発売日(2023年12月06日)

雑誌の発売日カレンダー(2023年12月06日発売の雑誌)では、当日発売を迎える雑誌を一覧で見ることができます。また、特に人気の高い雑誌の目次の一部をお見せします。カレンダーの日付をクリックすると、その日に発売される雑誌の一覧が表示されます。ぜひご活用ください! 雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用下さい。
2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
全65件中 1 〜 30 件を表示
ダ・ヴィンチ
2024年1月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月6日
紙版
●特集 あなたにとって、今年いちばん良かった本は? BOOK OF THE YEAR 2023 ◎小説&コミックランキングTOP30  文庫&エッセイ・ノンフィク...

ダ・ヴィンチ

2024年1月号

目次: ●特集
あなたにとって、今年いちばん良かった本は?
BOOK OF THE YEAR 2023

◎小説&コミックランキングTOP30
 文庫&エッセイ・ノンフィクション・その他ランキングTOP15
◎本読みのプロが選ぶ「とっておき」今年の3冊
◎デザイナーが選ぶ、装丁惚れ OF THE YEAR
◎出版業界ニュースオブザイヤー
◎[今年の「顔」インタビュー]松平健/河村勇輝 ほか

●[恒例企画]各出版社のイチオシを紹介
2024年の隠し球はコレだ!

●【令和版】解体全書
第8回・小川哲

anan(アンアン)
2023年12/13号
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週水曜日
紙版
デジタル版
二の腕、デコルテ、 肋骨・背中を整えれば美胸は叶う! バランス バストの つくり方。 読者、タレント、インフルエンサーに一斉リサーチ! ...

anan(アンアン)

2023年12/13号

目次: 二の腕、デコルテ、
肋骨・背中を整えれば美胸は叶う!
バランス
バストの
つくり方。

読者、タレント、インフルエンサーに一斉リサーチ!
いまどき“美バスト”の条件って?

【デコルテ編】
胸鎖乳突筋&広頸筋マッサージ

【二の腕編】
腕パカ&肘パカ運動

【肋骨・背中編】
リブトレ

漫画家まんきつさん描き下ろし!
美胸を育てる24時間Tips

下着に対するいまの気分は?
アンケートから見えた、最新ブラ事情2023

1週間で結果が出る秘訣、教えます。
触り心地の良くなる、おっぱいレシピ。

あの人が着る最新ブラカタログ①
磯山さやか

あの人が着る最新ブラカタログ②
華村あすか

乳がんはひとごとじゃない!
おっぱい保健体育。

八木勇征(FANTASTICS)
静謐な素肌。

森 香澄
前向きバストのススメ!

体格ブラザーズ
ウルトラヘビー級のポジティブ体格論。

CLOSE UP
堀 夏喜(FANTASTICS)
艶纏うカラダ。

週刊ベースボール
2023年12/18号
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週水曜日
紙版
デジタル版
W.B.SPECIAL 2023記録の世界 プロ野球記録集計号 File.01 意識の変化で頂点へ 猛虎阪神、リーグ優勝への1976球 File.02 能ある右腕は爪...

週刊ベースボール

2023年12/18号

目次: W.B.SPECIAL
2023記録の世界
プロ野球記録集計号

File.01 意識の変化で頂点へ
猛虎阪神、リーグ優勝への1976球

File.02 能ある右腕は爪を隠す!?
山本由伸が”通年好投”できる2つの理由

File.03 2000安打記念インタビュー
走れなくなるまで
大島洋平[中日]

File.04 史上9人目の快挙を最年少記録で達成
松井裕樹が27歳5カ月で通算200セーブに到達

File.05 打率3割超は2人、26本塁打で3人戴冠
パ・リーグの「打低」は史上空前だったのか!?

File.06 史上初の”2000K”に到達した中村剛也
三振は”おかわり君”の存在証明

File.08 「固定」と「変動」どちらが有利なのか
打順パターンの不思議

File.09 魅惑の新球場で何が起きた!?
エスコンFなんでも記録集

File.10 鉄腕の残した功罪
T.バウアー式登板間隔が投手陣にもたらしたモノ

File.11 入団から5年間で最も多くヒットを打った男
令和最強のリードオフマン 近本光司の安打量産の要因とは

プロ野球令和5シーズン・ランキング
令和でそれぞれ最も数字を残した選手は誰!?

File.12 明日、誰かに話したくなる!
キングオブ『〇〇』2023

File.13 ”気になる”をもう少し掘ってみた!
あれこれ記録アラカルト

File.14 球場に戻ってきた満員の歓声
「コロナ前」からの回復

特別編 Mr.Incredibleの2023
大谷翔平が残した衝撃

[完全保存版]
2023年プロ野球ペナントレース総括
公式戦出場全選手個人成績
セ・リーグ総括
セ・パ交流戦/クライマックスシリーズ
日本シリーズ/球宴
パ・リーグ総括
ファーム選手権/フレッシュオールスター

【インタビュー&コラム】
最終回
張本勲コラム「喝!」

第109回
堀内恒夫
「悪太郎の遺言状」

第7回 惜別球人2023
堂上直倫[中日]
真面目な努力家

第14回 鳥谷 敬
「ベースボール見聞録」

[ビッグホープ賞インタビュー]
松尾汐恩[DeNA]
がむしゃらに上の舞台へ

生海[ソフトバンク]
”気持ちいい”につながるスイングを

第7回 宮城大弥[オリックス]
「僕が僕であるために」

【TOPICS】
安樂智大[楽天]がパワハラで自由契約
西川龍馬[オリックス] 西川遥輝[ヤクルト] 森唯斗[DeNA]が入団会見
2023 NPB AWARDSが開催

【連載】
やくみつるの「12球団ドガチャカ交流試合」
石田雄太 「閃・球・眼」
ボールパーク共和国
Cultural Review
ベースボールゼミナール
独立リーグWatch
2023メジャーニュース
MLB最新戦略事情
ドラフト指名選手CLOSE UP(5)滝田一希[投手/星槎道都大→広島3位]
アマチュア野球事情
デーブ大久保「さあ、話しましょう!」
DATAで分析2023MIP
伊原春樹コラム「野球の真髄」
韓国&台湾プロ野球
綱島理友のベースボール百科
連続写真/周東右京[ソフトバンク]
辻 発彦「はっちゃんネル」

【12球団WEEKLYトピックス】
阪神 広島 DeNA 巨人 ヤクルト 中日
オリックス ロッテ ソフトバンク 楽天 西武 日本ハム

インフォメーション
次号予告

週刊プロレス
2023年12/20号
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週水曜日
紙版
デジタル版
【巻頭リポート】 スターダム12・2名古屋◎ゴッデス・オブ・スターダム王座決定戦 林下詩美&上谷沙弥 vs 舞華&メーガン・ベイン 【試合リポ...

週刊プロレス

2023年12/20号

目次: 【巻頭リポート】
スターダム12・2名古屋◎ゴッデス・オブ・スターダム王座決定戦
林下詩美&上谷沙弥 vs
舞華&メーガン・ベイン

【試合リポート】
スターダム11・28後楽園
東京女子12・1後楽園
新日本12・2大阪&12・3姫路
NOAH12・2横浜
NOAH11・27新宿
大日本11・26名古屋&11・27新木場
全日本11・29後楽園&12・3大阪
DDT12・2&3新宿
DRAGONGATE12・1&2&3札幌
BASARA12・3後楽園
2AW12・3後楽園
wave12・1新宿
WWE・RAW11・27ナッシュビル~SD12・1ブルックリン

【インタビュー】
NOSAWA論外
シェイナ・ベイズラー

【トピックス】
週刊プロレス創刊40周年記念イベントファイナル
「内藤哲也の公開手のひら返しdeあっせんなよ」
「棚橋弘至のドラゴンノート」情報

【巻末言】
今週のテーマ
「”初期メン”山下実優が語る東京女子10周年」

【連載】
ジュリアのお騒がせ症候群<118>「スターダム新体制」
内藤哲也の手のひら返しdeあっせんなよ<173>「欠場中のあれこれ」
拳王のクソヤローども、オレについて来い!!<247>「プロレスグランプリ2023」
週刊プロレス創刊40周年記念企画 人気連載限定復活レスラーヒューマンストーリー<6>舞華<スターダム>
プロレス史あの日、あの時<606>1971年12月6日「猪木が日本プロレス選手会を除名された夜の”無気力試合”」
Champ Talk<397>世界タッグ王者・斉藤ジュン&レイ
コスチューム研究<319>刀羅ナツコ
方舟を救った男~プロレスリングNOAH令和再生物語~<27>「プロレス団体の運営(2)」
闘撮<557>DDT11・12両国、IWGPジュニアヘビー級のベルトさんvs高橋ヒロム
編集部発EYEコラム「例年にも増して若い世代の活躍が目立ったドラゲーマット 新人が豊富な理由、そしてイマドキの練習生の心得とは!?」

【ニュース&情報】
PHOTO&イラスト自慢
今週の週刊プロレスmobileプレミアム通信
バックナンバー情報
日本プロレス主要団体チャンピオンリスト
NEWS FILE
週刊プレゼント&編集後記&バトルロイヤル
団体別1ヵ月カレンダー

CNN ENGLISH EXPRESS
2024年1月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月6日
紙版
◆特集 英語で話す、考える 世界の論点 2023-2024 今知っておくべき世界の論点を、各専門家による解説を通して学びましょう。今回は米大統領...

