-
紙版
(97誌) -
デジタル版
(85誌)
健康・家庭医学 雑誌(デジタル版)
太陽エージェンシー
健康ジャーナル
2025年02月28日発売
目次:
高度情報社会といわれて久しい現在、氾濫する情報の中から必要なものをどう収集し、どう解析し役立てるかが重要になっています。新聞・雑誌等の活字メディアしかり、インターネットしかり、あふれるほどの情報(素材)はありますが、それらの処理方法によってその価値は大きく変わってきます。「健康ジャーナル」は、健康・美容・環境・福祉(介護)といった関心の高い分野を横断的に網羅し、セグメントした情報処理によって読みやすい総合情報紙として発刊しております。
健康、美容業界のトレンドを横断的に網羅した総合新聞です!
-
2025/01/16
発売号 -
2024/12/19
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/17
発売号 -
2024/09/19
発売号 -
2024/08/15
発売号
健学社
心とからだの健康
2025年02月20日発売
目次:
子どもたちの「心とからだを守る」には何をどうしたらよいのか?子どもに起きるさまざまな健康問題を解決するためのヒントを満載し、的確でわかりやすい健康情報を発信しています。保健だよりや保健指導、ちょっとした掲示板作成などにすぐに使える資料やイラストのダウンロードもできます。
巻頭カラー こころのスケッチ
目次
資料 1月の壁新聞
<保健指導と教材づくり> 壁新聞&パワポを使った保健指導を考えよう!
<すぐに役立つ「保健だより」資料>クイズで健康教育
<学校保健・情報>学校保健アラカルト
<特集>スポーツに熱心に取り組んでいる女子生徒への健康サポート
<特別リポート>ライフステージごとの性のモヤモヤにどう向き合う?
<連載>養護教諭なんでも相談室
<連載>養護教諭なんでも相談室
<連載>ヒヤリハット体験事例から学ぶ
<すぐに役立つ「保健だより」資料>せいけつにくらそう②
<すぐに役立つ「保健だより」資料>ほのぼの養護教諭生活
<すぐに役立つ「保健だより」資料>歯みがきカレンダー
<学校保健・情報>今月の健康目標
<すぐに役立つ「保健だより」資料>小学校低学年におすすめ
<すぐに役立つ「保健だより」資料>小学校におすすめ
<すぐに役立つ「保健だより」資料>中学・高校におすすめ
<すぐに役立つ「保健だより」資料>イラスト・カット
<保健指導と教材づくり>100円ショップで作る!かわいい保健マスコット 掲示板Ver.
<連載>子どもの健康相談室
<連載>子どもの声が聴こえますか
<学校保健・情報>健康歳時記
<付録>「保健だより」(小学校用)」
<付録>「保健だより」(中学・高校用)
子どもの心とからだに興味・関心のある保護者の方にも読んでほしい学校保健専門誌。
-
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/20
発売号 -
2024/09/20
発売号 -
2024/08/20
発売号
主婦の友社
ゆうゆう
2025年03月01日発売
目次:
●今月の表紙は、原田知世さんです。デビューから40 年以上にわたり、多くの人を魅了し続けている原田さん。最新作の映画『35 年目のラブレター』では、文字の読み書きができない夫を長年支え続ける妻役を好演しています。作品について語る原田さんの言葉には、これから先の人生をより豊かに生きるためのヒントもいっぱい。意外?な趣味のお話も伺いました。
●特集は、『60代から、「プラス思考」で生きるヒント』。つまずいて転んでしまったとき、「何でこんなちょっとの段差でつまずいちゃったのか……」と落ち込んだりしていませんか?「大きなケガをしなくてよかった。次からもっと注意深く歩こう」と前向きに考え、これからの人生を楽しく生きる。そんな「プラス思考」の生き方について考えました。
苦難、挫折、不安を乗り越えて、あの人も「プラス思考」で生きている
・あべ静江さん「脳梗塞から奇跡の復帰。ポジティブ思考で歌い続けます」ほか
