-
紙版
(231誌) -
デジタル版
(8誌)
業界データブック
経済調査会
土木施工単価
2022年03月24日発売
目次:
NETISにおける有用な新技術一覧
大河津分水通水100周年
釧路川治水100年の歩み
土木工事の市場単価について、全工種の最新単価を掲載
-
2021/12/23
発売号 -
2021/09/25
発売号 -
2021/06/24
発売号 -
2021/03/24
発売号 -
2020/12/24
発売号 -
2020/09/24
発売号
経済調査会
積算資料
2022年05月24日発売
目次:
異形棒鋼 最高値更新!
特集 沖縄 本土復帰50周年
沖縄総合事務局開発建設部のこれまでの取り組み
写真で見る本土復帰後の歩み
滞在型観光拠点を目指す沖縄アリーナ
建築あれこれ探偵団がゆく107 藤森照信
実態調査に基づく最新の建設資材価格・建設関連情報
-
2022/04/22
発売号 -
2022/03/22
発売号 -
2022/02/24
発売号 -
2022/01/24
発売号 -
2021/12/22
発売号 -
2021/11/22
発売号
音元出版
電源から映像まで、より良い音と画を楽しむためのケーブルの数々を徹底クローズアップ!
-
2020/10/14
発売号 -
2018/07/26
発売号 -
2016/07/25
発売号 -
2014/07/25
発売号 -
2012/07/17
発売号 -
2010/07/17
発売号
創樹社
ハウジング・トリビューン
2022年05月27日発売
目次:
長期安定経営の実現に向けて
戸建住宅に加えて、賃貸住宅においても、高付加価値化の動きが加速している。
2050年の脱炭素化に向け、住宅各社がZEH賃貸の提案を強化し、受注を大幅に伸ばす企業が出てきている。
また、ライフスタイル多様化のニーズに対応して賃貸住宅を開発、サブスクサービスなどを導入して差別化を図る動きも活発化している。
さらに、スマートホームサービスの導入により、複数の住宅設備をスマホで一括操作できるといった新しい付加価値を創出し、賃料アップを目指す動きも出てきている。
一般消費者の環境意識の高まり、ライフスタイルの多様化、ITの進化などに対応して、賃貸住宅のあり方が大きく変わろうとしている。
オーナーにとっても、より長期スパンの安定的な賃貸経営の実現に向けて、高付加価値化は、避けては通れない時代になってきている。
≪HT’s eyes≫
ついに日本でも核シェルターか
スマートホームは一度体験すると戻れない
文化シヤッター
防火地域の車2台分ガレージに設置可能なオーバースライディングドア
≪特集≫
存在感増す高付加価値賃貸
長期安定経営の実現に向けて
≪TOPIC&NEWS≫
戸建の買取リノベ再販、新規参入相次ぐ
省エネ関連改正法案を閣議決定
木造3団体が「東京ゼロエミ住宅」に申し入れ
≪INTERVIEW≫
吉野石膏 須藤 永作 代表取締役社長
「タイガーボード」誕生100周年 “チーム吉野石膏”でニーズに応え進化し続ける
活況を呈すエクステリア市場
住宅・不動産業界のためのVRの選び方
≪連載≫
金丸レポート 【田舎再生の現場から】(38)
食環境ジャーナリスト 金丸 弘美 氏
≪CLOSE UP≫
スタンダード、ウッドステーション
現場採寸無しのサイディングプレカットで生産性を2倍へ
KSK 住宅マネージャーとWAN-Signが連携
スマカチ通信 どうなる 2022年度の住宅・不動産市場
2021年度決算 不動産 商業施設などの好転が牽引し大幅な増収・増益相次ぐ
2021年度決算 建材 資材高騰など市場環境悪化が響くも好業績
≪FLASH≫
三井ホーム 脱炭素社会のモダンデザインを追求
三菱地所ホーム 全館空調に「加湿システム」を連動
アキュラホーム 光熱費を800万円削減する「超空間の家 Neo」
三井不動産 築50年の賃貸集合住宅をリファイニングで再生
ポラスガーデンヒルズ "3つの庭"で都市型居住の課題を解決
TOTO、大建工業、YKK AP 「十人十家」を拡充、空間重視の提案へ
パナソニック ハウジングソリューションズ システムキッチンで新ブランド
タカラスタンダード 墨田SRをマンションリフォームの拠点に
立川ブラインド工業 カーテン感覚で使えるプリーツスクリーン