CNN ENGLISH EXPRESS

2024年1月号

目次: ◆特集
英語で話す、考える
世界の論点 2023-2024

今知っておくべき世界の論点を、各専門家による解説を通して学びましょう。今回は米大統領選挙、ウクライナ戦争、世界経済、フェミニズム、Z世代の5つのテーマで取り上げます。2024年、世界はどんな未来へと向かっていくのでしょうか。


◆CNN スペシャル・インタビュー
アクセンチュアCEO
ジュリー・スウィート

人工知能(AI)時代の今、AI関連企業の株価が上昇し、AIを活用したサービスの提供を始める企業が増加しています。そんな中、70万人以上の従業員数を誇る多国籍企業で、世界最大のコンサルティングファームのアクセンチュアは、AI関連事業に30億ドルの投資を行うと発表しました。「企業がAIを最大限活用すれば、2035年までに収益を平均で38%向上できる」と予測する同社は、自社のAI利用拡大や専門人材の育成だけでなく、顧客によるAIツール活用を促すことも目指しています。

◆アンダーソン・クーパー360°
ハマスによるイスラエル奇襲
爆撃開始直後の緊迫のリポート

10月7日、パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配する「ハマス」がイスラエルに大規模な奇襲攻撃を仕掛けました。優れた諜報機関を擁することで有名なイスラエルですが、この襲撃には不意を打たれた形となり、大量のロケット弾の被弾、ハマス戦闘員の侵入を許し、多くの死傷者を出しました。その後、イスラエルは全面的に反撃を開始、事態は戦争状態へと発展しました。爆撃開始直後のアンダーソン・クーパーによるリポート、イスラエル・パレスチナ問題の略史、そしてイスラエル訪問から帰国直後の10月20日にバイデン米大統領が国民に向けて行った演説の抜粋をお届けします。

◆特別企画
U2のこけら落とし公演で超話題!
ラスベガス新名所
「スフィア」

カジノや高級ホテル、華やかなエンターテインメントショーなど、世界中の観光客を引き付ける街ラスベガス。そのラスベガスに2023年9月、新名所となる「スフィア」がオープンしました。総工費23億ドル(約3500億円)をかけて造られた世界最大級の球体型アリーナで、内部には120万個以上のLEDが配置されています。360度映像に囲まれた空間で、これまでにない「異次元の体験」ができます。そのスフィアのこけら落とし公演に世界的ロックバンドU2が登場しました。ライブの様子とスフィアの内部をCNNがリポートします。


---------------------------

〈特別連載〉
EEで英語力を爆上げ!
ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

---------------------------

・水の都ベネチア、観光客に入場料徴収へ

・議員定数の3分の1を女性と定める法案がインドで可決

・失敗は成功のもと ワシントンDCで「失敗博物館」が人気

・アポロ17号着陸船、月で地震を発生させていた

・英大学「有能に見えるビデオ通話背景」を調査

など……旬なニュースが盛りだくさん!

--------------------------

◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
米議会史上初の下院議長解任
ちらつくトランプの影

米国下院議長は、大統領権限の継承順位が副大統領に次ぐ2位の要職です。その下院議長に対する解任動議が、2023年10月、米連邦議会史上初の可決となりました。さらに、新しい議長が決まるまでに3週間もの時間を要し、その間、議会は空転状態となりました。なぜ議長は解任されたのでしょうか。そして、それはウクライナ戦争や2024年の大統領選挙にどう影響するのでしょうか。スタンフォード大学付属フーバー研究所の特別研究委員に聞きました。

◆ニュース・セレクション
政界をも揺さぶった実業家
メディア王ルパート・マードック、引退を表明

巨大企業の後継者争いを描いた人気ドラマ『Succession』の主人公のモデルとも言われるルパート・マードック氏。父親の経営する新聞社を継いだ後、英米の新聞社を次々と買収していきました。さらに、放送ネットワークFOXの設立でテレビ業界にも進出し、メディア王としての地位を確固たるものにしました。その存在感は時として政治にも影響を及ぼすほど。会長職から退くことを発表した彼の波乱万丈な人生をCNNがリポートします。
--------------------------

〈好評連載〉
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ! 」
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?

ELLE gourmet(エル・グルメ)
2024年1月号
発行間隔: 季刊
発売日: 4月、6月、10月、12月/6日発売
紙版
デジタル版
JO1木全翔也の人気連載「本音で木全寿司」は今回が最終回。フィナーレを飾るゲストに白岩瑠姫が登場! 1 ●ホムパ、どうする? 気が置けない仲...

ELLE gourmet(エル・グルメ)

2024年1月号

目次: JO1木全翔也の人気連載「本音で木全寿司」は今回が最終回。フィナーレを飾るゲストに白岩瑠姫が登場!

1
●ホムパ、どうする?
気が置けない仲間とテーブルを囲むなら、
パーフェクトな料理やコーディネイトはいらない。
親密で楽しい時間に全力をつくしたいから、
目指したいのは無理しないで特別感のあるホムパ!
料理の難易度もさまざまに、食のプロがヒントを提案。
例えば、シンプルな調理が出来ればすぐまねできるのが、
プレゼンテーションの魔法で“ホムパ映え”する前菜。
ほかにも、食卓の話題になる“テーマ”を設けたメニュー術、
さくっと作れる技ありサイドディッシュなど、
おいしさも楽しさも満点のレシピがいっぱい。
プロが推す手土産のラインナップも見逃せない、
迎える人にも、ゲストにも役に立つホムパ大特集!

2
●気軽な変化球メニューは異国ミックススタイルで!
いつもの料理に少しアレンジを利かせる感覚で作れる、
アジアや南米の料理をミックス。気軽さと特別感がちょうどいい。

3
●中東料理のニュアンスでビストロの定番を軽やかに
みんなが大好きなビストロごはん。中東料理で使うことの多い
スパイスやハーブを使って、スタイリッシュにアップデート。

4
●フレンチシェフが挑戦!一人¥2000以下でフルコース
特別な日だからこそ、家でコース料理を作ってみたい。
出費を抑えて、本格的なフランス料理に見える術をプロが伝授!

5
●東京の新しい「おいしい」を探して
今の東京でしかない生まれない味を追い求めるガストロノミー最前線のレストランから
ふらりと立ち寄れる気軽さで、シェフが手がける美味が楽しめるスタンドやカフェまで、さまざまな「おいしい」が集まる街。
ニューオープンラッシュが続く東京で生まれた注目店を目指して、最旬のグルメクルーズへ旅立とう。

6
●世界がカクテルに恋してる!
バー&カクテルの世界的な流行は自由度や多様性がより広がって、一層盛り上がりを見せている。
アジアでも同様で、なかでも2023年10月に「世界のベストバー50」の授賞式が行われたシンガポールの勢いがすごい!
そんなシンガポールのバー事情や、世界の新トレンド、日本のニューカマーまでを紹介。

歴史人
2024年1月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月6日
紙版
デジタル版
特集「大坂の陣 12の「謎」 家康は本当に豊臣家を滅ぼそうとしたのか? 秀頼はなぜ出陣しなかったのか?真田幸村は生きていた?… 大坂の陣にま...

歴史人

2024年1月号

目次: 特集「大坂の陣 12の「謎」 家康は本当に豊臣家を滅ぼそうとしたのか?
秀頼はなぜ出陣しなかったのか?真田幸村は生きていた?…
大坂の陣にまつわる5つの謎を大検証!
2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』のフィナーレを予復習できる一冊です!
年末恒例特別付録・歴史人特製平安源氏物語の世界2024年カレンダーつきです!

歴史街道
1月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月6日
紙版
2024/1月号の読みどころ 今月号の特集1は〈大坂の陣・語られざる舞台裏――勝者と敗者、それぞれの葛藤〉です。 「大坂の陣」については数多く語...

歴史街道

1月号

目次: 2024/1月号の読みどころ
今月号の特集1は〈大坂の陣・語られざる舞台裏――勝者と敗者、それぞれの葛藤〉です。
「大坂の陣」については数多く語られてきましたが、今回の特集では、改めて問い直したい点があります。
徳川家康は、本当に豊臣家を滅ぼすつもりだったのか。
淀殿(茶々)と豊臣秀頼は、変わりゆく世にどう対応しようとしたのか。
そして、合戦に臨んだ武将たちの想いとはいかなるものだったのか……。
戦国最後の戦いの裏で何が起きていたのかに迫ります。

特集2は、〈ナポレオンの真実〉。
「軍事の天才」と称されてきたナポレオンの
世界史に果たした役割とは――。

特別企画は〈文明開化の息吹を感じる明治建築〉。
明治時代の建築物は、新時代の幕開けを感じさせてくれます。
現在でも実物を鑑賞できるものを、まずは誌面で味わってみませんか?

