-
紙版
(157誌) -
デジタル版
(14誌)
英語教育・英会話 教材(デジタル版)
NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
2021年01月18日発売
目次:
1日たったの5分間。 辞書なしで「読めた」「聞けた」を毎日体感!
1話500語以内の平易な英語を毎日5分間放送。旅行会話、昔話、落語、日本の文学作品などを楽しみながら「読む」「聞く」うちに、英語の感覚が無理なく身につくように。曜日ごとに変わる多彩なテーマで、多読・多聴や入試対策に最適です。
■レベル A1~B1(A1 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる。/B1 社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に表現できる)
■監修:ダニエル・スチュワート
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※前期は2018年度、後期は2019年度の再放送です。
■今月のテーマ
[月曜日]
ニッポンぶらり旅
A&B &Namahage
[火曜日]
古典が語る西洋の知恵
The Midas Touch
[水曜日]
オリジナル・ショート・ストーリー
Wine
[木曜日]
日本の伝統的笑い! 落語
Okiku’s Plates
[金曜日]
英語で味わう日本文学
Rashomon
ほか
※【再放送】 2019年度の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
表紙
大扉
放送カレンダー
目次
監修者・ナビゲーター紹介/本書の使い方
【月曜日】 Japan Without a Map
A&B &Namahage
A&B @Morioka&Tono
A&B @Kusatsu Onsen
A&B @Nikko
【火曜日】 Wisdom from the West
The Midas Touch
The King with Donkey Ears
Siren
Orion
【水曜日】 Short Stories
Wine
To Be in the Newspaper
Recovering the Data
A Great Plan
【木曜日】 Rakugo
Okiku’s Plates
Momotaro
The Worrying Water-Seller
Spider Taxi
【金曜日】 Japanese Classics
Rashomon/Episode One
Rashomon/Episode Two
Rashomon/Episode Three
Rashomon/Episode Four ~Finale~
Word List
各種お知らせ
1日たったの5分間。辞書がなくても「読めた」「聞けた」を毎日体感!
-
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/08/14
発売号 -
2020/07/14
発売号
NHK出版
NHKラジオ ラジオ英会話
2021年01月18日発売
目次:
総合的な力を養う定番講座
中学英語を学び終えて本格的に英会話に挑戦したい方にぴったり。どんどん話し続けるための「定型フレーズ」を学び、理解しながら発音練習することで、英語力をアップします。
■レベルB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■講師:大西泰斗
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
ハートでつかめ! 英語の極意
【 会話の「台本」(7)~相手と対峙する台本 】
[連載]
大西泰斗のよくわかる中学英文法
上白石萌音の翻訳書簡『赤毛のアン』をめぐる旅
池上彰の「こんな本どうですか」
ほか
※「連載:濱崎流!攻略☆英検(R)」は、権利許諾の関係で電子版には掲載していません。
表紙
大扉
出演者紹介
目次
英文法ガイダンス
イメージガイダンス
テキストの使い方
Lesson 201
Lesson 202
Lesson 203
Lesson 204
Lesson 205
Lesson 206
Lesson 207
Lesson 208
Lesson 209
Lesson 210
Lesson 211
Lesson 212
Lesson 213
Lesson 214
Lesson 215
Lesson 216
Lesson 217
Lesson 218
Lesson 219
Lesson 220
[CD特典] BONUS PRACTICE
Listening Challenge! 前月放送分の内容
[連載] 大西泰斗のよくわかる中学英文法
[連載] 池上彰の「こんな本どうですか」
[連載] 翻訳書簡『赤毛のアン』をめぐる旅
[連載] 英語耳を作る発音レッスン
[連載] 中高生から読める英語でアメリカ史
[連載] 英語教師が考える英語学習のエッセンス
「ラジオ英会話」聞いたよカレンダー
LETTERS おたよりコーナー
2020年度の学習予定・動画のご案内
おたより募集&読者アンケート
各種ご案内
英語の感覚をつかんで 「言いたいことが言える英語力」を身につける!
-
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/08/14
発売号 -
2020/07/14
発売号
NHK出版
NHKラジオ 英会話タイムトライアル
2021年01月18日発売
目次:
テンポよく話すために英語の“瞬発力”を高める!
中学程度の単語・表現を使って1日10分×週5日のトレーニングを続けることで、日常会話をテンポよくスムーズに行うことを目指します。厳選したお役立ちフレーズをたっぷり紹介!
■レベルA2(日常の基本表現を理解して、簡単なやりとりができる。)
■講師:スティーブ・ソレイシィ
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
Love 愛にまつわる英会話
表紙
大扉
今月の放送カレンダー/目次
今月の「英会話タイムトライアル」/出演者紹介
テキストの使い方
NHKラジオ第2放送周波数表
Week 1
Day 1 : この歌が大好きです!
