中学教育 雑誌

最大
50%
OFF
送料
無料

ジュニアエラ (juniorAERA)

2023年11月15日発売

目次: 2023年 重大ニュース

一色清の「一色即発」

藤井聡太名人・竜王が史上初の「八冠独占」

フンダラ姫のNewsなひとこと

ニュースが知りたい
水俣病患者と広く認める判決が出た

大谷選手 大リーグホームラン王に

クマの被害を防ぐには

mRNA研究にノーベル賞

脈拍で「集中度」を測って授業を改善!?
教えて! 早川先生 ジュニアエラ 中学入試対策にどう活用?


放課後はまかせて! HiHi JetsにQuestion

作間 龍斗くん


「クイズ王」に挑戦!! クイズで1000本ノック


特集 記述問題に役立つ
なぜ?から考える
2023年重大ニュース

マンガ
コリゴリ博士の暴投ステーション

AI時代のハローワーク 未来のお仕事案内
映画監督


夕日新聞 日本全国B級ニュース

スペシャルインタビュー
松丸亮吾さん

子ども地球ナビ  ドイツの男の子

のぞき見探偵が行く!!  防災体験学習施設
読者のページ ジュニステ

2コマまんがdeあ・そ・ぼ
川柳教室
こなやみ相談室

歴史人物SNS 北里柴三郎

旬のたべものレストラン ネギ
ニュースのニューシ問題

中学受験2024年予想問題〈日本編〉


ジュニアエラ検定・クイズ 全員ウソつき

コリゴリ博士と読む10月のニュース

パックンのすぐに使えるオモシロ英語

参考価格: 499円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:260円

親子で読めるニュースマガジン

  • 2023/10/14
    発売号

  • 2023/09/14
    発売号

  • 2023/08/12
    発売号

  • 2023/07/14
    発売号

  • 2023/06/15
    発売号

  • 2023/05/15
    発売号

子供の科学

誠文堂新光社

子供の科学

2023年11月09日発売

目次: ★【特集】実はすごい! 生き物たちの毛! 毛‼ 毛!!!
誰もが知っているけれど、あまり注目されることのない「毛」。今回の特集では、すべての生き物に生える「毛のようなもの」について、その働きを6つに分けて紹介。奥深い毛の世界を楽しみつつ、その働きを比べてみてください。

●宇宙移住時代の農業研究最前線 宇宙で野菜をつくれるか?
近い将来に計画されている月面探査が行われると、より長く宇宙飛行士が宇宙に滞在することになります。その際、宇宙で植物を育て、食料を生産することが望まれています。宇宙で植物を育てるということは、地上での農業とどう違い、どんな技術が必要なのでしょう? 研究の最前線をお届けします。

●自然科学3賞は誰の手に⁉ 2023年ノーベル賞発表!
2023年10月初めに行われた、ノーベル賞受賞者の発表。残念ながら日本人が受賞することはありませんでしたが、生理学・医学賞、物理学賞、化学賞が贈られると発表されたのはいずれも素晴らしい研究ばかり。どこよりもわかりやすく、その内容を紹介しています。

●たくさん知って、もっと会いたくなる 動物園の動物/ライオン
動物園にいる動物たちの意外な進化の過程や、動物園の新しい取り組みを紹介する連載。今月、取り上げているのはライオン。嗅覚が優れているため、尿の匂いでナワバリを主張すると考えられているとか!? ライオンの嗅覚を利用した、ユニークな動物園のしかけにも注目です。

●何が流行ってる? 習い事は? 読者データ白書2023
全国の読者たちが送ってくれる、毎月のハガキやコカネットのアンケートを集計・分析。その結果を大発表しちゃう毎年恒例のコーナー。みんなは何をして過ごすことが好き? 学校で流行っている遊びは? 将来の夢は? 気になるあれこれを見てみましょう。

●【別冊付録まんがBOOK】ヒトの毛のフシギ
小学3年生のリコは、毎日自分の髪の毛を乾かすのが面倒に感じています。「髪の毛なんてなければいいのに!」というリコに対して、祖母のモージャ博士がヒトの毛の解説をはじめて…。ヒトに生えている鼻毛、まつ毛、ひげなど、あらゆる毛のヒミツを楽しくまんがで展開しています。

