発売日(2023年11月17日)

雑誌の発売日カレンダー(2023年11月17日発売の雑誌)では、当日発売を迎える雑誌を一覧で見ることができます。また、特に人気の高い雑誌の目次の一部をお見せします。カレンダーの日付をクリックすると、その日に発売される雑誌の一覧が表示されます。ぜひご活用ください! 雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用下さい。
2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
全85件中 1 〜 30 件を表示
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
Vol.73 No.45
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週金曜日
紙版
今週号の主要コンテンツ ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け -------------------------...

The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)

Vol.73 No.45

目次: 今週号の主要コンテンツ



ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
---------------------------------
[Top News]
Osaka erupts in celebration after Tigers win Japan Series
日本シリーズ38年ぶりの阪神優勝に沸く大阪

[Easy Reading]
Netflix’s ad-supported tier reaches 15 million users a year after it was launched
ネットフリックスの広告付きプラン、月間アクティブユーザー1,500万人に
、他

[National News]
Support for Kishida’s Cabinet at record low of 28%, Kyodo poll shows
岸田内閣支持率28%、過去最低更新
、他

[World News]
Blinken wraps up Mideast tour with little concrete progress
ブリンケン米国務長官、中東訪問終える
、他

[Business & Tech]
High tech runs new Japan supermarket outlet
ダイエー、レジなし無人決済店舗オープン
、他

[Focus]
Small classes key to survival of Japan’s least populous city
過疎地域、少人数教育を売りに

[This Weeks’s OMG!]
3-point line on court fixed ahead of tipoff
試合開始直前に3ポイントラインを修正



コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
---------------------------------
[Fast Fun Fact]
「感謝祭」をご存じでしょうか。アメリカの映画やドラマなどで、秋に家族・友人が集まって豪華な食事をしている場面を見たことがあるかもしれませんね。今回は、この祝日に関する雑学をお届けします。

[シネマ倶楽部]
母胎ではなくポッドで赤ちゃんを10 ヵ月育てる近未来映画“The Pod Generation”をご紹介。

[Center Spread]
世界各国のニュースを美しいカラー写真と共にお届けします。今週は台湾の美麗島駅にある「光之穹頂」(The Dome of Light)などで知られるイタリア出身のガラスアートの巨匠、 ナルシサス・クアグリアータについてです。

[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。過去にとらわれる、将来が心配になるといった不安は論理的思考をつかさどる左脳によって引き起こされます。脳卒中で左脳の機能を失う経験をした神経科学者の話を聞いた筆者は、不安の制御についてじっくり考えてみたようです。

[Just J-pop]
日本のポップミュージックについてお届けするコーナー。今週は、作詞、作曲、アレンジを全て自分でこなすアーティスト、Vaundyについてです。

[Business Spotlight]
日本で、世界で成功している数々の企業。その成功の裏側にはどのような物語があるのでしょうか。企業の歴史、人、画期的な取り組みなどについて読んでみましょう。今週はトラクターから始まった伊高級車メーカー、ランボルギーニについてです。

[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。

[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは「世界視点で地域の価値を変える」ことを目指して旅行事業を展開する澤野啓次郎さんです。



学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
---------------------------------
[Small Talk About News]
藤井聡太棋士が10月11日、将棋界の全八タイトル制覇という史上初の偉業を成し遂げました。このことについて話す同僚2人の会話を見てみましょう。

[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています! 今週は海外の動画で、怒っていたり厄介な女の人のことを「Karen」と呼ぶのはなぜか解説します。

[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“Cats, dogs, slugs and eagles”です。

[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で教えてあげましょう。今週は「パンチパーマ」についてです。

[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。





※この他、多数のコンテンツを掲載しています

ラジオ深夜便
2023年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月18日
紙版
【カラー特集】 インタビュー 毎日新たな発見 京都の深い魅力 柏井壽 作家・歯科医 京都生まれ、京都育ちの柏井壽さんは、京都を紹介するエ...

ラジオ深夜便

2023年12月号

目次: 【カラー特集】
インタビュー
毎日新たな発見 京都の深い魅力
柏井壽 作家・歯科医
京都生まれ、京都育ちの柏井壽さんは、京都を紹介するエッセーや、京都を舞台にした小説で人気を博しています。柏井さんに、京都の魅力や隠れた名所などを伺いました。

アンカーと散歩道
松井治伸アンカーのN響探訪
クラシックが好きだ!
子どものころからクラシックが大好き。〈ラジオ深夜便〉でもそのクラシック愛を惜しみなく披露する松井アンカーが、憧れのNHK交響楽団(東京・港区)を訪ねました。


【放送ベストセレクション】
明日へのことば
90歳、鉄人レースに挑戦中
稲田弘 世界最高齢トライアスロン選手
60歳から水泳を始めて、70歳でトライアスロンに挑戦した稲田弘さん(90歳)。その後も数々のレースに出場し、78歳でアイアンマン世界選手権大会に初出場を果たし、以降9年連続で同大会に出場。83歳と85歳での記録はギネス世界記録に認定されました。90歳の今も、アイアンマンレースに挑戦し続ける稲田さんが、レースにかける情熱を語ります。

わたし終いの極意
伝え続けたい戦争の記憶
海老名香葉子 エッセイスト
 エッセイストの海老名香葉子さん(90歳)は東京都生まれ。11歳のときに東京大空襲で6人の家族を亡くし、その後、落語家の三代目三遊亭金馬さんに引き取られます。1952(昭和27)年に初代林家三平さんと結婚。三平さん亡きあとはおかみさんとして一門をもり立てつつ、平和の大切さを訴える活動にも力を入れてきました。海老名さんに戦争の体験や人生の心得などを伺いました。

私の人生手帖
役者はただの「器」なんです
松重豊 俳優

 松重豊さん(60歳)は、福岡県の高校から東京の大学に進学、演劇学を学びました。卒業後、演出家の故・蜷川幸雄さんが主宰するスタジオに所属、俳優の道を歩み始めます。以後、舞台や映画、テレビドラマなど数多くの作品に出演、その確かな演技には定評があります。松重さんにとって役者業とはどういうものなのでしょうか。

からだの知恵袋プレゼンツ
むくみ解消!
自宅でできるセルフケア
葛󠄀西龍樹 医師
 日常生活で悩んでいる人も多い、体のむくみ。むくみはなぜ起こるのか、受診が必要なむくみはあるのか。家庭医療学が専門の福島県立医科大学名誉教授の葛󠄀西龍樹さんに、むくみの仕組みや危険性、その解消法について伺いました。


【寝学塾】
ごみ拾いを競技スポーツに 「スポGOMI」って知ってる? 馬見塚健一(日本スポGOMI連盟代表)
共生社会を目指す認知症基本法「わかりやすい版」を公開 町永俊雄(福祉ジャーナリスト)

【エッセー】
五木寛之「ラジオ千夜一話」
佐伯泰英「熱海わすれぐさ」
童門冬二「歴史つれづれ噺」

【アンカーエッセー】
中川緑・須磨佳津江・石澤典夫・村上里和・中村宏・森田美由紀・柴田祐規子・山下信・高橋淳之

【連載】
ひと花いち話
誕生日の花と花ことば図鑑
ふるさとの風景
深夜便のうた

放送百年秘話
ステラnet
柔道整復師から学ぶ 百歳時代の健康からだ作り
ごはんの知恵袋
気になる日本語
渡辺俊雄の映画が教えてくれたこと
漫画「しじまさんの深夜便茶話」
ぼやき川柳
新・介護百人一首

番組表

深夜便通信/読者プレゼント/読者の広場/
脳ストレッチ/次号予告/編集室だより

オレンジページ
2023年12月2日号
発行間隔: 月2回刊
発売日: 毎月2,17日
紙版
デジタル版
【特別付録】 漫画でわかるNISA&iDeCo 【とじ込み付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking 【特集内容】 ■くたくた、...

オレンジページ

2023年12月2日号

目次: 【特別付録】
漫画でわかるNISA&iDeCo

【とじ込み付録】
献立に困らない。ほぼ20分で完成!
Today's Cooking

【特集内容】
■くたくた、シャキシャキ
 白菜をまるごと味わう。

■から揚げも餃子もぜ~んぶできちゃう!
 あの定番人気メニューを大根で。

■年末だよ!〈3号連続〉おうち美化大作戦 片づけ編
 できるところからでOK!見た目を変える捨てない片づけ

■タイプを知って早めに養生
 長引かせない風邪のケア

■おかずはこれでOK
 スープ作家 有賀薫さんの自由な豚汁

■一本まるごとおいしく食べきり!
 簡単ねぎだくつまみ

■寒さにも請求書にも震えない!
 冬の節電お助けアイテム

●コミック新連載
 ねこまき(ミューズワーク)ごはんのかみさま

週刊女性セブン
2023年11/30・12/7合併号
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週金曜日
デジタル版
表紙 木村拓哉 工藤静香の永遠愛SHOT 天皇ご一家〝なつかしの品〟に、にこやかに── 年末年始はBTSと一緒に── 平野紫耀に魅せられて...

