-
紙版
(263誌) -
デジタル版
(80誌)
教育・語学 雑誌 ランキング
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
2025年03月21日発売
目次:
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
------------------------------------
[Top News]
Deadly clashes in Syria leave more than 1,000 dead
シリア暫定政府とアサド派が衝突、死者多数
[Easy Reading]
Japanese high schoolers gather near UN to call for end of nuclear weapons
核廃絶へ「一歩踏み出そう」 日本人高校生平和大使が訴え
、他
[National News]
80 years after US air raid on Tokyo, survivors mourn the 100,000 victims
東京大空襲から80年
、他
[World News]
Mark Carney wins race to replace Trudeau as Canada’s prime minister
カナダ新首相、カーニー元中銀総裁が就任へ
、他
[Business & Tech]
Fujitsu to withdraw from ATM production
富士通、ATM生産から撤退
、他
[Focus]
How to start seedlings indoors at no cost
手作り容器で種まきを
[This Week’s OMG!]
400-kg dolphin lands on boat in New Zealand
船上に突如飛び載った400キロのイルカ
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
------------------------------------
[シネマ倶楽部]
公開前の洋画をご紹介するコーナー。20年以上愛される続ける傑作ミュージカルが映画化 “Wicked”をお届けします。
[Fast Fun Facts]
英語で豆知識を楽しむコーナー。細胞内にある遺伝子本体、デオキシリボ核酸(DNA)。遺伝情報を持ち、全ての生物に存在するということは皆さんもご存じでしょう。今回は、意外と知られていないこの物質の姿をご紹介します。
[Just J-pop]
日本のポップミュージックについてお届けするコーナー。今週登場するのは、1月に発売したベストアルバムが初日に100万枚を突破という驚異的記録を達成した9人組男性アイドル、Snow Man。モデルやブランドアンバサダーとして国際的な舞台で活躍するメンバーもおり、令和のJ-pop界を代表するグループの一つです。
[A Day in the Life of …]
働く人たちの一日の活動や過ごし方は実にさまざま。ここで取り上げる職業の人たちがどんな仕事をしているのかを読みながら仕事や職場に関する英語表現を学んでみましょう。今週はウエディングプランナーです。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。計画した旅行に出掛ける日を待ち望んだり、飲食店の前で行列に並んだりと、人生にはいろいろな場面で待ち時間があります。筆者にとって、最も記憶に残っているのは――。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのはアフリカでの医療支援に取り組むNPO法人AfriMedico代表理事の町井恵理さんです。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
------------------------------------
[Small Talk About News]
3/7号Easy Reading(p. 3)掲載の、イタリア・フィレンツェで民泊施設のカギ受け渡し用ボックスが禁止になったという記事について話す友人2人の会話を見てみましょう。
[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています! 今週は「ドナルド・トランプ米大統領は関税のことを述べる際、tariffという単語を使っていますが、辞書等で調べると他にも customsや dutyなどがあります。場面で使い分けをするのでしょうか?」という質問にお答えします。
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“ Fly”です。
[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で教えてあげましょう。今週のテーマは「「一丁目一番地」ってどこ?」です。
[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
ニュースの多読で身につく「生きた英語」
-
2025/03/14
発売号 -
2025/03/07
発売号 -
2025/02/28
発売号 -
2025/02/21
発売号 -
2025/02/14
発売号 -
2025/02/07
発売号
NHK出版
初めてさんもベテランも!「これ作りたい」がきっと見つかる
-
2025/02/20
発売号 -
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/09/21
発売号
NHK出版
基本単語のイメージを学び「伝わる会話」から「自然な会話」へ
-
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/14
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/10/11
発売号 -
2024/09/13
発売号
NHK出版
話す・聞く・読む・書く、英語の4つの力を基礎から総合トレーニング!
-
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/14
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/10/11
発売号 -
2024/09/13
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2025年03月03日発売
目次:
あなたの中のふしぎ DNA
中村 桂子 文
はた こうしろう 絵
「生きものはみんな仲間」。理想のように響くこの言葉は、自然科学的に見ても本当にそうなのです。
バクテリアでも、動物でも、植物でも、人間でも、すべての生きもので同じように働くDNAを通して「生きものとはなにか」を考えます。
そして、DNAを知ることで、子どもたちがよりよく生きられるようにと願いをこめた絵本です。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号
NHK出版
見つけた!“推しコトバ”
-
2025/02/18
発売号 -
2025/01/18
発売号 -
2024/12/18
発売号 -
2024/11/18
発売号 -
2024/10/18
発売号 -
2024/09/18
発売号
NHK出版
わかりやすく確かな情報で、心身の健康をサポートします
-
2025/02/20
発売号 -
2025/01/21
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/21
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/09/21
発売号
NHK出版
場面に応じて「言いたいこと」がしっかり言える表現力を身につけよう!
-
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/14
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/10/11
発売号 -
2024/09/13
発売号
NHK出版
NHK みんなのうた
2025年03月18日発売
目次: 『やまんばマンボ』 うた 折坂悠太
歌おう!弾こう!歌詞&ピアノ譜(コード付き)
-
2025/01/18
発売号 -
2024/11/18
発売号 -
2024/09/18
発売号 -
2024/07/18
発売号 -
2024/05/17
発売号 -
2024/03/18
発売号
小学館
小学一年生
2025年02月21日発売
目次:
入学おめでとう! 100周年記念号!『小学一年生』4月号ふろくは「おしゃべりピカチュウめざましどけい」
『小学一年生』は創刊100周年!
