-
紙版
(3誌) -
デジタル版
(1誌)
アロマ 雑誌 ランキング
BABジャパン出版局
セラピスト
2021年01月09日発売
目次:
食事療法と解剖学の知識で、
身体の内外から改善!
第1特集
サロンで活かす、免疫力が上がる
食事法&レシピ
第2特集
施術に活かせる
実践! 解剖学入門
特別付録DVD(第2特集連動)
「解剖経穴学」で、人体が透けるイメージを身につけよう!
※収録時間62分
特別企画
●セラピストにできる、未来のための1アクション
今こそ丁寧に人と向き合い、地球の恵みを選ぶ
●一年中使える和のハッカ
「薄荷」の正しい選び方、使い方
●あなたのパワーを引き上げるアロマは?
2021年を占う! セラピストのためのアロマ占星術
●イチから始めるセラピスト物語
夢への「初歩」を踏み出そう!
●これからのセラピストに必要なスキルを学ぶ
オンラインでも心を開かせ、ファンを増やせる。
●香りを「成分」から見てみると、とっても面白い
身近な匂いの植物たち
●お客さまが“自ら”買いたくなる!
セラピストのための“ススメない店内販売”のススメ
●催眠療法の第一人者、医師が伝授
免疫力を上げる“自己イメージ暗示法”でウイルスに対抗しよう!
●香りだけじゃない魅力を探る
もっと知りたい!「芳香蒸留水」
●精油で〈氣〉を満たせば、自分らしさが目覚める!
アロマの「中医学レッスン」
連載
おのころ心平のプロフェッショナル対談 ゲスト・豊泉真知子さん
Dear Therapist 四季折々の想い
ニュース&インフォメーション
BOOK REVIEW
読者の声
スクール&セミナーガイド
症状を改善する アロマとハーブの処方箋「顔のたるみをケアする」
セラピストのための中医学「内と外のつながり蔵象学説」
読者プレゼント
アロマテラピー+カウンセリングと自然療法の専門誌
-
2020/11/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号 -
2020/01/07
発売号
フレグランスジャーナル社
アロマトピア(aromatopia)
2020年12月25日発売
目次:
【特集】現代に生きる、活かす世界の伝統医療
世界には、昔から面々と受け継がれ、現代もなお活用され続けている伝統医療が数多くあります。現代医学の進歩により、私たちは多大な恩恵を得ましたが、対症療法的な診療や副作用などで健康を取り戻すことが困難になることもあります。一方で古典的と思われがちな伝統療法が治療に役立つこともあります。複雑化する現代社会においても、今なお伝統医療が継承し続けられている理由はどこにあるのでしょう?未来に向かってそれらの伝統療法を私たちの生活に活かすことができるのか?その可能性や課題などを考えてみます。
●伝統医学を学び、温故創新を!
…ハリウッド大学院大学 上馬塲和夫
●インド伝統医療─アーユルヴェーダで個別予防医療の可能性が広がる
…医療法人社団KYG医療会 ハタイクリニック 及川史歩
●これからも進化し続ける中国伝統医学
…上海TOWAクリニック 中医科 藤田康介
●チベット医学が日本の現代社会に貢献できること
…チベット医 小川 康
●日本固有の医療、和方と民間薬
…東京薬科大学名誉教授 指田 豊
●現代に息づくユナニ医学
…自然療法ラボ 中村裕恵
●南太平洋の島国フィジーの伝統医療としての植物療法─フィジアンメディスン Wai Vaka Viti
…㈱トトラボ 村上志緒
●ブッシュに伝わる生きるための知恵─先住民族の植物療法
…フリーライター デニーズ・アターマン(Deniz Ataman)
●ネイティブアメリカンの薬草の知恵が、現代の私たちにもたらすもの
…一般社団法人サイエンティフィックアロマセラピー協会 寺澤里佳
●現代に生き続けるブラジルの伝統医療
…ブラジルハーブ研究家 長田順子
〈Focus in〉
●多様化するインドネシアの伝統生薬ジャムウ
…㈱共同通信デジタル 西川知子
●アイヌ民族伝承の薬草
…北見工業大学名誉教授 山岸 喬
〈巻頭言〉
●「御書印」集めをきっかけに
〈World Report〉
●カンボジアから カンボジアの先住民族ブノン族の植物の精霊信仰と伝統医療
…高橋奈央子
●オンラインから 英国IFPAカンファレンス 2020 開催「新世代のアロマセラピー」
…冨野玲子
●イギリスから 英国における補完療法の現在─コロナ禍の中で
…木島陽子
〈Report〉
●英国ガーデンサロン 「ガーデナーの秋と英国の収穫祭」と「森で学ぶ ガーデンデザインとボタニックセラピー」
●池兄と行くMiniフィールドワーク 植物の『生き方』探訪
●英国メディカルハーバリスト協会カンファレンス
…石丸沙織
〈Series〉
●ゴルゴ13のハーブカード(7):ローズヒップ/クラリセージ/メドゥスイート/レディースマントル
…リエコ・オオシマ・バークレー
●最終回:京都香り探訪(10):水尾
…木田順子
●英国メディカルハーバリストからのメッセージ(2):そのハーブはどこから来たのか?─ハーバリストのエシカルなハーブ栽培
…石丸沙織
●森と海と生き物としての私たち 森づくりから見えてきた世界(7):Life force from the Forest
…吉水純子
●池兄の植物のかたち探訪(5):おいしいインドア植物形態学
…池村国弘
●Aromatopia Information Reference
…池田朗子/末光早苗/中村智美