━━━━  もくじ  ━━━━━
【総論】徳川家康は本当に豊臣家を潰したかったのか
笠谷和比古
14p
開戦への導火線となった決別… 茶々と片桐且元の苦悩
黒田基樹
24p
徳川を辞して豊臣方へ―― 増田盛次を衝き動かしたもの
谷津矢車
31p
各々の名誉のために… 本多忠朝と小笠原忠脩、還らざる戦場へ
鈴木英治
36p
意外な武将が大坂方にいた! 裏事情があって戦いに臨んだ男たち
橋場日月
42p
豊臣秀頼は凡愚だったのか? 家康に対峙した青年の真実
福田千鶴
48p
ビジュアル1 関ケ原から大坂の陣へ――大河ドラマにみる人物相関図

22p
ビジュアル2 激闘を演じた諸将の動き

30p
特集2 ナポレオンの真実
【総論】革命の混乱から皇帝へ…その生涯が世界史に残したもの
佐藤賢一
104p
特別インタビュー 巨匠リドリー・スコット監督が語る! 映画にこめた想い

112p
四つの戦いにみる「栄光と没落」
鷹橋 忍
114p
特別企画
今も鑑賞できる! 文明開化の息吹を感じる明治建築
祝田秀全
64p
連載 ほか
武者絵、東海道五十三次、妖怪… 色とりどりに楽しい江戸の双六

7p
日本屈指の巨大山城! 向羽黒山城ものがたり
原作:今川美玖 漫画:吉田健二
60p
漫画家に聞く!
第16回 D・キッサン 平安時代の同人界で、「神」とあがめられるのは、あの有名人!?

72p
大日の使徒 ザビエルとヤジロウ
第5回
川越宗一
82p
家康に祟ったとはいうものの… 村正は妖刀ではなかった! 伝説の裏側と真の姿
深海信彦
54p
戦艦、重巡、軽巡、駆逐艦とは何か? 近代日本の艦艇で解説
吉野泰貴
76p
歴史エンタメの宝庫・大磯と吉田茂の深い関係
宮本昌孝
118p
2024年は辰年! 日本各地で生まれた龍の伝説
奈落一騎
98p
空から味わう日本の名城
第四回 洲本城
写真・文 畠中和久
130p
歴史街道伝言板

92p
BOOKS・CINEMA

94p
この著者に注目!
佐多芳彦

96p
歴史街道脇本陣

127p
年間購読のご案内

124p
読者アンケートのご案内

125p
次号予告!

126p
どこの馬の骨であろうか
黒鉄ヒロシ
3p

------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。

月刊GoodsPress(グッズプレス)
2024年1・2月合併号
発行間隔: 月刊
発売日: 2,3,4,5,6,7,9,10,11,12月の6日
紙版
デジタル版
【特集1】 この冬買うべきベストバイヒット商品を完全総括 発表! GoodsPress Award 2023 趣味・家電 最高傑作モノ大賞 ●PC・ガジェッ...

月刊GoodsPress(グッズプレス)

2024年1・2月合併号

目次: 【特集1】
この冬買うべきベストバイヒット商品を完全総括

発表!
GoodsPress Award 2023
趣味・家電
最高傑作モノ大賞

●PC・ガジェット
●映像・音響機器
●調理・生活家電
●ゲーム・旅行
 and more!

【PC・ガジェット部門】
◆スマホ&タブレット
コスパからハイエンドまで選択肢が急増
◆スマートウォッチ
地球環境にも考慮した最新Apple Watch
イヤホン&ヘッドホン
独自技術にハイコスパの即買いモデル
◆ノートPC
得意分野に磨きをかけた個性派モデル
◆ゲーミング周辺機器
快適かつ集中プレイするための周辺機器
◆デジタルカメラ
ミラーレスほか動画カメラが激アツ!
◆ガジェット&周辺機器
待ったなしのガジェット&周辺機器6選

【調理家電部門】
◆炊飯器
本格派も個人用も多様化が止まらない
◆オーブンレンジ
便利で使いやすい最新レンジでご馳走三昧!
◆コーヒーメーカー
個性派コーヒーメーカーが台頭!
◆その他調理家電
料理が楽しくなるアイデア満載家電に注目

【生活家電部門】
◆タイパ家電
家事から解放する超有能家電が登場!
◆テレビ
“感動倍増”の高性能テレビが充実
◆洗濯機
機能を磨いた再注目モデルはコレ
◆掃除機
快適機能満載の最良モデルが続々!

【美容・健康部門】
◆空気清浄機
花粉などを徹底洗浄するモデルが高評価!
◆身だしなみ&美容家電
30代からの男の美活は
ワンランク上のギアで差をつけろ!
◆ヘルスケア&マッサージ
日々しっかり“リセット”できる健康家電
◆睡眠
高くてもクオリティは太鼓判の高機能寝具

【ライフスタイル部門】
◆リフォーム家電
水回りは“お手入れのしやすさ”で選ぶ!
◆フード&ドリンク
ド定番製品が温故知新新味トレンドとして注目
◆旅行アイテム
思い出は残し、疲れは残さないのが旅の正解!
◆リラックス家電
特別感と実用性を兼ね備えた話題の新製品が受賞
◆ポータブルバッテリー
長寿命&安全性が進化したポータブル電源


【特集2】
読んだ人だけ得をする! 人気ショップサイト完全攻略

Amazon&通販
年末年始 買い物術


【特集3】
工具から日用品まで! お役立ちアイテム徹底収集

ホムセン最優秀ギアカー用品


【特集4】
年末年始サブスク動画

自宅でお手軽&感動再生術


【合併号恒例】別冊付録36ページ!
おためし「カー・グッズプレス」冬号
愛車の大掃除・帰省ドライブに役立つ2大特集!

決定!
カー用品 ベストヒット
〈安心&安全!〉冬のクルマモノ総点検

Discover Japan(ディスカバージャパン)
2024年1月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月6日
紙版
デジタル版
特集 ニッポンの酒最前線2024 いま、ニッポンの酒を楽しむなら、バーへ行こう!土地のテロワールを楽しむ國酒ミクソロジーFOLKLORE/東京・日比谷...

Discover Japan(ディスカバージャパン)

2024年1月号

目次: 特集 ニッポンの酒最前線2024
いま、ニッポンの酒を楽しむなら、バーへ行こう!土地のテロワールを楽しむ國酒ミクソロジーFOLKLORE/東京・日比谷
サムライが切り開いたジャパニーズバーへThe SG Club/東京・渋谷
世界を魅了する酒の聖地・奈良を味わうLAMP BAR/奈良・角振町
旅の目的地にしたい熊本の風土を楽しむバー夜香木/熊本・南坪井町
ジャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」の魅力とは?ひと口で、旬に包まれる。
江戸時代から続く角打ちの聖地へスタンディングルーム鈴傳/東京・四ツ谷
日本一の角打ちは明石の商店街にあり立呑み 田中/兵庫・明石
博多が誇る角打ち界のマルチプレイヤー小谷酒舗/福岡・大名
個性あふれる酒販店に聞き込み!いま飲むべき「國酒」63NOMURA SHOTEN/リカーマウンテン 銀座777/酒の勝鬨/掛田商店/IMADEYA GINZA/坂戸屋/threefeetTokyo/Discover Japan Lab.
ディスカバー・ジャパンのスタッフが体験!自分の好みを発見できる日本酒ギャラリー 壺の中へ
海外からも注目される日本酒の可能性熟成日本酒の世界
歴史から知る!もっと話が弾む酒小話
世界も注目するワイン産地・登の谷へ北海道・余市のワインのいまドメーヌ・タカヒコ/ドメーヌモン/山田堂/LOWBROW CRAFT Local Independent Winery/ランセッカ/ドメーヌ・ミズキ ナカイ/モンガク谷ワイナリー/キャメルファームワイナリー/ドメーヌユイ/登醸造
造りたての酒+αを味わう長崎へ
酒のつまみにしたい最新情報をお届け!SAKE JOURNAL 14
EXILE 橘ケンチさん、ふたつの名宿で土地の文化に酔いしれる。地酒と温泉で癒す青森名宿めぐり星野リゾート 青森屋/青森・三沢市星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル/青森・十和田市
長野のワイン・温泉・工芸に癒される滞在。ワインの個性に出合う温泉旅館へ界 松本/長野・松本市 浅間温泉
美酒、温泉、工芸……、土地の風土に出合う宿へ。和歌山に浸る滞在。くろしお想/和歌山・白浜町
縄文でひも解く「世界遺産」と「美食」尽くしの秋田旅
青木良太さんのうつわで愉しむ酒と料理2023年12月16(土)~2024年1月8日(月)青木良太 個展@渋谷PARCO Discover Japan Lab.
EXILE 橘ケンチの今宵のSAKE
DJ Meeting Table
菓子研究家 福田里香の民芸お菓子巡礼

サッカークリニック
2024年1月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月6日
紙版
デジタル版
SPECIAL FEATURES 【特集】 「高校サッカー選手権」を沸かせた 名将たちのトレーニング PROLOGUE 小井土正亮(筑波大学監督) PART 1 千葉...

