健康・生活 雑誌 のおすすめ雑誌
白泉社
月刊 MOE(モエ)
2021年04月02日発売
目次:
巻頭大特集 展覧会記念・保存版作品集
酒井駒子「みみをすますように」
『BとIとRとD』酒井駒子/作(白泉社)より
子どものふとしたしぐさや表情を、繊細な感性でとらえ、描きだす酒井駒子さん。
黒をベースに敷いた独特の画法は、絵に深い奥行きと物語を生んでいます。
4月10日から東京・立川の「PLAY! MUSEUM」を皮切りに巡回する展覧会を記念して、
酒井駒子さんの仕事を特集します。
酒井さんの言葉でたどる自作絵本のすべて、絵本以外の仕事、
創作の芽をはぐくんだ愛読書のインタビューや森のアトリエ便りなど、
保存版でお届けします。
■ 1 酒井駒子の言葉でたどる自作絵本
■ 2 絵本の挿画
■ 特別寄稿 私が好きな酒井駒子さんの絵本
田中清代、島田ゆか、黒井健、町田尚子
■ 森のアトリエ便り/
酒井駒子さんへ20の質問/酒井駒子さんの好きな映画10選
■ 3 酒井駒子インタビュー
絵本への思いと創作をはぐくんだ愛読書
■ 4 絵本以外の仕事
コラム「泉水子の成長」荻原規子
■ essay
石井ゆかり 「深く伏せられた瞼、その瞳にうつるもの」
■ 祖父江慎が選んだ5枚の絵
「みみをすますように 酒井駒子」展
とじこみふろく
酒井駒子 描きおろし「飾れるポストカード」3枚セット
絵/酒井駒子 デザイン/名久井直子
おでかけガイド
スヌーピーときょうだいに会いにいこう!
© Peanuts Worldwide LLC 撮影/金子睦
美しい美術館とクラフトを訪ねて
青森アートさんぽ
原作を読むともっと楽しい
映画「ピーターラビット™2/バーナバスの誘惑」
刊行40周年
黒柳徹子『窓ぎわのトットちゃん』
いわさきちひろ「こげ茶色の帽子の少女」1970年代前半
生誕160年 アメリカのおばあさんが描いた風景
グランマ・モーゼスがのこしたもの
アンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス 《村の結婚式》 1951年 ベニントン美術館蔵
© 2021, Grandma Moses Properties Co., NY
人生のヒントを教えてくれる
おばあさんの絵本
展覧会開催記念 鈴木敏夫の仕事
アニメージュとジブリと
© 1984 Studio Ghibli・H
ココロときめく魅惑の世界
いまカプセルトイがすごい!
撮影/志田三穂子 ©Noriko Kudoh/HAKUSENSHA
連載第11回
ヒグチユウコ×大島依提亜 映画のはなし
絵/ヒグチユウコ
好評連載
ワンワンちゃん 工藤ノリコ
アーティスト・インタビュー ムロツヨシ
注目の作家インタビュー 皆川明
MOEのおすすめ新刊絵本
糸暦 いとごよみ 小川糸/文 杉本さなえ/絵
絵本とキャラクターのアート・エンターテイメント
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
講談社
おともだち
2021年04月01日発売
目次:
「おともだち5月号」は「キラキラおえかきスペシャル」号!
付録は「おえかきパッド」と「キラキラジュエルペン」3本(ピンク・むらさき・水色)!
大きな宝石つきの豪華なペンとおえかきパッドで、だいすきなキャラクターをお絵描きしてね!
なぞるだけで簡単に絵が描けちゃう、なぞりえカードは全部で7枚!
描けるキャラクター
・キュアサマー
・ローラ
・キュアコーラル
・キュアパパイヤ
・キュアフラミンゴ
・ポムポムちゃん
・シュシュ
ホワイトボード付きなので、何度でも遊べます。
※消すときはご家庭のティッシュなどをご使用ください。
大人気のトロピカル~ジュ!プリキュアでは、かわいいくるるんのお話が楽しめます。
オールスターズ大集合のクイズなどプリキュアたっぷり!