週刊女性セブン

2023年11/30・12/7合併号

目次: 表紙
木村拓哉 工藤静香の永遠愛SHOT
天皇ご一家〝なつかしの品〟に、にこやかに──
年末年始はBTSと一緒に──
平野紫耀に魅せられて
大谷翔平選手等身大バスタオル10名様にプレゼント
名探偵コナン『黒鉄の魚影』史上最高ヒット作は、DVD&Blu-ray特典も史上最高だった!
旬のりんごをもっと楽しむ! 選び方&ラク旨レシピ
通が通う味な店大公開!絶対失敗しない!新築地の巡り方
目次
眞子さん苦悩の卵子凍結相談
堂本剛「彼とはやれない」KinKi Kids涙の分裂
宮内庁長官が青ざめた「皇族との極秘メール」誤爆事件
元ジャニーズJr.「山中で自殺」の慟哭「性被害告白を責められて、苦しんで」
大谷翔平「Xmasは日本で」サプライズ帰国プラン
宮沢りえ 思わず「うふふ」森田剛が路上で「甘噛み」
木の実ナナ映画『あぶ刑事』から消えた「転倒で骨折」「要介護認定」懸命のリハビリ
佳子さま 小雨のマチュピチュでご着用「4790円ジャンパー」が激売れ中
明石家さんま21年ぶり伝説ドラマ撮「ヒロインはあの人気若手女優」
五月みどりが出演困難で引退説 大晦日特番『伊東家の食卓』に家族が集まれない!
上皇后美智子さまあり得ない「皇后雅子さまいじめ」で非情の逆風
藤井聡太八冠「二度寝と寝坊」最強脳の秘密
新われらの時代に あの人に叱られてよかった
えすとえむ「王様の耳」
室井滋「ゆうべのヒミツ」
鏡リュウジ「星々からの手紙」
夏井いつき「パパイアから人生」
ウー・ウェンさん究極の「滋養スープ」
病を得て初めて気づいた、人生で大切なことってなんですか?
法律相談事務所&セブンズ・キャンプ発表
保科有里「それでも私は、社長についていきます」
ただっち「木曜日の妻たち」
最強の胃を作ればメンタルも整う!
セブンズライブラリー/唯川恵さん
ピッカピカの投稿7年生
山田美保子の山田EYEモード
オバ記者エッセイ「いつも心にさざ波を!」
制度の生みの親樋口恵子さん「介護保険を使い倒して死にたい」
現役医師&薬剤師50名が実名告白私たちがのまない市販薬ランキング26
寺島しのぶ 中村獅童と朝帰りベロンベロンの劇場入り
橋本環奈「ワンちゃん4匹も?」秘密の順調同棲生活
宝塚いじめ 自殺騒動に急展開遺族が頼った「過労死の番人」
本人告白沖縄席捲のカリスマバンドは「BEGINの息子」だった
「TKO木本さんたちには絶対返します!」芸能界震撼の「投資トラブル」犯人の告白ついに逮捕
市川猿之助「性加害・パワハラは完全無視」深すぎる闇
気遣いマスター有名人が選ぶ「推しの冬ギフト」でほっこり
劇的!2週間メニュー腸内環境改善弁当
東京ディズニーランド&シーでミッキーを祝わない?
今週のイチオシ旬感コレクション

Software Design (ソフトウェアデザイン)
2023年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月18日
紙版
デジタル版
■第1特集 リリースフローを再確認 開発を加速するCI/CD 生産性と品質を両立させるための鉄則 ・序章:CI/CDはなんのために導入するの? タイムリ...

Software Design (ソフトウェアデザイン)

2023年12月号

目次: ■第1特集 リリースフローを再確認 開発を加速するCI/CD 生産性と品質を両立させるための鉄則
・序章:CI/CDはなんのために導入するの? タイムリーな価値提供を支える柱 ......原トリ
・第1章:安定リリースにつながるCI設計 ツール選定・リポジトリ・ブランチ・テストの改善ポイント ......舟木 将彦
・第2章:本番/検証環境を意識したCDデザイン メンテナンス性と信頼性を両立したデプロイ基盤の最適解 ......根本 征
・第3章:プラットフォーム事業におけるCI/CD Issue起票、クラス図作成、リリース通知も完全自動化 ......pospome
・第4章:CI/CDのその先へ トランクベース開発への取り組み 開発プロセスの継続的改善を回すしくみ ......小林 杏理

■第2特集 生成AIで自社サービスの幅を広げたい! ChatGPTを組み込んだサービスを開発する 「食べログ」の事例に学ぶPoC推進の秘訣
・第1章:企業における生成AI活用の考え方 ChatGPTのしくみと活用事例を紹介 ......京和 崇行
・第2章:食べログChatGPTプラグインの開発とサービスリリース 開発、プロンプトチューニング、社内調整のコツ ......富田 絋平
・第3章:食べログAIチャット(β)の開発とサービスリリース 生成AIを活用した機能やサービスの開発に必要な取り組みとは? ......関戸 康介

■連載:Column
・平林万能IT技術研究所 2ndシーズン【19】照明や質感を撮影後に調整できるカメラを作る――偏光フィルタと2色性反射モデルを使った質感画像処理 ......平林 純
・ハピネスチームビルディング【21】過去を振り返るポエムを書いて、なぜ働くのかをみんなに発表する ......小島 優介 
・エンジニアのためのやる気UPエクササイズ【16】エンジニア向け! 超時短トレーニング ......えくろプロテイン
・ひみつのLinux通信【118】大丈夫 ......くつなりょうすけ
・あなたのスキルは社会に役立つ~エンジニアだからできる社会貢献~【144】シビックテックの甲子園、4回目の学生による学生のためのプロトタイプ開発コンテストを開催 ......武貞 真未、八谷 航太

■連載:Development
・Stable Diffusionで学ぶ画像生成AIのしくみ【7】Stable Diffusionの応用技術 ......國田 圭佑
・実践データベースリファクタリング【新連載】スマートカラムを分解する ......曽根 壮大
・Cloudflare Workersへの招待【新連載】Cloudflare Workersの概要 ......福岡 秀一郎
・実践LLMアプリケーション開発【3】LangChainの概要とライブラリを利用したチャットボット開発 ......西見 公宏
・画像解析AIの作り方【3】データ収集とアノテーション ......髙木 優介
・MLOpsのすすめ【5】LLMのためのDevOps ......澁井 雄介
・位置情報エンジニアリングのすすめ【5】Web地図を作ってみる(後編) ......井口 奏大
・新時代の分散型SNS Nostr【最終回】Nostr botの作り方 ......mattn
・なるほど納得Go言語【11】並行処理(前編)......崎原 晴香(H.Saki)
・Google Cloudを軸に実践するSREプラクティス【9】Datadogによるクラウド横断のモニタリング基盤 ......宮本 英和、(監修)キャディ株式会社Platformグループ
・AWS活用ジャーニー【15】Amazon CloudWatch ......杉金 晋

■連載:OS/Network/Security
・現場から学ぶAWSのクラウドセキュリティ【4】発見的ガードレール ......花塚 亮祐
・魅惑の自作シェルの世界【13】リダイレクトの実装(その3) ......上田 隆一

■アラカルト
・定期購読のご案内
・ITエンジニア必須の最新用語解説【180】Mojo ......杉山 貴章
・読者プレゼントのお知らせ
・SD BOOK REVIEW 
・バックナンバーのお知らせ
・SD NEWS & PRODUCTS
・Reader’s Link
・次号のお知らせ
・Software Design Plus

■特別広報
・Web3の新時代を拓くココネのエンジニアリング力を探る【6】『リヴリーアイランド』リブート後の改善への取り組み ......編集部

週刊金曜日
1449号
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週金曜日
紙版
デジタル版
内容 ■表紙 ■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道 ■風速計 「場当たり的な岸田政権」 宇都宮健児 ■金曜アンテナ ・統一教会・田中会長、...

週刊金曜日

1449号

目次: 内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計 「場当たり的な岸田政権」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・統一教会・田中会長、「おわび」会見で露呈した矛盾 本音「謝罪とはしたくない」か 北野隆一
・大阪市の樹木大量撤去事業に市民が反対のオンライン署名 「切る必要ない木も」と批判 平野次郎
・自衛隊のハラスメント防止対策はいまだ不十分だと批判 弁護士らがウェブ調査開始 竪場勝司
・東京・練馬、60年以上前の計画で約400棟立ち退きに? 区が「土地収用も可能」と表明 木下寿国
・ヘルパー国賠訴訟控訴審が結審、判決は来年2月2日 原告ら「人としての尊厳を」 西村仁美
■さらん日記
■凱風快晴ときどき曇り 「感情の批准」 内田樹
■【特集】どうする?どうなる?これからのメディア なぜ記者たちは新聞社を辞めていくのか
・〈対談〉吉永磨美×三浦美和子 権力側の代弁者にならない記者たちの生きる道 
【私が会社を辞めた理由】
・大手メディアの「性別=男」体質に疲弊 韓光勲・元『毎日新聞』記者
・「ハラスメントを許す土壌」に居場所がないと感じた 元地方放送局勤務50代女性
・保守化して思考停止する人間になってしまうという危機感募る 元地方紙記者30代女性
・新たなニュースの生態系をつくり、民主主義の危機に応える 南彰
・「女性記者」は「記者」でなく接待要員扱い 権力におもねる「特ダネください」体質が問題の根幹 小山美砂
■メディアウォッチ ハラスメント構造に関するメディア横断調査を「チキラボ」が要望 第三者の検証が体質改善に必要 小川たまか
■11月23日沖縄「県民平和大集会」具志堅隆松共同代表に聞く 「人間の知恵として平和の防波堤を築くべき」 聞き手・まとめ/阿部岳
■「本多勝一のベトナムを行く」 血塗られたアオザイの証言戦乱に打ち勝った戦場の恋 圧倒的な力の差を前に革命をどう勝ち取ってきたか? 本田雅和
■政治時評 長谷川綾
■放課後等デイサービス「アルプスの森」での死亡事故 共有したはずの安全策は守られず 障害のある中1男子が川で溺死 黒島暁生
■経済私考 佐々木実
■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち 第1部・共同通信編 「記者活動の指針」を自ら破る共同通信 Tansa・中川七海
■GM食品とゲノム編集食品の最新情報 狙われる日本の食卓 天笠啓祐
■新・買ってはいけない 「130」超えても下げる必要ないのでは? 「胡麻麦茶」 渡辺雄二
■自由と創造のためのレッスン イスラエルにおける右傾化の実像 廣瀬純
■半田滋の新・安全保障論 イスラエル支持の裏にある西側主要国の資源投資
■はまぐりのねごと 中山千夏
■なまくらのれん 小室等
■写日記 松元ヒロ
■映画『NO選挙,NO LIFE』前田亜紀監督インタビュー 「選挙ほど面白いものはない」を体感してほしい
・主役の畠山理仁さんに聞く 選挙を通して人間の素晴らしさにふれる
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー・TV批評・本箱
■ヒラ社長が行く 植村隆
■言葉の広場、金曜川柳、イラストレーション、写真展、論考、こんなことやってます
■暗夜胸に手をおいて 第七夜 ケアする11月 安達茉莉子
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から、編集長後記、業務部員募集

MONOQLO(モノクロ)
2024年1月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月19日
紙版
デジタル版
MONOQLO(モノクロ) 2024年 1月号  「テストするモノ批評誌」MONOQLO(モノクロ)。  ガチンコテストと本音の批評で、本当にいいモノが分かりま...

MONOQLO(モノクロ)

2024年1月号

目次: MONOQLO(モノクロ) 2024年 1月号 

「テストするモノ批評誌」MONOQLO(モノクロ)。 
ガチンコテストと本音の批評で、本当にいいモノが分かります。

MONOQLO 1月号は、
MONOQLO OF THE YEAR 2023/家電 the BEST 年末商戦攻略ガイド/おにぎり専門店 覆面総選挙

【今月号の注目企画】
・MONOQLO OF THE YEAR 2023
本誌は今年も一年間、家電、日用品、ファッション、インテリア、コスメ……と、
さまざまなジャンルをテストしてきました。
2024年号、一発目となる今月は、この一年間の総決算。
感謝を込めて、テストで見つけた珠玉の良いモノだけを厳選してお届け!

