環境・エネルギー 雑誌 発売日一覧
ビジネス・経済 雑誌の発売日から探す
他のカテゴリの発売日から探す
環境・エネルギー 雑誌で人気の出版社から探す
環境・エネルギー 雑誌の売上ランキング
オーム社
新電気
2024年11月29日発売
目次:
■特集
太陽光発電の火災リスク
・日本国内における動向
・ 太陽光発電の電気火災メカニズム
・ 電気火災への対策
・ 消防活動時の留意点と設備側でできること
・ まとめ
文/大関 崇(産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター 太陽光システムチーム)、協力/産業技術総合研究所
現在に至るまで順調に導入および市場拡大をしてきた「太陽光発電」だが、それに伴い「土木・構造」「電気火災などの安全性への懸念」
「ルールを守らない事業者」「周辺地域との共生の難しさ」なども表面化してきている。
本稿では、このようなさまざまな太陽光発電を取り巻く事象のなかでも、特に「火災事例」について取り上げて解説する。
■開発秘話
共立電気計器
マルチファンクションテスタ『KEW 6514BT』
取材、文/新電気編集部
■現場実務
エネテク 太陽光相談所
(35) データでみる遠隔監視センター
エネテク/野口 貴司、松尾 茂則
現場のギモン 解決塾
(53) 漏電と零相変流器(ZCT)
田沼 和夫(田沼技術士事務所)
現場の電気保安実務
(224) 接地抵抗値の改善にトライ
我妻 邦男(一般社団法人 東北電気管理技術者協会)
驚き 桃の木 変圧器!?
(9) 最強は誰だ!?
原作/塩田 広、漫画/さがわゆめこ
■ライセンス
電験三種 合格セミナー
・理論:テブナンの定理
加藤 史彦
・電力:火力発電
渡邊 隆史
・機械:同期電動機の計算
niko
・法規:電路の絶縁性能
岡部 浩之
■電気の基礎・応用
CGで見る電気機器のしくみ
(5) 8極の整流子形直流電動機の動作原理2
加藤 雅也(電気系アニメーションTumiki)
マンガで読む 電験三種 楽しく学んで『法規』を攻略!
(12) 電技・解釈編「電圧の種別と電路の絶縁」
原作/不動 弘幸、作画/霧賀 ユキ
やさしく語る電気のイメージ 電力の入門講座
(12) パーセントインピーダンス・単位法 その12
山下 明(新電気電験問題研究会)
なるほど納得! 電気計器
(57) 回路計の応用②
元山 武
でんけん!! 電力系統研究会
(5) 送電線は別物なの
原作/ゆっくり電力、漫画/雛瀬かぐや
対話で学ぶ 電気雑学
(90) 含油メタルと油粘度
野口 昌介(野口技術士事務所)
西山先生の電験三種「ずぼテク」教室
(52) 回転磁界と磁極の位置! 同期機の負荷角と出力
西山 真(日本エネルギー管理センター専任講師)
「ずぼテク」の内容を動画でも絶賛解説中!
電気数学のすゝめ2 イチから始める電験三種
(41) 三角関数×交流(単位円と正弦波交流)
栄 隆志
お悩み解決! 電験Q&A
(19)「地熱発電と火力発電の違い」「電気影像法の使い方」
電験アカデミア
電験三種 計算ドリル
今月のテーマ:記述式時代の過去問を解いてみよう(昭和47年「機械」「送配電」)
村山 慎一(中部プラントサービス)
電験二種 一次試験突破! 基礎力アップ講座
(12) 大きさのある帯電導体・空間分布負荷による電界〈二種にチャレンジ〉
前田 隆文
やさしく語る 電験二種 二次試験合格セミナー
(28) 配電線の分布負荷(後編)
岡部 浩之
■コラム
電車トリビア
(52) 洗車と清掃 ~いつもきれいに、快適に~
鈴木 剛志(小田急電鉄株式会社)
スポーツコラム
(131) ラグビー「リーグワン」開幕
小林 信也
科学探究クロニクル
(108) 酵素
森 弘之(東京都立大学)
工業英語 四方山話
(138) receptacle
古樋 直己
電験三種 二人三脚
ユミ、ヒロシ
SD Forum
微分のはなし~不定形の極限①~/町中にあるぞ、多孔陶磁管!/工高白書/読者の声/掲示板
電験受験と最新技術を掲載する「電気技術者」のための専門誌
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/08/30
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/05/31
発売号
日経BP
日経ESG
2024年12月08日発売
目次:
▲2025年1月号 no.307 12月8日発行
■News
●生物多様性 COP16、自然測る指標に熱視線先住民や地域コミュニティーの重要性訴える(006p)
