-
紙版
(23誌) -
デジタル版
(4誌)
受験・留学 雑誌
旺文社
螢雪時代
2025年06月13日発売
目次:
【特集1:遅れ→逆転合格! 実現する鉄則】
・検証! 「D・E判定でも大丈夫」は本当か
・逆転のカギは逆算! 志望校に逆転合格する方法
・2025年共通テスト「小問正答率」が低い問題を攻略!
・「タゲ友」高誤答率の英単語で単語力を集中強化!
・科目別 “苦手・弱点”完璧解消法
・浪人経験者が実践! 現役時の反省→浪人時の改善
【特集2:“育成力”で大学を選び直そう!】
・ジャンル別に紹介! 大学にはどんな成長機会がある?
・資格&就職に強い大学! その理由を探る
・新設学部の“育成力”、大学に直接聞いてみた
・生成AIは敵?味方? ~大学での活用実例と問題点~
・先輩のクチコミ うちの“イチオシ授業”
【「学び」を助ける!連載】
・内田樹先生の「風雲自在」
・小船幹生のAI時代の歩き方
・駿台予備学校×螢雪時代 併願の実態
・教授を探せ! テーマ「選挙」
・シリーズ知の探究者 柳沢正史先生
・連載超小説 Love Songは歌えない 最終章
・受験生の健康キープ委員会がゆく!
・読者ページ 螢雪倶楽部
・螢雪合格塾[英語/数学/古文]
《編集長より受験生の皆さんへ》
部活が終わって
受験勉強を本格スタート!
と、気持ちを新たにしたものの、
自分と志望校との距離の“現実”を知って
急に焦りを感じ始める、そんな時期です。
模試の判定が低い?
過去問が解けない?
でも絶対大丈夫、とまでは言えませんが、
ここから成績をV字回復させて
志望校レベルに到達することは可能です。
目標を、あらためて確認し、
これまでの勉強方法を見直しましょう。
その目標をクリアするのに
最も効果的な学習について
特集1で考えます。
特集2は、大学の育成力がテーマ。
なんとなく志望校を決めてしまう前に、
自分が求める成長の機会があるかどうかで
志望校を考え直してみませんか。
「将来、なりたい自分」に近づくために
大学生活はあるのですから。
国公立大&私立大学合格のために読む雑誌
-
2025/05/14
発売号 -
2025/04/14
発売号 -
2025/03/14
発売号 -
2025/02/07
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/13
発売号
朝日出版社
CNN ENGLISH EXPRESS
2025年06月06日発売
目次:
◆特集
物価高、感染症、天気 etc.
[分野別]ニュース重要単語
世界で起きているさまざまな出来事を24時間伝えるCNNニュース。
EEでは、政治・経済・環境保護・アメリカ社会などのリポートをお伝えすることが多いのですが、
今月号の特集では、もう少し身近な「物価高」「睡眠と認知症の関係」「感染症」
「ジェンダーと多様性」「ロボットとAI」「天気」を取り上げます。
CNNのリポートに加え、各テーマにまつわる重要語彙、応用例文、ダイアローグを掲載していますので、
それらを参考に、ぜひご自身でも英語で発信してみてください。
◆Cinema Update
構想40年、人生をかけた渾身の一作
『メガロポリス』
フランシス・F・コッポラ
「ゴッドファーザー」シリーズや『地獄の黙示録』など数々の名作を生み出してきた映画界の巨匠フランシス・フォード・コッポラ監督。
監督が構想に40年、私財186億円を費やした最新作『メガロポリス』が6月20日に日本で公開されます。
同作品は、アメリカをローマ帝国に見立てたニューローマを舞台に、
理想の新都市メガロポリスを通して未来への希望を描いたSF叙事詩。
ここでは第77回カンヌ国際映画祭での記者会見の一部を紹介します。
本作を作った理由や、誰なら理想都市を作れるのかについてコッポラ監督自らが語りました。
◆CNNスペシャル・インタビュー
俳優/映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』主演
ケイト・ウィンスレット
報道写真家が最前線で見たものとは
2025年5月9日に公開を迎えた映画『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』。
同作でウィンスレットが演じたのは、モデルから報道写真家へと異例の転身を遂げた実在の女性、リー・ミラー。
その活動内容よりも異色の転身ぶりに焦点が当てられることの多いミラーですが、
ナチスのダッハウ強制収容所の存在を世界にいち早く伝えたことなど、
その功績は戦争の最前線に身を置いていたからこそ得られたものだといいます。
映画の中で、ウィンスレットはどのような心境でミラーを演じたのでしょうか。
CNNが話を聞きました。
◆ファリード・ザカリアGPS
世界を揺るがす「トランプ関税」
