金融 雑誌 発売日一覧
ビジネス・経済 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
金融 雑誌の売上ランキング
日経BP
日経マネー
2022年06月21日発売
目次:
■特集1 勝ち組投資家大研究
●勝ち組投資家大研究 波乱相場も乗り越える(018p)
●2022年個人投資家調査5大ニュース 1万3500人が答えた(020p)
●最強投資家の黄金ルール8 負けない×資産10倍(022p)
●投資法の確立が成功導く(026p)
●会社員の億超えさんが年々増加中! 億超えさんて、どんな人? (027p)
●億シニア ひえいさん 銘柄選別の決め手は会社案内と株主通信(028p)
●億シニア 山川春樹さん 厳選した銘柄に集中して超長期で繰り返し売買(030p)
●億リーマン ぱおさん ウクライナ危機仕様に銘柄を大幅入れ替え(032p)
●億リーマン 山城一郎さん 中小型株に集中投資 「無理のない運用」 で勝つ(034p)
●億マダム たんぽぽさん 試行錯誤して編み出した買いタイミングの計り方(036p)
●億公務員 富山さん 複数のETFを組み合わせ世界分散投資(037p)
●億FIRE 林雅之さん 株の利益で不動産投資 今は十分な賃料収入(038p)
●億FIRE ダディさん 米国株ETF投資で資産を増やしてリタイア(039p)
●5億円倶楽部の仲間たち(040p)
●4連勝&資産4倍超が実践(042p)
●相場急落時に買い向かう投資家が勝った 強さの秘密はここだ! (043p)
●投資スタイル 中小型収益バリュー株投資割安な中小型株を厳選 流動性より成長性を重視(044p)
●投資スタイル グロース株投資 グローバル企業に集中投資 株主総会には必ず出席(046p)
●投資スタイル 高配当 ・ 優待株投資 REIT中心の長期運用 下落時は買い増し対応も(048p)
●投資スタイル テーマ株投資 国策銘柄探しを徹底 下落銘柄には手を出さず(049p)
●投資スタイル 日米株の二刀流投資 米大型優良株を長期運用 インフレ対応で配当重視(050p)
●米国株投資家が狙う期待の上昇株&安定の配当株(052p)
●値上がり期待で選ぶ人気米国株トップ20銘柄(053p)
●配当期待で選ぶ人気米国株トップ20銘柄(054p)
●目的別 人気米ETFトップ3 値上がりと配当(055p)
●広がる積み立て投資、勝率を押し上げ(056p)
●投資に役立つ情報源ランキング 番外編 生涯運用成績5倍以上の大勝ちさんに聞いた(058p)
●危機は資産倍増の大チャンス! (060p)
●4割が 「銃声」 で買い出動 スゴ腕はショックでもしっかり稼ぐウクライナ ・ ショック時の投資行動(061p)
●勝ち組ほどリスクを取り、リスクを取った人は儲かった割合が高い(062p)
●勝ち組投資家が答えたゲームチェンジに備える新 ・ 投資方針(063p)
●勝ち組が狙うゲームチェンジ銘柄 ウクライナ侵攻で物色対象変更(064p)
●原油 関連 ゲームチェンジ銘柄(065p)
●資源 関連 ゲームチェンジ銘柄(066p)
●ディフェンシブ 関連 ゲームチェンジ銘柄(067p)
●防衛 ・ 復興 関連 ゲームチェンジ銘柄(068p)
●脱炭素 関連 ゲームチェンジ銘柄(069p)
●イマドキ投資家のあんな失敗こんな失敗 2022年調査で分かった! (070p)
●この含み損、どうする? 定番塩漬け株を横山さんが診断! (072p)
●廃止 ・ 改悪続出の優待株、優待投資家はどう向き合う? (075p)
●初めての相場の荒波に奮戦(076p)
●初心者の5割超が勝利を収める! ウクライナ ・ ショックでも(077p)
●イマドキ初心者のリアルを解剖 前年の調査結果と比較! (078p)
●初心者の情報収集源はこれだ! SNSの影響大(080p)
●投資ビギナーが儲けた株&狙っている株 初心者さんの戦略をチェック! (082p)
●1万3572人データ総まとめ 2022年個人投資家調査(084p)
■特集2 夏のボーナスはこう使え!