●気候変動政策 COP29、新クレジット発行へ途上国に3000億ドルの支援金、米国は離脱か(010p)
●資源循環 ファストリ、無駄な商品作らない 在庫削減で利益率改善も古着販売は道半ば(011p)
●企業価値向上 東証、PBR改善 「ダメ開示」 公表 見せかけ開示や現状維持は許さない(012p)
●人権問題 リオティント、人権侵害から再生へ差別やいじめが噴出、企業文化の変革が必須(014p)
●ガバナンス 「社員を守る」 を企業価値に鉄道、保険などカスハラ対応方針公表ラッシュ(016p)
●ダイバーシティ P&G、誰もが使える商品づくり 人口の2割占める新規顧客獲得へ(017p)
●Keyword 自然の移行計画 まずはここから! ESG ・ SDGs用語1分解説(019p)
●気候変動 「またトラ」 でもテスラはEVやめずインフレ抑制法が象徴する米気候変動政策の光と影(020p)
●環境政策 揺れる規制で、投資リスク拡大 EU森林破壊防止規則が弱体化(022p)
■Cover Story トランプ2.0で激変 徹底予測2025
●トランプ2.0で激変 徹底予測2025(024p)
●新たな国際枠組みが登場 2025年ESGカレンダー(026p)
●発表、2025年 「ESG番付」 世界を舞台に強さ試される(028p)
●トランプ2.0 ESGに逆行、機会にもリスクにも(030p)
●排出量取引制度 排出削減は義務に、迫る取引制度(031p)
●ゼロエミッション ・ データセンター 再エネ100%かつ同時同量へ(032p)
●CO2データの連携 供給網の排出把握が急務(033p)
●新しい資源調達 リサイクル材確保へ連携始まる(034p)
●リジェネラティブ 「持続可能」 から 「現状改善」 へ(035p)
●TNFD開示第2フェーズ 自然の移行計画が求められる(036p)
●世界サステナビリティ開示 SSBJとCSRDへの対応が軸(037p)
●データドリブンHR 人材投資は効率重視に(038p)
●アクセシビリティ 障がい者の視点で商品改革(039p)
●日本発 ・ 業界再編 お買い得ニッポン企業はどれだ(040p)
●TOPIX絞り込み 改革か退場か、さらに500社(041p)
■Special Report
●10年越しで 「手挙げ」 文化築く 10年越しで 「手挙げ」 文化築く丸井グループの人的資本経営を徹底解剖(前編) (042p)
●デューデリ体制の整備を デューデリ体制の整備をEU企業持続可能性デューデリジェンス指令(CSDDD)解説(046p)
■炭素会計入門
●再エネ調達は評判、ペースも検討を アップルはスコープ2削減で進捗優先(050p)
■企業の競争力は何で決まるのか サスティナビリティ経営の曲がり角
●米オープンAIの経営権(054p)
■ESG経営フォーラムから
●(093p)
■Leaders
●Leaders(094p)
●藤井 慶一郎 氏 ビュージックスジャパン 代表取締役マネージングディレクタースマートグラスで企業の課題を解決(096p)
●錦 朋範 氏 IDEC 上席執行役員 開発 ・ 環境担当環境配慮を重視した製品開発に注力(100p)
●鶴 正雄 氏 NOK 代表取締役 社長執行役員 グループCEO自動車産業をグローバルで支える(102p)
●栗林 治夫 氏 エプソン販売 代表取締役社長 お客様を笑顔に、そして未来へつなぐ(104p)
●福本 恵美 氏 関電不動産開発 代表取締役社長 不動産のCO2排出ゼロをけん引(106p)
●柳 均 氏 三和油化工業 代表取締役社長 循環型社会に向けて積極投資(108p)
●和田 真司 氏 資生堂 エグゼクティブオフィサー チーフピープルオフィサー美的感覚を磨き次世代リーダー育成(110p)
●杉浦 克典 氏 スギホールディングス 代表取締役社長調剤事業、災害対策、海外展開を加速(112p)
●小澤 克人 氏 東京建物 代表取締役専務執行役員スマートビル化で最先端の街づくり(114p)
●佐々木 将 氏 ナブテスコ 執行役員 人事部長 兼 ナブテスコリンク代表取締役社長3つの独自指標で人的資本を最適化(116p)
●由木 文彦 氏 東日本高速道路 代表取締役社長 高速道路のCO2排出削減に挑む(118p)
●寳金 清博 氏 北海道大学 総長 教育、研究、社会共創を3つの柱に(120p)
●三瓶 雅夫 氏 三井化学 常務執行役員 CDO デジタルトランスフォーメーション推進本部長DXで事業ポートフォリオを変革(122p)
●旭化成 膜技術で世界の水不足問題に対応(124p)
●日本ハム たんぱく質の価値を共創する企業へ(126p)