参考価格: 770円

小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌

  • 2023/10/10
    発売号

  • 2023/09/08
    発売号

  • 2023/08/10
    発売号

  • 2023/07/10
    発売号

  • 2023/06/09
    発売号

  • 2023/05/10
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料

プレジデントファミリー(PRESIDENT Family)

2023年09月05日発売

目次: 第1特集

勉強好きになった秘密を公開
東大生150人 「自走力」がついた親の言葉

灘→東大→ハーバード
26歳最年少市長・髙島崚輔さん
引っ込み思案の僕を変えた親の言葉

8割以上が自分から勉強! 背景にある家庭の工夫とは
150人アンケート 勉強が楽しくなったきっかけ
やる気が湧いた「母・父からの一言」

お宅拝見! 僕らの心に火が付いた「わが家のルール」
竹中寛弥さん◎「自分の決断に責任を持つ」で苦手も自ら克服
奥村亮太さん◎部屋中「付箋メモ」だらけで、のんびり君が変わった
永田耕作さん◎小1から9年間、毎日続けた「1枚ドリル」
伊藤万由さん◎身支度は15分。帰宅後は「まず宿題、遊びはその後」
亀田 崚さん◎大切なことは「科学館・動物園・キッザニア」で学んだ

ゲーム化、推しキャラ登場、好きな文房具……
普通の子が変わる! 自分から学ぶ「仕掛け」と「習慣」9

スケジュール管理は「書く」だけでOK
自分で宿題を出せる子になる「手帳&ノート」術

塾なしで灘高、高校生で東大松尾研に出入り
超行動力の秘密は!? 東大生AI起業家の素顔

短く! 前向きに! 4ステップで!
子供が動く魔法の声かけ 米国流「ペップトーク」

東大卒、スーパーコンサル家庭教師が教える
中学受験・子供の4タイプ別「自走モード」に目覚める方法

「苦手なところ」さえ役に立つ!
自分の意見がない子はAI時代には通用しません!


第2特集
わが子が夢中になる「探究」教室

岡田武史×高濱正伸 特別対談
子供のワクワク感をつぶさないたった一つのこと

無駄づくりの達人、宇宙の起源を研究、水彩画YouTuber
「したいこと」しかしない! 好きなことで突き抜けた3人


集まれ! わが子が輝く特別な1日
「プレジデントFamily 祭」開催

中学受験スペシャル
何年分解けばいい? 本番形式のほうがいい?
「過去問」の疑問 プロがすべて答えます

「読解力」はどう勉強すれば伸びるの?
国語の偏差値が上がる親子「音読」のススメ

教育ルポ
われら南三陸少年少女自然調査隊
あの日から12年。大堤防の向こうで子供たちが見つけた「自分たちの海」

小説
隣のお皿はおいしそう
尾崎英子
第3回 揚げたてのお節介

未来の泰斗
「HIMARI」世界へ挑み続ける“凡人”

いまさら基本塾
走り始めは下を向いて

やさしいマネー学
大注目の新NISA。子育て家計の注意点

芥川賞作家・藤原智美さんが見た「書く力の現場」
夢中になって小説を書く小学生

暮らしの設計図
ホームシアターで“団欒復活”できますか?

解決! 親子クリニック
体形を元通りにする40代の正しいダイエット
鼻づまりは学力の低下を招く。放置せず受診を

一生モノの「食べ方教室」
サンマは塩焼きにすると超もったいない理由

ファミリーライブラリー
◎荻原次晴
本を読まなかった僕が全巻箱買いでハマった『竜馬がゆく』

村瀬先生の祭りで学ぶ日本
〈高千穂の夜神楽〉
神話の舞台で夜通し舞う歴史のロマンを!


BOOK in BOOK(1)
感動! 共感! 好奇心! これが賢い頭脳をつくった
東大生が読んだ本2023

BOOK in BOOK(2)
ファミリー満点塾
家康ドリル

参考価格: 1,000円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:500円

子供を元気にする、親も元気になる

  • 2023/06/05
    発売号

  • 2023/03/03
    発売号

  • 2022/12/05
    発売号

  • 2022/09/05
    発売号

  • 2022/06/03
    発売号

  • 2022/03/04
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料

月刊ニュースがわかる

2023年11月15日発売

目次: <巻頭特集>
★2023年 重大ニュース
今年も数々のニュースがありました。
世の中に大きな衝撃や影響を与えた重大ニュース10本を編集部が選んで紹介します。 
第1位は何でしょう? みなさんも自分なりの重大ニュースを考えてみてください。
さらに、ジャーナリストの池上彰さんに2023年がどんな年だったかを聞きました。

