文芸・総合 雑誌

月刊ベルダ

KKベストブック

最大
9%
OFF
送料
無料

月刊ベルダ

2025年06月27日発売

目次: 証券業界へ金融庁「鶴の一声」 証券口座乗っ取り被害続出で「救済」を要請
【金融ジャーナリスト匿名座談会】経団連会長、初の金融界出身者 利益相半が生じる懸念も
【情報源】IR着工も尽きない火ダネ
【証券マンオフレコ座談会】ガソリン車ゼロ政策の前科 食料安保に逆行する小泉農相
【企業研究】ダイキン工業 強みの海外事業に暗雲
恐怖を覚えるほどの人口減社会 生産年齢人口が急減するなかで要介護者介は増加
【中国ビジネス最前線】中国は富裕層が・カナリア・ 世界を救う賢人はどこに
「統計」から見る日本企業「給与」の実態 賃上げのはずが広がる経営者と従業員の格差
【インサイト】メディア出まくり小泉 野党は「食傷」を期待/陳腐化否めぬ国民民主 参院選後の混乱は必至/都議選全敗の石丸新党 本人はどこまでも楽観的
【霞が関コンフィデンシャル】参院選の公約、自民はショボく、立民は経済音痴
・中国化・が進行する韓国社会 左派にすべてを牛耳られる体制に
核武装「論」が必要な所以 見ざる言わざる聞かざるの三原則は通用しない
【狙われるシルバー世代】「役所に頼まれてやった…」茨城県神栖市の官製談合疑惑 山岡俊介
【コバセツの視点】旧統一教会に対する解散命令の背景と今後 小林節
【佐高信の斬人斬馬剣】利用されるノーテンキ女、安倍昭恵 佐高信
【新ニッポン論】ヨコハマの活力を前に。 田中康夫
【平成改め令和考現学】日本企業の給与システムはガラパゴス 小後遊二
【沖縄の未来】戦後80周年、メディアの厭戦誘導番組に注意! 惠隆之介
【中華からの風にのって】毛沢東と共産主義 堂園徹
【無造作女の独り言】ソフトパワーとコンテンツ産業 那須直美
【教養としての恋愛小説】歓楽街に生きる 平田一哉
【命も名も金も要らぬ】高橋泥舟 山本紀久雄
【仏教由来の言葉に学ぶ】
【禅の心に学ぶ】
【Book】
【読者から】

参考価格: 1,210円

VERDAD=真実(スペイン語)

  • 2025/05/30
    発売号

  • 2025/04/25
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/31
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

月刊九州王国

エー・アール・ティ

送料
無料

月刊九州王国

2025年06月15日発売

目次: 【特集1】
夏の夜の大牟田

福岡県南部の大牟田市は、石炭産業で日本経済の発展を支えてきた町。毎年7月には勇壮な「大蛇山まつり」が開催され、夏の夜は熱狂に包まれる。有明海に沈む夕日、工場夜景、ネオン街…。大牟田は夜が面白い。


【特集2】
上五島の海にマグロはおどる

長崎・五島列島の北部、新上五島町。エメラルドグリーンの海が広がり歴史ある教会が点在する魅力的な島は、養殖クロマグロの一大産地で、島内では一度も冷凍していない生のマグロが味わえる。極上のマグロがこの地に根付いた理由を考える。



◎好評連載中  前川清「マエキヨ、九州ダイアリー」

参考価格: 500円

九州を知ると、アジアもわかる。アジアのゲートウェイを目指す九州の底力を発掘します。

  • 2025/05/15
    発売号

  • 2025/04/15
    発売号

  • 2025/03/15
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

月刊江戸楽

エー・アール・ティ

最大
14%
OFF
送料
無料
参考価格: 680円 定期購読(1年プラン)なら1冊:583円

江戸を知れば、東京はもっと楽しい―江戸を愛する大人のための新しい月刊誌です!

  • 2025/05/20
    発売号

  • 2025/04/20
    発売号

  • 2025/03/20
    発売号

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

月刊住職

興山舎

最大
7%
OFF
送料
無料

月刊住職

2025年06月10日発売

目次: すべての仏教寺院の住職・寺族ならびに全国の全仏教宗派関係者等に欠かせない実務情報を提供します。内容は寺院運営、寺院生活、のみならず寺檀興隆にもすぐに役立つ実用実務の具体的な情報提供。毎月別冊付録がつきます。

グラビア お寺に逃げ込んでよかったかも…
目次
トピック 知床沈没事故の慰霊碑
トピック 真宗大谷派「大谷専修学院」地裁決定
トピック 真言宗智山派女性教師意識調査
寺院多数の兼務を強いられる住職のみんなに知って欲しい事実
被災寺院の復旧に宗門はいかなる支援をしているかその格差を問う(2)
急増する在留外国人が直面している寺院もかかわる墓地の難題
出家の壁を超えた実体験に学ぶ
寺院住職に直言・提言する「建築家としての僕の原点はお寺である」…隈研吾
寺院住職に直言・提言する「忘れられないお寺」…大平一枝
住職アンケート結果〔1〕①なぜ住職になったのですか②住職をやめたいと思ったか
どうする!?デジタル遺品の後始末
大人も子どもも頼りにできるお寺にと真摯な琵琶住職の活力
写経会を成功させる創意と工夫
連載〔2〕人は埋葬されねばならない国と遺骨という物にされる日本の将来…上田裕文
連載〔114〕寺院活性化のための盆踊り漫遊記…柳田尚也
連載〔8〕大衆教化に最適な各宗派の授戒会…武井謙悟
連載〔43〕大正の米騒動で示す寺院の役割…髙橋秀慧
連載〔6〕死のかたわらでのエピソード…諸岡了介
連載〔18〕墓石の文字で読み解く死後世界…佐々木陽子
連載〔91〕高齢者増減と人口移動の寺院将来…堀内克彦
連載〔13〕石材業者の墓地販売権無効判決…本間久雄
連載〔77〕みんなに喜ばれる今から寺院ラボ…遠藤卓也
連載〔63〕松本紹圭のテンプルゼミ…松本紹圭
連載〔167〕人間ブッダは神格化されたのか…鈴木隆泰
連載〔36〕住職リーダーズダイジェスト『「サザエさん」の歳時記』…野生司祐宏
連載〔102〕障害者をビジネスにする悲劇が…野澤和弘
連載〔115〕宗教法人税制への誤解はなぜか…櫻井圀郎
法律相談 質問①弟子の外国人が急逝し遺族に本国に帰してと言われた 質問②新築した観音堂が火事で半焼し火元に弁償求めたい
税金相談 103万円の壁改正と給与実務
僧形俗形
連載〔18〕みんなに話したい漢字仏教「梅」…阿辻哲次
連載〔64〕認知症高齢者と歩む僧実記…日髙明
連載〔137〕テンプル食堂がなぜ喜ばれたか…島薗進
連載〔229〕恐ろしいPFASとは何か…池内了
連載〔178〕お寺の復旧こそのミャンマー…荒木重雄
仏書
新聞投書欄・要チェック
読者の広場
編集後記
別冊 お説教のタネほん「大谷翔平 超一流の名言365」
別冊連載〔275〕「ひとりぼっちにしない!」…篠原鋭一
別冊連載〔6〕医学博士のいのちと仏心…田畑正久
別冊連載〔121〕お笑い仏教寄席…露の団姫
別冊連載「コメの高騰と『豊葦原の中つ国』」…稲垣真澄
別冊連載〔318〕法語伝道聖句三昧…峯岸正典/連載〔30〕仏教パズル…小川信正
別冊連載〔98〕「『一日一生』を説法に」…村越英裕

参考価格: 1,980円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,833円

すべての住職・寺族の新しい実用実務情報誌

  • 2025/05/10
    発売号

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/03/10
    発売号

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

  • 2024/12/10
    発売号

月刊消費者信用

金融財政事情研究会

送料
無料

消費者信用産業最新動向を網羅

  • 2025/05/30
    発売号

  • 2025/04/30
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/30
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

月刊日本

K&Kプレス

月刊日本

2025年06月22日発売

目次: 【巻頭言】勇気あり、志ある政治家に告ぐ! 石橋湛山の志を継承し、新党結成を目指せ!