●日本貨物鉄道(JR貨物) 鉄道輸送拡大で社会課題を解決(128p)
●ブリヂストン 天然ゴムを持続可能な資源にする(130p)
●ライオン ハブラシのリサイクル活動を推進(132p)
■ヨーロッパESG最前線
●メルセデス ・ ベンツが 「世界初」 の工場 始まったEV電池リサイクル(140p)
■ヒトが企業の未来を創る人的資本経営のキホン
●従業員エンゲージメントの開示 「伸びしろ」 が投資を呼ぶ(142p)
■GXで広がる機会とリスク
●正念場を迎える水素市場 欧州で撤退相次ぐ、需要家の確保が鍵(144p)
■学び直し講座 「コーポレートガバナンス」
●目標と指標を考える 言いなり開示は意味がない(146p)
■学び直し講座 企業価値向上に活かす 「PBR」
●個人株主争奪 個人株主でPBRを上げる(148p)
■今月のグローバルESG政策
●EUで開示規制を合理化へ CDP回答の統合も ほか(151p)
■今月のESG政策
●新築から解体までのCO2排出量を算定 建築 ・ 不動産業界も脱炭素を評価 ほか(152p)
-
2024/11/08
発売号 -
2024/10/08
発売号 -
2024/09/08
発売号 -
2024/08/08
発売号 -
2024/07/08
発売号 -
2024/06/08
発売号
産業環境管理協会
環境管理
2024年11月15日発売
目次:
2024年11月号 特集1:セメント・コンクリート産業が拓くカーボンニュートラルへの道/特集2:CO2の吸収・利活用技術
<特集1>
●二酸化炭素吸収・硬化セメント「カーボフィクス®セメント」について
江里口 玲(太平洋セメント株式会社 中央研究所 副所長)
石田 征男(太平洋セメント株式会社 中央研究所 セメント・コンクリート研究所コンクリートソリューションチーム リーダー)
●炭酸塩鉱物化技術とカーボンリサイクルセメント(CRC)の利用― CO2削減への取り組み―
三橋 佑基(住友大阪セメント株式会社 セメント・コンクリート研究所)
小西 正芳(住友大阪セメント株式会社 セメント・コンクリート研究所シニアフェロー)
森川 卓子(住友大阪セメント株式会社 セメント・コンクリート研究所)
菊池 定人(住友大阪セメント株式会社 セメント・コンクリート研究所)
●CO2吸収コンクリート「CO2-SUICOM®」の開発と普及展開について
坂井 吾郎(鹿島建設株式会社 技術研究所 主席研究員)
取違 剛(鹿島建設株式会社 技術研究所 土木材料グループ 上席研究員)
●環境配慮コンクリート:T-eConcrete®による脱炭素社会構築への貢献
大脇 英司(大成建設株式会社 技術センター T-eConcrete実装プロジェクトチーム栄誉研究員)
<特集2>
●森林のCO2吸収とその評価
小南 裕志(森林研究・整備機構 森林総合研究所 気象研究室長)
●NEDO人工光合成プロジェクトの研究成果と
今後の方向性
西見 大成(人工光合成化学プロセス技術研究組合(ARPChem)研究知財部長)
<特別寄稿>
●資源循環を睨んだ「欧州重要原材料法(CRMA:Critical Raw Material act)」について(後編)― 欧州重要原材料法概要と希土類永久磁石への施策―
浅田 聡(一般社団法人産業環境管理協会 国際化学物質管理支援センター)
<レポート>
●気になる環境ニュース
本誌編集部
<シリーズ連載>
●【弁護士からみた環境問題の深層/第47回】
一年目の弁護士から見た有価証券報告書のサステナビリティ情報開示
時田 龍太郎(弁護士/日本CSR 推進協会・環境法専門委員会委員)
●【環境コンサルタントの法令判断/第104回】
【労働安全衛生法】有機則基礎― 全体像と押さえるべきポイント―
佐藤 健(イーバリュー株式会社 コンサルティング事業部 コンサルタント/チーフマネージャー)
●【環境担当者のための基礎知識/第80回】
廃棄物か否かの判断― フルーツライン沿いに放置された大量プラスチック廃棄物を例に
岡 ひろあき(環境コンサルタント)
●【新・環境法シリーズ/第152回】
環境条約の目的実現過程・再論― 日本におけるワシントン条約の実施に焦点をあてて―(下)
鶴田 順(明治学院大学 法学部 准教授)
●【先読み! 環境法/第149回】
太陽光パネルのリサイクル義務化(法制度化)に向けた検討に着手
小幡 雅男(元 大阪学院大学 教授)
<環境情報・ご案内>
●環境法改正情報
●JEMAI事業報告・事業予定
[ページ数]104ページ
創刊50年の環境総合誌。企業、行政、研究者の方へ最新情報を届けます!