サッカークリニック

2024年1月号

目次: SPECIAL FEATURES
【特集】
「高校サッカー選手権」を沸かせた
名将たちのトレーニング

PROLOGUE 小井土正亮(筑波大学監督)

PART 1 千葉県高校サッカー物語
2人の名伯楽が語るトレーニング
本田裕一郎×布 啓一郎

全国ナンバーワンの都道府県内2強
市立船橋高校 vs. 流通経済大柏高校

PART 2 静岡名将トレーニング物語
サッカーどころ・静岡のトレーニング史

PART 3 3冠時代のトレーニング
1997年度の東福岡高校編
2021年度の青森山田高校編

PART 4 2000年代の優勝校によるトレーニング
2005年度大会優勝監督の声(野洲高校)
2008年度大会優勝監督の声(広島皆実高校)

PART 5 印象的な監督のトレーニング
元・武南高校の大山照人編
元・桐光学園高校の佐熊裕和編
作陽学園高校の野村雅之編

PART 6 忘れじの指揮官 ~トレーニングにかけた思い~
情熱に満ちあふれた小嶺忠敏のトレーニング考

PART 7 東北の公立校は、どのようにして全国制覇へと上り詰めたのか?
盛岡商業高校(2006年度)

PART 8 高校サッカー記者コラム
情熱こそすべて。(文:安藤隆人)

【単発企画 ONE-SHOT】
第102回全国高校サッカー選手権大会 組み合わせ

【連載 SERIES】
サッカーが得意になる体づくり 第10回:シュートに必要なフィジカルを考える
サッカーに必要なメンタルとは?「しなやかな心を育てる」第22回:トーナメントで勝つ方法
勝つための栄養セミナー
トレーニングレビュー
バックナンバー&次号予告&編集後記
巻末コラム「フットボールの未来」第15回 内野智章(興國高校前監督)

THE21(ザニジュウイチ)
1月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月6日
紙版
2024/1月号の読みどころ 運に恵まれ、「いいこと」が続く生活を送りたい――誰もがそう願っているでしょう。実はその秘訣が、日々の習慣にあると...

THE21(ザニジュウイチ)

1月号

目次: 2024/1月号の読みどころ
運に恵まれ、「いいこと」が続く生活を送りたい――誰もがそう願っているでしょう。実はその秘訣が、日々の習慣にあるとしたら? 本特集では、「いいこと」を引き寄せる様々な習慣を集めてみました。人生を好転させるヒントも満載です!

━━━━  もくじ  ━━━━━
<第1部>
あの著名人&経営者の「幸運を引き寄せる習慣」


出会ったものを「好き」になり、一つひとつ最善を尽くす
大下容子
8p
肩の力を抜いて楽しむから面白いものや発想が生まれる
久住昌之
12p
「コロナ禍で売上減」をチャンスととらえた理由
川原 浩
16p
苦手だなと思う人でも好意をもって笑顔で接する
清明祐子
20p
ミドル世代こそ効果大の「1行書くだけ日記」
伊藤羊一
24p
脳科学が解き明かす「運がいい人」の共通点
中野信子
28p
<第2部>
厳選! 人生が好転する「4つの習慣」


部下の意欲&適性を見抜き日頃から「正しい丸投げ」を
山本 渉
34p
「インタビュアー」になりきれば口下手でも会話は弾む
いしかわゆき
38p
平日夜の「強制オフ」習慣で仕事スイッチを切る練習を
根本裕幸
42p
「10秒アクション」で先延ばしグセを打破しよう
大平信孝
46p
習慣から人生を変えるための本8選

50p
第2特集:この冬を元気に過ごすための「感染症対策」
ガードの上げ下げでウィズコロナ時代を乗り切ろう
堀 賢
53p
免疫のバランスを整え、その力を引き出す食事術
飯沼一茂
57p
Special Interview
2024年の世界と日本はどうなる? ビジネスにはどんな影響が? グローバリズムの終焉に備え、リスクをチャンスに変えよう
渡邉哲也
82p
話題の「ギャル式ブレスト」。生みの親に人気の理由を取材 ビジネスパーソンこそ、心に「ギャル」を住まわせよう 
バブリー
86p
TOPICS
パーパスを浸透させるためにミドルができること
名和高司
62p
「大阪・関西万博」成功のカギを探る

90p
連載 ほか
自分の判断軸を持つための「世界と時代の読み方」
第1回「並存の時代」の混乱は数十年続く
御立尚資
66p
ビジネスパーソンにもできる!「大喜利」入門講座
第1回 趣味としての〝大喜利″という選択肢
寺田寛明
70p
仕事消滅2024――日本経済予言の書
第5回「AIクソ上司」がこの世の春を謳歌する日
鈴木貴博
74p
60歳からは、「これ」しかやらない
最終回 お金は「自分が何に使いたいかしか考えない」
和田秀樹
94p
日本で広がる新しい働き方の可能性
第20回 営業時間短縮と給与アップを整骨院業界で両立できる理由
オスカージャパン
98p
商品に歴史あり
第361回 マロニーちゃん
藤井龍二
100p
著者に聞く! 話題書一行要約
第23回『「人口ゼロ」の資本論』
大西 広
107p
松下幸之助の順境よし、逆境さらによし
第25回 病気と寿命は別物である。120歳まで生きてやろう。
渡邊祐介
110p
私の人財育成論
第18回 学生たちはすべて自分の子ども。その将来のためなら、毎朝2時起床でも苦にならない
近藤一樹
112p


Information
今月のキーフレーズ

5p
読者からのおたより/『THE21』から生まれた本

78p
次号予告/編集後記

80p
定期購読のご案内

102p
「THE21オンライン」のご案内

104p
読者プレゼント&インフォメーション

105p
「THE21」電子版/編集部「YouTube」のご案内

106p
今月の気になる新刊情報

108p
今月の気になるエンタメ情報
109p
------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。

Voice(ボイス)
1月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月6日
紙版
2024/1月号の読みどころ ロシア・ウクライナ戦争の収束への糸口が見えないまま、今年10月には中東で武力衝突が起きました。いよいよ混迷を極める...

Voice(ボイス)

1月号

目次: 2024/1月号の読みどころ
ロシア・ウクライナ戦争の収束への糸口が見えないまま、今年10月には中東で武力衝突が起きました。いよいよ混迷を極める国際情勢ですが、来年2024年は分かれ道とも言える1年。世界を見渡せば「選挙イヤー」であり、とくに国際的に注目されるのが1月の台湾総統選と11月の米大統領でしょう。
日本国内でも、来年9月に総裁選を控える岸田政権は支持率の低迷が深刻化しており、年内の解散総選挙を見送りました。
ロシア・ウクライナ戦争と中東の武力衝突はどのような展開を見せるのか。
それに加えて、台湾危機も囁かれる東アジアの秩序はどうなるのか。世界と日本にとっての転換点となる2024年の行方を占います。
現在の国際情勢を「冷戦後最大の難局」と指摘しつつ、日本が果たしうる役割を説く中西輝政氏の巻頭論稿をはじめ、日本の政治経済、米中競争、中東、ロシア、台湾、そして欧州の現在地と今後を展望する特集です。

特集2は、「『男女の格差』の死角」。今年10月、ゴールディン氏が賃金格差と女性の労働についての研究でノーベル経済学賞を受賞しましたが、あらためて日本における「男女の格差」について多角的に議論します。

そのほか、新作映画が話題を集めている北野武監督と現代美術家の舘鼻則孝氏の巻頭対談のほか、暗号通貨イーサリアムの考案者として知られるヴィタリック・ブテリン氏の独占インタビューも掲載しています。

━━━━  もくじ  ━━━━━
「冷戦後最大の難局」を乗り切れるか
中西輝政
34p
デフレ脱却への総仕上げとリスク
若田部昌澄
48p
米大統領選が変える「米中競争」の行方
川島 真&森 聡
56p
パレスチナ問題の忘却が生む分断
末近浩太
68p
ウクライナ「支援疲れ」が起こす悲劇
佐々木孝博
76p
民進党敗北ならば対中包囲に致命傷
野嶋 剛
84p
揺らぐ欧州の団結と日米との結束
池本大輔
92p
日本政治は構想力を取り戻せるか
待鳥聡史
100p
特集2:「男女の格差」の死角
今の政治は限られた「強い人」のもの
三浦まり
132p
実証経済学で考える「男女格差」
牧野百恵
142p
なぜ市場は不平等を生むのか
安田洋祐
150p
「男性特権」にいかに向き合うか
杉田俊介
158p
連載 ほか
インテリジェンスは万能ではない
黒井文太郎&小谷 賢
108p
組織悪の生成と対話的変革への考察
宇田川元一
118p
北九州市からめざす「新しい観光」
武内和久&龍崎翔子
164p
円は暗号資産に代替されない
ヴィタリック・ブテリン
192p
巻頭対談
「日本らしさ」こそが世界と戦う武器
北野 武&舘鼻則孝
14p
「中国嫌い」のための中国史〈4〉
水滸伝
安田峰俊
182p
「エビデンス」との賢い付き合い方
杉谷和哉
124p
なぜヒトは「言語」を理解できるのか
今井むつみ&秋田喜美&千葉雅也
210p
「タイプ別診断」に不可能な真の自己理解
小塩真司
202p
【第32回山本七平賞発表】
保坂三四郎『諜報国家ロシア』

216p
首長の力量
政治の腐敗を変えるのは議員ではない
石丸伸二
222p
令和の事業家
「越境経験」が日本人を変える
小沼大地
226p
著者に聞く
現代短歌は「料理」のように楽しめる
青松 輝
230p
ニッポン新潮流〈現代社会〉
放送事業者にとっての試金石
西田亮介
26p
ニッポン新潮流〈都市文化〉
ストリートの文化
藤村龍至
28p
地域から日本を動かす〈21〉
北前船から現代を俯瞰する
結城豊弘
30p
令和の人文アニメ批評〈17〉
『葬送のフリーレン』
渡邉大輔
234p
歴史家の書棚〈42〉
武藤秀太郎『中国・朝鮮人の関東大震災』牧原出/坂上博『きしむ政治と科学』
奈良岡聰智
238p
文明之虚説〈73〉
怪我の功名
渡辺利夫
244p
邂逅する中世と現代〈3〉
侍たちの意味合い
作・文/野口哲哉
1p
里山―未来へつなげたい日本の風景〈新〉
村の御神木
写真・文/今森光彦
6p
令和の撫子〈56〉
粉川なつみ
撮影/吉田和本
9p
Voiceブックス
編集者の読書日記

240p
Voiceブックス
編集者の映画三昧

241p
Voiceブックス
読者の感想&意見
242p
------------------
以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。

モトチャンプ
2024年1月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月6日
紙版
デジタル版
CT125 HUNTER CUB パーツメーカーが教える即買いはコレだ! CONTENTS 1 表紙 2 ヤマハ125三兄弟、大解剖! 16 ホンダの人気者、冬の新色ラッ...