創刊100周年の『小学一年生』は、1年生のための楽しい学びがたっぷりつまった雑誌だよ。毎号、ワクワクするふろくや、人気キャラのまんがやパズル、旬の話題など、さまざまなテーマの記事が満載! ふろくで遊んだり、本を読んだりして、たくさんのことに興味を持って、知りたいと思うことを増やしていこう! 『小学一年生』といっしょに、1年生の毎日を楽しく過ごそうね♪
<Wふろく 1> ピッカピカの一年生 ポケットモンスター おしゃべりピカチュウ めざましどけい
※単4アルカリ乾電池2本使用(別売)
みんなの新入学と『小学一年生』の100周年をお祝いする今月号付録は、スペシャルバージョンのピカチュウめざましどけいだよ。1年生のみんなと同じ、ランドセル姿のピカチュウがかわいい!
めざましボイスは5種類。なかなか起きられないときは、めざましボイスが変化するよ! 起きてボタンを押すと、なつかしのCMソングの「ピッカピッカチューッ! ピッカピーカ♪」と歌ってくれちゃいます!
朝起きるのも時計の読み方を学ぶのも、ピカチュウといっしょにがんばろう!
『小学一年生』2025年4月号ふろく「ピッカピカの一年生 おしゃべりピカチュウめざましどけい」の取扱説明書をご覧いただけます
2025年4月号ふろく「ピッカピカの一年生 おしゃべりピカチュウめざましどけい」の説明書は、付録が入っている箱のなかに同梱されています。...
<Wふろく 2> 小学一年生コミックス ドラえもん
てんとう虫コミックスと同じサイズで、148ページと読みごたえたっぷり。『小学一年生』に掲載された作品を19本収録。ドラえもんのまんがデビューしちゃおう!
<ふろく> ポケモンフレンダ サポートポケモンチケット ラプラス
お店のゲーム機「ポケモンフレンダ」で使えるサポートポケモンチケットだよ。二次元コードを読みこませれば、ゲームのバトル中に、サポートポケモンがきみを助けてくれるよ!
<ふろく> 小学一年生パスポート
『小学一年生』100年目の読者であることを証明するパスポートだよ。これから毎号、『小学一年生』のどこかに「旅のスタンプ」がかくされているよ。すべてのスタンプを集めて、パスポートに貼ってね!
<ふろく> 入学がわかる本2025 ママ&パパも一年生
小学校のことがよくわかるガイド、子育て相談、通学時のランドセルの中身まで、小学1年生ママとパパの知りたいことがぎっしり! 新入学の疑問や不安を解消する一冊です。
本誌
■メジャーリーグで ゆめを かなえた! 太谷翔平せん手
アメリカのメジャーリーグで大活躍している、ドジャースの大谷翔平選手。大谷選手のすごさのひみつを、これまでの成績や体のサイズとともに大紹介するよ!
■小学一年生×TAKARA TOMY 100周年コラボ 100人に あたる プレゼント
タカラトミーと『小学一年生』は、去年と今年で100周年! 2つの100周年を記念したスペシャルコラボ企画の、100人にすてきなおもちゃが抽選で当たるプレゼントだよ! くわしくは本誌を見てね。
■こうつうあんぜん 1年生 すごろく
交通安全をテーマにしたすごろくだよ。楽しく遊びながら交通ルールのことが学べちゃう。ゴールの小学校に無事たどりつけるかな?
■あんぜんに つう学しよう! 10の やくそく
小学生になったら毎日歩く通学路。道路を歩くときや、横断歩道をわたるとき、安全のために大切な10の約束を教えるよ。入学前にチェックしよう!
■ドラえもんと いく! ドラマチック小学校
新1年生のみんな、入学おめでとう! 小学校では、どんなことがあるのかな? 授業に給食、イベントまで、わくわくドキドキがいっぱいの学校生活を、ドラえもんたちといっしょに見てみよう!
■小学一年生が かなえちゃうかも!? きみのゆめコンテスト
みんながかなえたい、とっておきの夢を絵や写真で作品にして送ってね! 受賞した作品は、『小一』の記事になるかも!? ニンテンドースイッチなど豪華賞品を用意して応募を待っているよ。
■あばれる君と ピカチュウの はじめての とけいきょうしつ!
今月号のふろくは「ピッカピカの一年生 ポケットモンスター おしゃべりピカチュウ めざましどけい」。時計が読めると、今の時間を知ることができて、とても便利だよ。あばれる君とピカチュウに、時計の読み方を教えてもらおう!
■ピッカピカこうじょう見学 なにが できる?
とある工場にある、白くて丸い、大きなかたまり。さて、これから作られるものは一体なんだろう? いっしょに見ていこう!
■おいしい♥ いちごワールド
3月・4月は、いちごがとてもおいしい時期だよ。いちごをもっとおいしく食べるために、いちごの世界にくわしくなっちゃおう!
