル Pantheraについて詳しく解説。
・復活のレミントン
 2021年7月28日、二度目の連邦破産法第11条を申請して破産したレミントンがついに復活。
・ダニエル・ディフェンス デルタ5
 バレル交換機能を持つボルトアクションライフル、デルタ5を紹介
・合法的にライフルを借りて撃つ ベレッタBRX1
その他、銃・射撃・狩猟関係の記事を満載してお届けします。

国内外の実銃射撃及びハンティングの最新情報誌登場!!銃・射撃・狩猟の専門誌!ファン必見の専門ムックに、乞うご期待!

  • 2023/05/16
    発売号

  • 2022/10/04
    発売号

  • 2022/03/31
    発売号

  • 2021/10/01
    発売号

  • 2021/03/31
    発売号

  • 2020/09/30
    発売号

Jウイング

イカロス出版

Jウイング

2023年11月21日発売

目次: 特集は「F-16解体新書」。1974年のYF-16試作機初飛行以来、半世紀を迎えようとするF-16ファイティング・ファルコン。
2024年にはウクライナ軍への供与が始まるなど、前線での運用が続くベストセラー戦闘機の進化の軌跡を全ブロック別解説で辿ります。
巻頭には、空自のF-35B運用を前に空母化改修を終えた海自護衛艦「かが」の公試速報。
特別付録は「軍用機カレンダー2024」。
編集部厳選、自衛隊ほか世界の軍用機写真が織りなす、毎年大人気の月めくりカレンダーです。

参考価格: 1,540円

「行動派のためのミリタリー・マガジン」

  • 2023/10/20
    発売号

  • 2023/09/21
    発売号

  • 2023/08/21
    発売号

  • 2023/07/21
    発売号

  • 2023/06/21
    発売号

  • 2023/05/19
    発売号

Jシップス

イカロス出版

Jシップス

2023年11月10日発売

目次: CONTENTS


【特集】
対潜ヘリ母艦から“空母”へと至る道程



徹底研究!
海上自衛隊のDDH



ヘリ搭載護衛艦DDHという艦種は、今から50年前に初めて海上自衛隊の戦列に加わった。
海上自衛隊は早くから対潜ヘリ空母CVHの導入を模索していたのだが、その実現は遠く、「はるな」型/「しらね」型DDHは、ある意味妥協の産物ではあった。
しかし、両タイプによりヘリ運用のノウハウを着実に身に付けた海上自衛隊は、ついに全通飛行甲板を備えたDDHを実現、2009年に「ひゅうが」型を就役させた。
さらに2015年にはより航空機運用に特化した「いずも」型を就役させ、今や海上自衛隊の保有する4隻のDDHは、全艦全通飛行甲板を備え、海自護衛艦では戦後初となる固定翼艦載機の搭載も視野に入ってきた。
今回の特集はDDHの歴史を紐解きつつ、海自DDHの特徴、装備、役割など、全方位から徹底研究。海上自衛隊最大の護衛艦、DDHのすべてを解説していく。


春から秋へ 季節をまたいだ大航海
IPD23「いずも」航海記



密着レポート!
令和5年度 遠洋練習航海 第2回



米海軍の“幽霊艦隊”
無人水上艦 横須賀来航



海自新鋭艦続々登場!
潜水艦「らいげい」・掃海艦「のうみ」進水



関西随一の混雑海域 明石海峡・大阪湾を預かる
第五管区 海上保安本部の力 前編



【別冊付録】
護衛艦、潜水艦、巡視船――日本のフネが日々を彩る
日本の艦船カレンダー2024



【好評連載】
いさくの艦艇モデルノロヂオ
日本海軍艦艇の航跡
わたしの五省
FOREIGN PHOTO GRAPHICS
大漁旗
One Day One Shot
FLEET NEWS
ウォーターラインのツボ
Jシップス特捜隊

参考価格: 1,650円

「艦艇をおもしろくする海のバラエティー・マガジン」

  • 2023/09/11
    発売号

  • 2023/07/11
    発売号

  • 2023/05/11
    発売号

  • 2023/03/10
    発売号

  • 2023/01/11
    発売号

  • 2022/11/11
    発売号

MC☆あくしず

イカロス出版

MC☆あくしず

2023年09月21日発売

目次: [総力特集]
鋼鉄のスオミネイト
WWⅡフィンランド軍の
陸海空兵器少女

第二次世界大戦時の「冬戦争」と「継続戦争」で、大国ソ連を相手に戦った北欧の小国フィンランド。
兵力で劣るフィンランド軍は寄せ集めの兵器を運用、優れた戦術と高い技量で、数で優るソ連軍に対し善戦しました。
今回のMC☆あくしずでは、そのフィンランド軍が運用した陸海空の兵器について特集。
ヴィッカーズ6トン軽戦車、BT-42突撃砲、T-28多砲塔戦車、Ⅲ号突撃砲、アンティⅡ対空戦車といった戦車、フォッカーD.21、モラーヌ・ソルニエMS.406、フィアットG.50、ブルースターB-239、メッサーシュミットBf109Gといった戦闘機、海防戦艦「ヴァイナモイネン」といった軍艦まで、世界各国からフィンランドに集結した兵器を美少女に擬人化して紹介します。

