発売日(2023年11月01日)

雑誌の発売日カレンダー(2023年11月01日発売の雑誌)では、当日発売を迎える雑誌を一覧で見ることができます。また、特に人気の高い雑誌の目次の一部をお見せします。カレンダーの日付をクリックすると、その日に発売される雑誌の一覧が表示されます。ぜひご活用ください! 雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用下さい。
2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
全440件中 211 〜 240 件を表示
養豚の友
11月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
<ルポ> スマート畜産の活用で経営安定を図る ㈲臼井農産:神奈川県 <グラビア> 東京丸の内で「食」と「農」の魅力に触れる 食から日本...

養豚の友

11月号

目次: <ルポ>
スマート畜産の活用で経営安定を図る
㈲臼井農産:神奈川県

<グラビア>
東京丸の内で「食」と「農」の魅力に触れる
食から日本を考える。 NIPPON FOOD SHIFT FES. 東京2023
編集部

<グラビア>
時代に合わせた食肉製品とバイヤーを繋ぐ商談会が開催!
東京ビッグサイト・地方銀行フードセレクション2023
編集部

特集 PRRSの最新動向と対策
豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)の疾病動向と対策
三牧茜ほか

最近の日本における豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)の動向
高木道浩

欧米諸国は豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)と
どう向き合っているか
森田 真由子

生菌剤の有効活用で生産性向上を図ろう!
目指せ! 腸内菌の専門家
第14話:腸内菌叢と便秘の関係
濱岡寛裕

持続可能な養豚経営のために、海外情勢から学び考えよう!
養豚とサステナビリティ
第2回:冬への備え
森田 真由子

管理、栄養、豚舎環境、アニマルウェルフェアの状態確認まで網羅
AWに対応した飼養管理①
―豚の飼養管理に関する技術的な指針より―
農林水産省

農場の新人スタッフに送る分かりやすい養豚学
SOS on 養豚
19.イノシシによる農業被害と対策人的被害と交通事故の対策
祐森誠司/押田敏雄

野生鳥獣の保護および管理および狩猟の適正化を実施
鳥獣保護と狩猟制度
環境省

実践飼養マニュアル<答えは現場にある!>
養豚現場のホップ・ステップ・ジャンプ
山下哲生ほか

農業経営サポートのプロが解説!
新・デキル農家のつくり方
第17回 パワーハラスメント防止措置の義務化
~ パワハラ防止措置とは? ~
鶴田晃一

業界のわだい
ワールドニュース

Epilepsy(エピレプシー)
Vol.17 No.2
発行間隔: 年2回刊
発売日: 6,11月の1日
紙版
1.てんかんとアート   アート(芸術)を通して患者の思いを知る―「パープルデーながさきアート展」から見えたもの―/越本莉香 ほか 2....

Epilepsy(エピレプシー)

Vol.17 No.2

目次: 1.てんかんとアート
  アート(芸術)を通して患者の思いを知る―「パープルデーながさきアート展」から見えたもの―/越本莉香 ほか
2.目でみるてんかん
  Virtual brain modelの世界的進歩/中谷光良 ほか
3.Special Articles
  ①WHOのてんかん決議─2022年5月のWHO総会のIGAP決議を受けて─/池田昭夫 ほか
②てんかんなどの神経疾患の遺伝カウンセリング/村松一洋
4.診断と治療
  新しい抗てんかん発作薬の動向/山本吉章
5.治療とケア~症例から考える~
  脳卒中後のてんかん─Post stroke epilepsy(PSE)─/中野美佐
6.てんかん最前線
  自己免疫性てんかん/坂本光弘 ほか
7.てんかん臨床の窓から
  てんかん発作と救急搬送―現状と課題/髙橋朋子
8.てんかんからみる人物の横顔~異論異説のてんかん史~
  ブラジル近代文学の父マシャード・ジ・アシスのてんかん/松浦雅人
9.てんかん余話~
  Juhn A. Wada 先生のご逝去にあたって/佐藤光源

CATs ビューティビジネスニュース
2023/11/01
発行間隔: 旬刊
発売日: 毎月1,11,21日
紙版
〈編集長の目〉............................................P.2 グローバル展開を見据えたカキモトアームズ 世界ブランドへの大きな一歩 3年...

CATs ビューティビジネスニュース

2023/11/01

目次: 〈編集長の目〉............................................P.2
グローバル展開を見据えたカキモトアームズ
世界ブランドへの大きな一歩
3年間のコロナ禍をのりこえて
ジャパニーズスタンダードカラーセミナーで見せた飛躍の確かな手応え

〈ネコの目・1〉............................................P.5
米国、カナダ、ドイツは19年実績超え――プラネットがインバウンドセミナー
―― 訪日旅行者数は12~19年を上回る2100万~2500万人と予測される


〈ネコの目・2〉............................................P.8
資生堂、誕生40周年を迎えるエリクシールの最新のエイジングケアを堪能できるセット発売
―― 9月21日発売のシワ改善部分用クリーム「トータルV ファーミングクリーム」特製サイズなど


〈ネコの目・3〉............................................P.10
マンダム×大阪大学大学院薬学研究科 共同記者発表会
―― 汗が出るメカニズム解明 次世代型新成分「GMA」発見で新しい制汗剤開発目指す


〈ネコの目・4〉............................................P.12
洗う成分100%植物生まれの『ナイーブ』ボディソープ×薬用入浴剤『旅の宿』
―― 11月10日(金)数量限定発売!


〈ネコの目・5〉............................................P.13
ロレアル リサーチ&イノベーション第33回国際化粧品技術者会連盟
―― バルセロナ大会にて世界各地の研究拠点における研究結果を報告


〈角笛・海外編〉............................................P.15
ブランドの販売、あの手この手

SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)
563
発行間隔: 月刊
発売日: 1,3,4,5,6,7,9,10,11,12月の1日
紙版
デジタル版
■2023年11月号(563) ----------------------------------------------------------------- <特別企画> 協会創立50周年記念 -------------...

SC JAPAN TODAY(エスシージャパントゥデイ)

563

目次: ■2023年11月号(563)
-----------------------------------------------------------------
<特別企画>
協会創立50周年記念
-----------------------------------------------------------------

【スペシャル座談会「メディアの視点」】
『流通専門メディアに聞く、SC業界の今とこれから』
(株)産業タイムズ社 商業施設新聞 編集長 高橋 直也
(株)繊研新聞社 編集局 本社編集部 チーフマネジャー 有井 学
(株)流通ニュース 編集部 編集長 鹿野島 智子
ニッケ・タウンパートナーズ(株) 取締役営業本部長 兼 開発事業課長 青出木 千夏

-----------------------------------------------------------------
<特集>
“超”人手不足時代に「効く」対策を求めて
-----------------------------------------------------------------

【特別インタビュー】
『“超”人手不足時代 SC運営や人材確保のあるべき姿とは』
(一社)日本ショッピングセンター協会 人材確保対策特別委員会委員長      
静鉄プロパティマネジメント(株) 取締役会長 川井 敏行

【マーケットアイ】
『人手不足の今とこれから、到来する“超”人手不足時代』
リクルートワークス研究所 研究員/アナリスト 坂本 貴志

【ケーススタディ①】
『求人情報メディアと連動してテナントスタッフ採用を支援する「三井不動産グループ」』
三井不動産(株) 商業施設本部 商業施設運営一部 運営企画グループ 主事 川瀬 英文
三井不動産商業マネジメント(株) 運営企画部 運営企画課長 内田 雅也
(株)アイデム 東日本事業本部 事業開発マネジメントDiv.B&F SCソリューションチーム リーダー 農海 宏