-
2024/10/15
発売号 -
2024/09/15
発売号 -
2024/08/15
発売号 -
2024/07/15
発売号 -
2024/06/15
発売号 -
2024/05/15
発売号
宣伝会議
環境ビジネス
2024年09月13日発売
目次:
【巻頭グラビア】
・パリオリンピック 終了後も使うエコな施設
・世界初、ゼロウエイスト徹底のスタジアム
・エコロジカルの先端を行くフィットネスジム
【アスエネESGサミット2024】
・世界は本気で変えられる~脱炭素の分野で再びJapan as No.1を目指して~(アスエネ)
・日本最大級のESGカンファレンス「アスエネESGサミット」開催レポート
(リコー/大和ハウス工業/ボストン コンサルティンググループ/EYジャパン)
【PIONEERS〜開拓者たち 環境経営をイチから成功させる方法 第7回】
Google アジア太平洋地域部門統括
Clean Energy & Power 部門責任者 シルジオ・フォルトゥナート氏
【特別企画 環境配慮型データセンター拡大の背景と動き】
・省エネCO2、再エネを利活用する「環境配慮型データセンター」時代に突入(編集部)
・新しい価値を持ち、地球に愛される次世代型データセンターの実現をめざす(NTTファシリティーズ)
【特集1 注目企業50社のGX担当者アンケート】
・アンケート結果(編集部)
・産業用ヒートポンプの役割と普及バリア(電力中央研究所 上席研究員 向井登志広氏・著)
・重要性が増す気候移行計画 投資家の信頼を勝ち得るには実行性の高い計画の策定が必須(編集部)
・社内浸透・意識改革から始める環境経営(東急建設)
・企業風土・環境意識の醸成と社外への説得力強化に「eco検定」(東京商工会議所)
・YOKOGAWAの「測る力とつなぐ力」スマート&サステナブル脱炭素経営に貢献し続ける(横河電機)
【FOCUS】
・CO2を「減らす」、「回収する」の他、”有効活用”し脱炭素に挑む(東ソー)
・安全性の高いファーウェイの中規模蓄電システム(ファーウェイ)
・さらに進化した「Tier1」メーカー AIKOの「ABCモジュール」(Aiko Energy Japan)
【特集2 エネルギー管理指定工場責任者50人アンケート】
・アンケート結果(編集部)
・トップダウンのもと、早期の脱炭素達成を目指す(リンテック)
・オフィス照明を最適化し、省エネ・脱炭素と働きやすさを追求(日本設備工業)
・実践で培った知見・ノウハウを活かし顧客の脱炭素経営に伴走(リコージャパン)
【特集3 中小企業の脱炭素〜視える化からはじめる環境経営】
・中小企業の調達対応 可視化から始めて具体的なアクションへ(編集部)
・CO2排出量を把握できている中小企業はわずか7.8%(編集部)
・環境省、地域ぐるみでの脱炭素経営支援対策を構築(編集部)
・欧米・中小企業の脱炭素の今 鍵は「デジタル化」と「資源循環」(スイス在住ジャーナリスト 岩澤里美氏・著)
【特別企画 環境リテラシー・環境教育】
・諸外国と比べ生活者の気候変動問題に関する意識の低さが目立つ(SMBC日興証券 経営企画部サステナビリティ推進室 二宮昌恵氏・著)
・日本でのまっとうな気候、エネルギー政策を求めて(地球環境戦略研究機関シニアフェロー 京都大学名誉教授 松下和夫氏・著)
【特別企画 微生物で脱炭素】
・脱炭素に向けた微生物利用に関する研究開発の動向(科学技術振興機構 研究開発戦略センター・ライフサイエンス・臨床医学ユニット 小泉聡司氏・著)
・農耕地土壌由来のN2O(GHG)を土壌微生物で循環し脱温暖化(NEDOムーンショット型研究開発事業プロジェクトマネージャー東北大学院生命科学研究科 特任教授 南澤究氏)
・微生物の力でCO2を資源化し生分解性ポリマーを工業化(カネカ)
【特別企画 洋上風力】
・洋上風力ア・ラ・カルト⑨(JMC Denmark ApS CEO 西嶋裕氏・著)
・洋上風力発電事業を支える人材の確保と育成に本腰 国立高専が洋上風力発電に関する人材育成に取り組む(編集部)
