業界新聞・専門紙 ランキング

1 ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)

アカデミック・リソース・ガイド

送料
無料

ライブラリー・リソース・ガイド(LRG)

2025年02月12日発売

目次: ◆巻頭言:武器から翼へ-チームでたどり着いた結論
 岡本真(arg)

◆特集:図書館を創るとはどういうことか[後編]―政策と制度を上書きするための資源
 責任編集:岡本真

◇はじめに
 資源案内を踏まえた政策・制度の上書きへ

◇第1章 「変える」と「創る」に向き合う二人がもつもの
・その土地に合った図書館を創る―人的ネットワークを支えに
 上杉朋子(真庭市図書館振興室課長補佐)
・図書館運営スキルを考える―経験値を上げ情報をアップデートする
 新出(富谷市図書館等複合施設開館準備室長)

◇第2章 初めの一歩を踏みだすための翼
 第1節 政策と制度
 第2節 参考図書(レファレンスブック)
 第3節 図書館の図書館とナショナルセンター

◇第3章 図書館を知るという翼
 第1節 書籍
 第2節 雑誌
 第3節 ウェブ
 第4節 研修、イベント

◇第4章 越境という翼
 第1節 館種の越境
 第2節 MLAKの越境
 第3節 デジタルへの越境

◇第5章 未来のあなたからの翼―先行する方々の足跡から
・10年まえの自分への贈り物 明るい未来を信じて
 佐久間貴士(福島県須賀川商工会議所専務理事)
・「図書館」はみんなで創るもの
 柴崎悦子(名取市図書館友の会・なとと事務局長)
・26年まえの自分への贈り物―恐怖と絶望という「底打ち」から、勇気と楽観は積み上がる
 嶋田学(京都橘大学)
・22年まえのボクへ“You are on the right track!”
 平賀研也(たきびや)
・仲間に感謝し、自分に期待して―4年まえの自分へ
 大河原信子(フリー)
・扉のまえに立つ君へ
 伊東直登(長野県図書館協会長)

◇おわりに:「翼」を手に政策・制度を上書きし、図書館を変え、図書館を創る

◆連載:

・「らしさ」の設計論 第7回 瀬戸内サニー
 藤代裕之

・猪谷千香の図書館エスノグラフィー vol.27
 高知県四万十町の「文化的施設」はなぜ実現しなかったのか?
 図書館づくりに「必要なもの」
 猪谷千香

・かたつむりは電子図書館の夢を見るか LRG 編 第33回
 来館者数を予測せよ!……でもそもそも、来館者数統計ってあてになるの??
 佐藤翔

・アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)業務実績 定期報告

・第49号特集「デジタル資源による図書館DX」をお読みいただいている方々へ
 LRG第49号責任編集(岡本 真、間嶋沙知、河瀬裕子)

参考価格: 2,750円

図書館の未来がわかる、新しいライブラリーマガジン!

  • 2024/11/13
    発売号

  • 2024/08/14
    発売号

  • 2024/05/15
    発売号

  • 2024/02/14
    発売号

  • 2023/11/15
    発売号

  • 2023/08/15
    発売号

2 図書新聞

武久出版

送料
無料

図書新聞

2025年04月26日発売

目次: ◆今週の一面◆
ヤニス・バルファキス著『テクノ封建制』(集英社)を読む
クラウド隷属への道――レーニンとハイエクのあいだで考える
ペドロ・エルバー

◆主な書評・レビュー◆
小林美穂子・小松田健一『桐生市事件』地平社(日野行介)
武田悠一『アメリカの〈無意識〉』彩流社(萩埜亮)
渡名喜庸哲『レヴィナス 顔の向こうに』青土社(福若眞人)
ジョン・T・ダヴィダン『西洋化の限界』大阪大学出版会(高光佳絵)
ジュリー・E・オーウェン『リーダーシップはみんなのもの』ナカニシヤ出版(中村暁子)
澤井義次『井筒俊彦』慶應義塾大学出版会(小野純一)
バチャ・メスキータ『文化はいかに情動をつくるのか』紀伊國屋書店(奥村弥生)
大河内泰樹・久冨峻介編『生命と自然』法政大学出版局(山田有希子)
鳥羽耕史『安部公房』ミネルヴァ書房(宮田徹也)
丸山健二『北アルプス山麓から』田畑書店(久保隆)
ヘルタ・ミュラー『いつもおなじ雪といつもおなじおじさん』三修社(土屋京子)
竹内康浩『謎ときエドガー・アラン・ポー』新潮選書(加藤安沙子)
〈世界内戦〉下の文芸時評(岡和田晃)
ポケットブック

◆連載◆
詩クロニクル(添田馨)
本が好き!

硬派批評紙である。ゴリゴリ・レビュー。

  • 2025/04/19
    発売号

  • 2025/04/12
    発売号

  • 2025/04/05
    発売号

  • 2025/03/29
    発売号

  • 2025/03/22
    発売号

  • 2025/03/15
    発売号

3 WWDジャパン

INFASパブリケーションズ

送料
無料

専門性に富んだ記者たちがファッション&ビューティニュースを独自の取材で毎週、徹底解説!

  • 2025/04/21
    発売号

  • 2025/04/14
    発売号

  • 2025/04/07
    発売号

  • 2025/03/31
    発売号

  • 2025/03/24
    発売号

  • 2025/03/17
    発売号

送料
無料

プレホスピタル・ケア

2025年04月20日発売

目次: 【特集】暑さに負けない!私たちの熱中症対策 - - - - -

●救急隊員の熱中症対策~暑熱環境対応感染防止衣の開発について~
広島国際大学 保健医療学部 救急救命学科 佐々木広一

●消防活動時にも有効な軽装で実施できる暑熱順化トレーニングの考案
東京消防庁 安全推進部 安全技術課 技術検証係 佐々木航

●救急隊員における熱中症対策について
枚方寝屋川消防組合 救急課 大津昇悟

【各消防本部の熱中症対策を紹介!】
〇熊谷市消防本部における熱中症対策に関するアンケート調査とその結果
熊谷市消防本部 警防課 救急救助係 中里明博

〇多治見市消防本部の熱中症対策
多治見市消防本部 多治見南消防署 大﨑徹

〇加古川市消防本部における救急隊員のための熱中症対策
加古川市消防本部 保坂和彦

〇救急隊員のための熱中症対策
熊本市消防局 警防部 救急課

〈新連載〉- - - - -

新連載 札幌市消防局における救急対応力向上への挑戦 第1回
国立大学法人京都大学との共同研究の紹介
札幌市消防局 湯浅良介

短期連載 情熱レッドの通信指令
前編 通信指令員の救急聴取能力向上研修を実施
岡山市消防局 警防部情報指令課 西山翔

〈連載〉- - - - -

全国から発信!日勤救急隊REPORT part.13
岐阜市消防本部のデイタイム救急隊について
岐阜市消防本部 登みゆきほか

湖南広域消防局が取り組む本当に効果的な研修と実践のススメ 第22回
メタ認知力~できていると思っている事、できていますか~
滋賀県 湖南広域消防局 指導救命士 片山直広

救急隊版 エマージェンシー臨床推論 第22回
小児編 主訴<腹痛>
鹿児島大学 望月礼子

Dr.ドロシーの救急経験値アップ!! 具体的症例攻略塾 第22回
意識消失後、すぐにレベル改善。
患者本人“どうもない”症例。その失神、
本当に神経調節性失神で終わらせていいのか??
米盛病院 救急科 川原加苗