【ケーススタディ②】
『“ルミネでまた働きたい”を支援。接客・販売スタッフ向けジョブマッチングコミュニティ「Luminers」』
(株)ルミネ 営業本部 事業推進部 大出 友美

【ケーススタディ③】
『共に価値をつくり出す、施設の顔である従業員が輝ける場を目指して「三菱地所・サイモン」』
三菱地所・サイモン(株) 運営管理部 アシスタントマネージャー 谷村 穂奈美

【ケーススタディ④】
『就職したいアパレル企業ナンバーワン。働き続けたい、成長したいに応える「アダストリア」のキャリア支援』
(株)アダストリア 支店営業本部長 兼 関東支店長 伊井 照

【ケーススタディ⑤】
『アルバイトは全員スポットワーカー。新しい雇用の形で運営するミナデイン×タイミーによる居酒屋「THE 赤提灯」』
(株)ミナデイン 新橋銀座口ガード下 THE 赤提灯 店長 上野 翔
(株)タイミー BX部 広報 東郷 章人

【座談会】
『営業時間・休業日施策の実際~効果や課題を確認~』
小野田商業開発(株) 営業部 係長 中川 善雄
西日本鉄道(株) 都市開発事業本部 営業部 ソラリアプラザ 館長 持丸 文雄
阪急阪神ビルマネジメント(株) SC第三(西宮)営業部長 阪急西宮ガーデンズ 館長 山内 恒治

『広がる営業時間・休業日の取り組み』

【専門家アドバイス①】
『若者の仕事観と、早期離職やコミュニケーション対策』
(株)ツナググループ・ホールディングス ツナグ働き方研究所 所長 平賀 充記

【専門家アドバイス②】
『副業・兼業制度の導入について』
川﨑社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 川﨑 祐子

【コラム】
『外国人雇用の現状と企業の戦略』
弁護士法人Global HR Strategy 代表社員・弁護士 杉田 昌平

【注目サービス①】
『退職者は会社の「社外人的資本」 “超”人手不足を救うアルムナイの可能性』
(株)ハッカズーク コンサルタント 田中 大基

【注目サービス②】
『深刻な人材不足とインバウンド復活に向けた新たな一手 「台湾人と日本企業をツナグ」プロジェクト』
(株)ブレーンアンドパートナー 取締役      
智嚢和夥伴有限公司(台湾) 社長 高岡 晃子 ※嚢は行のうの「のう」


●その他連載等

【日本のSC】
・そよら武蔵狭山

【話題の商業施設】
・虎ノ門ヒルズ ステーションタワー

【最新事例に学ぶSDGsアクション】
環境への配慮と実用性を兼ね備えた新素材「LIMEX」
(清水 園子)

【World EYE from NY】
5番街に廉価な回転寿司レストラン「Kaiten Zushi Nomad」が開店
(山本 みゆき)

【ロールプレイングコンテスト】
第29回SC接客ロールプレイングコンテスト結果発表
北海道大会/東京大会/中部大会/九州・沖縄大会

【報告】
令和6年度税制等改正要望について

脳と発達
2023年第6号
発行間隔: 隔月刊
発売日: 奇数月1日
紙版
脳と発達 第55巻第6号(2023年11月号) 第66回日本小児神経学会学術集会のお知らせと演題募集(第2報) =巻頭言= 笑顔の子どもを育む...

脳と発達

2023年第6号

目次: 脳と発達
第55巻第6号(2023年11月号)


第66回日本小児神経学会学術集会のお知らせと演題募集(第2報)

=巻頭言=
笑顔の子どもを育む地域を創るために 是松聖悟…(410)

=小児神経施設紹介=
地域のてんかんセンターおよび小児神経センターとして国立病院機構西新潟中央病院神経小児科…(411)

=リレーエッセイ=
多様性を愛おしむ社会に向けて子どもたちを地域で育む 林 優子…(412)

=総説=
「朝起きることができない」思春期患者:睡眠医療の視点からみた現状,対応と課題 神山 潤…(413)

=原著論文=
患者の語りを直接聞くことは,医療従事者のアドバンス・ケア・プランニングに対する理解を深める 野崎章仁,吉田真衣,森 篤志,寺﨑英佑,柴田 実…(421)
Suppression-burst を示したてんかん性スパズム症例の臨床的検討 井田久仁子,高橋幸利,遠山 潤,藤原由美,池田ちづる,田中茂樹,高橋純哉,白神浩史,井上拓志,藤田浩史,長尾雅悦,金子英雄…(427)

=症例報告=
ぶどう膜炎を合併した急性散在性脳脊髄炎の男子例 石川珠代,吉田 忍,西澤嘉四郎…(433)
特徴的な画像所見により診断に至った自己免疫性グリア線維性酸性蛋白アストロサイトパチーの小児例 上田拓耶,本郷裕斗,石田悠介,西山将広,豊嶋大作,山口善道,乗本周平,木村暁夫,丸山あずさ…(438)
脊髄性筋萎縮症I型の2例:疾患修飾治療実施における出生前診断と多施設多職種連携の意義 加藤 環,横村 守,浦野真理,佐藤裕子,芦原有美,伊藤万由里,松尾真理,米衛ちひろ,児玉一男,小俣 卓,大久保幸宗,冨樫紀子,萩野谷和裕,室月 淳,齋藤加代子…(443)
神経発達症を合併したGNB4バリアントによる遺伝性運動感覚性ニューロパチーの1例 阿部ちひろ,森 雅人,小橋孝介,平本龍吾,樋口雄二郎,橋口昭大,高嶋 博…(448)

=短報=
重症心身障害児(者)における声門閉鎖術の長期予後の検討 小竹悠子,早川美佳,竹内千仙,三枝英人,南谷幹之,今井祐之…(452)

=委員会報告=
日本小児神経学会の「診療ガイドライン」のこれから―座談会報告とガイドライン記載事項の指針について 柏木 充,前垣義弘…(457)

=ニュース=
専門医ニュース(467) 共同研究支援ニュース(470) 人事往来(472) 内外の学術集会(472) 多摩小児神経懇話会(455) 蔵王セミナー(469) ICNC2024 travel award募集のお知らせ(480) 小児医学研究振興財団研究助成事業(485) ICNC2024 travel grant募集のお知らせ(491) 第55巻項目別索引(481) 第55巻人名別索引(488)
第13回理事選挙・第9回理事長選挙実施について
第18回子どものこころのプライマリケア・セミナー

=議事録=
理事会(473) 課題検討・長期計画委員会(476) 移行期医療マニュアル作成WG(477) 災害対策委員会(477) 国際化推進委員会(478) 史料小委員会(479) 脳と発達編集委員会(479)
編集後記
English contents are on the last page.

Heart View(ハートビュー)
11月増刊号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月9日
紙版
■特集:もう迷わない! 循環器薬物処方~若手医師へ贈る熟練医の処方の考え方  企画・構成/池田隆徳 Ⅰ.循環器薬の特徴について識る  1 ...