・小規模な浮体式に勝機を探る日本の洋上風力(編集部)
【TOP!CS】
・電力広域的運営推進機関による「太陽光第21回入札結果発表」(編集部)
・DBJ、ペロブスカイト太陽電池の将来性を考察 リポート発行(編集部)
【COLUMN】
・GLOBAL INSIGHT 第3回(編集部)
・GLOBAL INSIGHT 第4回(編集部)
・未来海図 第12回(電通グループ)
・次にくる環境テックはコレだ!! 第4回(ペガサス・テック・ベンチャーズ 創設者 アニス・ウッザマン氏)
・森田正光の一体何が問題なの!? 第18回(気象予報士 森田正光氏・著)
・野生生物と人類、どちらが先に絶滅するか(国立環境研究所 五箇公一氏・著)
・日本文明を環境から解き明かす 第32回(元国土交通省 河川局長 竹村公太郎氏・著)
・書店員さんがお薦めする環境Books Vol.2(青山ブックセンター本店・神園智也氏)
・わが県ランキング わが郷土自慢+全国ナンバーワン 佐賀県(編集部)
・GREEN ESSAY(田口理穂氏・著)
・E-Communication BRAIN マーケティング活動をワンストップで支援(ネオマーケティング)
・環境ビジネスINFORMATION(編集部)
GX・カーボンニュートラルなど『環境』に特化したビジネス誌
-
2024/06/14
発売号 -
2024/03/15
発売号 -
2023/12/15
発売号 -
2023/09/15
発売号 -
2023/06/15
発売号 -
2023/03/15
発売号
産業用水調査会
21世紀は「環境の世紀」といわれるなか,最新の技術・開発等を伝える専門誌として,国内はもとより海外からも御愛読頂いております。
日報ビジネス
月刊廃棄物
2024年12月05日発売
目次:
特集
SDGsと3R啓発
〈リポート〉
食品ロス削減PRに注力 ・・・・・・・山形県
雑がみ分別袋を作成、配布 ・・・・・・・静岡県浜松市
市民を巻き込んだプラ循環へ ・・・・・・・兵庫県神戸市
PETボトル圧縮を体験 ・・・・・・・学校法人玉川学園
埼玉から未来へ! ・・・・・・・第 18 回3R推進全国大会㏌埼玉
若い世代によるSDGs活動 ・・・・・・・Green Blue Education Forum 2024
総理大臣賞に建材の循環利用 ・・・・・・・リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰
環境出前講座の前期分を完了 ・・・・・・・(一社)熊本県産業資源循環協会 青年部会
和歌山県と廃食油回収で実証 ・・・・・・・植田油脂(株)
〈資料〉
3Rの取り組み上位市町村 ・・・・・・・環境省の一般廃棄物処理事業実態調査結果(2022年度)
令和6年度資源循環技術・システム表彰の受賞者決定 ・・・・・・・(一社)産業環境管理協会
3R啓発の手法にオブジェクション
■寄稿・リポート・話題・資料など
巻頭言 急がれるアルミ付き容器の資源循環 ・・・・・・・・鬼沢良子
リポート 人口減少と向き合い発想転換を ・・・・・・・・(一社)全国清掃事業連合会
リポート プラスチック循環経済の創出へ材料リサイクル業者が連携 ・・・・・・・・(一社)プラスチックサーキュラーエコノミー推進協会
リポート 50周年記念シンポジウムを開催 ・・・・・・・・(公財)古紙再生促進センター
リポート 収集漏れ防止などで「GOMIRUTO」を導入 ・・・・・・・・神奈川県葉山町
クローズアップ 全国初、災害廃棄物の「地域臨時集積所」を事前登録 ・・・・・・・・福島県いわき市
資料 一般廃棄物処理業務における「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」等を踏まえた対応について ・・・・・環境省通知
リポート 食品リサイクル施設見学全国大会を北海道で開催 ・・・・・・・・(一社)全国食品リサイクル連合会
話題 一般廃棄物焼却施設を受注、竪型ストーカ式炉の評価高く ・・・・・・・・(株)プランテック