・家電 the BEST 年末商戦攻略ガイド 2023-2024
2023年の年末商戦に備えて、今オススメしたい買って間違いない家電をご紹介! 
さらに、年末商戦でおトクに家電を購入するためのMONOQLO的「値引きの裏ワザ」も大公開します!

・おにぎり専門店 覆面総選挙
今、ブームで急増している「おにぎり専門店」を覆面調査で食べ比べ! 
人気の5店舗を覆面調査した結果、「並ぶ価値ありすぎ!」なおにぎりを見つけました!


【目次】
総力特集 ●MONOQLO OF THE YEAR 2023 

特別企画 ●家電 the BEST 年末商戦攻略ガイド 2023-2024 

第2特集 ●おにぎり専門店 覆面総選挙

TEST the Ranking ●シェービングジェル&ジェルフォーム 人気12選

TEST the Ranking ●ホルダー型デンタルフロス人気10選

【年末特大企画!】読者プレゼント

連載:新製品Review【サクセス 最初から泡シャンプー】
連載:Amazon5つ星探検隊 SeasonⅡ[くもり止めメガネクロス] 
連載:大谷和利のリアルグッドデザイン賞
連載:土屋礼央の物欲プレゼン
連載:ベストセラー切り捨て御免! 
連載:空想ビジネスコンサル
連載:カレー沢薫の雑誌批評
連載:三四郎・相田の「三四才、はじめてのひとり暮らし」
連載:コトハジメ
連載:売れ筋ランキングレビュー

週刊ポスト
2023年12/1号
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週月曜日
紙版
デジタル版
財務省をぶっ壊せ! 「国民生活を壊し、経済活動を歪める黒幕」を暴く ・「影の事務次官」が書いた“増税クギ刺し”厳秘文書入手 ・麻生と義...

週刊ポスト

2023年12/1号

目次: 財務省をぶっ壊せ! 「国民生活を壊し、経済活動を歪める黒幕」を暴く

・「影の事務次官」が書いた“増税クギ刺し”厳秘文書入手
・麻生と義弟がインボイスで「消費税二重取り」の巧妙手口
・10/19「徴税デジタル監視会議」で個人資産が丸裸に
・中央省庁も「コロナ経済対策費」を好き放題流用
・予算権と徴税権で霞が関を牛耳る「最強官庁」の組織研究
・「増税カルトと化した『ザイム真理教』を解散させよ」

特集

◆1回申請すれば生涯もらえる「お金」
・何歳になっても大丈夫! 働く人が使える給付
・あなたの暮らす自治体の独自の補助金 こう探そう
◆習近平 新・千人計画 日本人へのSNS勧誘の手口
◆阿部・巨人を襲う「原の不良債権」という地雷
◆江戸の指南書『閨中紀聞枕文庫』に学ぶ
◆NHK朝ドラ『ブギウギ』お母ちゃんに会いたくて
◆“実の母”伊藤蘭と紅白で初共演が見られるか
◆クマより怖い? “クマ処分クレーム”の論理
◆全世界へゆくぞ!『鉄腕アトム』
◆アニメ公開から60年連続インタビュー「僕たち、らららアトムの子」
◆あなたが飲んでいる、その「サプリ」飲んでも無駄!?
・健康にいいと思ったら胃潰瘍や動脈硬化に!
・一緒に飲んではいけない「薬」と「サプリ」リスト

ワイド

◆大谷翔平
◆筒香嘉智
◆貴景勝
◆ソフトバンク詐欺
◆都立名門高校

グラビア

◆アグネス・チャン 日本に咲いた 可憐なひなげし
◆最新“動画”「8KVR」再現 誌上で体感せよ!
◆81人のしっぽり温泉グラビア
◆故郷の安寧を願う「ウクライナダンサー」
◆清流あゆ 北新地のヴィーナス
◆橋村依里南 ぜんぶ透けてしまえばいい

連載・コラム

【小説】

◆垣根涼介「蜻蛉の夏」
◆薬丸岳「こうふくろう」

【コラム】

◆横山剣「昭和歌謡イイネ!」
◆武正晴「今日の仕事は?」
◆八名信夫「悪役の履歴書」
◆蛯名正義「『エビショー厩舎』本命配信」
◆大前研一「『ビジネス新大陸』の歩き方」
◆高田文夫「笑刊ポスト」

【ノンフィクション】

◆井沢元彦「逆説の日本史」

【コミック】

◆やく・みつる「マナ板紳士録」
◆永井豪「柳生裸真剣」

【情報・娯楽】

◆ポスト・ブック・レビュー
◆医心伝身
◆ポストパズル
◆法律相談

◆ビートたけし「21世紀毒談」

◆[連載]酒井慎太郎先生と風吹ケイの3分体操

関連キーワード

住宅特集
2023年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月19日
紙版
「環境住宅」の展開──気候変動時代の暮らしをつくる 特集作品16題 里山タイニーハウス 滴滴庵  6lines studio+小さな地球 特集論考:空...

住宅特集

2023年12月号

目次: 「環境住宅」の展開──気候変動時代の暮らしをつくる

特集作品16題
里山タイニーハウス 滴滴庵 
6lines studio+小さな地球
特集論考:空間的知性を備えた生命として再生するための6カ条 
大山亮 片山果穂 笹木聖 渕野剛史 増井柚香子 宮﨑陸

軽井沢の家Ⅶ
堀部安嗣建築設計事務所
特集論考:開くための閉じる技術 堀部安嗣

オキヤネの家
すわ製作所

巡る間
藤貴彰/tyfa / Takaaki Fuji+Yuko Fuji Architecture+鳥海宏太/エリアノ

秋谷の木組
能作文徳建築設計事務所+Studio mnm

久留和の小舞
能作文徳建築設計事務所+Studio mnm
特集論考:生態知としての伝統 能作文徳 常山未央

365°
彦根アンドレア

健軍の住宅
T / H

箱の家170
難波和彦+界工作舎
インタビュー:記憶と環境のサステナビリティ 丸山瑞木 難波和彦

廻庭の棲家
田中義彰/TSCアーキテクツ

NESTING那須 M Model
VUILD

NESTING那須 L Model
VUILD
特集論考:型づくりの試行錯誤 秋吉浩気

甲府の家2
伊礼智設計室

K邸の改修
石田和久 赤坂惟史/B1D

界築の家
中川純+池原靖史+菅野颯馬+永井拓生

屋内庭のある家
キノシタヒロシ建築設計事務所


特別記事
穴が開くほど見る
建築写真から読み解く暮らしとその先
第9回 千葉学×西澤徹夫

MONTHLY REVIEW
北⼭恒×金田充弘×金野千恵

EXHIBITION
「伊東豊雄の挑戦 1971-1986」展 レポート:藤村龍至
NOT POST-MODERNISM. DAN GRAHAM AND 20TH-CENTURY ARCHITECTURE
レポート:フィリペ・マガリャンエス+アナ・ルイサ・ソアレス+アメド・ベルホジャ+レラ・サモビッチ/fala

NEWS
2023年度グッドデザイン賞発表/ウッドデザイン賞2023発表/第65回神奈川建築コンクール発表
建築物の省エネ性能表示制度のガイドラインなどを公表/東京都税制調査会が省エネ住宅取得時の税負担軽減を提言

BOOKS
正田智樹 著『Foodscape フードスケープ 図解 食がつくる建築と風景』/
本田晃子 著『革命と住宅』/岡野民 著 永禮賢 写真『The Tokyo Toilet』/
青柳憲昌 著『建築家による「日本」のディテール モダニズムによる伝統構法の解釈と再現』

月刊専門料理
2023年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月19日
紙版
【月刊専門料理 2023年12月号】目次 【特集】日本料理を次代へ ・《菊乃井》村田吉弘氏インタビュー 「和食」ユネスコ無形文化遺産の登録か...

月刊専門料理

2023年12月号

目次: 【月刊専門料理 2023年12月号】目次
【特集】日本料理を次代へ

・《菊乃井》村田吉弘氏インタビュー
「和食」ユネスコ無形文化遺産の登録から10年。
これからの日本料理とは?


・継承し、進化させる“東西の6人” 
中村英利(明寂)/荻野聡士(赤坂おぎ乃)/北嶋靖憲(鎌倉 北じま)/酒井研野(日本料理 研野)/月岡正範(青蓮院門跡前 月おか)/山田晃弘(お料理 山田)


・その土地を表現する5人
成田陽平(陽)/和賀靖公(日本料理 新茶家)/山貝真介・亮太(割烹 新多久)/中江悠文(日本料理 淡流)/廣門泰三(日本料理 別府 廣門)


・日本料理人として海外を選んだ2人
秋吉雄一朗(CHAKAISEKI AKIYOSHI)/大堂浩樹(odo)


・スペイン、フランス、米国――
世界のトップシェフが語る「日本料理」と私
フェラン・アドリア(エル・ブジ)/ヤニック・アレノ(パヴィヨン・ルドワイヤン)/ダニエル・フム(イレブン・マディソン・パーク)


・日本のスパイスを訪ねて
1902年創業 やまつ辻田の鷹の爪種・山椒


《連載》
・京料理のこころみ 柴田日本料理研鑽会
 第200回 プラントベース和食[7]
・自分流で 天野智詞(レストラン オリガミ)
・旬彩譜 洗川智也(あらいかわ)
・突撃インタビュー「やまけんが聞く!!」 山本謙治
 第107 回 ユ・ソンヨブ(三露)
・世界の注目レストランを巡る
 vol.21 ヤン(ドイツ)


今月の料理界 海外レポート(フランス、米国)
バックナンバー
定期購読のお知らせ
用語解説
次号予告

・新時代の料理咄 淡味一言
第九回 根菜 野﨑洋光(分とく山)

料理解説

週刊現代
2023年11月25日号
発行間隔: 隔週刊
紙版
デジタル版
岸田総理、年内退陣カウントダウン/社会保険料が日本を滅ぼす/東京海上日動、大慌て/決死の告発「コロナは武漢で生まれた」/まったく新しい血...