Heart View(ハートビュー)

11月増刊号

目次: ■特集:もう迷わない! 循環器薬物処方~若手医師へ贈る熟練医の処方の考え方  企画・構成/池田隆徳
Ⅰ.循環器薬の特徴について識る 
1 Ca拮抗薬(ジヒドロピリジン系・非ジヒドロピリジン系)
2 β遮断薬(α/β遮断薬を含む)
3 RAA系阻害薬(ACE阻害薬・ARB・レニン阻害薬)
4 利尿薬(サイアザイド系・ループ系・MR拮抗薬・V2受容体拮抗薬・hANP)
5 狭心症治療薬(硝酸薬・冠拡張薬)
6 抗不整脈薬(Ⅰ群・Ⅲ群・Ⅳ群)
7 降圧薬(α遮断薬・中枢性交感神経抑制薬・末梢血管拡張薬)
8 強心薬(ジギタリス製剤・カテコラミン製剤・PDE3阻害薬)
9 抗血栓薬(抗血小板薬・抗凝固薬)
10 心不全治療薬(ARNI・SGLT2阻害薬・イバブラジン,ベリキューボ)
11 肺高血圧治療薬(エンドセリン受容体拮抗薬・PDE5阻害薬・プロスタグランジン製剤)
12 脂質異常症治療薬(スタチン・エゼチミブ・フィブラート系・PCSK9阻害薬・EPA・DHA製剤)

Ⅱ.疾患ごとの薬物治療の方針について理解する 
1 高血圧症(二次性高血圧症を含む)
2 心不全(急性・慢性心不全)
3 虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症)
4 不整脈(上室・心室不整脈・遺伝性不整脈症候群)
5 心筋症(拡張型・肥大型心筋症・心アミロイドーシスなど)
6 心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症・大動脈弁閉鎖不全症・三尖弁閉鎖不全症など)
7 心膜・心内膜疾患(急性心膜炎・感染性心内膜炎)
8 動脈疾患(大動脈解離・大動脈瘤・末梢動脈疾患)
9 静脈疾患(肺塞栓症・深部静脈血栓症)

Ⅲ.実臨床で迷うことがある病態での薬物治療の実際
1 高血圧を合併したHFpEFに対する急性期と慢性期の薬物治療
2 心室不整脈を合併した重症のHFrEFの薬物治療
3 妊娠時に重症高血圧が認められた患者での周産期の降圧療法
4 広範囲急性心筋梗塞における急性期と遠隔期の薬物治療
5 冠動脈疾患合併の心房細動に対する抗血栓療法
6 発作性心房細動に対するリズム・レートコントロール療法
7 高血圧に起因する急性大動脈解離に対する薬物治療
8 肺血栓塞栓症に対する急性期と慢性期の薬物治療

ヘアモード (HAIR MODE)
2023年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
【特集】 「歳を重ねたらショート」なんて誰が決めた? 大人世代の ミディアムヘア提案術   「大人になったらショートヘア」―その理由は、...

ヘアモード (HAIR MODE)

2023年12月号

目次: 【特集】
「歳を重ねたらショート」なんて誰が決めた?
大人世代の
ミディアムヘア提案術
 
「大人になったらショートヘア」―その理由は、年齢を重ねた女性の髪の悩みをうまくカバーしてくれるから。でも、中には、長めのレングスをもっと楽しんでいたいと思っているお客さまも少なくないはず。ならば、さまざまなテクニックで、彼女たちの願いをかなえたい。「大人の長めレングスのデザインも魅力的」―これからは、そんな選択肢も持てるように。今月は、大人向けのミディアムスタイル提案について、学びを深めよう。  
 
■ Introduction
 大人世代のミディアムヘアが難しい3つの理由
■ カット & パーマでかなえる
 大人が輝くミディアムヘア
 杉山由夏、西山洸平[broocH]
 加藤貴大[GARDEN]
 上地未夢[BEAUTRIUM]
■ 長めレングスが好きな大人向け
 アプローチアイデア帳 vol.1
 カウンセリング編/ヘアカラー編
■ 髪を美しく“伸ばす”ための
 ストレート&ストカールメソッド
 土屋サトル、知念弘行[MINX]
■ 長めレングスが好きな大人向け
 アプローチアイデア帳 vol.2
 スタイリング編/ヘアケア編
 
【連載】
■ 茅野友希[SLUNDRE]がプロデュース!
 町でいちばんオシャレな“あの子”
■ 定番巻き髪を完全再現
 アイロン風パーマパーフェクトマニュアル
 最終回 骨格・髪質に合わせたパーマ施術
(モデルスタディー②)
 apish
■ 誌面+動画で完全攻略!
 9割レザーでつくる バズりショート超実践
 第1回 フェミニンなショートを極める
「丸みショート」のつくり方/
「マッシュショート」のつくり方
 sand
■ ヘアモード誌上コンテスト
「マッシュルームスタイル」
■ リモートリレー!
 町いち推しのヘアデザイナーを探せ
 vol.27 鶴見健治[Artless]
ほか

油空圧技術
2023年11月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
特集 MEMS・マイクロ流体技術におけるフルードパワー ■マイクロ流体回路とモデル化技術 /東京大学 三宅 亮 マイクロ流体要素を連結させた...

油空圧技術

2023年11月号

目次: 特集 MEMS・マイクロ流体技術におけるフルードパワー
■マイクロ流体回路とモデル化技術
/東京大学 三宅 亮
マイクロ流体要素を連結させた流体回路型のマイクロ化学システムを提案しており、それに伴い、コンピュータ上でも仮想的な化学システムを構築可能とするマイクロ流体回路向けのモデル化技術の開発も行っているので、これらについて紹介する。
■スムーズフローポンプ
/タクミナ 荒井秀紀・他
当社が2006年に発売したスムーズフローポンプは多くの優れた特徴を有し、研究段階から生産機に至るまでスケールアップ可能なラインナップを取り揃え、連続生産プロセス構築に役立っている。本稿ではその特徴と活用事例について紹介する。
■気体・液体兼用圧電ポンプ
/日東工器 高橋朋晃
「バイモルポンプ」は、圧電バイモルフ振動子の屈伸・屈曲作動をポンプの駆動源とした小型ポンプであり、医療・分析機器などの気体・液体搬送ポンプとして広く活用されている。本稿ではその構造や特長を紹介する。
■マイクロ流体向け圧力制御式送液システム
/ ASICON 次田友暁
マイクロ流体分野における微小量の液体の操作には、高い圧力・流量制御能力を持つ圧力制御式送液システムが適している。Fluigent社製品を例に、圧力制御式送液システムの利点とOEM・カスタマイズ事例について紹介する。
■独自技術を付加したチューブポンプ
/アクアテック 谷口尚司
ローラーを使用した従来からのチューブポンプに独自技術を付加して進化させたリングポンプ。吐出量1μL/min以下のマイクロポンプへの展開も可能なリングポンプについて、その構造、従来ポンプとの比較、使用部品、使用上の留意点について詳細に解説を行う。

特集 コンプレッサ②
■環境負荷低減に寄与するコンプレッサ制御システム
/北越工業 新澤真郷
省エネルギー化は各機器の性能向上に加え、工場全体のシステムとして取り組むことでより高い効果が得られる。新型コンプレッサ「Eシリーズ」における省電力技術、また、新機能となるマルチリンク式台数制御システムを用いた工場全体のエアシステム最適化について紹介する。
■エアコンプレッサの廃熱利用
/三浦工業 露口勇輔
熱回収式電動エアコンプレッサで従来棄てられていた圧縮熱を高温水に変換し、高温水の使用先としてボイラシステムと組み合わせることで、未利用熱を有効活用することができる。新しく小容量機種としてラインアップに加えたVA-210SFを紹介する。
■水潤滑インバータオイルフリーコンプレッサ
/三井精機工業 鎌田弘一
本稿では「i-14000X2シリーズ」の特徴と性能について解説し、省エネ効果やカーボンニュートラル実現に向けて製品を紹介する。

製品と技術
■行動認識AIによる施設DXの実現
/アジラ 木村大介
人の行動を認識、分類するとともに、動作やクセをつぶさに定量化する「行動認識AI」。この技術を軸に、社会課題である「治安悪化」への解決策を提示し、施設内の人の動きを「可視化」することで、施設のDXを推進する。
■製造業のDX推進に貢献するローカル-DX-システム
/豊中計装 小谷勝也
製造業のDXの課題である現場情報のデジタル化を解決するシステムの紹介。生産性および品質の向上・リードタイムの短縮・労働環境改善等を実現し、製造業のDXの目標を達成することが可能となる。

連載
■イチから学ぶ油圧のメカニズム 第22回/西海孝夫
■機械技術者が晩年を楽しく生きる為の中年からの準備 第26回 /長谷川和三

H&P情報
■油空圧機器出荷統計
■建設機械出荷金額統計

製品ガイド
■油空圧用シールとパッキン

消費と生活
374
発行間隔: 隔月刊
発売日: 奇数月1日
紙版
デジタル版
〈グラビア〉 日本消費者教育学会全国大会/大手電力会社の不祥事への対応を討議/食の意識を考える日本ヒー ブ協議会公開講座/ 10月18日「冷凍...