知りたい!米国EMSの役割について 36回目
「救急隊員が抗菌薬を投与?」
ニューメキシコ大学 医学部救急部 乗井達守

リレー連載講座 第一線救急医による症例検討セミナー 第135回
転倒の背後に隠れた危険な疾患
高知医療センター 救命救急科 大西正倫

救急隊員のための部下指導・育成方法 VOL.42
管轄人口規模別の救急救命士の特徴
近畿大学経営学部 谷口智彦

続・救急活動をめぐる法律問題 File 109
若手救急隊員が突然辞めていく
救急隊長も辞めていった
香川大学客員教授 橋本雄太郎

- - - - -

各地の取組み
救急総合シミュレーション訓練を実施
宮古島市消防本部 警防課 藤岡正樹

各地の取組み
PA連携訓練を実施
白山野々市広域消防本部 消防課 中村陽一ほか

各地の取組み
「分娩介助・新生児蘇生研修」と「特定行為実技研修」を開催
湖北地域消防本部 救急課 関井孝穂

各地の取組み
「八千代市消防本部症例検討会」を開催
八千代市消防本部 警防課 栗山順吏

各地の取組み
救急技術研修の開催について~更なる救命率向上を目指して~
東近江行政組合消防本部 警防課 主幹(兼)救急係長 消防司令 坂井哲也

各地の取組み
産科事案の対応を学ぶ救急救命訓練を開催
南国市消防本部 第3救急係長 門田裕之

各地の取組み
保健所主催の感染症対策研修会の開催について
栃木県小山市消防本部 警防課 消防司令補 鵜沼裕次郎

各地の取組み
八尾市消防本部が開催した「救急救命技術練成会」について
八尾市消防本部 救急課 救急係主任 辻合貴志

TOPICS
わずかな機会だからこそ、万全に―宗像地区消防本部の産科救急研修への挑戦―
宗像地区消防本部 福津消防署 榎本雄一ほか

TOPICS
医師等の救急車同乗視察~円滑な情報伝達を目指して~
加賀市消防本部 指導救命士 川﨑兼康ほか

TOPICS
子育てをする「パパ・ママ」のための小児・乳幼児の救急講習会を開催
酒田地区広域行政組合消防本部 救急課 加藤俊祐

TOPICS
救急普及啓発広報車の寄贈について
一般財団法人 救急振興財団

TOPICS
医師が使用する薬剤を理解し円滑な現場活動に繋げる
~鎮痛鎮静薬一覧の作成~
鳥取県西部広域行政管理組合消防局 河津章人

シェアする症例
スピーチカニューレ使用者のCPA症例と対処方法について
諏訪広域消防本部 鷹野原良輝ほか

シェアする症例
アナフィラキシーとACSを疑う傷病者を搬送した症例
各務原市消防本部 救急救命士 上松裕司

- - - - -

Column

救急豆辞典 瀧野昌也

参考価格: 1,600円

救急救命士・救急隊員のための実務情報誌

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

  • 2024/08/20
    発売号

  • 2024/06/20
    発売号

  • 2024/04/20
    発売号

送料
無料

Orthopaedics(オルソペディクス)

2025年04月15日発売

目次: Monthly Book Orthopaedics Vol38 No4 (2025年4月号)

特集/脊椎治療低侵襲化への私の試み
編集企画/佐藤公治(日赤愛知医療センター名古屋第二病院院長)

侵襲脊椎手術への想いーMISTのコンセプトー・・・・・・・・・・・・・・富田 卓
前方除圧手術の低侵襲化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・魚谷弘二
UBE(unilateral biportal endoscopy)でいかに安全に低侵襲手術を行うか・・・佐々木寛二ほか
FBSS(failed back surgery syndrome)治療の低侵襲化・・・・・・・・・・・船尾陽生
成人脊柱変形に対するLLIFとPPSを用いたcircumferential minimally invasive surgery
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石原昌幸
低侵襲脊椎治療の神髄を探求する―脊椎外傷と転移性脊椎腫瘍―・・・・・中西一夫ほか
経仙骨的脊柱管形成術(trans-sacral spinal canal plasty: TSCP)
―超低侵襲脊椎手術(ultra-minimally-spine surgery)の試み―・・・・・・・・横須賀公章
MISTのための手術器械、周辺機器の開発や工夫・・・・・・・・・・・・・成田 渉
脊椎治療低侵襲化に向けた再生医療の応用:
脊椎変性疾患に対するPRP治療の実際・・・・・・・・・・・・・・・・・・明田浩司ほか
骨粗鬆症性椎体骨折に対するスクリュー併用椎体形成術、再椎体形成術
―脊椎固定術を回避する低侵襲治療の工夫―・・・・・・・・・・・・・・・米澤則隆ほか

臨床に特化した総特集形式の整形外科雑誌

  • 2025/03/15
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

6 日本の科学者

メトロポリタンプレス

送料
無料

日本の科学者

2025年04月20日発売

目次: JOURNAL OF JAPANESE SCIENTISTS
日本の科学者 2025年5月号
(Vol.60 No.5 May 2025 通巻688号)

●特集
 循環型地域社会の構築に向けた取り組み
・まえがき 唐澤克樹
・言葉の玉手箱 唐澤克樹
・海ごみ・プラごみ問題から,循環型地域社会を考える
 ─‌岡山市と県内企業の取り組みを基に 塩飽敏史
・オープンループ方式地中熱利用システムの普及に関する政策課題
 ─‌再生可能エネルギー熱の再定位に向けて  山形新之介,大谷具幸
・アパレル産業の環境問題とサステナイブルファッション  唐澤克樹
・資源循環型廃棄物処理をめぐる徳島県内の市民運動     齊藤隆仁
・論 文
 フェルドハイムにおける再生可能エネルギー事業
 ─地域社会との協働という視点から    中田 潤 

●レビュー
・日本における軍拡の背景と軍産複合体の形成 阿部太郎 
・2つのパンデミック,そして第3のパンデミックに備えて 吉田賢右

●談話室
 宮崎支部における平和問題での最近の学習活動 木下 統

●資 料
 日本学術会議の法人化をめぐって 編集委員会

〈科学者つうしん〉
〈編集後記〉(三宅良美)

参考価格: 800円

JOURNAL OF JAPANESE SCIENTISTS

  • 2025/03/20
    発売号

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

7 The Bunka News

文化通信社

最大
7%
OFF
送料
無料
参考価格: 990円 定期購読(1年プラン)なら1冊:924円

「文化通信」は、マスコミ界の専門紙として内外マスコミの経営、人事、新規事業や各情報、言論・表現の検証、話題の人物インタビュー、特集企画などを掲載しています。

  • 2025/04/15
    発売号

  • 2025/04/08
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/25
    発売号

  • 2025/03/18
    発売号

  • 2025/03/11
    発売号

8 捜査研究

東京法令出版

送料
無料

捜査研究

2025年04月15日発売

目次: ◆◆Practical Stage◆◆
-----------------------------------------------------------------------------------
■新連載 子どもまんなか新司法面接(第1回)
新司法面接の大きな特徴(利点)は3 + 1
警察大学校名誉教授、京都産業大学教授 田村 正博
弁護士・子ども支援センター「つなっぐ」代表理事 飛田 桂
-----------------------------------------------------------------------------------
■実務に役立つ!捜査法誌上講義(第2 回)
国士舘大学法学部教授 吉開 多一
関東学院大学法学部客員教授 江﨑 澄孝
-----------------------------------------------------------------------------------
■実例捜査セミナー
防犯カメラ映像+αの捜査により、防犯カメラ映像の証拠価値を高めて
犯人性の立証に成功した事案
東京地方検察庁検事 柴田 匠
-----------------------------------------------------------------------------------
■誌上講義 第67回
続 DNA型鑑定をめぐる諸問題
昭和医科大学医学部教授(薬学博士)
警察大学校講師
元最高検察庁検事 城 祐一郎
-----------------------------------------------------------------------------------
■捜査官のための犯罪心理学(第23回)
連続殺人の心理学(17)
インターネット黒い未亡人と毒殺の化学
法政大学文学部心理学科教授 越智 啓太
-----------------------------------------------------------------------------------
■~最高裁判例から捉える~
捜査実務のための刑法・刑訴法講座(第21回)
正当防衛
昭和医科大学客員教授
(元名古屋高等裁判所[刑事部]部総括判事) 山口 裕之
-----------------------------------------------------------------------------------
■事例に学ぶ 交通事故事件捜査(134)
制動中に記録されたEDRデータの信頼性について
(株)知能自動車研究所 山崎 俊一
-----------------------------------------------------------------------------------
■文献紹介(315)
『甲斐克則先生古稀祝賀論文集 上・下』
明治大学法科大学院教授 清水 真
-----------------------------------------------------------------------------------
■捜査関係ファイル( 2月のできごと)
-----------------------------------------------------------------------------------
◆◆Press Stage◆◆
-----------------------------------------------------------------------------------
■Book Land
『禁忌の子』
-----------------------------------------------------------------------------------
■突然ですが、幹部の余談
第31話 「大阪・関西万博」と視覚障害者の世界への「気づき」
日本国際警察協会会長(元警察庁長官) 金髙 雅仁 
-----------------------------------------------------------------------------------