■どうぶつまい子センター
動物の子どもたちが迷子になってしまったよ。親の特徴のヒントを読んで、犬のおまわりさんといっしょに迷子たちの親を探してね。
■ミライを はっ見!! いくぞ、ばんぱく!
4月13日から大阪で開催される注目の大イベント「万博(万国博覧会)」。世界中の国から文化や最先端の技術が集まるらしいよ。ちょっとだけ中身を見てみよう!
■おや子で 手づくり1年生! 小学校の おたのしみを さいげん! きゅうしょくおりがみ
小学校では、お昼に給食を食べるよ。カレーライスに牛乳、いちご。おいしそうな給食の献立を折り紙で折ってみよう!
■小学一年生NEWS 100しゅうねんきねんサイト オープン!
100年目を迎えた『小学一年生』の、これまでの表紙や付録、最新ニュースが見られるサイトがオープン! 100周年記念ムービーやオリジナルソングも登場予定! ぜひチェックしてね!
■ピカイチ小学校 おたより校ちょうしつ
「ピカイチ小学校 おたより校ちょうしつ」では毎号、みんなからの楽しいおたよりを募集中!
選ばれたおたよりは、まさのりコーチョーとたかしキョートーが誌面で紹介するよ。グランプリになった人には豪華賞品をプレゼント! たくさんのご応募、待っているよ~!
■あした ともだちに じまんする! じゃんけんに かつ!
簡単にできて、クラスの人気者になれるワザを伝授する連載企画。第1回の今回は、じゃんけん必勝法だ! このワザをマスターすれば負け知らずになれるかも!?
■まんが ドラえもん ひみつどうぐ百科
しずかちゃんと、ねん土で遊んでいたのび太くん。すると、ドラえもんが「うごかせるねん土があるよ」と言って、「ラジコンねん土」というひみつ道具を出してくれたけれど……。
読む順の番号入りで、オールカラーだから、まんがに慣れていなくても読みやすいよ。
■ポケットモンスター プログラミングクイズ
キャプテンピカチュウをはじめとしたポケモンといっしょに、頭がよくなるクイズや迷路に挑戦しよう!
今月号は、論理的思考力、図形認識力、試行錯誤力をはぐくむ4問を出題するよ。全問正解を目ざそう!
■えんぴつ もって コんガらガっち!
入学して最初に勉強するひらがなに興味を持ってほしいというねらいから、いくつかの条件をもとにひらがなを選ぶ遊び「ひらがなたんてい」をご紹介。これからも毎号、遊びながら考え方を身につけていこう!
■なぜ? なに? ハテナン
身近な疑問の答えがまんがでわかる連載まんがだよ! 今回は、「ダンゴムシはなぜまるくなるの?」という疑問に楽しいまんがでお答え!
■名探偵コナンゼミ さんすう・こくご・ナゾトキドリル
小学生の考える力を育てる通信教育「名探偵コナンゼミ」のノウハウを盛り込んだドリルページで、コツコツと学習習慣をつけよう! 国語と算数とナゾトキの問題があるよ。1年生の勉強はこれでバッチリ!
今月号の国語のテーマは「線をなぞろう!」「ひらがなを読もう!」「ひらがなをなぞろう!」「作文」。
算数では「1から10までの数」「時計」「図形」を勉強するよ。
最後にある「ナゾトキ問題」では、直観が試されるナゾトキ問題に挑戦しよう!
ピッカピカの新一年生に『小学一年生』
-
2024/12/26
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/10/31
発売号 -
2024/09/27
発売号 -
2024/07/26
発売号 -
2024/06/28
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2025年03月10日発売
目次:
★【特集】話したらクラスで人気者になれる!?
横山明日希先生が教える 算数クイズ
“数学のお兄さん”横山明日希先生が「算数クイズ」を10題セレクト。計算、論理、図形と算数のいろいろなジャンルの問題をそろえています。解答部分もわかりやすい解説なので、算数が苦手な方でも大丈夫です。また、友達や家族と一緒にチャレンジしてみるのも楽しそうです。ぜひ算数のおもしろさを体験してください。
★【第2特集】積んで、立てて、びっくり! ロックバランシング
「ロックバランシング」は岩や石を重ねてつくるアート。ロックバランシングの日本での第一人者である石花ちとくさんが、ロックバランシングのやり方を基本から教えてくれます。また、なぜ石が立つのか?そのしくみも科学的に解説しています。つくり方のコツを覚えたら、河原や海岸でぜひ自分なりの作品をつくってみてください。
●【別冊付録】KoKa手帳2025
毎年恒例「KoKa手帳」が2025年版で登場。科学の豆知識や、いろいろな情報が収録されている他、今回は科学館や展示などを見た感想などが書けるノート部分もあります。4月から始まる「2025大阪・関西万博」を見に行ったらその感想などを書き込んでみましょう!
●【とじ込み付録】「フシギな算数パズル」
4つのピースのシンプルなパズルで、組み合わせると正三角形になります。これが、並べ替えると正方形にもなります。どうやったら正方形になるか、考えて試してみてください!