★シャル&ゼナのフィンランド軍兵器にゅーもん ■イラスト/じじ
★フィンランド軍兵器パノラマ図解■イラスト/みこやん
★ヴィッカーズ6トン戦車/T-26軽戦車■イラスト/カロ
★BT-42突撃砲■イラスト/七六
★T-28多砲塔戦車■イラスト/くーろくろ
★Ⅲ号突撃砲G型■イラスト/重戦車工房
★アンティⅡ対空戦車■イラスト/ねんち
★フォッカーD.21■イラスト/mao
★フィアットG.50■イラスト/此処シグマ
★モラーヌ・ソルニエMS.406■イラスト/田中松太郎
★ブルースター B-239バッファロー■イラスト/藤沢孝
★メッサーシュミットBf109G■イラスト/あーさら
★海防戦艦「ヴァイナモイネン」■イラスト/飯沼俊規
★オレが考えたフィンランド軍兵器■イラスト/峠タカノリ、文/T-38多しゅしゅしゅ砲戦車


[別冊付録]
★「ガールズ&パンツァー 最終章」第4話 応援イラスト集

10月6日に劇場上映される待望のガルパン最新作「ガールズ&パンツァー 最終章」第4話。
それを記念してガルパン好きのMC☆あくしず作家陣が、それぞれのお気に入りのキャラのトリビュートイラストを寄稿します。
さらにベスト4に残った各校を解説。
■イラスト/あーさら、くーろくろ、KZM、此処シグマ、じじ、重戦車工房、daito、田中松太郎、七六、ねんち、はっせん、みけらん


[描き下ろしピンナップ]
★ガールズ&パンツァー 最終章 継続高校のミカとヨウコがバニーガール姿で可憐に登場!
★ルミナスウィッチーズ アイラとミラーシャがメイド姿でお仕事?
★ハイスクール・フリート ましろと洋美のシロクロコンビがベリーダンスに挑戦!

[表紙&ピンナップ]
BT-42突撃砲 ■イラスト/七六
フィンランド唯一の国産(?)戦車(?)であるBT-42突撃砲が、低身長グラマーな元気少女になって参戦!

[戦史解説]
冬戦争と継続戦争
■イラスト/重戦車工房、まもウィリアムズ、時浜次郎、ハムシマ、ユキムラツバメ 文/木村和尊

[特別企画]
仏空軍ラファール戦闘機、初来日 ■イラスト/脱狗

[大型連載]
萌えよ!戦車学校 イラク戦争 ■文/田村尚也 ■イラスト/野上武志
少女艦艇列伝 軽巡洋艦「アキリーズ」 ■文/鈴木貴昭、イラスト/脱狗


【CONTENTS】

<別冊付録>
ガールズ&パンツァー 最終章第4話 応援イラスト集

<特別付録>
ガールズ&パンツァー 最終章 ミカ&ヨウコ ピンナップ
ルミナスウィッチーズ ミラーシャ&アイラ ピンナップ
ハイスクール・フリート 宗谷ましろ&黒木洋美 ピンナップ
BT-42突撃砲 ピンナップ

<総力特集>
鋼鉄のスオミネイト
WWⅡフィンランド軍の陸海空兵器少女

★シャル&ゼナのフィンランド軍兵器にゅーもん
★フィンランド軍兵器パノラマ図解
★ヴィッカーズ6トン軽戦車
★BT-42突撃砲
★T-28多砲塔戦車
★Ⅲ号突撃砲G型
★アンティⅡ対空戦車
★フォッカーD.21
★フィアットG.50
★モラーヌ・ソルニエMS.406
★ブルースター B-239バッファロー
★メッサーシュミットBf109G
★海防戦艦「ヴァイナモイネン」
★オレが考えたフィンランド軍兵器


<連載>
空軍大戦略わーるどわいど☆うぃんぐす
Frontline Tales
萌えよ! 戦車学校 戦後編
抵抗の絆
ワールド・バトルフィールド・サテライト 冬戦争と継続戦争
少女艦艇列伝
ミリクラPREVIEW
銃とれっと
HA・DA・KA軍人列伝
失策!?試作兵器名鑑
MonMon
ぱのぷりあ~
シャル&ゼナげきじょう
萌軍@インフォメーションズ
あくしずミリタリーニュース
女体化!英雄列伝
ロージナ年代記
ASSAULT☆ANGEL レンジャーっ娘さんズ
戦乙女のほぼ世界戦史?
萌ゆる! 妹兵器占いレボリューションズ
シャル&ゼナのメディアチャンネルダッシュ!
鋼鉄協約
姉プレゼント Third Season

参考価格: 1,430円

ハイパー美少女系ミリタリーマガジン

  • 2023/06/21
    発売号

  • 2023/03/20
    発売号

  • 2022/12/21
    発売号

  • 2022/09/21
    発売号

  • 2022/06/21
    発売号

  • 2022/03/19
    発売号

PANZER(パンツアー)

アルゴノート.

送料
無料

PANZER(パンツアー)

2023年11月27日発売

目次: 新年号として「ペリ子ちゃんカレンダー2024」を付録しました。特別価格になりますがどうぞよろしくお願いいたします。特集は「復活!ダメコンセプト戦車」です。今主流となりつつある装備は本当に「新兵器」なのでしょうか?かつての兵器の概念を現代の技術で蘇らせたものではありませんか?その仮定を検証し、現代装備のありようを考えます。また令和5年年度で退役する74式戦車第10戦車大隊の演習を空撮映像も交えて紹介します。

参考価格: 1,850円

戦車など陸戦用車輌と兵器や戦史を写真とイラストを使って解説

  • 2023/10/27
    発売号

  • 2023/09/27
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/27
    発売号

  • 2023/06/27
    発売号

  • 2023/05/26
    発売号

Scale Aviation(スケールアヴィエーション)

2023年10月13日発売

目次: 【特集】松本州平の飛行機模型テクニクス
本誌連載『改造しちゃアカン!?』で、数々の技巧派作品を発表し続ける松本州平氏。スケールモデルの本質である「実機の縮小」を強く意識した氏の作品群は、そのどれもが「飛びそう」な説得力を帯びている。その説得力は如何にして生まれるのか。氏が考える飛行機模型の作り方を紐解いていこう