モトチャンプ

2024年1月号

目次: CT125 HUNTER CUB パーツメーカーが教える即買いはコレだ!

CONTENTS
1 表紙
2 ヤマハ125三兄弟、大解剖!
16 ホンダの人気者、冬の新色ラッシュ!
19 目次
20 特集 CT125ハンターカブ 人気パーツ徹底調査
46 GOGO カブ【カフェカブ青山 カスタムマシン】
52 青春カタログ【ホンダ・クレージュタクト編】
55 つれづれ角目カブ
56 元保険屋が語る本当にあった怖い話し
58 元ホンダの名物番頭コラム「広報人生負けるもんか」
59 賀曽利隆のクレイジージャーニー
61 タカハシゴーのRide a GO!GO!
63 西新宿駆け込み寺 リニューアル
64 懐かしバイク列伝【低出力原付二種編】
68 リトルカブ サンデーリフレッシュ
72 ちゃんぷステージ
74 ち社会派シリーズ!
76 これってどうなの?
77 今月のたぴこ通信【大阪でイベント開催決定】
78 マルチニュースネットワーク
80 NEWMONO インフォメーション
82 編集後記
84 今こそ欲しい“ゆるニーゴー”大研究
96 ミニチュアナナハンフォア
100 4MINIカスタム倶楽部【エンジョイ4MINIカスタム紹介】
105 PlayBack 90S 原付【ホンダ・ジョーカー90編】
108 月刊スクーターチャンプ【スクーターミーティング大レポート】
124 ぶらり 二輪散歩【渡瀬橋と鶏料理】の巻
128 アジバイ迎賓館【ホンダ・CB190SS編】
130 近藤スパ太郎の電動バイクグルーヴ【JMSの注目車CHECK】
132 マイスペシャルバイクギャラリーX
133 読者プレゼント
134 特別付録 2024年カレンダー

橋梁と基礎
2023年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月6日
紙版
VOL.57 2023年12月号 表紙 弥冨高架橋(下り線) 写真提供:中日本高速道路(株) 巻頭言 デジタルツイン橋梁への期待 玉井 真一 報告...

橋梁と基礎

2023年12月号

目次: VOL.57
2023年12月号
表紙 弥冨高架橋(下り線) 写真提供:中日本高速道路(株)

巻頭言
デジタルツイン橋梁への期待
玉井 真一

報告
東名阪自動車道 弥富高架橋(下り線)床版取替工事の設計・施工
金本 岳人/朝廣 祐介/緒方 秀仁/北口 雅也/富永 高行

市街地における橋梁架替
─ 国道26号住吉橋架替事業 ─
林原 豪太郎/古森 和幸/矢口 昂史/日野 友尋/奥村 信太郎

天草未来大橋の計画・設計
石倉  昇/小嶋 洋範/杉山 達彦/大木 春奈/岩﨑  淳/小川 裕士

河川内壁式橋脚上に設置されたロッキング柱を有する橋梁に対する耐震補強設計
佐藤 彰紀/長澤 光弥/儀賀 大己/北川 淳一/鬼木 浩二/佐々木 達生

鉄道構造物等設計標準・同解説(コンクリート構造物)改訂の概要
渡辺  健/田所 敏弥/池田  学/岡本  大

連載企画
橋を支え続ける縁の下の力持ちたち
第4回 令和の鉄道輸送を支え続ける甲武鉄道の遺産
小野田 滋

浮世絵を彩った橋
第22回 三条大橋
紅林 章央

ニュース
実大免震試験施設「E-アイソレーション」の紹介
高橋 良和

首都高速道路の自然共生高架橋
─ 高速埼玉新都心線 首都高見沼たんぼビオトープでふりかえる ─
山本 泰幹/金井  直

海外文献紹介
BIMによるデジタルツイン技術を用いた鉄道橋のメンテナンスの最適化
─ オーストラリアのミナムラ鉄道橋を対象とした実証実験結果の報告 ─
平尾 賢生

ひろば
「第13回 独日橋梁シンポジウム」開催報告
林 厳/山口 隆司

土木学会西部支部沖縄会技術講演会を開催
─ ステンレスクラッド鋼を活用した高耐久橋梁 ─
土木学会西部支部沖縄会

第4回 北陸橋梁保全会議
髙野 颯真

令和5年度 伊藤學賞の表彰式行われる
勝地  弘

外国語豆知識
増殖する○活,○コン ~ 日本語の破壊か進化か? ~
石塚 敬之

モニターより
「橋梁と基礎」11月号を読んで

広告企画
維持管理・更新における床版関連技術

橋梁と基礎2023(令和5)年総目次

広告企画
LIBRA工法 (株)横山基礎工事

編集後記
大内 隆志

財界
2024年1/3号
発行間隔: 隔週刊
発売日: 隔週水曜日
紙版
◆TOP REPORT 「成長が一番のエネルギー源」――。グループ会社は106社に成長、うち10社が上場 ネット事業に参入して30年 GMOインターネッ...

財界

2024年1/3号

目次: ◆TOP REPORT

「成長が一番のエネルギー源」――。グループ会社は106社に成長、うち10社が上場
ネット事業に参入して30年
GMOインターネットグループ熊谷正寿の
「インターネット革命後半の主役は生成AI」

◎GMOインターネットグループ代表  熊谷 正寿
「リアルなコミュニケーションは
組織にとって大きな差別化の要素になる」

◆令和5年度 財界賞・経営者賞発表!
誌上再現! 選考会での熱い論議

『財界賞』 東急会長 野本 弘文

『財界賞特別賞』 監査法人長隆事務所代表 長 隆

         国際教養大学理事長兼学長 モンテ・カセム

『経営者賞』 アサヒグループホールディングス会長 小路 明善

       リクルートホールディングス会長 峰岸 真澄

       リコー会長 山下 良則

       鈴与会長 鈴木 与平

       マネックスグループ社長CEO 清明 祐子


◆特集・2024年 日本の針路と選択

◯2024年を生き抜くキーワード 有力企業トップの言葉

◎米中対立の基本構図の中で問われる日本の役割
答える人 元防衛大臣 森本 敏

◎大和総研名誉理事 武藤 敏郎
「日本と中国は『引っ越しのできない隣人』。
厳しい局面でも、とにかく対話の継続を」

◎東京大学公共政策大学院教授 鈴木 寛
「人格教育に注力し真のリーダーの人格育成を」

◎丹青社社長 小林 統
「空間づくりに完成形はない。
自分自身も未完成のつもりで賑わう空間の創造を」

◆レポート
◯J.フロント リテイリンググループが進める
「金融を軸にした街づくり」

◯みずほは楽天、三井住友はSBI、
三菱UFJはauカブコムと提携するも、
それぞれに「課題と悩み」

◯無振動・無騒音 都市部の工事現場で
脚光浴びる技研製作所の“杭打ちビジネス”

◯「冷凍品」から「手づくり」へ
ワタミ社長・渡邉美樹の高付加価値化戦略


■追悼
商船三井元社長・会長 日本郵政公社初代総裁 生田正治さんを偲ぶ


◆好評連載

ミス・パリ・グループ代表 下村朱美の『美しく生きる』
〈第8回〉両親との絆を大事に、そして、自分のやりたい仕事に打ち込む


◆人・ヒト・ひと  ディップ社長CEO  冨田 英揮

◆令和5年度 財界賞・経営者賞 受賞の“喜びの声”

◆経営写  フォースタートアップス社長  志水 雄一郎

月刊エアライン
2024年1月号
発行間隔: 月刊
発売日: 紙版発売日の翌月5日
デジタル版
【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】特集は旅客機の「路線」と「便名」...

月刊エアライン

2024年1月号

目次: 【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます】特集は旅客機の「路線」と「便名」のヒミツ。世界の空を毛細血管のようにネットする航空路線。そして、その1本1本に与えられたナンバー。ひとつの路線・ひとつの便名の視点で見つめた先に見えてきたのは、エアライン各社の戦略、各路線のプロファイル、便名構築のシステムだった。JAL 777-200ER退役ルポ、恒例の「エアライン・カレンダー」付録も!