話題 廃棄物業界向け営業支援システム、DX化で業務効率化と売上増へ ・・・・・・・・環境デジタルソリューション(株)
コラム環の声 DXはデラックス
■シリーズ
自治体Today
大阪府泉大津市
遺品整理 お片づけ リユースニュース
不要品チャリティーオークションを官民連携で開催 リユースマン
全国リサイクルプラザFile
第93回 21世紀の“循環都市よこすか”のシンボル リサイクルプラザ「アイクル」(神奈川県横須賀市)
愛知県立豊明高等学校 イラストレーション部 SDGs4コマ漫画
自治体ecoキャラ発掘隊
FILE135 エコッチョ(東京都調布市)
■連載
廃棄物・資源循環分野の2050を考える
第14回 1960年代からのメッセージ ・・・・・・・・・・古澤康夫
阿部鋼といっしょに学ぶ廃棄物処理法
第165回 判例による自治体コンプライアンス(80)産廃処理施設の設置許可取消に関する裁判例(2)― ・・・・・・・・・・阿部 鋼
ごみゼロ瓦版
万博は「ごみゼロ」ワンダーランド! ・・・・・・・・・・浅利美鈴
産廃G-men応援エッセイ ブラボー エコジョブ
第9回 どこまで続くの?行政指導 ・・・・・・・・・・是永 剛
芝田麻里のごみエッセイ
第50回 キンキクリーンセンター事件 高裁判決 ・・・・・・・・・・芝田麻里
現場発 ドイツのごみ事情 vol.117 ヴィッテンベルク郡と廃棄物(9) ・・・・・・・・・・石川堅太郎
ドイツ・EU廃棄物立法と実際
vol.68 現行廃棄物・循環経済関連ドイツ国内法とEU法令(18) ・・・・・・・・・・中曽利雄
Topic自治体 資源循環プラットフォーム発足で循環施策を拡充 神奈川県横浜市
Topic自治体 災害廃棄物の広域処理拡充 石川県/環境省
Topic民間 国内外で循環ビジネスを拡大 アミタグループ
Topic民間 廃食用油で道路舗装の脱炭素化、小樽市で実現 田中鉄工(株)
Topic自治体 紙おむつ再資源化事業実施へ静岡県知事らが現場視察 静岡県南伊豆町/(株)JET
Topic自治体 SDGsの取り組みで食品ロスと原価率を削減へ HIR(株)
Topic団体 一般廃棄物の適正処理推進へ研修会開催 (一社)大阪府清掃事業連合会
Topic中央省庁 太陽光パネルリサイクルのガイドライン第三版を公表 環境省
Topic民間 ダブルリサイクルループの取り組みを拡大 JR東日本グループ
インフォメーション 中央省庁・法制度
フォト記 がんばる自治体
Hard&System NEWS
フォト記 はたらく環境機器・システム
生ごみリサイクルNEWSフラッシュ
ゴミック「廃貴物」
アンテナ ー日本全国 廃棄物最新ニュース
イベント
広告索引
「月刊廃棄物」バックナンバー紹介
読者プレゼント
読者アンケート
編集部からのお知らせ
本誌編集委員名簿・2025年1月分月号紹介
ごみ処理・リサイクルの実際的な解決方法を具体的に紹介する廃棄物問題の総合専門誌です。
-
2024/11/05
発売号 -
2024/10/05
発売号 -
2024/09/05
発売号 -
2024/08/05
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/06/05
発売号
日報ビジネス
週刊循環経済新聞
2024年12月09日発売
目次:
◇
認定基準の検討が始まる
ワーキンググループを開催 / 再資源化事業等高度化法
「再資源化事業等の高度化に関する認定基準検討ワーキンググループ(第1回)」(座長=村上進亮氏)が11月25日に開催された。再資源化事業等高度化法に基づく認定の基準(省令)について、温室効果ガス排出量評価手法や資源循環に係る評価手法の案が示され、議論が展開された。
◇
破砕機を更新、処理効率を大幅に向上
AI選別機の試験導入も
- 高嶺清掃 -