<ニュース特集>
★コロナワクチンの研究者にノーベル賞
新型コロナウイルスワクチン開発の基礎をつくったカタリン・カリコ博士(ハンガリー出身)らが、
今年のノーベル生理学・医学賞に決まりました。
遺伝情報を伝えるメッセンジャーRNAの技術を使い、新型コロナから多くの人を救いました。

★知っておいしい! 和食
健康的な食事として海外から注目を集めている和食。
その個性は、日本の風土がはぐくんだ食材と調理の技が生み出しています。
日本の長い歴史の上に築かれたおいしい和食のひみつにせまります。

★イスラエルとガザで戦争状態
イスラエルとパレスチナ自治区ガザ地区で10月7日、戦いが始まりました。
パレスチナ人の住むガザ地区を支配するイスラム組織がロケット弾を多数うち込み、
イスラエルも空爆で応戦。どちらにも多くの死者が出る悲惨な戦争状態となりました。

★旧統一教会の解散 国が裁判所に求める
文部科学省が宗教法人の世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に解散を命じるよう
東京地方裁判所に求めました。
社会問題になっている金銭トラブルの数々にかかわっていると判断したからです。

★新食感!? 青いバナナを食べてみよう
スーパーで青いバナナが売られているのを見たことはありませんか?
黄色く熟す前なので、かたさは残りますが、温めるとホクホクした食感が楽しめます。
実はこれ、産地フィリピンなどでの大量廃棄をなくすための取り組みです。

ほかに、次のような9月末~10月のニュースをのせています。
・大谷翔平選手がアメリカでホームラン王
・アフガニスタンで大地震
・札幌オリンピック招致を断念
・水俣病に原告全員を認定
・東京・神宮外苑の樹木伐採を延期

<その他のおもな連載>
●「ナゾ解き科学」……味覚をナゾ解き
● 人物日本史「レキッパ!!」……豊臣秀頼
●「かんじもんのかんじもんだい」
● 時事芸人、プチ鹿島のエッセー「オジさんの話を聞いて!」……ジャニーズ問題
●「落語で英語」
●「未来の仕事図鑑」……東京都・区議会議員(地方議員)
● まんが「おいしいニュース」……ふるさと納税
●「ニュース検定4~3級模擬問題」
● ふりかえり時事ドリル
● 東田大志の「きわめろ!! パズル道」

参考価格: 660円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:330円

受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる

  • 2023/10/14
    発売号

  • 2023/09/14
    発売号

  • 2023/08/12
    発売号

  • 2023/07/14
    発売号

  • 2023/06/15
    発売号

  • 2023/05/15
    発売号

高校への数学

学参東京出版

高校への数学

2023年11月04日発売

目次: 【特集】
数と式:関数(3)―これで関数は大丈夫!
・講義
  グラフは友だち,グラフと仲良く

・日日の演習
  関数の総仕上げ

・発展演習
  関数力を完成しよう!

図 形:座標平面上の図形―座標を図形的な視点から解く
・講義
  あの図形を座標平面上で考えると…!?

・日日の演習
  座標平面で図形を操ろう

・発展演習
  図形的にとらえる座標の難問に挑む!
===========================================================
・基礎固めのドリル
  整数をバラす

・公立入試問題ピックアップ
  座標平面上で直角を見つけたらどうする?

・高数模試
  問題
  解答と講評

・図形の最大・最小問題
  長さに関する最大・最小(6)

・ワンポイント・ゼミ
  連立方程式(8)

・定理・公式・テクニック
  三角形の傍心と傍接円

・補助線の幾何(9)
  角度の比が2:1である3角形

・場合の「数」学(6)
  整数と場合の数
-----------------------------------------------------------
・教科書から消えたものはなぁに?(6)
  大小を調べる~不等式の基本~

・数学クリニック(7)
  立体図形クリニック
-----------------------------------------------------------
・巻頭言
  もっと読書を

・読者と作るページ
  読者の広場

・パズル・コーナー
  計算パズル∞(無限大)