(広告)canon
(広告)日本フライトセーフティ
(広告)法政大学
(広告)桜美林大学
(広告)千葉科学大学
(広告)第一工科大学
目次
セントレアでのイベントから、最後の定期便まで密着 JAL777-200ER 退役へのカウントダウン
10月23日、トゥールーズで羽ばたいたロングボディ JAL国際線の新時代旗艦 A350-1000初飛行!
特集 日本と世界をつなぐ点と線、フライトナンバーで探求する空の旅へ!旅客機の「路線」と「便名」のヒミツ
ANAダブルデイリー化で東京=ホノルル線が毎日1,200席超え「FLYING HONU」3機体制でハワイ線に猛チャージ
767-300ERで飛ぶ、羽田から待望の初便インプレッションついに就航した楽園への翼 デルタ航空180便が結ぶホノルル線
3機のA380にどう対抗?日本=ハワイを結ぶ二大エアライン JAL×ハワイアン航空、その戦略
サンフランシスコ→羽田/日本航空JL001
ワシントンD.C.→成田/全日本空輸NH1
ANA便名、その付け方を訊いた 機能性と伝統の両立があったNH便フライトナンバーの謎を解く
JAL便名、その付け方を訊いた 数字から路線を連想しやすいJL便フライトナンバーの規則性
ニューヨーク→ロサンゼルス/アメリカン航空 AA1便
ROUND THEWORLD /パン・アメリカン航空 PA1/ORIENT EXPRESS /ノースウエスト航空 NW1
世界各地のネットワーク研究/太平洋横断路線の全貌
ロンドン→ニューヨーク/ブリティッシュ・エアウェイズ BA001
BAコンコルドで大西洋を渡った3時間半の「普遍的な特別体験」
大西洋横断路線の欧州地図
アメリカの大陸横断路線
ネットワークを駆使して理想のルートをカスタムせよ!世界一周旅行ルートプラン考察
欧州3大LCCの勢力図
欧州キャリアのアフリカ路線
【特別編】航空メディアの時代 航空時刻表「フジエアウェイズガイド」
ロンドン→クアラルンプール→シドニー/マレーシア航空MH001
シドニー→シンガポール→ロンドン/カンタス航空 QF001
世界の長距離路線TOP30 
ロサンゼルス→ホノルル→東京→ソウル/大韓航空 KE001
空港リニューアルは勢力図に波紋を起こすか 古豪キャセイを筆頭に、日系から新興まで 群雄割拠の香港空路
高需要幹線に君臨するレガシー キャセイパシフィック航空501便で変革のHKGへ
FSCとLCCで戦略的に列島を網羅 復便も活況な香港ネットワーク
東南アジアLCCの路線網
羽田→福岡/スカイマーク BC001
「非001便」の理由
便名の前に発せられる、唯一無二のワンフレーズ コールサインに隠されたヒミツ
ヒコーキ撮影のためのキヤノンミラーレスカメラ&レンズ・セレクトガイドEOS Rシリーズ 3機種×RFレンズをどう選ぶか。
ANAグループの地域路線を支えて20年Q400の“エコボン”復活! 「ANA Future Promise Prop」
4号機導入で根室中標津、秋田に新規就航した道民の翼 HACに新フリートJA14HCデビュー!初日の旭川遊覧、そして4機並びの勇姿
エアバスA321P2Fを日本初導入!2024年4月就航の空飛ぶクロネコヤマト
スターフライヤーからコラボ機相次ぐ「進撃の巨人」「SEVENTEEN」特別デザイン機が就航
全830点から選ばれた、セントレア愛あふれる15作品 第18回 セントレア・フォトコンテスト表彰式
刊行から50年。伝説の写真集、プリントオンデマンド版でよみがえる。青木勝「JET JET JET」、復刻!
11月14日に拡張オープンしたセントラルアジアハブ内部へ 香港現地リポート アジアにおけるDHLの心臓
中華キャリアのニューカマー、日本初就航!復便に期待したい、茨城発着 成都航空の連続チャーター便
11月1日、イリューシンIL-96-400M初飛行 よみがえる、ロシアン・フラッグシップ
コロナ禍で激変したトラフィック ヒースロー空港で多国籍な飛来機を捉える!
ロストバゲージで散々な目に…遠征中の欧州域内の移動
かく座・炎上した航空機救難に急行せよ!航空機事故消火救難総合訓練@HND
航空さらには鉄道・船舶まで所掌する専門組織 事故調査と原因究明の「運輸安全委員会」を訪ねて
新連載スタートに合わせ、プラモを愛する読者が語る オンリーワンな旅客機モデルはプラモだからこそ実現できる!
新連載 AIRLINER PLASTIC MODEL FACTORY旅客機プラモ作ろう!
新しい年を小粋に彩るラインナップ JAL&ANAカレンダーコレクション2024
パイロットが見たBoeing 737×Airbus A320
Luke H.Ozawaのヒコーキフォト日記
全国空港 飛来機通信
飛来機通信Classic
飛来機通信Biz
海外エアポートでゲットした世界の旅客機
現役435機の動向ウォッチ!BOEING 747の最前線
青木勝 想い出のワンショット
失われた航空路
ヒコーキin FOCUS
もっと、キャビン最前線へ!
今月の機内食/空港外周グルメ
世界の空港ホテル/撮影ポイント探査班
ヒコーキ女子の勝手にエアライン広報部
エアライン業界が挑む、次世代の空 航空DX&イノベーションの探究
定期航路二五〇路線制覇めざして、にっぽんの空路を乗りまくる!
今月のニュース
機材登録の最新トレンドを読む 機材消息追跡
EVENT INFO FILE
(広告)朝日航空/米国大学機構
イカロスアカデミー
既刊のご案内
定期購読のご案内
既刊のご案内
旅客機ニューモデルが欲しい!
Go! GO! 787
航空業界へようこそ!今をトキメク航空人に会いたい
BOOKS & MEDIA
読者のページ
プレゼント・次号予告
【特別付録】AIRLINER CALENDAR2024
(広告)FLIGHT TIME
(広告)工学院大学

GALAC(ギャラク)
2024年1月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月6日
紙版
◆表紙とインタビュー◆ 表紙・旬の顔 満島真之介 叩けよ、さらば開かれん。 THE PERSON 大森淳郎 「放送の公共性」を問い続ける  ...

GALAC(ギャラク)

2024年1月号

目次: ◆表紙とインタビュー◆

表紙・旬の顔
満島真之介 叩けよ、さらば開かれん。

THE PERSON
大森淳郎 「放送の公共性」を問い続ける 


◆特集◆
第61回[上期]ギャラクシー賞
テレビ部門
ラジオ部門
CM部門
報道活動部門
選考を終えて 古川柳子/桜井聖子/家田利一/茅原良平

◆『60年史』編纂を終えて/藤田真文

◆連載◆
今月のダラクシー賞/桧山珠美
番組制作基礎講座/渡邊 悟
テレビ・ラジオ お助け法律相談所/梅田康宏
報道番組に喝! NEWS WATCHING/水島宏明
海外メディア最新事情[ソウル]/安 暎姫
GALAC NEWS/砂川浩慶
TV/RADIO/CM BEST&WORST
BOOK REVIEW
『証言TBSドラマ私史 1978―1993』
『引き裂かれた海 長崎・国営諫早湾干拓事業の中で』

◆ギャラクシー賞◆
月評
2023.10[テレビ部門/ラジオ部門/CM部門/報道活動部門]
2023.09[マイベストTV賞]

すばる
2024年1月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月6日
紙版
小説 桜木紫乃 情熱 石田夏穂 世紀の善人 デビュー20周年記念インタビュー 金原ひとみ 絶望から他者理解へ 金原ひとみの20年(聞き手...

すばる

2024年1月号

目次: 小説

桜木紫乃 情熱
石田夏穂 世紀の善人

デビュー20周年記念インタビュー

金原ひとみ 絶望から他者理解へ 金原ひとみの20年(聞き手・構成/江南亜美子)

『パッキパキ北京』刊行記念対談

綿矢りさ×藤井省三 オンナ寅さん北京をゆく!? 新境地の魅力

特集:子どもと本と未来と──座右の児童文学

対談
小澤俊夫×エリザベス・コール 昔話の持つ力
金原瑞人×西村義明 忘れられても残り続ける物語
エッセイ
深緑野分 児童文学について
佐藤厚志 フィリパ・ピアスから日本の子供たちへ
都甲幸治 暴力と祈り──ルシア・ベルリン『掃除婦のための手引き書』を読む
論考
河合俊雄 河合隼雄と児童文学
安藤聡 英国ファンタジーとその背景──児童文学の名作を生んだ時代と風土
遠藤純 戦時下、ある文学者が子どもに向けたまなざし──山本有三編「日本少国民文庫」のこと
小品
池澤夏樹 失われた子供たちの海岸

連載第二回

滝口悠生 透波と乱波

連載

江國香織 外の世界の話を聞かせて(10)
青山七恵 記念日(13)
谷崎由依 百日と無限の夜(15)
村田沙耶香 世界99(34)
吉見俊哉 続·東京裏返し 都心南部編──川筋と軍都をたどる社会学的街歩き(3)
村井理子 湖畔のブッククラブ(10)
今福龍太 仮面考(12)
池澤夏樹 風がページを…(49)

連載コラム

安達茉莉子 書きあぐねて山河あり(7)
小津夜景 空耳放浪記(13)
高羽彩 ちょっと待ってください(19)
朝吹真理子 記憶糠(22)
最果タヒ きみを愛ちゃん(22)
辻山良雄 読み終わることのない日々(22)
エリザベス・コール エアプランツの日記(22)

カラーグラビア

山下紘加 編(1) 日日是好日

プレイヤード 演劇

沢美也子 『海をゆく者』

プレイヤード 美術

保坂健二朗 シュシ・スライマン「Organizing Abandon」

プレイヤード 映画

越川芳明 『枯れ葉』

プレイヤード 本

大谷朝子 読書日録
伊藤氏貴 山田詠美『肌馬の系譜』
三宅香帆 綿矢りさ『パッキパキ北京』
瀧井朝世 柴崎友香『続きと始まり』

養豚界
2023年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
アニマルウェルフェア、新指針と今後 ▽概説!アニマルウェルフェア新指針 農水省 畜産局畜産振興課 ▽新指針を受け、豚の輸送を考える ...

