-
紙版
(21誌) -
デジタル版
(4誌)
受験・留学 雑誌
朝日出版社
CNN ENGLISH EXPRESS
2022年05月06日発売
目次:
永久保存版 ウクライナ特集
CNN ENGLISH EXPRESS 6月号
◆特集
CNNが報じたウクライナ戦争
1ゼレンスキー大統領の軌跡をたどる
2戦火で運行を続けるウクライナ鉄道
CNNは連日、ウクライナの参加を現地から全世界に中継。今月号では、数あるニュース素材の中から、日本のメディアではあまり取り上げられていないものを厳選しました。特集ページでは、ゼレンスキー大統領の経歴に焦点を当てたニュースと、戦禍でも命懸けで運行を続けるウクライナの鉄道員たちのニュースをお届けします。
◆解説
それでも、プーチンは戦争を選んだ
廣瀬陽子(慶応義塾大学教授)
なぜ、プーチン大統領はウクライナ侵攻を決断したのでしょうか――。この問いを解明するカギとなるのが、両国の共有する歴史です。ここでは、旧ソ連諸国の政治を専門とする慶應義塾大学の廣瀬陽子教授が、“基礎からわかる”ロシアの外交姿勢と、今回の侵攻に至ったプーチンの決断について解説。
--------------------------
◆In Session with Amanpour
「歴史の終わり」の終わりか?
フランシス・フクヤマ
ウクライナ戦争後の世界を語る
冷戦終結が宣言された1989年、自由民主主義の勝利、すなわち「歴史の終わり」(社会形態の発展の終焉)を高らかに宣言したアメリカの国際政治学者、フランシス・フクヤマ氏。しかし、その後も世界から戦争や紛争が途絶えたことはありません。それから33年後の今年、大国ロシアによるウクライナ侵攻という「歴史的事件」によって、「歴史の終わり」の真の到来はまだ遠いという厳しい現実を世界は思い知らされることになりました。フクヤマ氏はこの侵略戦争をどう見るのでしょうか。そして、この戦争の終結後、世界はどうなるのでしょうか。稀代の政治学者にクリスティアン・アマンプールが迫ります。
--------------------------
◆ENGLISH 101
今月の人物 ショーン・ペン(俳優)
---------------------------
・ロシア国営TVに勇敢な女性「プロパガンダ信じないで」
・EU、原子力を持続可能なエネルギーに位置づけ
・大流行のパズルゲーム! 「Wordle」をNYTが買収
・史上初の人口雪100% 北京五輪が示した「不都合な真実」
・人口衛星の軌道上を浮遊する「宇宙ゴミ」 その回収法に迫る
など…旬なニュースが盛りだくさん!
--------------------------
◆CNN Newsmakers Today ニュースを読み解く「世界の今」
戦火にのまれたもう1つの“命”
ウクライナで置き去りのペットを救う
ポーランド獣医師たちに密着取材
ロシア軍の侵攻により戦場と化したウクライナで今、多くのペットたちが取り残されています。ペットを置き去りにはできないと非難を諦める人もおり、飼い主は悲痛な決断を強いられている状況です。そんな中、残されたペットたちのため、果敢にも国境を越えてレスキューに尽力する人々が。ウクライナ国境からほど近く、ポーランドの街プシェミシルにある動物保護施設をCNNが取材しました。
◆CNNスペシャル・インタビュー
ケニア国連大使
マーティン・キマニ
ロシア侵攻に思う、大国の罪と小国の矜持
2月21日、ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部の「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の独立を一方的に承認する大統領令に署名したことを受け、国連安全保障理事会はただちに緊急会合を招集。ロシアを非難する声明が各国から出る中、とりわけ称賛を浴びたのがケニア国連大使のマーティン・キマニ氏による演説です。アフリカ諸国は、帝国主義列強によって分断された過去と決別し、国連のルールに従い新たな統合を目指して歩んできたと訴え、常任理事国でありながら国境を恣意的に変更し、侵略戦争に踏み切ろうとするロシアを強く批判しました。
--------------------------
◆リアルな会話表現を再現 あるあるビジネス英会話
テーマ 記者との付き合いも仕事のうち
--------------------------
〈好評連載〉
・英語界のレジェンド 松本道弘の「品格の英語」最終回
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・橋本美穂の「英語にないなら作っちゃえ! 」
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
聞ける! わかる! リスニング学習誌!3段階のステップアップ方式で、CNNを完全リスニング!
-
2022/04/06
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2022/01/06
発売号 -
2021/12/06
発売号 -
2021/11/06
発売号
留学ジャーナル
留学ジャーナル
2022年03月16日発売
目次:
コロナ下で海外渡航のハードルが高いけど、留学を実現させたい。
海外で外国語を勉強してみたい。
そう考える方に向け、“今だから”な語学留学の情報(英語圏中心)をできるだけ詰め込みました!
コロナ時代に成果を上げる本気の語学留学
◎変化の時代 あらためて考える
外国語学習と留学の本質
一橋大学 国際教育交流センター長 阿部仁
◎「どんな所」で「何」が学べる?
3STEPで分かる語学留学のきほん
STEP1 基礎知識を蓄える
―Q.どのくらいの費用がかかるの?
―語学力が不安だけど留学しても平気?