●しんいちろうの物申す!!(43):科学者の矜持が問われる時代を迎えて
…林 真一郎
●ハーブリサーチレビュー(121):ゴツコラは記憶を改善し、抗酸化におけるシグナル伝達を促進する
…村上志緒
*連載「ラベンダーの来た道」は筆者の都合によりお休みします。
アロマテラピーと自然療法の専門誌
-
2020/10/25
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/06/25
発売号 -
2020/04/25
発売号 -
2020/02/25
発売号 -
2019/12/25
発売号
フレグランスジャーナル社
アロマリサーチ (AROMA RESEARCH)
2020年11月28日発売
目次:
特集:香りとレジリエンス(困難から回復する力)
社会が大きな変化と混乱の中にあるいま、「困難から回復する力」(レジリエンス)が求められています。とりあえず始めたことがこれから生きていくのによいことなのか、相反する考え方(たとえば感染防止と経済を動かすこと)やデジタルとリアルの融合点さがし等をどのようにくぐり抜けていくのか。香りが、不安やストレスを緩和、うつを予防し、力を抜いて新しい時代をつくる一助となることはできるのか、最新の研究から探っていきます。
●「レジリエンス」を考える AROMA RESEARCH編集委員
…外池光雄
●精神的ストレスに及ぼす香りの効果-オイゲノール芳香によるレジリエンスの獲得とうつ病予防の可能性
…奥羽大学 薬学部薬理学分野 関 健二郎・森谷美穂・橋本璃乃
●香りによるストレス抑制:脳内因子の発現変化
…東邦大学 理学部生物学科/東邦大学大学院 理学研究科生物学専攻人間生物学部門神経科学研究室 増尾好則
●バラの香り成分-抗ストレス・抗不安効果の有効性の評価研究
…川崎医療福祉大学 医療技術学部臨床検査学科 上野浩司
●木育活動およびアカエゾマツ精油芳香曝露による唾液中ストレスホルモン(コルチゾール)の低減
…酪農学園大学獣医学群1)、明治大学研究・知財戦略機構2)、酪農学園大学農食環境学群3)、てしかが自然学校4)、林野庁木材利用課5)、明治大学商学部6)、一般社団法人Pine Grace7)
土居拓務2)6)7)、本田知之2)5)7)・安井由美子1)7)・前田尚之3)7)・酒巻美子7)・萩原寛暢4)7)・横田 博1)2)7)
●睡眠と匂い
…三原 智
●ダージリン紅茶の香りによるリラックスと睡眠改善
…三井農林 R&Dグループ基礎開発チーム 大野敦子、筑波大学大学院 グローバル教育院ヒューマンバイオロジー学位プログラム 矢田幸博
●日本酒の吟醸香が心身にもたらすリラックス効果
…月桂冠 総合研究所製品開発課 鈴木佐知子
【特集トピックス】
●コンディションを整え、パフォーマンスを上げるグリーンの香り
…ロート製薬 BELAIRLAB 星 亜香里
●個々人にとって最適な集中力向上のための環境演出ソリューションの開発
…凸版印刷 本庄 元・菅野 修・岡田 亮
●ササユリの花香のリラックス効果
…近畿大学 生物理工学部 松川哲也
【巻頭言】
●田舎生活雑感
…AROMA RESEARCH編集委員 青島 均
【報文】
●お香(ベチバー、白檀)の睡眠に及ぼす影響の終夜睡眠ポリグラフ検査による検証
…久留米大学 医学部神経精神医学講座 桑原啓郎・内村直尚、天年堂 稲生敏美・淵上茂雄、アカル 宮本雅一
【第19回 アロマ・サイエンス・フォーラム 2020】
●「葉の言葉」として機能するみどりの香り-香り物質を通じて植物とコミュニケーションをとってみませんか?
…神戸大学大学院農学研究科 山内靖雄
●植物と送粉者相互作用を介在する花の匂いの役割-送粉者の効率的な誘引から生殖隔離機構まで
…岐阜大学 応用生物科学部 岡本朋子
【緊急寄稿】香りと感染症
●COVID-19探知犬:現状と展望
…ニューヨークタイムス ベストセリングオーサー マリア・グッダベージ、日本医科大学 名誉教授 宮下正夫
●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のための揮発性物質:可能な薬理学的手段?
…AROMA RESEARCH編集委員 青島 均
【カレントトピックス】
●TRPチャネルの活性化を指標としたL-メントール配合目薬のさし心地評価
…静岡県立大学 食品栄養科学部 寺田祐子・伊藤豊実・伊藤圭祐、ロート製薬 羽賀雅俊
●Olfactory Marker ProteinはcAMPをバッファーする
…久留米大学 医学部生理学 中島則行・中島明子・鷹野 誠
【学会報告】
●ISOT 2020(International Symposium on Olfaction and Taste)の報告記
…東京大学大学院 農学生命科学研究科応用生命化学専攻生物化学研究室 白須未香
【連載】
●香りの本棚(1):くさいはうまい(小泉武夫 著)
…澁谷達明
【研究余白】
●消費者の感性から食の科学を創る 第5回:凍結乾燥の基礎知識と実用技術への展開
…東京大学 名誉教授/(一社)食感性コミュニケーションズ 相良泰行
アロマの機能性(生理・心理的作用)と効用の学際的専門誌
-
2020/08/28
発売号 -
2020/05/28
発売号 -
2020/02/28
発売号 -
2019/11/28
発売号 -
2019/08/28
発売号 -
2019/05/28
発売号