-
紙版
(110誌) -
デジタル版
(24誌)
文芸誌・小説 雑誌(デジタル版)
NHK出版
NHK 100分de名著
2025年03月26日発売
目次:
そういえば、あの本のこと、なんにも知らずに生きてきた。
一度は読みたいと思いながらも手に取らなかったり、途中で挫折してしまったりした古今東西の「名著」を25分間×4回=100分で読み解きます。各界の第一線で活躍する講師がわかりやすく解説。年譜や図版、脚注なども掲載し、奥深くて深遠な「名著の世界」をひもときます。
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
ムラカミはなぜ世界を魅了するのか?
飼い猫の失踪をきっかけに、どこにでもある日常を生きる「僕」の毎日が一変する。「壁抜け」による時空の超越、凄惨な歴史の記憶、日常に潜む闇、解かれることのない謎――。「世界文学」に精通する沼野氏が、特異で難解な物語世界に分け入り、国際的評価を得た「閉じない小説」の深層へと迫る。
■講師:沼野充義
口絵
大扉
奥付
目次
はじめに
第1回 日常のすぐ隣にある闇
第2回 大切な存在の喪失
第3回 根源的な「悪」と対峙する
第4回 「閉じない」小説の謎
もう一冊の名著
アンケート
各種ご案内
そういえば、あの本のこと、なんにも知らずに生きてきた。
-
2025/02/25
発売号 -
2025/01/27
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/28
発売号 -
2024/09/26
発売号
NHK出版
NHKラジオ こころをよむ
2025年03月26日発売
目次:
日常に潤いや彩り、知恵を与えてくれるテーマを幅広く
■ご注意ください■
※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。
■今月のテーマ
表現される死の様相、悲嘆の影、それを超えていく人びとのすがた。
死と対峙する生の在り方を「死を前にしたいのち」「死を超えてゆく言葉」「死者とともに生きる」という3つのテーマと響き合う小説や映画、ノンフィクションや現代詩などに材を採り、探っていく。「死を前にしたいのち」では,黒澤明『生きる』、北條民雄『いのちの初夜』、高見順『死の淵より』を、「死を超えてゆく言葉」では、堀川惠子『教誨師』、ホイヴェルス神父『人生の秋に』、夏目漱石『思ひ出す事など』を、「死者とともに生きる」では、小林一茶『おらが春』、津島佑子『悲しみについて』、ハン・ガン『少年が来る』などを取り上げ、表現されてきた死の様々なかたちと死を前に生きる人のすがたに、死と共に生きることの意味を考える。
■講師:島薗 進
扉
著者プロフィール・奥付
はじめに
目次
第一部 第一回 いのちの痛みと安らぎを描く
第二回 黒澤 明『生きる』
第三回 北條民雄「いのちの初夜」
第四回 カミュ『ペスト』
第五回 高見 順『死の淵より』
第二部 第六回 アンデルセン「マッチ売りの少女」
第七回 夏目漱石『硝子戸の中』『思い出す事など』
第八回 ヘルマン・ホイヴェルス『人生の秋に』
第九回 堀川惠子『教誨師』
第三部 第十回 小林一茶『おらが春』
第十一回 柳田邦男『犠牲』『『犠牲』への手紙』
第十二回 津島佑子『夜の光に追われて』
第十三回 ハン・ガン『少年が来る』
引用・参考文献
いちばん大切なものはなにか?各分野の第一人者が今を読み解く
-
2024/12/30
発売号 -
2024/09/30
発売号 -
2024/06/27
発売号 -
2024/03/27
発売号 -
2023/12/27
発売号 -
2023/09/27
発売号
公募ガイド社
公募ガイド
2025年04月09日発売
目次:
◎特集「動物と文学」
昔から、動物は作家にインスピレーションを与えてきた。
今や動物を超えて家族以上の存在にもなっているペットたち。
動物が好きなら書かない手はない!
?文豪の小さな家族たち
大佛次郎、室生犀星、川端康成ら、動物好きで
知られた文豪たちを相関図でご紹介!
?これで知識はバッチリ!動物文学その系譜
?【第2特集】今こそ、エッセイ虎の巻
身近にペットがいる人はテーマに囲まれている!
題材、文章展開、やってはいいけないポイントは?