「アメリカは搾取されている!」は本当か
「アメリカは50年間、諸外国に搾取されてきた」――“偉大なアメリカを取り戻す”ため、
ドナルド・トランプ大統領が発表した大規模な関税政策は、世界経済に大きな衝撃と混乱をもたらしています。
ですがそもそも、関税政策の前提となっている「アメリカは被害者だ」「アメリカ経済は衰退している」という認識は事実なのでしょうか。
ファリード・ザカリアが、トランプ政権の主張を徹底的に“ファクトチェック”し、
その時代錯誤に満ちた世界認識をあぶり出します。
◆特別連載 Vol.2 独占英語インタビュー
日米大人気コメディアン
アツコ・オカツカ&
ユリエ・コリンズ
アメリカで大人気のスタンダップコメディアン、アツコ・オカツカと、
ニューヨークと東京を拠点に活動する俳優・スタンダップコメディアンのユリエ・コリンズのインタビュー第2弾。
今回は6月13日にDisney+で全世界に配信されるアツコさんのスペシャル番組『Father』について聞きました。
番組と併せて、ぜひこのインタビューをお楽しみください。
◆新連載
4年で48州制覇!
Stateside Voices: #1 California
毎月アメリカ本土48州のうち1州をピックアップし、さまざまなゲストと、
その土地ならではの暮らしについて語り合います。
第1回目はCalifornia(CA)のサーフィンについて。
LA地方紙記者のLaylan Connelly氏に話をうかがいました。
---------------------------
〈特別連載〉
EEで英語力を爆上げ!
ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」
---------------------------
・献血で救った命は200万超 希少血液の男性死去
・大気汚染ワースト20をアジアの都市がほぼ独占
・ドジャースがホワイトハウスを訪問
・漫画『ピーナッツ』の75周年を祝うファッション展開催
・ハーバード大が授業料免除プログラムを拡大
など……旬なニュースが盛りだくさん!
--------------------------
◆CNN News Focus
トランプ政権がハーバード大学に圧力
助成金停止と免税資格剥奪を示唆
トランプ大統領とハーバード大学の対立が新たな段階に入りました。
政権側は同大の多様性プログラムの廃止や抗議活動の制限などを求め、
数十億ドル分の助成金を停止し、さらに免税資格を剥奪する可能性を示唆しました。
これに対しハーバード大学は、政府が大学の教育や研究の内容に干渉すべきではないと反発しています。
名門大の自治は守られるのでしょうか、CNNのローズマリー・チャーチが事態をリポートします。
--------------------------
〈好評連載〉
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
・CNNで英会話 Talking News
・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現
聞ける! わかる! リスニング学習誌!3段階のステップアップ方式で、CNNを完全リスニング!
-
2025/05/02
発売号 -
2025/04/04
発売号 -
2025/03/06
発売号 -
2025/02/06
発売号 -
2025/01/06
発売号 -
2024/12/06
発売号
TOEIC Test プラス・マガジン
2025年06月06日発売
目次: 特集 比喩表現をマスターして速読・即解
TOEICでスコアを上げたい人にはもちろん、英語力を伸ばしたいすべての人に役立つ英語学習誌。
-
2025/04/04
発売号 -
2025/02/06
発売号 -
2024/12/06
発売号 -
2024/10/04
発売号 -
2024/08/06
発売号 -
2024/06/06
発売号
TOEICでスコアを上げたい人にはもちろん、英語力を伸ばしたいすべての人に役立つ英語学習誌。
-
2025/04/06
発売号 -
2025/02/06
発売号 -
2024/12/06
発売号 -
2024/10/06
発売号 -
2024/08/06
発売号 -
2024/06/06
発売号
国際交流センター
世界の学校1200校から様々な留学スタイルをご紹介します。
-
2024/10/30
発売号 -
2024/04/30
発売号 -
2023/10/30
発売号 -
2023/04/30
発売号 -
2022/10/30
発売号 -
2022/04/30
発売号
留学ジャーナル
留学ジャーナル
2025年03月16日発売
目次:
私がしたい留学、できる留学って何だろう?
