-
紙版
(173誌) -
デジタル版
(36誌)
音楽情報誌(デジタル版)
邦楽ジャーナル
邦楽ジャーナル
2022年06月27日発売
目次:
「邦楽ジャーナル」2022年7月号(426号)目次
以下<>内は執筆者名
[特集]
横笛・邦楽、コンクール2題
第7回全国横笛コンクール
第27回くまもと全国邦楽コンクール
[人物]
いんたびゅう
青山恵子
7月、日本歌曲を新しいアレンジで、またオリジナルの大作を披露する。伴奏するのは気鋭の邦楽器奏者たち。日本歌曲の面白さをここに!
世界の尺八 27 北アメリカの演奏家15古賀将之さん/ヨーロッパの演奏家17セザール・ヴィアナさん
[奏法]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 48 <藤原道山> 水三題 大河の夕
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)
箏うたを楽しむ! 12(最終回) <片岡リサ> 演奏会当日の食べ物と着付け
(古典から宮城曲、現代作品まで箏の弾き歌いで楽しませる片岡氏が、そのコツを指南します。)
「マルセル・モイーズ」に学ぶ 12(最終回) <野村峰山>良い尺八との出会いを!
(フランスの高名なフルート奏者の言葉から野村氏がヒントを得て、尺八吹奏の技術、芸術性を分析します。)
[知識]
箏の音楽のすべて 7 <宗時行> 流派編1
(昨年の〈三味線音楽のいろは〉の続編。箏の「どこがどう違う」を「楽器編」「楽曲編」「演奏編」に分けて、わかりやすく丁寧に解説します。)
組歌をあじわう 7 <岡村慎太郎> 初の打合せ「乱後夜」
(野川流三味線組歌32曲と古生田流箏組歌49曲全てを習得した岡村氏が、その魅力と味わいを紹介します。)
虚無僧尺八の世界 7 <中村明一> 秀峰山明暗寺
(時代・地域によって大きな違いのある謎多き虚無僧尺八の世界を、全国をまわって知り得た自身の体験をもとに明らかにしていきます。)
進化する尺八 7 <志村哲>「尺八度」其の三 誰に合わせるか
(現存する様々なタイプの尺八を楽器構造と演奏技術、社会制度と音楽の関係などから、それぞれの楽器の実在根拠を明らかにしていきます。)
釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 9 <釣谷真弓> 京の都編2 都山流の聖地-石清水八幡宮
(釣谷氏が、全国の邦楽に縁のある場所や史跡などをぶらりと散歩しながら、箏演奏家・日本音楽研究家としての視点で各地をリポートします。)
1分間「箏曲地歌」アナウンス 179 <野川美穂子> 舟の夢
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)
新インターネットで邦楽 2 <立花宏> 源氏物語絵巻の琴・箏・和琴/箏袋の縫い方
1996~2007年に本誌で連載していた「インターネットで邦楽」を15年ぶりに再開。当時と異なり現在は情報過多ゆえに興味深い情報を探すのが困難。「膨大な中から適度にマイナーでマニアックなものを紹介できれば」と筆者。
[エッセイ]
リレーエッセイ 19 <影山伊作> 「師弟関係」の素晴らしさ
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手から連載スタート!)