養豚界

2023年12月号

目次: アニマルウェルフェア、新指針と今後

▽概説!アニマルウェルフェア新指針
農水省 畜産局畜産振興課

▽新指針を受け、豚の輸送を考える
押田敏雄

▽新指針を受け、豚の安楽死を考える
武田浩輝

▽アニマルウェルフェアに配慮した飼養管理
戸澤あきつ

▽アニマルウェルフェア畜産物は消費者に受け入れられるのか?
岩本博幸


■考える従業員を育てる! ─養豚場のコミュニケーション術─
第11回「最強チームになるために ~コミュニケーション~」
渡部佑悟、監修:清水智士

■養豚家のための食肉加工入門講座
第5回「食肉加工の基本(1)」
坂田亮一

■自農場の枝肉を知る! 枝肉誌上勉強会
第6回 「外観(4):仕上げ その2」
小林淳二

■若手経営者・後継者リレーエッセイ
吉野 光

■今さら聞けない養豚用語
第23回「水質1:硝酸性窒素等」
羽賀清典

■コブたんズ
第60回「ニマルウェルフェアを利益に変えるには?」
島本正平

■世界の最新飼料トピックス
「リキッドホエーの給与がふん中微生物叢に与える好ましい影響/乳脂質は子豚の離乳時に起こる成績低下を減少させる可能性がある」
翻訳:阿部智佳子

■枝肉市況
「秋相場の急落が影響 12月相場は軟調となるか」
落合恵一

養殖ビジネス
2023年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
サケ・マス類養殖の最新研究 ▽マス類の給餌率表に関する再検討 加地 奈々[山梨県水産技術センター忍野支所 主任研究員] ▽IHN用DNAワク...

養殖ビジネス

2023年12月号

目次: サケ・マス類養殖の最新研究

▽マス類の給餌率表に関する再検討
加地 奈々[山梨県水産技術センター忍野支所 主任研究員]

▽IHN用DNAワクチンの検証と今後の展望
栗田 潤[(国研)水産研究・教育機構 水産技術研究所 養殖部門 病理部]

▽黄銅ファイバーによるマス類卵の水カビ病防除の検討
白鳥 史晃[長野県水産試験場]

▽養殖ニジマスの表皮細菌叢解析 表皮をターゲットとした病害防除法への展望
中谷 肇[名古屋大学工学研究科生命分子工学専攻 講師]
荒川 友子[㈱LaLa Product 代表取締役]
岡崎 文美[三重大学生物資源学研究科生物圏生命科学専攻 准教授]

▽高水温時における養殖ギンザケの海水馴致方法の検討
本庄 美穂[宮城県水産技術総合センター 副主任研究員]

▽新規脱窒材を活用したサクラマスの閉鎖循環型飼育システム―飼育試験と北海道での利活用―
田園 大樹、安藤 大成、室岡 瑞恵、山口 文、安富 亮平[(地独)北海道立総合研究機構さけます・内水面水産試験場]
後藤 久典[三菱ケミカル㈱R&D本部 ライフソリューションズテクノロジーセンター]
小川 順[京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻 教授]
安藤 晃規[京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻 助教]


【 連 載 】

■日本の川・湖の生きもの食べる図鑑
第9回 「西日本のツガニ」
関 慎太郎

■釣り人が聞く!(4)小菅トラウトガーデン(小菅養魚場)【後編】
「養魚場は安売り競争している場合じゃない! 」
坂 祐次

■ウニの生理学
第5回 「身が小さく色も悪い高齢ウニの短期養殖による商品化」
干川 裕、鵜沼 辰哉

■水産経済学のすすめ
第8回 「経済学の王道『理論研究』の考え方」
阪井 裕太郎

環境新聞
2683
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週水曜日
紙版
デジタル版
<今週の1面トップ記事>  国連気候変動枠組み条約の第28回締約国会議(COP28)が11月30日、UAEのドバイで開幕し、気候変動の悪影響に特...

環境新聞

2683

目次: <今週の1面トップ記事>

 国連気候変動枠組み条約の第28回締約国会議(COP28)が11月30日、UAEのドバイで開幕し、気候変動の悪影響に特に脆弱な途上国の「損失と損害(ロス&ダメージ)」に対応する基金の運用方法で合意した。COPの初日に重要議題で合意に至ったのは初めて。これを受け、日本の1千万㌦を含め、UAEやドイツ、米国、英国などから同日中に総額約4億㌦超の資金拠出が表明された。ロス&ダメージ基金に関するこれらの進展は、今回のCOPの最大の焦点とされる、パリ協定の目標達成に向けた世界全体の進捗状況を評価する初の「グローバル・ストックテイク(GST)」に追い風となる一方、化石燃料の段階的「廃止」などを巡る交渉は依然難航が予想され、1・5℃目標の達成につながる野心的な成果文書を会期末の12日までに採択できるか、予断を許さない状況だ。


<その他の面の主な記事>

◇「環境」と「国防」の連携構築へ 伊藤環境相 次期基本計画に盛り込み………………2面

◇途上国の浸水リスクを高速シミュレーション 日立、環境省のウェブサービスを構築…3面

◇「高北清掃センター」が本格稼働 焼却施設はプランテックの炉を採用…………………4面

◇新トップインタビュー 黒田憲司・日本下水道事業団理事長………………………………5面

■対談「2050年カーボンニュートラルへ向けて」……………………………………6~7面

◇外来生物を「感じる・知る・考える」神戸市、体験型学習施設……………………………8面

いま、人気の出版社から探す

最大
12%
OFF
送料
無料

The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)

2025年03月21日発売

目次: 今週号の主要コンテンツ



ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Deadly clashes in Syria leave more than 1,000 dead
シリア暫定政府とアサド派が衝突、死者多数

[Easy Reading]
Japanese high schoolers gather near UN to call for end of nuclear weapons
核廃絶へ「一歩踏み出そう」 日本人高校生平和大使が訴え
、他

[National News]
80 years after US air raid on Tokyo, survivors mourn the 100,000 victims
東京大空襲から80年
、他

[World News]
Mark Carney wins race to replace Trudeau as Canada’s prime minister
カナダ新首相、カーニー元中銀総裁が就任へ
、他

[Business & Tech]
Fujitsu to withdraw from ATM production
富士通、ATM生産から撤退
、他

[Focus]
How to start seedlings indoors at no cost
手作り容器で種まきを

[This Week’s OMG!]
400-kg dolphin lands on boat in New Zealand
船上に突如飛び載った400キロのイルカ



コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[シネマ倶楽部]
公開前の洋画をご紹介するコーナー。20年以上愛される続ける傑作ミュージカルが映画化 “Wicked”をお届けします。

[Fast Fun Facts]
英語で豆知識を楽しむコーナー。細胞内にある遺伝子本体、デオキシリボ核酸(DNA)。遺伝情報を持ち、全ての生物に存在するということは皆さんもご存じでしょう。今回は、意外と知られていないこの物質の姿をご紹介します。

[Just J-pop]
日本のポップミュージックについてお届けするコーナー。今週登場するのは、1月に発売したベストアルバムが初日に100万枚を突破という驚異的記録を達成した9人組男性アイドル、Snow Man。モデルやブランドアンバサダーとして国際的な舞台で活躍するメンバーもおり、令和のJ-pop界を代表するグループの一つです。

[A Day in the Life of …]
働く人たちの一日の活動や過ごし方は実にさまざま。ここで取り上げる職業の人たちがどんな仕事をしているのかを読みながら仕事や職場に関する英語表現を学んでみましょう。今週はウエディングプランナーです。

[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。計画した旅行に出掛ける日を待ち望んだり、飲食店の前で行列に並んだりと、人生にはいろいろな場面で待ち時間があります。筆者にとって、最も記憶に残っているのは――。

[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。

[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのはアフリカでの医療支援に取り組むNPO法人AfriMedico代表理事の町井恵理さんです。



学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
------------------------------------
[Small Talk About News]
3/7号Easy Reading(p. 3)掲載の、イタリア・フィレンツェで民泊施設のカギ受け渡し用ボックスが禁止になったという記事について話す友人2人の会話を見てみましょう。

[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています! 今週は「ドナルド・トランプ米大統領は関税のことを述べる際、tariffという単語を使っていますが、辞書等で調べると他にも customsや dutyなどがあります。場面で使い分けをするのでしょうか?」という質問にお答えします。

[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“ Fly”です。

[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で教えてあげましょう。今週のテーマは「「一丁目一番地」ってどこ?」です。

[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。





※この他、多数のコンテンツを掲載しています

参考価格: 380円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:334円

ニュースの多読で身につく「生きた英語」

  • 2025/03/14
    発売号

  • 2025/03/07
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/02/21
    発売号

  • 2025/02/14
    発売号

  • 2025/02/07
    発売号

こどものとも年少版

2025年03月03日発売

目次: おやつですよー

小野寺 悦子 文
植垣 歩子 絵

こねこのおかあさんが、おやつのホットケーキを焼いて、外で遊ぶ6匹の子どもたちを呼びました。
すると、こねこたちと一緒に、こうまちゃんとありくんも家にやってきました!
こねこたちとおかあさんは、大急ぎでお客さんのホットケーキを焼きます。ホットケーキができたら「いただきまーす!」。
おいしいおやつに、みんなが笑顔になります。ゆかいでおいしい絵本。

