ビジネス・経済 雑誌 ランキング

1 PRESIDENT(プレジデント)

プレジデント社

最大
65%
OFF
送料
無料

PRESIDENT(プレジデント)

2025年03月14日発売

目次: 特集

子供から高齢者まで「全世代」共通の事実
スマホが危ない


頭痛、不眠症、失明、認知症……
「スマホと健康被害」の新常識――奥村 歩、川本晃司、松井孝嘉
▼「スマホ病」対策を医師3人が解説
全身の疼痛/不眠症/うつ病/不安障害/強度近視/急性内斜視/スマホ老眼/頭痛/自律神経失調症
慢性疲労症候群/ドライアイ/ストレートネック


「スマホは子供をダメにする」
使用禁止にすべき医学的3大理由――川島隆太
▼視力は過去最悪に……スマホが子供の健康に与える悪影響――石塚一枝


脳をむしばむスマホとうまく付き合う方法
「スマホ断ち」脳科学的に正しい最新メソッド――キャサリン・プライス
だからジョブズやゲイツは子供にスマホを持たせない


日本初「ネット依存」専門医の証言
「スマホやめたら人生変わった」3人の実例――樋口 進


1400人調査で判明「6割超がスマホ依存」「7割が枕元で充電」
大解剖「日本人とスマホ」危険すぎる関係


「電池もちが悪い」「パスワード管理が面倒」「動作が重い」……
スマホの悩み「完全解決レッスン」10――石野純也


コラム◎

「スマホは突然爆発する」寝てる間に充電してはいけないワケ
スマホ代を端末込みで月3000円以下にする方法――石野純也

なぜドコモが通じづらくなったのか
「5Gへの移行」が激変を招いた理由――石川 温

コラム◎

なぜ携帯電話には「大量の基地局」が必要なのか?「プラチナバンド」と「衛星通信」が重要な理由――石川 温

「PayPayで返金」はすべて詐欺、街中の「無料Wi-Fi」は利用しない……
「スマホ不正利用」から身を守る7大ポイント――増田幸美

コラム◎

「既婚者専用SNS」の闇……月1万円という高額料金のウラにある本音――田中絵音

まずは「AIと声で雑談」を試してみよう
ゼロからわかる「スマホAI」始め方&選び方――三上 洋


好評連載

おはようございます、新社長[61]
JR東日本社長 喜㔟陽一
「無心の時間が100年先を走らせる」

クエスチョンタイム[14]
松永和紀
「フッ素樹脂加工」のフライパンは人体に有害なのか?

人間邂逅[881]
Fast Fitness Japan 社長 山部清明×医師・医学博士 中谷比呂樹 困ったときこそ正直に

大前研一の「日本のカラクリ」[359]
「USスチール買収」案件で私が日本製鉄に伝えたい解決策

茂木健一郎の「成功への物語」[324]
なぜスマホで調べたことはすぐ忘れてしまうのか

なぜそれがやれたのか[12]
なぜ「工具のアマゾン」になれたのか モノタロウ会長が「800人の週報」を必ず読むワケ

職場の心理学[816]
松崎瑞穂 実は「YouTube離れ」が進行中 Z世代がいま最も熱中するもの

齋藤 孝の「人生がうまくいく古典の名言」[153]
将来に漠然とした不安を抱いたときの心の整え方

飯島 勲「リーダーの掟」[377]
もし東京に「金のトランプ像」が建ったら

田中道昭のビジネスニュース最前線[7]
重視するのは「多様性」より「実力」米国で始まった「役人リストラ」の中身

神田眞人「金融マフィアの仕事術」[6]
「主要なテレビドラマは可能な限り全て観る」元財務官の意外すぎる休日の過ごし方

笹井恵里子の「根拠ある医療健康情報」[16]
減塩、ダイエット、禁煙より「暖かい部屋で寝る」が健康にいいという科学的理由


本の時間 新刊書評
●河崎 環評 堀 潤著『災害とデマ』

著者インタビュー
●竹中優子『ダンス』

著者インタビュー
●戸田大介『継続する技術 200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった』


プレジデント言行録
エディターズノート
▼読者の声 ▼編集部より ▼編集長より ▼出版だより

特別広告企画
資産運用特集/「資産運用に成功するための手段とは」

参考価格: 920円 定期購読(学割6ヶ月プラン)なら1冊:325円

現代の悩めるビジネスリーダーの「問題解決のバイブル」として、米国FORTUNEの日本版として始まりました日本一のビジネス誌「プレジデント」を!

