-
紙版
(5誌) -
デジタル版
(0誌)
生物・生物学 雑誌 ランキング
ニュー・サイエンス社
昆虫と自然
2025年06月20日発売
目次:
特 集・DNAから知るチョウの繁栄と衰亡の歴史
The history of the prosperity and decline of butterflies revealed through DNA
◆総論:チョウの系統・進化と多様性研究の発展
八木 孝司
Progress in butterfly phylogeny, evolution, and diversity studies — Introduction to the special issue
Takashi Yagi
◆ウラナミジャノメとヒメウラナミジャノメの遺伝構造
竹内 剛
Genetic structure of Ypthia multistriata and Y.argus
Tsuyoshi Takeuchi
◆ギフチョウの過去,現在,未来:SNPを使った解析
土田 浩治
The past, present, and future of the Japanese Luehdorfia:Insights from SNP-based analyses
Koji Tsuchida
◆DNA分子系統解析と隠蔽種
伊藤 建夫・北原 曜
DNA molecular phylogenetic analysis and cryptic species
Tateo Itoh, Hikaru Kitahara
◆国内希少野生動植物種オガサワラシジミが繁殖途絶に至った集団遺伝学的背景
中濱 直之
Population genetic background of reproductive disruption in Celastrina ogasawaraensis
Naoyuki Nakahama
○報文 昆虫における性限定擬態:シロオビドクガの色彩の性的二型の進化的背景
矢崎 英盛
Sex-limited mimicry in insects: the evolutionary background of sexual color dimorphism in Numenes albofascia
Hidemori Yazaki
○報文 日本のケシキスイ科(コウチュウ目)最近の話題
久松 定智
Recent topics in the study of Japanese Nitidulidae (Coleoptera)
Sadatomo Hisamatsu
○連載 未来の昆虫学者たち(10)
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
Entomologists of the future (10)
Yokohama Science Frontier High School
◎特集アドバイザー委員◎(五十音順)
荒谷邦雄(九州大学大学院比較社会文化研究院教授)
石井 実(大阪府立大学名誉教授)
後藤慎介(大阪公立大学大学院理学研究科教授)
三枝豊平(九州大学名誉教授)
野村昌史(千葉大学大学院園芸学研究院教授)
平井規央(大阪公立大学大学院生命環境科学研究科教授)
矢田 脩(九州大学名誉教授/九州大学総合研究博物館)
吉富博之(愛媛大学農学部教授)
研究者,アマチュアによる昆虫愛好者のための老舗月刊誌
-
2025/05/22
発売号 -
2025/04/23
発売号 -
2025/03/31
発売号 -
2025/03/22
発売号 -
2025/02/21
発売号 -
2025/01/21
発売号
BIO Clinica(バイオクリニカ)
2025年06月20日発売
目次:
TOP (巻頭言)Common diseaseとしての心房細動:課題と展望(奥村 謙)
・総論 心房細動の病態を再定義する(小室 一成)
・心房組織から心房細動を分類する(山口 尊則)
・電気生理から考える心房細動の発症機序(笹野 哲郎)
・AIで挑む心房細動の早期スクリーニング(田村 雄一)
・発生機序から考える心房細動治療(小島 敏弥)
Medical Information
・脳による末梢臓器の制御 ~免疫や代謝に及ぼす例~(佐々木 拓哉)
NEWS FROM INDUSTRY
・乳酸菌生産物質「ラクトバイオームⓇ」が未来の健康を支える
光英科学研究所:法人化30 周年を迎え新たなステージへ (村田 公英)
CLINICAL TOPICS
・心房細動メカニズム解明の一端と治療アクセス均等化に向けて/上原 敬尋・小久保 学 他
・心臓CTによる心筋評価の不整脈診療への応用と今後の展望/鈴木 克也・小林 欣夫 他
・心不全における心脾連関/平岩 宏章・室原 豊明
・遠隔医療デバイスを用いた遠隔心不全管理プログラムの現状と課題
〜心不全診療ガイドライン2025を踏まえて〜(中山 敦子)
・筋力回復動作におけるオノマトペが及ぼす筋活動への影響/川原 靖弘・真下 英明
・医療・福祉現場の行動変容支援に向けた行動経済学的手法/五領田 小百合・山沢 珠央
BIOLOGY TOPICS
・心房細動の発生機序―免疫細胞に着目した最近の知見―(大島 司)
・循環器疾患における水素療法の意義/中村 信久・山田 敏之
・クローン性造血:HFpEF病態を加速させる隠れた要因(由良 義充)
・神経免疫連関に着目した新規痛覚センシング機構/田中 達英・ 和中 明生
・リゾリン脂質の新しい機能と神経変性疾患/塚原 完・松田 桂和 他
臨床医学への応用化を中心テーマに、その周辺情報を満載しています。
-
2025/05/22
発売号 -
2025/04/25
発売号 -
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/10
発売号