週刊現代

2023年11月25日号

目次: 岸田総理、年内退陣カウントダウン/社会保険料が日本を滅ぼす/東京海上日動、大慌て/決死の告発「コロナは武漢で生まれた」/まったく新しい血圧の下げ方/興銀秘史/小室圭さん・眞子さん、ワシントンへ/第二の田中みな実/少子化と『資本論』/中国「プロ子ども」の現実/ゴーンがフランスへ/小学校お受験の修羅場/NMNサプリ/人生の「大掃除」/ミスコン史/藤山寛美/夢グループ/八ヶ岳えさき

シルバー新報
1570
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週金曜日
紙版
デジタル版
今週のトップニュース 収支差率 特養・老健 初のマイナス 全サービスの半数で収支悪化 厚労省介護経営実態調査結果  厚生労働省は10日、20...

シルバー新報

1570

目次: 今週のトップニュース
収支差率 特養・老健 初のマイナス 全サービスの半数で収支悪化 厚労省介護経営実態調査結果
 厚生労働省は10日、2024年度介護報酬改定の重要な基礎資料となる23年度介護事業経営実態調査の結果を介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会に示した。22年度決算に基づく全サービス平均の収支差率(補助金を含まない税引前収支差率)は2・4%で、前年度より0・4ポイント低下した。全22サービス中半分の11サービスで21年度よりも収支が悪化。特に施設系サービスで物価高騰の打撃を受けている。
 
その他おすすめニュース
◇サ担会議の医師参加 議論は平行線―2面
◇産官学でロボット・AI実証実験―3面
◇練馬区、民間と共同でBCP支援―5面
◇SOMPO HD 介護機器実用化を議論―6面

アクアライフ
2023年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 紙版の発売日から1週間後
デジタル版
【特集】水作り、自由自在。 今回はアクアリウムを楽しむためには欠かせない「水作り」について掘り下げます! 日本の水質(水道水)は基本的に...

アクアライフ

2023年12月号

目次: 【特集】水作り、自由自在。
今回はアクアリウムを楽しむためには欠かせない「水作り」について掘り下げます!
日本の水質(水道水)は基本的に多くの熱帯魚の飼育に適しているため、あまり気にしたことがないという方もいるかもしれませんが、魚や水草を美しく育てたい時、繁殖を狙いたい時など、もう一段階上のアクアリウムを目指すためには、水に関する知識と調整技術が必要です。
魚種や水草レイアウトをはじめ、様々な視点から水作りについて徹底取材し解説します。この1冊を参考に自分の水槽、魚たちが望む水を作ってみてください!

・水作りを知る上で覚えておきたい基礎知識
・水草水槽における軟水と、その先の“水作り”
・マッチしていない水質から見いだす、水作りの考え方
・日本水道協会に聞く、私たちが使う水のこと
・ノスタルジックな新世界 砂利底床で育てる水草レイアウト
・水作りアラカルト
・アピストグラマと水作り
・淡水エイと水作り
・観賞魚問屋と水作り
・水族館と水作り
・メーカー別! 水作りの手助けをしてくれる関連グッズ紹介

【中・小特集】
●新世界を拓け! アピストグラマ New & Rare
●メダカガチバトル2
●メダカ新品種探訪 緑光
●GEX アクアレイアウトコンテスト 2023 結果発表
●選り抜き! プレミアムカラーの大型魚たち

【好評連載】
・幻想水景
・AQUA LIFE BEST GOODS COLLECTION
・ネイチャーアクアリウム クリエイターズ
・アクアリウムの水草図鑑「レプトキルス(旧名ミクロソルム)の仲間 」
・キリーフィッシュ・エンスー「フンデュロパンチャックス・ミラビリス・インターミッテンス」
・一種類徹底飼育講座 ベトナムアカヒレ
・グッピーのストーリー「最近の東南アジアのグッピー①」
・ワイルドベタの扉をあけて
・アクアなニュースをちょっと深堀り
・回答乱麻アクアQ&A
・観賞魚の病気対策
・書評コラム 魚に跨り草子の海へ
・マンガ アクアな猫の躾けかた
・熱帯魚擬人化図鑑 熱帯魚なんだもん!
・AQUA FEATURE 今月の新着・注目魚、水草
・MARINE FEATURE 今月の新着・注目海水魚
・エビレピ!
・Hello! アクアリスト みんなの水槽、見せてください!
・銘魚発見! ショップレビュー
・アクアグッズプレゼント情報
…etc.

世界潮流アップデート
第1023号
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週金曜日
紙版
デジタル版
A.今週のワールド・ウォッチ B.海外企業・市場のアップデート  ◆米クレジット市場の耐久力  ◆「S&P493」と米国経済  ◆散乱する...

世界潮流アップデート

第1023号

目次: A.今週のワールド・ウォッチ

B.海外企業・市場のアップデート
 ◆米クレジット市場の耐久力
 ◆「S&P493」と米国経済
 ◆散乱する「危機の温床」
 ◆悩める独不動産業界

C.国際政治経済のアップデート
 ◆米国CPIと利上げ予想の後退
 ◆中国経済の小反発
 ◆ラガルド総裁の引き締め姿勢
 ◆米国格付けの方向性
 ◆中東経済の失速懸念

D.今週の注目トピックス
 ◆ダドリー氏の米金融政策診断
 ◆原油価格に対する温度差
 ◆低金利ビジネスの終焉
 ◆楽観に傾く2024年米経済予想

E.ファイナンシャル・カレイドスコープ

薬事ニュース
2023/11/17
発行間隔: 週刊
発売日: 毎週金曜日
紙版
(全8ページ) 供給不安への医薬品増産で緊急補助金――厚労省 政府 23年度補正予算案を閣議決定/ 中医協・合同部会 認知症薬「レケンビ...

薬事ニュース

2023/11/17

目次: (全8ページ)

供給不安への医薬品増産で緊急補助金――厚労省 政府 23年度補正予算案を閣議決定/
中医協・合同部会 認知症薬「レケンビ」の対応を巡って業界ヒアリング/

■厚生行政Weekly■
(~11月7日)

厚労省・医薬品販売制度検 いわゆる零売の変更等を大筋了承/

先駆加算に準じた新加算の新設を検討――中医協・薬価専門部会/

ベースボールクリニック
2023年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月17日
紙版
[特集] 待ったなし! 新基準バットの時代Ⅰ 特集1[指導者の視点] 小倉全由 ◎日大三高前監督 特集2[わがチームの練習風景] 土井健大 ◎...

ベースボールクリニック

2023年12月号

目次: [特集]
待ったなし!
新基準バットの時代Ⅰ

特集1[指導者の視点]
小倉全由
◎日大三高前監督

特集2[わがチームの練習風景]
土井健大
◎東大阪大柏原高監督

燃ゆる感動かごしま国体
高校野球(硬式)

フォーム連続写真解説
投手編◎熊谷陽輝◎[北海高] 
打者編◎小林隼翔[広陵高]

野球食レパートリー[180]/海老久美子

甲子園「監督の目」~そのときベンチは~
第105回全国高校野球選手権記念大会2回戦
専大松戸 vs 東海大甲府

経営学で読み解く
監督の戦略インサイト[32]/高柿健
吉田将人◎小牧南高監督

他競技から学ぶ
野球の競技力向上[3]/勝亦陽一

南魚沼市招待高校野球 in ベーマガSTADIUM

球道自在[143]
西居建陽[JR東日本]のスライダー

野球の動作づくりのためのBBT[12]/佐竹彬

野球「脳」力向上ドリル[69]/小山啓太

投球動作考察の新視点[42]/藤田充

ガンバレ!高校野球部マネジャーアンケート

サムライ審判アカデミー[106]/平林岳

一途一心の野球道[112]/山﨑夏生

審判員のメンタルトレーニング[8]/西貝雅裕

クラブチーム風土記[94]
全川崎クラブ[神奈川]

Make a Choice
中京大準硬式野球部・道﨑亮太投手の4年間

BIG INNING
球道ベースボールクラブ[フレッシュリーグ]

BOOK Navi
『おぼえよう 野球のルール』

ポニーリーグ通信

BC情報スクランブル

今月のプレゼント MONTHLY PRESENT

バックナンバー

次号予告/編集後記

ショパン(CHOPIN)
2023年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月18日
紙版
特集 よみがえるリアルショパン  第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール 入賞者&ファイナリストインタビュー■アーリンク明美&森岡葉 ...

ショパン(CHOPIN)

2023年12月号

目次: 特集 よみがえるリアルショパン 
第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール

入賞者&ファイナリストインタビュー■アーリンク明美&森岡葉
 第1位エリック・グオ
 第2位ピョートル・パヴラク
 第3位アンジー・チャン/ヨンフアン・チョン
 ファイナリストマルティン・ヌーバウアー/カミラ・サシャジェフスカ
第1ステージオンライン観戦レポート■藤巻暢子
第1ステージ参加者インタビュー
第2ステージ―オール・ショパン・プログラム― ■多田純一
ファイナルステージ―勝ち残った6名のファイナリスト― ■多田純一
審査員インタビュー ヴォイチェフ・シフィタワ、エヴァ・ポブウォッカ、イヴ・アンリ、
オルガ・パシチェンコ■アーリンク明美&森岡葉
調律師インタビュー シュールト・ハイダ、ポール・マクナルティ、スヴェトロ・シアロフ 
シモン・ヤスノフスキ!■森岡葉
ポーランド・カリッシュのピアノ工房再び 『ピアノの魂』を求めて■小笠原萠子
来場者・スタッフインタビュー

SERIES
音楽ゆかりの旅散歩 第22回 スペイン・マヨルカ島(後編)■神田朝子
Mari’s café 熊本マリ 第23回 アンティ・シーララ
船上で奏す 海の上の音楽家第7回 声楽・ソプラノ秋津緑

