グルメ・料理 雑誌 のおすすめ雑誌
美術出版社
ワイナート(Winart)
2020年12月04日発売
目次:
表紙
Special Feature of YOSHIKI 表現者として、音楽を創り、ワインを造る
目次1
目次2
今号のワイン
今号の人
巻頭特集 赤ワイン品種の最新ガイド トビラ
赤ワイン品種世界の動向
品種1 カベルネ・ソーヴィニヨン
品種2 ピノ・ノワール
品種3 シラー/シラーズ
ペリエ ジュエ 2年をかけて継承されたシェフ・ド・カーヴの精神
ルイ・ロデレール 完全ヴィオディナミ達成、記念すべき年の「クリスタル」
ポメリー アパナージュの新星「ブラン・ド・ノワール」の真髄
シャトー・ド・ブリニ 料理のパートナー、美食家向きのシャンパーニュ
偉大なテロワールを最大限に表現する、チリ最高のカベルネ・ソーヴィニヨン
シャブリ、階層ごとのペアリグ術 PART.2
冬のおすすめ&新商品 ワインカタログ
連載 ゼロから挑むシードル造り ~スライダーに捧ぐ味を求めて~ Vol.16
連載 SAKE...HERE AND THERE, 日本酒にあそぶ 第26回
連載 パンとワインの美味しい関係 Bread & Wine 第39回
読者プレゼント&次号予告
連載 造り手を変えた1本 第44回
連載 飲み手と造り手のワイン法 第15回
ブルゴーニュの大家ジャスパー・モリスが明かす、ワインの熟成前酸化とは何か?
連帯と団結でコロナ禍を乗り越える! オスピス・ド・ボーヌとブルゴーニュ2020
第8回グルナッシュ・デュ・モンド、南仏モンペリエにて開催
ローヌ最南端のアペラシオン、コスティエール・ド・ニーム
フランチャコルタ×ヴィーガン・ガストロノミー 洗練と革新が生み出す新時代のペアリング
ヴィンテージ情報2020 フランス/イタリア/スペイン/ドイツ/日本
ワインラバーのためのWINE CULTURE REVIEW BOOK & MOVIE
自宅でもワインライフを楽しめる ワインイベント&お得サービス掲示板
ワイナート ワールドワインニュース フランス/イタリア/アメリカ/日本/その他の国々
ショップリスト
バックナンバーと書籍のご案内
バックナンバー常備店リスト
インフォメーション
協力社一覧
ワインショップ発イチオシ情報
今号のコメンテーター
セミナー&試飲会 テイスティングコメント
生産者インタビュー
ワイナート ワインガイド トビラ
裏表紙
ワインをこよなく愛するみなさまにぴったりの一誌です。ワインと食のビジュアルマガジン『ワイナート』
-
2020/09/04
発売号 -
2020/06/05
発売号 -
2020/03/05
発売号 -
2019/12/05
発売号 -
2019/09/04
発売号 -
2019/06/05
発売号
リベラルタイム出版社
蕎麦春秋
2020年12月22日発売
目次:
■ 特 集 ■■■■■■■■■■■■■
東日本大震災から間もなく10年!
復興応援!「福島・双葉ゆかりのそば処」
■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼ [そば処 やぶそば]
地元の人達の声に応えて震災を乗り越え営業再開
▼ [蕎麦酒房 天山]
十割そばと古民家店舗で不変の人気を誇る
▼ [鈴芳]
ボリューム満点のそばで復興現場の人々の胃袋を満たす
▼ [満留賀]
震災の前も後も作業員達の御用達
▼ [食菜工房 えん]
震災からの避難を契機に新天地でそば店を開業
■ 匠 の 流 儀 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▽ 東京・都立大学 利き蕎麦 存ぶん
ソバ粉の産地、挽き方、打ち方の違いを“存分”に味わって欲しい
○秋津 弘貴
■ スペシャル企画 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▽ 至高のそばを求めて
DEEN池森秀一×「杵築達磨」高橋邦弘
□ 連 載 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
▼ 「そばつゆ」を探る!