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2025/02/10
発売号 -
2025/01/09
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/09
発売号 -
2024/10/10
発売号 -
2024/09/10
発売号
福音館書店
こどものとも
2025年03月03日発売
目次:
バルバルさん もりへいく
乾 栄里子 文
西村 敏雄 絵
大人気のバルバルさんシリーズの4作目。出張床屋を始めるお話です。
3作目の『バルバルさんと おさるさん』で弟子入りしたおさるさんは、今作ではもうすっかり一人前。
素晴らしい機転でバルバルさんを助ける頼もしい相棒へと成長しています。
いつでも人の役に立ちたいと働くバルバルさん。仕事をすることの充実感と喜びが伝わってきます。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2025年03月03日発売
目次:
スーパーじっけんマシン アワサール
unpis 作
アワサールというマシンがあります。
マシンにぬいぐるみとアイスをセットすると……ひんやりして、甘くて、溶けるぬいぐるみができました!
君なら何と何をセットする?――身の回りのものについて「あれとこれが合わさると?」と想像・探究する心を刺激します。
読んで、遊んで、楽しく科学的思考法を体得できる! 画期的なエホンマシンの誕生です。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号
学参東京出版
大学への数学
2025年03月19日発売
目次:
【特集】2025年大学入試問題
東京慈恵会医科大学・医学部
慶應義塾大学・理工学部
早稲田大学・基幹理工学部,創造理工学部,先進理工学部
東京大学
東京科学大学・理工学系(旧・東京工業大学)
名古屋大学
京都大学
大阪大学
九州大学・理系
=================================================
・日日の演習
温故知新から始めよ
・要点の整理/数I・II
数学を支える底ぢから
・演習/数I・II
足腰鍛えて始めよう
------------------------------------------------
・受験数学ダイアログ
推しの受験勉強術
・ミニ講座
自由自在,群数列の2つの住所
------------------------------------------------
・巻頭言
数学の得点力を伸ばし,合格しよう!
・インタビュー・私の軌跡
渡辺悠樹 難題に挑む物理学者(前編)
・読者と作るページ
編集部のノートから
読者の接点
------------------------------------------------
・《宿題》
今月の問題と2月号のレポート
・学力コンテスト
今月の問題/応募のしかた/2月号の成績発表
------------------------------------------------
・2025年 第35回・日本数学オリンピック本選
問題と解説
成績優秀者
高校数学を高い視点で捉え、自然な発想でベストな解法を提供します。
-
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号 -
2024/09/20
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2025年03月03日発売
目次:
みんな いいおかお
ひろの たかこ 作
「ねこの みーちゃん こっち むいて」「おめめ くりくり いいおかお」。
つづいて、いぬ、うさぎ、やぎ、最後は赤ちゃんが、呼びかけに応えて、いいおかおを見せてくれます。
心地よくリズミカルな言葉とともに、それぞれの愛らしい仕草や表情を、さわりたくなるほど生き生きと描きます。
そのままのあなたが素敵だよ、ということが自然に伝わってくる絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2025年03月03日発売
目次:
おやつですよー
小野寺 悦子 文
植垣 歩子 絵
こねこのおかあさんが、おやつのホットケーキを焼いて、外で遊ぶ6匹の子どもたちを呼びました。
すると、こねこたちと一緒に、こうまちゃんとありくんも家にやってきました!
こねこたちとおかあさんは、大急ぎでお客さんのホットケーキを焼きます。ホットケーキができたら「いただきまーす!」。
おいしいおやつに、みんなが笑顔になります。ゆかいでおいしい絵本。
絵本が大好きになる絵本
-
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号
ユーザベース
NewsPicks for kids
2025年03月10日発売
目次:
NewsPicks forKids では、「家族でもっとはなそう、世界のこと」をテーマに、親子で楽しめるグローバルな話題をお届けします📬
VOL.027『マイ・チョイス 毎日は「選ぶ」でできている』
3月号のテーマは、「選択」です。
子どもにとって春は1年が終わり、新しい1年がスタートする季節。何かを終えたり、始めたりすることもあるかもしれません。「自分が選んでいるもの」に意識を向け、よりよい選択をするためのヒントをお届けします!
■ Contents
🍣 マイ・チョイス 毎日は「選ぶ」でできている
⚙️ 自分でできること、全部やってみよう!
🐈 親の取扱説明書
🐢 あなたにぴったりのペットを選ぼう
🚗 都会を出て、新しい暮らしへ
🕶 着たい服を着よう
■Series
🏡 マンガで学ぶ、世界のトレンド - 家も自由に選べる時代がやってくる?
🪡 How I became「ユニフォームデザイナー」になるまで
🥢 今月のHOT WORD「Alternative 」
🕹Play Dialogue 対話を楽しもう!
多様な視点が身につくグローバルな子ども新聞「NewsPicks for Kids」
-
2025/02/10
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/10
発売号 -
2024/10/10
発売号 -
2024/09/10
発売号 -
2024/08/10
発売号
NHK出版
明るく元気に どんどん話そう!