●夏のボーナスはこう使え! 深野康彦さん&深田晶恵さん人気FP2人が 「ボーナスの使い方」 を◯×診断! (095p)
●住宅ローンの繰り上げ返済 これから来る 「金利上昇」 で果実を得るには? (096p)
●ネット預金 ・ 個人向け国債(097p)
●外貨建て保険 「円安」 進行下で有利な預け先はどれ? (098p)
●外貨預金(099p)
●金 「資源価格」 高騰の波に乗るなら? (100p)
●資源株(101p)
●消費期限の長い食品や日用品のまとめ買い ボーナスでできる 「インフレ対策」 は? (102p)
●国民年金保険料などのまとめ払い(103p)
●投資信託 困った時の投資信託、2022年夏の最適解は? (104p)
● 「自分だったら、この夏のボーナスをどう使いますか? 」 人気FP2人に聞く(105p)
■表紙の人
●川口春奈 女優 狙わずに笑える場面をつくるコメディーは難しい(010p)
■先読みTIMES
●今月のキーワード 日本株の見通し 世界景気と金融引き締めの動向が焦点(013p)
■先読みCALENDAR 2022 7月
●物色対象が広がる日本株 政府政策 ・ 株主還元 ・ 割安感(014p)
■Special Report
●ニューノーマルは長期化する4つの影響に備えよ米ウォール街のご意見番が読む世界と市場の行方(016p)
■もっと得する株主優待生活
●桐谷さんが選ぶ今月の10銘柄 インフレに立ち向かう! 生活必需品優待のお薦め10(090p)
●7月に取れるお得優待(092p)
■株の達人に聞く 今月の注目銘柄
●最高益更新予想の好業績株(106p)
■Money Interview
●吉本浩二 漫画家お金にまつわる人を描くのは性に合っている。 『ナニワ金融道』 の絵と世界観には影響を受けた(112p)
■澤上篤人のゴキゲン長期投資
●世界的なインフレの根は深いよ(116p)
■豊島逸夫の世界経済の深層真理
●波乱の夏に浮上する 「9月に大相場」 の予感(118p)
■広木隆のザ ・ 相場道
●株式はインフレヘッジになり得るか(120p)
■滝田洋一の経済ニュースここだけの話
● 「岸田への投資」 に込めたメッセージ(122p)
■エミン ・ ユルマズの未来観測
●仮想通貨急落の余波 金融市場に波乱の予兆、日本株には追い風に(124p)
■岡崎良介のマーケット ・ アナライズ
●中立金利はどこにあるのか米利上げは長期化へ(126p)
■マネーの履歴書
●医師 ・ 作家 鎌田 實さん 仕事の最優先事項は相手のニーズを知ること(128p)
■マルトクセレクション
●国内3番目のPTS誕生 ほか(130p)
■横山利香の塩漬け株クリニック
●今月の塩漬け株 ユーザベース (東グ ・ 3966) (131p)
■特許で上がる株を探せ! 工藤特許探偵事務所 SEASON2 成長株編
●情報 ・ 通信、サービス、小売り 各業界の技術優良銘柄を一挙紹介(132p)
■山本伸のネクスト爆騰銘柄
●資源価格急騰で国策の追い風 再生エネ関連の爆騰期待銘柄(134p)
■生保損保 業界ウオッチ
●道交法が改正、電動キックボード利用規制緩和への懸念(136p)
■佐々木明子のニュースな日々
●小説で広がるニュースへの関心 デジタル社会の今こそ読書のススメ(137p)
■最新! 投信ランキング
●海外株をアウトパフォームしたアクティブ型の国内株投信(138p)
■ネット証券DATA
●6月2日現在(税込み表記) (140p)
■マネー ・ データバンク
●6月7日現在(142p)
■役に立つ! 投資用語集
●株式用語/投資信託用語(143p)
■Readers’ FORUM
●雨の日の気分の上げ方(144p)
■Money Books
●巨大テック企業無敵神話の嘘 GAFA+Netflix+Xの勝者と敗者 ジョナサン ・ A ・ ニー著、小金輝彦訳(145p)
■別冊付録
●勝ち組の注目銘柄60
●株価指標の正しい使い方
日経グループがお届けする、信頼できるマネー情報誌です!