さらに大人気漫画『ちはやふる』のスピンオフ、くまのキャラクター「ダディベアとゆかいななかまたち」がスタート。
末次由紀先生描きおろしのかわいいイラストと一緒に、楽しくことわざを学びましょう。
また、大人気「すみっこぐらし」の「すみっコとせかいのおべんきょう」では、世界の国について、
「カガクノミカタいきもののふしぎまねをしてみよう!」(絵/ヨシタケシンスケ)では動物について、
「ハローキティSDGsクイズ」ではSDGsについて学べます。
その他「リカちゃん」「マイメロディ」「ミュークルドリーミー」「トミカ&プラレール」「おさるのジョージ」
「仮面ライダーセイバー」「機界戦隊ゼンカイジャー」など人気キャラクターが大集合。
世界名作は「おやゆびひめ」。また、「1日5分で字が書ける はじめてのひらがな」、「市川式でIQトレーニング」
「考える力をのばすキッズ工作」などワークも大充実。
「おともだち」でおうち時間をエンジョイしてね!
シールや仕掛け絵本で遊びながら知能を育む幼児雑誌
-
2021/03/01
発売号 -
2020/12/26
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号 -
2020/09/01
発売号
福音館書店
こどものとも
2021年04月03日発売
目次:
万次郎さんとたぬきのこ
本田いづみ 文/北村人 絵
春の日の出来事です。万次郎さんが山に出かけると、すやすやと眠る3びきの子だぬきを見つけました。すると目を覚ました子だぬきたちが「おなかがすいた」と大騒ぎ。万次郎さんは仕方なく、3びきを家に連れて帰ります。
子だぬきたちに食べ物を用意する万次郎さんの、優しく一生懸命な姿が印象的な物語です。
素朴な味わいが魅力の「万次郎さん」の絵本3作目。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年04月03日発売
目次:
かめかめたいそう
齋藤槙 作
人気作『ぺんぎんたいそう』の姉妹編が8年ぶりに登場です。
カメには、あまり動かないイメージがありますが、よく見るとゆったりとユニークな動きをしています。また、四つ足で動くところや、甲羅があるのもカメの魅力です。この作品でカメの面白さを感じてもらえたらうれしいです。
さらに、絵本を読んだあとは、実際に体操して楽しむのもおすすめです。(なお、体操する際は安全に注意してくださいね!)
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
講談社
NHKのおかあさんといっしょ
2021年04月15日発売
目次:
NHKのおかあさんといっしょ 2021年春号のふろくは、「ガラピコじゃんけんゲーム」です!
ボタンを押すと「グ~チョキパー」の画面が光って、ガラピコの声が聞こえるよ。
ガラピコにかてるかな?お家にある電池を使って遊んでね☆
●ガラピコぷ~ じゃんけんをおぼえよう!
●ガラピコとあそぼう!じゃんけんすごろくこま
●ガラピコぷ~ うごいたのだ~れだ?
●にんきのうただいしょうかい!
●グーチョキパーなにつくろう?
●シルエットはかせみのまわりのもののシルエットクイズ
●トミカパトロールカーはどこ?
●パタパタあそびわかるかな?
●どうぶつさんといっしょごろごろ♥ パンダずかん
大人気「ファミリースタジオL」では番組のいろいろな情報をお届け!
今回のお題:新年度の思い出
NHK「おかあさんといっしょ」の大人気キャラクターやコーナーが
たくさん詰まった、楽しい一冊です♪
子どもとテレビを結ぶ、情操絵本
-
2021/01/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/06/15
発売号 -
2020/04/15
発売号 -
2019/12/13
発売号 -
2019/09/14
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2021年04月03日発売
目次:
いちわのからす
長野ヒデ子 作
「いちわのからすが かあ~かあ~」「にーわのにわとり こけこっこ~」。
調子の良い言葉とともに、からす、にわとり、魚、おじいさんが次々にやってきます。おじいさんまでそろうと「いちぬけた」「にーぬけた」と、登場人物がいなくなってしまいますが、「でておいで!」の呼びかけにまた全員が元気に集まります。
わらべ歌をもとにした、声に出して楽しい絵本。
絵本が大好きになる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2021年04月03日発売
目次:
いちごになりました
鬼頭祈 作
庭に埋めたいちごから、たちまち芽が出て花が咲きました。そこにちょうちょが飛んできて蜜を吸うと、なんといちごちょうちょになりました。いちごちょうちょは海へ飛び、それをさかながパクリ。すると今度はさかなが、いちござかなになりました。
