-
紙版
(176誌) -
デジタル版
(43誌)
音楽情報誌(デジタル版)
リットーミュージック
サウンド&レコーディングマガジン
2025年03月11日発売
目次:
■表紙/巻頭企画:KREVA AIとの対話、そして原点へ
■特集:DJとして、プロになるには? ?サトシ・トミイエ、田中フミヤ、DJ NOBU、Gonnoが語る
■特別企画:進化するライブ・ミキシング・コンソールAvid VENUE | S6L
■インタビュー:DEEN/渋谷慶一郎/細井美裕×小田香?映画『Underground』における音楽と映像の関係性/フレッド・フリス/ティコ
広告
目次
巻頭企画 KREVA AIとの対話、そして原点へ
KREVAインタビュー&ポートレート
『Project K』全曲解説 by KREVA
エンジニア・インタビュー D.O.I.
DEEN
渋谷慶一郎
細井美裕×小田香 映画『Underground アンダーグラウンド』における音楽と映像の関係性
フレッド・フリス
ティコ
サーカット
Netflixシリーズ『Tokyo Override』
横川理彦のグルーヴ・アカデミー
ターンテーブリストへの道 DJ IZOH
特集 DJとして、プロになるには?~サトシ・トミイエ、田中フミヤ、DJ NOBU、Gonnoが語る
進化するライブ・ミキシング・コンソール Avid VENUE|S6L
UNIVERSAL AUDIO Apollo & LUNAで手に入れる アナログ・マジックな楽曲制作 マーティ・ホロベック
やっぱり、AKG!~クリエイターのポテンシャルを引き出すプロダクツ K812/K712 PRO × 井上幹(WONK)
Rock oN Monthly Recommend SENNHEISER Profile Wireless
NEW PRODUCTS
LIBRARY
DAW AVENUE
音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎
REVIEW
編集後記
広告
さがスタ・スタスタ
広告
音楽制作に携わる人々に贈る専門誌。プロの現場のノウハウがここにある!
-
2025/01/24
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/25
発売号 -
2024/09/25
発売号 -
2024/08/23
発売号
The Walker
The Walker’s(ザウォーカーズ)
2025年03月09日発売
目次:
“The Walker’s”は2005年4月にフリーマガジンとして創刊されました。“Walker”とは、時にジャズの世界でベース弾きのことを指します。ジャズを中心とした音楽情報マガジン&ジャズの魂を揺さぶるマガジン“The Walker’s”では、新旧を問わずジャズの魅力を広く伝えていきます。意外な人物が登場する「巻頭インタビュー」やスペシャル企画の「巻頭特集」をはじめ、「ジャズ・スーパー列伝」「ジャズ新譜紹介」「ジャズ・インタビュー」「ライヴ・レポート」「ベースマン列伝」の他、コラム・記事が満載で、とても内容の濃い音楽情報マガジンです。
Special Feature (巻頭特集)
I am Jazz! (ジャズ ・ スーパー列伝)/Jazz Standards! (ジャズ名曲列伝)
Jazz New Disc (ジャズ新譜紹介)
Jazz Interview (ジャズ ・ インタビュー)
Jazz Live! (ライヴ ・ レポート)
A melting pot of music (音楽の坩堝)
Mr. Bassman (ベースマン列伝)
Bassman Now! (今注目のベースマン!)/Basswoman Now! (今注目の女性ベーシスト!)
Japaneseman In NY (ニューヨーク生活)/Hawaii Walker’s (ハワイの歩き方)
The Music Manga (音楽映画列伝)
The Walker’s (案内)
まずは一度読んでみて下さい! ジャズ&音楽の魅力が満載です!