消費と生活

374

目次: 〈グラビア〉
日本消費者教育学会全国大会/大手電力会社の不祥事への対応を討議/食の意識を考える日本ヒー
ブ協議会公開講座/ 10月18日「冷凍食品の日」イベント/インターナショナルギフト・ショー
〈特集〉
ワイド特集 消費者自ら機器の点検をして安全確保に努めよう 編集部
自分で点検を行う人が増加(一般社団法人リビングアメニティ協会)
年末は家電製品の点検を!(一般財団法人家電製品協会)
電気製品の安全・安心の「Sマーク」(電気製品認証協議会SCEA)
石油暖房機を安全に使うために欠かせない消費者が行う点検(一般社団法人日本ガス石
油機器工業会)
中高年を狙うSNSを通じた詐欺被害 多田文明
前代未聞、ビックモーターによる保険金水増し請求問題 深山智理
〈商品特集〉
おいしいチーズを食べよう!
この秋注目のおいしいチョコレート
思いをのせて贈りたいお歳暮ギフト
〈連載〉
やぶにらみ社会学 251 指で読む落語絵本 足立則夫
消費者センターめぐり 234 群馬県消費生活センター
消費者問題なう ダイエット 猪瀬 聖
コンシューマー・アイ 漢字のおはなし 鈴木憲子
New York Now  パリのひととき 楓セビル
〈消費者情報〉
生分解性あやしい釣り用の疑似餌に課徴金命令/会社名とは違う屋号だけの通販に業務停止命令/
大臣賞にオイシックス、mottECO 食品ロス削減推進表彰/俳優では約2割がセクハラ被害/学校
の不登校、暴力行為が過去最高値/骨粗しょう症予防骨活のすすめ特設Webコンテンツを開設/
屋根工事の点検商法の相談増加
〈話題〉
人生100年時代を生きるすべての人の定番となれるだし 優れだし(シマヤ)
インドカレー屋さんの謎ドレッシングR(理研ビタミン)
公正さを守っている電気計器の検定国(日本電気計器検定所)
「ラ・クックグラン」が可能にする楽ラクグルメのグリル調理(パロマ)
住宅めぐり 普及が進むZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
ミセスのCAR研究 災害による車の被災で困らない社会をつくる
暮らしの商品情報 小鍋ひとつで3分でつくれるスープパスタ/日本初!ロキソプロフェン※配合か
ぜ薬/突然の我慢できない尿意に/こだわりを詰めこんだオートディスペンサー/豪熱大火力で
ふっくら炊き上げる/手のひらサイズの新体験のシェーバー
cinema 11月・12月公開の作品
BOOKSTALL
読者のひろば
羅針盤・編集後記

検査技術
2023年11月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
解説 ■磁束抵抗法による炭素鋼管の高速検査技術 /住友化学 末次秀彦・他  磁束抵抗法は、従来の超音波厚さ測定や渦電流探傷試験とは異なる...

検査技術

2023年11月号

目次: 解説
■磁束抵抗法による炭素鋼管の高速検査技術
/住友化学 末次秀彦・他
 磁束抵抗法は、従来の超音波厚さ測定や渦電流探傷試験とは異なる測定原理による炭素鋼管の高速・高精度な新しい検査技術である。本稿では、磁束抵抗法の原理、特長、評価精度、適用事例について紹介する。
■Wi-Fi振動センサーを用いたベアリングの診断の低コスト化
/中山水熱工業 中山慎司
 ユーザーの立場で市販の安価なMEMS振動センサーを利用して、予防保全を目的とした振動モニタリングシステムを開発した。応答周波数が低いため、折り返しノイズを検出するのでそれを利用することでベアリングの損傷検知ができた。

技術トピックス
■線路設備モニタリング装置の開発と活用
/東日本旅客鉄道 山口剛志
 本稿では、JR東日本における線路設備の管理に使用しているモニタリング装置について、導入までの背景や概要について説明し、導入後の業務の変更点や活用事例について紹介する
■機械学習により異常を音で判断する技術を用いた幹線安全運行への取り組み
/西日本旅客鉄道 新田琢磨・他
 新幹線が高速域で走行する時の台車通過音について、機械学習を活用した異常検知管理手法を開発した企業との協業により、異常音検知の実現性を見出すことができた。
■モニタデータを活用した車両機器の異常検知
/鉄道総合技術研究所 横内俊秀・他
 鉄道車両ではモニタ装置等と呼ばれるシステムにより、車両機器の動作状態に関するデータを記録している。本稿では、鉄道総研が提案する、モニタデータを機器の異常検知や故障予兆判断に活用する手法について紹介する。
■監視カメラ画像を用いた踏切遮断かん折損検知手法の開発
/鉄道総合技術研究所 影山 椋・他
 我々は踏切遮断かん折損の早期検知のため、近年踏切に導入が進んでいる監視カメラの画像を用いた折損検知手法を開発した。本稿では、開発手法である検知アルゴリズムの詳細性能評価試験の概要と結果について紹介する。
■広エネルギー領域に対応したCTシステムの開発
/XIT 村田健太郎
 本稿では、広いエネルギー領域に対応したCTシステムの開発への取り組み内容と得られた成果を踏まえ、CTの画質の改善、大型の試料への対応、ガンマ線源でのCT測定などの事例を紹介する。

連載
■音波のよもやま話
/アイ・エス・エル 宇田川義夫・他
 本稿では、滑り振動子からの横波(SH)の伝播挙動に関して紹介する。

検査機器
■新型シングルチャンネルAE計測装置
/IHI検査計測 中村英之・他
 当社では、スマートフォンやタブレット端末でも操作可能な新型シングルチャンネルAE計測装置「spotWave」の国内販売を開始した。本稿では、超小型でありながら波形の収録も可能な、フルスペックのAE計測装置を紹介する。

特集 注目の溶接部検査技術
■三溶接線に生じる未溶着部のフェーズドアレイ超音波探傷
/東京都市大学 白旗弘実
 鋼製橋脚の隅角部などに見られる溶接線交差部の溶接品質が問題となることがある。近年ではフェーズドアレイ超音波探傷の適用例がいくつか見られる。本稿では、フェーズドアレイ探傷により隅角部三次元未溶着部の検出を試みたので、その結果を紹介する。
■溶接中における金属内の挙動把握
/日本原子力研究開発機構 菖蒲敬久
 本稿では、高エネルギー放射光X線を利用した、溶接中の金属内部の挙動観察測定法について解説し、レーザー溶接に適用した3事例を紹介する。
■ACFM(交流電磁場測定法):石油業界が生んだ非破壊検査手法
/ダイヤ電子応用 鈴木啓之
 石油業界で発生した深刻な事故を契機に技術開発が始まったACFMは、鋼構造・容器・配管などの溶接部に生じるき裂をコーティング上から検出できるだけでなく、サイジングも可能な新しい非破壊検査手法である。本稿では、ACFMの動作原理や海外での適用事例
を紹介する。

製品ガイド 超音波応用機器

月刊 税
2023年11月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
特集 税務行政における空き家・所有者不明土地問題とその対応 空き家や所有者不明土地は、地域住民の生活環境の悪化、インフラ整備や防災上の...