ご案内
[連載]素敵な花言葉 vol.10 川崎景介/マミフラワーデザインスクール校長、考花学者(花文化・美学研究)
目次
表紙の人インタビュー 原田知世/女優、歌手
[連載]中尾ミエのまんざらでもない人生volume 04
[連載]枡野俊明 門を開けば ―心をひもとく禅の言葉―Vol.36
【特集】60代から、「プラス思考」で生きるヒント
【特集】PART1 あの人もプラス思考 で生きている●脳梗塞から奇跡の復帰。あべ静江/歌手
【特集】PART1 あの人もプラス思考 で生きている●レストラン経営に歌手デビュー、ここからの人生は楽しみしかない とよた真帆/俳優
【特集】PART1 あの人もプラス思考 で生きている●脳出血で倒れるも、車椅子でステージに復帰 井上あずみ/歌手
【特集】PART2 脱・万歩計で プラス思考ウォーキング デューク更家/ウォーキングドクター
【特集】PART3 「プラス思考」に変える いちいち悩まない心がけ 根本裕幸/心理カウンセラー
【特集】PART4 ゆうゆう読者発 「プラス思考」で生きていく、私の場合
ゆうゆう定期講読のご案内
軽くておしゃれな春アウター 岡部久仁子/スタイリスト
カナナプロジェクトの 大人可愛い春夏・新作リュック
春の花を愛でる旅 舩山 純/花旅コーディネーター
[連載]石田純子の誌上おしゃれコンサルvol.116
[連載]教えて! 山本浩未さん「キレイのヒント」Vol.27
「野草の酵素」で体をおそうじ
ゆうゆう商店■「美と健康と安心」のためのアイテム特集
[連載]第2回 24時間マラソントレーナー 坂本雄次さんには 秘められた愛の物語があった
大人美容の正解 天野佳代子/美容ジャーナリスト
ヘルシー韓国レシピ ゼン ヒャンミ/韓国料理研究家、栄養士
人生100年時代の ゆうゆう働き方白書 調査報告
ゆうゆう読者の リアルな働き方大公開!
実例 私と仕事のいい関係
60代からの人生を楽しむ 仕事の見つけ方 佐藤宣子/キャリアコンサルタント
[不定期連載]「小さい暮らし」の見本帖#06 小暮涼子/主婦
迫力満点の日本遺産「石見神楽」
ゆうゆうBooks 『つながる、知る、得する 70歳からのスマホ活用術』のご案内
ゆうゆうBooks 『お金が貯まる健康習慣』のご案内
ゆうゆうカルチャー BOOK/CINEMA/MUSIC/STAGE/ART
主婦の友社からのお知らせ 『ままならないアラフィフたち 介護はじまりました』のご案内
私だけじゃない!皆さんのあるある体験 これも老い、あれも老い、たぶん老い、きっと老い
[連載]第4回 幸せの魔法~翔子と母の筆とペン
[連載]第169回 これからの時間を困らずに 生き抜くためのお金講座
[連載]いま気になる病気vol.84
主婦の友社からのお知らせ 『君島十和子の おいしい美容「腸活レシピ」』のご案内
ゆうゆうBooks 『化け子式「大人が輝く」メイクの強化書』のご案内
大人の工場見学 タイガー いざ、「本土鍋」工場へ
TOPICS
読者の広場「You You Park」
ムーン・リーのHAPPY星暦
読者プレゼント ゆうゆう編集部特選!
ゆうゆう2月号増刊・特別編集 『人生後半からの私にちょうどいい住まい』のご案内
アンケートつき読者プレゼント応募用紙
次号予告
50才からの人生を輝いて生きたい!すべての女性のための読み物たっぷりマガジン
-
2025/01/31
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/08/30
発売号
NHK出版
NHK きょうの健康
2025年02月25日発売
目次:
確かな医療情報を専門家がわかりやすく解説
科学的根拠に基づいた健康・医療情報を専門家がわかりやすく解説します。食事や運動の実践的なアドバイスも満載です。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
[特集]
めまいの最前線! 治療&リハビリガイド
背骨の変形にご注意! 予防と治療
手指の病気・トラブルは年のせい!?