-
2025/02/18
発売号 -
2025/01/18
発売号 -
2024/12/18
発売号 -
2024/11/18
発売号 -
2024/10/18
発売号 -
2024/09/18
発売号
NHK出版
-
2025/02/18
発売号 -
2025/01/18
発売号 -
2024/12/18
発売号 -
2024/11/18
発売号 -
2024/10/18
発売号 -
2024/09/18
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2025年03月03日発売
目次:
おみずで おえかき
花山 かずみ 作
水を地面にぽたっと垂らすと、地面の色が変わり、点が描けます。ジョウロから水を出しながら歩いていけば、線が引けます。それじゃあ、ホースでたくさん水をまいたら、どうなるかな?「水に濡れると地面の色が変わって見える」というふしぎを生かして、さまざまな形や絵を描いていきます。さあ、みんなで「おみずで おえかき」してみよう!
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2025/02/04
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/02
発売号 -
2024/10/03
発売号 -
2024/09/03
発売号
朝日出版社
CNN ENGLISH EXPRESS
2025年03月06日発売
目次:
◆特集
リスニング力・リーディング力を爆上げ!
高速音読トレーニング
「英語を聞き取れるようになりたい」「英語を読んですぐに理解できるようになりたい」と思う英語学習者は多いと思います。
今回の特集ではそんな英語学習者の悩み解消につながるトレーニング方法をご紹介します。
その方法とは、「高速音読トレーニング」というもので、このトレーニングを実践することでリスニング力とリーディング力を強化できます。
CNNの短いニュースを使って実際にトレーニングを行い、その効果を体験してみてください。
◆特別付録
《音声ダウンロード付》
ビジネス現場を乗り切る!
場面別最強の口語表現66
春は新しい出発のとき、そして出会いのときでもあります。
就職や転職で新しい職場に勤め始める人も多いことでしょう。
そして、外資系企業でなくても、従業員の構成が国際色豊かになり始めています。
ビジネス英語というと、堅苦しい用語や表現が並んでいることが多いと思いますが、
この特別付録では、『最新日米口語辞典[決定版]』から、
ビジネス現場やスモールトークで役立つ口語表現66を厳選。
気軽に取り組めるよう説明を簡潔にし、最後に代表的な例文を挙げました。
ビジネス現場はもちろん、日常会話にもぜひご活用ください。
[場面別]1. 日常業務・働き方/2. プロジェクト/3. 会議・議論/4. 駆け引き・交渉/5. トラブル・失敗/6. 元気をもらえる言葉
◆Cinema Update 最新映画情報&インタビュー Part 1
ボブ・ディラン伝記映画
『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』
ティモシー・シャラメ
若き日のボブ・ディランを描いた映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』が大ヒット上映中です。
ミネソタ出身の無名ミュージシャンだったディランが時代の寵児としてスターダムを駆け上がり、
世界的なセンセーションを巻き起こしていく様子が描かれている伝記映画で、
主人公ディランを演じたのは、米ハリウッドで最も注目されている若手俳優ティモシー・シャラメ。
本作にはプロデューサーとしても参加した彼のインタビューとともに、
キャスト、監督のインタビュー、そして編集部による監督とティモシーの来日取材レポをお届けします。
◆Cinema Update 最新映画情報&インタビュー Part 2
不朽のミュージカルがついに映画化
『ウィキッド ふたりの魔女』
アリアナ・グランデ
児童文学『オズの魔法使い』を2人の魔女の視点から描いたミュージカル『ウィキッド』。
2003年の初演から20年以上にわたり愛され続けるこの作品が『ウィキッド ふたりの魔女』として映画化され、現在大ヒットしています。
魔女役には、エミー賞、グラミー賞、トニー賞と数々の受賞歴を誇る実力派俳優シンシア・エリヴォと、
グラミー賞の常連で世界を魅了し続けるアーティスト、アリアナ・グランデが務めます。
ここでは、作品への思いや共演について語ったアリアナのインタビューを中心にお届けします。
---------------------------
〈特別連載〉
EEで英語力を爆上げ!
ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」
---------------------------
・2024年版“オックスフォード今年の言葉”が「brain rot」に
・ホンダと日産が経営統合を検討 EVシフトで苦戦
・トム・クルーズが海軍功労賞を受章
・マスク氏の総資産額が4000億ドル超える
・昨年最も閲覧されたWikipediaのページは?
など……旬なニュースが盛りだくさん!
--------------------------
◆CNN News Focus
米国のグリーンランド取得計画
トランプ大統領の思惑とは
トランプ米大統領が経済安全保障を理由に、デンマークの自治領グリーンランドを米国の領土にしたいという意向を明らかにしました。
同大統領の長男ジュニア氏はグリーンランドを現地訪問し、あくまで「個人的な訪問」と述べるも、
グリーンランドの取得に向けた視察と見られています。
トランプ氏は、他にもパナマ運河の管理権取得やカナダを米国に取り込むことにも言及しており、
各国が抵抗する場合は、武力行使や経済制裁も辞さないと強硬な態度を示しています。
◆スペシャル・スピーチ
映画『ウィキッド ふたりの魔女』で共演
アリアナ・グランデ&シンシア・エリヴォ
『オズの魔法使い』の“もう1つの物語”としてブロードウェイミュージカルで大ヒットした『ウィキッド』。
同作を映画化した『ウィキッド ふたりの魔女』が現在、大ヒット上映中です。
主演はアリアナ・グランデとシンシア・エリヴォ。
映画公開にあたり、2人はお互いの存在をどう受け止め、作品を創っていったのでしょうか。
ここでは、ナショナル・ボード・オブ・レビュー授賞式で、
共演の素晴らしさが評価されスポットライト賞を受賞した2人のスピーチを抜粋してお届けします。
◆アンダーソン・クーパー360°
トランプ政権発足で方針転換
メタ社がファクトチェックを廃止
1月7日、メタ社のマーク・ザッカーバーグCEOは、自社が運営するプラットフォーム、
フェイスブックとインスタグラムの「ファクトチェックプログラム」を廃止し、
今後は偽情報対策としてユーザー作成型の「コミュニティーノート」を採用すると発表しました。
トランプ大統領就任を見据えての方針転換と見られます。
SNSプラットフォームの情報の正しさを担保する責任は誰にあるのでしょうか。
実業家ザッカーバーグにとっての優先事項は何か。
専門家がマーケティングの観点から鋭く切り込みます。
--------------------------
〈好評連載〉
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
・CNNで英会話 Talking News
・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk
・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現
聞ける! わかる! リスニング学習誌!3段階のステップアップ方式で、CNNを完全リスニング!