〈目次〉
010 松本州平 その青春と立志篇/竹縄 昌
012 製作の前に入念なる作戦会議をするのも
  松本州平の技なのである。
020 メッサーシュミット Bf109G-6 [ハセガワ 1/32]/松本州平
026 数奇な運命で邂逅した2人の飛行機模型の捉え方と楽しみ方。/長谷川伸二
030 二人の価値観が共鳴するジャズと落語とスケールモデル。/土居雅博
032 知られざる松本州平のお仕事。
034 こうたやめた音頭と松本州平と。
036 松本州平に聞く67の質問。

SPECIAL ARTICLE
094 ロッキード P-38 F/G ライトニング[タミヤ 1/48]/Caen
100 航空自衛隊 F-16J ファイティングファルコン
  [タミヤ 1/32 ロッキードマーチン F-16CJ〔ブロック50〕
  ファイティング ファルコン改造]/福田智文
039 フーファイター?/滝沢聖峰
045 2019 第59回 全日本模型ホビーショー レポート
086 歩き方すら忘れる魔窟
  「国立アメリカ空軍博物館」で
  怪鳥たちから教わったこと。/高久裕輝(マックスファクトリー)

REGULAR
074 夢見る翼/第66回
  デ・ハビランド・カナダ DHC-6
  ツインオッター[ドイツレベル 1/72]/竹縄 晶 ・ 和田 拓
078 MINOR AIR FORCE LABORATORY Vol.6
  シェンヤン F-6[KPモデル 1/72]/kurage
082 Planes of Toy BOX 第3回
  コンソリデーテッド PBY-5A カタリナ[アカデミー 1/72]/横山統一郎

001 Aircraft collage hist?rica MOMOの航空切り絵ノート 第8回 メッサーシュミット Me209/黒猫モモ
002 HEADLINE INFORMATION 4 Gallery of the NOSE ART QUEEN/川崎あや
054 スケールアヴィエーション コンベンション2020 応募要項
056 SCALE AVIATION SELECT CHEKING MODELKASTEN NEW PRODUCTS
057 スケビ・コラム・コンプレックス
  【巨人機の時代 第25回 B-32 ドミネーター】
  【蛇の目の花園 第89回 マルタのエース、ジョージ・バーリングその1/岡部いさく】
  【ツバサノキオク 第47回/杉山 潔】
  【飛行機ちゃんねる/ジョン・ヒロボルタ】
  【ちっちゃいことは、いいことだ!/榊 柾人】
  【愛のプラモ、よれよれ道場/津末由紀子】
  【PLANES AT WORK/Rocketeer橋本】
  【ジェネラル宮永の航空遊戯/宮永忠将】
  【飛行機おもちゃ地獄/夏目公徳】
058 本誌連載『Alternative modeling garage』より、モーターサイクルをメインに収録した書籍が登場!
066 NEW KIT 開けてナンボ!
070 CHECKING THE LETTER BOX
072 次号予告
073 映画も教えて! ギャル子ちゃん Vol.29
092 Automobile and Aviation Vol.10 Cadillac &P-39Airacobra/和田隆良・橋本寿一

飛行機模型の専門誌

  • 2023/08/12
    発売号

  • 2023/06/13
    発売号

  • 2023/04/13
    発売号

  • 2023/02/13
    発売号

  • 2022/12/13
    発売号

  • 2022/10/13
    発売号

Strike And Tactical(ストライク アンド タクティカルマガジン)

2023年11月27日発売

目次: あるウクライナ志願兵のメッセージ(前編)

陸上自衛隊・富士学校
AASAM2023(豪州射撃競技会)訓練隊②
狙撃銃部門
●大塚正諭/浅香昌宏

SATマガジン創刊20周年記念特別企画
アンコールショット一挙掲載
●浅香昌宏

RISCON TOKYO
危機管理産業展2023/テロ対策特殊装備展’23
●取材:浅香昌宏

MCAS Miramar Air Show 2023
ミラマー海兵隊航空基
●武若雅哉

コラム「日本の戦闘者」
●荒谷 卓

宮嶋茂樹写真館

Message-明日の自衛隊
●二見 龍

SAT NEWS

桜の時評
●桜林美佐

台湾コラム

BROWNING
●Ichioro Nagata


BATON Airsoft
BT-Sand Viper
CO2GBB
Noveske GEN4
DEVGRU RYUSOKU-AEG

NorthEast
UZI 50 SMG GBB (CO2 version)

射撃術

乙夜のミリホビリポート

中田商店・SWAT×乙夜

特選群

PICK UP ACCESSORY

ワールドインテリジェンス・リポート:re
●藤谷昌敏

モデルガン・グラフィティ

新・現代兵法

お知らせ

編集後記


参考価格: 1,760円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:950円

世界の最新軍事事情と特殊部隊をグラフィックで紹介する、新感覚の雑誌です。

  • 2023/09/27
    発売号

  • 2023/07/27
    発売号

  • 2023/05/26
    発売号

  • 2023/03/27
    発売号

  • 2023/01/27
    発売号

  • 2022/11/27
    発売号

アーマーモデリング

2023年11月13日発売

目次: 『月刊アーマーモデリング』2023年12月号はⅢ号突撃砲(以下Ⅲ突)特集。山下しゅんや先生描き下ろし表紙、折り込みポスター付き! 『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話に登場したⅢ号突撃砲G型を徹底再現! さらにⅢ突の各型の作例、各メーカーのⅢ突キットも掲載。加えてⅢ突って何? という疑問を解説するページも。何型がいつ、何両造られ、どういった特徴があるのかを簡潔にご紹介します。Ⅲ突にどっぷり浸かれる特集です! また、不定期連載「ワールド・マスターピース・コレクション」ではスペインモデラーのアントニオ・マーチン・テージョさんのダイオラマを掲載。20年前に製作した車両と、最新のフィギュアを自然に融合させる秘訣を解剖します。