Interview
青柳晋ピアノリサイタル■武田奈菜子
イリーナ・メジューエワピアノリサイタル■武田奈菜子

Report
仙台クラシックフェスティバル2023開催■正木裕美
古市明里ピアノリサイタル■髙久暁
第24回大阪国際音楽コンクール■長井進之介

SERIES
音を語らせる。まずそこから〜金子勝子のピアニズム〜
 第10回 指セットのご紹介③ オクターブを美しく鳴らすために
旅するブルースの工房探検記 第4回 ムラマツフルート■ブルース・ヒューバナー
菊池亮太のぶらり音楽さんぽ第25回 ピアニストのリサイタル中の脳内 其の四■菊池亮太
ロマンティック・ロシア ただ今モスクワ音楽院留学中! 
 第10回 寝ても覚めても伴奏法■杉本沙織
アメリカ音楽教育だより 第13回 アメリカでの子育て(Ⅵ) 
 「アメリカの大学の卒業式」■有座なぎさ
現役最高齢(102歳)ピアニスト室井摩耶子エッセイ
 ピアニストの呟き第115回「現代音楽の息吹き」■室井摩耶子
アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜
 第72回 なぜこんなに緊張してしまうのか? ■稲垣えみ子
ピアニスト、奇人変人列伝 第24回 パーシー・グレインジャー(後編)■髙久暁
世界のコンクール便り Vol.118 ■アーリンク明美第64回フェルッチョ・ブゾーニ国際ピアノコンクール(セミファイナル・ファイナル)
ピーター鈴木の横丁ばなし■鈴木達也第32回 電子楽器の開発で日本の音楽を支えた天才 梯郁太郎(Ⅰ)
【祝!『ショパン』生誕40年】「草創期」を支えた出来事・人々・ウラ話 7 幻想かきたてる響きへの探究■北島京子
ピアニストが答える読者からのお悩み相談ああ、ピアニスト聞いてよ 第2回 多彩な音色が出せない■松本和将 山田武彦

音本。|Books info |
道下京子のCD PICK UP!
ショパンバックナンバーのご案内
INFORMATION
おたよりカフェテラス

建築技術
887 2023/12
発行間隔: 季刊
発売日: 2,5,8,11月の17日
紙版
建築技術2023年12月号 特集:空間と構造デザイン 監修:腰原幹雄(東京大学生産技術研究所教授) 【特集】空間と構造デザイン 監修:腰原幹雄...

建築技術

887 2023/12

目次: 建築技術2023年12月号
特集:空間と構造デザイン
監修:腰原幹雄(東京大学生産技術研究所教授)

【特集】空間と構造デザイン
監修:腰原幹雄(東京大学生産技術研究所教授)
構造設計者は建築家から提案された空間イメージ、構造形式、種別をもとにインプットした情報を自身の中で整理をして、アウトプットとして構造案を提案する。
情報の中にはその時々で流動性がある建物概要などの外的要因と固定度の高い自身の趣味嗜好などの内的要因の二つがあると思うが、思考の過程が紹介されることは少ない。
本特集では、空間と構造デザインに焦点を当て、建築家と摺合せをする中で構造設計者の拘りが事例としてできあがった最終案にどのようにして影響を与えているのか本特集で紹介する。
また、構造デザインの可能性を拡げ、構造設計者を手助けするツールもあわせて紹介する。



*目次
Ⅰ. 空間と構造デザインの関係│腰原幹雄 ……61
Ⅱ. 空間から考える 構造デザインの実践
 構造デザインのこだわりと醍醐味│金箱温春……66
 カタチ・性能・内部空間の関係性│萩生田秀之 ……70
 「どん帳」のような極薄梁│佐藤 淳 ……73
イチョウ材を並べたコノイドシェル構造│山田憲明……76
 小規模プロジェクトの構造デザインプロセス│大野博史……78
 光環境のデザインが導く架構のかたち│田尾玄秀……82
 有機的に感じられる幾何学│坪井宏嗣……86
 志向と嗜好と試行の構造デザインの射程範囲│安藤耕作……89
 谷側に開けた空間をつくるための諸架構形式│福島佳浩……92
 設計・サブコン協働提案型への転換点│黒岩裕樹……94
 スラブのつくりに挑む│円酒 昂……98
 豊かなラーメン構造│平岩良之……102
 円形開口を有するRC造ダブルスキンと斜め格子架構による
 アリーナ空間の構造│黒川 巧……105
 意匠と構造を同時に進めるデザインプロセス
 施工性に配慮したジオメトリエンジニアリングの適用│後藤一真……108
 建築主や地域の想い×スタジアム空間の構造デザイン
 構造設計者に問われる思考力│田垣欣也+村上友規+渋谷朋典+中曽根義之……112
 超高層建物・複合用途・振動対策│中島隆裕……116
 広島サッカースタジアムの構造デザイン│島村高平+安藤広隆+永久美優+鈴木直人……121
 引張力と圧縮力の釣合による美しいシェル構造│三木優彰……124
Ⅲ.デザインの可能性を拡げるツール活用
 ツールを上手く活かす設計│田村尚土……126
 Autodesk Revitで構造解析ソフトとデータ連携╱
 Autodesk Docsで業務データ管理│林 弘倫……130
 Rhino・Grasshopperによる設計・施工要素を考慮した
 コンピュテーショナルデザイン│中島淳雄……131
 設計者の可能性を拓くVectorworksコンピュテーショナルデザイン│佐藤和孝……132
 GLOOBE Architectにおける意匠設計と構造設計の連携│谷原康介……133
 Super Build®╱SS7の活用│藤本貴之……134
 従来の枠を超えたソフトウエアの活用方法│井上紀幸+多田 聡……135
Ⅳ. インターオペラビリティとワークフロー│三木優彰……136

【architectural design】
バイオフィリアプレイス南青山│㈱新居千秋都市建築設計……12
入居者のターゲットイメージづくり│木村成克……20
これからのオフィスのあり方となるバイオフィリアプレイス│新居千秋……20
コンセプトに連動したデザイン│清野貴夫……22
壁と同厚の柱梁+ボイドスラブ│下久保 亘……28
都心部の狭隘な現場の施工│中原佑一郎……30
HUPNI Rusutsu│㈱腰越耕太建築設計事務所……32
北海道産トドマツCLTを用いたホテルの設計│腰越耕太+Seow Koji Takehira……40
HUPNI Rusutsu新築工事の構造計画│アラン・バーデン+船山龍之介+山口慎介+橋本 碧……43
HUPNI Rusutsu新築工事の施工計画│綿谷政弘……46


【連載】
第8回◆高強度・太径鉄筋関連のSABTEC技術評価工法(2)│益尾 潔……48
新時代を拓く最新施工技術
第168回◆大型物流施設建設工事における安全性・生産性の向上│工藤祐介+橋本和宏+下嶋信吾……138
建築関連最新判例の解説
第120回◆予算超過設計と商法512条に基づく報酬請求の関連性│秋野卓生……148
建築 千思万考 第5回◆私が建築に目覚めたとき│河谷史郎……152
施工者に幸あれ
第144回◆構造家・円酒 昂 リダンダンシーの培われた土壌│朝倉幸子……158
自走する構想 第33回◆大阪中之島美術館の「目地」│遠藤克彦……159
一言居士◆鉄骨の精度管理について│鈴木史朗……147
ザ・ブックス◆メトロポリス興亡史│ベン・ウィルソン 著 土居義岳 評……150
【TECHNICAL View】
長周期地震動に有効なブレース型FMS合金制振ダンパーの適用範囲拡大……54
コンクリート締固め管理システム……55
コンクリート加振圧送工法……57
Fc300の超高強度グラウト材……58
「地中に森をつくる」軟弱地盤対策工法……59

【MACRO & MICRO】
トピックス+セミナー+コンペ・コンテスト+企業情報+イベント・ギャラリー+ブックス……155

【BRI news & topics】
国土技術政策総合BRI news & topics……160

【BUIL TECH】
もりだくさんのホットな製品情報……164

【表紙】
バイオフィリアプレイス南青山
設計:新居千秋都市建築設計

撮影:大野 繁
デザイン:箕浦 卓(M’s SPACE)

通巻 887号
発売日 2023年11月17日
判型・頁 B5判・174頁
雑誌コード 03325-12

【次号予告】
建築技術2024年1月号(12月15日発売)
特集:住まい手が選ぶ,おもしろい温熱環境
監修::南 雄 三 ( 住 宅 技 術 評 論 家 )

省エネ基準が 2025 年に義務化,30 年に ZEH 基準が義務づけられようとしている。
断熱レベルの目安はG2 で落ち着いて,性能表示は 7 等級まで一気に段数が増えた。
さらに,地方自治体は自主基準をつくって地域内の断熱レベルを高めたり,太陽光発電を義務づけるなど自治体間の意欲合戦が始まっている。
こうして断熱・省エネレベルは高みに誘導されながら,温熱は全館空調の均質空間を小さな燃費で実現することが高断熱・高気密の勝利宣言となっている。
一方で,均質より不均質をよしとする温熱論が聞かれるようになり,超高断熱派の間でも炬燵が人気になるなど,新たな展開がはじまっている。
朝 15℃で起きることを「生殺し温度」と呼んできた筆者だが,これまでは「低断熱レベルの言動」といわれてきたが,少し寒いをやり過ごすのも面白い快適という評価に逆転している。
とはいえすべては「ある程度断熱レベルが上がって,15℃以下にならない家の中」での話で,その先は均質だけでなく不均質も含めた施主の選択の時代になる…ということ。
本特集はそんな曖昧な温熱を大いに遊んでしまおうと,いつもとは違った意気込みで編集するものである。。

【architectural design】
天神町 place
建 築 伊藤博之建築設計事務所
山脇邸・新アトリエ・東邸
建 築山脇邸・新アトリエ・東邸山脇克彦建築構造設計+アーカイブ+神成建築計画事務所+Atelier O2

※建築技術特集「特集:拡がる木造建築の今」は,公益社団法人日本建築士会連合会および一般社団法人建設業振興基金の継続職能開発(CPD)の自習型研修プログラムです。単位の取得を希望される方は,CPD情報システムにアクセスして本誌の設問に解答してください。

ドラマ
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月18日
紙版
◆コンクール 第23回 テレビ朝日新人シナリオ大賞 受賞作発表  第23回の今回、テーマ:ラブストーリー で募集を行った、脚本家の登龍門。  応...