-
2025/02/06
発売号 -
2025/01/06
発売号 -
2024/12/06
発売号 -
2024/11/06
発売号 -
2024/10/04
発売号 -
2024/09/06
発売号
NHK出版
-
2025/02/18
発売号 -
2025/01/18
発売号 -
2024/12/18
発売号 -
2024/11/18
発売号 -
2024/10/18
発売号 -
2024/09/18
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2025年03月14日発売
目次:
<巻頭特集>
★平和の番人 国連の80年
国連は世界の争いごとをなくし、人々の安全を守る「平和の番人」です。
今年10月に創設80年を迎えますが、現実には戦争をなかなか止められないなどの課題があります。
国連について学び、世界の未来を考えてみましょう。
<ニュース特集>
★目指せ!おいしい給食日本一
学校給食の改革に東京都足立区がチャレンジしています。
給食をおいしくすることで、食べ残しをへらし、食の大切さを実感してもらうねらいがあります。
そのかげには、栄養士、調理員、生産者らの努力がありました。
★江戸のヒットメーカー 蔦屋重三郎
NHK大河ドラマで脚光を浴びる、江戸時代の編集者で出版業者の蔦屋重三郎。
喜多川歌麿、葛飾北斎、東洲斎写楽らそうそうたる作者を世に送り出しました。
そんな蔦屋重三郎の功績を振り返り、彼が活躍した時代を読み解きます。
★フジテレビ 人権への配慮足りず
人権への配慮が足りないとして、フジテレビが経営のあり方をきびしく問われています。
有名タレントが女性に行った人権侵害を放置し、すぐに対策を取らなかったせいです。
人権はその人の尊厳に当たり、何よりも大事にされなければいけません。
★石破首相とトランプ大統領 初の会談 ポイントは?
石破茂首相が2月、アメリカでトランプ大統領に初めて会って話し合いました。
トランプ大統領がめざすのは、日本に対する貿易赤字をなくすこと。
首相はアメリカへの投資や資源輸入をふやす考えを示しました。
★BRICSが拡大中 連載「小一郎も知りたい」
ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの頭文字を取ったBRICS。
グループとして拡大中で、加盟国は10、パートナー国は12を数えます。
人口も多く、欧米の対抗勢力になる可能性があります。
★路上で出合う!一流アート「ファーレ立川」
一流アーティストの美術作品を路上で公開する取り組みが行われています。
東京都立川市の「ファーレ立川」という街区で、109点が設置されています。
いつでも見られ、さわってもすわってもOKというから驚きです。
ほかに、次のような1月末~2月のニュースを説明しています。
・来年の冬季オリンピック、女子アイスホッケーが日本勢初の出場権
・埼玉県で道路に巨大な穴
・ホンダと日産自動車の経営統合なくなる
・半導体大手エヌビディアの株価が大きく下がる
・ロシアとウクライナの停戦に向け話し合い
好評連載
「ナゾ解き科学」……球根は種とどう違う?
「未来の仕事図鑑」……ペットをきれいにするトリマーの仕事を紹介
学習まんがもお楽しみください。
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/09/13
発売号
NHK出版
4コママンガで楽しく英語にふれあう、小学生のための基礎英語!
-
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/14
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/10/11
発売号 -
2024/09/13
発売号
世界文化社
PriPri(プリプリ)
2025年01月30日発売
目次:
感動する心を育てる遊びのアイデアや園内の装飾プラン、保育のアドバイスなどを美しい誌面に満載した保育の総合情報誌です。保育環境に携わる先生方のクリエイティブな保育を応援します。
小さな瞳のその奥に
【とじ込み付録】きょうはなんのひ?カレンダー
【とじ込み付録】保健ニュース
【とじ込み付録】厚紙シアターキット
目次
4月の部屋飾り
「つくる」を楽しむ みんなの子ども製作
むーの、あそべる! 子ども製作
こいのぼり 55匹大集合!
RAMUのふれあいシアター
飾れる! あそべる! たのしいおりがみ
様々な園の工夫から学ぶ 環境構成のポイント
エリのウキウキウクレレ保育
ケロポンズとプッピーズの ビバ!あそびば!