月刊 税

2023年11月号

目次: 特集
税務行政における空き家・所有者不明土地問題とその対応

空き家や所有者不明土地は、地域住民の生活環境の悪化、インフラ整備や防災上のリスクとなるだけでなく、税務面においても、固定資産税の徴収ができない等の問題が生じる。これらの問題に対しては、都市計画・住宅政策を担う部門と課税部門の連携に基づく対応が重要となる。本特集では、税務行政における空き家・所有者不明土地問題の対応のあり方を示すとともに、部署間連携のあり方を住宅政策部門からの視点でひも解く。

Ⅰ 「空き家」及び所有者不明土地等問題と固定資産税
/地方税制実務検討グループ
1 問題の背景 
2 「空き家」に係る固定資産税の対応 
3 所有者不明土地等に係る固定資産税の対応 
4 おわりに 

Ⅱ 事例紹介 
空き家対策部門から見た空き家・所有者不明土地対策における課税部門との連携
/磐田市 建設部建築住宅課
1 磐田市の概況
2 空き家と所有者不明土地の背景
3 磐田市における空き家対策 
4 予防が大切 
5 空き家対策部門と課税部門との連携



巻頭言 税制鳥瞰図
法定外税のこれから
/川端 和美



税の動向

地方税関係
ふるさと納税、寄付額引上げも/財政審でふるさと納税の改善意見/観光地に訪問税、宮島でスタート/税務業務をデジタル化へ=埼玉県

国税関係
令和6年度概算要求6、193億円は人件費中心に223億円減額/インボイス申請400万件突破、免税事業者の49万者は登録検討中/令和4年分民間企業の平均給与は458万円と2年連続増加



リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~

第8回 初心者でも結果がだせる!/渡邉(佐藤)由依



ここが知りたい 最新税務Q&A

住民税関係
個人住民税の均等割
/山口一雄(監修)・住民税研究会(執筆) 

固定資産税(評価)関係 
市街化区域農地の評価に用いる造成費
/佐々木 健

都道府県税関係―不動産取得税
共有物の分割に係る不動産取得税(補論)
/資産税研究会

徴収関係 
電子記録債権に対する滞納処分
/地方税徴収問題研究会

国税関係―法人税・消費税 
履行義務が一定の期間にわたり充足されるものに係る収益の額の算定
-収益認識に関する会計基準-
/田中章介・田淵正信(監修)・久保 亮・圓尾 紀憲(執筆)


連載

資産課税実務Q&A-事例から考える対応のポイント
第27回 取消しを原因とする所有権移転登記の抹消と不動産の取得-不動産取得税-
/安室 榮

ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
第63回 大阪高裁令和5年6月29日判決―固定資産税及び都市計画税賦課決定処分取消請求控訴事件
/小西 敦

納税者対応に役立つ! 説明・交渉スキルアップセミナー
Lesson8 税務課職員の“毅然とした態度”とは
/福田賢司

はじめての固定資産税
8 商業地と住宅地の固定資産税の違いは?
/安部 和彦

転ばぬ先の智慧~徴収カウンセリング室~
ケース27 預金差押えを拒まれて困った!
/阿部のり子・坂本孝

Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
第194回 審査の申出(13)
/古郡 寛

徴収職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
第26回 各論(4)―各種財産に対する差押処分(6)―(承前)
/中山裕嗣

ものがたり 平成地方税制史
第140話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
/浅利満継

地方税制温故知新
第145回 昭和25年度以降の鉱区税の経緯
/石田和之



連載コラム

地方税1問1答
徴収の智慧
政界小耳情報
経済ウォッチング
時事問題の税法学
海外税制事情
比較キーワード地方税
稀代のお役人今昔物語
税趣味講座
ぎょうせい図書ガイド
新古典逍遥
税務カレンダー

医事業務
2023.11.01号
発行間隔: 月2回刊
発売日: 毎月1日・15日号(1月、8月は合併号として15日号のみ)
紙版
■特集1 算定力アップを目指して ◎事例1 入院 「 入退院支援加算」算定の向上へ  九州中央病院 安部陽子 ほか ◎事例2 入院 重症患者...

医事業務

2023.11.01号

目次: ■特集1 算定力アップを目指して
◎事例1 入院 「 入退院支援加算」算定の向上へ
 九州中央病院 安部陽子 ほか
◎事例2 入院 重症患者対応体制強化加算に取り組む
 済生会横浜市東部病院 鶴見怜央
◎事例3 外来 外来減点対策チームの挑戦
 横浜新都市脳神経外科病院 伊部涼花
◎事例4 外来 外来算定業務の改善と教育体制の整備
 小倉記念病院 篠﨑敦史

■特集2 診療報酬改定の最新情報 
 どう変わる?令和6年度 診療報酬改定のゆくえ
 中医協資料から現時点における診療報酬改定の議論を追う 編集部

【連載】
◎FOCUS !
 津田沼中央総合病院 医療福祉総合相談室 竹内貴子
◎Feature
 川崎医療福祉大学  助手 樫村菜穂
◎コラム That’s so American !!(No.2)
 アメリカ病院経営士会認定病院経営士 河野圭子
◎済生会みすみ病院の事務部門奮闘記!(新連載)
 済生会みすみ病院 医事室長 垂水治樹
◎リレー講座 トリセツ予実管理(No.7)
 真生会富山病院  企画課・総務課 課長 中神勇輝
◎北海道発信! 医事の働き方開拓(No.7)
 余市病院  事務部次長 兼 医事課長 大須田良太
◎虎の巻伝授! 請求もれ発見伝(No.66)
 レセプトさとう合同会社 佐藤達哉
◎医療への事務的アプローチ(No. 36)
 メディカル・デー タ・ビジョン株式会社
◎匿名企画課長の病院経営マメ知識(No.37)
◎事例に学ぶ! 医療機関におけるDXコト始め(No.13)
 エム・シー・ヘルスケア株式会社
◎コムルからの通信(No.233)
 認定NPO法人 ささえあい医療人権センターCOML
◎教えて! ニャン長先生(No.125)
 大阪警察病院 小前貴志
◎次号予告・編集後記

邦楽ジャーナル
442号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月1日
紙版
「邦楽ジャーナル」2023年11月号(442号)目次 以下<>内は執筆者名 [人物] いんたびゅう 岩田卓也と「残歌」 試練をプラスに 尺八・ピ...

邦楽ジャーナル

442号

目次: 「邦楽ジャーナル」2023年11月号(442号)目次
以下<>内は執筆者名

[人物]
いんたびゅう
岩田卓也と「残歌」
試練をプラスに
尺八・ピアノ・ギターのバンド「残歌(ざんか)」。10月末から全国15ヶ所に及ぶツアーが始まる。その熱き音楽魂をリーダー岩田卓也に聞く。

青春の邦楽3 名古屋市立菊里高校箏曲部/熊本大学邦楽部
(毎月全国の高校邦楽部(主に箏曲部)と大学邦楽部を1校ずつ取り上げ、現役生に語っていただきます。)

世界の尺八 42 中南米の演奏家6 サンティアゴ・ルイス・ペレスさん 中国の演奏家19 劉哲さん

[ノウハウ]
宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 64 <藤原道山> 古戦場の月
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)

箏弾きのひそかな愉しみ 4 <平野裕子> 大きな音、小さな音
(箏弾き平野裕子はどんなことにこだわり悩みながら演奏しているのか?をテーマに音楽の愉しみ方を探ります。)

尺八吹きのこだわりと工夫 4 <坂田梁山> 良い音を出す!4
(良い音を出すには、かっこよく聞かせるにはどうすれば良い?をテーマに、尺八吹きなら絶対知りたい秘密を公開します。)

簡単!五線譜による日本楽器記譜法 11 <高橋久美子> 尺八編 音域と奏法
様々な邦楽器の奏法を、できるだけ忠実に五線譜に書き表すとどうなるのか、作曲家の高橋久美子さんが解説します。作曲だけでなく、演奏の理解に役立つこと間違いなし!