・編集部のノート
  カルノーの定理の別証明

・学コン・フォローノート(1)
  2接点を通る直線と角の二等分線の図形

・学コン・フォローノート(2)
  うまく言いかえよう!
-----------------------------------------------------------
・学力コンテスト
  今月の問題/応募の仕方/10月号の解答/10月号の成績発表

・高数オリンピック
  今月の問題と10月号のレポート

参考価格: 1,360円

学習意欲のある中学生を対象に、高校受験に必要な数学的センスを身につけるための学習誌。

  • 2023/10/04
    発売号

  • 2023/09/04
    発売号

  • 2023/08/04
    発売号

  • 2023/07/04
    発売号

  • 2023/06/02
    発売号

  • 2023/05/02
    発売号

PLASMA(プラズマ)

2023年11月21日発売

目次: PLASMA(プラズマ)2023年12月号

今月のマンスリー・アイ 
「イイネ! 2023年」

「侍ジャパン、世界一!」「新型コロナが5類に移行」など、今年もさまざまな出来事がありましたが、間もなく終わりを迎えます。コロナ禍による制限が緩和されたこともあり、中高生は、勉強、部活、習い事などそれぞれの場所で大いに活躍したことでしょう。
 今月のマンスリー・アイでは、目標達成できたこと、楽しかったこと、成長した部分など、この1年を振り返ってもらいます。「イイネ!」と思えたことも、思えなかったことも全てはありがたい。お互いをねぎらい、来年の意欲につなげましょう!

▼アンケート イイネ? ガンバ? 2023年を振り返ろう!
▼今年成長したこと!
▼中高生が伝える“今年のイイネ! ”
▼寄稿 「イイネ!」と感じたらすぐ表現しよう


おすすめ記事

【最終回】フォロー外から失礼します

中高生の何気ないつぶやきに、上杉義貴先生がPL的視点でツッコミを入れてくれる大人気連載が、今回で最終回を迎えます。
最終回は、誰しも一度は考える(!?)「自分はなんのために生まれてきたんだろ…」というつぶやきに、上杉先生はどう返答する!?
読めばきっと視点が変わり、思いが変わり、行動が変わるはず。どうぞお見逃しなく!


【連載企画】
Focus!
マンガ こころ晴れ晴れ 青空相談室
マンガ Happy Baton! 作:美香鈴 画:ぬのかどっこ
信仰なぜなぜくん
Dear……あなたに伝えたいこと
LADY WORKER 大人女子のlife&job
ただす先生の 今から これから
青春★デイズ
チャンネルMBA
LIFE IS ART! PL信仰生活心得でハッピーライフ 他

参考価格: 247円

中高生たちの心に残る言葉を届けたい

  • 2023/10/21
    発売号

  • 2023/09/21
    発売号

  • 2023/08/21
    発売号

  • 2023/07/21
    発売号

  • 2023/06/21
    発売号

  • 2023/05/21
    発売号

サクセス15

グローバル教育出版

最大
25%
OFF
送料
無料

サクセス15

2023年11月17日発売

目次: 特集
 知っておきたいこれからの授業 AIで変わりゆく学校教育
 これ不思議! なぜなに科学実験室
Special School Selection
 早稲田実業学校高等部
公立高校WATCHING
 神奈川県立柏陽高等学校
ワクワクドキドキ 熱中部活動
 芝浦工業大学附属高等学校 電子技術研究部
突撃スクールレポート
 日本大学豊山女子高等学校
受験生のための明日へのトビラ
スクペディア
 東京成徳大学高等学校
 豊南高等学校
レッツトライ! 入試問題
知って得するお役立ちアドバイス!
帰国生が活躍する学校
 慶應義塾湘南藤沢高等部
中学生の未来のために! 大学入試ここがポイント
東大入試突破への現代文の習慣
頑張れ高校受験生! 今の努力を未来に生かそう―大学受験を見据えた学習の進め方―国語
東大生リトの とリトめのない話
キャンパスデイズ十人十色
マナビー先生の最先端科学ナビ
for中学生 らくらくプログラミング
中学生のための経済学
中学生の味方になる子育て 楽しむ 伸びる 育つ
ピックアップニュース!
思わずだれかに話したくなる 名字の豆知識
ミステリーハンターQのタイムスリップ歴史塾
サクセス印のなるほどコラム
中学生でもわかる 高校数学のススメ
Success Book Review 
耳よりツブより情報とどきたて
解いてすっきり パズルでひといき

参考価格: 880円 定期購読(1年プラン)なら1冊:660円

夢が広がる高校選び。高校受験ならサクセス15にお任せ!