-
2024/12/09
発売号 -
2024/09/09
発売号 -
2024/06/09
発売号 -
2024/03/09
発売号 -
2023/12/09
発売号 -
2023/09/09
発売号
三栄
ステレオ時代neo
2025年03月05日発売
目次:
不死鳥のように蘇るラックスマン 100年は通過点にすぎない
目次
ラジオ・グラビア
[特集]ラックスマン──100年は通過点だ
1980年代最大のヒット作L-570シリーズとは
ラックスマン復活の狼煙“Lプロジェクト”とは─L-570誕生の裏側─
ラックスマンの現在地 ─最新インテグレーテッド・アンプたち─
「情熱的なメーカーでした」あの頃のラックスマン
ラックストーンの原点SQ5Bを聴く
ラックスマン100年の原点“NEW RADIO-BOOK”
LUXMAN INTEGRATED AMPLIFIER L series History
[特集]40歳になった傑作 marantz CD-34
CD普及の起爆剤となったプレーヤー marantz CD-34とは?
40年分の積み重ね ─CD-34の音を進化させ続ける─
マランツCD-34の「壊れる」「壊れない」
[縮刷版カタログ]marantz CD-34
世界唯一のラッカー盤メーカー PUBLIC RECORD
DENON DL-103還暦特集第2弾 MCカートリッジで聴く「鉄の魂動」Soul of Steel
70年代日本映画サントラ盤はクール・サウンドの宝庫だった
[カセットテープ名鑑]もうひとつの写真フィルムメーカーのブランド AMPEX─magnax─Konica
考察:ワイヤレスヘッドホン オープンエアの境界線は、いまどこに。
SONY MDR-CD900ST バランス接続化実験
Conclusion D-10VN 初公開!
ステレオ時代 neo graffiti 1
ステレオ時代neoバックナンバーのご案内
オーディオ機材庫を作ってみよう。[第3回]
ステレオ時代 neo graffiti 2
[特集]甦れ! 青春ノート 一念発起のメンテナンス
コーラルトーンが復活した!! CORAL DX-SEVEN/II×CMJ
「サンスイ」は一生モノ SANSUI AU-D607G EXTRA×IDK
オーディオは人生 音にこだわり続けた60年
世界初のUTAG(特殊極薄ガラス)スピーカー クラウドファンディング実施中!
[速報]ナカミチ館にTX-1000がやってきた!
SCRAPBOOK・編集後記
奥付
TAKE FIVE
裏表紙
「ステレオ時代neo」は1970~90年代の国産オーディオを楽しみ尽くすムックです。
-
2024/12/16
発売号 -
2024/09/26
発売号 -
2024/07/03
発売号 -
2024/04/05
発売号 -
2023/12/18
発売号 -
2023/10/13
発売号
現代ギター社
現代ギター
2025年02月28日発売
目次:
1967年4月号の発売以来半世紀にわたってクラシックギターの最新情報を発信し続ける世界的にも有数の専門誌。3月号表紙には8年ぶりのソロ・アルバム『Wiener Nachklange /ウィーンの余韻』を発売した松尾俊介が登場! 巻頭インタビューも併せて掲載する。特集は『ヴォボアンのバロックギター』。17 世紀の半ばから約1世紀にわたってパリで活躍した楽器製作一族であるヴォボアン家と、ギターの黄金時代に作られた名匠ジャン・ヴォボアン製作のバロックギターを取り上げる。第2特集は『ギブソン・モンタナ・アコースティックギター工場訪問記』。添付楽譜は「シャコンヌBWV1004」、「老人と子供のポルカ」、「シェエラザード」、「マツケンサンバⅡ」、他を掲載。※電子版の発売日は毎月末日となります。
広告
目次
広告
委託・中古楽器インフォメーション
表紙インタビュー/松尾俊介
コンサート・フォト・レポート
広告
特集 ヴォボアンのバロックギター(パリ、1681年)~歴史、修復、調整、音色
新譜案内
外盤案内
第2特集 ギブソン・モンタナ・アコースティックギター工場訪問記
愛器を語る
ギターのURAKATA紹介