Day 2 : いつでも電話をください
Day 3 : 私のことは心配しないでね
Day 4 : Love of Family その1
Day 5 : Love of Family その1
Week 2
Day 6 : (ただ)お礼を伝えたかったんです
Day 7 : せっかくなので、写真を撮りましょう
Day 8 : スープをどうぞ
Day 9 : Love of Family その2
Day 10 : Love of Family その2
Week 3
Day 11 : SPR Skill Test <基礎編>
Day 12 : SPR Skill Test <応用編>
Day 13 : 対話カラオケSkill Test <基礎編>
Day 14 : 対話カラオケSkill Test <応用編>
Day 15 : 10秒チャレンジ in the U.S.
「英会話タイムトライアル」オープニングテーマ
Week 4 (Special Week)
Day 16 : Good Endings 別れぎわの定番あいさつ
Day 17 : Good Endings 別れぎわに励ます/ねぎらう
Day 18 : Good Endings 分かち合う
Day 19 : SPRobics2021!
Day 20 : What’s This Song?
【CD特典】 Speaking Test
[連載] 英会話に効く! とっさの英文法
[連載] アウトプットのための英語パワーリーディング
[連載] Letters おたよりコーナー
各種おしらせ
実践的な会話練習で スピーキングの“瞬発力”を鍛えよう!
-
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/08/14
発売号 -
2020/07/14
発売号
NHK出版
NHKラジオ 基礎英語3
2021年01月18日発売
目次:
1話完結のストーリーで、本当に身に着けたい文法と表現が学べます。
新学習指導要領に対応して番組構成を一新、CAN-DOに合わせ場面を設定した1話完結のストーリーを導入。中3レベルの文法事項もリアルな英語で学べて、大人の学び直しにもピッタリです!
■レベルA2(日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる)
■講師:投野由紀夫
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のCAN-DO
I agree with you because you’re getting older and you need your own space.
賛成・反対の意見を伝えよう
【基礎英語共通CAN-DO】
賛成・反対について自分の考えを言える
[付録]
CAN-DOリスト・カード
表紙
大扉
放送カレンダー/目次
「基礎英語」共通CAN‐DO/今月の共通CAN‐DO/今月のCAN‐DO
番組・テキストの構成と使い方のヒント
講師・パートナー紹介/今月のことば
Lesson171
Lesson172
Lesson173
Lesson174
Lesson175
Lesson176
Lesson177
Lesson178
Lesson179
Lesson180
Lesson181
Lesson182
Lesson183
Lesson184
Lesson185
Lesson186
Lesson187
Lesson188
Lesson189
Lesson190
Reading解答例
Review解答例
今月のWords & Phrases
CAN‐DOアーカイブス/学習チェックカレンダー
Topics For Readers 連載とおたよりのページ(目次)
【CD特典】 CAN-DO BUILD UP!
[連載] 新発見! カクシン的入試長文読解法
[連載] もっと知りたい!Q&A
[連載] 異文化交流系英語4コマ Girls’三景
Kiso3 Listeners’ Square
各種お知らせ
[付録] CAN‐DOリストカード
中学3年生、大人のやり直し英語に。「使える英語」を身につける
-
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/08/14
発売号 -
2020/07/14
発売号
NHK出版
NHKラジオ 入門ビジネス英語
2021年01月18日発売
目次:
相手を動かし、仕事を前に進める! 初歩から学ぶビジネス英語
社内のミーティングや顧客への訪問と交渉、説得力のあるプレゼンテーションなど、英語で仕事をするための必要十分なコミュニケーションの方法が身につきます。
■レベルB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
■講師 柴田真一
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
※前期(4~9月):2018年4~9月の再放送/後期(10~3月):2017年ほかの再放送
■今月のテーマ
チームミーティングで意見交換を行う
【再放送】※2019年10~2020年3月(2017年4~9月)の再放送です。ご購入の際はご注意ください。
表紙
大扉
目次/放送カレンダー
講座のカリキュラム
講師・出演者紹介
Lesson 33
Lesson 34
Lesson 35
Lesson 36
Lesson 37
Lesson 38
Lesson 39
Lesson 40
英語でいってみよう! 解答
[連載] Food&Drink で雑談力UP!