「蕎彩 和み月」(神奈川・川崎)
▼いとうまりこの東日本そば巡り
<静岡 伊豆箱根鉄道駿豆線の旅>
「禅風亭なゝ番」「独鈷そば大戸」「朴念仁」「浅草じゅうろく 修善寺はなれ」
▼ 「そば打ち名人」への道程 ○安田武司
そば打ちにハマッタ
▼ 牧太郎の「隅田の風」
「聖徳太子」並みの歴史的出来事?
野口さんは宇宙で「そば」を食べるか?
▼そば前「ビール」ノスヽメ/端田晶
「そば前ビールを語る人たち」
▼ そばを読む◯関口 一喜/J-CASTニュース・シニアエディター
「鬼平」の世界に浸れるそば屋
▼ 立木義浩のそば行脚
東京・人形町「蕎麦処 うさぎや」
▼ 暖簾めぐり◯ほし ひかる
「江戸蕎麦 ほそ川」
生粉の名手が打つ至高のそば
▼ そばにまつわる物語◯岩﨑 信也/蕎麦研究家
“江戸の評判記”
▼ そば粉でもう一品!◯IZUMI
ソバ粉のタルトフランベ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
▼ そばニュース
▼ 読者の声/編集後記
日本蕎麦党宣言!
-
2020/09/24
発売号 -
2020/07/30
発売号 -
2020/03/26
発売号 -
2019/12/24
発売号 -
2019/09/24
発売号 -
2019/06/24
発売号
東京カレンダー
東京カレンダー
2021年01月21日発売
目次:
CONTENTS
MUST BUY for women/つまるところ、大人の女も冬はアグ
MUST BUY for men/2021年は、移動手段まで“いい男”になりたい
東カレジャーナル
本気で美味しくて本気で通いたくなる店だけ知りたい。焼き鳥のすべて
大切な人と気軽に上質な夜を過ごせる「東カレ的エリア」で厳選した大人の焼き鳥店Complete
目黒/『鳥よし』のDNA を持つ3人の焼き手が目黒をつかさどる
恵比寿/老舗不在の地で新しき焼き鳥の真価を知る
中目黒/予約が取れぬ名店たちの総本山を知らずに焼き鳥は語れない
京橋の老舗には知る人ぞ知るプラチナシートが隠されている feat. 浜辺美波
いつもの串がもっと美味しくなるハナシをあなたに いまさら聞けない!大人の焼き鳥基礎知識
港区/味も空間も超一級の艶やかな焼き鳥が粒ぞろい
押上まで足を運ぶのには、理由がある 今、最も予約困難と噂の『おみ乃』に迫る
女子指名率の高い焼き鳥は、青山にあった feat. 高橋メアリージュン&高橋ユウ
ご飯ものか?麺ものか?焼き鳥だけじゃない名店の魅力 〆ごはんがバリエ豊富に進化中
渋谷/カジュアルでも忘れないそこはかとない上質さ
青山/隠れ家の名店を知る。この街はそれだけで無敵
これもある意味、「焼き鳥」です!「鳥焼肉」の世界
人気路線沿いで見つけた名店たち 行きつけの焼き鳥店が近所にあるって、幸せ
「近場で美味しいもの」なら焼き鳥がちょうどいい
贈る側も、贈られる側も心躍るギフトを。大人のバレンタインは、いつもの毎日をちょっとだけ素敵にしてくれる
SPECIAL TALK/ビキニフィットネスアスリート 安井友梨
SPECIAL SHOOTING/令和的いい男の生き方/渡辺翔太&目黒 蓮(Snow Man)
東カレスタイル
Tokyo Delicious Calendar
Next Issue
裏表紙
きっとこの街がすきになる、遊びたい大人の厳選情緒誌。
-
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号
大誠社
コーヒーやカフェが好き! という読者の皆様に、コーヒーがある暮らしの豊かさをご紹介しています。
-
2020/09/26
発売号 -
2020/06/26
発売号 -
2020/03/26
発売号 -
2019/12/26
発売号 -
2019/09/26
発売号 -
2019/06/26
発売号
味の素食の文化センター
Vesta(ヴェスタ)
2021年01月12日発売
目次:
【特集】ほっとする食べもの―世界のコンフォートフード
特集アドバイザー/石田雅芳(立命館大学食マネジメント学部教授)