マチソワの合間に…
ギター部訪問
レヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサ
ジュリアン・ブリーム伝[第4部]:キャリア維持の芸術
ギターのお悩み相談室
レパートリー充実講座
シン・アンサンブルの広場
ナポレオン・コスト ギター教則本 全訳
ホセ・ルイス・ゴンサレスギターテクニックノート講座
鈴木大介 今日は何を弾きましょう?/シャコンヌBWV1004(バッハ)
オールド・ポップス・コレクション/老人と子供のポルカ(早川博二)※タブ譜付き
ポピュラー・ヒット・アレンジメント/シェエラザード(リムスキー=コルサコフ)※タブ譜付き
ヤング・ポピュラー・ミュージック/家族になろうよ(福山雅治)※タブ譜付き
めもらんだむ&コンクールインフォメーション
今月の見どころ聴きどころ
イベント&コンサートガイド
GGショップ案内
広告
GGショッピングガイド
定期購読&バックナンバー
オーダーフォーム
奥付
今月の楽譜解説
宮川彬良/マツケンサンバⅡ(米阪隆広 編曲)
スコットランド民謡/ジ・オールド・カントリー・バンプキン(ジュリアーニ 編曲)
松岡 滋/大山組曲 ※ギター二重奏
広告
クラシック・ギターの専門誌
-
2025/01/23
発売号 -
2024/12/23
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/23
発売号 -
2024/09/24
発売号 -
2024/08/23
発売号
邦楽ジャーナル
邦楽ジャーナル
2025年02月27日発売
目次:
箏・尺八・三味線・太鼓・琵琶・雅楽etc. 邦楽の総合月刊誌「邦楽ジャーナル」。 古典からポップスまで、邦楽器の音が聴こえる演奏会、ワークショップや講習会の開催予定、邦楽関係のテレビ・ラジオの放送予定など、全国の情報が満載です。第一線で活躍する演奏家達による講座、新譜新刊情報、報道姿勢で伝える時事的話題、邦楽関連エッセイ、注目の邦楽人を紹介するコーナーなど自然に邦楽に親しめる誌面構成です。
目次
古典から最新まで、邦楽が楽しくわかる、邦楽専門の情報誌
-
2025/01/27
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/27
発売号 -
2024/10/27
発売号 -
2024/09/27
発売号 -
2024/08/27
発売号
リットーミュージック
ギタリストのためのハウトゥ&総合情報誌
-
2025/02/13
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/13
発売号 -
2024/10/11
発売号 -
2024/09/13
発売号
ジャズ批評社
ジャズ批評
2025年02月25日発売
目次:
毎年恒例「ジャズオーディオ・ディスク大賞」と「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム」の二つを特集。ジャズオーディオ・ディスク大賞では、選考委員による白熱の座談会が久々に復活! マイ・ベスト・ジャズ・アルバムも例年通り、新譜販売店や本誌ライター、アナログレコード店に2024年で聴いた作品の中からおすすめの5枚を教えてもらいました。
ジャズオーディオ・ディスク大賞2024結果発表
マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2024
JAZZ GIANTS by Hozumi Nakadaira
CONTENTS
第19回 ジャズオーディオ・ディスク大賞
巻頭言 後藤誠一
ジャズオーディオ・ディスク大賞(インスト編)
ジャズオーディオ・ディスク大賞(ヴォーカル編)
ジャズオーディオ・ディスク大賞他部門/点数表
選考委員の総評
選考委員の一次ノミネートリスト
帰ってきた! ジャズオーディオ・ディスク大賞 新春座談会
ジャズオーディオ・ディスク大賞2024の選考を終えて
マイ・ベスト・ジャズ・アルバム 2024
新譜販売店編
ライター編
アナログ販売店編