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/02/14
    発売号

  • 2025/01/24
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

  • 2024/12/13
    発売号

2 週刊ダイヤモンド

ダイヤモンド社

最大
45%
OFF
送料
無料

週刊ダイヤモンド

2025年03月17日発売

目次: 特集
ルール大改正!
保険大激変

Part 1 金利上昇で貯蓄性商品に熱視線 保険商品ベスト&ワーストランキング
日本生命とアクサ生命がタッグ 変額保険ブーム再来!
激論! 変額保険は買いか? 保険のプロ覆面座談会 手数料と契約後の“選択肢”に差
あなたの必要保障額は? 保険選びの超基本3原則
ベスト&ワーストランキング
医療保険 人気商品の保障スペック&価格表付き 2位「プレミアムZ」、1位は?
がん保険 3連覇中の「勇気のお守り」が首位陥落 新王者が誕生で序列激変!
収入保障保険 「FWD収入保障」が4連覇達成も… 3月投入の新商品の実力は?
外貨建て保険 変額保険 「外貨」「変額」共に絶対王者が連覇! 変額は1月発売の商品が上位に
顧客本位の生保会社 優良代理店29社が生保会社を“逆査定” はなさくがトップ3入り

Part 2 保険業法、施行規則、監督指針… 保険募集のルール大改正
保険会社と乗り合い代理店必読! 規制強化の全体像を網羅
Interview 大村由紀子●三浦法律事務所パートナー弁護士
大規模代理店 第三者評価制度 損保協会が評価機関を設立
Interview 大知久一●日本損害保険協会専務理事
比較推奨販売 「ハ方式」廃止の影響は大きい
企業内代理店・保険仲立人 規制強化と緩和が混在
出向 出向者も代理店も困惑
覆面座談会 代理店へ出向中の現役損保社員が激白! 損保は代理店を分かっていない
手数料ポイント制度 公取委へ申告第2弾も検討
Column 結心会のモーター部会 自主規制団体設立のわけ
Interview 城田宏明●東京海上日動火災保険社長
Interview 石川耕治●損害保険ジャパン社長
Interview 舩曵真一郎●三井住友海上火災保険社長
Interview 新納啓介●あいおいニッセイ同和損害保険社長

Part 3 デジタルと非保険に加え地域貢献も 再定義迫られる保険営業
デジタルと地域貢献が主戦場に 変わる営業職員の役割
Interview 佐藤和夫●日本生命保険取締役専務執行役員
Interview 朝日智司●日本生命保険副社長(次期社長)
Interview 清水 博●日本生命保険社長/隅野俊亮●第一生命保険社長
Interview 永島英器●明治安田生命保険社長/高田幸徳●住友生命保険社長
Column “戦犯”とされたM元支社長がマニュライフ生命に勝訴!
座談会 識者5人が徹底議論! なぜ保険業界のDXは周回遅れなのか?

Part 4 押し寄せる規制強化の大波 保険代理店サバイバル
募集人引き抜きで急拡大中のクリイト 別法人設立は事実と回答
Interview 一戸 敏●エージェント・インシュアランス・グループ社長/大澤 誠●Do it プランニング社長
Interview 石島健一郎●朝日生命社長/諸橋 武●なないろ生命社長
Interview 柏原宏治●はなさく生命保険社長
Interview 西野貴智●メディケア生命保険社長
FPパートナーの比較推奨販売に疑義 金融庁検査の矛先に生保も?
図解 規制強化、M&A、潜脱…岐路に立つ乗り合い代理店業界 大型保険代理店グループ相関図