◎新連載【NEW】
・岸本葉子選「おい・おい」
老いる人・老いられる人の1000字エッセイ公募
・エッセイ漫画 矢部太郎の創作ひとやすみ
◎連載
・W選考委員版小説でもどうぞ
第12回選考会 高橋源一郎さん×川﨑秋子さん
第13回募集開始 高橋源一郎さん×夢枕獏さん
・中村航選「プロットだけ大賞」
・せきしろの自由律俳句添削
・相棒とゆく作家道
第2回 蝉谷めぐ実さん
・受賞者DATA BOOK
第11回『林芙美子文学賞』大賞 津田美幸さん
・青くて、熱い。
エッセイスト 長瀬ほのかさん
公募ざんまい
Kouboのおしらせ
W選考委員特別インタビュー 夢枕獏
公募スクール 学び応援キャンペーン
[特集]動物と文学
[第2特集]今こそ、エッセイ虎の巻
公募情報 ネーミング・標語
公募情報 川柳・俳句・短歌
公募情報 文芸
公募情報 アート
公募情報 写真・動画
公募情報 学生向け
【新連載】岸本葉子選1000字エッセイ おい・おい
文章の書き方 基礎編
受賞者DATA BOOK
相棒とゆく作家道 蝉谷めぐ実
文章系応募マニュアル
わずかな違いを判別 見分ける君
W選考委員版 小説でもどうぞ ゲスト審査員:河崎秋子
俳句・川柳・短歌 基本のき
世にも奇書な物語
せきしろの自由律俳句添削
公募ガイドの投稿連載 応募のきまり
公募ファンクラブ
クロスワードパズル ソウサクロス
入選作品collect
公募スクール 講座のおしらせ
情報掲載のご案内
奥付
青くて、熱い。 エッセイスト/長瀬ほのか
plus STORY
中村航選 プロットだけ大賞
【新連載】矢部太郎の創作ひとやすみ
公募情報の定番誌
-
2025/01/09
発売号 -
2024/10/09
発売号 -
2024/07/09
発売号 -
2024/04/09
発売号 -
2024/01/09
発売号 -
2023/10/06
発売号
ウェッジ
ひととき
2025年04月18日発売
目次:
「ひととき」は毎月みなさま「読むたび、新しい旅」をご提供する旅のビジュアル月刊誌です。発見とワクワクする気持ちを大切に、その地に育まれた人や物、紡がれた歴史、そして息づく文化――まだ見ぬニッポンや、気づかなかったニッポンの魅力へと深く分け入り、四季折々の美しい写真とともに、旅の歓びの数々を易しく面白くお伝えしていきます。
目次
京都の路地 まわり道 文=千 宗室 火鉢のある風景
ひとときエッセイ「そして旅へ」 文=辻 明俊 旅の流儀
諸国名産お国言葉採集 文=篠崎晃一 ずく[長野県]
Interview しなやかな挑戦 文=森 綾 上野水香(バレエダンサー)
[特集]実はすごいものづくり メイド・イン・大阪 文=山田清機
大阪のほんまもん1 世界が惚れ込むクオリティー
だからメイド・イン・大阪 歴史が証明するものづくり力 文=北出芳久
大阪のほんまもん2 ものづくりは人づくり
実はすごいものづくり メイド・イン・大阪〔案内図〕
柳家喬太郎の旅メシ道中記 車窓食堂の厚切りロースとんかつ弁当
大人がほしいジャパンメイド名品帖 旅人=朝日 真 詫間宝石彫刻のジュエリーカット[山梨県甲府市]
新幹線で建築さんぽ 文=甲斐みのり 一宮市三岸節子記念美術館[岐阜羽島駅]
地元にエール これ、いいね! 鍋島焼[佐賀県伊万里市]
おいしいもんには理由がある 文=土井善晴 なつかしの海軍カレー[神奈川県横須賀市]
新連載 サンキュー! マイ★スター 文=サンキュータツオ 最後の手作り櫓職人・瀬尾豊明さん
旬 News & Topics
美 Art & Entertainment
遊 Event & Festival
食い倒れの町・大阪でグルメ満喫旅!
「KITTE大阪」で地域の魅力を再発見
丹波篠山国際博 日本の美しい農村、未来へ
北陸3県の魅力を発信中
「#東京ゾクゾク」キャンペーンがスタート
JR名古屋駅の中央コンコースがリニューアル 駅ナカを楽しくする新店舗が続々オープン!
奈良 薪御能が紡ぐ時間
ひととき倶楽部
次号のお知らせ
ルートマップ
東海道・山陽新幹線時刻表
東海道・山陽新幹線沿線を中心とする地域の歴史、文化などを毎月紹介、皆様を旅へと誘います
-
2025/03/19
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号
『ブックバード日本版』 に寄せられた寄稿などを英訳し、世界各国のIBBY加盟国ほか世界中へ情報を発信するデジマガです!
-
2011/01/14
発売号 -
2010/10/01
発売号 -
2010/07/01
発売号
小学館
演劇の熱い息吹を伝える戯曲雑誌
-
2010/07/01
発売号 -
2009/10/02
発売号 -
2009/07/02
発売号 -
2009/04/02
発売号 -
2009/01/10
発売号 -
2008/10/01
発売号
アトリエ・レトリック
生き方を変えてみないか? 旅も人生も楽しくするエッセンスがここにあります。
-
2012/08/01
発売号 -
2012/07/01
発売号 -
2012/06/01
発売号 -
2012/05/01
発売号 -
2012/04/01
発売号 -
2012/03/01
発売号
アトリエ・レトリック
創刊1周年記念の特別編集ダイジェスト版を無料公開!「地球放浪」の中身が気になる方に! バックナンバーから選りすぐりの投稿を特別編集しました。
ディスカバー・ジャパン
ニッポンの文化や暮らし方を紹介!
-
2024/09/30
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/03/28
発売号 -
2024/03/22
発売号 -
2018/01/05
発売号 -
2017/12/11
発売号
「霊感体質かなみ」さんシリーズの電子版です!神々と喋る女・かなみが出会う、霊と神様たちとの交流を描くノンフィクション!
-
2021/02/13
発売号 -
2017/01/20
発売号 -
2016/08/25
発売号 -
2016/01/21
発売号 -
2015/07/10
発売号 -
2014/05/24
発売号
スタルカ
送料無料でお届けします!〈さとうきび〉が主人公の総合文化誌。文藝から科學まで、あらゆる〈さとうきび〉情報が満載
-
2023/12/31
発売号 -
2021/11/01
発売号 -
2021/01/04
発売号 -
2020/08/01
発売号 -
2020/01/01
発売号 -
2019/07/01
発売号
文藝春秋
発行部数64万部は総合月刊誌のトップです。時代におもねらない編集方針は年令、地域、職業を越えて幅広い読者からの支持を得ています。
-
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/09
発売号 -
2024/10/10
発売号
マイティブック
1963年創刊の、子どもの本と現場を考えるIBBY「Bookbird」誌が日本語で読める
-
2013/03/20
発売号 -
2012/12/15
発売号 -
2012/09/15
発売号 -
2012/06/20
発売号 -
2012/03/15
発売号 -
2011/12/15
発売号