食べて食べられて、いろんなものがいちごになっていく、のんびりしたナンセンス絵本です。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年04月03日発売
目次:
さくらんぼ
松岡真澄 作
つやつや輝く、愛らしいさくらんぼ。
姉妹が祖父のさくらんぼ農園を訪ね、その生長と収穫までを追う過程を、美しく精緻な絵で描きます。桜との違いや、双子や三つ子がある理由など、さくらんぼの秘密にも迫ります。
小さくて繊細なさくらんぼが農家で丁寧に育てられていることを知り、さくらんぼがもっと好きになる絵本です。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2021年04月03日発売
目次:
ふきの はのうえに
澤口たまみ 文/磯部光太郎 絵
ふきの葉の上に、あまがえるが1匹。居心地のよいふきの葉っぱを探しますが、あいにくどの葉っぱにも先客が。自分の落ち着ける場所を求めて、葉から葉へ渡っていきます。
柔らかな木漏れ日が差す五月の林と、そこで暮らす小さな生きものたちの姿を、澤口たまみ氏のみずみずしい文章と、磯部光太郎氏の美しい日本画で絵巻風に描きます。
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
鈴木出版
こどものくに たんぽぽ版
2021年03月20日発売
目次: いぬくんがかっこいいスポーツカー「わんわんぶーぶ」に乗っておでかけです。へんてこな道を走っていると、たくさんの友だちに出会います。にょろにょろ道かと思ったら、へびのお父さんの背中だったり、ぽよんぽよん地面かと思ったら、ひつじのお母さんの背中だったりと、ページをめくるたびに驚きのしかけがいっぱいの絵本です。愉快なドライブをお楽しみください。
語彙を少なくし、「見る」「聞く」「感じる」「声に出す」を生活の中に取り入れることを大切にした月刊絵本です。
-
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/20
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/20
発売号
鈴木出版
こどものくに チューリップ版
2021年03月20日発売
目次:
遊び歌・絵本作家の鈴木翼さんは元保育士でもあります。本作は当時のエピソードがヒントになっているそうです。新学期が始まってなじめずにいた主人公まあちゃん。「ふしぎなこと」に気がついたことから、先生や友だちを巻き込んで、小さな探検が始まります。鈴木翼先生が本作のために楽しい歌も作ってくれましたよ。いっしょに歌ってくださいね。
鈴木翼/作
山西ゲンイチ/絵
子どもは絵本の絵を見て、考え、思考力を身につけます。横長ワイド画面で豊かな心も頭も育む月刊おはなし絵本です。
-
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/20
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/20
発売号
鈴木出版
こどものくに ひまわり版
2021年03月20日発売
目次:
幼年童話の名手あまんきみこさんが、まだ小さかったお子さんとの思い出をもとに書かれた作品です。憎らしい野良猫も子を思う母であり、美しい声で子どもたちに絵本を読んであげる…それを見たお母さんの姿から、守るべきものをもつ母としての共感やお互いを尊重しあう喜びが伝わってきます。えがしらみちこさんの絵が心にせまってくる名作です。
あまん きみこ/作
えがしら みちこ/絵
読み聞かせから、一人で本を読む楽しさを覚えはじめた子どもたちに…。情操を養う月刊おはなし絵本です。
-
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/20
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/20
発売号
講談社
たのしい幼稚園
2021年04月01日発売
目次:
5月号はすみっコぐらしまつりだよ♪
メイン付録は「すみっコぐらし くるくる かいてんずし」☆
おすしになったすみっコたちをかいてんだいに置いて、手でくるくる回してみよう!
ほかにも付録がいろいろ!
「すみっコぐらし しんちょうけいポスター」を壁に貼って、おうちの人に計ってもらってね♪
「すみっコぐらし すしあわせカード」で家族やお友だちと神経衰弱をして遊ぼう♪
毎号開催中の「たの幼創刊65周年記念プレゼント」も、今回はすみっコぐらしグッズがい~っぱい♥
新連載は、4月6日からアニメ放送がはじまる「あいすくりん」! アイスクリームタウンにすむキュートななかまたちの中から、すきなあいすくりんを見つけてね♪
早くも大人気の連載『トロピカル~ジュ!プリキュア』や『ミュークルドリーミーみっくす!』『リカちゃんクラブ』『シルバニアファミリー」「ベイビーシャークと たのしくえいご」「くぼた式IQこうさく」「入学準備 キッズドリル」など、楽しく学べる内容充実のたのしい幼稚園5月号は好評発売中です!