[知識]
古典芸能の名句・名言7 <村尚也> 聴衆の攻略法「背く拍子」
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が古典芸能の名句・名言を解きほぐします。)

尺八の聖地 11 <小濱明人> 普化塚(京都府)
尺八ゆかりの土地・史跡を尺八演奏家の小濱明人さんがガイドします。これを知ってその地を訪ねれば、尺八の理解もまた深まります。

新インターネットで邦楽 18 <立花宏> 明治〜戦前の小説に見る邦楽2
1996~2007年に本誌で連載していた「インターネットで邦楽」を15年ぶりに再開。当時と異なり現在は情報過多ゆえに興味深い情報を探すのが困難。「膨大な中から適度にマイナーでマニアックなものを紹介できれば」と筆者。

箏の音楽のすべて 22 <宗時行> 楽曲編5
(昨年の〈三味線音楽のいろは〉の続編。箏の「どこがどう違う」を「楽器編」「楽曲編」「演奏編」に分けて、わかりやすく丁寧に解説します。)

釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩 25 <釣谷真弓> 四国編2阿波国──阿波踊り・人形浄瑠璃の聖地
(釣谷氏が、全国の邦楽に縁のある場所や史跡などをぶらりと散歩しながら、箏演奏家・日本音楽研究家としての視点で各地をリポートします。)

1分間「箏曲地歌」アナウンス 195 <野川美穂子> 鎌倉八景
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)

[エッセイ]
リレーエッセイ 35 <吉澤延隆> アウトリーチの効果
(演奏家や作曲家を中心に楽しいエッセイでつなぐ友達の輪。まずは若手から連載スタート!)

京地唄、うちからそとから 11 <梅辻理恵> 地唄の本質
三味線の最も古い形を残す柳川三味線が今も息づく京都祗園。そこで芸妓に地唄を指導する梅辻理恵さんが、「京都」を通して「外」を、また「外」から地唄をみて感じることを綴ります。

マイヒストリー 18 <鶴澤津賀寿>
演奏家・作曲家が思い出の1枚の写真を取り出し、 語っていただくコーナー

編集長の見たり・聞いたり・思ったり <田中隆文> 邦楽ジャーナルに思う

ヒダキトモコのつぶらな目 102
(表紙といんたびゅうの撮影を担当する写真家の目に写るものは。)


[話題]
News
(一社)雅楽協会、設立!

[楽譜]
クラシック アレンジSCORE 39
くるみ割り人形より「金平糖の踊り」(箏二重奏)<チャイコフスキー作曲・森亜紀編曲>

[CD・他]
New Release
話題の新譜・新刊がズラリ

純邦楽CDショップHOW 今月の新入荷商品/尺八研究の貴重書を読む/現代邦楽楽譜一覧 其の14
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/

[情報]
PICK UP 注目の公演を紹介
邦楽情報 2023年11月1日〜12月31日
11月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)


邦楽ジャーナル
http://www.hogaku.com/

いま、人気の出版社から探す

MUSICA(ムジカ)

2025年06月16日発売

目次: <COVER STORY>
藤井 風
2022年3月にドロップされたセカンドアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』以来となる、そしてUSの名門リパブリック・レコードと契約して初のアルバムとなる、待望のサードアルバム『Prema』、遂に完成! すべて英語詞による9つの完全新曲からなる、藤井 風の新たなフェイズと本質が迸るこの傑作は、いかにして生まれたのか。2024年7月に実施した、2022年秋以降に訪れたカオスと葛藤を赤裸々に語ったインタヴュー。そしてこの5月に実施した、アルバム『Prema』完成インタヴュー。さらに、彼がこの3年の間に発表してきたシングル群に新曲を加えてひとつの作品へと昇華した『Pre:Prema』のTrack by Trackインタヴュー。混沌を潜り抜け、挑戦と確信に満ちた輝けるマスターピースへと辿り着くまでの3年間、そのすべてを3本のインタヴューによって語り尽くす、総計8万字・全62ページで送る本誌2度目の保存版・表紙巻頭大特集!


Official髭男dism
どこまでも誠実に音楽と向かい合い、音楽を奏でることを愛し、だからこそ一人ひとりのあなたの「人生の音楽」になったヒゲダン。ヤンマースタジアム長居&日産スタジアムを巡る全4公演、25万人を動員した初のスタジアムツアー「LIVE at STADIUM 2025」ファイナルを綴る


SUPER BEAVER
誰しもが自分の人生の主人公。誰しもがあいつの人生の名脇役。そんな人の物語に明日を見出してきたビーバーの歴史が克明に証明された2日間、代々木第一体育館でのフリーライヴ、FC限定ライヴに完全密着! スペシャルな瞬間にこそ光る、ビーバーの変わらぬ願いと希望について


BE:FIRST
ボーイバンドとしての転換期に初のワールドツアーを敢行している中、シングル『GRIT』をドロップしたBE:FIRST。今、彼ら自身が踏み切った新章をどう捉えているのか。SOTA、SHUNTO、MANATO、RYUHEIが代表し、ワールドツアーとシングルについて、洗いざらい語る


SKY-HI
BMSG設立から今年で5年。既存の概念を越境しながら駆け抜け続けてきた上で、ぶつかった壁。分岐点に立った今、日髙光啓は何を思い、どう考えているのか。深夜の緊急インタヴュー


POP YOURS
国内最大規模にして圧倒的なプロップスを獲得するヒップホップ・フェス、POP YOURS。4回目の開催で目の当たりにした、日本のラップシーン独自の成熟と自立を鹿野×三宅が語り合う


jo0ji
始まりから今に至るドキュメントにして、歌を通して自身と対峙し、確かな軸と確信を手に入れたjo0jiが踏み出す、大いなる旅の幕開け。ファーストアルバム『あえか』に託された想いとは


CLAN QUEEN
彼らならではのナラティヴを獲得したサウンドと、鋭利な問題意識をもって聴き手を抉り、問いかけ、覚醒を促すセカンドアルバム『NEBULA』。CLAN QUEENを決定づける重要作を語る


Chilli Beans.
余計なものが全部落ちて、またゼロからチリビが始まった――外からの風を自由の象徴として捉え直し、音楽への愛も全開放。新章突入を告げる『the outside wind』を、新しいチリビを語る!


hockrockb
ポップど真ん中なのにオルタナティヴ、3人なのに無限なバンド、hockrockb。メインストリームとの距離感よりも「バンドとして立つ」ことの意味を追求したアルバム『朝の迎え方』を語る


OSHIKIKEIGO
この春、突如としてシーンに登場したリマーカブルな才能。どこまでも深く音楽の大海に身を投じるマッドサイエンティスト的な気質と魅惑的な歌声を併せ持つ奇才、人生初のインタヴュー


ガガガSP
かつて「青春パンク」という一大ブームの旗頭となったバンドが盟友達のアンセムをカバー。哀しみの果てから再びロックバンドを続けるためのあるべき姿を追い求める、ガガガSPの生き様