見過ごされがちな発達障害
[テキスト企画]
シニアのための 3つのチェックで薬とのつきあい方を見直そう
私の元気の素「東 直子さん」
[連載]ちぎり絵
放送カレンダー
目次
[連載]二十四節気
[放送]元気の素
今月の放送内容
[放送]めまい
[放送]背骨
[放送]手指
[放送]発達障害
[放送]ニュース
[PR]Nプラス
[テキスト企画]シニアと薬
[連載]チョイス放送内容
[連載]歩いてみたい
[連載]折々の名画
[連載]100歳レシピ
[連載]歩こう
[連載]私の歩む道
[連載]カウンセリングルーム
[連載]なんでも健康相談
[連載]健康パズル
注文・健康に関する本・バックナンバー・テキスト定期購読のご案内
おたより・健康パズル答え
さくいん
次号予告
奥付
アンケート用紙
[巻末付録]名文なぞり書き/ヘルスチェックカレンダー
付録ダウンロードのご案内
確かで信頼できる、医療・健康情報をお届けします!
-
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/09/21
発売号 -
2024/08/21
発売号
小学館
サライ
2025年03月07日発売
目次:
ページをめくる豊かな時間を提供する
年齢を気にしない「年甲斐のない大人たち」が求める旅、美食、芸術、文化、道具などのテーマに、ニュートラルな情報よりもパーソナルな感興で訴え、ページを繰る時間そのものの豊かさを提供する「アームチェア誌」。
※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
目次
銀座 鮨青木の十二か月
大特集 「大学」に遊ぶ
第1部 “知の宝物庫”「大学」を歩く 東京大学/ 京都大学/ 早稲田大学
南山大学/ 名古屋大学/ 東京科学大学/ 國學院大學/ 明治大学/ 立教大学/ 龍谷大学/ 大阪大学
東京藝術大学
アンケート/ バックナンバー
第2部 「大学」は美味しい
近畿大学/ 東京農業大学/ 同志社大学/ 慶應義塾大学
大学の個性が活きる食品と土産
第3部 大学は大人のための学びの場
全国10大学「公開講座」案内
特集 「和菓子」でお花見
東京の発展を支えた山手線の「あの日」
江戸~東京の「歴史&鉄道散歩」
彬子女王殿下が出会った「日本美のこころ」
サライ・ファッション “着る”は愉しい
日本美術そもそも講義
定期購読のご案内
サライBOOKレビュー 読む
サライ・インタビュー 松本 隆(作詞家・75歳)
サライ美術館 禅の古刹が育んだ美
展覧会情報
カクタンボウ
難航 十字語判断
奇想転画異
次号予告
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ 北陸に、春よ来い
大人のための生活実用情報誌
-
2025/02/07
発売号 -
2025/01/09
発売号 -
2024/12/09
発売号 -
2024/11/09
発売号 -
2024/10/09
発売号 -
2024/09/09
発売号
主婦の友社
健康
2025年03月01日発売
目次:
新生活、季節の変わり目もすこやかなカラダで過ごす!
朝の習慣を変えて若返る!
【特集】健康2025春号の大特集は「朝の3分美容ルーティン」!