指導計画のヒント解説
0・1・2歳児の保育
大事にしたい はじめましての慣れ保育
0・1・2歳児の運動あそび
0・1・2歳児の楽しくふれあう わらべうたあそび
柴田愛子 保育のホンネ
どの子も受け止め みんながうれしい インクルーシブ保育
知りたい! 世界の保育 ニュージーランド
年度初めの保護者対応 心得帳
ハッピープレゼント
読者モニター募集!
たにぞうラジオ
イラストカット&文例集
コピー用型紙集
2025年度PriPri年間企画/奥付
【別冊付録】お誕生表&カードBOOK
【別冊付録】指導計画のヒント 年間計画2025
【とじ込み付録】指導計画のヒント 月間計画4月
保育が広がるアイデアマガジン
-
2025/01/29
発売号 -
2024/12/24
発売号 -
2024/12/23
発売号 -
2024/11/27
発売号 -
2024/10/30
発売号 -
2024/09/28
発売号
NHK出版
会話も、メールも、教養も。今日から使えるビジネス英語!
-
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/14
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/10/11
発売号 -
2024/09/13
発売号
白泉社
kodomoe(コドモエ)
2025年03月07日発売
目次:
【豪華3大付録】
1 別冊32P絵本 「スウスウとチャッポン」くどうれいん/文 コンドウアキ/絵
2 別冊32P絵本 「ギリギリオニギリーズ」玉田美知子/作 キッチンミノル/写真
3 とじこみ付録 ノラネコぐんだん おなじことばカード 工藤ノリコ
【巻頭大特集】
お弁当キホンのキ! 食材使い切り! 副菜カタログ33!
おなやみ解決! お弁当Q&A
●空気階段の水川かたまりさんと、基本のお弁当づくりをマスターしよう
●手づかみ食べおいしいよね! おにぎり&サンドイッチ
●1週間使い切り弁当
●わたしを支えてくれたレシピ本
●食材別 副菜カタログ
●絵本みたいなお弁当工作
●お弁当絵本集まれ~
●お弁当グッズのギモンのあれこれに答えます!!
【第2特集】
ママパパの声で作るブックリスト
「いくつのえほん」の本棚
Interview 齋藤槙、たなかしん
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆今年はさらっと、久しぶりにワンピな気分です
春を呼ぶ、ワンピース
◆みんな何を持ってるの? リアルな中身を一斉調査!
おしゃれママの子連れおでかけBAGの中身見せて!
◆テクニックを磨き直して、新しい私に
オトナのメイクを今すぐ更新!
◆新生活をスムーズにする便利グッズをご紹介!
暮らしが楽しくなる最新ママ文具
◆ロングインタビュー 大森裕子
◆親子で確認&勉強!
子どもの防犯最前線
◆毎日履くものが元気な体を作る
今日から「足育」始めます!
◆エコでかわいい! すぐ作れる!
キャップで作るアクセサリー
【好評連載】
<新連載>夢眠ねむの絵本作家に会いたい!
◆ 食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆ 今井亮の毎日のりきりレシピ
◆ ボーネルンドのきせつとあそぼ!
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
-
2025/01/07
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/09/06
発売号 -
2024/07/05
発売号 -
2024/05/07
発売号 -
2024/03/07
発売号
週刊英和新聞Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2025年03月21日発売
目次:
週刊英字新聞 Asahi Weekly (朝日ウイークリー)
2025/3/23号
This Week
On the Cover
Lead the way! 大西さん、再び宇宙へ
日本人宇宙飛行士の大西卓哉さんら4人を乗せた米スペースXの宇宙船「ドラゴン」が米フロリダ州ケープカナベラルから打ち上げられました。国際宇宙ステーションに滞在して、船長として活躍する予定です。
◇今週の注目記事 ================
◇SPECIAL:ウクライナ侵攻、露の狙い
話題のニュースをいちから読み解くコーナー。ロシアによるウクライナ侵攻から3年。ロシアを何を求めているのか、そもそも解説します。
◇WORLD VIEW:香港の「棺おけハウス」
世界有数の人口密度で知られる香港では、住宅事情が深刻です。集合住宅の住戸の中をさらに区切って、同じ屋根の下に複数の人たちが暮らしている場所があります。劣悪な住環境を取材しました。
=========================
◆好評連載
初級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆News at a Glance
国内外の主要なニュースを短い記事で一覧します。日本語の新聞やテレビで見聞きしたニュースは英語でどのように書かれるのでしょう。時事英語ニュースの入門にどうぞ。
◆100語で読むニュース
世界各地の話題を紹介します。
◆The Greenville Story やさしい単語で寸劇!
