-
紙版
(150誌) -
デジタル版
(17誌)
教員・教師 雑誌(デジタル版)
学研プラス
実践障害児教育
2021年01月16日発売
目次:
発達につまずきのある子どもを支援するための特別支援教育情報誌。主な記事テーマは、障害理解と児童生徒の指導、教材・教具、自立活動、コミュニケーション指導、保護者連携、ユニバーサルデザイン、インクルーシブ教育システム、合理的配慮、など。
表紙
CONTENTS
【連載】文で表す力をつける教材たからばこ 感想を書くためのサポート(1)
【連載】図解でわかる! 発達障害の理解と支援 受験時の合理的配慮
【連載】絵で見てわかるキホンカード教材 学習編 ICTの活用法を見直そう
【連載】楽々かあさんのちょい足し支援 メモの工夫
【特集】“今の学び”と“将来”をつなげよう! キャリア教育を充実させる授業改善
【概論】キャリア発達の視点を踏まえた授業改善
【実践1】主体的・対話的で深い学びの視点に立った自立活動の授業改善
【実践2】キャリア発達を促すキャリアデザイン相談会と教科の授業
【実践3】生徒のなりたい・ありたい姿を支援するキャリア発達を促す校内体制
【連載】一つ作れば難易度を自由に設定できる! 書字の基礎となる力を育てる教材と作り方 課題カードと透明シート
【連載】保育・教育現場で困り感を抱く子どもに寄り添う手立て3000 記憶・抽象的概念・一般化整理などが苦手(1) 集中することができない
【連載】「教科等を合わせた指導」から「教科別の指導」への教育課程の転換 社会に開かれた教育課程による教科指導
【連載】教科学習で交流及び共同学習 知的障害のある児童とない児童を対象とした授業づくりとその評価
【連載】読者の実践ダイジェスト 聴覚障害とASDを併せ有する児童の言葉を育む「10分間対話」
BOOK & GOODSプレゼント
【連載】特別支援教育とICT活用 理科的な活動とICT
【連載】先生! 学校でこそ性教育をお願いします! マスターベーション
【連載】リレー連載 実践のわ! 友だちと一緒に学ぼう! ~自立活動の時間による指導で「集団指導の個別化」を図る~
お知らせ板
特総研は今 小西孝政
通常学級に6%いらっしゃるADHD・アスペルガー症候群・高機能自閉症の方の特別支援教育をサポートする
-
2020/12/16
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/16
発売号 -
2020/09/16
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/07/16
発売号
世界文化社
PriPri(プリプリ)
2020年12月29日発売
目次:
2021年特別号電子版には以下のコンテンツは含まれておりません。あらかじめご了承ください。
・ディズニーアイテム卒園グッズ
・【とじ込み付録】卒園ソング楽譜集
表紙
目次
卒園おめでとう飾りSpecial!
卒園式プログラム
コサージュ
卒園児製作
保育者が作る 記念アルバム
新時代の演出で感動いっぱい 卒園式実例集
ハッピープレゼント
新しい生活様式での 卒園式感動ガイド
コピー用型紙集
奥付
保育が広がるアイデアマガジン
-
2020/12/22
発売号 -
2020/11/26
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/27
発売号 -
2020/07/28
発売号
仮説社
たのしい授業
2021年01月02日発売
目次:
特集:いいとこ取りの教育学
キジと綿花の頃
阿部徳昭
小さな科学者たち
●《ものとその重さ》と子どもたちと,ときどき原子論①
手嶋唯人
「いいとこ取り」の教育学
●僕と仮説とアドラー心理学
淀井 泉
何を取り何を取らないのか,それを決めるのは自分。取るに値するものを選ぶためには自分自身の主体性が大切。
「足し算の教育論」でいきましょう
●本当の安心感を目指して
小川 洋
“ラク”をするのはいけないことか
●マネについて考える
高橋善彦
教科書授業を〈いいとこ取り〉で
●苦しくないドリルを
門馬 寛
■板倉聖宣アーカイブズ3
あたりまえの真理の偉大さ
板倉聖宣
「結果がよければいい」という考えを基礎に置く哲学とは。
ようこそ,モルックス少年
滝本 恵
貴重な昼休みをまるまる費やすほど少年たちが夢中に!
科学読物と仮説実験精神
●『微生物を追う人びと』(国土社)の解説を読んで
竹田美紀子
■新ことばノート(20)
「翻訳できないことば」の行方
村上道子
3学期もたのしくすごすために
扇野 剛
いま目の前にいる子どもたちとの,人生最初で最後の3ヵ月。3学期「も」楽しくすごすためにボクができることは。
ありがとう! 教室の哲学者たち
●授業で出会った素敵な哲学者たち⑥最終回
小原茂巳
この教室での授業の記憶,いつまでも持ち続けて欲しい。
日本の教員の実態
●「OECD 国際教員指導環境調査2018」より
丸山秀一
世界一働いている時間が長い日本の教員。その内容は?
授業書から離れない
●自分自身を勇気づけるための合言葉
三木淳男
★★★ 手描きのページ ★★★
気楽にいこう! 第2回
いざ大阪へ!〜ママになる編〜
木村直子
教員生活スタート。子育てしながらの仕事は辛かった!?