スタンダードならこれを聴け! 読者編
Enjoy! Jazz Live(ライヴレポート)
[インタビュー] 栗林すみれ・藤本一馬・須川崇志
[インタビュー] Yas Ishibashi 取材:髙田敬三
[インタビュー] ヤコブ・ブロ 取材:豊嶋淳志
[インタビュー] ダニー・ヒーリー 取材:太田AHAHA雅文
藤岡靖洋の海外探訪紀
新・今すぐ聴きたい! ネット配信でジャズ 日比野真
北都市の猫たち The CATS in North City 山本弘市
日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす ラズウェル細木
女が聴くジャズのひとつやふたつ 豊田 葵
シネマに行こうよ 宮本洋通
OTHER ASPECTS 井上和洋
北欧ジャズ通信 豊嶋淳志(jazzProbe)
K-POP番長の「JAZZも韓流!?」 まつもとたくお
Slow Swingin’ 後藤誠一
聴かなきゃソン盤 後藤誠一/藤田嘉明
MOONKS selection
新譜紹介
DISC紹介
お知らせ&コンサートガイド/訂正
バックナンバー案内
次号予告/映画のおしらせ
広告索引/楽器略号表
編集後記
楽しくバラエティに富んだ特集が話題のジャズ専門誌。読者の皆さまのおかげで2017年に創刊50周年を迎えました。
-
2024/12/24
発売号 -
2024/10/24
発売号 -
2024/08/26
発売号 -
2024/06/24
発売号 -
2024/04/24
発売号 -
2024/02/24
発売号
FACT
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2025/02/15
発売号 -
2025/01/16
発売号 -
2024/12/18
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/17
発売号 -
2024/09/13
発売号
音楽之友社
ムジカノーヴァ
2025年02月20日発売
目次:
※デジタル版では、付録「楽器の音色聴き比べカード③」、付録のはさみ込み楽譜「坂本彩&坂本リサ×ラヴェル《マ・メール・ロワ》より」はついていません。その他、一部の記事は掲載されていません。あらかじめご了承ください。
[巻末書き込み楽譜連動]ピアニスト、レパートリーを語る 坂本彩&坂本リサ×ラヴェル《マ・メール・ロワ》より(荒木淑子)
コンクール課題曲にチャレンジ! チャイコフスキー《甘い夢》(曲尾雅子)
「コンクール課題曲にチャレンジ!」解説(曲尾雅子)
目次
特集 効果的な生徒募集と初めてのレッスン
入会希望者とのミスマッチを防ぐためには(小林梨香/荒木淑子)
座談会 生徒が集まる&継続する教室の秘訣(鴨田友梨香、石川かおり、土屋駿也)
体験レッスンのメニューはバランス良く!(石嶺尚江)
事前のヒアリングを大切に(児玉千賀子)
保護者の満足度もアップ!(北井かえ)
ムジカノーヴァ・トークルーム(松枝由紀子/正鬼奈保)
仲道郁代「私的ベートーヴェン演奏論」
ブルクミュラークリニック(奈良井巳城)
樹原涼子氏による「シューマン《子どもの情景》の勉強会」(正鬼奈保)
ソルフェージュの処方箋(鈴木和子)
「4スタンス理論」で探る違和感のない弾き方(泉谷地春)
脳神経内科医のピアニストが解説 知っておきたい ピアノ演奏における脳と身体のしくみ(上杉春雄)
ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 第6回派遣コンクール(道下京子)
チェコ音楽年とチェコ国際音楽コンクール(上田弘子)
演奏会批評 2024/12/26(原 明美、早川立大)
いつものレッスンに活かせる 導入教本のやさしいアナリーゼ(有泉久美子)
ピアノにつながる 3歳からのプレレッスン(菊池悦子)
小学生から学べる みけねこ先生のやさしい楽典講座(菅原真理子)
ポピュラー音楽指導塾~ミュージカルの名曲に親しもう!~(佐土原知子)
ムジカ通信/レッスンこぼれ話(横田明子)
CD&BOOK(長井進之介)
ムジカノーヴァ連載執筆者を深掘り! Q&Aコーナー