-
2022/05/20
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/21
発売号
財界展望新社
ZAITEN(ザイテン)
2022年06月01日発売
目次:
【特集】
迫る「株主総会」逃げる経営者たち
●振り返れば奴がいる「アクティビスト」勝手番付け
――東芝にはエフィッシモ、3Dインベストメント、
地銀にはシルチェスター、そして村上世彰……
●紳士服はるやま「姉弟バトル再び」の陰で中国銀行とAOKI
●株主の声が遠ざかる「バーチャル総会」の変
――ユーグレナ、武田薬品、Zホールディングス……
●テレビ東京「日経天下り人事にNO!」のモノ言う株主提案
●軍需企業アイコムに攻め入った「光通信」総会前の“静かな撤退”
【組織・個人の内幕に迫るレポート「ZAITEN REPORT」】
■JT“ロシア危機”でオレ様「寺畠正道社長」のクビ寒し
■東北新社“違法接待”総務省と「サンダーバードで癒着」の怪
《新・あの人の自宅》
■東北新社“スキンヘッド”中島信也社長のご自宅
■霞が関の鬼子「デジタル庁」組織崩壊とNEC、富士通の“ベンダー利権”
■日本ハム「茨城工場ベトナム人100人が偽造在留カードで就労」の異常事態
■不正のデパート「三菱電機」引責前任トップの“置き土産社長”
■タニタ「兄vs.弟社長」計測不能のお家騒動
■第一交通グループ「100歳創業者」の黒い来歴
■《インタビュー》八田進二 青山学院大学名誉教授
――“和洋折衷”が蝕む「日本の組織ガバナンス」
《WANTED!》本誌“注目人物”をロックオン!
■石橋秀一CEOの威を借る「ブリヂストン吉松加雄CFO」の情報募集!
【情報コラム「ZAITEN SIGHT」】
*山口FG“追放”吉村猛前会長が「北尾SBIに入社?」の近況報告
*小野平八郎・総括審議官が電車内暴力で「財務省」事務次官シナリオに風雲
*マスコミ寵児の女性起業家率いる「ワークジャパン」の労務トラブル
*観光庁「エース同士の反目」で庁内大混乱
連載《職場ウォッチング》
■横浜ゴム
――社長は沖縄で女子学生相手に〝パパ活〟も、
社員は「コロナ禍中に出社が偉い」の風潮
連載《池本孝慈の「超広告批評」》
■湖池屋――お寒い「過去憧憬CM」
【深層を抉るレポート「scopeZ」】
■“深酒”フカキョン彼氏の不動産会社「シーラ」上場計画の行方
■理化学研究所「無責任人切り」に暗躍した元京大総長
■古谷経衡が斬る「明治天皇の玄孫」を増長させたマスコミの罪
【情報コラム「ZAITEN SIGHT」】
*紫綬褒章叙勲「エヴァンゲリオン庵野秀明」の取材圧力疑惑
*東北大学「構造的なパワハラ体質」調査結果の波紋
《連載》捜査当局こぼれ話
■東京地検、検察庁、警視庁の“こぼれ話”
袋とじ企画《今月の怪文書》
■大新聞トップの「将棋相手」で栄達するパワハラ記者
袋とじ企画《シルエットスキャンダル》
■大手私鉄「オンナ好き社長」と不良役員たち
新企画《プリーズ!顕微鏡》
■大手企業・広報担当役員の妻がコロナに感染するも本人は……
■自民党の〝スネ夫〟と化す「茂木敏充」の愛されない理由
【「笹川財団」情報2本建て】
*笹川陽平「四男坊」のウイスキーづくりビジネス
*「防犯カメラで監視」笹川財団に〝不当労働行為〟認定
【対談・インタビュー】
《新企画》佐高信の「賛否両論」対談
■西山太吉×佐高信――より劣化する日本の「密約民主主義」
■元エース記者・鮫島浩が告発本『朝日新聞政治部』で木村元社長に宣戦布告!