今回の特集は「コンフォートフード」である。特にアメリカで使われている言葉で、言葉のピースフルな印象とは少々異なり、かなりジャンクな食品もこのカテゴリーに入るとのこと。不健康なものこそ美味しく感じると言われるが、とかく快適さ、慰め、安らぎ、幸福をもたらす食という、柔らかいテーマで世界各地から発信していただいた。さらには日本の食研究をリードされる方々にも、個人的な体験を元にした魅力的なコンフォートフードについて語っていただいた。
新型コロナによって人々の行動が制限され、あらゆる共食の場を懐かしく思う昨今、ふと立ち返って食の幸せな記憶に想いを馳せてみる。安らぎをもたらす食とは何か、何であったか。ここには子供時代の幸福な記憶、コミュニティの記憶、社会と食、村祭りの食、おばあちゃんの味、きつねうどんなど、実に多様な幸せの形が集結されることになった。
<特集>
Ⅰ コンフォートフードの源流をたずねる―イタリア
1.アブルッツォの羊飼いと伝統料理「サーニェ・エ・リコッタ」/グレゴリオ・ロートロ
2.季節を感じるフィレンツェ人の豊かな食/ファビオ・ピッキ
3.コラトゥーラ・ディ・アリーチと私の物語/ジュリオ・ジョルダーノ
4.共同パン窯で焼かれた「クルニエーラ」/パン窯運営団体代表
5.ヴァルキアヴェンナの「ヤギのバイオリン」/グイド・スカラメッリーニ
Ⅱ 海外のコンフォートフード
1.母がつくる朝ごはん/ティーダ・タウング
2.祖国の歴史と食のノスタルジア/オルガ・シュトゥキナ
[トピック]スローフードで注目されるトナカイ遊牧民サーミの食/アネリ・ジョンソン
3.「慰め」とは何か~アメリカの「罪深き」コンフォートフード/加藤裕子
4.食と文化の交流点ドバイのコンフォートフード、ビリヤニ/御供理恵
5.韓国人にとってのコンフォートフード、心癒やされる味―テンヂャンチゲと西海の幸―/守屋亜記子
Ⅲ 日本のコンフォートフード
1.コンフォートフード―次世代へつなげたいふるさとの味/今田節子
2-1.故郷・北九州のコンフォートフード/江頭宏昌
2-2.きつね、食べたことありますか?関西の定番、おつゆのうどん文化/熊谷真菜
2-3.黒と白の海と草原につながる食品/石井智美
3.クックパッドにみる「懐かしい食」/伊尾木将之
4.「ほっとする食」の科学的アプローチ/山崎英恵
特集まとめ 「おいしさ」の記憶/石田雅芳
<連載>
☆コーヒー・ハウスの文化論(第2回)「「ペニー大学」と呼ばれたコーヒー・ハウス」/太下義之
☆歌舞伎のレシピ(第1回)「義士を悩ます蛸の足」/堀越一寿
☆大食軒酩酊の食文化(第51回)「酩酊の昼食」/石毛直道
☆文献紹介 松島憲一著 『とうがらしの世界』/山本宗立
身近な食から深奥な世界に迫る!
-
2020/10/12
発売号 -
2020/07/13
発売号 -
2020/04/11
発売号 -
2020/01/11
発売号 -
2019/10/12
発売号 -
2019/07/12
発売号
プレジデント社
本物志向をベースに食の豊かさ・楽しさを追求
-
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号 -
2020/09/04
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/07/06
発売号
リーフ・パブリケーションズ
Leaf(リーフ)
2020年10月24日発売
目次:
どんな時も明日への活力を与えてくれるのはやっぱりお肉。お酒片手にしっぽり焼きたい夜も、ごはんでガッつきたいはらぺこシーンも、さまざまな“肉欲”に応える店を紹介。イイにくの日(11月29日)目前、肉好きさんに送る京都・滋賀の最新肉事情。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されていないページがある場合があります。【インタビュー河合郁人&塚田僚一(A.B.C-Z)】は電子版ではP.94〜97までの写真が掲載されておりません。ご了承ください。
やっぱりスキ!京都・滋賀肉料理
京都肉マップ
NEWS 1 /気になる! 新店×注目メニュー
NEWS 2 /使える! おひとりさま×ランチ
NEWS 3 /換気抜群! 焼き肉×自慢のタレ
NEWS 4 /薬膳×お肉
気になる肉メニュー① “わざわざ” 食べたいハンバーグ
気になる肉メニュー②続々登場!ハンバーガー大解剖!
