-
紙版
(150誌) -
デジタル版
(18誌)
教員・教師 雑誌(デジタル版)
学研プラス
実践 みんなの特別支援教育
2021年02月16日発売
目次:
発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。
表紙
CONTENTS
【連載】文で表す力をつける教材たからばこ 感想を書くためのサポート(2)
【連載】図解でわかる! 発達障害の理解と支援 放課後等デイサービス
【連載】絵で見てわかるキホンカード教材 学習編 数の弁別を確認しよう
【連載】楽々かあさんのちょい足し支援 隠す工夫
【特集】目標・内容設定のポイントはコレ! 自閉症のある子どもの「自立活動」の指導
【概論】子どもの実態把握から自立活動の指導目標・内容を設定するポイント
【実践1】保護者と共通理解を図り相談や報告する力を育む
【実践2】卒後の自立した姿をイメージした「逆算の視点」での支援
【連載】教科学習で交流及び共同学習 インクルーシブ教育への意識向上を目指して
【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 記憶・抽象的概念・一般化・整理などが苦手(2) 聴覚的または視覚的記憶の困難さが見られる・抽象的概念の理解が困難・建物内で位置がわからなくなる
【連載】一つ作れば難易度を自由に設定できる! 書字の基礎となる力を育てる教材と作り方 線を捉える力をつけるリベットさし
【連載】「教科等を合わせた指導」から「教科別の指導」への教育課程の転換 教育改革を支える行政職と「教科別の指導」の波及
【連載】特別支援教育とICT活用 ICTの組織的・継続的活用
【連載】読者の実践ダイジェスト 生徒の実態に応じて工程や環境を工夫した陶芸学習
【連載】先生! 学校でこそ性教育をお願いします! ふれあいのセックス
【連載】リレー連載 実践のわ! 知的障害特別支援学校におけるチームで協働した自立活動の指導
BOOK & GOODSプレゼント
お知らせ板
特総研は今 滑川典宏
通常学級に6%いらっしゃるADHD・アスペルガー症候群・高機能自閉症の方の特別支援教育をサポートする
-
2021/01/16
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/16
発売号 -
2020/09/16
発売号 -
2020/08/12
発売号
世界文化社
PriPri(プリプリ)
2021年02月02日発売
目次:
2021年4月号電子版には以下のコンテンツは含まれておりません。あらかじめご了承ください。
・新年度スタートグッズ(一部)
・園でも家庭でも楽しめる こいのぼり大特集(一部)
・ケロポンズの 0・1・2歳のうたあそび
・【別冊付録】手作りお誕生表&バースデーカードBOOK(一部)
表紙
翼&翔のエンジョイ! つながるあそび
あそびキット
目次
新年度スタートグッズ
園でも家庭でも楽しめる こいのぼり大特集
春を楽しむ部屋飾り
季節の製作アイデア
製作が引き立つ部屋飾りレシピ
原寸大おりがみ
0・1・2歳児の吊るし飾り
mocaちゃんのとっておきアイデア
0・1・2歳児 心の発達の見通し
ハッピープレゼント
おもちゃの選び方
NON STYLE 石田明の 楽しい双子+1 パパライフ
たにぞうの みんな昔は子どもだった
子どものあそびをひろげる 保育者のアイデアと工夫
発達障害のある子が抱える困難さ
今月の保育のスキルアップ
おたより文例&コラム集
コピー用型紙集
奥付
【とじ込み付録】製作&おたより 素材カタログ
【別冊付録】手作りお誕生表&バースデーカードBOOK
【別冊付録】指導計画のヒント4-6月
保育が広がるアイデアマガジン
-
2021/01/27
発売号 -
2020/12/23
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/26
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号
仮説社
たのしい授業
2021年02月02日発売
目次:
特集:評価すること・されること
ソーシャルディスタンスアルティメット
試しに作ったニュースポーツ,やってみたら大人気に!
峯岸昌弘
おに〜の はんがは いいはんが〜♪
●村岡プラン「おに版画」のボクの授業メモ
中西 康
題材も作業工程も子どもが喜ぶ楽しい要素がいっぱい!
エッセイスト増殖中!?
●さくらももこさんを読んで随筆を書こう
高畠 謙
「評価して終わり」でいいのか?
●失敗からの挽回と仮説実験授業
小川 洋
評価ってなんだろう?
池田基博
「元気」につながる評価の考え
●板倉聖宣「評価論」を読み直す
三木淳男
「評価」は本来いやなものではなく,「目的」があるならば必ず「評価」もある。人と人をつなぐ「評価」とは何か?
■板倉聖宣アーカイブズ39
一番大切な事は評価してはならない
板倉聖宣
評価すべきでないことを評価しようとすることの危うさ。
現象のとらえ方は人それぞれ
●《ものとその重さ》と子どもたちと,ときどき原子論②
手嶋唯人
たねがバレてもたのしい手品 名前あて
佐竹重泰
■新ことばノート(21)
シンボルを作り操るのは人間の恣意
村上道子
続・日本の教員の実態
●「OECD 国際教員指導環境調査2018」より
丸山秀一
日本の教員の「自己評価」はすべての項目で調査国中ワースト1位。どうしてこんなにも自信がないのでしょうか。
いつもより少しだけ
●生徒と自分の笑顔を追い求めて
村上勇人
自分自身の価値基準を持つ
●これからの時代に人生を楽しく生きるために
河野早苗
「“楽しい”だけでいいの?」……いいんです!〈あるべき姿〉ではなく,自分の選んだ〈ありたい姿〉でいよう。
手書きのページ
■気楽にいこう! 第3回
仮説との出会い
木村直子
子育て,教科書へのもやもやのなか,衝撃的な出会いが!