【特集1】怒涛の中に漂う戦後日本
亀井 静香 自民党では対米自立はできない
山崎  拓 大連立は必要、だが大政翼賛会になるな
伊藤 智永 対米自立を大義に大連立を組め

【特集2】日本農業を米国の餌食にするな!
藻谷 浩介 減反をやめても米の生産は増えない
篠原  孝 戸別所得補償制度を再導入せよ
久保田治己 農協の株式会社化を絶対許すな

姜  克實 石橋湛山が後世に残した課題

<警察・検察の暴走を許すな>
青木  理 大川原化工機事件
鈴木 宗男 無実の国民を殺す検察

岩田温×山崎行太郎 今こそ「江藤淳」を読み返す⑤

【羅針盤】
加藤 尚武 生成AI
宮崎 正弘 豊臣兄弟と家康
小林  節 紹介:辻元清美・小塚かおる対談『日本政治の大問題』(朝日新書)
安部 桂司 徳田球一と田中清玄

【連載】
<政治・経済・社会>
佐々木良昭 インド・パキスタン(2)
倉重 篤郎 保守リベラルの原点に立ち戻れ
植草 一秀 財源論のミステリー
菅野  完 国民民主党凋落の正体
稲村 公望 消費税のからくりを暴く 消費税は廃止せよ!
松崎 哲久 備蓄米騒動は無ノー政の帰結
高山 住男 揺らぐ市川市長の三番瀬干潟造成策
中村 友哉 握った手の数しか票は出ない
池口 恵観 トランプ大統領に振り回される石破政権の前途?

<歴史・文化・思想>
南丘喜八郎 無視された「日本必敗」の警告(下)
佐藤  眞 「活字離れ」で書店は潰れたのか
西村 眞悟 スターリンを驚愕させたノモンハン事件
三浦小太郎 『子どもは誰のものか?』(嘉田由紀子著 文春新書)を読む
小川 寛大 菊池尽忠②
久世 香澄 歯周病と糖尿病(その2)
奥山 篤信 『メガロポリス』(アメリカ映画、2024年)
川口 雅昭 夜或は昏怠すれば、輙ち水を以て面に沃ぐ
石塚べりる Are you smart?
高野 善一 政治風刺小説 一読三嘆ラ・スッパカポンポン(その一)

さよならだけが人生だ 古賀政男「私の歌の好きな人はみんな悲しい人達ばかりだ」

<著者に聞く>
『天才作戦家マンシュタイン 「ドイツ国防軍最高の頭脳」──その限界』 著者の大木毅さんに聞く

<書評 編集部が薦める一冊>
『集団はなぜ残酷にまた慈悲深くなるのか』(釘原直樹、中公新書)

参考価格: 662円

商業主義を排して、日本人としていま何ができるか、何を為すべきかを訴えていきます。

  • 2025/05/22
    発売号

  • 2025/04/22
    発売号

  • 2025/03/22
    発売号

  • 2025/02/22
    発売号

  • 2025/01/22
    発売号

  • 2024/12/22
    発売号

月刊福祉

全国社会福祉協議会出版部

送料
無料

月刊福祉

2025年06月11日発売

目次: ▼論文
世界から遅れた日本の女性支援、どんな変化が必要か
   北仲 千里 全国女性シェルターネット 共同代表、広島大学ハラスメント相談室 准教授 

▼レポートⅠ
SNS相談だからこそ受け止められる、相談未満のあいまいさ
   佐藤 佑紀 NPO法人ダイバーシティ工房 アウトリーチ事業部 マネージャー 

▼レポートⅡ
一時的な住まいを提供し困難を抱える女性を支える
   社会福祉法人久良岐母子福祉会 わたしのお家

▼レポートⅢ
生きていると実感できる居場所、つながりをつくる
   遠藤 良子 NPO法人くにたち夢ファーム Jikka 責任者 

▼レポートⅣ
“妊娠葛藤しているあなた”ではなく“ひとりのあなた”とつながり続けたい
―妊娠葛藤相談事業での経験から
   仁科 安紀 認定NPO法人ピッコラーレ 相談支援員 

▼レポートⅤ
札幌市の官民連携による困難を抱える若年女性に向けた支援
   札幌市子ども未来局子ども育成部子どものくらし・若者支援担当課

▼レポートⅥ
身近な場所を入り口にしたエンパワメント
   柏原 としこ NPO法人やっぺす 共同代表理事 

▼レポートⅦ
「婦人保護施設」から「女性自立支援施設」へ
   横田 千代子 社会福祉法人べテスダ奉仕女母の家 女性自立支援施設いずみ寮 施設長 

【グラフ21】
療育と保育の連携ですべての子どもに安心を
   大阪府/社会福祉法人都島友の会

【ウオッチング2025】
銭湯で脈々と続くゆるいつながりを失わないために
   株式会社ゆとなみ社 代表 湊 三次郎さん

創刊1909年。最新の福祉政策・動向をお届けする信頼と実績の福祉の総合誌

  • 2025/05/10
    発売号

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/03/11
    発売号

  • 2025/02/12
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

  • 2024/12/11
    発売号

月刊文化財

第一法規

月刊文化財

2025年06月25日発売

目次: 7
令和7年No.742
読者アンケートのお願い
アンケートのご回答はこちらから

読者の皆様のご意見・ご要望を
今後の企画・編集の参考に
させていただきます。

◆特集 「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録
●総論
「伝統的酒造り」とは何か4
大石 和男
●ユネスコ無形文化遺産登録について
「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産代表一覧表登録について8
文化庁文化資源活用課文化遺産国際協力室
●シンポジウム・トークセッション
伝統的酒造りを知る11
清水 大樹
●「伝統的酒造り」のわざと精神性
「伝統的酒造り」に見る先人の知恵と精神17
石川 達也
●「伝統的酒造り」の要素
酒造りにおける麴の役割と重要性について21
北本 勝ひこ
●「伝統的酒造り」の担い手
杜氏の歴史と現状について25
堀 圭介
●国・研究所による「伝統的酒造り」の支援
「伝統的酒造り」のわざの保護継承に向けた国税庁・酒類総合研究所における取り組み29
倉光 潤一