■大阪MBSディレクター・斉加尚代「メディアに問われる政治的公平性」
【ZAITENの企業倫理を問う】
連載《新クレーマーズ・レポート》
■星野リゾート
――予約は面倒でも「しょうがない」(by広報)がホンネの似非高級ホテル
■ロレックス 高級時計「売ったら終わり」の粗雑なアフターサービス
■ヤクルト「まだらボケ老人狙い商法」の倫理観
新企画《なんじゃこりゃ!?》理解不能を敢えて問う
■アパホテル〝自社広告〟で息子社長に「おめでとう!」元谷親子の異常愛
【スポーツ・ゴルフ】
■連載《タケ小山の「ゴルフ言いたい放題」》
――憧れの「エージシュート」その達成に必要なこと
■連載《月刊ゴルフ場批評》
――キングフィールズゴルフクラブ(千葉県)
■連載《マエシンのゴルフ場「あれこれ」》
――満足度の高い「東松山カントリークラブ」に今までにない“違和感”
■連載《玉木正之の「今月のスポーツ批評」》
――スポーツ界から暴力が消えないのは民主主義を理解できていないから
【ZAITENの人気連載】
■巻頭連載《澤井健のZAITEN戯画》
――河瀨直美、園子温、榊英雄……日本映画界「ハラスメント」三人衆
■更科修一郎の「時代観察者の逆張り思考」
――知床遊覧船事故「コンサル」という新宗教の闇
■外国人特派員連続インタビュー
――国際ジャーナリスト エリック・アウグスティン・パルム
■永田町ヒショヒショ話
――「区割り」で本性見えた細田博之・衆院議長の“老醜” ほか
■著者インタビュー
――佐藤千矢子『オッサンの壁』
■ルーペ要らずの虫めがね
――三菱自動車広報部長が今度は「自損事故」の仰天情報
刺激的な経済情報マガジン『ざいてん』
-
2022/05/02
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/25
発売号 -
2021/12/01
発売号
近代セールス社
近代セールス
2022年06月20日発売
目次:
近代セールス 2022年7月1日号(6/20発売号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〈特集〉
ライフイベントが切り口!
住宅ローン推進の手引き
返済資金以外の支出も踏まえた借入れ・借換えのアドバイス
住宅ローン営業においては、対面営業の付加価値が成果を左右する時代です。本特集では住宅取得や
借換えをライフイベントの1つとして捉えた提案のポイントを解説します。
▼金利より「人」で選ばれよう!
お客様個別の将来に寄り添った提案姿勢こそ対面営業の強み
▼親身なシミュレーションが大切!
適正な借入金額はこうアドバイスしよう
▼ライフプラン・家計の見直しがカギ!
お客様の現状を踏まえて借換えを推進しよう
▼昨今の疑問に応える!住宅ローン関連の質問への対処法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
取材企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ZoomUP!新型店
千葉銀行 ちばぎんイノベーションラウンジ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特別企画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①預かり資産担当者は今こそおさらい!
米国金融政策の影響力とフォローへの活かし方
②正しく知って法人営業に活かそう!
損金算入・不算入の境界線
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ツトムにお任せ
コロナ下の企業支援努力日記
飲食店の業態転換に対する支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巻頭コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●市場を読み解く!数字のキーワード
22.5%
日本の男女賃金格差(2020年)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
営業活動ベーシック編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●融資にも経営支援にも役立つ!
財務分析の基礎&実践法
分析手法~B/Sの合計額(その2)
●アプローチ法がわかる!
投資信託の提案につながるきっかけトーク
経済的な不安に寄り添おう
●ワンランクUPを目指す!
Z世代へのOJTマニュアル
人事異動後の新組織体制を早く軌道に乗せるためにできること
●銀行員が押さえておきたい
インボイスの基本&アドバイス
インボイスの作成についての対応ポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソリューション提案編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●適切な支援につなげる!
製造業・補助金サポートQ&A
事業再構築補助金の「グリーン成長枠」って?
●取引先の課題を捉える!
中小企業のIT支援ノウハウ
手作業で勤怠管理する飲食店
●営業店担当者も知っておきたい!
担保不動産の評価と対処法
担保評価の算出方法
●オンライン連動でМBA知識を学ぶ!
取引先への経営支援スキルアップ講座
解決効果の高い問題点特定に悩む取引先~特性要因図による解決効果の高い問題点共有
●将来のトラブルを防ぐ!
相続提案の心得
孫を受取人に指定して保険に加入するときの注意点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
業界トレンド編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ニュースの深層
①「不動産節税」最高裁判決で問われる金融機関の営業姿勢
②「骨太の方針2022」で投資を促進 75歳以上の金融所得も議題に
●地域・組織を超えて共有したい
事業者支援の知見・ノウハウ
富山県信用保証協会の取組み――「金融支援連絡会議」で連携を強化
●業界の常識は世間の非常識!?
銀行員・経営者のホンネ
・適正な手続きを踏み外してまで回収に走るのか!?