[連載] 濵﨑流! 絶対ボキャブラリー
次号予告
読者アンケート
各種ご案内とお知らせ
自信をつけるビジネス英語
-
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/08/14
発売号 -
2020/07/14
発売号
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2021年01月23日発売
目次:
週刊英和新聞 Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2021/1/24号
This Week
On the Cover
Bouncing back
若手が台頭するなか、困難な状況を乗り越えて試合のみならず自分自身に打ち勝った笑顔は、かくもすがすがしく美しいものでした。卓球全日本選手権女子シングルスの決勝で、石川佳純選手(27)が5年ぶり5度目の優勝を果たしました。1月24日号の表紙は、石川選手の勝利の笑顔です。
◇今週の注目記事 ================
◇Weekly Picks: パーム油と児童労働、そしてガールスカウト
米国のガールスカウトには、クッキーを戸別販売してチャリティー活動の資金を稼ぐ風習があります。しかし、そのクッキーの原料には暗い秘密がありました。生産の過程で自然破壊をもたらし、不当な児童労働の温床になっているとして批判されるパーム油が使われているのです。クッキーの売り上げトップを誇るガールスカウト隊員が、この産業構造に気づいて行動を起こしました。
◇Special: 東京の路上生活者を支える外国人団体
全国的に記録的な寒さとなるなか、路上で寝泊まりする人々を支援している団体があります。東京に住む外国人を中心に活動する「東京スプリングホームレスパトロール」です。メンバーが新宿や上野などを巡回し、食べ物や防寒対策の物資などを配布したり生活のアドバイスに乗ったりしています。代表を務めるブルキッチ・スレイマンさんに活動をリポートしてもらいました
◇Movies: 43年後のアイ・ラヴ・ユー
妻を亡くして一人暮らしのクロードは、昔の恋人で舞台女優だったリリアンがアルツハイマー型認知症で介護施設に入ったことを知り、友人の助けを借りて認知症と偽り、同じ施設に入所します。毎日、彼女に二人の思い出を語り、記憶を呼び戻させようとします。
◇Travel: ベネチア―ロンドン 豪華列車の旅
アガサ・クリスティーの小説や映画で有名な豪華列車。1980年代に米国の実業家によってベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレス(VSOE)として復活しました。イタリア-英国を結ぶ1泊2日、約30時間の旅を楽しみます。
=========================
◆好評連載
初級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆100語で読むニュース
初級者向けにコンパクトなニュースを紹介するコーナーです。語句を解説するヒントも充実しており、英文ニュースの入門編として活用できます。今回は、バイデン次期大統領の名前と英語表記が同じため、福岡県の酒蔵「みいの寿」の純米酒「豊穣 美田(びでん)」 の需要が米国で急増▽新型コロナウイルス感染対策で不要不急の移動自粛が求められているカナダで、クリスマス休暇に国外へ渡航した政治家8人が失脚▽米大リーグのロサンゼルス・ドジャースの元監督で、ワールドシリーズを2回制覇したトミー・ラソーダさん死去▽トランプ米大統領のツイッターアカウントが永久停止に――の4つのニュースを取り上げています。
◆Phrase It Right 句動詞で話そう
口語英語の宝庫と言われる「句動詞」を、実用性の高い例文を使ったクイズ形式で学びましょう。句動詞とは、「動詞+前置詞」または「動詞+副詞」で構成され、ひとつの動詞として機能する熟語(イディオム)のこと。ラテン語やギリシャ語系の高尚な単語も重要ですが、基本動詞を使いこなすことが表現力アップにつながります。tolerate(耐え忍ぶ)⇒ put up with、confiscate(取り上げる)⇒ take away、acquiesce(黙諾する)⇒ give in のように、日常会話では同じ意味を表す別の難しい動詞があっても、句動詞の方が好まれます。英字新聞の記事にも頻出し、大学入試や各種検定試験対策にも有益です。
◆Listen & Write 英語耳を鍛えよう
新しい大学入学共通テストではリスニングの配点が上がり、英語を聞き取る能力がこれまで以上に重視されます。そこで過去のニュース記事を使いながら、一部分を虫食いにした「穴埋め式のディクテーション」問題を用意しました。「聞く・書く」能力の向上に役立ててください。あわせて重要語句の用法を紹介します。音声は無料アプリ「朝日コネクト」かAWのウェブサイトで聞くことができます。今週号のテーマは「中国の『独身の日』セール」です。
◆The Greenville Story やさしい単語で寸劇!