米オレゴン州の架空の町、グリーンビルを舞台にした長寿連載です。高校生のマリーや友人、家族らが、寸劇(スキット)練習にぴったりな日常会話を繰り広げます。
中級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆On the Keyboard: リレーエッセー
3カ月ごとに筆者が変わるリレーエッセーです。1月からの担当は、英グラスゴー出身のグレッグ・ヒルさん。群馬県みなかみ町の高校で外国語指導助手(ALT)をしたのち、現在はワーキングホリデーを支援する都内の企業で英語講師を務めています。
◆シミケンの神話でひも解く英単語
KEN’S ENGLISH INSTITUTE 代表の清水建二さんによる語源に関するシリーズです。
ギリシャ・ローマ神話から英単語の由来になったものを取りあげていきます。教養ある洗練された英語の土台づくりにおすすめです。
◆Phrase It Right 句動詞で話そう 色とりどりの英語表現
教科書では学ぶ機会の少ない英語らしい慣用表現やイディオムを、クイズ形式で出題します。例文を使った穴埋め問題を毎回6題用意し、それぞれにイラストを付けて視覚的に記憶に残るように工夫してあります。正解に加えて解説欄を設け、取り上げたキーフレーズ以外の英文の意味や用法も説明します。こうした慣用表現は会話をスムーズにするだけでなく、映画やドラマを理解するために不可欠です。日本語の発想とは異なる粋な言い回しを数多く取り上げていきます。英語の総合力のさらなるパワーアップにご活用ください。
◆Novel: ABC殺人事件
英国のベストセラー作家アガサ・クリスティーによる推理小説。やさしい英語で書き換えられたリトールド版です。
◆Lisa’s Things, Places and Events
世界各地を旅するフォトグラファー、リサ・ヴォートさんが、日本各地の名所を訪ね、魅力を紹介します。今回は、長良川の鵜飼いです。
◆英語で紹介してみよう! 通訳ガイドの発信力レッスン
日本人には身近な伝統行事や習慣、食べ物でも、いざ英語で説明しようとすると言葉に詰まってしまう。そんな経験はありませんか? このコーナーでは日本の食べ物や習慣、制度などについてテーマをひとつ取り上げて紹介します。筆者は、全国通訳案内士の海生郁子さんと伊東正子さんの2人が交代で担当します。
上級編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆英訳・社説で英文読解
朝日新聞の社説の英訳を素材にした、大学入試対策用の英文読解問題。河合塾講師の早崎由洋さん・スザンヌさん出題です。
◆News
プーチン氏、米国提案の停戦案を原則支持しつつ懸念示す/フィリピンのドゥテルテ前大統領を逮捕 ICC移送も完了
日本語ナビ付きでどんどん読める。レベル別で実力アップを実感。しかも面白い!初心者でも楽しく読める週刊英和新聞「朝日ウイークリー(Asahi Weekly)」
-
2025/03/15
発売号 -
2025/03/08
発売号 -
2025/03/01
発売号 -
2025/02/22
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/02/08
発売号
NHK出版
スピーキングの“ 瞬発力”を鍛える1日10分のトレーニング
-
2025/02/14
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/14
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/10/11
発売号 -
2024/09/13
発売号
旺文社
螢雪時代
2025年03月14日発売
目次:
【特集1:受験勉強って何? 勝てる受験生の1年間】
・1年後、志望校に合格するために
今日から始める5つのTo do
・スタートから入試まで!“合格までの1年間”を予習
・受験勉強&部活動 両立は、できる!
・螢雪手帳をフル活用!
学校行事・部活を踏まえた学習計
・いつ・何を・どうする?
科目別 大学受験攻略ガイド
・先輩アンケート 合格につながる受験メソッド
【特集2:脱・偏差値! 新しい大学・学部選びの視点】
・偏差値だけで決めない! 大学・学部の選び方
・この大学、実はスゴイ!
とある分野の“名門”を発掘
・脱・固定観念で 学部選び
・文学部の存在意義を問い直す
・入学後に実感 「うちの大学、最高です!」
【「学び」を助ける!連載】
内田樹先生の「風雲自在」
受験生の健康キープ委員会がゆく!
駿台予備学校×螢雪時代 併願の実
シリーズ知の探究者
脳研究者 池谷裕二先生(東京大学 薬学部 教授)
連載超小説 Love Songは歌えない 最終章
読者ページ 螢雪倶楽部
難関大入試対策+共通テスト対策
螢雪合格塾[英語/数学/現代文]
【付録2点!】
・学部選びハンドブック
自然科学系統
(理・工・農学部系統)
・大学合格 螢雪手帳
《編集長より受験生の皆さんへ》
受験勉強、何から始めますか。
そのスタート段階の準備を間違うと
今後、飛躍的な得点の伸びは期待できません。
高い合格レベルに到達するには
“正しい受験勉強”が求められます。
これまでの学習と受験勉強は、何が違うのか。
それをしっかり考えて、
合格に向けた準備と学習を進めていきましょう。
特集1では、
スタートからゴールまでを見通して
この1年の間で、いつ、何をすべきかを解説します。
特集2では、偏差値という基準にとらわれず
本当の大学の魅力を掘り起こします。
この時期、志望校を曖昧に(安易に?)考えている
受験生が多いと思います。
その志望校を見直すために
あまり知られていない大学の実績や、
各学部の学びの実態などにフォーカスして
自分に合う大学・学部をあらためて考えましょう。
今、考えている志望校以外にも
希望を叶えてくれる大学は、他にもたくさんあります。
国公立大&私立大学合格のために読む雑誌
-
2025/02/07
発売号 -
2025/01/14
発売号 -
2024/12/13
発売号 -
2024/11/14
発売号 -
2024/10/11
発売号 -
2024/09/13
発売号