・急に「DX担当」に!不安は当然あるが期待も大きい仕事です
●ファイナンシャル・ボイス
ストレスフルな行職員に贈る息抜きのススメ
●オピニオン
「ITベンダーとの橋渡し役」として必要な心構えを忘れずに支援に臨もう
「融資推進」「預かり資産営業」が2大テーマ!
-
2022/06/06
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/05/06
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/04/05
発売号 -
2022/03/22
発売号
近代セールス社
バンクビジネス
2022年06月20日発売
目次:
SNSをきっかけに投信に興味をもつ若年層のお客様が増えていますが、誤った情報
を鵜呑みにしたまま運用を開始してトラブルとなるケースもあります。本特集では、
若いお客様の誤解を解き正しく提案を行うポイントを解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************特集******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よくある“誤解”はこんなトークで解消!
若いお客様への投信の説明方法
~トラブルを防ぐために注意すべきポイント
●マンガ 若いお客様とのトラブルを防ぐ投信の説明ポイントを押さえよう
●こんなトークで誤解を解こう!
若年層のお客様からのこんな質問にはこう答えよう
|①株とかの運用経験がなくても投信で運用すれば儲かるんでしょ?
|②SNSや友人の間で話題になっているこの商品を買えば儲かるんでしょ?
|③今後成長を見込めるテーマだからその商品を買えば儲かるんでしょ?
|④大手や運用規模が大きい商品のほうが安心できるし儲かるんでしょ?
|⑤コロナやロシア情勢等で買い時の商品を狙えば儲かるんでしょ?
|⑥特定の商品だけをたくさん買うほうがリターンが大きいんでしょ?
|⑦預貯金の多くを投信購入に充てたほうが資産を殖やせるんでしょ?
|⑧もし利益が出たときはすぐに売ったほうがいいんでしょ?
|⑨100円など少額で始めたほうがリスクが少なくていいんでしょ?
|⑩投信を購入したらその資金の全額が運用されるんでしょ?
|⑪NISAってとにかくお得だと聞いたよ
|それで投信を買えばいいんだよね?
|⑫iDeCoってとにかくお得だと聞いたよ
|でも老後資金作りはまだ早いよね?
└―――――――――――─────────────────────────
●投信での運用が未経験の若いお客様にはこう提案しよう
|①マンガで学ぶ! 若いお客様が来店した際の投信の提案におけるポイント
|②若いお客様が“腹落ち”する投信に関する提案の進め方
└―――――――――――─────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************特別企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
顧客本位の提案に欠かせない!お客様のライフプランはこう把握しよう 〈前編〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****************取材企画*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●若手が知りたい!できる先輩のキャリアパス
川村 新之助さん (盛岡信用金庫 地域応援部 企業支援課 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************マンガ*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●窓口ときどき外回り 若手の困ったをお助け! AIロボットすけぼーくん
「年金プレ受給者のお客様への年金の受給開始年齢に関する案内」
●発見!あなたの職場のすごい人”銀行のシゴト”探求記
「『人事部』の仕事」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************連載******************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・明日から役立つ!クイズで学ぶ預金・為替の手続き+法的根拠
・提案・フォロー実務を骨太にする!投資信託の「販売ルール・税制」覚書
・「窓販ルール×顧客本位の提案」を反面教師に学ぶ!
その保険案内…本当に大丈夫ですか!?
・説明の「裏付け」が肝心!知識が活きる住宅ローン相談対応&アドバイス
・法的根拠・規定で理解する 融資実務
・座学で終わらせない! 銀行員だからこそできる決算書の見方・聞き方
・混同しているとトラブルの種に!?
行職員なら知っておくべき”よく似た”金融用語の違い
・顧客管理・リスクを踏まえた対応がポイント!
イチから身につく 営業店でのマネロン等対策
・銀行員はこれだけやるべき! 相続相談&手続きの勘所
・「伝えるプロ」になろう! 公的年金のおさらい&マスター講座
・達人への道! 普段の業務効率化&時短テクニック
・「金融経済教育」時代に必須の取組み!若年層取引につなげる情報提供
・2020年代…不確実な金融業界をサバイブせよ!!
若手銀行員にいまこそ授けたい「アウトロー戦略」
マンガやイラストで金融実務を読みやすく・わかりやすく解説!