米オレゴン州の架空の町、グリーンビルを舞台にした長寿連載です。高校生のマリーや友人、家族らが、寸劇(スキット)練習にぴったりな日常会話を繰り広げます。今週号では、ハンナが弟のクリフとトランプをしています。
◆On the Keyboard リレーエッセー
異文化エッセーは、米ペンシルベニア出身で、2009年公開の映画「鉄男 THE BULLET MAN」に主演したエリック・ボシックさんの担当です。ボシックさんは幼少期から祖父の影響で野菜栽培や蜂蜜作りに親しみ、現在は東京都町田市で養蜂場「Wicked Way Mead」を経営しています。今回は、日本刀の魅力について語ります。
◆シミケンの語源で比べる英単語
英単語には、漢字の部首に相当する「語根」に「接頭辞」と「接尾辞」が組み合わさって出来上がった単語が数多くあります。この連載では、このような三つのパーツで成り立つ英単語を、類義語をテーマに分類し、それぞれの使い分けをイラストで図解しながら解説します。類義語と語源の知識が身につく一石二鳥のコラム。単語の使い分けができないために、英語の母語話者と会話をしていてけげんな顔をされた経験は誰にでもあるはず。類義語に精通することは、正確な英語を書き、話す際に不可欠です。今回は「選ぶ」の様々な言い方を解説します。筆者は英語教材クリエーターで、語学学習書としては大ベストセラーとなった「語源図鑑」でもおなじみの清水建二さん(KEN’S ENGLISH INSTITUTE代表)です。
中級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆Omotenashi: Lisa’s In and Around Tokyo
世界各地を旅するフォトグラファー、リサ・ヴォートさんが、東京や近郊の見どころを紹介するシリーズ。今回は、神奈川県大磯町にある「旧吉田茂邸」(大磯町郷土資料館別館)を紹介します。現在は臨時休館中です。
◆Essay: POSTCARDS FROM A BILINGUAL FAMILY
筆者の家庭を舞台にしたバイリンガル漫画エッセー。今回のテーマは、ティーンエイジャーのファッションです。
◆Essay: Marty’s Playlist
米ワシントンDC出身のミュージシャン兼プロデューサー、マーティ・フリードマンさんが、キッスの“I Was Made For Lovin’ You”について考察します。
◆Essay: Street Smart English
米国生活の長かった詩人の伊藤比呂美さんが、日米の生活のあれこれについて考察します。今回は、「ダイエット」という言葉が、日本とアメリカではかくも異なる使われ方をしている、というお話を紹介します。
上級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆News
米下院がトランプ氏を弾劾訴追▽新型コロナでWHO調査団が武漢入り▽イランが金属ウラン研究開発に着手、についてお伝えします。
◆Topics
アイスランドの研究チームが一卵性双生児の遺伝子的な違いを確認した話と、「背の低い」キリンがアフリカで見つかった話をご紹介します。
日本語ナビ付きでどんどん読める。レベル別で実力アップを実感。しかも面白い!
-
2021/01/16
発売号 -
2021/01/02
発売号 -
2020/12/26
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/12/12
発売号 -
2020/12/05
発売号
NHK出版
NHKラジオ 実践ビジネス英語
2021年01月18日発売
目次:
オンビジネス・オフビジネスでの「本物の英語力」を身につける!
社会・経済・文化の最新のニュースやトレンドなど、実際にビジネスシーンで話題に上るテーマを扱います。国際人として胸を張れる生きた英語を学べます。
■レベルC1(広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる)
■講師:杉田 敏
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
Lesson 19 Financial Literacy お金に関するリテラシー
Lesson 20 Homeless in America アメリカのホームレス
表紙
大扉
目次/放送カレンダー
NHKラジオ第2放送周波数
講師・パートナー紹介
はじめに/テキストの利用のしかた
ビニェットに登場する主な人物のプロフィール
Lesson19 今回の内容
Lesson19 (1)
Lesson19 (2)
Lesson19 (3)
Lesson19 (4)
Lesson19 (5)
Lesson19 (6)
Lesson20 今回の内容
Lesson20 (1)
Lesson20 (2)
Lesson20 (3)
Lesson20 (4)
Lesson20 (5)
Lesson20 (6)
Answers to Say What You Mean
Script and Answers to Listening Challenge
今月のKey Words and Phrases
次号予告
[連載] Our Magical World
[連載] The Writers’ Workshop
[連載] おたよりコーナー
各種おしらせ
高いレベルの英語とビジネスシーンで話題にのぼる最新のテーマ!
-
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/08/14
発売号 -
2020/07/14
発売号
世界を知り、なおかつ英語力をつける! 1面記事の音声も無料提供。
-
2020/12/19
発売号 -
2020/12/12
発売号 -
2020/12/05
発売号 -
2020/11/28
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/11/14
発売号
NHK出版
日本語で読むだけでは気づかない、世界作家・村上春樹の魅力を発見する
-
2017/02/18
発売号 -
2017/01/18
発売号 -
2016/12/18
発売号 -
2016/11/18
発売号 -
2016/10/18
発売号 -
2016/09/18
発売号
NHK出版
■英語レベル:上級 長文リスニング攻略を目指して徹底トレーニング!
-
2017/02/14
発売号 -
2017/01/14
発売号 -
2016/12/14
発売号 -
2016/11/14
発売号 -
2016/10/14
発売号 -
2016/09/14
発売号
NHK出版
厳選されたプログラムで、「英語の筋肉」を毎日鍛えます
-
2008/03/14
発売号 -
2007/03/14
発売号 -
2006/03/14
発売号