  • 2023/10/16
    発売号

  • 2023/09/19
    発売号

  • 2023/08/16
    発売号

  • 2023/07/18
    発売号

  • 2023/05/17
    発売号

  • 2023/03/15
    発売号

最大
50%
OFF
定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:1,100円

中・高音楽教師のための音楽教育・指導情報誌

  • 2023/10/18
    発売号

  • 2023/09/15
    発売号

  • 2023/08/18
    発売号

  • 2023/07/18
    発売号

  • 2023/06/16
    発売号

  • 2023/05/18
    発売号

教育科学 数学教育

明治図書出版

送料
無料

教育科学 数学教育

2023年11月10日発売

目次: 特集 最新!1人1台端末活用ネタCollection
1年
「数と式」領域
1 自分の考えを自由に表現してみよう(文字と式) /2 工夫して平均を求めてみよう(正負の数) /3 てんびんの性質を使って方程式を解いてみよう(方程式)/諏訪 哲也
「図形」領域
1 円錐の正しい展開図をかこう(空間図形) /2 作図を説明し合おう(平面図形) /3 図形の移動を確かめよう(平面図形)/有金 大輔
「関数」領域
1 ランドルト環に潜む,関数関係を見つけよう /2 反比例のグラフの形を捉えよう /3 比例関係があると考えることで問題を解決しよう/新田 正幸
「データの活用」領域
1 用語を選んでMyノートを作成しよう /2 度数分布表やヒストグラム,度数分布多角形からデータを比較しよう /3 ぴょんぴょんガエル選手権を開催しよう/市野 嘉也
2年
「数と式」領域
1 学習の準備ができているか確認しよう(連立方程式) /2 どのように解けばよいか考えよう(連立方程式) /3 単元の学びを振り返ろう(連立方程式)/古屋 壮一
「図形」領域
1 多角形の角の和をいろいろな方法で求めよう(平行と合同) /2 美しい証明を目指そう(平行と合同) /3 四角形を仲間分けしよう(三角形と四角形) /4 平行四辺形の性質を具体的な場面で活用しよう(三角形と四角形)/吉岡 拓也
「関数」領域
1 傾きの意味を考えよう /2 忘れ物を届けよう /3 関数と図形の融合問題/宮部 剛
「データの活用」領域
1 10都市の8月の日最高気温を比べよう /2 箱ひげ図とヒストグラムを関連づけよう /3 レポートを作成しよう/島尾 裕介
3年
「数と式」領域
1 根号を含む式の積と商の計算練習をしよう(平方根) /2 分配法則を用いて,正しく計算しよう(多項式) /3 日常生活の平方根について調べ,まとめよう(平方根)/長縄 正芳
「図形」領域
1 曲線を含む拡大図をかこう(相似な図形) /2 相似な三角形をつくろう(相似な図形) /3 円周角と中心角を比べよう(円) /4 合同な立体同士が重なる部分の体積を調べよう(三平方の定理)/將基面 裕介
「関数」領域
1 グラフの特徴をまとめよう /2 動点問題に挑戦しよう /3 どの駐車場に停めるのが安いのか考えよう/酒井 一哉
「データの活用」領域
1 身の回りで行われている調査の「調査方法」を調べよう /2 標本平均の分布について考察しよう/大塚 みずほ
高等学校
数学Ⅰ・A
1 Desmosで「関数のグラフ」を探究しよう!(数Ⅰ/二次関数) /2 数学のマインドマップをつくろう!(数A/図形の性質)/廣重 求
数学A
1 誕生日当てゲームをしよう(2進法) /2 トーナメント戦による優勝チームの決め方を考えよう(場合の数)/伊藤 敬彦
数学Ⅱ
1 洋食屋さんの経営戦略を立てよう(図形と方程式)/2 反比例のグラフで分けられた部分の面積を求めよう(対数関数)/上ヶ谷 友佑
数学B
1 数列の和の公式を視覚的に捉えよう(数列) /2 atama+を活用して反転学習を進めよう(数列)/北村 啓明
思考力・判断力・表現力を高める「学習&評価問題」のつくり方 (第9回)
図形の性質について統合的・発展的に考察する力/藤原 大樹
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン (第9回)
議論を通して数学的な深まりを生む/小林 廉
「発達障害」から「ユニバーサルデザイン」まで 特別支援教育の視点の活かし方 (第9回)
授業のユニバーサルデザイン(2)/菊池 哲平
数学教師のための「ロイロノート・スクール」活用ガイド (第9回)
シンキングツールを活用しワクワク授業/岩島 慶尚
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第57回)
非周期モノタイルの発見 その6/荒木 義明