おと・かたち・いろ考 91 <村尚也>「ボレロ」と麻の葉模様
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が「日本の音」を解きほぐします。)
マイヒストリー 2 <深海さとみ>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー
編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文> 若者の意見を
ヒダキトモコのつぶらな目 86
(表紙といんたびゅうの撮影を担当する写真家の目に写るものは。)
[話題・他]
News
・善導寺で箏爪供養
・瀧安寺で和楽器供養
[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 23
「水上の音楽」より「アラ・ホーンパイプ」(尺八三重奏)<ヘンデル作曲・冷水乃栄流編曲>
[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ
HOW 今月の新入荷商品/夏のビッグセール!第一弾
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/
[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 7月1日〜8月31日
7月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)
邦楽ジャーナル
http://www.hogaku.com/
古典から最新まで、邦楽が楽しくわかる、邦楽専門の情報誌
-
2022/05/27
発売号 -
2022/04/27
発売号 -
2022/03/27
発売号 -
2022/02/27
発売号 -
2022/01/27
発売号 -
2021/12/27
発売号
FACT
MUSICA(ムジカ)
2022年06月23日発売
目次:
CONTENTS
Mrs. GREEN APPLE
Saucy Dog
マカロニえんぴつ
TOKYO ISLAND 開催のお知らせ
POP YOURS
ORANGE RANGE
ヤバイTシャツ屋さん
ジェニーハイ
ART-SCHOOL
Dios
ネクライトーキー
ヒトリエ
THE BAWDIES
Tele
ego apartment
Ghost like girlfriend
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2022/05/19
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/03/17
発売号 -
2022/02/17
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/12/15
発売号
音楽之友社.
レコード芸術
2022年06月20日発売
目次:
表紙
目次
今月のアーティスト
青春18ディスク
特集1 ヴォーン・ウィリアムズと近代英国音楽
特集2 イギリス古楽入門
連載コントラプンクテ
連載ディスク遊歩人
連載トーキョー・シンコペーション
連載レコード誕生物語
INTERVIEW
連載Viewpoints
新譜月評
海外盤REVIEW
CD・ビデオ(DVD、ブルーレイ)の情報を中心としたクラシック音楽の総合情報誌!
-
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/20
発売号
神戸クルーザー
MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)
2022年06月20日発売
目次:
クラシック音楽をもっと楽しむための月刊情報誌
クラッシック音楽の楽しさを、より立体的に、より多角的に伝える新しいスタイルのナビゲーション・マガジンです。MOSTLY CLASSIC(モーストリークラシック)は過去の巨匠達の偉業だけでなく、小澤征爾氏やアルド・チッコリーニ氏など、世界的アーティストの最新情報ををお届け。ソリスト達の生の意見が聞ける楽器や作曲者の特集も濃密な内容。クラシックに対する知識と聞く楽しみを教えてくれる初心者にもやさしい専門誌です。
目次1
目次2
【連載】音楽に寄せて
【特集】世界のホール・劇場とオーケストラ
“音楽の都”ウィーンを象徴するもの
モーツァルトとカラヤンの生地ザルツブルク
ベルリンのホール・劇場とオーケストラ事情
ミュンヘンのホールとオーケストラ事情
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス
ドレスデン ゼンパーオーパーとシュターツカペレ・ドレスデン
フランクフルト アルテ・オーパー、歌劇場とhr響、ムゼウム管
バーデン・バーデン祝祭劇場
ワーグナーとバイロイト祝祭劇場
ドイツの地方都市 ホール・劇場・オーケストラ
ルツェルン音楽祭
アムステルダムとコンセルトヘボウ
パリのホールと劇場、オーケストラ
フランスの地方のホール・劇場とオーケストラ
ロンドンのホールと劇場、オーケストラ
東欧&中央 代表的オーケストラとホール
北欧とバルト3国
南欧のオーケストラ
ロシアのホール・劇場とオーケストラ
北米のオーケストラの現状とコンサートホール
カーネギー・ホール
台湾の音楽ホールめぐり
アフター・コロナ時代のアジア諸国のオーケストラ、ホール事情
日本のホールとオーケストラ
日本の小ホール
往年の名録音会場を訪ねて
ホールは幸せな場所
オーケストラ・コンサート・ガイド
パシフィックフィルハーモニア東京 飯森範親が音楽監督就任
【連載】小山実稚恵のピアノと私
【連載】押しはしないが押されてばかり
【連載】宮本文昭の気軽に話そう
【連載】行きたい街角、聴きたい音楽
Stage シャルル・デュトワ
Stage 大西宇宙
Stage 藤田めぐみ・藤田ほのか
Stage 小林美恵
WMS ベルリン
WMS ロンドン
WMS ミラノ
WMS パリ
WMS ニューヨーク
東西南北
私のお薦めコンサート
オーケストラ新聞
【連載】コンサートマスター名鑑
【連載】ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクのウィーン・フィル便り
【連載】マンスリー・ベルリン・フィル
【連載】外山雄三の「オーケストラと暮らして70年」
【連載】音楽プロデューサー 中野雄の音楽人間模様
【連載】巨匠「名盤」列伝
【連載】鍵盤の血脈 井口基成
【連載】許光俊の「名曲のツボ」
【連載】いけたく本舗─私が出会った演奏家たち
【連載】音楽から見たロシア
【連載】東条碩夫の「音楽巡礼記」
Book
Art
Movie
Theater
Ballet
CD&DVD ジャンル別に新譜をCheck!