きれいで元気なあの人がやっている、朝の美容&ウェルネス習慣をリサーチ。君島十和子さん、別所哲也さん、東ちづるさん、宇賀なつみさん、寺川 綾さん、LUNASEA・INORANさんに、時間に追われがちな朝でも3分でできること、「元気」と「キレイ」の秘訣について聞きました。監修は内科医の工藤あき先生。
【その他】
●JA全農酪農部とスパイス料理研究家の一条もんこさんによるSpecial対談「カレーとスキムミルクの健康でおいしい関係」。高たんぱくで低脂質、筋活にも骨活にもいい「スキムミルク(脱脂粉乳)」の魅力について語ります
●「筋肉って年齢とともに衰えていくもの?」「まず鍛えるべきはお尻ってホント?」など、健康的で美しいボディでいるために必要な筋肉にまつわる気になるギモンをお届けする「筋肉クイズ」。監修はDr.マシューこと、諏訪中央病院リウマチ膠原病内科医長の須田万勢先生
ほか
ご案内
目次
【特集】朝を変えてもっと幸せに! きれいな人、健康な人の 朝の3分美容ルーティン 朝の3分がうまくいくと一日の幸福度が上がります 工藤あき/むき卵肌ドクター、内科・消化器内科医
【特集】朝の3分美容 腸活に目覚めて10年。口腔ケアや運動もリピート 君島十和子/美容家
【特集】朝の3分美容 “NOルーティン”がMYルーティン 別所哲也/俳優
【特集】朝の3分美容 どんなに眠くても大きな声で挨拶。 宇賀なつみ/フリーアナウンサー
【特集】朝の3分美容 朝、愛するネコちゃん2匹と遊んでもらうのが幸せ 東ちづる/女優
【特集】朝の3分美容 頑張りすぎない朝のルーティン 寺川 綾/元競泳選手、スポーツキャスター
【特集】朝の3分美容 目標は1万5000歩 朝の「INO散歩」はぶらり気ままに INORAN/LUNA SEAギタリスト
主婦の友社からのお知らせ:『ゆうゆう』4月号/特集・60代から、「プラス思考」で生きるヒント のご案内
主婦の友社からのお知らせ:『日本化粧品検定の 公式テキスト』 のご案内
【連載】たんぱく質たっぷり 節約おかず
一条もんこさん/スパイス料理研究家×JA全農酪農部 カレーと「スキムミルク」の健康でおいしい関係
自分をいたわる贅沢時間を過ごす 「オトナのご自愛旅」Report
賛否両論・笠原将弘が行く 最高の休息サウナ旅
今のままの筋肉だと危ないかも!? 筋肉クイズ
100名様プレゼント! マルコメ 健康みそ汁
更年期から気をつけたい 骨粗しょう症と高血圧
熟睡できて疲れもとれる! 寝る前ぐっすりストレッチ
主婦の友社からのお知らせ:『君島十和子のおいしい美容「腸活レシピ」』 のご案内
主婦の友社からのお知らせ:『東京・足立区の「おいしい給食」』 のご案内
「しなやか&おおらか」に 自分らしさを取り戻す メンタル術
脳が老けない 読むだけ音読
人に寄り添う新しいケア
主婦の友社からのお知らせ:『大人ひとり旅のたのしみ方』 のご案内
読者アンケート
主婦の友社からのお知らせ:体を温めて、キレイに健康に! 『ぐっすり眠れる、美人になれる! 読む お風呂の魔法』、『やせる、不調が消える 読む冷えとり』 のご案内
次号予告
血糖値を上げない! 栄養バランスばっちり 楽うまズボラ糖尿病レシピ
主婦の友社からのお知らせ:『ブロッコリースプラウトの すごい健康長寿力』 のご案内
忙しい毎日をどう乗り切る? 舟山久美子/(株)LIENA代表×岩見菜々子/神谷レディースクリニック診療部長
漢方薬店に行ってみた
主婦の友社からのお知らせ:『「健康ライフ選書」すこやかに生きる。』 のご案内
主婦の友社からのお知らせ:『遺産で貢献する新しい終活 遺贈寄付ブック』 のご案内
最新医学から手軽な家庭療法まで健康情報満載
-
2024/12/02
発売号 -
2024/09/02
発売号 -
2024/05/31
発売号 -
2024/03/01
発売号 -
2023/12/01
発売号 -
2023/09/01
発売号
法研
へるすあっぷ21
2025年03月01日発売
目次:
働く人の健康管理・健康づくり情報誌。健康経営、ストレスチェック制度など職場のメンタルヘルス対策やメタボ対策など、企業の人事総務労務ご担当者、健康保険組合等の医療保険者の健康管理ご担当者必読の情報誌。予防医療・健康施策の最新動向、確かな健康情報をわかりやすく、迅速にお伝えするとともに、企業や健康保険組合等の医療保険者、地域の予防・健康づくりの取り組み事例を豊富に紹介しています。