イベントレポート「建物と物語が交わる瞬間─万城目学氏と吉田玲子氏が描く空間─」32
文化庁文化資源活用課近現代建造物部門
文化庁文化財第二課登録部門
登録有形文化財(建造物)一覧 第110回34
文化庁文化財第二課
発掘された日本列島202545
大澤 正吾
令和六年度「ふるさと文化財の森」の新規設定50
文化庁文化資源活用課
連載 伝統的建造物群保存地区を学ぶ 52
   学び舎を旅する 第3回
石見銀山の武家屋敷を地域の子供たちへ
生田 光晴
連載 日本遺産をめぐる 第43回54
四国遍路~回遊型巡礼路と独自の巡礼文化~
下村 裕
表紙解説 伝統の酒造りのわざ56
田中 宏典
口絵解説 匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ2
清水 大樹

参考価格: 785円

唯一の文化財総合月刊雑誌

  • 2025/05/23
    発売号

  • 2025/04/25
    発売号

  • 2025/03/25
    発売号

  • 2025/02/25
    発売号

  • 2025/01/24
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

現代の図書館

日本図書館協会

送料
無料

図書館の調査、研究論文の発表誌

  • 2025/03/17
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/08/19
    発売号

  • 2024/05/21
    発売号

  • 2024/03/18
    発売号

  • 2024/01/19
    発売号

送料
無料

現代詩手帖

2025年06月27日発売

目次: 【特集】詩論と実作のあいだ

◎論考+作品
野村喜和夫 詩論と詩作の関係をめぐる全史
小池昌代 遺伝する声 萩原朔太郎・米津玄師・入沢康夫
四元康祐 詩の集合的神経叢
川口晴美 GHOST IN THE POEM
杉本 徹 詩論の本質としての空洞について
石田瑞穂 魚石抄 詩的構造、ことば、メディアの交感
小笠原鳥類 いま、入沢康夫の、組み立てられすぎた言葉を 『詩の構造についての覚え書』と『倖せ それとも不倖せ』
山﨑修平 君は詩だ 『詩の構造についての覚え書』を手がかりとして
伯井誠司 詩を始めるために
山本浩貴 偶然と人物の位置 「総合の夢」はAI以後どのように継承され、そこで「詩論と実作」に従事する人類はいかなる機能を果たす(と信じる)のか


◎インタビュー
吉増剛造+堀内正規(聞き手) 『オシリス、石ノ神』をめぐって(下)

◎対談
陳 育虹+和合亮一 森羅万象への「回帰」の力 災禍のなかで詩を紡ぐ

◎作品
安藤元雄 鰈を釣る
冨岡悦子 海辺の翼 第58回日本詩人クラブ賞受賞第一作
野崎有以 取得時効

◎レポート
カニエ・ナハ にゃんだこりゃ 岡﨑乾二郎「而今而後」展のための試論

◎レクイエム
三浦雅士 平林敏彦は死なない 遺稿集『斜塔から』の衝撃
井川博年 もう二度と現れない「戦後派」最後の詩人 追悼・平林敏彦

◎連載詩
高橋睦郎 窮極は母子像さがし ジャン・ジュネへ
古川日出男 嵐の夜ではなく 火歌 hiuta
水沢なお 約束 水辺のカーテンがゆれる

◎連載
北川 透 戦争機械とカルメンは、服を脱いで 壊れものとしての〈現在〉へ
竹中優子 井戸川射子と移動 その1 靴下をはんぶん履いてねむる
青柳菜摘 セルフデモクラシー セルフインプロヴィゼーション

◎レポート
山田亮太 自然の、災禍の、音の詩人 陳育虹『薄明光線その他』刊行記念 日台現代詩ミニセミナー

◎書評
金井万理恵(暁方ミセイ) 足跡は時間につれ、時間を融かすとても早く 陳育虹『薄明光線その他』
中尾 太一 詩集を贈与されるということ 手塚敦史『気化』
阿部嘉昭 抒情美と哲学性 蜆シモーヌ『uta こめでぃあ uta』

◎月評
小峰慎也 魂が成長するのか 詩書月評
藤本哲明 揺らいでいるものの方へ 詩誌月評

◎選評
久谷 雉 長い針
駒ヶ嶺朋乎 誠実でいて、明晰でいて、

◎新人作品
7月の作品

表紙・扉写真=鈴木崇
表紙協力=小髙美穂
表紙デザイン、扉・目次=佐野裕哉

詩と言語と思想から時代と文化を剥決する

  • 2025/05/28
    発売号

  • 2025/04/28
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/28
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

送料
無料
参考価格: 1,760円

読んで、古寺巡礼の旅に出かければ、感動もひとしおです。

  • 2009/11/25
    発売号

  • 2009/10/25
    発売号

  • 2009/09/25
    発売号

  • 2009/08/25
    発売号

  • 2009/07/25
    発売号

  • 2009/06/25
    発売号

考古学ジャーナル

ニュー・サイエンス社

送料
無料

考古学ジャーナル

2025年06月20日発売

目次: ■ 今月の言葉
玉川上水の分水と「武蔵野」/小川 望

■ 特集
総論 近世における上水と分水-江戸の事例を中心に-/金子 智
名古屋「御用水」と「巾下水道」/木村 有作
水戸笠原水道/関口 慶久
旧赤穂上水道/山中 良平
玉川上水分水の調査/寺前 めぐみ


考古学の最新情報をわかりやすく提供,バラエティに富んだ特集と連載

  • 2025/05/22
    発売号

  • 2025/04/30
    発売号

  • 2025/04/23
    発売号

  • 2025/03/22
    発売号

  • 2025/02/21
    発売号

  • 2025/01/21
    発売号

国際開発ジャーナル

国際開発ジャーナル社

送料
無料

国際開発ジャーナル

2025年07月01日発売

目次: <今月の特集>
国連創設80年 試される日本の連携力
Zoom Up 30の国連諸機関が日本に
・特別寄稿 国連80年の夢と悪夢、再生への道 元国連事務総長特別代表(東ティモール担当) 長谷川祐弘
Part1 国連機関を知る
・今こそ求められる多国間主義 国連広報センター(UNIC)所長 根本かおる氏
・5機関に聞く 国連大学(UNU)/国連工業開発機関(UNIDO)/国連防災機関(UNDRR)/国連人間居住計画(UN-Habitat)/国連地域開発センター(UNCRD)
Column 国連大学サステナビリティ高等研究所(UNU-IAS)
Part2 連携のヒント
・独立採算制で迅速な支援 国連プロジェクト・サービス機関駐日事務所代表 前川佑子氏
・国連調達は大きな商機 外務省 総合外交政策局 国連企画調整課 主席事務官 古永誠氏
・国連機関との連携で社会課題に挑む 日本電気株式会社(NEC)
・高いハードルの先にある大きなチャンス 株式会社坂ノ途中

●世界の景色から カンボジア

●荒木光弥の「羅針盤」
トランプ旋風のワシントン 援助の牙城 USAIDの解体へ

●連載 地平線 第9回
黎明期の日本の開発協力 政策研究大学院大学 名誉教授 大野泉

●連載 世界を読む
援助はどこに向かうのか 元世界銀行駐日代表 米山泰揚

●連載 高校生の国際協力
茨城県立竜ヶ崎第二高等学校

TICADプレ特集
・発足から30年余 その軌跡と成果
・未来志向のTICAD9へ 外務省 中東アフリカ局アフリカ部 部長 堀内俊彦氏
・アフリカの可能性を信じた日本のTICAD 駐日セネガル大使 ジャン・アントワーヌ・デュフ氏
・G7東京サミットで呼びかけTICAD1を成功 アフリカ協会 会長 松浦晃一郎氏