-
2022/06/05
発売号 -
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/22
発売号 -
2022/03/05
発売号 -
2022/02/21
発売号
日本加除出版
信託フォーラム
2022年04月15日発売
目次:
法律家・金融関係者のための専門情報誌
信託法・信託業法制定100周年に寄せて
(三井住友信託銀行 名誉顧問●高橋 温)
対談 成年後見を支える信託の可能性
(公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート専務理事●田代政和× 中央大学研究開発機構教授●新井 誠)
特集1 信託法制定100年を迎えて
・信託法・信託業法施行100周年と信託業務の変遷
(公益財団法人公益法人協会 会長●太田達男)
・「金銭信託」にみる日本の信託史100年
(三菱UFJ信託銀行 信託博物館事務局長●友松義信)
・福祉型民事信託と特定障害者扶養信託
( 三井住友信託銀行 専門理事●八谷博喜/ 三井住友信託銀行 プライベートバンキング企画推進部 審議役●吉野 誠)
・債権流動化信託の歩みと信託ビジネスの広がり
(みずほ信託銀行 信託プロダクツ業務部●藤枝大輔・坂本 崇)
・信託法制定100年と信託登記制度
(司法書士●佐藤純通)
特集2 事業承継と信託をめぐる新たな展開
・事業承継における民事信託の活用スキーム・実務上の活用状況について
(弁護士●馬場亮輔/弁護士●馬場敦子)
・事業承継のための信託における指図権の検討
(弁護士●堀野桂子)
・事業承継目的の信託と遺留分
(弁護士・中小企業診断士●伊藤英之)
・遺言代用信託を利用した事業承継の具体的課税関係と実務の課題
(税理士●白井一馬)
特集3 信託終了をめぐる実務
・信託終了に係る信託行為の定め~法務の視点から~
(弁護士●杉山苑子)
・信託終了に係る税務上の諸問題
(弁護士●木村浩之)
・成年後見人の死後事務から見る信託終了の実務──受益者の法定後見人として現場から
(司法書士●小保内洋子)
連載
・白鳥准教授の投資信託研究入門 第17回(一般社団法人 投資信託協会●青山直子)
・家族信託への招待 第17回相談室 信託は「分別管理」と「信認関係」で成り立つ─いま一度、大阪高裁平成20年の判決を考える─(弁護士●遠藤英嗣)
・信託と税金 no.17 ~特定公益信託と特定公益信託以外の公益信託~ (税理士●菅野真美)
・民事信託と登記 第8回 信託法の考え方に対する無理解!?(渋谷陽一郎)
・ここからはじめる! 民事信託実務入門 第2回 信託契約条項を書くための準備・検討(弁護士●金森健一)
■信託のひろば FATF第4次対日相互審査の報告書及び行動計画の概要について
(金融庁総合政策局リスク分析総括課マネーローンダリング・テロ資金供与対策企画室 室長●尾崎 寛/専門検査官●吉森大輔/専門検査官●岡﨑頌央)
■論 説 米国のプランド・ギビング、及び日本の公益信託発展への示唆
(ノースカロライナ大学(グリーンズボロ校)政治学部准教授●大西たまき)
■ガバナンスの潮流 世界最先端のガバナンス潮流~戦略策定機能を再興する“Board 3.0”モデル
(みさき投資株式会社 代表取締役社長●中神康議)
■信託事例紹介 地方都市における民事信託業務(司法書士・民事信託士●久保隆明)
■信託最新事情 ESG投資と信託─「グリーン合同運用指定金銭信託」と「再生可能エネルギープロジェクトファイナンス受益権信託」の取組─(三井住友信託銀行株式会社●中井崇一朗)
■民事信託の最新動向 裁判所による受託者の選任(弁護士●上田裕介/ 弁護士●清水 晃)
■信託研究と実務の動向 (自2021年8月─至2022年1月)(大阪経済大学●橋谷聡一)
金融から民事信託まで、信託をめぐる様々な立場の専門家が集う、新しい「広場」!
-
2021/10/15
発売号 -
2021/04/15
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/04/15
発売号 -
2019/10/15
発売号 -
2019/04/15
発売号
きんざい.