絵本が大好きになる絵本

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

3 こどものとも

福音館書店

こどものとも

2025年03月03日発売

目次: バルバルさん もりへいく

乾 栄里子 文
西村 敏雄 絵

大人気のバルバルさんシリーズの4作目。出張床屋を始めるお話です。
3作目の『バルバルさんと おさるさん』で弟子入りしたおさるさんは、今作ではもうすっかり一人前。
素晴らしい機転でバルバルさんを助ける頼もしい相棒へと成長しています。
いつでも人の役に立ちたいと働くバルバルさん。仕事をすることの充実感と喜びが伝わってきます。

子どもの想像の世界を大きく広げる絵本

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

4 かがくのとも

福音館書店

かがくのとも

2025年03月03日発売

目次: スーパーじっけんマシン アワサール

unpis 作

アワサールというマシンがあります。
マシンにぬいぐるみとアイスをセットすると……ひんやりして、甘くて、溶けるぬいぐるみができました!
君なら何と何をセットする?――身の回りのものについて「あれとこれが合わさると?」と想像・探究する心を刺激します。
読んで、遊んで、楽しく科学的思考法を体得できる! 画期的なエホンマシンの誕生です。

子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

こどものとも0.1.2.

2025年03月03日発売

目次: みんな いいおかお

ひろの たかこ 作

「ねこの みーちゃん こっち むいて」「おめめ くりくり いいおかお」。
つづいて、いぬ、うさぎ、やぎ、最後は赤ちゃんが、呼びかけに応えて、いいおかおを見せてくれます。
心地よくリズミカルな言葉とともに、それぞれの愛らしい仕草や表情を、さわりたくなるほど生き生きと描きます。
そのままのあなたが素敵だよ、ということが自然に伝わってくる絵本です。

赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

ちいさなかがくのとも

2025年03月03日発売

目次: おみずで おえかき

花山 かずみ 作

水を地面にぽたっと垂らすと、地面の色が変わり、点が描けます。ジョウロから水を出しながら歩いていけば、線が引けます。それじゃあ、ホースでたくさん水をまいたら、どうなるかな?「水に濡れると地面の色が変わって見える」というふしぎを生かして、さまざまな形や絵を描いていきます。さあ、みんなで「おみずで おえかき」してみよう!

ちいさなふしぎ、みーつけた!

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

こどものとも年中向き

2025年03月03日発売

目次: せっしゃは にんじゃ

北村 人 作

ぞくぞく現れるカラフルな忍者たち。巻物くわえてどろんどろん、色に合わせて変身じゃ! 
黒忍者はペンギンじゃ。オレンジ忍者はニンジンじゃ。あれあれ、なぜか達人忍者が変身できないぞ? いったい何が原因じゃ? 
リズミカルな言葉が読んで気持ちいい・聞いて心地良い、読み聞かせが楽しくなる絵本です。

物語の楽しさに出会う絵本

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

たくさんのふしぎ

2025年03月03日発売

目次: あなたの中のふしぎ DNA

中村 桂子 文
はた こうしろう 絵

「生きものはみんな仲間」。理想のように響くこの言葉は、自然科学的に見ても本当にそうなのです。
バクテリアでも、動物でも、植物でも、人間でも、すべての生きもので同じように働くDNAを通して「生きものとはなにか」を考えます。
そして、DNAを知ることで、子どもたちがよりよく生きられるようにと願いをこめた絵本です。

子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

  • 2024/11/02
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/09/03
    発売号

9 週刊文春

文藝春秋

最大
50%
OFF
送料
無料

週刊文春

2025年03月19日発売

目次: 石破茂“亡国の金銭感覚” 《本人は「誰かが私を陥れようと…」、“菅義偉一派”一回生の嘘》
▶︎石破は「誰かが私を陥れようと…」、菅一派一回生の“噓”
▶︎企業団体献金5年で7000万円、依存度70% 立憲野田の2倍
▶︎安倍が激怒した幹事長時代の「子分優遇カネ配り」
▶︎高額療養費に愚痴連発、教育無償化6000億円 富裕層が得



短期連載「冷血の知事」最終回
斎藤元彦の“冷血”を暴く 自死県議から週刊文春へのLINE《県議妻が胸中告白》
再選直後「立花さんに共感する」と語っていた斎藤。その立花が襲われた。前県議の竹内は週刊文春に〈あまりにも怖い〉と訴えるLINEを送り、1月、命を絶った。彼の妻は苦しい胸中を明かし……。負の連鎖を招く知事を直撃した。


高嶋ちさ子が暗号資産詐欺の広告塔になっていた!《自身もドはまり、元ラグビー日本代表の幼馴染が「月利8%、元本保証」を謳い…》

離婚届偽造で逮捕、不倫トラブルも…大井川和彦・茨城県知事の教育改革が大失敗



狂気の女占い師・濱田淑恵(62)が操った“乱婚”信者サークル《三菱電機の退職金を…被害男性の華麗な経歴》
▶︎入水自殺教唆は30歳下恋人の“除霊儀式”だった
▶︎「海にぷかぷか」「親を造った」8000万恐喝の手口
▶︎共同生活男女6人 結婚&離婚を繰り返していた
▶︎三菱電機の退職金を…被害男性の華麗な経歴



大谷翔平 80億円凱旋の明細書《ハワイ別荘、新スポンサー、真美子夫人“差し入れ”の経済効果…》



《日米7賢人》私のトランプ攻略法
《独占インタビュー》米財務長官の盟友・齋藤ジン「トランプ不況は今が最悪期だ」

杉山晋輔・元駐米大使「石破首相は大風呂敷を広げよ」

A・グレイ元大統領副補佐官「60年前のユーモアセンス」

北村滋・元国家安全保障局長「プーチンとの決定的違い」

バーバラ・レス「部下歴18年の意見の通し方」

桂木明夫「リーマン・ブラザーズCEOとの類似点」

植山周一郎「初取材で見せた日本へのゴマすり」



《新連載》“老年病”研究40年 下方浩史教授が辿り着いた「完全なる朝食とは?」|90歳まで健康長寿(4)
●「だけ」食が心筋梗塞と糖尿病を招く
●卵料理「ベストはターンオーバー」
●認知症を防ぐツナマヨ
●心疾患を防ぐ味噌汁2つの具



見仏記スペシャル|いとうせいこう&みうらじゅん

母の交通事故|石井妙子「ウェンカムイ 死刑囚・木嶋佳苗の生痕」第30回

野球の言葉学 田中将大(読売巨人軍 投手)僕はあさって投げるって言われたら、全然、投げられるコンディションではあります|鷲田康




THIS WEEK
政治 立憲内で「労組結成」運動勃発 野田佳彦を揺さぶる不満分子
経済 絶好調GPIFの帰趨を占う“農中の細川たかし”の去就
社会 悪質リフォームのカリスマ逮捕 スーパーサラリーマンの裏の顔
国際 「開戦は容易だが終戦は困難」股裂きプーチン大統領の苦悩
スポーツ “大トリ”で開幕投手指名も…ヤクルト・奥川恭伸(23)が見せていた異変
芸能 CM女王、長瀬智也、手ブラ…相武紗季“奇跡の40歳”への道

グラビア
原色美男図鑑 高橋文哉

保育士×バレーボール選手 “ビオーレ名古屋”の二刀流

みうらじゅん&いとうせいこう 三十三間堂で三十三年後に……

連載
夜ふけのなわとび/林真理子
そこからですか!?/池上 彰
白黒つけましょ/上沼恵美子
師匠はつらいよ/杉本昌隆
ツチヤの口車/土屋賢二
いまなんつった?/宮藤官九郎
パンタレイパングロス/福岡伸一
川柳のらりくらり/柳家喬太郎
この味/平松洋子
言霊USA/町山智浩
マンガ党宣言!/宇垣美里
リーチ・ツモ・ドラ1/藤田 晋
竜馬がゆく/鈴ノ木ユウ
阿川佐和子のこの人に会いたい/伊与原 新
新・家の履歴書/青柳いづみこ
「夜明けのハントレス」/河﨑秋子

文春図書館
『地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか』/ 垣見 隆
『ことぱの観察』/向坂くじら
著者は語る/谷頭和希
私の読書日記/吉川浩満
ミステリーレビュー/千街晶之
ベストセラー解剖/文春図書館推薦

見もの聞きもの
テレビ健康診断/戸部田 誠(てれびのスキマ)
木曜邦画劇場/春日太一
洋画掘り出し市/月永理絵
東洋美術逍遥/橋本麻里
クローズアップ/染谷将太
言葉尻とらえ隊/能町みね子
シネマチャート/注目の展覧会/ピックアップ

マンガ
タンマ君/東海林さだお
沢村さん家のこんな毎日/益田ミリ
日々我人間/桜 玉吉

新聞不信

食味探検隊

てこずるパズル

伊藤理佐のおんなの窓/読者より/表紙はうたう(和田 誠)

定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:255円

最もポピュラーな大衆紙の一つ、『週刊文春』

  • 2025/03/13
    発売号

  • 2025/03/06
    発売号

  • 2025/02/27
    発売号

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2025/02/13
    発売号

  • 2025/02/06
    発売号

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.