ドラマ

2023年11月17日号

目次: ◆コンクール
第23回 テレビ朝日新人シナリオ大賞 受賞作発表
 第23回の今回、テーマ:ラブストーリー で募集を行った、脚本家の登龍門。
 応募総数1023篇から選考の結果、大賞1篇、優秀賞2篇が選ばれた。
 受賞作3篇の脚本と、受賞3氏の喜びの声「受賞の言葉」、最終選考委員の脚本家・井上由美子氏、岡田惠和氏、両沢和幸氏による「選考作家座談会」を掲載。

《掲載脚本》
大賞
松下沙彩『スプリング!』
優秀賞
伊藤彰汰『雨のサンカヨウ』
優秀賞
寺岡恭兵『スマートフォンより愛をこめて』

◆コンクール
第48回 創作テレビドラマ大賞 最終選考結果発表
 日本放送作家協会、NHKが共催するテレビドラマ脚本コンクール。大賞作品はドラマ化され、NHKで放送。今回、応募総数1063編から選考の結果、大賞1編、佳作2編が選ばれた。
 今回、大賞を受賞した竹上雄介・作『明日、輝く』と、受賞3氏の喜びのコメント「受賞の言葉」、最終選考会の直後に行われた「最終選考・選評座談会」を掲載。

《掲載脚本》
竹上雄介『明日、輝く』

《最終選考委員》順不同・敬称略
【脚本家】
池端俊策
梶本恵美
清水友佳子
西田征史
久松真一
【NHK・NHKエンタープライズ】
柳川 強(NHK)
板垣麻衣子(NHK)
高橋 練(NHKエンタープライズ)
落合 将(NHKエンタープライズ)
樋渡典英(NHKエンタープライズ)

司会:井出真理(日本放送作家協会・公募プロジェクト担当)
立会:武田樹里(日本放送作家協会)

◆連載
根本ノンジ『歯軋りの日々』(12)
 脚本家4氏が月替わりで執筆するエッセイ。今号は、テレビドラマ『監察医 朝顔』『フルーツ宅配便』『サ道』『相棒シリーズ』『ハコヅメ~たたかう!交番女子~』『正直不動産』『パリピ孔明』、2024年度後期NHK連続テレビ小説『おむすび』ほか多数のドラマ脚本を手がける根本ノンジ氏。今回は『パリピ孔明とおむすび』。

◆脚本公募情報
(受賞作決定)
第19回 北のシナリオ大賞
第17回 南のシナリオ大賞
(募集要項)
創作ラジオドラマ大賞

◆ライター掲示板
今西祐子 神田優 椎名雅史 中澤香織 藤平久子 三浦駿斗 渡辺千穂

◆情報
オーディオドラマコーナー

小説すばる
2023年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月17日
紙版
滝口悠生さんの新連載小説「透波と乱波」がスタート! 東京・三軒茶屋を舞台に現代の「忍びの者」を描く意欲作。 『最愛の』刊行記念対談では、...

小説すばる

2023年12月号

目次: 滝口悠生さんの新連載小説「透波と乱波」がスタート!
東京・三軒茶屋を舞台に現代の「忍びの者」を描く意欲作。
『最愛の』刊行記念対談では、上田岳弘さんと高橋一生さんが創作と表現について語り合う。

【新連載】
滝口悠生「透波と乱波」
三軒茶屋の三角地帯からわずかに外れて建つ雑居ビルの一階奥に、その店はある。小さな縦長の店内で、開店に向けて餃子を仕込む彼女の名は、乱波さん。二年前からここで働き、店の経営者・透波先生を師に持つ、現代の「忍びの者」である。

【小説】
古川真人「シャンシャンパナ案内」
足の悪い大叔母・多津子の散歩の付き添いを頼まれた稔。吉川の納屋のさらに先にある「シャンシャンパナ」まで歩こうという多津子の提案で、二人はゆっくりと歩みを進める。かつて違う様相を見せていた風景が、稔の幼い頃の記憶を呼び起こす……。

【小説】
温又柔「二匹の虎」
台湾にいる祖母が亡くなった。父から電話で告げられた「私」は、お葬式に出るため空港へ向かう。前回、父の暮らす台湾を訪れたのは三年前のこと。思えば自分が初めて日本に来たのは三歳のころで……。移動の狭間に浮かぶ思考を紡ぎ、過去と現在を繋ぐ中編。

【未邦訳短編】
ケリー・リンク「白猫の離婚」
あるところに大金持ちの男が住んでいた。男には前の前の前の……妻との間に末はもう19歳になる三人の息子がいたが、最近なぜか四人目の息子の夢を見るようになって……。幻想文学の名手リンクが描く傑作短編。訳・解説は金子ゆき子。

【『最愛の』刊行記念対談】
上田岳弘×高橋一生「合理の激流に抗う、表現の力」
今年作家生活10周年を迎えた上田氏。かねてよりお付き合いがあり、上田作品を読み続けてきた俳優の高橋氏をお迎えし、新刊『最愛の』と舞台『2020』を入り口に、表現と創作について語っていただいた。

【講演】
池澤夏樹「父・福永武彦のこと」
作家が初めて父のことを語った講演を収録。母の再婚相手の池澤氏を父と思って育った作家が、高校受験のときに福永氏の存在を知り、会いに行く決心をする。父の研究室に通った日々を回想し創作の共通点を分析するなど、文学史的にも貴重な記録。

【対談再録】
アニー・エルノー×津島佑子「現代を生きる情熱」
アニー・エルノー氏のノーベル文学賞受賞から1年、世界ではウクライナ侵攻、パレスチナ問題と悲惨な出来事が続く。自身の文学を通じ震災や戦争と向き合い続けた作家、故・津島佑子氏と2004年に行った対談を再録。

【エッセイ】
2023年のノーベル文学賞を受賞したノルウェーの作家ヨン・フォッセについて、長島確が「わたしたちは互いに異なる世界である」を、横山義志が「存在のゆらぎに耳を傾ける──ヨン・フォッセ『だれか、来る』とクロード・レジ」を寄稿。

【すばるクリティーク】
赤井浩太「堕天使の加速――Tohji論」
近代に入って世界の速度体制は「加速」する一方だ。若者を中心に人気を集めるラッパー、Tohjiの作品にも「加速」のイメージがある。歌詞、音を通して見えてくる「加速」への欲望と身体の「機械化」。その意味するところとは――。

【第48回すばる文学賞】
みずみずしく意欲的な力作・秀作をお待ちしています。募集要項は http://subaru.shueisha.co.jp/bungakusho/ をご覧ください!

CQ Ham Radio(シーキューハムラジオ)
2023年12月号
発行間隔: 月刊
発売日: 毎月19日
紙版
特 集 ~毎年恒例のカムバックハム企画~ アマチュア無線お役立ち情報 【別冊付録】 CQ ham radioオリジナルカレンダー2024 特集コンテンツ...

CQ Ham Radio(シーキューハムラジオ)

2023年12月号

目次: 特 集
~毎年恒例のカムバックハム企画~
アマチュア無線お役立ち情報
【別冊付録】
CQ ham radioオリジナルカレンダー2024

特集コンテンツ

特集 ~毎年恒例のカムバックハム企画~
● アマチュア無線お役立ち情報

~約30年のブランクを経て~
● カムバックハム座談会 編集部


~アマチュア無線にカムバック 私の場合【Part1】
● 末永く楽しめる趣味だから JQ1SXI 宮島 清剛


~アマチュア無線にカムバック 私の場合【Part2】
● ローカル局の記事を見て20年ぶりに再開 JJ2AIG 本田 直久


~カムバックハム必見,驚きの最新事情!?
● アマチュア無線の楽しみ方をアップデート!  編集部


~昔の仲間と楽しむ・VoIP無線でも役立つ~
● 社団局開設Q&A  JK4MRL 松永 喬


~次世代へ体験と気付きを伝えるきっかけに
● カムバックハムとものづくり  JA1GMO 田代 信


~懐かしのCQ hamradio 特集版~
● アマチュア無線局136万局前夜  JE1HYR 井端 一雅




トピックス

~南米ブラジル便り~
● 国際宇宙ステーション(ISS)の衝突回避 PT2ZDX/LU9EFO Martin Butera
 翻訳:JE1WTR 小暮 芳江”

~小さなパワーで交信してみよう!~
● QRP CW運用の魅力 JI2MWH 竹内 誠

~ハンディ機やポータブル機の電源に~
● ハムのUSB PD活用 JA3VQW 多田 浩

[シリーズ]鉄分多めの駅前QRVコレクション
● 東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅 編 7L4XQI 髙野 賢司

[シリーズ]米国アマチュア無線草の根レポート
● 米国で最も古い大学ハムクラブはどこ? JR1AQN 前田 正明

~アマチュア無線をやってみよう~
● 体験運用の日レポート” 編集部

~JA1YCQで参加! 皆で頑張るマルチOPの魅力~
● 第44回 全市全郡コンテスト参加レポート JH1JDI 上岡 沙織

~移動運用「アース」の新しい選択肢~
● RFグランド確保のアイデア JH1WUC 石川 雄久

●新製品情報

~横浜DXクラブ設立50周年記念~
● ミクロネシア連邦チューク州DXペディション V6SX & V6Y運用記 JN1RVS 髙橋 直樹

~7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日~
● 「第42回 The Expedition Day」開催報告! 第42回 ペディション・デー実行委員会

テクニカルセクション

~作って交信を楽しむ~
● QRP Labsの新しいトランシーバーキット“QMX” JA1RPK 川名 幸男

● 小型スペアナ tinySAで高周波ノイズ源を探索しよう! JE3PRM 瀧本 慎吾

~打ち上げ角が低いので遠距離通信も可能~
● 433MHz コーリニアアンテナの製作 7K3DIW 佐藤 克也

~簡易型・屋内用~
● 7MHz帯用受信専用ループアンテナの製作 JE1URY 高崎 達朗

● ~狭い空間に対応する~
7MHz短縮アンテナとカップラーの製作 JR1KQU 加藤 欣一

~まだまだ使える中古1200MHzハンディ機~
● ケンウッド TH-55のリフレッシュ 7M3LTD 小村 亮太

~手の上に乗る シリーズ第2弾~
● マジックアイ付きMT管5球スーパー JA1VJP 中越 菊太郎

DX World

● 近着QSL紹介 JA1HGY 間下 尚彦
● DX News JA4PXC 植田 基夫
● Low-Band DXing JA4DND 松浦 博美
● High-Band DXing JK1KSB 奥村 誠二
● Digital Mode DXing JR1BAS 松谷 福丸 / 7L4IOU 出島 久巳
● Short Break 編集部
● DX Report 編集部
● QSL Information JA1HGY 間下 尚彦
● 近着QSL情報 JI1CYX 太田 伸一