まず知ってほしい「留学の全体像」をまとめた超入門書
※英語圏への留学情報が中心となります
留学のキホン 総まとめ
◎100人以上のリアルデータ
留学は「値段以上の価値」がある!
◎キーワードから導き出す
留学タイプ診断
◎留学でできること
学ぶ
語学留学、専門留学、大学・大学院留学
暮らす
ホームステイ、寮、ハウスシェア、1人暮らし
オフタイムの過ごし方
働く
ボランティア、アルバイト、インターンシップ
ワーキングホリデー、Co-op、OPT
◎ビギナーのためのビザ案内
ビザ免除&観光ビザ、学生ビザ、ワーキングホリデービザ
◎学び、暮らしたい街探し
人気都市ランキング2025
“ちょい外し”シティーガイド
◎経験者のリアルレポを拝見!
留学生の1日の過ごし方
大学生、長期の語学留学 in ニュージーランド
高校生、短期の語学留学 in カナダ
ワーキングホリデー in オーストラリア
語学+学部留学&専門留学 in カナダ
◎留学を思いとどまらせる
5大悩みを大分析
語学力、留学費用、治安、人間関係、就活
◎時代とともにアップデート!
ココが変わった、今の留学
◎留学のプロが行きたい・行かせたい!
オススメ短期留学先
私が大学生ならしたい留学
社会人の今、行きたい留学
わが子を行かせたい留学
-------------------------------
◆留学先でのお金の管理術
◆世界の学校11ヵ国 全176校 School Guide
出版社からのコメント
留学してみたいと思ったものの、何から手を付ければいいか分からない。時間的にも金銭的にもスキル的にも、自分は留学できるのか、する意味はあるのかと疑ってしまう。そんな人に“本当に知ってほしいこと”をぎゅっと詰めたのが今回の特集だ。
「これなら挑戦できそう」「こんな生活を送ってみたい」と前向きになれたなら、熱が冷めないうちにアクションを。一つずつ着実に準備すれば、留学が実現する日はすぐそこに!
1983年の創刊以来、「留学ジャーナル」は、留学生から一番支持されている留学専門誌です。
-
2024/12/16
発売号 -
2024/09/16
発売号 -
2024/06/16
発売号 -
2024/03/16
発売号 -
2023/12/16
発売号 -
2023/09/16
発売号
国際開発ジャーナル社
エコ×仕事×ボランティア×まなび
-
2021/11/17
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2019/10/15
発売号 -
2018/11/02
発売号 -
2017/10/10
発売号 -
2016/10/17
発売号
国際交流センター
留学生の体験レポートも満載!読めば留学の実生活が見えてくる。
-
2013/07/09
発売号 -
2012/09/10
発売号 -
2011/09/30
発売号 -
2010/09/30
発売号 -
2009/09/30
発売号 -
2008/08/30
発売号
リクルート
国公立・私立大学の総長、学長ほかトップ層が大学の未来を語る
-
2020/11/20
発売号 -
2019/09/24
発売号 -
2018/09/21
発売号 -
2017/09/20
発売号 -
2016/09/20
発売号 -
2015/09/25
発売号
日本経済新聞出版社
働く夫婦のためのまったく新しい教育情報誌が誕生
-
2015/01/30
発売号 -
2014/09/18
発売号 -
2014/06/18
発売号 -
2014/03/18
発売号 -
2013/12/18
発売号 -
2013/09/18
発売号
リクルート
社会人大学院のことならこの一冊。これからのビジネスパーソン・プロフェッショナルのため実例とノウハウを徹底収録!
-
2024/07/19
発売号 -
2023/08/03
発売号 -
2022/08/05
発売号 -
2021/08/06
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2019/08/06
発売号