PK shampoo
4年ぶりのフルアルバム『PK shampoo.log』は、PK shampooとは何なのかを探し求め続けた旅の答え。実験と逸脱から始まったバンドの歴史、メジャーデビュー以降の心の変遷を大いに語る


ちゃくら
日常でどんな感情を抱いたとしてもなかったことにしない――着飾らない素直さと、真っ直ぐにあなたを信じる心。ファーストフルアルバム『いびつな愛ですが』を機に、その芯の強さを探る



TOKYO ISLAND 2025 のお知らせ
CANNONBALL 2025のお知らせ


掲載アーティスト一覧
藤井 風 / Official髭男dism / SUPER BEAVER / BE:FIRST / SKY-HI / jo0ji / CLAN QUEEN / Chilli Beans. / hockrockb / OSHIKIKEIGO / ガガガSP / PK shampoo / ちゃくら



連載執筆陣一覧
大泉洋、Chilli Beans.、金井政人【BIGMAMA】、谷口鮪【KANA-BOON】

すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌

  • 2025/05/20
    発売号

  • 2025/04/15
    発売号

  • 2025/03/14
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/16
    発売号

  • 2024/12/18
    発売号

最大
12%
OFF
送料
無料

The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)

2025年07月04日発売

目次: 今週号の主要コンテンツ



ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
US attacks nuclear sites in Iran, widening Mideast conflict
米、イランの主要核施設を攻撃



[National News]
LDP dealt setback in Tokyo metropolitan assembly election
自民党、東京都議選で大敗

Japanese nationals flee Iran and Israel amid conflict
イラン・イスラエルから日本人退避

Major banks team up with police to combat special fraud
大手銀行、不審な口座情報を警察庁と共有へ

Government ordered to compensate overstayers who got sick in detention
入管収容で健康悪化、国に賠償命令

Team finds possible tomb artifacts at nation’s largest ancient tumulus
金銅装刀子ほか大山古墳の副葬品が発見される

Four major newspapers to cease Saturday evening editions from August
大手4紙が8月から土曜夕刊を休止へ



[World News]
UK: Parliament backs assisted dying law change
英下院が安楽死容認法案を可決、法制化に向け上院審議へ

New Zealand’s ‘golden visa’ scheme lures US investors
NZ投資家向け「ゴールデンビザ」に申請殺到、半数弱が米国人

France aims to intercept UK-bound migrant boats offshore as Channel crossings surge
移民ボートの取り締まり強化、英仏が7月に新対策発表へ

South Korea’s president names first civilian defense minister in decades
韓国、国防相に64年ぶり文民を登用

Oman plans to impose personal income tax, a first among Gulf states
オマーン、湾岸諸国初の個人所得税導入

Tesla rolls out robotaxis in Texas test
テスラ、米国でロボタクシーの実験開始



[Business & Tech]
TikTok to launch e-commerce service in Japan as soon as June
TikTokショップ、6月にも日本上陸か

Honda conducts surprise reusable rocket test, aims for spaceflight by 2029
ホンダ、再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功

Finland bans e-scooters for children, requires licenses for rental companies
フィンランドで電動キックボード規制強化

Streaming surpasses broadcast and cable TV viewing in US for first time
米ストリーミング視聴率、5月に史上初の首位に

TEPCO to cut household electricity bills in July thanks to subsidies from government
東電の7月の電気料金、政府補助で値下がり

Danish military using robotic sailboats for surveillance in Baltic and North seas
デンマーク軍、無人監視船の試験運用を開始



コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
Bringing the great Canadian BBQ to Osaka by Joel Tansey

[Odds & Ends]
英語で読む、正しい英語の使い方

[News Talk]
ニュースをテーマにした雑談

[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介

[Interview]
Looking at the linguist at work/14 ヵ国語を自在に操る YouTuber、Kazu Languagesさん





※この他、多数のコンテンツを掲載しています

参考価格: 380円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:334円

ニュースの多読で身につく「生きた英語」

  • 2025/06/27
    発売号

  • 2025/06/20
    発売号

  • 2025/06/13
    発売号

  • 2025/06/06
    発売号

  • 2025/05/30
    発売号

  • 2025/05/23
    発売号

最大
50%
OFF

こどものとも0.1.2.

2025年06月03日発売

目次: にゃんころたいそう

齋藤 槙 さく


「にゃんころたいそう はじめるよ、ごろ~ん。
からだをのばして~、にゅ~。
ころころしよう、にゃんころ にゃんころ」

ねこが身体を伸ばしたり、ころころ転がったりする姿は見ていて面白く、とても気持ちよさそう!
そんなねこの動きを体操に見立てた、思わずいっしょに身体を動かしたくなる絵本です。

人気作『ぺんぎんたいそう』『かめかめたいそう』の姉妹編。


定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:230円

赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本

  • 2025/05/02
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

こどものとも年少版

2025年06月03日発売

目次: なんでかな


みずさわ そら さく


ぞうさんの鼻が長いのはなんでかな。
それはね、子ぞうのためのすべり台だから。

いろんな色の花があるのはなんでかな。
それはね、虫たちの信号機だから。

海に浮かぶくじらが潮を吹くのは、猫がお昼寝してるのは、なんでかな。
それはね……。

美しい色彩の絵で、小さな子どもが抱く身のまわりの疑問にユーモラスに答える絵本です。



絵本が大好きになる絵本

  • 2025/05/02
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料

天然生活

2025年06月20日発売

目次: 小さなこだわり 小さな暮らし
『天然生活』2025年8月号
特集 夏を乗り切る健康法 
モデルSHIHOさん、本間真二郎さん・理恵さん、チムグスイ 鈴木七重さん 

自然に沿った、夏の健康法
今泉久美さん 夏バテ防止の飲みものとスープ

寝苦しい夜の心がけ
命を守る夏の服、インナー、小物 蓼科ハーバルノート・シンプルズ
暑さに備える自然に沿った手当てと準備

不動美穂さん 手づくりで夏対策小物づくり

特集その2 夏の時間割の見直し
石黒智子さん、林 亜希さん 暑さを緩和、夏の時間割
早起きしてやっておくこと
暑さ対策、家時間を快適にする工夫
ーーーー
巻頭料理 瀬尾幸子さん 夏野菜が主役のさっぱり麺
宇佐照代さん いまを生きる、アイヌの暮らしと知恵

参考価格: 900円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:460円

シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌

  • 2025/05/20
    発売号

  • 2025/04/18
    発売号

  • 2025/03/19
    発売号

  • 2025/02/19
    発売号

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2024/12/19
    発売号

ちいさなかがくのとも

2025年06月03日発売

目次: なつに みつけた いいもの いくつ?


おおたぐろ まり さく


夏の里山をお散歩するよ。

とんぼ1匹みーつけた!
田んぼに白い鳥が2羽、あぜ道に葉っぱをかじる虫が3匹。

他にどんなすてきなものに出会えるかな?

絵の中の「いいもの」を数えて楽しむ、おおたぐろまりさんによる季節のカウンティング・ブック、夏編です。
美しい絵の中にはたくさんの生き物が隠れています。
何度読んでもきっと新しい発見がありますよ。



ちいさなふしぎ、みーつけた!