今月の表紙の絵(引地 渉)・次号予告
ピアノ指導者と学習者のための月刊誌
-
2025/01/20
発売号 -
2024/12/19
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号
神戸クルーザー
MOSTLY CLASSIC(モーストリー・クラシック)
2025年02月19日発売
目次:
「MOSTLY CLASSIC」(モーストリー・クラシック)は毎月20日発売の月刊音楽情報誌です。バッハやモーツァルト、ベートーヴェン、ブラームスなど作曲家の魅力をはじめ、交響曲や協奏曲、ピアノ曲など音楽のジャンル、また世界各地のオーケストラやホール、ヴァイオリンやピアノなどバラエティーに富んだテーマを毎号特集しています。また著名な演奏家やピアニストの小山実稚恵さんの連載など読み物もたくさん。ソリストの活動やオーケストラ事情など毎月新鮮な情報を掲載しています。知識が少し増えるとクラシックを聴く楽しみが倍加します。コアなファンからクラシックは少し敷居が高いと思われている初心者まで誰でも楽しめる雑誌です。
目次1
目次2
【特集】ベートーヴェン「傑作の森」に分け入る
「傑作の森」 命に満ちた作品群
広上淳一 ベートーヴェンの創造の秘密語る
矢部達哉が語るエロイカ
エロイカ 規格外の交響曲
東京フィル奏者 エロイカのホルンを語る
葬送行進曲の意味
1802年 「ハイリゲンシュタットの遺書」の年
交響曲第4番、第5番、第6番
ピアノ・ソナタ《ワルトシュタイン》《熱情》
金子三勇士が語る 《熱情》と《運命》
ヴァイオリン・ソナタ第9番《クロイツェル》
集中力の所産 ヴァイオリン協奏曲
唯一のオペラ《フィデリオ》
ラズモフスキー1~3番
ピアノ協奏曲第4番
ピアノ協奏曲第5番《皇帝》
チェロ・ソナタ第3番
ピアノ三重奏曲《大公》
交響曲第7番、第8番
ピアノ・ソナタ第16番、第17番《テンペスト》、第18番
隠れた名曲 《合唱幻想曲》
隠れた名曲 ヴァイオリン・ソナタ第10番
意外な名曲 《オリーブ山上のキリスト》
意外な名曲 三重協奏曲
注目のベートーヴェン演奏会
《英雄》名演奏の歴史
久石譲が語る ベートーヴェンとリズムの力
【特別記事】初演から150年 2つの《カルメン》競演
【特別記事】沖澤のどか《カルメン》を語る
【特別記事】佐渡裕指揮PACオケが《千人の交響曲》
【特別記事】兵庫芸文が《さまよえるオランダ人》
【特別記事】山田和樹 大阪4楽団とメンデルスゾーン
【特別記事】山田和樹=バーミンガム市響来日へ、他
【特別記事】仙台国際音楽コンクール
【特別記事】フィルハーモニア管来日公演
【特別記事】大谷康子 デビュー50周年記念特別演奏会
【特別記事】こども音楽フェスティバル、他
【特別記事】30回目の宮崎国際音楽祭
【特別記事】荒井英治と小川響子 名古屋フィルを語る
【特別記事】アマオケ「ダスビダーニャ」
【特別企画】パシフィックフィルハーモニア東京
【連載】小山実稚恵のピアノと私
【特別記事】秋山和慶さん逝く
【連載】小菅優の「弾く曲、聴く曲」
【連載】音楽が聴こえる絵
MOSTLY DISC JOURNAL 今月の一押し
新譜を聴く
先取りレビュー
新譜インタビュー
コレクターズアイテム
レーベル探訪
【連載】音盤時空往来
公演 Reviews
【連載】東条碩夫の「音楽巡礼記」
【連載】ヴィルフリート・和樹・ヘーデンボルクのウィーン・フィル便り
【連載】マンスリー・ベルリン・フィル
【連載】20世紀音楽クロニクル
【連載】探訪 ロシアの作曲家たち
【連載】知れば知るほどオペラの世界
「明日を担う音楽家たち」/BOOK
【連載】いけたく本舗─私が出会った演奏家たち
私のお薦めコンサート
【連載】許光俊の「名曲のツボ」
【連載】音以上、音楽未満
【連載】音は語る
Art/Movie
Theater/Ballet
News at random
コンクール情報
Concert Selection
海外公演ここが聴きどころ
FM&TV INFORMATION
Back Number
読者の声
読者プレゼント
読者アンケート