連 載

● 真空管で遊ぶ高周波増幅 JA0BZC 矢花 隆男
● ものづくりの小部屋 JE1UCI 冨川 寿夫
● 以心電信 JE1TRV 谷口 敦郎
● CW運用ステップアップ JH1JDI 上岡 沙織
● 記念局INFORMATION JH8CLC 小野寺 俊也
● BCL TODAY! FLASH JS1BXH 長谷川 眞也
● From USA JE1HYR 井端 一雅
● 入門「ハムの英会話」 WB6Z John Furuya
● みんなで楽しむAM通信 まとめ:JR1KQU 加藤 欣一
● Let’s enjoy Ham life JI1BTL 水田 かおり
● アワード収集を楽しもう! JH1IED 須藤 悦郎
● HF帯コンディション予報 JL8AQH 前田 隼
● 衛星通信情報 JN1GKZ 新井 雅裕
● EME(Earth-Moon-Earth) JH1KRC 渡辺 美千明
● マイクロウェーブ ワールド JF1TPR 熊野谿 寛
● ARDF NEWS JP3EVM 植木 等
● モールス通信セミナー 実践編 JA1GZV 魚留 元章
● Let’s Enjoy C4FM & WIRES JK1MVF 髙田 栄一
● APRSでコミュニケーション JF1AJE 松澤 莊八
● D-STARインフォメーション 7L1FFN/2 磯 直行
● ライセンスフリーワールド JR1WNM 三井 宏泉
● 海外コンテスト JE1SPY 芦川 栄晃
● 国内コンテスト JK2XXK 戸根 伸剛
● 海外/国内コンテスト規約
 ● 海外:JE1SPY 芦川 栄晃 / JH1PVJ 並木 政人 / 7L4IOU 出島 久巳
 ● 国内:JK2XXK 戸根 伸剛

インフォメーション
● CQ情報室
● アマチュア無線技士 国家試験日程
● アマチュア無線技士 養成課程講習会

読者の広場

● HAM交換室
● ローカルトピックス/HAM交換室 投稿用紙
● 読者の声
● ハムクイズ!?
● アマチュア無線に関する手続きの概要
● 次号予告/編集部から



一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 編集のページ

● FROM J.A.R.L.

いま、人気の出版社から探す

MUSICA(ムジカ)

2025年07月16日発売

目次: <COVER STORY>
Suchmos
Suchmosが帰ってきた――いや、Suchmosの新たなる旅が遂にスタートした! 2010年代後半、鮮やかにこの国のシーンを塗り替えたバンドは、2019年9月に初期から掲げていた横浜スタジアムでの単独公演を成功させた後、2020年、パンデミックによってツアーが中止となる中で全新曲での配信ライヴ「Suchmos From The Window」を実施するも、2021年2月に活動休止を発表。そこからメンバーそれぞれの道を歩いてきた上で再び集い、先日、6月21日&22日の横浜アリーナ2デイズで実に5年半ぶりのライヴを開催、新たな船出を果たした。活動休止当時からここに至るまでの期間にそれぞれが抱いていた想い。HSUの急逝というあまりに大きな喪失に直面しながらも、その道が再び合流し、新たな仲間とともに大きく動き出した今。横浜アリーナ公演で感じたことと、新作『Sunburst』のこと。そのすべてを語る表紙巻頭大特集!

UVERworld
3度目の正直を最高の形で遂げた東京ドームワンマンのすべて。そして結成25年、メジャー20年にふさわしい、いや、それを遥かに飛び越えた怪作、アルバム『EPIPHANY』全曲解説!

SUPER BEAVER
ひとつになってたまるか、一人ひとりの人生がここに在るんだ――シングル『主人公』インタヴューとバンド史上初のスタジアムライヴを機に、バンドの揺るぎない軸と信念を改めて問う

Mrs. GREEN APPLE
国内でのストリーミング総再生数は100億回を突破。完全なる無双状態で世の中を席巻する一方で、強靭な信念をもって表現の深度を増し続けるミセスの今を考察。次号、表紙巻頭特集実施!

Kroi
ルーツを昇華しながらも定石に囚われることなく、自由な発想でユニークな道を切り拓き続けるKroi、約9ヵ月ぶりの新曲となるニューシングル『Method』ドロップ。その現在地を語り倒す

離婚伝説
時代を越えゆく可能性を持った歌と、背景に滲む豊かな音楽観。1曲1曲に宿るポップスとしての強度と深みを増幅し、その歩みを確かなものにしていっているふたりのこの1年を振り返る

KANA-BOON
今のKANA-BOONだからこそ歌い鳴らせる、リアルな言葉と説得力を放つ素晴らしきメッセージソングの数々。その最新形たるニューシングル“SUPERNOVA”と、バンドの充実ぶりを追う

Age Factory
自主レーベル「0A」を設立、その第1弾として放つニューアルバム『Sono nanika in my daze』。信頼し合う仲間とともにロマンをリアルに変え、新たなフェーズを歩み始めた彼らが見つめるもの

ENTH×SPARK!!SOUND!!SHOW!!
2020年のファーストコラボから5年、それぞれに自分達が歩むべき道をしっかりと見出し、音楽的にもより確かな確立を果たした上で再タッグを組んだ『#ワイタイスカッ2』をぶち上げる

BRADIO
結成15周年を迎えたファンクモンスターBRADIO、まさに集大成たる最高傑作アルバム『FUNK FIRE』をドロップ! 猪突猛進日進月歩でひたすら道を転がり続けた3人が掴んだ確信とは

berry meet
これまでの歩みとこれからへの決意を束ねたファーストフルアルバム『白昼夢、結んだ言葉は花束に』。誰にも見せることができない心を少しずつ音楽の中に解放してきた、その想いを紐解く

ズーカラデル
一人ひとりの人生を、この日々を、讃え、鼓舞するズーカラデルの真骨頂が新たな形で鳴り響く大名曲“大喝采”誕生。結成10周年にして初めて挑んだ挑戦の先に切り拓いた新境地を語り合う

Sundae May Club
眩しいほど響く絶望。眩しくて目を瞑っても響くほど信じられる音。ミニアルバム『風がはやい』からわずか3ヵ月で放たれた新曲“幽霊まぼろし”を機に、浦小雪の深層心理を静かに解き明かす

なきごと
満を持してのメジャーデビュー作『マジックアワー』は、愛と情でこんがらがる自我をポップに弾けさせるなきごと節を新たな形で提示する新境地。より自由に音楽を泳ぎ始めた現在地とは

KOTORI
クリアな視界で見つめる、KOTORIの未来。このバンドの音と歌を求め続けた先に生まれたナチュラルな結晶たるEP『TSUBASA』を、オーディエンスとの信頼関係を築いた心の変遷を、語る

Mellow Youth
生きることが内包する哀しみと、その深淵を柔らかに照らす光と優しさ、そして未来を望むまなざしに映る確かな意志。飛躍的な進化と深化を果たしたセカンドアルバム『GOKAN』を紐解く

Peterparker69
マルチバースをリアルに行き来するようなポップミュージックでジャンルの境界を横断し続けるPeterparker69。ついに完成したファーストフルアルバム『yo,』を機に謎多き彼らの実像に迫る

SATANIC CARNIVAL 2025
YON FES 2025
DEAD POP FESTiVAL 2025

CANNONBALL 2025のお知らせ
TOKYO ISLAND 2025 のお知らせ


掲載アーティスト一覧
Suchmos / UVERworld / SUPER BEAVER / Mrs. GREEN APPLE / Kroi / 離婚伝説 / KANA-BOON / Age Factory / ENTH×SPARK!!SOUND!!SHOW!! / BRADIO / berry meet / ズーカラデル / Sundae May Club / なきごと / KOTORI / Mellow Youth / Peterparker69



連載執筆陣一覧
大泉洋、、金井政人【BIGMAMA】、Chilli Beans.、谷口鮪【KANA-BOON】

すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌

  • 2025/06/16
    発売号

  • 2025/05/20
    発売号

  • 2025/04/15
    発売号

  • 2025/03/14
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/16
    発売号

最大
12%
OFF
送料
無料

The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)

2025年07月18日発売

目次: 今週号の主要コンテンツ



ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Heatstroke alerts issued nationwide in Japan
猛暑続き各地で熱中症警戒アラート発表



[National News]
‘Quad’ nations announce critical minerals initiative
クアッド外相、重要鉱物資源で協力へ

More residents evacuate quake-hit remote Akuseki and Kodakara islands
トカラ列島、相次ぐ地震で住民が避難

Trump unveils letter announcing 25% tariffs on Japan
トランプ米大統領、日本に25%の関税通知

80% of lower-income families say financial situation getting worse
困窮子育て家庭の8割、「家計とても厳しい」

Government to release stockpiled rice for processed foods from August
備蓄米、加工用に随意契約で8月放出へ

US military apologizes over Okinawa sexual assault case
相次ぐ性的暴行で米軍が初めて県に直接謝罪



[World News]
Texas flooding: Death toll tops 100, including 28 children
米テキサス州の大規模洪水、死者100人超

As Europe sizzles, South America shivers under cold snap
南米に異例の寒波、猛暑の北半球と対照的に

Indonesia resumes search for 30 missing ferry passengers
バリ島沖で船が沈没、 6人死亡30人行方不明

Dalai Lama celebrates 90th birthday, says he will reincarnate as own successor
ダライ・ラマ14世、90歳誕生日で祝賀式典

Paris opens Seine for public swimming for first time since 1923
パリ・セーヌ川、約100年ぶりに一般遊泳を解禁

Taking a break, Pope Leo revives centuries-old tradition
新教皇レオ14世、12年ぶりに教皇の「夏の別荘」へ



[Business & Tech]
SoftBank aims to become leading ‘artificial super intelligence’ platform provider
ソフトバンク孫会長、「10年後は ASIで世界一」

Zurich researchers develop new way to recover rare earth elements from e-waste
レアアース回収に新技術、スイスの大学の研究で

Ferrari unveils new ‘Amalfi’ petrol coupe ahead of EV launch
フェラーリ、新型ガソリン車クーペ「アマルフィ」発表

Windows’ infamous ‘blue screen of death’ will soon turn black
ウィンドウズの青色エラー画面、黒色へ

Pearson and Google team up to bring AI learning tools to classrooms
ピアソン、グーグルクラウドとAI学習ツール提供で連携

Apple Music marks 10 years with new studio in Los Angeles for artists, fans
Apple Music、10周年記念でLAに新スタジオを開設



コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[Essay]
Living alone by Beverly A. Jackson

[Odds & Ends]
英語で読む、正しい英語の使い方

[News Talk]
ニュースをテーマにした雑談

[シネマ倶楽部]
最新の洋画を英語のセリフとともに紹介

[Interview]
A global citizen, but made in Japan/シンガーソングライター×英語コンテンツクリエイターの mahoさん





※この他、多数のコンテンツを掲載しています

参考価格: 380円 定期購読(月額払いプラン)なら1冊:334円

ニュースの多読で身につく「生きた英語」

  • 2025/07/11
    発売号

  • 2025/07/04
    発売号

  • 2025/06/27
    発売号

  • 2025/06/20
    発売号

  • 2025/06/13
    発売号

  • 2025/06/06
    発売号

最大
50%
OFF

こどものとも0.1.2.