アクセルラボ スマートホームサービスにHEMS機能を追加
≪Channeling Data≫
国土交通省 「建築着工統計調査報告 令和3年度計」
GAテクノロジーズ 「住居・不動産に関する意識調査」
住宅産業界全般の総合情報誌
-
2022/04/22
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/03/11
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/02/10
発売号
クリエイト日報
多種多様なパッケージ商品の最新パッケージデザインを収録
-
2021/10/01
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2019/10/01
発売号 -
2018/10/02
発売号 -
2017/10/02
発売号 -
2016/09/30
発売号
メカニカル・テック社
月刊ソフトマター
2022年05月12日発売
目次:
特集 ゴム材料の高機能化技術と解析・評価技術
◇ゴム製品の強靭化・薄型化に向けた亀裂進展モード転移現象の解明・・・東京大学 梅野 宜崇
◇単層カーボンナノチューブの技術と各種ゴム製品などへの適用・・・日本ゼオン 廣田 光仁 氏、加藤 丈佳 氏、柳沼 克尚 氏 に聞く
◇計測分析機器で「ひらめきのコンシェルジュ」サービスを開始・・・大塚電子 色川 健太朗 氏、永森 勝之 氏、原田 拓 氏 に聞く
連載
Cover Story・・・新機能搭載でユーザーフレンドリーのゼータ電位・粒子径・分子量測定システム
ソフトマターの豆知識 第47回 そば打ちに一番大事なのは?・・・山形大学 古川ヒデミツ
Newsトピックス
サーフテクノロジー、大型部品対応の新工場棟が稼働
やわらか3D共創コンソーシアム、4周年記念シンポジウムを開催
日本トライボロジー学会、2021年度学会賞を発表
ゴム、プラスチック、ゲル、セルロースナノファイバーなど“やわらかい物質”と計測・評価の技術情報誌です。
-
2022/04/12
発売号 -
2022/03/12
発売号 -
2022/02/12
発売号 -
2022/01/12
発売号 -
2021/12/12
発売号 -
2021/11/12
発売号
電設出版
月刊電設資材
2022年05月01日発売
目次:
◆記事◆
「フルハーネス型墜落制止用器具の特長と種類」井上 均(藤井電工㈱)
高所作業では命を守るため、または衝撃を緩和するためフルハーネス型墜落制止用器具を使います。ただし、その特長を知って、正しく使わなければその効果は発揮されません。さらに装着しながら作業の快適性を保つことも重要です。
ここではフルハーネス型墜落制止用器具の特長と種類を図面を使って分かりやすく解説します。
建築基準法やJISの現状を交えながら避雷設備のポイントを概説します
「現行「建築物等の雷保護」~外部・内部LPS概説~」嶋田 章(㈱村田電機製作所)
便利で使いやすい機能が多数搭載!
「各社の充電式多機能工具」編集部
生命に関わる医用電気機器の電源を安全で確実に供給します
「病院用配線器具の種類と特長(前編)」杉本謙二(㈱明工社)
◆インタビュー◆
発売までの道のりや製品に込めた思いとは?
おしえて! 製品開発ストーリー㈱三桂製作所「環境配慮/高難燃プリカチューブPEC、ケイフレックスKMEC」
◆連載◆
電線愛好家の女優・タレントの石山蓮華さんが
電線にまつわる日々の徒然をお届けします
「I Love 電線 石山蓮華の電線日記」
日本全国のお城をご紹介します
「あなたの知らない魅力がいっぱい 日本全国お城めぐり」露木雅人
◆コラム◆
【ちょっとお得な税金の話】
税理士二見さんの税金に関するコラム
今月は「就業規則を変更した場合の届出に係る適切な手続」についてです。
【電材レストラン】
ムッシュと美奈子がレストランで食レポします!
㈱土井製作所「リサイクル樹脂製トラフ330(内管収納型)」の巻
◆調査・動向・資料◆
【設備工事業にかかわる受注調査結果】
電気工事として受注した工事のうち、構内設備設置工事の調査結果をまとめました。
【電設資材の価格展望と動向】
一般社団法人日本電設工業協会提供の電線等の価格展望と動向
【ニュース&トピックス】
電気工事業界のホットな話題が満載!