一般廃棄物の収集運搬、産業廃棄物の収集運搬、中間処理などを手掛ける高嶺清掃(東京・葛飾、阪田通泰社長)は9月に破砕機を更新、稼働を開始した。処理能力は1日(8時間)当たり4.5トンで、大幅な処理能力向上により業務効率が向上したことに加え、電気代の大幅な削減にもつながっているという。破砕処理の許可品目は▽廃プラスチック類▽紙くず▽木くず▽ゴムくず▽金属くず▽ガラス・コンクリート・陶磁器くず――の6種となっている。受け入れるものとしては主に廃プラを中心とした混合廃棄物で、破砕処理後は、RPF製造や熱回収に利用できるものについては選別し、その他のものについては焼却、最終処分に向け出荷する。今後さらに設備投資し、幅広い処理に対応していくことで、地元・葛飾のリサイクル率アップに貢献していく。
◇
制度設計に向け論点整理
R業者の認定制度検討へ / 太陽光パネルR
環境省と経済産業省は11月21日、中央環境審議会循環型社会部会太陽光発電設備リサイクル制度小委員会と産業構造審議会イノベーション・環境分科会資源循環経済小委員会太陽光発電設備リサイクルワーキンググループの第6回合同会議を開催した。これまでの議論を踏まえ、太陽光パネルの義務的リサイクル制度について、基本的な方針や考え方、論点について整理するとともに、制度に対する議論の方向性についても提案があった。
◇
「アップサイクルセンター」設立へ
自社の食品ロスを原料化・商品加工
- 井村屋 -
「あずきバー」や「肉まん・あんまん」等の食品メーカーとして知られる井村屋(三重県津市、岩本康社長)は、自社内の製造過程で発生する食品ロスを原料化し、商品加工する「アップサイクルセンター」を設立すると発表した。設備投資額は約1億8000万円。アップサイクルした原料の使用で廃棄物のゼロエミッションを達成するとともに、廃棄処分時に発生していたCO2を削減し、環境負荷低減を図る。2025年2月の竣工を予定し、テスト稼働後3月の本稼働を目指す。
◇
ネパールで再資源化プラント建設へ
MOU締結し産学官連携
- 石坂産業/Idea Studio Nepal -
石坂産業(埼玉県三芳町、石坂典子社長)は、ネパールに拠点を置き、社会課題を解決する起業家を支援する「Idea Studio Nepal」(ネパール・カトマンズ市、チェリン・ラマ会長兼最高経営責任者、以下、ISN)とともに「廃棄物再資源化プラント」をカトマンズ市内に建設することを目指し、2024年4月、MOU(基本合意書)を締結した。
◇
第14回カンファレンスinえひめ開催
「原点回帰」テーマに200人集結
- 全産連青年部協議会 -
全国産業資源循環連合会青年部協議会(上村誠紀会長)は11月27日、愛媛県松山市内のANAクラウンプラザホテル松山で、「第14回カンファレンスinえひめ」を開催した。「原点回帰~未来を見据えこれからの青年部がなすべきこと~」をテーマに掲げ、各都道府県の部会長など約200人が参加。環境副大臣兼内閣府副大臣で参議院議員の中田宏氏による基調講演とグループディスカッションの2部構成で、学びを深め活発な意見交換で盛り上がった。
◇
「GOMIRUTO」を展開
廃棄物収集業務の効率化へ
- 日野自動車 -
日野自動車は廃棄物収集運搬業界向けのソリューションサービス「GOMIRUTO(ごみると)」をユニ・トランド(東京・港)と開発し、今年4月から提供している。専用の車載器とウェブアプリだけで動態管理が可能となっており、現場情報の見える化をはじめ、収集業務の効率化を実現する。
◇
全国で計画される木質バイオマス発電
木質バイオマス発電所マップ
ここでは、全国各地で計画される木質バイオマス発電事業(石炭混焼や非FIT電源含む)を全国MAP化・一覧化し、どの地域でどれほどの規模の発電所の建設が進んでいるのかを紹介する。
◇
記事で振り返る 2024年1~11月
2024年は、元旦から能登半島地震が発生し、大きな被害をもたらした。夏以降には全国各地で大雨や台風による被害も発生し、現在も復旧・復興に向けた作業が続いている。5月29日には再資源化事業等高度化法が公布され、5月21日には第六次環境基本計画、8月2日には第五次循環型社会形成推進基本計画がそれぞれ閣議決定される等、循環型社会の実現に向けた道筋が示され、各個人の意識・行動の変化が求められつつある。
環境ビジネスの担い手から広い支持を受けてます!