気になる肉メニュー③正統派ステーキ
気になる肉メニュー④至福の時間 タンシチュー
気になる肉メニュー⑤京都“新” カツサンドコレクション
京都で食す! あのブランド牛
京都府産の和牛ってあるの?
憧れの肉割烹
進化する三嶋亭 五代目当主三嶌太郎氏インタビュー
知ってる? ミートショップの名品
滋賀 今日はどこ行こ? 滋賀の肉・肉カタログ
肉料理のニューフェイス
地元の愛され焼肉店
贅沢肉の宝石箱! おウチで楽しむ肉弁当
肉料理とベストマッチ!“滋賀のビール&ワインコレクション”
あの人に聞く!コロナ渦にオープン すでに話題のNEW SHOP
連載 やさいのごちそう vol.55
連載 京おんなの流儀 女子力アップ術 vol.86
Interview[河合郁人&塚田僚一(A.B.C-Z)]
京都にできた新しいお店8軒
京都を眺めてみればvol.1
New Release Cinema/Music/Book/Comic/Stage
EVENT & INFORMATION
今月の占い
今月のプレゼント/次号予告&バックナンバー
京都・滋賀ならではの月刊タウン情報誌「Leaf」
-
2020/05/25
発売号 -
2020/04/25
発売号 -
2020/03/25
発売号 -
2020/02/25
発売号 -
2020/01/24
発売号 -
2019/12/25
発売号
クリエテ関西
あまから手帖
2020年12月30日発売
目次:
表紙
【巻頭連載】草枕、旅のあじ #1 澤田瞳子
ウィズコロナの食 vol.1『バカンツァ』
目次
【今月のまくら】編集長コラム 食のSGDsは「もったいない」から始まる
特集TOP「食べる、SDGs」
“SDGs”って何だろう?-食から始める、SDGs
“循環”するレストラン『ヴィラ アイーダ』の一日一卓
『神戸北野ホテル』山口浩シェフに聞く!サステナブルシーフードってなんだ?
『翠』流、始末の料理
間伐材で焼くピッツァ
話したくなる チョコレート・コーヒー・酒
フジマル醸造所のゴミゼロ・生樽ワイン
食を通じ、できることからワンステップ!SDGsタウンつるみのプロジェクト
守りたい味、真昆布。
自分たちの故郷を守る!チーム「日向屋」の取り組み
モロゾフプリンカップのある風景
コロナ渦の飲食業界応援マガジン 食の輪の扉
おせちのリメイク レシピ
金継ぎという選択
食の現場の女性たち
「カンナチュール」のエシカルな“デリ缶”
世界の味をレトルトで
ロスから、ラスク
インドベジ料理の凄み
あれも、これも、SDGs
あまから cooking with Class S 大阪・本町『パンデュース』のパンペルデュ
味に魅かれて通う店
今月の気になるお取り寄せ
INFO
トップの流儀≪第9回≫『菊乃井』村田知晴さん
大人の愉しい「食」マガジン、食通が多い関西より豊かな食生活を応援します。
-
2020/11/21
発売号 -
2020/10/23
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/22
発売号 -
2020/07/22
発売号 -
2020/06/23
発売号
ワイン王国
ワイン王国
2020年12月04日発売
目次:
●特集 いつか行きたいシャンパーニュへの旅
●現地取材
魅惑のシャンパーニュ
手軽で美味しいボルドー・ワイン
●新連載 日本ワインのツーリズムを楽しもう! 山形編/山梨編
●第25回ロングパートナー 徳岡 徳岡豊裕氏(代表)×ジャン・リュック・テュヌヴァン(ボルドー)
●第3回素晴らしきかな、ソムリエ人生! 「ホテルニューオータニ」エグゼクティブシェフソムリエ 谷 宣英
●ハレの日に訪れたいレストラン「 フォーシーズンズ東京大手町 est(エスト)」
Aperitif 1「グラスの中の“壮大な物語”」村上弘明
Aperitif 2「400年前のワインの味は?」後藤典子
Aperitif 3「美食の町でワインを楽しむ」辻口博啓
●5ツ星探求 ブラインド・テイスティング 1000円台で見つけた「年末年始のおうち飲み決定版」
●ブラインド・テイスティング5ツ星ワイン
おうち飲みワイン×お取り寄せグルメ決定版!