目次
最前線レポート 「リフレッシュルームを新設!多角的な施策でサービスの向上を図る」安田日本興亜健康保険組合
特集「事例に学ぶ 働く世代の歯科保健」
いきものたちの日常「トナカイの血とザワークラウト」
ヘルスリテラシーを高める健康クイズ「飲酒でがんになりやすい体質は?」
最新予防・医療情報「美容医療の適切な実施に向けて対応を強化」
一から始める産業保健データのまとめ方見せ方 中村武博「Excelデータを活用して報告資料を作成する」
職場のコミュニケーションをスムーズにする伝え方事典 大野萌子「トラブルをおこした部下への指導」
森と癒しの研究所Ⅱ「植物のセラピー効果を生活のなかに取り入れる」
女性の健康リテラシー向上講座 長谷川暢子「プレコンセプションケアに取り組みましょう」
HEALTH TOPIC「女性の「痩せ症」をめぐる課題と今後の対策<第45回日本肥満学会シンポジウム>」
NEWS
根拠に基づく市販薬の選び方・使い方「頭痛のケアに役立つ市販薬は?」
へるすあっぷcafe
基礎からかわる職場のメンタルヘルス対応 森本英樹「ストレスチェックの効果を高めるためのポイント」
押さえておきたい保健指導のツボ 坂根直樹「中性脂肪値が高い人への効果的な指導とは?」
健康管理の実務Q&A「休職トラブルを防ぐポイントは?」
判例解説 企業の安全配慮義務と産業保健「労災認定に対する事業主の不服申立権」
EVENT
わかる!身につく!健康力「高尿酸血症を防ごう」
ここがポイント!働く人の食改善「太らないように気をつけています」
人と食べ物の栄養素をつなぐ大人の食育ノート 小島美和子「しいたけ」
こころとからだのリセットヨガ「全身をととのえる・心のバランスをとる 英雄のポーズ」
けんぽREPORT しんくみ東海北陸健康保険組合
ワンランクアップのプレゼン資料作成術 宮城信一「プレゼン資料にオススメの文字サイズ」
デジタルヘルスを使った行動変容のヒント 脇本和洋「ヘルスコミュニケーションでの生成AIの活用」
健康な食環境づくり「ヘルシー志向の変化をとらえ商品開発につなげる<ケンコーマヨネーズ株式会社>」
保健事業の企画・実施にすぐに使える!最新の確かな健康情報をわかりやすくご提供!
-
2025/02/01
発売号 -
2025/01/01
発売号 -
2024/12/01
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号
ロート製薬
太陽笑顔fufufu
2025年03月01日発売
目次:
ロート製薬がお届けする美と健康のフリーマガジン『太陽笑顔fufufu..』。春夏秋冬の年4 回発行している季刊誌です。いつまでも健康で楽しく、笑顔いっぱいの人生を送っていただきたい、そんな想いを込めています。エビデンスに基づいた最先端の情報をお届けする冊子をご愛読してくださっている皆さまに嬉しいお知らせです!日々の生活に『太陽笑顔fufufu..』をお役立てください。
目次
特集テーマ:人生は、下り坂!? ワタシをもっと、アゲていく!
特集1:実はそれ、健康な脳の証拠! “ 忘れる”は、豊かに生きる力
特集2:摂り続けると、鈍感に! 第六の味覚、脂肪味
連載:その力を余さずいただく!得する食べ方研究所「卵」
連載:あなたの常識 それ、本当?プラス「ちゃんと休めてる? 疲れを残さないための、休日の過ごし方」
連載:薬剤師さんの暮らしの処方せん「寝つきをよくするアイテムや、眠りやすくなる方法は?」
連載:なりたかった私になれる!私の運動時間「スノーボードほか/ロートネーム:ごん」
連載:届いた今日が作りどき!ストック食材 格上げレシピ 「もずくがゆ茶碗蒸し」
スマイルメッセージ「やめたいけど、やめられないこと」
fufufu会「”お出かけ前のお助けアイテム”について3人がおしゃべり中!」
「得する食べ方研究所」掲載レシピ 読者から届いた献立をご紹介します!
From EDITOR
ロート製薬が届ける美容と健康づくりに役立つメッセージフリーマガジン!