STEP2 通う学校について知る
―大学運営と民間運営の違い、感染症予防対策
STEP3 学ぶ内容を知る
―一般英語コース、英語+αコース
◎ホームステイ・寮・シェアアパート
滞在先の種類と特徴
食事、共に暮らす人、設備、立地、コロナ下の注意点
あなたにぴったりの都市・地域があるかも!
人気の留学先ランキング
◎きちんと成長したい人におすすめの
英語コースLIST
英語力をしっかり付ける
興味のあることをテーマに学ぶ
高校生向け、同年代と刺激し合う
ビジネスの場で役立つ力も養う
+αの経験を積む
オンライン留学という選択
◎留学ストーリー
withコロナの語学留学
留学と就職活動、留学を就職活動に生かすポイント
◎出発までのRoadmap
◎コロナ下の留学に役立つLifehack
-------------------------------
◆世界の学校11ヵ国 全212校 School Guide
1983年の創刊以来、「留学ジャーナル」は、留学生から一番支持されている留学専門誌です。
-
2021/12/16
発売号 -
2021/09/16
発売号 -
2021/06/16
発売号 -
2021/03/16
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/09/16
発売号
旺文社
蛍雪時代
2022年05月13日発売
目次:
《内容紹介》
【特集:共通テストの新傾向を攻略!得点8割オーバーは可能】
・高得点者が教える! 難化の共通テスト攻略の秘訣
・狙え、得点9割以上!
共通テスト高得点への“傾向と対策”
PART 1 英語・数学・国語
PART 2 理科・地理歴史・公民
・平均点データでつかむ! 難化した共通テストの結果を分析!
・入試分析のプロが解説! 第2回共通テスト注目の出題
・先生オリジナルの共通テスト対策問題で
思考力&読解力を鍛える!
・共通テスト「英語 リスニング」完全攻略法
・共通テスト初年度の受験者が2年目の問題を解いてみた!
・共通テスト2年目 受験生が感じた『壁』
【第2特集:大学の学問・研究で 未来を切りひらく!】
・学部長インタビュー
学問分野の魅力は何ですか?
・先輩の専門分野は? 入学前のイメージと実際
・『キーワード』から逆引き!!
似ている学部学科の違いと注目学部を解説!
【付録1】
学部選びハンドブック 医・歯・薬・看護・医療・栄養学部系統編
【付録2】
2023年受験用 共通テスト「英語 リスニング」
実力チェック&トレーニング
---------------------
《編集長より受験生の皆さんへ》
前回の共通テスト。
多くの科目で平均点がダウンし、
数学においては、過去にない平均点の落ち込み方でした。
共通テストが難化した要因は、問題の新傾向化です。
この“新傾向”については本誌で詳しく解説しますが、
特に「思考力」と「読解力」が求められるようになりました。
この新傾向は、次の2023年共通テストにおいても
多くの科目で表現されるはずです。
暗記や短期学習では太刀打ちできませんので、
その攻略に向けて、今から共通テストの新傾向を知り
その効果的な対策を進めましょう。
難化したということは、逆にいえば、
得点で差をつけるチャンスでもあります。
新傾向の出題意図を知り、きちんと対策できれば
得点8割以上も可能です。
先手対策で、アドバンテージをつかみましょう。
国公立大&難関私立大合格のために読む雑誌
-
2022/04/14
発売号 -
2022/03/14
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2022/01/14
発売号 -
2021/12/14
発売号 -
2021/11/12
発売号
国際交流センター
世界の学校1200校から様々な留学スタイルをご紹介します。
-
2015/04/30
発売号 -
2009/10/30
発売号 -
2009/04/30
発売号 -
2008/10/30
発売号
リクルート
社会人大学院のことならこの一冊。これからのビジネスパーソン・プロフェッショナルのため実例とノウハウを徹底収録!
-
2021/08/06
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2019/08/06
発売号 -
2018/08/06
発売号 -
2017/07/25
発売号 -
2016/07/25
発売号
国際開発ジャーナル社
エコ×仕事×ボランティア×まなび
-
2021/11/17
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2019/10/15
発売号 -
2018/11/02
発売号 -
2017/10/10
発売号 -
2016/10/17
発売号
国際交流センター
留学生の体験レポートも満載!読めば留学の実生活が見えてくる。
-
2013/07/09
発売号 -
2012/09/10
発売号 -
2011/09/30
発売号 -
2010/09/30
発売号 -
2009/09/30
発売号 -
2008/08/30
発売号
リクルート
国公立・私立大学の総長、学長ほかトップ層が大学の未来を語る
-
2020/11/20
発売号 -
2019/09/24
発売号 -
2018/09/21
発売号 -
2017/09/20
発売号 -
2016/09/20
発売号 -
2015/09/25
発売号
小学館
両親向けの実用的なノウハウが好評!
-
2019/08/30
発売号 -
2019/06/01
発売号 -
2019/02/28
発売号 -
2018/11/29
発売号 -
2018/09/01
発売号 -
2018/05/31
発売号
日本経済新聞出版社
働く夫婦のためのまったく新しい教育情報誌が誕生
-
2015/01/30
発売号 -
2014/09/18
発売号 -
2014/06/18
発売号 -
2014/03/18
発売号 -
2013/12/18
発売号 -
2013/09/18
発売号