●連載 今月のNGO
特定非営利活動法人 ピープルズ・ホープ・ジャパン

●国際協力プロジェクト情報/コンサルタントニュース

●IDJ Report
ECFA会員収益実態調査とJICA調達改革(上)

●Devex News

●News & Topics

第二特集
国際調達の扉を開く
・調達改革のねらいと日本企業への期待 世界銀行 チーフプロキュアメントオフィサー ヒバ・タブーブ氏
・多面的協力でアジア太平洋地域に寄り添う アジア開発銀行 駐日代表 高橋さやか氏 
・全社一体でMDBsへの取り組みを強化 株式会社建設技研インターナショナル

●Project Focus
パシフィックコンサルタンツ(株)/(株)日本開発サービス

●連載 新・国際協力への道程 第3回
ケニア、エジプトなど途上国の大学づくりにまい進 エジプト日本科学技術大学(E-JUST)チーフ・アドバイザー 角田学氏

●連載 ソーシャルイノベーションの明日 第86回
社会に接続する学びの出発点 日本財団 経営企画広報部 ソーシャルイノベーション推進チーム 溝谷美音

●連載 国際協力ワーカーの現場メシ 第4回
フィジー 国際協力クリエイター 田才諒哉、マンガ家 織田博子

●編集後記

参考価格: 1,320円

国際協力情報をつかむ、グローバル問題に挑戦する専門オピニオン誌

  • 2025/06/01
    発売号

  • 2025/05/01
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

国立国会図書館月報

日本図書館協会

国立国会図書館月報

2025年05月29日発売

目次: ・『新漫画の描き方』―漫画家岡本一平と民衆の時代―(今月の一冊 国立国会図書館の蔵書から)
・新版、御求め御覧下さるべく候 ―国立国会図書館所蔵の蔦屋重三郎出版物―
・世界図書館紀行 ムハンマド・ビン・ラシド図書館(UAE)
・デジタル化のその先は?(館内スコープ)
・『特別展 ほろよい・ひょうご 酒と人の文化史』(本屋にない本)
・NDL TOPICS

  • 2025/05/02
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/01/29
    発売号

  • 2025/01/07
    発売号

  • 2024/11/27
    発売号

三田文学

慶應義塾大学出版会

送料
無料

三田文学

2025年05月29日発売

目次: ■巻頭詩
星雲と文字 野木京子
■小説
汽水 グレゴリー・ケズナジャット
もう一つの『沈黙』――小日向こひなた切支丹屋敷伝 大澤眞里
■往復書簡 大草原と東京をつなぐ文学の通信[第三回]
喪失の先にあるもの――記憶に託す思い 朝吹真理子/索南才譲
[聞き手]関根謙
■詩
やどかり(草稿) 松本秀文
■水上瀧太郎未発表書簡
慶應義塾福澤研究センター所蔵
梶原可吉宛阿部章蔵(水上瀧太郎)未発表書簡 [承前・完] 網倉勲
信さんと章さん――小泉信三における水上瀧太郎の喪 都倉武之
■評論[第二十九回三田文學新人賞 受賞第一作]
「歴史小説」に抗って『流離譚』と『天誅組』 粟津礼記
■エッセー
北極肺がん騒動記 角幡唯介
あの時代と『三田詩人』 若栗清子
■連載
■対比列伝 作家の仕事場[第七回]
母語の外へ リービ英雄vs多和田葉子 前田速夫
■群島創世記[第三回]
浮遊する音の波間へ 今福龍太
■リレーエッセー/論
■詩/エッセー/詩から明日へ[第八回]
詩が科学であるための序説 広瀬大志
■演劇随想/舞台の輝き[第八回]
いま演劇について考えていること 岡田利規
■演劇時評[第四回・最終回]
見えない暴力に抗う――果てとチーク『害悪』 柴田隆子
■短歌/随筆
歌評たけくらべ[第十四回] 水原紫苑×川野里子
■俳句/随筆
融和と慰謝の俳句[第十三回] 髙柳克弘
■映画評
電影的温故知新 [第二十七回] 佐藤元状
■学生創作セレクション14
青に、潤む 篠田菖子
解説 粂川麻里生
■書評
永方佑樹「字滑り」(『文學界』所収) 小島日和
ピップ・ウィリアムズ 『ジェリコの製本職人』(最所篤子 訳) 河内恵子
嶽本野ばら『ピクニック部』 白金絵莉
ポール・オースター『4321』(柴田元幸 訳) 巽孝之
新井高子『おしらこさま綺聞』 今宿未悠
新 同人雑誌評 佐々木義登/加藤有佳織
ろばの耳 荒井敬史/河村直希
■イベント
西脇順三郎生誕記念 アムバルワリア祭XIV
西脇順三郎と「馥郁タル火夫」たち――モダニズムの再検討は何をもたらすか? 森山緑

文学をこよなく愛する人のための雑誌

  • 2025/01/29
    発売号

  • 2024/10/19
    発売号

  • 2024/07/19
    発売号

  • 2024/04/19
    発売号

  • 2024/01/12
    発売号

  • 2023/10/13
    発売号

史学雑誌

山川出版社

史学雑誌

2025年05月22日発売

目次: 論文
 戦国期関東・東北地方における臨済宗妙心寺派の動向    岩永 紘和… 1
研究ノート
 北魏の天下秩序に関する一考察
  ――鴻臚による冊封を中心に――            廖   昀…28
 草創期の枢密院
  ――最高諮問機関の誕生と独立――           田中  佑…52
書評 
 篠﨑佑太著『近世後期の大名家格と儀礼の政治史』      山本 英貴…79
 宮宅潔編『暴力のありか
  ――中国古代軍事史の多角的検討――』          青木 竜一…85
新刊紹介           …94
文献目録:日本史Ⅱ      …99
会告           …99,133