次号予告
裏表紙
クラシック音楽をもっと楽しむための月刊情報誌
-
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号
音楽之友社
音楽の友
2025年02月18日発売
目次:
国内の演奏会・チケット情報満載、コンサート・ゴアーのための別冊付録「コンサート・ガイド」が付いています。タイムリーなトピックに焦点をあてた特集、旬の来日アーティスト、日本人アーティストのインタヴュー記事ほか、海外音楽界事情、国内のさまざまなトピックを集めて毎月お届け致します。
目次1
目次2
Special Interview 佐渡裕
Interview ヴィットリオ・グリゴーロ
Interview リセット・オロペサ
Report R.シュトラウス「歌劇《ばらの騎士》」ジョナサン・ノット×東京交響楽団×ミューザ川崎シンフォニーホール
Report パーヴォ・ヤルヴィ&ドイツカンマーフィルハーモニー管弦楽団
Report イザベル・ファウスト、モーツァルト「ヴァイオリン協奏曲」全曲演奏会
Report ジョヴァンニ・アントニーニ&イル・ジャルディーノ・アルモニコ来日公演
Report KCO名曲スペシャル ニューイヤー・コンサート2025
連載 マリアージュなこの一本(56)
連載 MAROの軌跡(10)
連載 小林愛実ストーリー(25)
連載 髙木竜馬 名峰ブルックナー(11)
連載 和音の本音(55)
OVER THE BORDER (8)秋山瑛
演奏会あんない
追悼特集 秋山和慶
特集 ピアニストたち23の新境地
イヴェントレポート ルツェルン「シンフォニック・ピアノ」
イヴェントレポート 第26回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA
特別記事Interview エンジェル・ブルー
特別記事Interview 大塚直哉
特別記事Interview 宮田大
特別記事Interview 沖澤のどか
特報 100チェロ・コンサート
特別記事Interview 浜離宮ベルカント・シリーズ第2弾~Baccanale?~
隔月連載 耳鼻科医から見たアーティストと演奏(28)
連載 下野竜也 人生棒に振る!?(10)
連載 オペラMenuとRecipe(22)
連載 猪居亜美のGuitar’s CROSS ROAD(24)
連載 先人の影を踏みなおす(60)
海外レポート
イヴェント・レポート 神戸文化ホール《ファルスタッフ》
イヴェント・レポート 室内楽フェスティバル AGIO vol.2
DISC SPACE
News & Information
イヴェント・レポート デビュー50周年記念コンサート 大谷康子
イヴェント・レポート ベートーヴェン ピアノ協奏曲全曲演奏会
イヴェント・レポート ファビオ・ルイージ、NHK交響楽団、《第九》
演奏会批評
コンサート・ガイド&チケット・インフォメーション
クラシック音楽を「聴く・演奏する・もっと知りたい」人のための総合誌。
-
2025/01/18
発売号 -
2024/12/18
発売号 -
2024/11/18
発売号 -
2024/10/18
発売号 -
2024/09/18
発売号 -
2024/08/17
発売号
はせべ企画出版
クラシックギター関係の情報が満載
-
2024/12/05
発売号 -
2024/10/05
発売号 -
2024/08/05
発売号 -
2024/06/05
発売号 -
2024/04/05
発売号 -
2024/02/05
発売号
Gentle music magazine(ジェントルミュージックマガジン)
2025年02月01日発売
目次:
「Gentle music magazine」は、“Gentle Generation”と呼ばれる世代の人たちの青春を彩り、さらに今も現役で活躍を続けている音楽アーティストの豊かなキャリアと瑞々しい現在を掘り下げたロング・インタビューを紹介する音楽e-magazine。
目次
フラワーカンパニーズ
熊木杏里
KIRINJI
gentle music とは何か?