参考価格: 1,210円

実務と教養に資する犯罪捜査の専門誌

  • 2025/03/15
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

9 住宅新報

住宅新報

最大
16%
OFF
送料
無料

住宅新報

2025年04月22日発売

目次: ★今週の1面トップ記事★
〇最先端〝AIエージェント〟 DXで競争優位を
これまでは100人掛かりだった仕事をたった10人で、しかも
、売り上げや利益を伸ばせる――。それは夢の話ではない。AI
(人工知能)の最先端の技術である〝AIエージェント〟の活用
によって現実味を帯びてきた。テック企業各社は25年を「AI
エージェント元年」とし、業務向けに続々と関連サービスの提供
を始めている。私たちの仕事は今後、どのように変わり、変革す
べきなのか。

★その他主な記事★
〇大阪・関西万博開幕 全日、飯田グループHDも出展(3面)
〇ひと 東京明豐開發社長 内田千博さん(2面)
〇横浜で大規模物流施設 野村不 IHI(4面)
〇トランプ・ショック 保護主義が及ぼす影響(7面)
〇三井ホーム、野島社長 新体制スタート(16面)
〇都宅協、統合会員管理システム(3面)
〇全日みらい研が「担い手」調査(6面)
〇住宅大手 3月受注金額速報(16面)
〇住まいと暮らし特集(9~15面)

社説にも注目!これからの住宅・不動産業界の道標(みちしるべ)になります。

  • 2025/04/15
    発売号

  • 2025/04/08
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/25
    発売号

  • 2025/03/19
    発売号

  • 2025/03/11
    発売号

10 科学新聞

科学新聞社

送料
無料

科学・技術の進歩に伴う社会発展を目指した専門誌

  • 2025/04/18
    発売号

  • 2025/04/11
    発売号

  • 2025/04/04
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/03/21
    発売号

  • 2025/03/14
    発売号

11 Jレスキュー

イカロス出版

Jレスキュー

2025年04月10日発売

目次: 【特集】阪神・淡路大震災から30年「震災対応力の進化」
1995年に発生した阪神・淡路大震災の被害を教訓に、日本の防災体制や建築基準は大幅に変更され、消防の応援制度「緊急消防援助隊」が発足した。本特集は、震災の経験を後世に伝承する神戸市消防局の取り組みや、緊急消防援助隊への提言、複数機関の調整会議訓練、震災救助のスキルを高めるためのショアリング、木造ブリーチングなど、30年で進化を遂げた震災対応力について特集した。

《主な内容》

●神戸市消防局の伝承
1. 震災を経験した当時の救助隊員/𠮷田一志
2. 震災で消防を志した救助隊長/藤原圭一
3. 震災の経験を伝承された救助隊員/田口侑希
4. 警防課長が語る神戸市消防局の震災対応/田内健作

●横浜市消防局「特別高度救助部隊」初代部隊長・大塚和利が語る
緊急消防援助隊の役割

●山武郡市広域行政組合消防本部
気づきのある関係機関活動調整会議訓練

●坂田穣治(埼玉東部消防組合)
木造家屋ブリーチング その重要性と手順

●木更津市消防本部
ショアリング技術を高める講習会

●減災ソリューションズ
過去の災害事例に基づく救助用訓練設備

【特集】

●モリタHD×大阪市消防局 大阪・関西万博で強力タッグ
万博開催期間中に「万博消防センター」を開設する大阪市消防局と、万博に消防車両等を協賛したモリタホールディングスの両者が共に描く「未来の消防のカタチ」を具現化するためのハイテクでDXな取り組みを紹介。

●知識ゼロから学ぶ「電気自動車」の基礎講座(後編)
前号に続き、ハイブリッド車や電気自動車の事故に対応するための解説記事を掲載。後編となる今回は、EVやHEVはなにが危険なのか? 感電しないようにするにはどこに注意すればいいのか? HEV車の消火について等を中心に掲載。

【特集以外の記事も盛りだくさん!】
●《新連載》救急救命士の未来像
●《短期連載・最終回》台湾921大震災訓練取材レポート
●兵庫県消防学校 専科教育警防科「ノズル特性」検証
●湖北地域消防本部 質の高い隊員の育成・後編
●年度末納車の新車が続々「全国新車速報」



《RESCUE PHOTO NEWS》
004 岩手県大船渡市林野火災
006 「GRIMP JAPAN 2025」開催
008 CBRNEテロ災害対処千葉連携研修
012 「RIT JAPAN」開催
013 バリアフリー警光灯搭載消防車、横浜市消防局防火装備一新など
014 警視庁初動救助訓練

《メイン特集》
018 阪神・淡路大震災から30年 震災対応力の進化
020 神戸市消防局の伝承
【インタビュー】𠮷田一志/藤原圭一/田口侑希/田内健作
028 「緊急消防援助隊」の役割/大塚和利
032 気づきのある関係機関活動調整会議訓練/山武郡市広域行政組合消防本部
034 木造家屋ブリーチング その重要性と手順/坂田穣治(埼玉東部消防組合消防局)
040 ショアリング技術を高める講習会/木更津市消防本部
044 過去の災害事例に基づく救助用訓練設備/減災ソリューションズ

《その他特集》
046 モリタHD×大阪市消防局 大阪・関西万博で強力タッグ
052 兵庫県消防学校 ノズル特性&消火薬剤混合水の効果を検証
056 知識ゼロから学ぶ電気自動車の基礎講座(後編)

《連載など》
015 伊藤克巳の己に克つ
062 台湾921大震災訓練取材レポート(最終回)
068 【新連載】救急救命士の未来像/萱沼実
070 災害現場の真実/伊藤克巳
074 世界のCBRNe 最新トピックス/浜田昌彦
078 質の高い隊員の育成(後編)/湖北地域消防本部
083 分かりやすいCBRN入門/岩熊真司
084 アラカンモンスターの肉体づくり/鎌田修広
086 ヤマハモーターエンジニアリング 消防事業40周年新ブランド発足
088 令和の消防団/習志野市消防団
092 DRT ワンポイント講座/黒澤司
094 長野ポンプ開発 消火栓能力予測システム「FHCPS」
096 平成の名消防車/橋本政靖
098 全国新車速報
102 新車Detail Up!
40m級先端屈折式はしご付消防自動車(茅ヶ崎市消防本部)
30m級先端屈折式はしご付消防自動車(綾瀬市消防本部)
多目的消防ポンプ自動車(春日部市消防本部)
114 クラシック消防車/諸河久
115 消防防災訓練レポート
120 そうか、そうすればいいんだ/橋本政靖
121 古武術式 発想の転換法/岡田慎一郎
122 おらぁどぅ元気だがや!/鈴木亨
123 メカの謎解き/中村則雄
124 news
126 MEDIA CLIPPING