新たな歴史研究をめざして

  • 2025/04/17
    発売号

  • 2025/03/21
    発売号

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2025/01/23
    発売号

  • 2024/12/18
    発売号

  • 2024/11/21
    発売号

思想

岩波書店

送料
無料

思想

2025年06月27日発売

目次: 思想の言葉  澤田 直

「神なしに絶対的な意味を救い出そうとするのは空しい」──ホルクハイマーの一文をめぐっての省察  ユルゲン・ハーバーマス/三島憲一訳

パスカルにおける希望と絶望──アウグスティヌスとモンテーニュの間  山上浩嗣

フランクフルト学派の歴史を拡張された場に置く  マーティン・ジェイ/日暮雅夫訳

近代認識・倫理共同体・主観の自由──ヘーゲル『精神現象学』における三つの基本課題  福吉勝男

刑事事実認定の「共同主観的存在構造」  石塚章夫

概念史,認識論的歴史,日本の近代化──世界の近代化と前近代世界の概念体系(4):近代初期の概念・番外編「神仏習合」  彌永信美

哲学、人文・社会科学の最先端の業績を紹介

  • 2025/05/28
    発売号

  • 2025/04/25
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/02/27
    発売号

  • 2025/01/29
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

紙の爆弾

鹿砦社

最大
8%
OFF
送料
無料

紙の爆弾

2025年06月06日発売

目次: 2025年7月号 目次

青山透子氏インタビュー「日航123便墜落」真相究明に政治の言論封殺

トランプ大統領への“お土産探し”石破茂首相 東南アジア訪問の裏目的 浜田和幸

飛松五男解説 川崎ストーカー事件は警察の犯罪である

“原発ゼロ”から変節の石破政権を延命「原発推進党」という国民民主党の正体 横田一

現地ルポ「アサド政権後」の シリア・レバノンの現在 西谷文和

両国ジャーナリストが語る インド・パキスタン対立激化が日本にもたらす大影響 片岡亮

「暴騰歓迎」JAと自民農林族発言の符合 米価異常高騰の謎を読み解く 青山みつお

「ひめゆりの塔」西田昌司発言に表れた自民党の本質 足立昌勝

大規模再エネ発電と電気自動車が農業を滅ぼす 平宮康広

下田条約締結170年・訪露報告 ロシアは「停戦」ではなく「終戦」を求めている 木村三浩

ゼロからわかるディープ・ステートとは何か? 広瀬隆

7月5日 令和「大津波」の真相 エドワード・ホラー

フジテレビ幹部が戦々恐々 中居正広“反論”が明かす事実 本誌芸能取材班

NHK100年の呪い「英語会話」という名の奴隷教育放送(後編) 佐藤雅彦

モンスターは保護者だけか?「モンスター校長・教委職員」の実態 長野厚男

原発をなくすための石炭火力発電推進論 平宮康広

〈連載〉
あの人の家
NEWS レスQ
コイツらのゼニ儲け 西田健
「格差」を読む 中川淳一郎
シアワセのイイ気持ち道講座 東陽片岡
The NEWer WORLD ORDER Kダブシャイン
「ニッポン崩壊」の近現代史 西本頑司


参考価格: 700円 定期購読(1年プラン)なら1冊:642円

新しいタイプのスキャンダルマガジン!

  • 2025/05/07
    発売号

  • 2025/04/07
    発売号

  • 2025/03/07
    発売号

  • 2025/02/07
    発売号

  • 2025/01/07
    発売号

  • 2024/12/06
    発売号

最大
10%
OFF
送料
無料

時空旅人

2025年05月26日発売

目次: 日本古代史には、今もなお多くの謎か゛残されている。なかて゛も最大の謎か゛「空白の四世紀」と呼は゛れる期間た゛。この間、日本は中国王朝の正史から姿を消しており、確証の少ないいくつかの銘文と、数百年のちに編纂された記紀の内容た゛けか゛伝わる。なれは゛こそ実際に伝説か゛伝わる場所や発掘された遺跡に旅に出ることにした。現代に遺された故地や遺物の数々か゛、その答えを示してくれるかもしれない。

参考価格: 980円

時空を旅するように 歴史、文化を紐解く雑誌

  • 2025/03/26
    発売号

  • 2025/01/24
    発売号

  • 2024/11/26
    発売号

  • 2024/09/26
    発売号

  • 2024/07/26
    発売号

  • 2024/05/24
    発売号

送料
無料

実話ナックルズ

2025年06月30日発売

目次: 元号が「令和」となって早6年。通り魔、強盗、放火、残念ながら世を震撼とさせる凶悪事件が後を絶たないのが現実だ。令和の殺人モンスターたちはなぜ生まれ、なぜ凄惨な事件を起こしたのか。徹底取材した。


【総力特集】
おまえの隣に殺人鬼が


【注目記事】
・見立真一出頭か
・15歳のトラック野郎
・ルポ工藤會・壊滅作戦後の“修羅の国”
・今月の芸能ニュースの裏
・ナックルズ偉人伝・俳優になったチーマー鬼丸
・中居くん極秘結婚
・ブルーハーツ不良伝説
・芸能界疑惑の寝取りヤリマン12人
・シリーズ1995「小室―フィーバー伝説」
・真相・ショーケンの黒い交際
・“減税政治家”が怪しい
・噂の炎上人
・「えなりグループ」舟木先輩の漢はつらいよ
・噂のエロ若妻・小岩のミナを追え
・漫画「売春島1981」
・俺達が知らなかった怖い戦争
・「マドンナ」のAVはなぜこんなにエロいのか
・新宿租界のギャンブル極め道
・ラッパーD.Oの「悪党シネマ」
……etc

※電子版は応募できない懸賞があります。また、一部編集ページが掲載されていない部分がありますのでご了承下さい。

参考価格: 650円

知られざる真実、あなたの手に

  • 2025/04/30
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

  • 2024/10/30
    発売号

  • 2024/08/30
    発売号

  • 2024/06/28
    発売号

週刊アサヒ芸能

2025年06月24日発売

目次: 篠原いよ 夏と浴衣と人妻。
ラストヌード写真集 買ってネ(笑)  天使もえ
小島みなみ Forbidden Honey ~茂みに隠れる禁断の蜜~
奥さまは見られるのがお好き 岬ひかり
目次
2大アラフォー女優を大解剖 綾瀬はるかVS長澤まさみ 男たちを震わせた25年おっぱい戦争(綾瀬はるか)新ドラマの見どころは「激揺れダンス」(長澤まさみ)「レオタード衣装」でF乳がこんもり
猛暑で猛省ワイド「話題の主役」に熱中SHOW!
就職氷河期世代に朗報 50代でも日給2万6000円超フードデリバリーは今が稼ぎ時だっ!
オール直撃!プロ野球選手が挑む「第二の人生」
錦鯉の「こ~んに~ちわ~!!バカちゃん」
古希になった!オタク第一世代の性流儀 青春コキ道 竹内義和
天才テリー伊藤対談「オフレコ厳禁」ゲスト 林家つる子
老後の不安を全部解消 佐藤治彦の「本音サロン」儲かるマネー駆け込み寺
後世にこっそり伝えたい プロ野球「オンオフ秘録遺産」90年猪狩雷太(スポーツライター)
二宮清純の平成令和スポーツ名勝負 
シニア裁判傍聴記 暴走老人大百科 イラスト・文/阿曽山大噴火
ドキュメント 我、三島由紀夫とともに死す 森田必勝はなぜ腹を切ったのか? 山平重樹
ホントークBook Talk
真説!日本史傑物伝
外務省のラスプーチン 佐藤優 ニッポン有事!
超リアル実践記 1口馬主兼芸能評論家 三杉武の「ロマン馬券」珍道中 
一攫千金! 悠々ギャンブル道~競馬・ボートレース・競輪~
視聴者1000人がもう見たくない!長寿番組「本当はウンザリ」総選挙
「世界一の心臓血管外科医」の福音 血管ボロボロでもあきらめるな!「4つの毒」抜きで血液は甦える!
石破総理からの「給付金」で行ってみたい 韓国風俗「美女と3P三昧」弾丸ツアー
独走ドキュメント第381弾 山口組「乱世再来」司組長 高山相談役 竹内若頭 六代目山口組「力の源流」は弘道会三代「修羅の40年」にあり! 後 竹内若頭就任後初めて開催された六代目山口組が稲川会 松葉会
隣の家の淫ら妻
37歳の疼き。聖ひばり
漆黒の惜別ヘア 希島あいり
あなたはどっち派?東西絶品!おやじグルメ 
国鉄時代の香りが今に蘇る!鉄道ノスタルジア 写真・文 小川金治
沢地優佳 淑女は悪女
表紙美女インタビュー 沢地優佳