奥付
キャリア・アーティストの軌跡と現在を、本人の言葉でじっくり解き明かすロング・インタビュー・ファイル。
-
2024/12/14
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/06/26
発売号 -
2024/04/27
発売号 -
2024/03/09
発売号 -
2023/11/30
発売号
CCCメディアハウス
Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
2024年12月25日発売
目次:
imase、なとり、jo0jiという三人のソロアーティストたちが12月25日発売の「Rolling Stone Japan vol.29」で表紙を飾る。また、バックカバーは、indigo la Endのニューアルバム発売を控える川谷絵音と、2マンツアー「WurtS LIVEHOUSE TOUR Ⅳ」を控えたWurtS、ツタロックフェス出演の二人がバックカバーで初対談が実現。また、SEVENTEENのMINGYUによる全20Pのフォトストーリー+インタビュー、indigo la Endで韓国、ゲスの極み乙女で台湾公演を成功させた川谷絵音が、国内外の音楽シーンを振り返る年末恒例企画。BMSG代表取締役CEO・SKY-HIと、Spotify日本法人代表トニー・エリソンが音楽業界の「今」を語ったトップ対談。世界的躍進を遂げたXGのエグゼクティブ・プロデューサーJAKOPS(SIMON)と、海外でも再評価が進むm-floのクロスオーバー鼎談も。
目次
LIVE to breathe
SOUND and VISION
FROM GENTRAL PARK
かやゆー放談 ゲスト:カザマタカフミ(3markets[])
赤裸々SESSIONe FROM BREIMEN ゲスト:ゆたぼん
FRONT COVER なとり×jo0ji×imase 2020sの変革、広がる輪
FEATURE / 1 BEST OF 2024-2025 様々なアングルから一年を総括
川谷絵音
SKY-HI×トニー・エリソン
m-flo×SIMON JUNHO PARK
Koshy
FEATURE / 2 POP RULES THE WORLD
スティーヴィー・ニックス 「これからも怒り狂い、踊り続ける」
SPECIAL COVER MINGYU 「MINGYU、さらなる高みへ」
HEY-SMITH meets Jack Daniel’s
Music Traveler 手越祐也
MUSIC BMSG POSSE
Billboard Live × Rolling Stone Japan タキシード、アニーサ・ストリングス
MUSIC イブラヒム・マーロフ
ART Sora Aota
BACK COVER Enon Kawatani×WurtS 川谷絵音とWurtSが語る、音楽への衝動
Coffee and Cigarettes 吉村界人
GADGET ENJOY MUSIC
STAFF CREDIT
ツタロック
BACK COVER Enon Kawatani×WurtS
音楽やカルチャーを愛する人へ贈る、ミュージック・カルチャー・マガジン
-
2024/09/25
発売号 -
2024/06/25
発売号 -
2024/03/25
発売号 -
2023/12/25
発売号 -
2023/09/25
発売号 -
2023/06/23
発売号
ローリングココナッツ
ウクレレで長く楽しめるスコアと充実のアドバイスを毎号掲載!!
-
2015/09/30
発売号 -
2015/03/25
発売号
ミュージックトレード社
打楽器の型番、価格のことならこの1冊でOK
-
2024/05/23
発売号 -
2023/05/31
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2021/05/25
発売号 -
2020/05/18
発売号
FACTRY
国内外のクラブ、ダンスミュージック&そこから派生するアート、ファッション、映画など様々なカルチャー情報満載。
-
2013/06/30
発売号 -
2013/05/30
発売号 -
2013/04/30
発売号 -
2013/03/30
発売号 -
2013/02/28
発売号 -
2013/01/31
発売号
ソニー・ミュージックソリューションズ
CDを超える音の情報量を持つ高音質音源として話題の「ハイレゾ」の楽しみ方を初心者にもわかりやすい記事と構成で紹介。
ソニー・ミュージックソリューションズ
「藍井エイル」1stアーティストブック「Red & Blue」遂に発売!!
-
2015/04/30
発売号 -
2015/03/25
発売号
サウンドデザイナー
最新チャートを賑わすヒットメイカー38組のスタジオに突撃取材!
-
2019/11/28
発売号 -
2017/12/14
発売号
ローリングココナッツ
ボリュームたっぷりのウクレレ記事とウクレレ写真。毎号ウクレレスコアも掲載。
-
2014/01/26
発売号 -
2013/10/26
発売号 -
2013/07/26
発売号 -
2013/04/26
発売号 -
2013/01/26
発売号 -
2012/10/26
発売号