新しい指導法の開発、教具の具体例等を示す

  • 2023/10/12
    発売号

  • 2023/09/12
    発売号

  • 2023/08/07
    発売号

  • 2023/07/12
    発売号

  • 2023/06/12
    発売号

  • 2023/05/12
    発売号

送料
無料

月刊生徒指導

2023年11月13日発売

目次: 特集
「安全・安心な学校」ってどんな学校
◆「魅力ある学校づくり」をするために/宮野恵光
◆安心・安全な環境を作る教師のかかわり―いじめによる不登校―/吉井健治
◆子どもの権利を尊重する学校/古田雄一
◆多様な子どもの個性を受け入れる集団づくり/折原清治
◆安心して学べる授業づくり/千葉孝司

巻頭インタビュー
上部充敬/教職員同士が「共感」をもって協働していくために

特別企画
問題行動・不登校調査の結果と課題

先生方をサポートする連載
◇新しい提要、新しい生徒指導
第10章 不登校――『生徒指導提要(改訂版)』における不登校指導・支援の考え方/伊藤美奈子
◇ライブ講義 「私的」教育相談入門
授業と教育相談――授業の4ぢから/会沢信彦
◇学校での危機管理について学ぶ
頭部外傷/南部さおり
◇調査報告書から読み取る
「部活動で強くなるためには、厳しさに耐える必要がある」という認識がいじめに/中村豊
◇多様な背景をもつ子どもへのまなざし
「私たちこそ、学習難民です」/村松好子
◇今こそ聞きたい!子どものための学校づくり
ある相談から思うこと/西郷孝彦
◇学びのための校則改正
がんじがらめな「学生らしさ」―議題7 頭髪について①―/河嵜仁志
◇さち子先生の生徒指導日記
三者懇談を考えた②保護者の琴線に触れたひと言から/冨田幸子
◇これからのデジタル・シティズンシップ教育
ネットの闇も伝える必要があります/竹内和雄
◇押さえておきたい毎日の生徒対応
「叱る」って何だろう/重水健介
◇先生のための保健だより―保健室から見る学校現場―
いろいろなレンズを透して~生徒Aのケースファイル~/齋藤千景
◇リーダーのための教育視座
ハードルをどっちに飛び越えるのか?/桐山勉
◇事例で考える役職等に応じた生徒指導の基本
副校長・教頭としての外部関連機関との連携と校長を支える意識/小宮智
◇学校教育をみつめる法律
校則/國本大貴
◇えざわ先生の時間のつくりかた
生徒指導の観点で時短を進めよう/江澤隆輔
◇ほめ育メソッド×生徒指導
1年の区切りこそ「ほめ育」/原邦雄

コラム・お知らせ
◇教育を診る 第2章
働くということ/中西茂
◇先生たちに教えたいイマドキ若者事情
「昭和」から「平成」へ。最新のレトロブーム/久保帆奈美
◇あのときの保護者・生徒・教師
成長を後押しする支援体制/担任学研究会
◇深読み?教育のことば
「遊び」/西本健吾