  • 2025/06/17
    発売号

  • 2025/06/10
    発売号

  • 2025/05/27
    発売号

  • 2025/05/20
    発売号

  • 2025/05/13
    発売号

  • 2025/04/28
    発売号

週刊大衆

双葉社

週刊大衆

2025年06月30日発売

目次: ◆[猛暑][米騒動][物価高]を生き抜く!!
今から予約すれば支給の2万円で行ける!!50歳からの「1泊2日格安夏旅行」5か条
◆2025年上半期女優&女子アナ 「下半身ニュースの裏側」全部書く!!
〈芸能・スクープ・永田町 旬NEWSワイド〉
◆プロ野球前半戦セパ12球団「天国と地獄」監督通信簿
◆一人寝女優「SEX濡れ場」と「悶々私生活」
◆不気味な日本滅亡予言7月5日に「本当は何が起こる」のか!?
◆出会い系音痴人妻がよろめいた!!「夏の不倫&出会いスポット」過激体験告白
◆猛暑は肉で乗り切れる!!50歳からの夏バテ&ED予防「正しい焼肉」入門
◆[六代目山口組]抗争終結宣言「次の一手」

  • 2025/06/23
    発売号

  • 2025/06/16
    発売号

  • 2025/06/09
    発売号

  • 2025/06/02
    発売号

  • 2025/05/26
    発売号

  • 2025/05/19
    発売号

送料
無料

週刊文春WOMAN(ウーマン)

2025年06月23日発売

目次: いつもの女性誌には載ってないこと。
いつもの週刊文春にも載ってないこと。
3月、6月、9月、12月の20日頃に発売する季刊誌です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
■表紙画第26弾&インタビュー 香取慎吾 「en」
-----------------------------------------------------------------------------------------------

【特集】「人生後半のお金」のすべて

■老後資金、将来の年金、退職金の賢い受け取り方、トクする熟年離婚、
住宅ローン破綻、まだオルカンでいい⁉、親の相続対策…
「人生後半のお金」Q&A 坂田拓也
■こんなに変わった! 「がんとお金」の最新事情 黒田尚子 
■三浦友和73歳 初めてのカンヌ「終活なんて嫌い」 
■齋藤薫×藤原美智子 
日本のビューティ50年を作ってきた私たちが考える
人生後半の仕事・お金・メイク
■おひとりさまのためのエンディングノート【財産&相続編】 齋藤弘道

-----------------------------------------------------------------------------------------------

【豪華連載】 
■稲垣吾郎×金原ひとみ
談話室稲垣Goro's Salon 小説の書き方教えてください vol.25 
  [グラビア]稲垣吾郎、性と正義を考える 
■内田也哉子 パートナーを考える連載「Mirror River」 journey 3 所ジョージ
■ヤマザキマリ 猫と私。時々、家族。 Puntata 2 
■野宮真貴65歳×松本孝美59歳×渡辺満里奈54歳 
『大人の女史会』にようこそ。VOL.18  
柳沢正史「働き世代の日本人はほとんど睡眠不足!」
■ぼけていく私。好評第6弾! 佐藤愛子101歳の「恋」と「愛」
■岡村靖幸の〇〇 第2回言語 動物言語学者・鈴木俊貴 
■仮面ペルソナ_11人の中野信子と11人の二階堂ふみ Vol.3 
〝誰かの期待〟に応えるというブランディングをやめるとき
■信田さよ子 女性と依存症、そしてトラウマ 第7回 依存症という「鏡」
■齋藤薫 好評エッセイ第2弾 閉経からが人生だ
■[マンガ連載]志村貴子「ふたりでひとり暮らし」第6回 
■[グラビア]ハマる人 髙橋文哉 #19 愛機ライカと歌舞伎町へ 
■[グラビア]スープ作家・有賀薫さんの新提案 夏の体がよろこぶ酸っぱいスープ 

---------------------------------------------------------------------------------------------------
■『トワイライト・ウォリアーズ』龍捲風、信一たちが日本で見せた〝素顔〟 
[グラビア]映画『トワイライト・ウォリアーズ』黄昏の戦士たちが巨大スラム街で見せた勇姿
■角田光代×三宅香帆 『対岸の彼女』20年前の小説が20代に売れるのはなぜ? 

参考価格: 715円

2018年12月に創刊した女性版『週刊文春』

  • 2025/03/21
    発売号

  • 2024/12/23
    発売号

  • 2024/09/21
    発売号

  • 2024/06/20
    発売号

  • 2024/03/21
    発売号

  • 2023/12/22
    発売号

女性のひろば

日本共産党中央委員会

女性のひろば

2025年06月03日発売

目次: 米の高騰・品薄、どうなっているの?
紙 智子




沖縄を再び戦場にしないために
タカラさちか

選挙で SNS活用Q&A

戦後80年 いま・未来・わたしたちの進む道 ⑤
米軍駐留下でふみにじられる女性の人権
高里鈴代




みんなで語ろう 生理 2025
対談 でも私たちは黙らない
アルテイシア / 吉田あやか

SNSのアンケートに1万4千件の回答
tacu

生理について男にできること
伊藤健介

「当然の権利」をともに求める立場で
徳野 衆

生理の“足枷(かせ)”をとりはらおう
田中ひかる

座談会 共産主義と自由―いまの生活から考え、語り合う
黒田朝陽 / 中村 渉 / 岩崎明日香

読者の応募手記 ちょこっと山歩き
イラスト・井上ひいろ



転倒を防ぐための足の体操

黒田恵美子



アドバイス とにかくゆっくり歩きましょう
大和田英子

地方議員リレーエッセイ
熊本・菊池市議 東 奈津子 / 福井市議 山田文葉


キンシャサの風 素敵な針仕事
清水直子

本誌大人気連載が単行本に
手ぬいで着物リメイク ⑧  スカート
高橋恵美子




ブンブン部について 【1】
あさのあつこ 挿し絵・佐藤真紀子



カラー連載

おとなの絵日記  文月(7月)
飯沼勇次郎
ピースなにゃん・わん 石岡市(茨城県)
岩合光昭
あるもので暮らしを楽しむ 小さなアイディア ⑦ モロヘイヤ・再生栽培
大橋明子
アートな日々 ルノワール×セザンヌ
解説 林 有維
一汁一菜、ときどき甘味。
なすの梅しそ豚巻き ほか
連載

翔子の書 「お父様 お母様 大きなお星様になってね」
金澤翔子 文・金澤泰子
いくつになっても動ける身体に 太もも筋トレが最重要
石田良恵
マンガエッセー 「息子とワタシ」
細川貂々
おしゃれは 私の特効薬 夏こそストールが役に立つ
花本幸枝
リレー連載「いちおし! Kカルチャー」 ドラマ 「刑務所のルールブック」
渥美志保
おなかがすいた ハラペコだ。 遠浅海岸のハマグリ焼き
椎名誠 絵・西巻かな
生きる喜び、読む楽しみ 『なぞとき赤毛のアン』
松本侑子
クロスワードパズル
福永良子
映画のひろば
本のひろば
絵本で育ちあう
田中尚人
読者のおたよりコーナー/チケットプレゼント