今月のものづくり
牛乳パックでもっと遊ぼう
●「輪ゴムのぴょん」から進化したものづくり②
前崎彰宏
「仮説実験授業」をメインにたのしい授業を提案する雑誌です。
-
2020/12/28
発売号 -
2020/12/02
発売号 -
2020/11/04
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/02
発売号 -
2020/08/04
発売号
時事通信出版局
教員養成セミナー別冊
2021年02月08日発売
目次:
表紙
目次
教育法規カードの取説
教育法規カード
自治体ごとの出題傾向分析や教育法規・面接カードなどを活用すれば、効果的・効率的な学習ができます♪
-
2020/12/07
発売号 -
2020/10/06
発売号 -
2020/05/11
発売号 -
2020/04/06
発売号 -
2020/03/05
発売号 -
2020/02/05
発売号
時事通信出版局
教員養成セミナー
2021年02月22日発売
目次:
表紙
目次
特集1 コロナで出題増!いじめ・不登校・児童虐待 最新統計から対策まで 出るとこイッキ攻略
特集2 真似しよう! 合格者の勉強法!
直前期集中連載① 合格! 論作文講座
直前期集中連載② 元試験官は見た! イケ面 ダメ面 合否の別れ目!
直前期集中連載③ せみたの挑戦状! 空欄補充問題を解きまくれ!
特別ルポ 全国のすぐれた教育実践を見てみよう!第35 回時事通信社「教育奨励賞」受賞校の取組
「専門教養の過去問」を解いてせみたcoffeeを救え!
教セミ STUDY 東大卒イクメンパパの変な教育史絵ずかん
教セミ STUDY 1用語5分でマスター 図説「最新」教育用語事典2020-21
教セミ STUDY カリスマ塾長 西口正の0から始める数学レスキュー
教セミ STUDY 1教採受験の悩みを解決! ジーニー永井の合格カウンセリング
教セミ STUDY 1トピック5分で分かる!試験に出る!一般&教育ニュース
教セミ SUPPLEMENT 教壇は舞台だ!現役芸人兼教師の心をつかむベシャリ術 ―教師に必要な芸人の目線ー
教セミ SUPPLEMENT キミの願いが実現できる!学級経営ちょこっとスキル
教セミ SUPPLEMENT 学校でスグに使える教育心理!
教セミ SUPPLEMENT 名物先生に会ってきた
教セミ SUPPLEMENT 校務分掌って知ってますか?
教セミ SUPPLEMENT 教師&絵本作家が描く 先生ほっこりエピソード
教セミ SUPPLEMENT 学校教育を深堀り! 教職探検隊
教セミ SUPPLEMENT 若手教師のための対人サバイバル入門
教セミ SUPPLEMENT カード上等! 年俸120 円のおっさん元J リーガーのオフサイド教育論
教セミ SUPPLEMENT 大学では教えてくれない! 教師0年目の教科書
教セミ SUPPLEMENT 先生これ読んで! 子どもが夢中の本
教セミ SUPPLEMENT NIHONGO探検記 世界のコトバとくらべてみた
教セミ SUPPLEMENT 教育探求コラム ―教師の卵に考えて欲しいこと―
BACK NUMBER 紹介
編集後記・次号予告
ブックインブック 12ヶ月完成 教職・一般教養 トレーニング動画受講ノート
毎号,YouTube上で講義動画を無料配信!巻末のテキストを使って,教職・一般教養の学習ができる♪
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号
学校食事研究会
学校給食の取組みや子供達の食と健康を掲載
-
2017/02/10
発売号 -
2017/01/10
発売号 -
2016/12/10
発売号 -
2016/11/10
発売号 -
2016/10/10
発売号 -
2016/09/10
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2010/12/10
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
文理
編集委員は、科学専門家~理科好きの大人まで!
-
2020/07/16
発売号 -
2019/02/26
発売号 -
2018/12/26
発売号 -
2018/10/26
発売号 -
2018/08/25
発売号 -
2018/06/26
発売号
健学社
「心と体の健康」を中心に、学校現場ですぐに役立つ資料・情報をコンパクトにわかりやすく説明。
-
2014/02/20
発売号 -
2014/01/20
発売号 -
2013/12/20
発売号 -
2013/11/20
発売号 -
2013/10/20
発売号 -
2013/09/20
発売号
金子書房
子どもを育む先生、お母さん、お父さんのためにしつけと教育の心強い味方です!
-
2019/02/12
発売号 -
2019/01/12
発売号 -
2018/12/12
発売号 -
2018/11/12
発売号 -
2018/10/12
発売号 -
2018/09/12
発売号