★★★ ものづくり ★★★
牛乳パックで遊ぼう
●「輪ゴムのぴょん」から進化したものづくり①
前崎彰宏
「仮説実験授業」をメインにたのしい授業を提案する雑誌です。
-
2020/12/02
発売号 -
2020/11/04
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/02
発売号 -
2020/08/04
発売号 -
2020/07/02
発売号
時事通信出版局
教員養成セミナー別冊
2020年12月07日発売
目次:
表紙
目次
Part1 2020年夏の出題傾向から2021年夏の採用試験を大予測!
教職教養編
一般教養編
Part2 教職教養・一般教養 出題分析Navi
徹底分析 全国出題傾向一覧
Part3 必ず解いておきたい 2020年夏の実施問題に挑戦
教職教養編
一般教養編
編集後記・次号予告
必ず解いておきたい 2020年夏の実施問題に挑戦 解答&解説
自治体ごとの出題傾向分析や教育法規・面接カードなどを活用すれば、効果的・効率的な学習ができます♪
-
2020/10/06
発売号 -
2020/05/11
発売号 -
2020/04/06
発売号 -
2020/03/05
発売号 -
2020/02/05
発売号 -
2019/12/05
発売号
時事通信出版局
教員養成セミナー
2020年12月22日発売
目次:
表紙
巻頭カラー連載!教育とは's語り ―教え子の一言に刺激を受けJ リーガーに! 安彦考真さん
巻頭スペシャル 最新試験の出題傾向が一目で分かる!「出るとこグラフ」
目次
特集1 全自治体の過去5年分の傾向が分かる! 出題頻度表
特集2 やっかいなローカル問題の攻略法
特別ルポ 全国のすぐれた教育実践を見てみよう!第35 回時事通信社「教育奨励賞」受賞校の取組
「専門教養の過去問」を解いてせみたcoffeeを救え!
教セミ STUDY 東大卒イクメンパパの変な教育史絵ずかん
教セミ STUDY 1用語5分でマスター 図説「最新」教育用語事典2020-21
教セミ STUDY カリスマ塾長 西口正の0から始める数学レスキュー
教セミ STUDY 1トピック5分で分かる!試験に出る!一般&教育ニュース
教セミ SUPPLEMENT 教壇は舞台だ!現役芸人兼教師の心をつかむベシャリ術 ―教師に必要な芸人の目線ー
教セミ SUPPLEMENT キミの願いが実現できる!学級経営ちょこっとスキル
教セミ SUPPLEMENT 学校でスグに使える教育心理!
教セミ SUPPLEMENT 名物先生に会ってきた
教セミ SUPPLEMENT 校務分掌って知ってますか?
教セミ SUPPLEMENT 教師&絵本作家が描く 先生ほっこりエピソード
教セミ SUPPLEMENT 学校教育を深堀り! 教職探検隊
教セミ SUPPLEMENT 若手教師のための対人サバイバル入門
教セミ SUPPLEMENT 大学では教えてくれない! 教師0年目の教科書
教セミ SUPPLEMENT 先生これ読んで! 子どもが夢中の本
教セミ SUPPLEMENT NIHONGO探検記 世界のコトバとくらべてみた
教セミ SUPPLEMENT 教育探求コラム ―教師の卵に考えて欲しいこと―
BACK NUMBER 紹介
編集後記・次号予告
ブックインブック 12ヶ月完成 教職・一般教養 トレーニング動画受講ノート
毎号,YouTube上で講義動画を無料配信!巻末のテキストを使って,教職・一般教養の学習ができる♪
-
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/22
発売号 -
2020/06/22
発売号
学校食事研究会
学校給食の取組みや子供達の食と健康を掲載
-
2017/02/10
発売号 -
2017/01/10
発売号 -
2016/12/10
発売号 -
2016/11/10
発売号 -
2016/10/10
発売号 -
2016/09/10
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2010/12/10
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
NHK出版
先生方対象
-
2013/12/10
発売号 -
2013/07/10
発売号 -
2013/03/25
発売号 -
2012/12/10
発売号 -
2012/07/10
発売号 -
2008/03/21
発売号
文理
編集委員は、科学専門家~理科好きの大人まで!
-
2020/07/16
発売号 -
2019/02/26
発売号 -
2018/12/26
発売号 -
2018/10/26
発売号 -
2018/08/25
発売号 -
2018/06/26
発売号
健学社
「心と体の健康」を中心に、学校現場ですぐに役立つ資料・情報をコンパクトにわかりやすく説明。
-
2014/02/20
発売号 -
2014/01/20
発売号 -
2013/12/20
発売号 -
2013/11/20
発売号 -
2013/10/20
発売号 -
2013/09/20
発売号
金子書房
子どもを育む先生、お母さん、お父さんのためにしつけと教育の心強い味方です!
-
2019/02/12
発売号 -
2019/01/12
発売号 -
2018/12/12
発売号 -
2018/11/12
発売号 -
2018/10/12
発売号 -
2018/09/12
発売号