参考価格: 1,650円

「消防・防災・レスキューの専門マガジン」

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2024/12/10
    発売号

  • 2024/10/10
    発売号

  • 2024/08/09
    発売号

  • 2024/06/10
    発売号

  • 2024/04/10
    発売号

12 シルバー新報

環境新聞社

送料
無料

シルバー新報

2025年04月25日発売

目次: 今週のトップニュース
外国人訪問介護 特定技能でもスタート 厚労省 「本人の意向確認重要」 キャリアアップ計画で標準様式も
 今月から外国人技能実習生の訪問系サービス提供が解禁されたのに続き、厚生労働省は21日、特定技能外国人の受け入れについても告示、正式にスタートした。特定技能は転籍が認められていることもあり、介護事業者にとってヘルパー不足解消の一助への期待は大きい。厚労省は受け入れを希望する事業者に対し、既に示している5つの要件の遵守徹底を改めて強調。特に、本人の意向確認を丁寧に行うことが重要だとしている。また、要件の1つであるキャリアップ計画については、標準様式なども示した。

 
その他おすすめニュース
◇配置基準の弾力化「慎重な検討を」―2面
◇外国人訪問介護 解禁へ緊急提言―3面
◇介護職など確保に特定最賃導入を―6面
◇高齢者の社会参加に包括的情報提供―7面

介護保険にかかわる行政の施策や、民間の取り組みを取材し、発信している週刊タブロイド紙

  • 2025/04/18
    発売号

  • 2025/04/11
    発売号

  • 2025/04/04
    発売号

  • 2025/03/28
    発売号

  • 2025/03/22
    発売号

  • 2025/03/14
    発売号

13 月刊終活

鎌倉新書

最大
17%
OFF
送料
無料

月刊終活

2025年04月01日発売

目次: 【総力大特集】
16 進化する終活――「自分らしい最期」はどう選ぶ?
  キーワードで読み解く「終活ビジネス」最前線

【特集】
66 識者に聞く「孤独死と無縁遺骨」
  “問題の本質”は何か?

68 第1部
  朝日新聞・森下香枝記者に聞く
  「行政府の責任」

73 第2部
  慶應大学・駒村康平教授に聞く
  「高齢者が取り残される社会」

【NEWS】
04 業界ニュース
  千葉県野田市に全長約20mの「前方後円墳」
  竹田恒泰氏が手がける“神仏習合”戦略とは?

エンディング業界最新ニュース ……76

【連載・コラム】
06 文様
「唐子 -KARAKO-」

28 鎌倉新書・会長コラム「展望」
「トランプ政権の構造改革」

30 [新連載]
月刊 今亡き Produced by「 今は亡きあの人へ伝えたい言葉」

34 葬儀社に聞く!「これがわが社の“成長戦略”」
株式会社真浄葬祭(福岡県中間市)

40 寺力本願
日蓮宗 長照山 陽運寺(東京都新宿区四谷)

48 シリーズ「ご供養に生かすSDGs」
再生ガラスに込めた祈りと供養、可能性

56 ジャーナリスト鵜飼秀徳の「“骨山”よりニュースを読む」
苦悩する現代僧侶の「ペット供養問題」

62 [新連載]
天国社・執行専務のどげんかせんといかん!
第1回 自動車ディーラー内定を蹴って私が葬儀社に就職したワケ

64 数字で読む「エンディング業界」
若年層が希望するのは実は“一般墓”?
「終活」に関するさらなる情報発信を

82 広告一覧・編集後記

参考価格: 1,650円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,375円

『月刊 仏事』は、寺院、葬儀、仏壇・仏具、墓地・墓石など供養業界を対象としたビジネス誌です。

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2025/01/01
    発売号

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション)

2025年04月20日発売

目次: MB Medical Rehabilitation No.312(2025年4月号)

入浴と水治療の科学―基礎医学から介護まで―
編集/埼玉医科大学名誉教授                   倉林 均

入浴の生理学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大塚 吉則
炭酸浴の科学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前田 眞治
循環器疾患の水治療・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮田 昌明
温泉療法と呼吸リハビリテーション・・・・・・・・・・・・・・・・藤井 昌学ほか
神経・筋疾患に対する温水浴のリハビリテーション治療への応用・・・松元 秀次
障害者の入浴介助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前田 恭子
病院における入浴介助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・南山 祥子ほか
入浴関連死・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・美作 宗太郎
安全な入浴法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉林 均
水泳と健康増進・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田口 信教

ドクターからコ・メディカルの方々まで「使える」総特集雑誌

  • 2025/03/20
    発売号

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

15 不動産鑑定

住宅新報出版

送料
無料

不動産鑑定

2025年04月18日発売

目次: 【鑑定セミナー】

流通・仲介分野で活躍する不動産鑑定士

高橋 秀一郎/YMSリアルエステート
中臣 朝秀/野村不動産ソリューションズ
名取 秀晃/三井不動産リアルティ
門田 渉/東急リバブル
山中 英明/三菱地所リアルエステートサービス


●不動産鑑定士の資格取得,仲介分野への参入のきっかけ
●不動産鑑定の知識・スキルが仲介現場で生きた場面
●流通・仲介分野で不動産鑑定士が活躍できる場面
●AIの活用,今後の普及度
●不動産業界に持たれているイメージの払拭
●ダブルライセンスの役割,目指す姿

【論文】
鑑定評価に関わる近年の重要判例の解説 第100回
将来賃料債権への抵当権者の物上代位と賃借人による相殺
渡辺 晋


【資料・その他】
ニュースファイル

NEWYORK通信
ピア 97~ハドソン川の新しい公共公園
石黒 かおる

傍目八目
八潮市の道路陥没事故から日本の都市の脆弱性を憂える
~下水道の技術的な問題と捉えるのではなく,都市の維持の議論を~

不動産の基本知識と不動産評価の基礎知識 第139回
既存不適格建築物


令和7年 地価公示

読者アンケート

参考価格: 1,540円

わが国唯一の不動産鑑定の専門誌

  • 2025/03/19
    発売号

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/19
    発売号

16 リユース経済新聞

リフォーム産業新聞社

最大
14%
OFF
送料
無料

リユース経済新聞

2025年04月25日発売

目次: 2025年4月25日号の主な内容 

■ニュース
・トランプ関税 米向け輸出に不透明感 ブランド古物市で高額品の不落札増加
・GRACE 3peaceをグループ化 古着の再販体制を構築
・ECOMMIT 東京に大型物流拠点
・リユース転職 6ヵ月の求人広告掲載料を無料に
・パスタカード トレーラーハウス店の買取FC
・シャネル専門店を3倍に増床 水野
・いーふらん 「おたからや」全国で新CM
・ヒューマンフォーラム 古着EC業態が実店舗
・AVEND 無人営業時LINE認証で入店
・三陽商会 リユース前提の衣料回収が年間5万5000点に
・Assurant Japan 中古スマホの自動再商品化
・ニューズドテック 新品同様中古スマホが好調
・催事買取のスタイル 新社長に29歳田村涼太氏就任
・マーケットエンタープライズ AIロープレで新人研修
・ベルタ ベビー・子供用品の宅配買取
・イーベイ・ジャパン リファービッシュ品の認証制度を開始
・COUNTERWORKS 催事会場の予約サイト 古着や催事買取の利用増
・買取バリュー ウェブマーケ企業が宅配買取

■トップインタビュー
エコリング(兵庫県姫路市) 川端宏新社長
「創業者から交代、店舗1.8倍へ」

エコリングに4月、新社長が就任した。国内の出店・販売をはじめ、タイ法人で活躍してきた経歴を持つ川端宏氏だ。創業者の桑田一成氏からバトンを引きつぎ、さらなる業務効率化と出店を目指す。店舗数を5年で現在の約1.8倍にあたる500店舗以上にする意向だ。タイ時代の経験と、今後の展望を聞いた。