女性の生きがいと解放を語りあうあなたの雑誌

  • 2025/05/03
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/03
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

小さな蕾

創樹社美術出版

最大
10%
OFF
送料
無料

小さな蕾

2025年06月27日発売

目次: 【巻頭特集】
 
 ● 水辺の意匠2025 鎌形慎太郎コレクション


【展示紹介】

 ・世界探検の旅 美と驚異の遺産 ◆奈良国立博物館特別展より

 ・まだまだざわつく日本美術 ◆サントリー美術館特別展より

 ・書斎を彩る名品たち-文房四宝の美- ◆永青文庫企画展より

 ・極上の仮名 王朝貴族の教養と美意識 ◆五島美術館企画展より

 ・伝説の漆匠 佐野長寛-奇想と風雅の世界- ◆MIHO MUSEUM特別展より

 ・古伊万里カラーパレット-釉薬編- ◆戸栗美術館企画展より


【連載】

 ・明治の陶磁シリーズ78 源六焼概説Ⅲ ◆関 和男

 ・仏教美術の脇役たち178 流転 第二十六話 下 ◆松田 光

 ・逸品珍品を語る54 「浮世風呂」 式亭三馬の「金勢丸」 ◆北川 和夫

 ・骨董拾遺選13 貧数寄コレクターの呟き 「しろねこ家」店主・蓮井さんの思い出-貝で作られたブローチ- ◆伊藤 マサヒコ

 ・政治と書46 富岡鉄斎 瞑想に随伴する言語活動 ◆松宮 貴之

 ・江戸絵皿の絵解き19 野飼の牛・牛の角文字 ◆河村 通夫

 ・近世長崎の発掘陶磁9 ◆扇浦 正義

 ・絵のある待合室140 卓上静物3題 ◆平園 賢一


私の一品


原稿募集と読者プレゼント


全国美術館・博物館・骨董市情報


注目の展示会・催し


在庫図書一覧


蕾特選サロン

参考価格: 838円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:754円

日本でNo.1の歴史を誇る世界の古美術・骨董の月刊誌!

  • 2025/05/29
    発売号

  • 2025/04/28
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/29
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

小説幻冬

幻冬舎

最大
10%
OFF
送料
無料

小説幻冬

2025年06月27日発売

目次: 【幻冬舎のとっておき】
新川帆立『女の国会』山本周五郎賞受賞
記念インタビュー
長く書き続けていくための燃料をいただけたと思います。

『麦本三歩の好きなもの 第三集』刊行記念対談
住野よる×モモコグミカンパニー
試し読み|麦本三歩は続きが好き

【新連載小説】
窪美澄|ある晴れた日に
五十嵐貴久|リカ/リアル
上村裕香|ひかりの沈黙

【連載小説】
青山七恵|蝶の夢 第五回
まさきとしか|ある母親の手記 第十回

【ブックインタビュー】
瀧井朝世|書くこと読むこと
【実石沙枝子『扇谷家の不思議な家じまい』】

【エッセイ】
中谷美紀|文はやりたし 第百五回
ハルノ宵子|猫屋台日乗 第六十二回
澤田瞳子|京みやげ手帖 十二個目
宮田珠己|衰えません、死ぬまでは。 第二十八話

【コミック】
わたなべぽん|今あるもので 第七話

【ブックガイド】
西上心太|この新刊がすごい !!
【フェリックス・フランシス著、加賀山卓朗訳『覚悟』】
細谷正充|この新刊がすごい !!
【藍銅ツバメ『馬鹿化かし』】
藤田香織|オシとトシ
【真保裕一『魂の歌が聞こえるか』】
内田剛|アルパカ通信
【瀧羽麻子『妻はりんごを食べない』】

【幻冬舎のとっておき】
『妻はりんごを食べない』刊行記念
インタビュー 瀧羽麻子
今までの作風からガラリ!? 謎を追いかける物語でありロードノベルの魅力も
書店員の声|書店員の皆さんの興奮が、さっそく届いています!
取材リポート|瀧羽麻子さん、「妻の居場所」をたどる旅
試し読み|妻はりんごを食べない

『俺の文章修行』刊行記念
対談 町田康×マヒトゥ・ザ・ピーポー
「この世」を写して「あの世」を作る――表現の面白さに嵌った者が生きる道

参考価格: 900円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:810円

幻冬舎だから実現できる、豪華執筆陣の月刊文芸誌。

  • 2025/05/27
    発売号

  • 2025/04/25
    発売号

  • 2025/03/27
    発売号

  • 2025/02/27
    発売号

  • 2025/01/27
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

小説現代

講談社

最大
50%
OFF
送料
無料

小説現代

2025年06月20日発売

目次: 小説現代2025年7月号 内容紹介

<鼎談>
映画『愛されなくても別に』公開記念
主演 南沙良×馬場ふみか×原作者 武田綾乃
クロストーク 痛み、苦しみから逃げる勇気
毒親に苛まれる大学生同士のシスターフッド作品が待望の映画化!
救い、救われる二人にどんな想いを重ねたのか、初めての実写化に原作者は何を思ったのか。豪華クロストークが実現!

<全編公開>
芥川賞作家が放つ、壮絶アクション・エンターテインメント!
一挙900枚掲載
『ブレイクダウン』砂川文次
兄を亡くした陸上自衛官の市瀬【いちせ】の官舎に、異相の大男・佐川【さがわ】が訪ねてくる。
「あんたの兄弟は事故死じゃない。殺しだ」。謎を追ううちに明らかになったのは、想像を絶する巨大な陰謀だった──。

『ブレイクダウン』書評 杉江松恋/政宗 九

<対談>
神永 学×宮田愛萌
創作をめぐる旅vol.4 
宮田愛萌さんがクリエイターをお招きし、創作論を語り合う対談企画第4弾!
今回のゲストは「心霊探偵八雲」シリーズをはじめ、数々の大ヒットシリーズを手掛ける神永学さんです。


<シリーズ>
凪良ゆう Beautiful Dreamer
野々村花織、二十七歳。派遣先の社員・恵斗と付き合って一年が過ぎた。
地元を離れ、東京で叶えたい夢は、ささやかでありふれているはずなのに。
本屋大賞作家が描く「多類婚姻譚」第二編。

木内 昇 きみがなきあと 短期集中連載(第二回)
モトに大志を語った福岡藩士・平野国臣は、幕末の泥沼に嵌まり、あげく京都の獄舎に幽閉される。
その後モトの草庵を訪ねたのは、長州の雄・高杉晋作だった。

神永 学 悪魔の失楽 短期集中連載(第一回)
悪魔と呼ばれた男、そして一度死んだとされた男・阿久津が帰ってきた!? 
阿久津が追うは日本版ディープステートの闇世界【アンダーグラウンド】。傑作ピカレスク・ミステリーが待望の再始動!

額賀 澪 チンアナゴは婚活したい〈Case1〉 
自分のこと、〈選ぶ側〉だと思ってませんか? 
「絶対ご成婚」を誇る婚活アドバイザー伊佐々亜海のもとに、ヤリチン人たらしの元カレ穴子独人・通称「チンアナゴ」が襲来!
「一番好きなのは君だよ?」「あんたとだけは絶対結婚しない!」振り回され系ヒロインと真面目になれないモテ男のマリッジバトル、開幕!