-
2024/12/02
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/11/18
発売号 -
2024/11/11
発売号 -
2024/11/04
発売号 -
2024/10/28
発売号
地域環境ネット
GREEN REPORT(グリーンレポート)
2024年11月25日発売
目次:
☆GREEN REPORTは、地方紙(23紙)と全国紙
及び通信社の記事の中から、環境問題に関する情報を
広く集めた切り抜き誌です。
この一冊で全国各地の環境動向を読むことができます。
--------------------------------------------------------
2024年11月号(11月25日発売 全184ページ)
《主な記事から》
■特集
PFAS規制強化の動き
■行政・施策
生物多様性条約国会議「COP16」開幕
取り組み評価方法が焦点に
■ビジネス・企業
温室効果ガス排出ゼロへ連携協定
技術開発や人材育成・島津製と早大
■市民
高校生が市議会で意見交換
ごみ減量化やにぎわい創出を・宇都宮
■ごみ・リサイクル
不要な衣料品回収し再流通へ
企業と連携した実証実験スタート・横浜
■自然・生態系
里山や里地の鳥やチョウが危機
「普通種」の減少が深刻に・環境省
■かがく・技術
宇宙太陽光発電システムの開発へ
諏訪東京理科大やJAXAなど実証実験
■データ・資料
食品期限「延長」4割以上
ロス減対応、取り組み進む・消費者庁
■イベント・PR
「ひょうご農林水産SDGsシンポジウム」
持続可能な開発目標達成へ先進事例紹介
全国各地の環境情報を集めたクリッピングマガジン
-
2024/10/25
発売号 -
2024/09/25
発売号 -
2024/08/25
発売号 -
2024/07/25
発売号 -
2024/06/25
発売号 -
2024/05/25
発売号
エネルギーフォーラム
エネルギーフォーラム
2024年12月01日発売
目次:
●特集1
見えぬ石油政策
「脱炭素」で揺らぐ安定供給網
OUTLINE
CNでも堅調な需要にどう対応するか 上流から下流に襲い掛かる多角的リスク
INTERVIEW
業界を政策側から後押し 新市場に挑戦し成長軌道へ
和久田 肇 資源エネルギー庁資源・燃料部長
DISCUSSION
資源戦略議論がエネ基の要 2050年も経済・生活の根幹担う!
大場紀章 ポスト石油戦略研究所代表/平野 創 成城大学経済学部教授
久谷一朗 日本エネルギー経済研究所研究理事
REPORT
供給安全保障こそ政策の主眼に 分断時代の国際情勢を読み解く
小山正篤 国際石油アナリスト
---
●特集2
阪神・淡路大震災の記憶つなぐ
ガス復旧に見る保安・防災の進化
REPORT
今につながる30年前の経験 関係者が明かす当時の奮闘記
大阪ガス/伊丹産業
REPORT
次代を見据え進化する有事対策 先進的事業で安心な社会づくり
東京ガスネットワーク/岡山ガス/東洋計器/I・T・O/リンナイ/新コスモス電機
TOPICS
東京電力パワーグリッド/岩谷産業/タツノ
---
●ENERGY FORUM REPORT
国は原子力に「本気」なのか 政策遅滞でたまる福井の鬱憤
●覆面ホンネ座談会
米国大統領選と今後のポイント 米国は「トランプ2.0」へ 石破政権との相性は?
エネルギー政策、ビジネス総合情報誌
-
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/09/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/07/01
発売号 -
2024/06/01
発売号