公演 Reviews
【連載】音は語る
私の夢のコンサート
追悼 テレサ・ベルガンサ
News at random
海外公演ここが聴きどころ
Concert Selection
FM&TV INFORMATION
バックナンバーのご案内
HOTEL’S INFO
読者プレゼント
読者アンケート
読者の声
次号予告
裏表紙
クラシック音楽をもっと楽しむための月刊情報誌
-
2022/05/19
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/18
発売号 -
2022/02/19
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/20
発売号
Gentle music magazine(ジェントルミュージックマガジン)
2022年06月15日発売
目次:
表紙
目次
藤井一彦
GOING UNDER GROUND
JUN SKY WALKER(S)
gentle music とは何か?
奥付
キャリア・アーティストの軌跡と現在を、本人の言葉でじっくり解き明かすロング・インタビュー・ファイル。
-
2022/03/31
発売号 -
2022/02/05
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/10/07
発売号 -
2021/08/05
発売号 -
2021/06/16
発売号
The Walker
The Walker’s(ザウォーカーズ)
2022年06月09日発売
目次:
Front Page
【クリスタル・ハン】
Special Feature
【ゴールデンカムイ展】
約8年の歴史に幕を下ろした人気漫画『ゴールデンカムイ』の連載完結記念「ゴールデンカムイ展」を紹介。
I am Jazz!
【ブルー・ミッチェル】
リーダー& サイドマンとして大活躍した名トランペッター
Jazz Standards!
【サマー・ソフト】
Jazz New Disc
【話題の新作32作品を一挙紹介!】
Jazz Interview
【アンドレア・モティス】
バルセロナ出身の人気女性トランペッター&ジャズ・シンガー
A melting pot of music
【Jazztronik】
野崎良太率いる世界規模で人気の自由なミュージックプロジェクト
Mr. Bassman
【チャック・バーグホーファー】
リロイ・ヴィネガーにも強い影響を受けた多才なベースマン
Bassman Now!
【フィル・カポラリ】
Basswoman Now!
【大塚 恵】
Japaneseman In NY
【New Grad in NY】
Hawaii Walker’s
【モアナルア・ガーデン】
The Music Movie
【ジェームス・ディーン物語】
TheWalkers27
【The Walker’sを応援して頂いているみなさんからのメッセージを掲載】
まずは一度読んでみて下さい! ジャズ&音楽の魅力が満載です!