金融法務事情
2022年06月24日発売
目次:
論 説
法制審議会担保法制部会の審議状況
―基本的視点の対立構造からみた論点―
弁護士 阪口彰洋
プロジェクトファイナンスにおけるEBLの活用とその他の資金効率向上の仕組み
弁護士 勝山輝一/村治能宗/加藤志郎
関西金融判例・実務研究会報告
インサイダー取引規制における業務上の提携を「行うことについての決定」に関する裁判例の検討
―東京地判令3.1.26―
中国銀行・弁護士 永山皓太
連 載
論点解説 金融商品取引法における業規制
〈第11回〉業規制の適用除外行為(上)
―行為規制の適用関係を題材に―
弁護士 大越有人/岩井宏樹
法令執務雑記帳
〈第22回〉言葉の意味
証券・金融商品あっせん相談センター(FINMAC) 高橋康文
事例解説 信託口口座ガイドラインと実務対応
〈第 6 回・完〉変更・終了時の対応
日弁連信託センター・弁護士 菊永将浩
事例で学ぶ金融判例 [預金業務編]
自筆証書遺言上で表現された「現金」等の範囲
弁護士 吉野 彰
風をよむ
リーガルテック導入検討における視座
弁護士 上野 元
リーディング金融法務
自筆証書遺言のデジタル化
りそなホールディングス・弁護士 吉田修平
金融行政インプレッション
四半期開示の見直しの留意点と今後の展望
―「金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ報告(案)
―中長期的な企業価値向上につながる資本市場の構築に向けて―」(令4.5.20)―
弁護士 池田賢生
法制審ニュース
第2回 民事執行・民事保全・倒産および家事事件等の手続見直しの最新動向
民事執行・民事保全・倒産及び家事事件等に関する手続(IT化関係)部会、第2回会議を開催
―民事執行・民事保全・倒産及び家事事件等に関する手続(IT化関係)の調査審議において、
具体的な検討事項に関する第一読会の議論が続く―
ゴールデン・ドロップ
プライベート・アセットと投資信託
判決速報
不法行為に基づく損害賠償債務の遅延損害金を民法405条の適用または類推適用により元本に組み入れることの可否
(最三小判令4.1.18)
金融法務の最新情報が網羅
-
2022/06/09
発売号 -
2022/05/25
発売号 -
2022/05/10
発売号 -
2022/04/25
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/25
発売号
株式会社エディト
J-MONEY(ジェイマネー)
2022年04月01日発売
目次:
■機関投資家のポートフォリオ戦略
――欧米のESG投資動向と日本の現在地――
SFDR導入の影響と注目テーマの変化
■「イールドアセット」最前線
インフレと金利上昇に強い
低流動性資産をFoF経由で運用
■ディール・オブ・ザ・イヤー2021
■2021年ベストリサーチハウス・ランキング
■三菱UFJモルガン・スタンレー証券
■コロンビア・スレッドニードル・インベストメンツ
■大学基金の運用戦略
■J-MONEY Onlineカンファレンス
■巻頭言
日本証券アナリスト協会 会長(代表理事)
野村アセットマネジメント CEO 兼 代表取締役社長 小池 広靖氏
連載
■アウトルック
マクロ経済(河野 龍太郎氏)
マクロ経済(長内 智氏)
マクロ経済(足立 正道氏)
株式(鈴木 正博氏)
株式(市川 雅浩氏)
為替(佐々木 融氏)
為替(唐鎌 大輔氏)
REIT(大畠 陽介氏)
■米国マーケット事情
米国でも強まる経済安全保障重視の動き
~概要・方向性と経済・市場へのインプリケーション~
国際通貨研究所 上席研究員 橋本 将司氏
■日銀ウオッチャー
1年後の総裁任期満了を見据え
早期にマイナス金利を撤廃か
第一生命経済研究所 主任エコノミスト 藤代 宏一氏
■マイナス金利を乗り越える年金運用
あなたは未経験のインフレに対応できますか?
~インフレ・金利上昇と債券投資~
ニッセイ基礎研究所 取締役金融研究部研究理事 兼 年金総合リサーチセンター長 兼ESG推進室長 徳島 勝幸氏
■アジア投資インサイト
ゼロコロナからウィズコロナへ転換するベトナム
チャイナ・プラスワンの立場は維持
証券市場改革追い風に格上げを狙う
アイザワ証券 市場情報部(アジア情報課) マネージャー 北野 ちぐさ氏
■寄稿(J-MONEY論説委員 梅本 徹)
ドル安は短命に終わり
ドル円相場は130円に向けて上昇
プロフェッショナルが選ぶ金融専門誌
-
2022/01/07
発売号 -
2021/10/01
発売号 -
2021/07/02
発売号 -
2021/04/02
発売号 -
2021/01/08
発売号 -
2020/10/02
発売号