【電気工事用積算資料】
電設資材積算資料総覧=電気工事の積算資料に必要な材料約2万点を掲載
〔主な項目〕
・電線、ケーブル
・電線接続材
・架線器材
・地中電路材
・配管配線材
・電路資材
・配線器具
・受配電機器
・制御機器
・避雷設備
・計測器、試験器
・電源装置
・防災設備
・照明器具
・空調衛生設備
・放送、情報機器
・工具
・工事用機器
月刊「電設資材」は電設業界唯一の積算資料雑誌で、電気設備と工事に関するあらゆる資材と機器の価格を網羅しています。
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2022/01/01
発売号 -
2021/12/01
発売号 -
2021/11/01
発売号
日刊建設通信新聞社
営業に欠かせない一冊! 掲載件数は月平均1500件
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2022/01/01
発売号 -
2011/02/01
発売号
経済調査会
建築施工単価
2022年03月24日発売
目次:
建築工事市場単価(全34工種掲載)
労務需給アンケート(建築関係工種)
UR都市機構における団地再生事業の取り組み
完成した石垣市役所新庁舎
解体・改修工事に対する石綿対策の規制が強化
連載 建築から眺める世界の都市 №3 倉方俊輔
建築工事の市場単価全工種と、その他の建築・設備工事の最新の単価を掲載
-
2021/12/23
発売号 -
2021/09/25
発売号 -
2021/06/24
発売号 -
2021/03/24
発売号 -
2020/12/24
発売号 -
2020/09/24
発売号
工文社
15年以上の実績!左官の伝統技術と最新工法、業界動向を完全網羅する左官情報の決定版!
-
2021/06/29
発売号 -
2020/06/26
発売号 -
2019/06/27
発売号 -
2018/06/27
発売号 -
2017/06/23
発売号 -
2016/06/28
発売号
日刊経済通信社
一目で市場の概観が把握できる当社独自のデータ集
-
2013/12/16
発売号 -
2011/12/15
発売号 -
2009/12/14
発売号
日刊経済通信社
酒類食品統計月報
2022年04月30日発売
目次:
酒 類:21年輸入酒市場 品目別・銘柄別動向(2)
酒 類:清酒輸出,現地消費の拡大加速
嗜好飲料:家庭用麦茶,21年は冷夏に見舞われる
乳製品:21年発酵乳市場,前年の壁突破厳しく
缶 詰:なめ茸市場,収益確保策が急務
油 脂:価格改定にまい進する加工油脂業界
調味料::マヨ・ドレ類,家庭用需要が高止まり
粉2次製品:チルドめん,高水準キープへ正念場
菓 子:菓子市場,パーソナル商品回復で増勢
連 載:日本橋『写・人・館』
■瀧原賢二 日清製粉グループ本社次期社長
■成田健一 永谷園社長
連 載・諸相:趨勢「MOVE」
■ダイショー,独自の栄養成分表示 ~“健康”への貢献目指す~
酒類食品需給動向、銘柄別販売動向、市場調査等の基礎データ、関連統計を収録する唯一の専門誌
-
2022/03/31
発売号 -
2022/02/28
発売号 -
2022/01/31
発売号 -
2021/12/31
発売号 -
2021/11/30
発売号 -
2021/10/31
発売号
経済調査会
積算資料 北陸版
2022年04月15日発売
目次:
◆積算資料「北陸版」の見方
◆調査基準
◆「通巻100号特別寄稿」プレキャストコンクリート製品の活用
◆土木用コンクリート製品,同関連資材
縁石類
排水溝類
法覆ブロック類
基礎ブロック類
擁壁類
ボックス類
防雪・融雪類
橋桁類
その他
◆生コンクリート・アスファルト混合物
◆公共工事設計労務単価
◆新技術・新工法事例
◆メーカー一覧
北陸地区(新潟県、富山県、石川県)限定の土木用資材の価格情報誌
-
2021/10/15
発売号 -
2021/04/15
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/04/15
発売号 -
2019/10/15
発売号 -
2019/04/15
発売号