■トピックス
ピーエックス(埼玉県深谷市)
「忘れ物の仕入れ拡大 観光客の増加に比例」

「鉄道忘れ物市」などを展開するピーエックスの買取量が増加している。鉄道会社や交通機関の入札で大量に仕入れ、600坪の倉庫の内、300坪が埋まっている。保管期間を過ぎた落とし物を月3回引き取っている。外国人観光客が増加したことに伴い、忘れ物の物量も増えているという。

■コーナー
◎小トピック1
2025年2月期決算
「トレファク売上22.5%増と好調」

◎小トピック2
ハードオフ広島可部店
「1000店達成の記念店舗」

◎海外中古市場データ
浜屋 家電製品・その他
「パキスタンではスマホなどの需要が減少」

◎専門家に聞く買取りたいTOP5
レディース時計
「名作モデルが再評価」

◎リユース×テクノロジー
「Scale(スケール)」(運営:オプティマインド)
出張買取のスケジュールを自動調整

◎ダイバシティ
ハードオフ 久留米国分店(運営:ありがとうサービス)
店長 永田 雄介さん

◎人材
リングロー(東京都)
「採用候補者とボウリング」

◎ツールを巡る
BOOKSあんとく(福岡県)
「新刊書店のリユース参入史」

◎海外の二次流通
オーストラリア「Designerex(デザイナーレックス)」
オーストラリア発祥の「ドレス版Airbnb」

◎VOICE
テーマは「トランプ関税」について思うこと
・刀や武具は鑑定書がないと価格はわからず「トランプ関税」の影響を受けにくい商材…日本刀 ?谷
・4年前からeBayに出品しているが800ドル以下の商品は関税免除で影響はない…某質店

■連載
◎コインマニア道場
「自社オークションを再び開催」
海外でも人気のある明治時代の紙幣が高額落札!

◎古着卸店
Fripe&co.(神奈川県藤沢市)編
「フランス仕入れのEU古着揃う」

◎繁盛店の店づくり
バナナレコード 大阪梅田店(運営:ナニワ商会)
「初心者でも入りやすい梅田の人気中古レコード店」

◎ブランド市場バイヤー齋藤清の俺に学べ!
「トランプ関税」リユース業界における現在地」
国内外で影響に差 冷静な判断が今後の肝に

◎千年質店
和田質店(茨木県)前編
「初代は呉服屋から独立して古着屋を創業」

◎中古レコードの世界
緊急企画・トランプ関税は中古品の輸出に歯止めをかけるのか?
「ファンづくり」が新たな時代を生き抜くカギに!?

◎クーボンの海外リユース探訪記
アメリカ(ニューヨーク)編3
「リユースアパレルの先駆け店 独自の買取通貨で人気店に」

◎越境ECの教科書
「高リピート率のトレカ 低単価も東南アへ」

◎リユース人 手相拝見
一般社団法人日本リユース機構 波多部彰さん
「社会性に富みつつ 周囲に流されず我が道を進む人」

参考価格: 693円 定期購読(1年プラン)なら1冊:596円

中古マーケットに深く切り込み、リサイクルビジネスの世界へ読者をナビゲート。

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/03/25
    発売号

  • 2025/03/10
    発売号

  • 2025/02/25
    発売号

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/01/25
    発売号

17 PEPARS(ペパーズ)

全日本病院出版会

送料
無料

PEPARS(ペパーズ)

2025年04月20日発売

目次: PEPARS No.220(2025年4月号)

特集:手足先天異常 総まとめBOOK
編集/京都大学 准教授             齊藤 晋

【手足先天異常総論】
  発生と分類、外来や手術における基本事項・・・齊藤 晋

【手足先天異常各論】
  合指症・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西村 礼司
  母指多指症・・・・・・・・・・・・・・・・・髙木 信介
  5趾列多趾症・・・・・・・・・・・・・・・・ 小平 聡
  母指形成不全症・・・・・・・・・・・・・・・高木 岳彦
  裂手症(裂足症)・・・・・・・・・・・・・・福本 恵三
  横軸形成障害・・・・・・・・・・・・・・・・川端 秀彦
  先天性絞扼輪症候群・・・・・・・・・・・・・射場 浩介
  中手骨(中足骨)短縮症・・・・・・・・・・・荒田 順
  先天性握り母指・屈指症・・・・・・・・・・・佐竹 寛史

実践テクニック満載!形成外科新雑誌!!

  • 2025/03/20
    発売号

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

18 前衛

日本共産党中央委員会

前衛

2025年04月08日発売

目次: 特集 戦後80年に問う憲法問題
日本国憲法78年と戦後80年
丹羽 徹

基地強化・性暴力と日本国憲法の原点
髙良沙哉

学術会議会員任命拒否問題の憲法学的検討
小沢隆一

シリーズ 戦後80年──戦争体験をどう受け継ぐのか

戦後80年、日韓条約60年に日本の歴史否定を問う
──徴用工・強制労働をめぐって
竹内康人


ガザ乗っ取りと対ロ宥和のトランプ外交
──アメリカの〝落日〟と世界の平和を考える
坂口 明


党勢回復した左翼党、ドイツ政治の行方
──ドイツ総選挙を取材して
吉本博美

対 談 農業・食料は公共財
   ──食料の安定供給は政治の責任
    藤原麻子 × 畠山和也


特集 データセンター拡大と脱炭素対策・都市計画
データセンターの増加と、地球温暖化への影響、地域への影響と対策
歌川 学

東京で相次ぐ巨大データセンター計画
阿部 真

千葉県流山市でデータセンター計画が頓挫
乾 紳一郎

続・「減らない年金」はどうすれば実現できるか
──マクロ経済スライド廃止の展望を考える(下)
垣内 亮

座談会 全党あげて労働者への働きかけをすすめ、職場に党をつくる
    ──職場分野で四中総決定の実践をどうすすめるか
     大寒鉄郎/大野宙光/石黒良治/山下芳生/岩崎明日香


■ 論点
 気候変動・エネルギー政策 原発に回帰、気候危機を無視
 深草亜悠美

■ 暮らしの焦点
 株式会社「恵」による不正問題から障害福祉制度の問題を考える
 西田知也

■ ジェンダー覚書─The personal is political
 風営法改正の背景
 長内史子

■ メディア時評
[新 聞]風前の灯 石破政権の内憂外患
     千谷四郎

[テレビ]放送の危機と労働組合の取り組み
     沢木啓三

■ 文化の話題
[映 画]女性賛歌が高らかに
     児玉由紀恵

[音 楽]オペラ演出家の思考
     宮沢昭男

[演 劇]『猫、獅子になる』(劇団俳優座)
     水村 武

■ スポーツ最前線
 スポーツ基本法改悪のゆがんだ思惑
 和泉民郎

■ 本棚
 『名作で読む日本近代史』など

■ 今月のグラビア
 シュエコッコの闇 メーソットの街より
 武馬怜子

 カジノの街の船着き場

現代と日本の進路を照らす理論政治誌

  • 2025/03/08
    発売号

  • 2025/02/08
    発売号

  • 2025/01/08
    発売号

  • 2024/12/08
    発売号

  • 2024/11/08
    発売号

  • 2024/10/08
    発売号

19 環境新聞

環境新聞社

送料
無料

環境新聞

2025年04月23日発売

目次: <今週の1面トップ記事>

 農林水産省は4月15日、自主的に策定している同省の地球温暖化対策計画を改定した。政府の温対計画の閣議決定などを踏まえたもので、2040年度に向け、既存の技術を最大限活用し、取り組みの拡大や普及の加速化を図る。具体的には、新たに畜産分野の温室効果ガス(GHG)削減目標やブルーカーボンの吸収量目標、各分野における40年度までの目標等を設定するとともに、森林吸収量の算定方法の国際基準への切り替えなどを行っている。一方、同省は同日、農林水産分野のGHG排出削減技術海外展開パッケージの素案も発表した。今回改定した同省の温対計画に掲載している海外展開が可能で食料安全保障に資する技術を選定し、二国間クレジット(JCM)制度や民間事業者が活用可能な支援策等をまとめたもの。同省では今後、5月頃を目途に同パッケージを完成させた後、その具体的な推進を図る方針。