戦車模型の専門誌

  • 2023/10/13
    発売号

  • 2023/09/13
    発売号

  • 2023/08/12
    発売号

  • 2023/07/13
    発売号

  • 2023/06/13
    発売号

  • 2023/05/12
    発売号

ミリタリー・クラシックス

2023年10月20日発売

目次: [第一特集]
天空を舞うジュラルミンの猛燕
三式戦闘機「飛燕」と五式戦闘機

 川崎航空機は昭和14年(1939年)、ドイツのDB601液冷エンジンのライセンス生産権(ハ40)を取得。陸軍は重戦闘機・キ60、軽戦闘機・キ61の試作を川崎に指示する。
キ60は性能に優れず不採用となったが、キ61は優れた性能を発揮、陸軍はこれを受けキ61の大量産を決定。
昭和18年6月には「三式戦闘機」として制式化され、後に愛称は「飛燕」となった。
 昭和18年夏から三式戦はニューギニア戦線に投入され、比島戦などにも参加したが、ハ40エンジンの故障が多発、米軍の新鋭機には苦戦を強いられた。
それでも本土防空戦では高い稼働率を維持、B-29の迎撃に気を吐いた。三式戦の生産数は2,884機にも上る。
 三式戦は二型でエンジンをハ40の性能向上型のハ140に換装したが、生産に行き詰まり、エンジンのない胴体だけの三式戦二型が並ぶ有様となった。
そのため昭和19年10月、三式戦二型のエンジンは信頼性が高い空冷のハ112Ⅱへ換装されることになる。
完成したキ100は、速力は三式戦二型より低下したものの運動性や信頼性が向上して予想外の成功作となった。
生産数は395機と少なく、活躍例も限られるが、陸軍戦闘機の有終の美を飾ったことは確かだ。
 本特集では、WWⅡ時日本軍唯一の液冷戦闘機として奮闘した三式戦闘機と、三式戦の生まれ変わりと言えるキ100(通称:五式戦闘機)を、開発の経緯、メカニズム、戦歴、運用、型式、人物など多角的に紹介していこう。

[第二特集]
イギリスが誇る最大最強の巡洋戦艦
巡洋戦艦「フッド」

 戦艦の火力と巡洋艦に伍する速力を併せ持った「巡洋戦艦(Battlecruiser)」は、英海軍の「インヴィンシブル」を嚆矢とし、英独海軍を中心に発展を遂げた。
第一次大戦中の1916 年には15インチ(38.1cm)砲搭載の巡洋戦艦の建造が計画され、同年5月31日には一番艦が起工されるが、まさにその当日にジュットランド沖海戦が生起、英巡洋戦艦3 隻が轟沈する事態となった。
 この海戦の戦訓を採り入れた改設計が施され、第一次大戦後の1920年5月に竣工したのが「フッド」で、戦間期の海軍休日を通じて「世界最大の主力艦」の座を占めた。
その威容は英国民に“マイティ・フッド(強大なフッド)”と親しまれ、さらに1923年~1924年の世界周航等を通じて世界中に知られるところとなり、第一次大戦で失墜していた英国の威信を回復する一助ともなっている。
また、均整の取れた外観は、「ジェーン海軍年鑑」編集長を務めたオスカー・パークスから「軍艦美の極致」とも評された。
 第二次大戦においても「フッド」は貴重な戦艦兵力として英本国海域や地中海で活動。運命の1941年5月24日、デンマーク海峡にて独新鋭戦艦「ビスマルク」との決戦に赴くが…。
 本特集では栄光と悲運に彩られた巡洋戦艦「フッド」について、メカニズム、建造経緯、運用、戦歴といった様々な面から解説する。

【新連載×2】
■ミリクラで語る珍兵器~ゆっ珍出張編~
■海外から見た太平洋戦争海戦史


【CONTENTS】

[巻頭特集]
三式戦闘機「飛燕」と五式戦闘機

三式戦闘機「飛燕」と五式戦闘機 名シーンセレクション
ニューギニア航空戦
帝都防空戦
中京防空戦
これが三式戦と五式戦だ!
三式戦/キ一〇〇の塗装とマーキング
三式戦「飛燕」の原寸模型が完成!
三式戦とキ一〇〇のメカニズム
三式戦とキ一〇〇の開発経緯
三式戦闘機とキ一〇〇の各型式
三式戦、キ一〇〇の編制と運用
三式戦と五式戦の戦術・戦法
蒼空を翔けた銀燕 三式戦闘機「飛燕」とキ一〇〇 五式戦闘機の戦闘記録
銀燕を駆った空の志士たち 三式戦・五式戦 関連人物列伝
三式戦闘機と五式戦闘機の空中勤務者になってみよう!
まけた側の良兵器集
三式戦闘機vs.世界のライバルたち
キ一〇〇vs.世界のライバルたち
三式戦&五式戦ランダムアクセス

[第二特集]
巡洋戦艦「フッド」

CG図解 巡洋戦艦「フッド」のメカニズム
イギリス巡洋戦艦建造史
巡洋戦艦「フッド」建造の経緯
巡洋戦艦「フッド」 運用と艦隊編制
栄光と悲劇 巡洋戦艦「フッド」の艦歴と戦闘記録
性能比較対決! 「フッド」VS.ライバル巡洋戦艦・高速戦艦
巡洋戦艦「フッド」ランダムアクセス