冬を彩る 年末年始の限定アイテム
やっぱりピノが好き! 世界のピノ・ノワール
寿(ことほぎ)のおせちとワインで迎える新しい年
ノンアル&ローアルワインの美味しさ発見
冬の夜にじっくり味わう アマローネ
もっと知りたい オレンジワイン 豆皿おつまみとマリアージュ
チーズをつまみにワイン!
第17回 帰ってきた! イサオとクミコのあっ!ビナメント
第33回 宮嶋勲のそうだ、京都でワイン「よしむら 北山楼」
第4回 「いつか、ここでドメーヌを」保坂香子(きょうこ)
WK Library
ワイン王国お勧めショップ
ワイン王国の読者はワインが好きでたまらない人たちです
-
2020/10/05
発売号 -
2020/08/05
発売号 -
2020/06/05
発売号 -
2020/04/03
発売号 -
2020/02/05
発売号 -
2019/12/05
発売号
リベラルタイム出版社
『蕎麦春秋』厳選! 極上 東京立ち食いそば
2020年10月26日発売
目次:
【手打ち蕎麦】
[都内]
神田駅「神田まつや」
新宿御苑前駅「大木戸矢部」
代々木八幡駅「そばと酒 えもり」
本郷三丁目駅「蕎麦切 森の」
根津駅「よし房 凛」
浅草駅「浅草じゅうろく」
立会川駅「そば会席 立会川 吉田家」
中目黒駅「驀仙坊」
千歳船橋駅「そば 一仁」
上北沢駅「蕎麦切り 旗幟」
中野駅「中野 いざ宵」
東長崎駅「手打蕎麦じゆうさん」
東十条駅「一東菴」
梅島駅「藪重 本店」
亀有駅「吟八亭 やざ和」
拝島駅「soba みのり」
【手打ち蕎麦】
[都外]
神奈川・逗子駅「手打ちそば 和か菜」
千葉・土気駅「手打ち蕎麦・和カフェ 貴匠庵」
埼玉・樋口駅「蕎麦 大さわ」
静岡・静岡駅「手打ち蕎麦 たがた」
【立ち食い蕎麦】
[進化系]
田町駅「à la 麓屋」
人形町駅「きうち」
高田馬場駅「つけ蕎麦 安土 高田馬場本店」
池袋駅「創作生蕎麦 梟小路」
上野駅「喜乃字屋」
【立ち食い蕎麦】
[都心エリア]
秋葉原駅「そば処 二葉」
市ケ谷駅「そば処 瓢箪」
日比谷駅「都そば」
小川町駅「十割蕎麦 韃靼 穂のか」
新橋駅「うさぎや」
新橋駅「おくとね」
虎ノ門駅「そば処 大𠮷田」
御成門駅「そば作 御成門店」
内幸町駅「さだはる」
小伝馬町駅「田そば」
日本橋駅「蕎麦一心たすけ 日本橋店」
日本橋駅「よもだそば 日本橋店」
三越前駅「日本橋そばよし」
人形町駅「福そば」
人形町駅「十割蕎麦専門店 名代天下そば」
東銀座駅「歌舞伎そば」
築地駅「天花そば」
【立ち食い蕎麦】
[副都心エリア]
大久保駅「長寿庵」
飯田橋駅「豊しま 飯田橋店」
四ツ谷駅「四谷 政吉」
牛込柳町駅「白河そば」
初台駅「加賀」
椎名町駅「南天 本店」
駒込駅「一○そば」
本郷三丁目駅「そば処 はるな」
【立ち食い蕎麦】
[上野・浅草エリア(台東区)]
浅草橋駅「野むら」
上野駅「元長」
三ノ輪駅「峠のそば」
入谷駅「山田屋」
【立ち食い蕎麦】
[都心近郊エリア]
青物横丁駅「そば切り うちば」
中延駅「大和屋」
田端駅「かしやま」
日暮里駅「一由そば」
門前仲町駅「笠置そば 深川店」
「手打ち蕎麦」と「立ち食い蕎麦」の名店を網羅!
-
2019/07/19
発売号 -
2018/04/24
発売号 -
2017/04/24
発売号 -
2016/04/24
発売号