坂井希久子「藪のうぐいす 浅草観音裏小路」最終回
半玉でデビューして一年ちょっとの清香。新年の忙しさは目が回るほどだ。
浅草花街の今が鮮やかに描かれた人気シリーズ最終回! 


宇野 碧 コブなしラクダの夢
中学生の心晴が移住先の和歌山で出会ったのは、怠けもののペーちゃんと、完璧で大人っぽい一生。3人の冒険の目的地は、地図も道もない幻の滝!



<特集>
奥田英朗『普天を我が手に 第一部』刊行記念特集
『普天を我が手に』の歩き方
執筆期間10年、原稿用紙3000枚! 昭和を舞台にした大河小説がついに刊行開始!
そこで、副読本として、第一部の作品世界を深掘りしてご紹介します。

内容紹介・登場人物紹介・作品年表
写真で振り返る『普天を我が手に 第一部』の昭和
私は『普天を我が手に 第一部』をこう読んだ!
 養老孟司
 保阪正康
 大澤聡
 マライ・メントライン
 こうちゃん

<レポート>
阿部暁子さん『カフネ』2025年本屋大賞贈呈式レポート
かつて「最初の本屋大賞受賞作」に感動した一人の読者が、時を経て同じ壇上へ。物語のバトンを繫いでくれたすべての方に感謝を込めたスピーチ、全文をお届け!


<発表>
第71回江戸川乱歩賞発表
受賞の言葉
選評 有栖川有栖 貫井徳郎 東野圭吾 湊かなえ 横関 大
1次・2次予選通過作品の発表/講評/第72回江戸川乱歩賞募集 


<コラム> 
宮田愛萌 ねてもさめても本のなか
〆切めし 米原 信
今月の才能箱 びわ原

<本>
書評現代
ミステリー 青戸しの
青春・恋愛小説 あわいゆき
時代小説 田口幹人
エッセイ・ノンフィクション 高橋ユキ

第20回小説現代長編新人賞募集
執筆者紹介

参考価格: 1,000円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:650円

新人からベストセラー作家まで、エンタメの最前線を走る書き手が集う”全ページ面白い”雑誌に。

  • 2025/04/22
    発売号

  • 2025/03/22
    発売号

  • 2025/02/21
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/22
    発売号

  • 2024/10/22
    発売号

小説新潮

新潮社

小説新潮

2025年06月20日発売

目次: ■目次
【第38回山本周五郎賞決定発表】
[受賞作]新川帆立/女の国会(抄)
――政界を舞台に女たちは叫び、立ち上がる。三時間半に亘る議論の末に選ばれた、至高のエンタメ小説!

[受賞記念エッセイ]ホタテカップ開催録

[受賞記念グラビア]

[選評]伊坂幸太郎/江國香織/小川 哲/今野 敏/三浦しをん

[歴代受賞作家競作]
◆青崎有吾/酒戦
――酒闘士、女仙、奇跡の子。三酒豪による宴がいま始まる

◆荻原 浩/お化け坂の高速ババ
――この坂に何が出るかって? 口にするのも恐ろしいあれだよ

◆窪 美澄/芍薬の星月夜
――私が死んだあの日から、私はずっとみんなを見ていた――

◆永井沙耶子/長崎こんぷら万華鏡 第6回
――出島遊女の琴音が牢に――光太はその疑いを晴らそうと

【大型新連載】
◆奥田英朗/府中某重大事件
――府中署管内で頻発する悪戯電話。一体誰が、なぜ。圧巻の犯罪群像劇、いざ開幕!

〈新連載記念対談〉
◆川本三郎×奥田英朗/これだけは話しておきたかった昭和×映画×小説のこと
――狂騒の1968年、あの時何が起きたのか。その熱源に触れる

【本誌初登場! 新連載】
◆こうの史代/かぐやサン
――今は昔……いや、現代。この世界のどこかに一人の使者、降臨。

【短期集中連載】
◆石井光太/「奇跡の保育園」のつくりかた 熊本・やまなみこども園 後編
――重大事故、後継者の迷走……試練を乗り越えた秘訣とは

【特集】真夏の時代小説
◆佐藤賢一/黒鯛 釣り侍
――藩の跡目を賭けた釣り勝負。尺越えの獲物はどちらの手に

◆武内 涼/東国大乱 四 駿河問答
――大乱に喘ぐ民を思いながら、新九郎は姉らを救うために

◆天羽 恵/黒い穴
――花火を楽しむおゆうが見つけたのは土から覗く真白い指

◆梶よう子/風に吹かれて みとや・お瑛仕入帖
――このままじゃ右足が腐っちゃう!? お瑛の運命は――

【『救われてんじゃねえよ』刊行記念対談】
◆ジェーン・スー×上村裕香/救われねえよと思いながら喜劇の中を生きていく
――ままならない現実をサバイブするには? 介護経験を持つ二人が語る「親と子の関係性」

【連載エッセイ・ノンフィクション・マンガ】
◆彬子女王×池辺 葵/赤と青のガウン
◆ガク(真空ジェシカ)/饅頭以外ぜんぶこわい
◆西原理恵子/ねこいぬ漫画かき
◆酒井順子/ヒノエウマってどんな馬?
◆東村アキコ/おんな追分
◆群ようこ/じじばばは生きている
◆山脇りこ/ソロソロ、ひとり 私のためのひとりじかん

【バラエティコラム】
〈そのとき(わたしの)歴史が動いた〉阿部大樹
〈もういちど会いたい〉大木芙沙子

◆本の森――新刊文芸書から、選りすぐりを紹介
〈歴史・時代〉田口幹人
〈ホラー・ミステリ〉村上貴史
〈恋愛・青春〉高頭佐和子

【好評連載小説】
◆朝井まかて/少女時代
◆あさのあつこ/シクヌノ
◆恩田 陸/追憶の五重奏
◆小林早代子/よう言わんわ
◆今野 敏/分水 隠蔽捜査11
◆白尾 悠/羽根は、青
◆早見和真/ハンセイ
◆宮城谷昌光/掌中小説 ことばの力
◆結城真一郎/ある夏の日のABC

「日本ファンタジーノベル大賞2026」募集要項

次号予告

旬の作家の旬の作品を掲載し続ける文芸誌

  • 2025/05/22
    発売号

  • 2025/04/22
    発売号

  • 2025/03/22
    発売号

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2025/01/22
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

全873件中 151 〜 180 件を表示

文芸・総合 雑誌の年齢層別おすすめ雑誌

文芸・総合 雑誌のカテゴリ

文芸・総合 雑誌とは文芸に関わるもの、例えば小説や、映画の脚本、はたまた広告のコピーライティングに関する雑誌など、文学と芸術に関する雑誌から、週刊誌の様に時事・流行をまとめメッセージを発信する雑誌を多数ラインナップしております。様々な文化の観点から色々な雑誌が発刊されており、今の日本を知ることのできる雑誌が多く取り揃えられています。

文芸・総合 雑誌で人気の出版社から探す

文芸・総合 雑誌の発売日から探す

文芸・総合 雑誌の発売日一覧

本日発売の文芸・総合 雑誌

明日発売の文芸・総合 雑誌

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 男性アイドル 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.