2025年07月03日発売

目次: ぽーぽーぽぽー

田村ゆう子 さく

「ぽーぽーぽぽー ぽーぽーぽぽー」と鳩が鳴いています。
もう1羽やってきて、2羽になりました。
2羽は仲良くなり、一緒に巣を作ります。
卵が産まれました。
晴れの日も雨の日も交代で卵を温めると、「ぴきぴき ぴきき」卵が動いて、赤ちゃんが生まれました!

2羽の鳩が出会って子育てする様子を、ゆったりとした心地よい言葉と、色鮮やかな布の絵で描きます。





定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:230円

赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本

  • 2025/06/03
    発売号

  • 2025/05/02
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

こどものとも年少版

2025年07月03日発売

目次: ジャングルバス

大島英太郎 さく

ジャングルを、動物たちを乗せたバスが走っています。

運転手はマントヒヒさん。
停留所で次々に動物たちが乗ってきますが、キリンは窓から首を出したり、ナマケモノは上のてすりにぶら下がったり……
みんな思い思いの自由な格好です。
バスが走っていくと、大きな木が道に倒れていて……。

動物たちの個性あふれる乗り方が楽しい、クスッと笑えるほのぼのしたお話です。

絵本が大好きになる絵本

  • 2025/06/03
    発売号

  • 2025/05/02
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料
参考価格: 900円

シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌

  • 2025/06/20
    発売号

  • 2025/05/20
    発売号

  • 2025/04/18
    発売号

  • 2025/03/19
    発売号

  • 2025/02/19
    発売号

  • 2025/01/20
    発売号

ちいさなかがくのとも

2025年07月03日発売

目次: むしのへんしん

澤口たまみ ぶん
辻川奈美 え

夏の夕暮れ、ゆっくりと道を歩く「虫」を見つけました。
「こんなところを歩いていたら、ふまれちゃうよ」と、その「虫」を家に連れて帰り、家のカーテンにとまらせておくと、セミの姿に大変身! 「虫」はセミの幼虫だったのです。
茶色い幼虫の背中が割れて、中から出てくるセミの成虫との出会いは、一生忘れえぬ夏の日の思い出となることでしょう。

ちいさなふしぎ、みーつけた!

  • 2025/06/03
    発売号

  • 2025/05/02
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

7 週刊文春

文藝春秋

最大
10%
OFF
送料
無料

週刊文春

2025年07月17日発売

目次: 総力取材 天下分け目の参院選
「自公で45議席取れれば…」石破茂が錯乱した!
劣勢が伝えられるにつれて発言が過激化する一方、自信を失いつつある石破首相。都知事選で一敗地に塗れた元閣僚、国民民主を巡る女の闘い、与党に戻った名物議員、躍進する参政党の政策分析まで、参院選を総力取材!



蓮舫「日本の未来が…」親友・太田光代が明かす銀座の夜

山尾志桜里 「自民党から出てもいい」謎すぎる上から目線

国民・玉木雄一郎“イチ推し” 牛田茉友元アナのゆるふわ選挙

鈴木宗男 自民復党“安らぎの選挙カー”「娘とともに…」

参政党の政策&憲法草案を徹底検証



ドン・キホーテ創業者 安田隆夫(76)衝撃告白「最末期がんの余命とドンキへの遺言」
ドン・キホーテを創業し、一代で売上2兆円、時価総額3兆円に育て上げた名物経営者の“ラストメッセージ”とは――。



【現地証言】雅子さま 悲願のモンゴル訪問で見せた“愛子さまラブ”

「私は中国人200人を東大に入れた」“疑惑の中国留学生斡旋”黒幕は東大職員だった|「中国の乗っ取りを許すな!」追及キャンペーン⑦

阪神・藤川球児監督(44)の放任がサトテルを覚醒させた《コーチは「あの人は野球が分かっていない」と…》



加藤登紀子(81)が語る「理想の最期」|私の「大往生」連続インタビュー①

猛暑で続出 皮膚炎を防ぐ10法則|90歳まで健康長寿(20)
●最多肌トラブル カビを予防「身体は手で洗え」
●制汗剤、汗拭きシートの落とし穴
●美肌のカギ ビタミンACEと亜鉛…他



藤浪晋太郎(元阪神タイガース 投手)携帯でも年々、アップデートされていくじゃないですか。でもOSは変えないでしょ?|鷲田康

衝背軍と狐火|伊藤秀倫 蒼空に擲つ 西郷に殉じなかった側近 永山弥一郎を探して 第2部 第4回




ワイド 神隠し
橋本環奈フジテレビ月9で「おむすび」タッグ再び《あの人に婚約報告も》
村上信五 計4社で社長…農業、AI、地方創生の脱アイドル路線
《新宿マンション死体遺棄》「殺すぞ」「今から行くからな」脅迫LINEと同人AV
ZOZO創業者・前澤友作 養育費で4億円申告漏れの子育て事情
東証上場 タオル業界の風雲児「伊澤タオル」二代目社長の鬼パワハラ音声

THIS WEEK
社会 遅すぎた「外免切替」厳格化 失策の裏に元首相の“一喝”
経済 フジテレビが村上世彰氏側に対抗策 “ポイズンピル条項”で最終局面へ
スポーツ 「なんであそこで勝負を…」日本ハム・新庄剛志監督がクサす“あの監督”
政治 小池百合子が自公を応援演説 「国政復帰」の野望はあるか?
芸能 「突っ走る恋愛もある」有名俳優との半同棲…田中麗奈(45)の「完熟の季節」
国際 ロシア運輸相が遺体で発見 横領疑惑と25歳の恋人

グラビア
原色美女図鑑 當真あみ
笠原将弘のご自愛めし ちゃんと食ってるか!?(14) フルーツの白和え 生ハム添え

連載
夜ふけのなわとび/林真理子
そこからですか!?/池上彰
白黒つけましょ/上沼恵美子
師匠はつらいよ/杉本昌隆
ツチヤの口車/土屋賢二
いまなんつった?/宮藤官九郎
パンタレイ パングロス/福岡伸一
人生エロエロ/みうらじゅん
川柳のらりくらり/柳家喬太郎
この味/平松洋子
言霊USA/町山智浩
マンガ党宣言!/宇垣美里
リーチ・ツモ・ドラ1/藤田 晋
竜馬がゆく/鈴ノ木ユウ
阿川佐和子のこの人に会いたい/辰野勇
新・家の履歴書/柴田智子
「夜明けのハントレス」/河﨑秋子


文春図書館
『音を立ててゆで卵を割れなかった』/生湯葉シホ
『携帯遺産』/鈴木結生
著者は語る/アフロ
私の読書日記/酒井順子
ミステリーレビュー/池上冬樹
ベストセラー解剖
文春図書館推薦

見もの聞きもの
テレビ健康診断/亀和田 武
木曜邦画劇場/春日太一
黄金の日本映画/北村匡平
名画レントゲン/秋田麻早子
クローズアップ/アーロン・シンバーグ
言葉尻とらえ隊/能町みね子
シネマチャート/シネマヒット調査隊
注目の展覧会/ピックアップ

マンガ
タンマ君/東海林さだお
沢村さん家のこんな毎日/益田ミリ
日々我人間/桜 玉吉

新聞不信
食味探検隊
てこずるパズル
伊藤理佐のおんなの窓/読者より/表紙はうたう(和田 誠)

定期購読(月額払いプラン)なら1冊:459円

最もポピュラーな大衆紙の一つ、『週刊文春』

  • 2025/07/10
    発売号

  • 2025/07/03
    発売号

  • 2025/06/26
    発売号

  • 2025/06/19
    発売号

  • 2025/06/12
    発売号

  • 2025/06/05
    発売号

8 こどものとも

福音館書店

こどものとも

2025年07月03日発売

目次: かぐやひめ
竹取物語より

中脇初枝 再話
中井智子 絵


竹取りのおじいさんが、竹の中で見つけた小さな女の子をおばあさんといっしょに可愛がって育てると、瞬く間に美しく成長します。
かぐや姫と名づけられた娘に結婚を申し込む男性が次々現れますが、無理難題を言い、結局誰とも結婚しません。
そんなある日、かぐや姫は月に帰らなければならないと言い出します。

日本最古の創作文学の絵本版です。



子どもの想像の世界を大きく広げる絵本

  • 2025/06/03
    発売号

  • 2025/05/02
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

9 ノジュール(nodule)

JTBパブリッシング

最大
13%
OFF
送料
無料

ノジュール(nodule)

2025年06月28日発売

目次: 【巻頭スペシャルインタビュー】

 旅と鉄道 エッセイスト・酒井順子さん


【大特集】

  今すぐ、予約したい!
  「夏は涼しく、観光列車の旅」


●モデルコース
 ・特急かんぱち号×JRゆふ高原線(福岡県・大分県)
 ・くしろ湿原ノロッコ号×JR釧網本線(北海道)
 ・四国まんなか千年ものがたり×JR土讃線(徳島県・香川県)
 ・HIGH RAIL 1375×JR小海線(山梨県・長野県)

●デビューから間もない新観光列車
 はなあかり・SATONO・震災語り部観光列車

●鉄旅賢者が進める観光列車の旅

●夏に使える!お得きっぷあれこれ



【特集】

 今年必見の展覧会!2人の画家の人気に迫る
 「なぜ、日本人は若冲とゴッホに惹かれるのか」



【特集】

 空中散歩を楽しみながら気軽に絶景を満喫
 「ロープウエイで雲上の別世界へ」 



【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第57回
 ハバード氷河(アメリカ合衆国) 写真:三好和義
●河合 敦の日本史の新常識 第58回
 悩みの種は現代人と同じ
 西郷隆盛のダイエット
●五十の手習い 第3回
 ダーニング
●鉄道歴史散歩 廃線絶景を歩く第7回 杉﨑行恭
 旧山形交通高畠線
●老後に備えるあんしんマネー学 第57回 畠中雅子
 リフォームをすると戻る税金、
 もらえるお金
●見つけてきました! 第70回
 アロマコード
●読者の本音69回
 ふるさと納税
●旅と暮らしのひとコマから
●今月のパズル

参考価格: 1,050円 定期購読(1年プラン)なら1冊:925円

「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。

  • 2025/05/28
    発売号

  • 2025/04/28
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/28
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 男性アイドル 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.