<その他の面の主な記事>

◇暫定税率25円廃止なら脱炭素と矛盾 政府、ガソリン価格10円引き下げへ………………2面

◇次世代型地熱、30年代早期実用化へ 経産省、官民協議会初会合開催……………………2面

◇再生パルプを活用した教材用紙粘土開発 ユニ・チャームが日本教材製作所と…………3面

◇KSJと大林組、「クリーンクリートジオ」用いた低炭素型流動化処理土を適用………4面

■2025年度循環型社会形成推進交付金等内示特集……………………………………5~6面

◇JSと西原環境、災害時支援で協定……………………………………………………………6面

■ 大阪・関西万博特集 ………………………………………………………………………7~8面




地球環境時代の確かな情報源として幅広いジャンルからタイムリーなニュースを提供

  • 2025/04/16
    発売号

  • 2025/04/09
    発売号

  • 2025/04/02
    発売号

  • 2025/03/26
    発売号

  • 2025/03/19
    発売号

  • 2025/03/12
    発売号

送料
無料

週刊循環経済新聞

2025年04月28日発売

目次:
AI搭載の廃棄物選別ロボット導入
混廃のR率高めCO2排出量を削減
- 加山興業 -

加山興業(愛知県豊川市、加山順一郎社長)はこのほど、FUJIが開発した廃棄物選別ロボット「R―PLUS(アールプラス)」を千両工場と市田工場に1台ずつ導入した。「令和6年度愛知県循環型社会形成推進事業費補助金」に採択された事業で、AI画像認識技術を活用した同ロボットを手選別ラインに組み込むことで高精度・高効率な混合廃棄物の自動選別に取り組む。


新工場で産廃許可品目を追加取得
資源物のリサイクル体制強化へ
- 進栄サービス -

一廃・産廃処理業の進栄サービス(三重県四日市市、伊藤進相社長)は、新たに竣工した工場の破砕・選別・圧縮施設について、3月18日付で三重県から産業廃棄物処分業の許可品目を追加取得した。PETボトルやアルミ缶、発泡スチロールなどの事業系一廃に加えて、産廃系の廃プラスチック等についても中間処理の内製化をさらに進め、資源物のリサイクル体制を強化していく。


太陽光パネルリサイクル施設が竣工
別設備で変形パネル等にも対応
- 北陸ジオテック -

北陸ジオテック(本社・新潟市、船越彰社長)はこのたび、「新潟太陽光パネルリサイクルセンター」(同市)を竣工した。「新潟蛍光灯リサイクルセンター」の構内に位置する施設には、環境保全サービス(岩手県奥州市)製の処理設備「ガラスわけーるⅢ型システム」を導入しており、産業廃棄物処分業の許可を取得した。処理能力は1日当たり4.8トン(8時間稼働)、枚数計算では最大480枚。産業廃棄物としての使用済み太陽光パネルの受け入れは、今年4月から開始した。


食リ堆肥で「トウモロコシ」好調
1シーズン2万5000本を売上
- センショウ・クリーン -

産業廃棄物処理等を展開するセンショウ・クリーン(鹿児島県鹿屋市、脇賢太郎社長)は、自社生産の堆肥を活用したトウモロコシ栽培事業が好調だ。昨年5月に「わくわくコーン」という品種で、商品名を「千日晴(ちはる)」と名付けて発売したところ、5~8月の1シーズンで累計2万5000本以上を売り上げた。自社でリサイクル堆肥の出先を確保し、高品質なトウモロコシを栽培することで、地域資源循環を推進している。


設立65周年迎え講演会を開催
木材チップ需給動向を共有
- 愛知県木材チップ協会 -

愛知県木材チップ協会(名古屋市、梅村正裕会長)は2月28日、豊田市内の豊田スタジアム・会議室において、国内の木材チップ需給動向を共有すべく行政担当者や有識者を招き、会員や県内の自治体(農林関係)向けに講演会を開催した。冒頭、あいさつに立った梅村会長は「当協会は設立から65年を迎える。時代の流れとともに木材業界が厳しい環境の中、過去には会員が数社にまで減ってしまった」と振り返り、「かけがえのない協会であり、森林を通じての事業活動を絶やしてはならないと一念発起し、現在は、13社体制で山林整備や木材チップ供給の活性化を図るべく活動している。本日の講演会には行政を含めた沢山の関係者に出席いただいている。今後も業界における役割を果たしていく」と語った。


日本型の「資源循環」を発信
4月13日に夢洲で開幕 / 大阪・関西万博
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとする2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が4月13日、大阪市の人工島・夢洲で開幕した。158の国・地域の他、国際機関等が参加し、社会課題の解決に向けた次世代の技術や文化などを半年間にわたってアピールする。運営においても、30年をゴールとするSDGs達成の実現を目指し、資源循環の取り組みと発信に力を入れている。


インタビュー
年内にドライバー向け機能も
業界のDX化を促進
- DXE 代表取締役社長 小山逸朗氏に聞く -

DXE(東京・千代田)は、産業廃棄物の収集運搬業者が使用することに特化し、業界の慣習にも適応した電子化サービス「DXE Station」などを提供している。サービスにおける今後の展開をどのように予定しているのか。代表取締役社長である小山逸朗氏に話を聞いた。

参考価格: 660円

環境ビジネスの担い手から広い支持を受けてます!

  • 2025/04/21
    発売号

  • 2025/04/14
    発売号

  • 2025/04/07
    発売号

  • 2025/03/24
    発売号

  • 2025/03/17
    発売号

  • 2025/03/10
    発売号

21 月刊消防

東京法令出版

送料
無料

月刊消防

2025年04月01日発売

目次: CONTENTS

3日間にわたり震災実働訓練を実施 神戸市消防局(兵庫県)
令和6年能登半島地震を振り返って緊急消防援助隊の派遣記録 横浜市消防局(神奈川県)
火災事例に学ぶ 令和6年能登半島地震に伴い石川県輪島市で発生した大規模市街地火災に係る消防庁長官の火災原因調査の結果 消防庁 消防研究センター

●【新連載】CRMのススメ ―安全推進体制の構築に向けた取組―(1)横浜市消防局の安全推進体制の構築に向けた取組とCRMの概要紹介 島野雅男
●【新連載】消防法令の読み方(1)法令集を読んでみよう 消防法規研究会
●【PICK UP】「秦野市・伊勢原市共同消防指令センター」運用開始 秦野市・伊勢原市共同消防指令センター(神奈川県)
●【PICK UP】土砂災害から住民を守るヒント東京農工大学・白木克繁先生に「斜面崩壊」について聞く 「月刊消防」編集室
●【PICK UP】阪神・淡路大震災30年「次世代に語り継ぐ」の開催について 西宮市消防局(兵庫県)
●【PICK UP】救助の基本+α(104)プレトレーニングメソッド(その1) 川口市消防局東消防署消防課 消防第一係特別高度救助隊隊長/菊地優太 消防第二係特別高度救助隊隊長 佐藤恭平(埼玉県)
●【PICK UP】消防研究センター 火災災害調査部 原因調査室の活動について 総務省消防庁 消防大学校 消防研究センター 火災災害調査部 原因調査室 室長 尾川義雄/「月刊消防」編集室