[連載・特別企画]
ミリタリー人物列伝
日本海軍の面影を訪ねて~台湾戦跡見てある記
帝國軍人MMK
ワンフェス2023夏レポート
WWⅠ兵器名鑑
奮闘の航跡 この一艦
【新連載】ミリクラで語る珍兵器~ゆっ珍出張編~
巻きシッポ帝国 マナシロ大尉の軍隊基礎講座
マンガ陸軍航空戦史 「隼」奮戦記
Benvenuti!知られざるイタリア将兵録
【特別企画】鹿島航空隊跡を訪ねて
陸海軍航空隊 蒼天録
特殊作戦行動
イスラム教徒の枢軸軍
【新連載】海外から見た太平洋戦争海戦史
海防戦艦『見島〈ルビ:みしま〉』と『沖島〈ルビ:おきのしま〉』
世界の軍用銃 in WWⅡ
ストライク・フロム・ザ・シー 洋上航空戦力発達史
第二次大戦全戦史
オルタナティブ・ワールド
歴史的兵器小解説v 読者のページ 最前線にて
MC放送局
読者プレゼント&アンケート
俺が考えた三式戦/五式戦と「フッド」
次号予告

参考価格: 1,760円

ミリタリー界の革命戦士を目指すフラッシュバック・マガジン

  • 2023/07/21
    発売号

  • 2023/04/21
    発売号

  • 2023/01/20
    発売号

  • 2022/10/21
    発売号

  • 2022/07/21
    発売号

  • 2022/04/21
    発売号

艦船模型スペシャル

モデルアート社

送料
無料

艦船模型スペシャル

2023年11月15日発売

目次: ●特集:日本海軍 甲型駆逐艦のすべて(陽炎型編)

軍縮条約の制限に縛られず、友鶴事件・第四艦隊事件の教訓を活かし復元性能を向上させた日本海軍の艦隊型駆逐艦の集大成といわれる「甲型駆逐艦」を特集します。今回は陽炎型編として全19隻の詳細なプロフィールを紹介。各艦の兵装の変遷を綿密に調査し、詳しく解説します。作例は1/700、1/350を製作しています。

【作例】
駆逐艦「雪風」天一号作戦(ハセガワ 1/350)渡辺真郎
駆逐艦「雪風」1945(ピットロード 1/700)佐藤美夫
駆逐艦「陽炎」就役時(ピットロード 1/700)打木進太郎
解説:陽炎型駆逐艦の装備と兵装 山崎剛
駆逐艦「浜風」1942・「秋雲」1943・「磯風」1945(アオシマ 1/700)酒本徹
駆逐艦「不知火」「秋雲」(フジミ 1/700)座間伴太
駆逐艦「濱風」「雪風」(フジミ 1/700)内藤良和
駆逐艦「天津風」1945・「天津風」改二(アオシマ 1/700 改造)ねりごま船渠
駆逐艦「早波」「夕雲」「風雲」(ハセガワ / フジミ / ピットロード 1/700)李昌慶

【連載】
世界の客船:「シティ・オブ・ニューヨーク」西村慶明
艦船ソリッドモデル入門:オランダ客船「ノルサン」鎌倉巧
本海軍艦船図鑑:戦艦「扶桑」の後檣と煙突 佐藤邦彦
ラベールアーカイブス:エレール 1/400 フランス潜水艦「シュルクーフ」河野嘉之

【情報】
読者情報コーナー「伝声管」

2023.11.15発売
A4判 136ページ<

参考価格: 2,090円

艦船プラを楽しもう!貴重な強力記事が満載!艦船模型を極めるならまずはここから!

  • 2023/08/12
    発売号

  • 2023/05/15
    発売号

  • 2023/02/15
    発売号

  • 2022/11/15
    発売号

  • 2022/08/12
    発売号

  • 2022/05/13
    発売号

月刊丸

潮書房光人新社

月刊丸

2023年11月25日発売

目次: 丸2024年1月号 もくじ

豪華特別付録●戦艦大和カラーカレンダー2024

第一特集 戦艦大和
士官たちの発掘証言録

「大和」型戦艦メカニズム解剖 戦史研究家 白石光
「大和」バトル・レポート 軍事ライター 松田孝宏
「大和」vs海外の戦艦 軍事ライター 堀場亙
「大和」型46㎝砲と米18インチ砲 戦史研究家 原勝洋

発掘手記
私は戦艦「大和」をこのように設計した! 元日本海軍技術大佐 松本喜太郎
戦艦「大和」と日本海軍の終焉 元海軍中佐 吉田俊雄
サマール沖海戦死闘2時間の記録 元「大和」艦長・海軍少将 森下信衛
戦艦「大和」最後の特攻出撃 元「大和」副長・海軍大佐 能村次郎

第二特集 三式弾
米軍が震撼した対空用決戦砲弾

発掘手記
巨砲用三式弾が描いた華麗な弾道 元砲術学校教頭・海軍大佐 黛治夫
必墜の火力「三式弾」余話 元南遣艦隊司令部付 仏印サイゴン監督官 若松守朋

第三特集 空母ヨークタウン
ミッドウェーの悲劇

「ヨークタウン」級空母メカ&戦歴 軍事史研究家 宮永忠将

発掘手記
われ大型空母「ヨークタウン」を撃沈せり 元伊168潜艦長・海軍中佐 田辺弥八

第四特集 ラバウル海軍航空隊
栄光の零戦戦闘機隊

ラバウルに馳せ参じた海軍航空部隊  航空戦史研究家 吉野泰貴
歌よ響けラバウル海軍航空隊  元第一一航空艦隊参謀・海軍中佐 野村了介


第四特集 F-1支援戦闘機
戦後初の国産ファイター

F-1支援戦闘機メカニズムオールガイド 航空ジャーナリスト 青木謙知
和製マルチロールファイター部隊配備マップ ライター 渡邉陽子
航空自衛隊空対艦誘導弾ラインナップ ミリタリーカメラマン 武若雅哉