今月の書評
教育関連ニュース
生徒指導のお知らせ
日本生徒指導学会掲示板
インフォメーション

生徒指導部の仕事を具体的にサポート

  • 2023/10/13
    発売号

  • 2023/09/13
    発売号

  • 2023/08/13
    発売号

  • 2023/07/13
    発売号

  • 2023/06/13
    発売号

  • 2023/05/13
    発売号

実践 みんなの特別支援教育

2023年11月16日発売

目次: 特集 第6回『実践 みんなお特別支援教育』創刊50周年特別企画 進んでる? 入試における合理的配慮

参考価格: 792円

通常学級に6%いらっしゃるADHD・アスペルガー症候群・高機能自閉症の方の特別支援教育をサポートする

  • 2023/10/16
    発売号

  • 2023/09/15
    発売号

  • 2023/08/16
    発売号

  • 2023/07/14
    発売号

  • 2023/06/16
    発売号

  • 2023/05/16
    発売号

数学教室

数学教育協議会

送料
無料

数学教室

2023年11月07日発売

目次: <と び ら> 学校♥ 子どもたちが幸せになるところ 倉澤 明子 1
<今月の数学者> カヴァリエーリ 村田あつ子・近藤 年示 1
●算数・数学おもちゃ箱 4次元ボックス-2〈超結び〉 野町 直史 2

◎特別企画 この授業プランで3学期を楽しく
「経験不足」の子どもたちに楽しく算数の経験を─遊びと学びが交わる教室のエッセンス─ 門間 裕史 4
しっかり,じっくり,楽しく学ぶ─4年生の分数学習─ 石川 義人 14
算数から数学へ─数量の認識を深める授業づくり─ 池添 梨花 24
1年生3学期,図形の学習は楽しいよ! 園田  毅 34
数についての三つのお話 真鍋 和弘 42

●連   載 ピュタゴラス物語・外伝(第21回)
ボナッチ家のぼんぼん 伊藤 潤一 50
The Better Angels
防衛省を防災省に
─自然災害対策が「諦め」になってしまってはいませんか?─ 秋葉 忠利 53
子どもと泣いて笑って─ツイート・リツイート─ 21
はじめに子どもありき 藤條亜紀子 56
子どもの笑顔が見たくて♥ 
可能性を拓く スイッチON 倉澤 明子 58
考え方を考える授業 ⑨
考え方を考える─その8「正多面体もいっぱいあるのか?①」─ 宮本 次郎 60
算数教育の基礎理論 ㊺
比例について ⑵ 上垣  渉 63
TTP(徹底的にパクれ)でいこう! ⑨
カーテンレールの実験 嘉摩尻 寿 66
親子で学ぶ算数のコツ 
じいじと学ぶ算数⑶─高学年でつまずきを乗り越えるための図─ 新川 雄也 69
<大 会 ル ポ> 第70回全国研究大会報告 藤條亜紀子 72

各地区からのたより 数教協ニュース 76
AMI掲示板 78
次号予告/編集後記/表紙写真「三角形のサーカス」 80

参考価格: 1,100円

「わかる算数・数学」の確立を目指して、深く新しい理論をもとに、研究実践の成果を積み上げてきた先駆的な専門誌

  • 2023/10/07
    発売号

  • 2023/09/07
    発売号

  • 2023/08/07
    発売号

  • 2023/07/07
    発売号

  • 2023/06/07
    発売号

  • 2023/05/07
    発売号

休刊

小-中学校の学校講話研究の初めての専門誌

  • 2022/02/13
    発売号

  • 2022/01/13
    発売号

  • 2021/12/13
    発売号

  • 2021/11/13
    発売号

  • 2021/10/13
    発売号

  • 2021/09/13
    発売号

休刊

担任の知恵袋。

  • 2011/02/13
    発売号

  • 2011/01/13
    発売号

  • 2010/12/13
    発売号

  • 2010/11/13
    発売号

  • 2010/10/13
    発売号

  • 2010/09/13
    発売号

増刊 英語教育

大修館書店

取扱いなし

増刊 高校への数学

学参東京出版

取扱いなし

増刊 中学への算数

学参東京出版

取扱いなし

全39件中 1 〜 30 件を表示

教育・語学 雑誌のカテゴリ

中学教育雑誌カテゴリーでは、中学生に向けたわかりやすい解説に重点をおいた教育雑誌を販売しております。受験勉強に最適な、小中学生向けにニュースをわかりやすく解説する月刊誌「月刊ニュースがわかる」や、身近な現象から最先端の研究成果まで自然科学のさまざまな事柄についてのやさしい解説をする、小学校高学年・中学生向けの科学雑誌「子供の科学」、政治経済から科学、文化、スポーツまで。毎日のニュースを、朝日新聞の専門記者らがジュニア向けにわかりやすく解説する「ジュニアエラ (juniorAERA)」などがございます。

中学教育 雑誌で人気の出版社から探す

中学教育 雑誌の発売日一覧

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.