-
2022/03/09
発売号 -
2021/12/09
発売号 -
2021/09/09
発売号 -
2021/06/09
発売号 -
2021/03/09
発売号 -
2020/12/09
発売号
はせべ企画出版
ギターの友
2022年06月05日発売
目次:
CONTENTS
Concert photo…1
こんさあと・イベントガイド…5
イベント・新着コンサートチラシ…8
コンサートの余韻…9
連載
楽しいギター和声/ 長谷部二郎…22
名曲演奏講座/ 下田純義…24
ギター合奏の楽しみ/ 新堀きよみ…26
ちょっとひとやすみ/ 広瀬恵子…31
ギター作品エッセイ/ 染谷正雄…33
添付楽譜「Snowflakes」
椎野みち子の音楽散歩…36
添付楽譜「祈り」
MUSIC NEWS…40
今月の曲…45
独 奏
♪メヌエット/ 長谷部二郎 ♪メヌエットハ長調/F. ソル
♪アルメイン/ ジョンソン ♪ワルツOp.64-2/ ショパン
♪ガボット/ ヘンデル
二重奏
♪異国から/ シューマン
♪ワルツOp.64-2/ ショパン
合 奏
♪ジーグ/J.S. バッハ
クラシックギター関係の情報が満載
-
2022/04/05
発売号 -
2022/02/05
発売号 -
2021/12/05
発売号 -
2021/10/05
発売号 -
2021/08/05
発売号 -
2021/06/05
発売号
現代ギター社
現代ギター
2022年06月30日発売
目次:
表紙インタビュー/押尾コータロー(アコギ談義 拡大版)
インタビュー/第16回Hakujuギター・フェスタ2022~荘村清志、福田進一、猪居亜美、朴 葵姫
コンサート・フォト・レポート
動画のすすめ
コンクール&演奏会通信2022
特集 19世紀パリのギター狂(ギタロマニー) 『カルッリ派とモリーノ派の論争』の真相
第46回ギター音楽大賞
新譜案内
外盤案内
新刊案内
弦のおはなし
ポインツ・オブ・ギターテクニック
レパートリー充実講座
ギターのお悩み相談室
アンドレス・セゴビア物語
ジュリアン・ブリーム伝[第2部]:キャリア構築の芸術
名曲料理人~あの名曲を、こんな味付けで~/ブラジル風モーツァルト(壺井一歩)
ポピュラー・ヒット・アレンジメント/テ・キエロ・ディヒステ(マリア・グレーベル)※タブ譜付き
オールド・ポップス・コレクション/雨のち晴レルヤ(北川悠仁・佐藤和哉)※タブ譜付き
めもらんだむ
ヤング・ポピュラー・ミュージック/若者のすべて(志村正彦)※タブ譜付き
秋岡 陽の新音楽時報Yo Yo Classics
a Tempo日記[Disc編]
アンサンブルの広場
今月の見どころ聴きどころ
イベント&コンサートガイド
コンクール・インフォメーション
GGショップ案内
GGショッピングガイド
定期購読&バックナンバー
オーダーフォーム
奥付
今月の楽譜解説
ミラン/ファンタジア第8番(松本富有樹 移曲)
レニャーニ/グラン・ポプリ第3番~新メロディー集Op.222-3
ケンプフェルト/L-O-V-E(Satoshi Gogo 編曲) ※タブ譜付き
槇原敬之/どんなときも。(平倉信行 編曲) ※タブ譜付き
キュフナー/初心者のための60のレッスンOp.168より ※ギター二重奏
クラシック・ギターの専門誌
-
2022/05/24
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/03/23
発売号 -
2022/02/24
発売号 -
2022/01/24
発売号 -
2021/12/23
発売号
ミュージックトレード社
打楽器価格一覧表
2022年05月25日発売
目次:
目次
■ドラムセット&ハードウェア
ドラムセット
スネアドラム
練習台
ドラム&パーカッション椅子
ドラムペダル
パーツ&アクセサリー
ドラム用マイクロフォン
ドラムスタンド
ドラムケース
電子ドラム&パーカッション
■コンサートパーカッション
ティンパニ
コンサートバスドラム
コンサートドラム
マリンバ&シロフォン
ビブラフォン&グロッケン
オーケストラチャイム
ゴング
クロテイル その他
コンサートパーカッションスタンド
コンサートパーカッションケース
■マーチングパーカッション
マーチングパーカッション
チューンドパーカッション
マーチングアクセサリー
マーチングパーカッションケース
■シンバル
シンバル
シンバルスタンド
シンバルケース
■スモールパーカッション