カラー
特集スペシャル カラー彩色で蘇える「大和」 
本誌初公開写真 トラック環礁の「大和」
レイセオン・ジャパン インド太平洋地域担当副社長が語る日本とのパートナーシップと今後の展望
レストア第二次大戦機ライブラリー32 カーチスSB2Cヘルダイバー
R-2508コンプレックス サイドワインダー・ローレベルの米軍機回廊
JSDF一般公開イベント 芦屋基地航空祭2023
JSDF一般公開イベント 東北方面隊創隊63周年記念行事
東北方面隊広報基幹要員集合訓練 陸自フラッグ隊輝く!
海底のレクイエム112 サイパン島のM4中戦車
米軍ガンカメラ写真集113
100分の1スケール 戦艦「大和」

モノクロ
本誌初公開 元戦艦「武蔵」艦長秘蔵アルバム
本誌初公開 伊8潜訪独アルバム
自衛隊史料館を歩く 仙台駐屯地の防衛館
泰緬鉄道記念グラフ 鉄道隊参謀長が大勲章と称えた「ゾウ」
極楽プラモ道〈士魂ナナヨン 北海道1993冬〉
「泰緬鉄道」開通 80 年追悼式典 泰緬鉄道・機関車汽笛吹鳴

ピックアップ記事 
新中東戦争勃発か? 悲劇の応酬 イスラエル・ハマス紛争の徹底分析 軍事ジャーナリスト 福好昌治
反撃の刃「トマホーク」導入!?  世界の巡航ミサイルラインナップ テクニカルライター 井上孝司
海上保安庁最新航空機ガイド ライター 渡邉陽子
東北方面フラッグ隊密着ルポ 本誌写真部
ウクライナ戦争最新情勢 アウディイウカにて激戦始まる 軍事ライター 木村和尊
JSDFクローズアップ 陸上自衛隊第七後方支援連隊密着ルポ ライター 渡邉陽子

連載
封印された日本の近現代史 井上和彦
一からわかる第二次世界大戦史 白石光
ビジュアル『艦艇学』講座 石橋孝夫
情熱零戦 宮崎賢治
こがしゅうとの日本海軍潜水艦
ドキュメント レイテ沖海戦 手塚正己
誰も知らないニッポンの防衛 桜林美佐
これでわかる防衛関連法 稲葉義泰
WACの星 シロハト桜
World Military Information 井上孝司
世界の陸海空最新兵器 福好昌治
陸海空自衛隊ニュース 野口卓也
ジュラルミンを着たヴィーナス 小々馬亜彦
火箱元陸上幕僚長の緊急提言 火箱芳文
次号予告
ミリタリーアイテムレビュー

戦艦「大和」からステルス戦闘機F-22ラプターまで幅広い軍事情報を満載

  • 2023/10/25
    発売号

  • 2023/09/25
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/25
    発売号

  • 2023/06/23
    発売号

  • 2023/05/25
    発売号

送料
無料

世界の艦船

2023年11月25日発売

目次: 表紙
進水する新造潜水艦「らいげい」

カラー写真頁
「かが」公試開始!洋上の自衛艦
新造潜水艦「らいげい」進水!
新造掃海艦「のうみ」進水!
横須賀オータムフェスタ開催!
巡視船“わかさ”が一般公開 舞鶴で「ブルーフェスタ2023」を開催!
ヨコスカ・フレンドシップデー2023開催!
緊迫のイスラエル情勢!米海軍がCVN2隻を中東に派遣
遠洋練習航海部隊が帰国!
秋の横須賀に「いずも」を見る
呉から川崎へ 訓練支援艦「くろべ」に同乗取材!
海自が日本海事協会の船級を初採用!ClassNKと油槽船「1号」型
戦前の日本郵船/大阪商船 絵葉書コレクション 第13回:OSK 煙突,埠頭,本社ビル
サンフランシスコ艦隊週間挙行!
商船三井クルーズの新船 「MITSUI OCEAN FUJI」発表!
秋の来航客船第2弾
ヨーロッパのフェリー瞥見③ジブラルタル海峡 写真/解説:池田 良穂
ニュース・フラッシュ
新造船紹介

モノクロ写真頁
《写真特集》海上自衛隊の現有全艦艇
海上自衛隊 艦隊部隊編成表
自 衛 艦 隊
護衛艦隊/潜水艦隊/掃海隊群/海洋業務・対潜支援群/開発隊群
地方隊/練習艦隊
横須賀地方隊/呉地方隊/佐世保地方隊/舞鶴地方隊/大湊地方隊/練習艦隊
思い出の日本軍艦/昭和7年秋 鹿児島に停泊する戦艦「金剛」
【写真シリーズ/なつかしの艦影/その562】 イギリス戦艦「ネルソン」
【写真シリーズ/世界の客船/その155】 グラーフ・ヴァルデルゼー
【写真シリーズ/思い出の日本貨物船/その329】 春日丸/神龍丸

