-
紙版
(5誌) -
デジタル版
(7誌)
日本語学習 教材 ランキング
明治書院
国語と国文学
2021年01月12日発売
目次:
通巻1167号(第98巻第2号)
○根本・最初としての〈略〉
――偽書正典『天台伝南岳心要』を基点にして――山口眞琴
○『宝志和尚伝』と『打聞集』宝志和尚事・『宇治拾遺物語』宝志和尚影事
――我が国における宝誌説話受容の基礎研究――(野村卓美)
○『ささめごと』の連歌論──中世の言語観と文芸──(髙尾祐太)
○近松の浦島物浄瑠璃の構想(韓京子)
○書評・田渕句美子著『女房文学史論――王朝から中世へ』(高木周)
○紹介・桜井宏徳編『柳井滋の源氏学 平安文学の思想』(今西祐一郎)
◇国語と国文学 総目次
東京大学国語国文学会編集による国文学研究誌
-
2020/12/12
発売号 -
2020/11/12
発売号 -
2020/10/12
発売号 -
2020/09/12
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/07/12
発売号
明治書院
日本語学
2020年12月01日発売
目次:
通巻503号(第39巻4号)
【特集】年号を考える
昨年公布された新たな年号(元号)の「令和」は、その字体、発音、意味、出典など、ことばや文字に関わることについても種々の面で大きな関心を呼び、様々な話題を生むとともにいくつもの課題のあることを明らかにした。
年号とはそもそもどのようなものであり、年号を日本語などのことばや文字として見たときに、どのようなことが言えるのか。それぞれの観点から明らかにしていきたい。
◯前近代の年号―決定方法とその出典、意味―…小倉慈司
◯年号と漢字―歴代諸国の祈念と意図―…笹原宏之
◯令和と蘭亭序…財前謙
◯年号の音韻構造…窪薗晴夫
◯琉球の年号…上里隆史
◯中国の年号―その発生と展開―…水上雅晴
◯西夏の年号―西夏文字と西夏語の表現を中心に―…荒川慎太郎
◯韓国の年号…吉本一
◯ベトナムの漢字年号について―李王朝を中心に―…グエン・ティ・オワイン
【特集】日本語能力の一般的意識
2019年4月に新たな在留資格「特定技能」が設けられた。14の特定産業分野において外国人の受け入れが始まっているが、すでにコンビニエンスストア等、分野の拡大についての検討が始まろうとしている。今後、一層、身近な場面で日本語を母語としない人と母語とする人が接し、交流する機会が日常化することが予想される。
日本語能力についてどう捉えるか、いかに評価するかについては、これまでテスト開発者等を中心とした専門家によって研究が行われてきた。そして現在は、文化審議会国語分科会日本語教育小委員会において「日本語教育の参照枠」に関する審議が続けられており、2020年度末には、日本語能力の判定基準に関する審議結果が公表される計画である。日本語教育の関係者が広く共有できるような基準が設けられることになるのだ。
その一方で、多様な日本語使用者による日常的な交流がますます盛んになることを考えると、日本語教育の専門家とは異なる、一般の日本人が、「外国人」の用いる日本語をどう捉えるのか、そして、日本に生活する一般的な「外国人」が、自らの日本語使用をどう捉えるのかを知り、社会全体が取り組むべき課題を明らかにすることは、これからの社会を作っていく上で非常に重要である。3種の論考により、日本語能力や「外国人」の日本語は一般にどう捉えられるのか、また評価されるのか、そこに問題はないかを示し、日本語能力や日本語使用に対する意識を再考する。
◯日本語母語話者はいかに日本語非母語話者の日本語を評価するか…野原ゆかり
◯外国人居住者の日本語使用と自己評価…高民定
◯「わかりやすい話し方」に対する日本語母語話者の意識…栁田直美
【連載】
[甲斐睦朗エッセイ]………甲斐睦朗
[ことばのことばかり]………はんざわかんいち
[校閲記者のこの一語]………髙松美聖
[国語の授業づくり]………田中洋美
国語教育・日本語教育と日本語研究を結ぶ
-
2020/09/01
発売号 -
2020/06/02
発売号 -
2020/03/01
発売号 -
2019/11/30
発売号 -
2019/11/01
発売号 -
2019/10/07
発売号
ひらがなタイムズ
ひらがなタイムズ(HIRAGANA TIMES)
2021年01月20日発売
目次:
Japan Topics
[Topics & Events / トピックス&イベント]
★Enjoying the Art of Plum Blossoms and Light
梅と光の芸術が楽しめる
★Experiencing Japanese Culture
日本の文化を体験
★Japanese Dance Coloring Book
日本舞踊のぬりえ
[Japan Product /ジャパン製品]
★Daruma Box Lunch
だるま弁当