幼稚園児を対象とした、楽しく学べる子供むけ教育絵本雑誌。楽しい付録つき♪
-
2021/03/01
発売号 -
2021/01/29
発売号 -
2020/12/26
発売号 -
2020/11/27
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/10/01
発売号
主婦と生活社
ねーねー
2021年03月15日発売
目次:
”♪*♪*♪*キュートなキャラクターが満載*♪*♪*♪
子どもから大人まで楽しめるキャラマガジン『ねーねー』4・5月号。
表紙は大人気のすみっコぐらし! うさみみ姿がキュートなすみっコたちの最新イラストです♪
みんなが好きな大人気キャラの最新情報や連載マンガをたっぷりお届け。
抽選で107名様に当たる、すみっコぐらしの新商品やお宝グッズプレゼントも!
「すみっコぐらし」春のふんわり文具4点セット
「ふしぎなうさぎのおにわ」のイラストが可愛い4アイテム。新学期にぴったり!
(1)ふわふわペン(ポンポン飾り付きボールペン)
(2)ミニノート(表面がホログラム加工のA6サイズ)
(3)ミニクリップ(えびふらいのしっぽ・あじふらいのしっぽの2種類)
(4)リボン(幅約1.5×長さ約100センチ)
「すみっコぐらし」春のおでかけバッグ
可愛いサイズのハンドバッグ。イースターの卵を入れちゃう?
「すみっコぐらし」ポストカード
「すみっコぐらし」まちがいさがし
・ファン必読! 話題の「すみっコぐらし学園」最新情報
・サンエックスNEWSでは
リラックマの新テーマ「チャイロイコグマのおともだち」発表!
チャイロイコグマの注目イベント情報のほか、まめゴマ、じんべえさん、ココロアライグマの最新テーマを紹介。
<新れんさい情報ページ>
コウペンちゃん、ちいかわetc…「スパイラルキュート」の人気キャラにきゅん♡
<新れんさいマンガ>
ちょっと変わったキャラクターたちから届く、ふしぎな世界のお便り「アランジ レター」
<大人気! 連載マンガ>
いーすとけん。、うさぎのマシュー、おじぱん
カピバラさん、靴下にゃんこ、げっし~ず、こぎみゅん
こげぱん、ゴー! ゴー! コニーちゃん! 、Go! ふぅぴぃGo!!
じんべえさん、センチメンタルサーカス、とろ~りカビうさ、ばなにゃ
ハロー! シナモン、ふんわりねころん、ほっこりおじいちゃん
まめゴマ、みっちりねこ、むかしむかしのどーもくん
よこしまくん、リラックマ4クママンガ、わんぽぽ
<リニューアル! れんさい情報ページ>
ね〜子のキラキラおしゃれ塾
<好評! 連載シリーズ>
やわらかん’s Caféへいらっしゃいませ
ね~ね~お絵かきはっぴょうかい
ねーねーキャラNEWS”
カワイイキャラクターが一杯の絵本雑誌♪
-
2021/01/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/07/15
発売号 -
2020/05/15
発売号 -
2020/03/14
発売号
福音館書店
いきものづくしものづくし
2021年04月03日発売
目次:
いきものづくし ものづくし 2
しもかわら ゆみ、廣野研一、内城葉子、松岡達英、三宅瑠人、平山暉彦、大森裕子 絵
自然が生み出してきた“いきもの”と、ひとが作り出してきた“もの”の多様性を大画面で見せる全12巻のシリーズ。
2巻は、「おすとめす」(しもかわらゆみ)、「いわばのさかな すなぞこのさかな」(廣野研一)、「はなのいろとかたち」(内城葉子)、「こんちゅうのかお」(松岡達英)、「かばん」(三宅瑠人)、「はたらく くるま」(平山暉彦)、「おかし」(大森裕子)の7テーマです。
巻末の封筒に入っている別冊「よんでたのしむ いきものづくし ものづくし」では、各テーマごとに興味を広げる話題を紹介(小学生低学年の漢字使いで総ルビ。28ページ)。
絵で見る博物館! 「いきものづくし ものづくし」は、1冊に多様な7テーマが入っています。
世界文化社
おはなしワンダー
2021年04月01日発売
目次:
とっておきの プレゼント
作・絵/おまたたかこ
もうすぐこぐまのまあくんの誕生日。みんながそれぞれ
プレゼントを用意することになりました。けれど、こぞ
うのチムチムは、何をプレゼントすればいいのか、わか
りません……。友だちを思う、やさしい気持ちが感じら
れるお話です。
4歳児が物語の面白さに出会う絵本
-
2021/03/01
発売号 -
2021/02/01
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号