●目指せ! ドローンの匠!! (77) オルソ画像を使いこなす (後編1) 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 内山庄一郎
●基本に返れ(6) Case.3 スピードも重要 ~硫化水素事故~(後編) 冨岡豊彦
●消くんと防くんの危機管理アレコレ (63) 「羽田空港航空機衝突事故」 元消防庁次長・内閣審議官 日本防災士機構 特任アドバイザー 大庭誠司
●Fire Engine Collection(111) 救出救助車(小型ホース延長車・小型送水車) 東京消防庁装備部装備課特殊車製作係
●CHEMICAL SOLDIERが解説!未来の活動のためのCBRNケースファイル (52) A-234で分かってきたこと……その持久性と「決めつけ」のリスク 浜田昌彦
●設例から考える救急現場の法律実務 (63) 設例から救急活動上の諸問題を考える(その6) 山岸法律事務所 山岸功宗
●これで伝わる! 防火管理指導のひとくちメモ (84) 安全対策を広めましょう 池田和生
●最新救急事情 (263) 体外循環補助を用いた心肺蘇生法 玉川 進
●後世へ伝える とある火災調査員の備忘録 (48) 忘れ去られたもの 火災原因改方
●情報のひろば
●消防吏員昇任試験合格講座

ESSAY & COLUMN
○探訪!消防自動車博物館 (10)
○Voice (111)
○一条くんのイチから消防 (62)
○救急隊員日記 (248)
月刊消防BOOK REVIEW

※「これでわかる!消防法」「消防心理学トピックス」はお休みします。

次号予告 (タイトル、内容は変更する場合があります)

▲Special Feature
【特集】
リチウムイオン電池火災
ロボット掃除機でのリチウムイオン電池火災の調査
リチウムイオン電池火災調査の概要
リチウムイオン電池火災調査に係る研修の実施

▲PICK UP CRMのススメ
▲PICK UP 救助の基本+α
▲PICK UP 火災事例に学ぶ 車両鑑識からリコールへと繋がった火災事例について
▲PICK UPヨソホン 北海道消防学校

参考価格: 1,320円

消防実務に直結した情報誌

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

22 月刊交通

東京法令出版

送料
無料

月刊交通

2025年04月25日発売

目次: 月刊交通2025年4月号

◆◆特集 交通事故解析のための研究◆◆

巻頭言~交通事故解析のための研究を特集するに当たって~
科学警察研究所交通科学部交通科学第三研究室長 大賀 涼

電動キックボードの衝突・転倒現象と傷害に関する文献レビューの紹介
科学警察研究所交通科学部交通科学第三研究室 木戸晶洋

交通事故による立ち乗り型電動車乗員の外傷傾向
科学警察研究所交通科学部交通科学第三研究室 坂本龍之輔

車両テロ対策に資する可搬式車両阻止機材のトラック侵入時の挙動について
科学警察研究所交通科学部交通科学第三研究室主任研究官 寺島孝明

手動車いすの関わる交通事故の特徴
科学警察研究所交通科学部交通科学第三研究室長 大賀 涼

幼児同乗自転車への追突事故において自転車のタイヤサイズと幼児用座席の種類が幼児に与える影響の検討
科学警察研究所交通科学部交通科学第三研究室主任研究官 寺島孝明

自転車乗員が保持するスマートフォンによる交通事故の検知
科学警察研究所交通科学部交通科学第三研究室長 大賀 涼

車載ネットワークCANの計測と解析
~車載記録装置の精度検証に向けて~
科学警察研究所交通科学部交通科学第三研究室 川崎李穂

交通事故解析のための平均減速度の測定について
~自転車・電動キックボード・車止め~
科学警察研究所交通科学部交通科学第三研究室主任研究官 寺島孝明

◆◆読切◆◆

令和6年11月28日大分地裁判決についての質問と回答(後編)
昭和医科大学医学部法医学講座教授・警察大学校講師・元最高検察庁検事 城 祐一郎

◆◆連載◆◆

■交通警察の基礎知識(270)                         
道路交通研究会

■プロフェッショナル
全ては捜査員のために
大阪府警察本部交通部交通捜査課交通鑑識担当管理官 松下直吉

■交通課長日誌(459)                   
群馬県大泉警察署 村田弘行

■交差点                          
京都府警察本部交通部長 奥野雅義

参考価格: 1,100円

交通関係施策から交通関係法令に至るまで詳解を掲載

  • 2025/03/25
    発売号

  • 2025/02/25
    発売号

  • 2025/01/25
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/11/25
    発売号

  • 2024/10/25
    発売号

23 自由民主

自由民主党

送料
無料

自由民主

2025年04月22日発売

目次: 機関紙「自由民主」第3121号(令和7年4月29日号)発行のお知らせ

 政府は、4月11日、令和6年に全面改正した食料・農業・農村基本法に基づく、初の「食料・農業・農村基本計画」を閣議決定しました。この基本計画に対し、党食料安全保障強化本部(本部長・森山幹事長)は、日本の食料安全保障が大きな岐路にあるとして、既存の農林水産予算とは別枠で思い切った規模の予算を確保し対応するよう求める決議を取りまとめ、同日、石破茂総理に申し入れました。今号1面では、同決議について紹介します。

<1面>
既存予算とは「別枠」で対応を 食料安全保障強化本部 石破総理に決議申し入れ
現役世代、地方の声を届ける 青年局が石破総裁に緊急提言
幸響 田中昌史参院議員

<2面>
うるま市長選 新たな時代を築く 中村まさと候補が2期目へ出陣
「一刻も早くウィンウィンの関係を」日米交渉巡り赤澤大臣が『カフェスタ』出演
「二元代表制が危機」 地方議会3議長会よりヒアリング
有明海・八代海PT 交付金活用で政策を着実に実行
文化立国調査会 方言で地域振興を

<3面>
領土・主権展示館リニューアル 見る展示から体験する展示へ!!
医療・介護・障害福祉分野 処遇改善へさらなる支援を

<5面>
もっと知りたい!大阪・関西万博
 国内外の来場者を魅了 海外パビリオン
歴史ある「永田会」開催 国際局、各国大使館員と意見交換
日米をさらに強固な関係に 米国上下院議員と意見交わす

<6面>
歴史を紡ぐ~日本遺産のストーリー~
木曽路はすべて山の中

<7面>
こだわりの一品~私の愛用品をご紹介~
 藤川裕介党高知県支部連合会青年部長・高知市議会議員
思い出の一枚
 小森卓郎衆議院議員
意見書キーワード「学校給食費の無償化」(1/3)
メディア短評 伊藤達美(政治評論家)

<8面>
最前線で挑む!クローズアップ参院選「1人区」候補
 岡山・小林孝一郎さん 岡山新時代 暮らしを守る。成長を力に。
思わず食べたい私の推しメシ 水の都・大垣市の「水まんじゅう」棚橋泰文衆議院議員

自民党が描く日本の未来をお伝えします。“真の自民党”がわかります。

  • 2025/04/15
    発売号

  • 2025/04/08
    発売号

  • 2025/04/01
    発売号

  • 2025/03/25
    発売号

  • 2025/03/18
    発売号

  • 2025/03/11
    発売号

24 週刊 全国賃貸住宅新聞

全国賃貸住宅新聞社

送料
無料

新規参入にも役立つ、業界最新動向を掴むなら全国賃貸住宅新聞

  • 2025/04/21
    発売号

  • 2025/04/14
    発売号

  • 2025/04/07
    発売号

  • 2025/03/24
    発売号

  • 2025/03/17
    発売号

  • 2025/03/10
    発売号

25 薬局新聞

薬局新聞社

送料
無料

製薬業・卸売業の動向、経営技術、医学品情報が満載!