★Multi-cornered Eraser: ZIGZAG
多角消しゴム:ZIGZAG
★Tag Marker
フセンマーカー
★Cat Tongue Tumbler
猫舌専科タンブラー
[Spotlight / スポットライト]
★Picture Book Detailing the Achievements of Doctor NAKAMURA
中村医師の功績を伝える絵本
★Pen That Makes You Want to Do Your Homework is Popular
しゅくだいやる気ペンが人気
Japan Now
[News Review / ニュースからまなぶ]
Decommissioned Railway Carriage to be a Goshintai
引退した鉄道車両をご神体に
[ New Expression & Buzzwords / 新語・流行語]
Finger Bashing / 指バッシング
Complex Advertisement / コンプレックス広告
[Current Topics / カレントトピックス]
A Celebrity Infidelity and a Press Conference
有名人の不倫騒動と記者会見
[JAPANese Test / 日本語テスト]
Society > The Stance of the Mainstream Media
社会>メディアのスタンス
[Insight Into The Subject / 主題の背景]
The Stance of the Japanese Media
日本のメディアのスタンス
[Close Up Japan / クローズアップ ジャパン]
Explorer “Hayabusa-2” Collects Sand from an Asteroid
探査機「はやぶさ2」が小惑星から砂を採取
JAPANese Road
[Nihongo Spirit / 日本語道]
The Japanese Language Continues to Evolve
進化を続ける日本語
[Readers’ Contributions Section / 読者の投稿ページ]
I Love Onsen !
温泉大好き!
Is the Name Cute?
その名前はかわいい?
A Sacred Straw Rope and Zigzag-Shaped Paper Streamer
しめ縄と紙垂
[Japanese As Culture Assessment Questions / 日本語道査定模擬問題]
Highlights: Idols
アイドル
Are Japan’s Female Idols “Girls Next Door”?
日本の女性アイドルは「隣のお姉さん」!?
[Japanese Study Revolution / 日本語学習革命]
Learn to Speak Before Studying Characters
文字の学習は話せるようになってから
With Glomaji, You Can Teach Yourself Japanese Sounds and Characters
日本語の音と文字を自習できるグローマ字
JAPANese Dream
[JAPANese Enthusiast]
Giving Thai People a Profound Understanding of Japan (MATSUO Kanita / Radio personality, coordinator)
日本の奥深さをタイへ発信していきたい(松尾カニタさん/ラジオパーソナリティ、コーディネーター)
[JAPANese Enthusiast Supporter]
Learning by Imitation is the Best Way to Improve (ICHIKAWA Ooca / Classical dancer)
素直にまねるのが習い事の上達の道(市川櫻香さん/古典舞踊家)
[Working Japan / 日本で働く]
Promoting User Friendly Nichiban Products to the World (PARK Kaien, LIU Baige)
人にやさしいニチバンの商品を世界に広めたい(朴海燕さん、劉白鴿さん)
外国人との会話にすぐ使えるネタが満載!
-
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/20
発売号
ひつじ書房
学生・教員を中心とした総合文学研究雑誌
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/13
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/08/17
発売号 -
2020/07/15
発売号