-
2024/12/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/06/01
発売号 -
2024/03/01
発売号 -
2023/12/01
発売号 -
2023/09/01
発売号
女子栄養大学出版部
栄養と料理
2025年03月15日発売
目次:
日本ではここ20年でひとり暮らし世帯が急増。中でも高齢者世帯の増加による健康問題が懸念されています。食生活習慣はくり返し行なう日常動作であり、個人の知識と技術が影響します。多くの人が新生活を始める時期、「ひとり暮らし」の食生活をより充実させられる情報を特集します。
きょうも元気に 桜を味わう春のひととき 香川明夫
思い出の味 【芸人 関 太さん】
女子栄養大学出版部 90周年記念企画 『栄養と料理』表紙ギャラリー
「計量スプーン」でラクラク! かならず味が決まる1人分レシピ 牧野直子
アレンジ自在で食べ飽きない ゆる作りおき七変化 藤井 恵
自由に、気ままに楽しむ 1人分だからおいしい料理 馬田草織
そら豆がある季節だから 豆板?を作ってみませんか 李 映林
連載特別編 インドネシア(バリ島)~テンペとウォレス線と花と瞑想の島~ 佐々木 敏
コマゴメ防災新聞 ひとり暮らしの防災ヒント 今泉マユ子
「栄養」の仕事人【多彩な経験を生かし管理栄養士をサポート 宮﨑奈津季さん】
「私の献立日記」 【長谷川あかりさん】
「スマホ首」をリセット 春のスタイルアップウォーキング 篠田洋江
素朴な疑問にお答えします! 鼻水のふしぎ 松根彰志
「ナッジの極意」 「介入のはしご」 林 芙美
食品安全トピックス 「「アニサキス」による食中毒に注意!」
このコトバ、国語辞典に聞いてみよっ 「茶わん蒸し」 サンキュータツオ
栄養watch 栄養指導を守れる人・守れない人の違いとは? 香川靖雄
佐々木敏がズバリ読む栄養データ 女性ホルモンと大豆の不思議な関係 佐々木敏
新米パパ登坂淳一さんのお料理ドリル 【鶏肉のから揚げ】登坂淳一
レシピカード 「ごぼう」 石黒裕紀
管理栄養士のリスキリング講座 「注目される料理写真に仕上げる」永吉みねこ
季節のティーペアリング 「静-7132×パンナコッタ」 ブレケル・オスカル
栄養バランスの取れた料理を手伝います!
-
2025/02/07
発売号 -
2025/01/09
発売号 -
2024/12/09
発売号 -
2024/11/09
発売号 -
2024/10/09
発売号 -
2024/09/09
発売号
ブティック社
安心
2025年02月15日発売
目次:
免疫力アップ!クレアチニン値が下がった!透析を回避!体を温めると痛みが消える!腎臓病もよくなる/糖尿病、高血圧、がん、感染症を撃退!ハーバード大学式「野菜スープ」/脊柱管狭窄症、ひざ痛が大改善!「生命の貯蓄体操」/YouTubeで大人気!貼るだけで不調が消える!「ばんそうこう整体」
目次
糖尿病、高血圧、がんを撃退!15 ㎏やせた ハーバード大学式野菜スープ
ブティック社の本
体がみるみる若返る!「老化撃退法」
目の天敵「活性酸素」を除去する「濃縮アサイベリー」
脳が喜ぶ いきいきドリル
体を温めると痛みが消える!腎臓病、頻尿、尿もれもよくなる
脳が喜ぶ いきいきドリルの解答
血糖値・ヘモグロビンA1c・体重が下がる「乳酸菌と8種野草の発酵茶」
がん患者の生活の質を向上!注目の補完素材「白豆杉エキス」
90歳で杖なしで歩ける!正座できる 医師が太鼓判!生命の貯蓄体操
「水素吸入療法」は医療の現場でどのように活用されているのか?