特集2
あなたの年金は?
損↓得↑徹底検証


News

(1)Close Up セブン「単独路線」へ体制刷新も 日米コンビニの遠い復活
(2)Close Up 目算を大幅に上回る人数が応募 武田薬品の希望退職680人


ウォール・ストリート・ジャーナル発
トランプ関税、保護主義の新時代告げる
【寄稿】トランプ氏からNATOを守るには


政策マーケットラボ
「欧州軍派遣」はロシア再侵攻防ぐ現実解 “混沌ウクライナ停戦”に欧州は「本気」
鶴岡路人●慶應義塾大学准教授インタビュー
トランプ関税と中国追い上げ ユーロ圏「景気停滞」の理由
長井滋人●オックスフォード・エコノミクス在日代表


Data

数字は語る
0.5% 2000年から23年にかけての「手取りの実質賃金」の増加率●小林俊介


連載・コラム
井手ゆきえ/カラダご医見番
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
大隅典子/大人のための最先端理科
池井戸 潤/ブティック
佐藤 優/次世代リーダーの教養
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る

特別広告企画(物流の未来2025)
This is.(マンションすまい・る債)

定期購読(3年プラン)なら1冊:425円

書店で一番売れているビジネス週刊誌(ABC協会調べ)東証企業情報満載

  • 2025/03/10
    発売号

  • 2025/02/25
    発売号

  • 2025/02/03
    発売号

  • 2025/01/27
    発売号

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2025/01/06
    発売号

3 週刊東洋経済

東洋経済新報社

最大
46%
OFF
送料
無料

週刊東洋経済

2025年03月17日発売

目次: 総合コンサルティング企業の巨人、アクセンチュアの成長が止まりません。戦略からITまで横断的に顧客を囲い込み、売上高・人員ともに拡大中です。その勢いに死角はないのでしょうか。本特集では多角的な分析や、2015年から日本法人を率いる江川昌史社長へのインタビューなどを通じてアクセンチュアの全貌に迫ります。また、高年収で最難関大学の学生が最も就職したいコンサル業界の最新事情や、現役コンサル社員による覆面座談会などもお伝えします。


【第1特集】コンサル界の「新盟主」 進撃のアクセンチュア
[図解]コンサルで突出するアクセンチュア
■コンサルティング業界カオスマップ2024
■データで見るアクセンチュアのすべて

第1章 アクセンチュアの新たな金脈
さらば、レガシーシステム 進化するITコンサルの雄
「2025年の崖」後に訪れる コンサルプロジェクトの転機
経営陣の「相棒」は生成AI デジタルツインを武器に企業の意思決定を変える
アクセンチュアvs.日本通運 システム開発失敗、問われる争点は何か
ソングはデジタルマーケの集積地/プロジェクト・プライドの奮闘
新興企業で根を張るOB・OG 光るアクセンチュアネットワーク
[インタビュー]アイスタイル 代表取締役会長CEO 吉松徹郎/ギフティ 代表取締役 太田 睦
[トップインタビュー]アクセンチュア 社長CEO 江川昌史 「勝てる仕組みをつくれば敵はいない」
アクセンチュア新経営陣 盤石な江川体制の次を占う
[インタビュー]ベイヒルズ 代表取締役、アクセンチュア 前社長 程 近智
[覆面座談会]コンサル会社は「天国か地獄か?」

第2章 アクセンチュア「1強」は永遠か
非監査のコンサル強化に懸命 ビッグ4、最新序列に変化も
[インタビュー] EYストラテジー・アンド・コンサルティング 社長 近藤 聡
地方経済の課題解決へと走る 岡山に見る地銀コンサルの「本気」
日系コンサルも台風の目 ベイカレントの爆走、ベイカレクローンの台頭
アクセンチュアの“領空侵犯”に危機感 商社、広告、Slerの猛反攻
 伊藤忠商事は「群戦略」で対抗/電通・博報堂  両雄が仕掛ける/富士通、コンサル1万人への壁

第3章 コンサル黄金時代の“賞味期限”
平均年収&新卒注目企業ランキング 高年収で東大生にも人気
ポストコンサルのキャリア コンサル人材が目指すPEファンドへの転身
PEファンド各社が続々と採用拡大 ベインの買収部隊に集まる面々
コンサル卒業後の新・ルート図 商社やファンド、起業もあり

【第2特集】米国の不条理に翻弄 日鉄の試練
[インタビュー]日本総合研究所国際戦略研究所 特別顧問 田中 均
経済合理性だけでは片付かない 日米関係の現実
企業の自力再生の芽を奪う USスチールを「ゾンビ化」させた歪んだ鉄鋼保護政策の歴史