トライアングル
カスタネット
タンバリン
ウッドブロック
テンプルブロック
ツリーチャイム類
クラベス
フィンガーシンバル類
ホイッスル類
ログドラム&スリットドラム
擬音楽器類
ハンドドラム その他
ハンドベル
ベル1(スレイベル等の鈴状のもの)
ベル2(プレート状、鐘状、筒状のもの)
教育打楽器
その他のスモールパーカッション
パーカッションテーブルなど
■ラテンパーカッション
ボンゴ
コンガ
ティンバレス
マラカス
カウベル&アゴゴベル
クイーカ
カバサ(アフシェ)
ギロ
パンデイロ、タンボリン
その他のラテンパーカッション
■世界の民族打楽器
インド
中国
東南アジア
中東アジア
アフリカ
南アメリカ
ヨーロッパ
ラテン&民族打楽器スタンド
ラテン&民族打楽器ケース
■和太鼓
■スティック&ワイヤーブラシ
■マレット&ビーター
スティック&マレットケース
■ヘッド
■教則本、教則DVD
打楽器の型番、価格のことならこの1冊でOK
-
2021/05/25
発売号 -
2020/05/18
発売号
ミュージックトレード社
管楽器価格一覧表
2022年04月19日発売
目次:
目次
ピッコロ
フルート
クラリネット
サクソフォーン
オーボエミュゼット
オーボエ
オーボエダモーレ
イングリッシュホルン
バスオーボエ
バスーン
コントラバスーン
リコーダー
バロック&ルネッサンス楽器
オカリナ
トランペット
コルネット
フリューゲルホルン
フレンチホルン
トロンボーン
ユーフォニアム
チューバ
アルトホルン
テナーホルン
バリトンホルン
スーザフォン
ビューグル
マーチングブラス
その他の金管楽器
信号ラッパ
電子管楽器
マウスピース(木管用)
マウスピース(金管用)
リード
ミュート
ケース(木管用)
ケース(金管用)
ケース(リード・歌口ケース&ミュートバッグ)
掃除用具
タンポ
オイル類
ストラップ
楽器用スタンド
譜面台・指揮台
メトロノーム
チューナー
音叉
管楽器用マイクロフォン
アクセサリー
プロテクター
譜ばさみ
その他
指揮棒
指揮杖、バトン&フラッグ
ユニフォーム
ドリルデザイン用パソコンソフト
管・打楽器/吹奏楽教則本
教則CD・DVD
管楽器の型番、価格のことならこの1冊でOK
-
2021/04/19
発売号 -
2020/04/14
発売号 -
2019/04/11
発売号 -
2018/04/13
発売号 -
2017/04/14
発売号 -
2016/04/15
発売号
ローリングココナッツ
ウクレレで長く楽しめるスコアと充実のアドバイスを毎号掲載!!
-
2015/09/30
発売号 -
2015/03/25
発売号
FACTRY
国内外のクラブ、ダンスミュージック&そこから派生するアート、ファッション、映画など様々なカルチャー情報満載。
-
2013/06/30
発売号 -
2013/05/30
発売号 -
2013/04/30
発売号 -
2013/03/30
発売号 -
2013/02/28
発売号 -
2013/01/31
発売号
ソニー・ミュージックソリューションズ
CDを超える音の情報量を持つ高音質音源として話題の「ハイレゾ」の楽しみ方を初心者にもわかりやすい記事と構成で紹介。
ソニー・ミュージックソリューションズ
「藍井エイル」1stアーティストブック「Red & Blue」遂に発売!!
-
2015/04/30
発売号 -
2015/03/25
発売号
サウンドデザイナー
最新チャートを賑わすヒットメイカー38組のスタジオに突撃取材!
-
2019/11/28
発売号 -
2017/12/14
発売号
ローリングココナッツ
ボリュームたっぷりのウクレレ記事とウクレレ写真。毎号ウクレレスコアも掲載。
-
2014/01/26
発売号 -
2013/10/26
発売号 -
2013/07/26
発売号 -
2013/04/26
発売号 -
2013/01/26
発売号 -
2012/10/26
発売号
エイジアハウス
渋谷AXにて封印が決定しているPhantasmagoriaがデジタルブックに降臨。Phantasmagoriaの軌跡を綴る一冊。
-
2022/05/21
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/21
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/12/21
発売号