  • 2025/04/09
    発売号

  • 2025/03/26
    発売号

  • 2025/03/12
    発売号

  • 2025/02/27
    発売号

  • 2025/02/13
    発売号

  • 2025/01/29
    発売号

27 月刊学習

日本共産党中央委員会

月刊学習

2025年04月24日発売

目次: 「語り合おう with 志位さん Q&A」
大阪ミーティングでの志位和夫議長の講演
sikazuo2

東京都議選の躍進へ――参院選勝利と一体に
野党第1党の力を生かし、都政をリード
党都議団の豊かな実績
大山とも子 都議団長に聞く
oyama togi

【紹介】都議会議員による「読書会」の経験
「私たちに学びと潤いを」
山口富男著『“自由な時間”の探求と「資本論」』のすすめ
「共産主義と自由」を学び、深めるために
経済・社会保障政策委員会副責任者 谷本 諭
yamaguchibon3

交流・真ん中世代――学んでいきいき、倍加をめざして
職場支部の党員中心の学習交流会
5年続けてきて、成長を実感
東日本 A地区委員会 副委員長 スミコさんに聞く
連載 続・独習『新版 資本論』
「Q&A 共産主義と自由」とのかかわりで
第4回 労働者の生活と「自由な時間」
学習・教育局次長 長久理嗣
◆連載 『日本共産党の百年』 用語・事項解説 ⑨

公明党・創価学会の出版妨害事件/日米沖縄協定/「民主連合政府綱領の提案」
/ロッキード事件/「自由社会を守れ」の反共キャンペーン ほか

◆青年・学生の手記 私と日本共産党

誰もが、平和で、平等に生きられる世界をめざして
愛知県 春

◆新連載 「しんぶん赤旗」制作中!

スポーツ部 人権を尊重し、フェアプレーを大切に
栗原千鶴

◆発掘 あの時、あの写真

党国会議員団による沖縄米軍基地調査――核基地化の実態を暴露(1971年)

kadenakitisisatu2

◆連載 手紙に見るマルクスとエンゲルス

エンゲルスからベルンシュタインへ
「勝利したプロレタリアートは国家権力をまずつくりかえる必要がある」(1884年1月1日)
◆データで見る日本

エンゲル係数が最高の意味を考える
◆科学トピックス

PFAS汚染で問われる
人工化学物質への対応
中村秀生

科学的社会主義を楽しく学べ確信がわく雑誌

  • 2025/03/24
    発売号

  • 2025/02/24
    発売号

  • 2025/01/24
    発売号

  • 2024/12/24
    発売号

  • 2024/11/24
    発売号

  • 2024/10/24
    発売号

29 エネルギーと環境

エネルギージャーナル社

最大
13%
OFF
送料
無料

エネルギーと環境

2025年04月24日発売

目次: No.2820…2025.4.24
今週号8頁

<第1レポート>
25 年度再エネ出力制御、東電エリア加わり全国に拡大

5月のゴールデンウイークにかけ、全国大で再生可能エネルギーに対する出力制御事態が多発する。2025年度見通しでは、ついに東京電力パワーグリッド(東電PG)供給エリアでも実施される見通しだ。これによって、国内大手電力会社の全エリアで再エネ出力制御が実施されることになる。

<第2レポート>
火災事故頻発のリチウム電池、分別・回収で新対応

浅尾環境相は15日の閣議後会見で、「市町村におけるリチウム蓄電池等の適正処理に関する方針と対策」に関する通知を都道府県宛てに発出したことを明らかにした。廃棄物処理施設やごみ収集車などでリチウム蓄電池に起因する火災が頻発していることを受けたもので、市町村に分別・回収の徹底を求めた。

<特別寄稿>
吹き荒れるトランプ政権のエネルギー・環境政策(下)

トランプ政権は「アメリカ第一主義」を掲げて、貿易赤字の解消、製造業の復権・国内回帰、AI等の戦略産業の成長を目指して関税政策を駆使し、規制緩和を推進する。豊富に存在する国内エネルギー資源の開発・利用も重要な役割を担う。EPAの組織など環境規制の見直しについて解説する。

<ジャンル別週間情報>
●IMO、50年の脱炭素実現へ条約改正案に合意(地球温暖化対策)
●GX産業立地WGが初会合、今夏に方向性提示へ(GX(グリーン・トランスフォーメーション))
●市街地でのクマ銃猟が可能に、鳥獣改正法成立(自然環境・生物多様性)
●矢野経済、リサイクルPET供給量が37.3万t(資源リサイクル)
●次世代型地熱官民協議会が初会合・10月工程案(省・新エネ)
●都がエネ・マネ推進事業を拡充・強化、公募開始(省・新エネ)
●東北電力・TOPPAN、灌漑用水等PPA(電力・ガス)
●三菱化工機、水素特化ファンドに出資し事業拡大へ(水素・アンモニア)
●新潟県議会、柏崎刈羽原発再稼働県民投票条例案否決(原子力一般)
●環境ジャーナリスト連続講座、開催中(催事など)

参考価格: 815円 定期購読(1年プラン)なら1冊:713円

週刊「エネルギーと環境」とは?

  • 2025/04/17
    発売号

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/27
    発売号

  • 2025/03/20
    発売号

  • 2025/03/13
    発売号

30 日本ネット経済新聞

日本流通産業新聞社

最大
18%
OFF
送料
無料

日本ネット経済新聞

2025年04月24日発売

目次: 2025年4月24日号の主な内容

==================================================
【越境EC特集 トレンド分析】米国トランプ関税の衝撃/中国がらみの間接的な影響にも備える必要が================================================== 
 米国のトランプ大統領が掲げる関税政策(トランプ関税)が、世界のサプライチェーンに深刻な影響を与えている。「自由貿易の終えん」「世界経済に大打撃」などと各国でも大きく報道されており、米国の関税政策は数日ごとに変動している。日本政府は日本時間の4月17日、各国に先だって日米貿易交渉を開始したが、楽観はできない。バッドエンドの激震に備える必要がありそうだ。日本にとって米国・中国は最大の輸出国。米国からの関税の直撃だけでなく、中国がらみの間接的な影響にも備える必要がありそうだ。

==================================================
「特集」
==================================================
■【越境EC 特集 】コメ兵/越境EC売上は33%増に/海外顧客の信頼を獲得
■【越境EC 特集 】FROMJAPAN/2つの施策を展開/物流向けプロモーションなど
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ECニュース」
==================================================
■【「イーザッカマニア」破産の衝撃】ズーティー/有力店の急展開に波紋/「楽天SOY」総合4位受賞から一転
■井上通商/2月に破産していた/「HAPTIC」でSOYも受賞
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ネットショップ」
==================================================
■【受賞店に聞く】  ケラッタ/大手モールで三冠
■【グッドアイデア】  ヒダカラ/飛騨産品のギフト提案で売上拡大
     ・
     ・
     ・

==================================================
「法律・行政関連」
==================================================
■総務省/ネットトラブル事例集を公表/青少年向けにEC購入の注意喚起も
■消費者庁/「食用赤色3号」自主点検を要請/使用許可の取り消し受け
     ・
     ・
     ・

==================================================
「ソリューション」
==================================================
■佐川急便/ドローン物流実装の最終公開実証/一人が2ルート同時に
■メイキップ/カートとの連携促進/サイズ欠品時に類似品提案機能
     ・
     ・
     ・

==================================================
「インタビュー」
==================================================
■【インタビュー】  MiL 杉岡侑也代表取締役/採用強化し「ニッチブランド」トップ目指す

参考価格: 650円 定期購読(1年プラン)なら1冊:532円

Eコマース業界関係者必読の専門紙

  • 2025/04/17
    発売号

  • 2025/04/10
    発売号

  • 2025/04/03
    発売号

  • 2025/03/27
    発売号

  • 2025/03/20
    発売号

  • 2025/03/13
    発売号

全96件中 1 〜 30 件を表示
日本最大級の雑誌に特化したECサイトFujisan.co.jpがオリジナルデータから集計した業界新聞・専門紙ランキングをお届けします。雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用ください。

新聞・業界紙のカテゴリランキングを見る

その他のカテゴリのランキングを見る

業界新聞・専門紙の発売日一覧

本日発売の業界新聞・専門紙

明日発売の業界新聞・専門紙

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.