  • 2025/05/02
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

7 週刊文春

文藝春秋

最大
10%
OFF
送料
無料

週刊文春

2025年06月26日発売

目次: 国分太一「複数のわいせつ事案」《男性ADを「全裸で川に」年イチ“恐怖のキャンプ”/「松岡に恥をかかせる」イジメ仲間 山口達也を直撃》
▶︎男性ADを「全裸で川に」年イチ“恐怖のキャンプ”
▶︎ジュリーの推し 24年連続紅白、700万高級車も
▶︎「美談になってよかったよ」元TBS妻と5億円豪邸
▶︎「松岡に恥をかかせる」イジメ仲間 山口達也を直撃



「中国の乗っ取りを許すな!」追及キャンペーン
《徹底検証》家賃2.6倍マンション 中国人オーナー企業が買った8物件を発見!
▶︎住民の悲鳴「怒りと不安で一杯」「名前もコロコロ変わる」
▶︎五輪マンションを2億円脱税中国人社長が次々と…

中国ドライバーの逆走、ひき逃げ 外免制度をこう変えろ

二階俊博は「週刊文春」に…今度は“疑惑の知事”がパンダおねだりの愚


埼玉頭蓋骨殺人 親友が独占激白「斎藤純容疑者(31)を狂わせた宗教と兄の死」《通り魔“予行演習”動画を入手》

《東京都議選》小池百合子が笑い、進次郎は沈没! 石破自民惨敗で蠢く玉木抜き大連立

森友事件 開示文書に“新事実” 赤木俊夫さんが選別した「112通のメール」

日本初大リーガー 村上雅則が告白 “大谷翔平に受けた神対応”《死球合戦にも超絶ジェントル》

【スクープ撮】花田優一と人気アナがモヤモヤ再婚へ《スクープ写真多数》

秘話開封 結婚35周年 秋篠宮が吹っ切れた瞬間



梅雨の猛暑が危ない!
梅雨型熱中症を牛乳で防ぐ
▶︎水だけガブ飲みはリスク増
▶︎エアコン設定温度は見るな
▶︎ハンディ扇風機は逆効果
▶︎朝夕散歩後の牛乳で血液量をアップ

中毒を避ける5カ条|90歳まで健康長寿(17)


あんぱんから国宝へ 瀧内公美(35)の教員免許とティッシュ配り

追悼・ジェームス三木 里見浩太朗(88)が語る“奇想天外”演出



長谷川信哉(埼玉西武ライオンズ 外野手)打った瞬間に、打球の勢いもあった。自分にとっては思い出に残る試合になった|鷲田康

西郷、起つや、起たざるや|伊藤秀倫 蒼空に擲つ 西郷に殉じなかった側近 永山弥一郎を探して 第2部 第4回




THIS WEEK
社会 捜査ミスの上に名前間違え 警視庁副総監は謝罪のプロ⁉
経済 米USスチール買収成功でも 日本製鉄に待ち受ける2つの懸念
スポーツ 広告代理店内定の慶應ボーイ ソフトバンクの首位打者・柳町達の紆余曲折
政治 裏では毒舌家の「なっちゃん」 公明党の山口那津男が引退へ
芸能 佐賀出身、保阪尚希、河村隆一…松雪泰子の性は暴走にアリ!?
国際 ポスト・プーチンはどっち? 姉妹による権力闘争の可能性

グラビア
原色美女図鑑 菜々緒
笠原将弘のご自愛めし ちゃんと食ってるか!?(11) 鶏の梅肉蒸し

連載
夜ふけのなわとび/林真理子
そこからですか!?/池上彰
白黒つけましょ/上沼恵美子
師匠はつらいよ/杉本昌隆
ツチヤの口車/土屋賢二
いまなんつった?/宮藤官九郎
パンタレイ パングロス/福岡伸一
人生エロエロ/みうらじゅん
川柳のらりくらり/柳家喬太郎
この味/平松洋子
言霊USA/町山智浩
リーチ・ツモ・ドラ1/藤田 晋
噺はんぶん日記/春風亭一之輔
竜馬がゆく/鈴ノ木ユウ
阿川佐和子のこの人に会いたい/小川洋子
新・家の履歴書/向井秀徳
「夜明けのハントレス」/河﨑秋子

文春図書館
『35歳の哲学者、 遺伝性がんを生きる』/飯塚理恵
『「国語」と出会いなおす』/矢野利裕
著者は語る/樋口毅宏
私の読書日記/私の読書日記
ミステリーレビュー/千街晶之
ベストセラー解剖
文春図書館推薦

見もの聞きもの
テレビ健康診断/亀和田 武
木曜邦画劇場/春日太一
黄金の日本映画/北村匡平
名画レントゲン/秋田麻早子、三池崇史
クローズアップ/ケリー・オサリヴァン他
言葉尻とらえ隊/能町みね子
シネマチャート/シネマヒット調査隊
注目の展覧会/ピックアップ

マンガ
タンマ君/東海林さだお
沢村さん家のこんな毎日/益田ミリ
日々我人間/桜 玉吉
新聞不信
食味探検隊
てこずるパズル
伊藤理佐のおんなの窓/読者より/表紙はうたう(和田 誠)

定期購読(月額払いプラン)なら1冊:459円

最もポピュラーな大衆紙の一つ、『週刊文春』

  • 2025/06/19
    発売号

  • 2025/06/12
    発売号

  • 2025/06/05
    発売号

  • 2025/05/29
    発売号

  • 2025/05/22
    発売号

  • 2025/05/15
    発売号

8 こどものとも

福音館書店

こどものとも

2025年06月03日発売

目次: かなへびのきょうだい

石森愛彦 さく


かなへびの兄弟は、野原に咲くたんぽぽのそばで、えさの虫とりを始めました。

兄は、花へやってくる虫を交互につかまえて食べようと提案しますが、
兄の番にかぎって飛んでくるのは小さな虫ばかり。

弟の番には大きな虫が飛んでくるのです。

たまらず兄は、大きな虫は自分が、小さな虫は弟が食べることを提案します。

すると、こんどは小さな虫ばかりが飛んできて……


子どもの想像の世界を大きく広げる絵本

  • 2025/05/02
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/03
    発売号

9 ノジュール(nodule)

JTBパブリッシング

最大
13%
OFF
送料
無料

ノジュール(nodule)

2025年06月28日発売

目次: 【巻頭スペシャルインタビュー】

 旅と鉄道 エッセイスト・酒井順子さん


【大特集】

  今すぐ、予約したい!
  「夏は涼しく、観光列車の旅」


●モデルコース
 ・特急かんぱち号×JRゆふ高原線(福岡県・大分県)
 ・くしろ湿原ノロッコ号×JR釧網本線(北海道)
 ・四国まんなか千年ものがたり×JR土讃線(徳島県・香川県)
 ・HIGH RAIL 1375×JR小海線(山梨県・長野県)

●デビューから間もない新観光列車
 はなあかり・SATONO・震災語り部観光列車

●鉄旅賢者が進める観光列車の旅

●夏に使える!お得きっぷあれこれ



【特集】

 今年必見の展覧会!2人の画家の人気に迫る
 「なぜ、日本人は若冲とゴッホに惹かれるのか」



【特集】

 空中散歩を楽しみながら気軽に絶景を満喫
 「ロープウエイで雲上の別世界へ」 



【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第57回
 ハバード氷河(アメリカ合衆国) 写真:三好和義
●河合 敦の日本史の新常識 第58回
 悩みの種は現代人と同じ
 西郷隆盛のダイエット
●五十の手習い 第3回
 ダーニング
●鉄道歴史散歩 廃線絶景を歩く第7回 杉﨑行恭
 旧山形交通高畠線
●老後に備えるあんしんマネー学 第57回 畠中雅子
 リフォームをすると戻る税金、
 もらえるお金
●見つけてきました! 第70回
 アロマコード
●読者の本音69回
 ふるさと納税
●旅と暮らしのひとコマから
●今月のパズル

参考価格: 1,050円 定期購読(1年プラン)なら1冊:925円

「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。

  • 2025/05/28
    発売号

  • 2025/04/28
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/28
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 男性アイドル 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.