本文頁
特集・海上自衛隊
海上自衛隊の将来像 戦略3文書と令和6年度概算要求から読み解く……勝股 秀通
令和6年度概算要求の新造艦艇
  1 イージス・システム搭載艦……石井 幸佑
  2 新型FFM……石井 幸佑
  3 「たいげい」型潜水艦……道満 誠一
  4 新型補給艦……石井 幸佑
  5 「あわじ」型掃海艦……福本 出
どうなる? 海自イージス艦の将来像を考察する……篠村 靖彦
海上自衛隊の新型兵器……内嶋 修
対中抑止で注目 分散型海上作戦とは……岡部 いさく
海上自衛隊令和6年度概算要求の重点……宇田川 大造
名艦クライマックス 第54回:日本軽巡「球磨」……白石 光
ブック・ガイド=潜水艦のメカニズム完全ガイド/ミリタリー雑具箱3/船の基本
海上自衛隊艦艇要目一覧
海上自衛隊ニュース
海上保安庁ニュース
海外艦艇ニュース
内外商船ニュース
「世界の艦船」2023年総目次
読者交歓室
編集後記

内外の艦船情報を豊富な写真と文章で紹介

  • 2023/10/25
    発売号

  • 2023/09/25
    発売号

  • 2023/08/25
    発売号

  • 2023/07/25
    発売号

  • 2023/06/26
    発売号

  • 2023/05/25
    発売号

最大
17%
OFF
送料
無料

防衛技術ジャーナル

2023年11月01日発売

目次: オピニオン
2 Special Talk
地球沸騰化の時代に考える 杉本 正彦

特別企画
18 INTERVIEW ─ 農研機構理事長/国研協会長 久間和生氏に聞く
科学技術イノベーションの創出(後編) 聞き手/渡辺 秀明

解説
4 テクノトレンド
伸び続けるファインセラミックス:“Innovation, Think Ceramic”
矢野友三郎
26 テクノフラッシュ
トルコの最新航空機開発動向(その2) 菅野 秀樹

連載
13 雑学!ミリテク広場
トレンドはクラウドからエッジへ &#12316;AIのデバイスへの実装&#12316;
文責/本誌編集部
34 最新防衛技術基礎講座 ─ 防衛装備庁 艦艇装備研究所編
第7講「艦艇・ステルス技術─ 艦艇の音響ステルス及び耐衝撃性から見た構造技術 ─」
岡本 慶雄
50 写撃私見 ─ 軍事フォトジャーナリスト 菊池雅之がゆく! 自衛隊最前線!!
第52回「ダルマ・ガーディアン22」 文・撮影/菊池 雅之
52 特別連載 21世紀の陸戦兵器最先端
世界の陸上主要装備の趨勢(その21) 木津 卓士

研究
42 研究報告
超伝導電力送電研究の発展 廣田  恵


32 随筆 MILITARY WHITE BOX
「ここ十数年で消えていく兵器を考える(その1)」 三野 正洋
46 VOICE
大金 歩美/影本 賢治
49 四季のコラム
折々に思うこと(二十九)ゆく秋への想い &#8232; 山村  鼎
64 英文目次
表3 編集後記/表紙説明/次号予定

参考価格: 1,080円 定期購読(1年プラン)なら1冊:900円

ミリタリーテクノロジーのことでは、わが国唯一の総合専門情報誌です!

  • 2023/10/01
    発売号

  • 2023/09/01
    発売号

  • 2023/08/01
    発売号

  • 2023/07/01
    発売号

  • 2023/06/01
    発売号

  • 2023/05/01
    発売号

最大
20%
OFF
送料
無料

PEACE COMBAT(ピースコンバット)