脊柱管狭窄症・ひざ痛が消えた人続出中!「エミューオイル配合クリーム」
貼るだけで体の不調が改善する!?驚きのばんそうこう整体
次号予告・奥付
読者アンケート・読者の声・プレゼント当選者
別冊付録 腎臓病・糖尿病を自力で大改善する秘訣
自分の体を自分で守り、いつまでも若さを保つための実用健康雑誌
-
2024/12/16
発売号 -
2024/10/16
発売号 -
2024/08/16
発売号 -
2024/06/14
発売号 -
2024/04/16
発売号 -
2024/02/16
発売号
ブティック社
壮快
2025年03月14日発売
目次:
血液サラサラ!免疫力アップ!糖尿病、脂肪肝、高血圧、慢性疲労を撃退!サバ缶レシピ毎日食べても飽きない!超美味!サバ缶料理20/89歳の現役医師も40年実践!1日3分腕を振ると緑内障、眼精疲労、腰痛、股関節痛、ひざ痛が改善!/ケーキには紅茶!血糖値の上昇を抑えると判明!感染症、肥満、生活習慣病を防ぐスゴイ紅茶/NHKスマホ講座の岡嶋裕史先生がやさしく解説。スマホは、あなたを助ける「人生の相棒」これは便利!もっと活用しなければソン!70歳からのスマホの使い道など。
目次
2大眼病を撃退!「アサイベリー」が目のトラブルを一掃!
血液サラサラ!免疫力アップ!サバ缶レシピ
毎日食べても飽きない 超美味! サバ缶料理20
ブティック社の本
糖尿病の不安を一掃する「アカシアポリフェノール」
ブティック社の本
食事を我慢せずに糖尿病を撃退!「8種野草と乳酸菌の健康茶」
楽しみながら脳活性! まちがい探し
の眼病一掃!希望の果実「アサイベリー」
1日3分 腕を振ると緑内障、眼精疲労、腰痛、関節痛が改善!
糖尿病は肝臓から治す!!健康数値も体重もこれ1つで!
刺激不足の脳を鍛える! 漢字ドリル
白内障・緑内障・加齢黄斑変性を改善!「山野草と7種のベリー」
感染症、肥満、生活習慣病を防ぐ スゴイ紅茶
まちがい探し・漢字ドリルの解答
「水素療法」はフィットネスの現場でなぜ注目されているのか?
スマホは、あなたを助ける「人生の相棒」 70歳からのスマホの使い道
次号予告・奥付
読者アンケート・プレゼント当選者
別冊付録 糖尿病・腎臓病の改善の「切り札」 きれいな血液こそ”最高のクスリ”
最先端医学をもとに安全で効果の確かな健康実益情報が満載の雑誌
-
2025/01/16
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/09/13
発売号 -
2024/07/16
発売号 -
2024/05/16
発売号 -
2024/03/15
発売号
光文社
主婦のための読者発生活情報マガジン、『Mart』で話題になった記事を一冊にまとめました!
-
2021/07/26
発売号 -
2019/05/13
発売号 -
2018/07/30
発売号 -
2018/04/16
発売号 -
2018/03/22
発売号 -
2018/02/15
発売号
e健康ショップ
からころ
2024年12月20日発売
目次:
最新の医療や健康に関する情報をお届けする健康医療マガジンです。医療・看護・薬・介護など、各分野の専門家がわかりやすく丁寧に解説。予防や改善、啓発の観点で、正確な情報を提供することをモットーに誌面づくりをしています。難しい医療情報だけではなく、ゆったりとした気分になったりホッと一息つけるような、辛口エッセーや著名人によるインタビューなど、楽しい気分転換コーナーも充実。また読者による投稿コーナーが活発なのも特徴です。発行は年4回の季刊誌です。
目次
わたしの気分転換
病院とわたし
よくわかる医療最前線
からころなんでも相談室
秋山正子さんの「ポジティブ介護術」
宮子あずささんの本音エッセー
セルフメディケーション講座
うららかPeople
e健康ショップからころセレクション
健康レッスン1・2・3
読者プレゼント
読者アンケート
からころ元気食堂
からころ通信
そらのいろ
正しい医療・健康情報、楽しい気分転換をお届け(書店では販売していません)
-
2024/09/20
発売号 -
2024/06/20
発売号 -
2024/03/21
発売号 -
2023/12/20
発売号 -
2023/09/20
発売号 -
2023/06/20
発売号