世界文化社
おはなしワンダーベストセレクション
2021年04月01日発売
目次:
わけっこ わけっこ みつけっこ
作/矢部美智代 絵/岩本康之亮
動物の子たちは、いつもわけっこするケーキを一度ひと
りで食べてみたいと思っています。ケーキをわけたら
損しちゃうのかな。それとも、わけっこしたら楽しいのか
しら。いろんな思いを受け止めながら読んでください。
4歳児が物語の面白さに出会う絵本
-
2021/03/01
発売号 -
2021/02/01
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号
ふくふく絵本定期便 ものがたり絵本 4歳~コース 2021年度版
2021年04月03日発売
目次:
ぐりとぐらのえんそく
なかがわりえこ 作/やまわきゆりこ 絵
遠足に出かけ、マラソンを始めた野ねずみのぐりとぐらは、野原にのびていた毛糸に足をとられて、突然ころんでしまいました。その毛糸をたどっていくと……。
絵本の世界に入り込む楽しさを。4歳~の子どもたちにおすすめのコースです。
ふくふく絵本定期便 赤ちゃん絵本 0~1歳コース 2021年度版
2021年04月03日発売
目次:
いやだいやだ
せなけいこ 作・絵
ルルちゃんはなんにでもすぐに「いやだいやだ」といいます。あんまり「いやだいやだ」と言っていたら……。
お母さんも「いやだ」といって抱っこしてくれなくなりました。おやつもお日さまも、保育園にはいていく靴も、大事なくまのぬいぐるみも、みんなが「いやだ」といいだします。みんなに「いやだ」といわれて、ルルちゃんは泣きべそをかいてしまいます。
いやいや期の子どもといっしょに読みたいユーモラスな絵本です。
毎月届く、バラエティー豊かな絵本が、赤ちゃんの成長と好奇心にこたえます!
ふくふく絵本定期便 幼児絵本 2~3歳コース 2021年度版
2021年04月03日発売
目次:
ぞうくんのさんぽ
なかのひろたか 作・絵/なかのまさたか レタリング
ぞうくんはさんぽに出かけました。かばくんに出会って、さんぽに誘うとかばくんはぞうくんの背中に乗りました。わにくんに出会って、さんぽに誘うと、わにくんはかばくんの背中に乗りました。最後にかめくんに出会って、かめくんがわにくんの背中に乗ると、ぞうくんが重さにたえられなくて、池にみんな落っこちてしまいました。
単純にデザインされた動物たちのユーモラスなやりとりが、愉快な散歩に子どもたちを連れていってくれます。
「お話」の楽しさにめざめる!2~3歳の子どもたちにおすすめのコースです。
世界文化社
ぷちワンダー
2021年04月01日発売
目次:
ぞうさん
詞/まど・みちお 絵/谷村あかね
広く親しまれている「ぞうさん」の歌をテーマにした一冊。
親子の絆を感じられるやさしい歌詞とかわいらしい絵柄
で、心がほっこり温まります。読んだあとは、長い鼻の
ぞうさんになりきって、ふれあい遊びを楽しんでみて
ください。
2歳児のための手あそびうた絵本
-
2021/03/01
発売号 -
2021/02/01
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号
世界文化社
ワンダーえほん
2021年04月01日発売
目次:
■食育 「おいしい においは なんだろう?」
食への興味・関心を高め、食べる楽しさを伝えるコーナーです。
今月は、子どもたちも大好きなカレー。どんなにおいがするの
か、一緒に確認しながら、何ができるかを子どもたちに想像さ
せて楽しみましょう。
■生活 「こんこんの トイレに いけるよ!」
園生活を送るうえで大切な生活習慣や友だち同士のやりとりを、
こんこんと一緒に学ぶコーナーです。園でも自分がトイレに行
きたいと思ったときに行けるように、家庭とは違うトイレの使
い方を確認してみましょう。
3歳(年少)児の「生きる力」を育む絵本
-
2021/03/01
発売号 -
2021/02/01
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号
世界文化社
ワンダーしぜんランド
2021年04月01日発売
目次:
たんぽぽ ーはなとわたげのだいへんしん!-
路上のコンクリートの割れ目の中からでも、た
くましく花を咲かせるタンポポ。その強さの秘
密は、地中深くまで伸びる根っこにありました。
原寸大で掲載したタンポポの太くて長い根の写
真は、子どもたちを驚かせることでしょう。根
の長さを子どもたちの身長とくらべてみること