2023年11月27日発売

目次: vol.58 CONTENTS

019 FORWARD

034 LANCER TACTICAL PERFECT GUIDE
保存版! 令和最強のコスパを誇る
話題のランサータクティカルを徹底解剖&カスタム指南!

044 CARBON GUN CUSTOM COLLECTION
最先端のカーボンカスタム銃のススメ

050 NEW GUN CATCH UP

062 装備特集
CAMOUFLAGE ISSUE
魅惑の迷彩特集!迷彩別セットアップガイド
人気の定番柄から注目の新色までを網羅

072 DELUSION MILITARY
女の子で遊ぶ妄想ミリタリー

078 CCW CUSTOM GUN CONTEST
コンシールドキャリー銃だけのカスタムガンコンテスト

084 武装女子撮影会

086 WAR ZONE COORDINATE
旬なサバゲーコーデを提案

090 DIY CUSTOM HOW TO
アークタウラスを純正オプションでハイレスポンス化

094 G&G ARMAMENT CQB WORLD CUP

098 PDM 2nd USERS カスタムガンギャラリー

102 LET'S サバゲー体験 :弓川いち華

106 CUSTOM GUN GALLERY

108 SYSTEMA P.T.W. SPEED STAR

110 なりきりジョン・ウイック

112 COVER STORY スタンミジャパン

120 FROM THEATER TILL VOD

124 EPUIPMENT QUEST

126 MILITARY VEHICLE HUNTING

128 ZERO OPERATORS NOT FINAL

132 MIKKEのフィールド探索 & OTHER COVER STORY

134 FIELD SNAP

140 エンドケイプのグッとくるMILITARY

141 サバゲの小言

142 DIY CUSTOM

143 チームコラム

144 ショップ&メーカーリスト

145 COCO’S SURVIVAL GAME SEXY HOROSCOPES

146 スタッフクレジット

参考価格: 1,408円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,126円

大人のサバイバルゲーマーのためのミリタリーライフスタイルマガジン。

  • 2023/09/27
    発売号

  • 2023/07/27
    発売号

  • 2023/05/26
    発売号

  • 2023/03/27
    発売号

  • 2023/01/27
    発売号

  • 2022/11/26
    発売号

隔週刊 自衛隊DVDコレクション

デアゴスティーニ・ジャパン

自衛隊のすべてに迫る!「陸・海・空」徹底ドキュメント

  • 2022/01/25
    発売号

  • 2022/01/11
    発売号

  • 2021/12/27
    発売号

  • 2021/12/14
    発売号

  • 2021/11/30
    発売号

  • 2021/11/16
    発売号

月刊丸 別冊

潮書房光人新社

月刊丸 別冊

2023年08月16日発売

目次: 折り込み
航空母艦「翔鶴」カラー解剖図
航空母艦「瑞鶴」最終時精密図面

カラーグラビア
カラー彩色で蘇える「翔鶴」&「瑞鶴」
搭載艦上機カラーイラスト集
「翔鶴」型空母青図集
呉市海事歴史科学館 第31回企画展 日本海軍と航空母艦

モノクログラビア
瑞鶴史アルバム 空母「瑞鶴」特選グラビア
戦没者慰霊 橿原神宮の「瑞鶴之碑」
空母「翔鶴」進水式写真

本文
「翔鶴」型空母の設計&建造 軍事ライター 白石光
両鶴飛翔せり~「翔鶴」型空母戦記 軍事ライター 堀場亙
第二世代の大型空母ライバル対決 航空史家 古峰文三
「翔鶴」型搭載艦上機ラインナップ 航空戦史研究家 吉野泰貴
「翔鶴」型空母関連人物伝 軍事ライター 松田孝宏
「翔鶴」型飛行甲板を考察する 艦艇史研究家 瀬野有史
こがしゅうとの「十二糎七聯装高角砲」
鉛筆画「鶴は万浬を征く -航空母艦 翔鶴 2602- 菅野兼蔵機発艦」 鉛筆画家 菅野泰紀
鉛筆画「終焉の海へ -航空母艦 瑞鶴 2604-」 鉛筆画家 菅野泰紀
アンケート・プレゼント

「翔鶴」発掘手記
怒れる「翔鶴」艦戦隊傷だらけの凱歌 元「翔鶴」戦闘機隊・海軍飛曹長 小町定
「翔鶴」雷撃隊「ホーネット」撃沈始末記 元「翔鶴」乗組員雷撃機隊・海軍少尉 萩原末二
空母「翔鶴」飛行隊南太平洋の凱歌 元「翔鶴」飛行分隊長・海軍大尉 薬師寺一男

「瑞鶴」発掘手記
ワレ「瑞鶴」機エンガノ岬沖ノ空母応答セヨ! 元海軍中尉 岩井勉
元「瑞鶴」艦長が語る南太平洋海戦の死闘 元「瑞鶴」艦長・海軍少将 野元為輝
「瑞鶴」零戦隊の戦い① わが空母「瑞鶴」零戦隊の栄光よ永遠に 元「瑞鶴」飛行隊・海軍少尉 斎藤三郎
「瑞鶴」零戦隊の戦い② 「瑞鶴」飛行隊いまだ全機還らず 元「瑞鶴」飛行隊・海軍少尉 斎藤三郎

第二次世界大戦期に活躍した日本海軍機を全て網羅!

  • 2023/04/14
    発売号

  • 2022/10/15
    発売号

  • 2022/08/08
    発売号

  • 2022/01/15
    発売号

  • 2021/09/14
    発売号

  • 2021/01/15
    発売号

日本国内で楽しむ実銃射撃ガイドブック☆送料無料!!

  • 2011/10/22
    発売号

  • 2011/07/29
    発売号

  • 2011/05/19
    発売号

  • 2011/01/22
    発売号

  • 2010/10/22
    発売号

  • 2010/07/22
    発売号

世界航空機年鑑

せきれい社

  • 2023/01/31
    発売号

  • 2022/01/31
    発売号

  • 2021/01/29
    発売号

  • 2020/01/31
    発売号

  • 2019/01/31
    発売号

  • 2018/01/31
    発売号

日本陸海軍機大百科

アシェット・コレクションズ・ジャパン

日本陸海軍の荒鷲たち

  • 2011/11/30
    発売号

  • 2011/11/16
    発売号

  • 2011/05/04
    発売号

  • 2011/03/23
    発売号

  • 2011/03/09
    発売号

  • 2011/02/23
    発売号

別冊 軍事研究

ジャパン・ミリタリー・レビュー

  • 2018/10/04
    発売号

  • 2018/04/05
    発売号

  • 2017/09/04
    発売号

  • 2014/05/30
    発売号

  • 2013/05/25
    発売号

  • 2012/10/27
    発売号

全56件中 1 〜 30 件を表示

趣味・芸術 雑誌のカテゴリ

ミリタリー・サバゲー雑誌カテゴリーでは、自衛隊や軍事的な政策を徹底的に解説する雑誌や、サバイバルゲームに関する情報まとめた雑誌を販売しております。防衛省・自衛隊の日頃の活動・情報を広く国民に発信し、その報道活動を通して、日本の防衛に対する問題を読者に提議する雑誌「MAMOR(マモル)」、日本国内の警察・自衛隊・海上保安庁等はもちろん、世界各国の軍隊を小誌独自のルートで取材、掲載をしている「Strike And Tactical(ストライク アンド タクティカルマガジン)」、戦史・軍制史から最新の兵器・戦術・軍事情勢・戦場ルポまで、戦争・軍事のあらゆるフェーズを探究する総合軍事雑誌「軍事研究」などが人気です。

ミリタリー・サバゲー 雑誌で人気の出版社から探す

ミリタリー・サバゲー 雑誌の発売日一覧

明日発売のミリタリー・サバゲー 雑誌

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.