で、タンポポの生命力を実感し、身近な植物へ
の興味を深められるといいですね。また、綿毛
のついた種を風にのせて飛ばすというタンポポ
の知恵には、大人も脱帽してしまいます。本誌
を読み終えたあとは実際に戸外へ出かけ、身近
な植物を手にとって観察してみましょう。
4~5歳児の身近な不思議を科学する絵本
-
2021/03/01
発売号 -
2021/02/01
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号
世界文化社
ワンダーはじめてであう名作絵本
2021年04月01日発売
目次:
3びきの こぶた
イギリスの昔話
文/岩倉千春 絵/柳澤幸子
3匹のこぶたがそれぞれ家を建てることになりました。
1番めと2番めのこぶたは、おおかみに家を吹き飛ばさ
れ、食べられてしまいます。頑丈なれんがの家を建てた、
3番めのこぶたは……。末っ子こぶたの知恵と力強さを
感じられるお話。
3歳児が古今東西の名作を知る絵本
-
2021/03/01
発売号 -
2021/02/01
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号
世界文化社
ワンダーブック
2021年04月01日発売
目次:
■食育 「はさんで つくろう!」
具材を切ってはさむだけで、手軽に作れるサンドイッチ。
いろいろな具材を見ると、食への期待が高まります。
誌面をきっかけとして実際に作ってみるのもいいですね。
■生活 「いっしょに あそびたい ときは……」
空からやってきた、セブンと一緒に友だちとの関わりや
気持ちについて学ぶコーナーです。4月は、友だち関係を
築いていく際の言葉のやりとりを知ります。実生活のなか
でも活かしていけるといいですね。
4歳(年中)児の「関わる力」を育てる絵本
-
2021/03/01
発売号 -
2021/02/01
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号
世界文化社
ワンダーぽっけ
2021年04月01日発売
目次:
■環境「はいタッチ!」
春の雰囲気を感じながら、動物と親しみましょう。
絵本でふれあうことで、自分と違う生き物との交流
や、たっへの思いやりの気持ちを育みます。
「タッチ!」「なでなで」と声をかけることで、
気持ちが楽しく前向きになります。
■おはなし 「だれ だれ だあれ?」
入園・進級した子どもたちは、誰かと話したり遊んだり
するきっかけを待っています。おはなしを読んで、
まずは春の自然に関心をもち、「みんなで かんぱい」
を歌って遊ぶことで、友だちと同じ空間で遊ぶ楽しさ
を感じられるでしょう。
-
2021/03/01
発売号 -
2021/02/01
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号
世界文化社
ワンダーランド
2021年04月01日発売
目次:
■とくしゅう 「はるののはらで みっけ!」
毎号特集コーナーでは、さまざまな発見や驚きから、
自然・環境・食育への興味を深めます。今月は、春の
生き物や植物を紹介します。一部分を拡大してよく見
てみると、おもしろい生態や能力に気づくでしょう。
実際に外へ出かけることで観察眼を養い、感性を高め
るきっかけになるといいですね。
■かず 「おいしいケーキを どうぞ!」
1から5までの個数(集合体)を学びます。イチゴを指でさしながら
「1,2,3,4,5」と数えられても、そのあとに必ず「イチゴは何個あ
るかな?」とたずねましょう。数称だけでなく「5個」を理解し
ているかを確かめます。
5歳(年長)児の「好奇心」を刺激する絵本
-
2021/03/01
発売号 -
2021/02/01
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号
世界文化社
ワンダー民話選
2021年04月01日発売
目次:
はなさかじい
文/渡辺節子 絵/岩本康之亮
働き者のじさまが子犬を助けると、家の天井から大判小
判が降ってきます。怠け者のじさまは、無理やり子犬を
借りてきますが……。「よいことをした者にはよいこと
があり、ずる賢い者には悪いことがある」という、典型
的な昔話です。
4~5歳児に日本の心を伝える昔話絵本
-
2021/03/01
発売号 -
2021/02/01
発売号 -
2021/01/01
発売号 -
2020/12/01
発売号 -
2020/11/01
発売号 -
2020/10/01
発売号