【NEWS&TOPICS最前線】
トランプ関税の脅しに 翻弄される自動車産業
金融業界で波紋を呼ぶ 日本郵政のゆうちょ株売却
毛先モフモフの歯ブラシ 「モフらし」ヒットの理由

【連載】
|経済を見る眼|多様性生かす日常的コミュニティーの欠如|苅谷剛彦
|ニュースの核心|原発事故「除去土壌」の再生利用は問題が多すぎる|岡田広行
|トップに直撃|PwCコンサルティング 代表執行役CEO 安井正樹
|フォーカス政治|決戦の参院選で問われる党の旗と軸|塩田 潮
|マネー潮流|金相場「トランプ旋風」の賞味期限|高井裕之
|中国動態|「新経済」期待、成長につながるか|福本智之
|財新 Opinion&News|中国BYDが運転支援システム普及にアクセル
|グローバル・アイ|国際金融枠組みを揺るがす「トランプの断層」|ハワード・デービス
|FROM The New York Times|ついにアップルも「米国回帰」 トランプに献上する75兆円
|少数異見|トランプ流の発想法をあえて擁護する
|知の技法 出世の作法|佐藤流・情報の収集と分析の手法 96|佐藤 優
|経済学者が読み解く現代社会のリアル|医療費負担の未来を考える 「高額療養費改革案」の教訓|安藤道人
|話題の本|『ヘタレ人類学者、沙漠をゆく 僕はゆらいで、少しだけ自由になった。』著者 小西公大氏に聞く ほか
|名著は知っている|『この世界の片隅に』[上編]
|社会に斬り込む骨太シネマ|『ケナは韓国が嫌いで』
|PICK UP 東洋経済ONLINE|
|西野智彦の金融秘録|変動相場制から半世紀③
|編集部から|
|次号予告|

定期購読(3年(デジタルサービス付き)プラン)なら1冊:420円

ビジネスリーダー必携の総合経済誌 『週刊東洋経済』

  • 2025/03/10
    発売号

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/17
    発売号

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/02/03
    発売号

  • 2025/01/27
    発売号

最大
17%
OFF
送料
無料

ニューズウィーク日本版 Newsweek Japan

2025年03月11日発売

目次: Special Report
日本人が知らない世界の考古学ニュース33
3Dマッピング、レーダー探査……新しい技術が人類の深部を見せてくれる時代が来た

考古学 最新テクノロジーが古代の謎を解き明かす

EUROPE
01ストーンヘンジは英先住民の統合の象徴?/02 古代イギリスは「女系社会」だった
034000年前にあった「人肉食」事件/04 先史時代の欧州に漁網が存在した
05 探検家コロンブスの遺骨論争が決着/061度の大洪水で地中海は満ちた
07ローマ帝国の鉛汚染でIQが低下/08 秘密のトンネルがミラノ古城の地下を走る
09 超豪華私邸スパは社交と政治と金持ち自慢の場/10 古代戦士は戦闘前に興奮
剤を使用?/11 最古のコンピューターをギリシャ海底で発見

AMERICAS
12 ナスカ地上絵はAI分析で発見が加速/13 スペインの遠征隊が持ち込んだ米最
古の銃/14 ペルーで中世ミイラのタトゥーが蘇る
15 女性権力者が座った鮮やかな玉座

ASIA
16 中国5000年の歴史をさかのぼる「初期の君主」が眠る墓/17 河南省の遺跡で古
代の子供の遺骨から骨を削り肉を削いだ痕が/18 インドネシアの壁画は最古の「物
語の絵」?/19 シルクロードを結ぶ天空の古代都市

ANIMALS
20 愛するペットと一緒に死後の世界へ/21 マンモス絶滅の原因は現代人も悩むあ
の症状かも/22 米先住民が猛毒の魚を使い倒した謎の目的

MIDDLE EAST & AFRICA
23 エジプトで最古のピラミッドは水圧式のエレベーターで建設か/24 古代エジプト
の謎クレオパトラの墓をついに発見した?/25 新石器時代の農耕社会がモロッコに
26 3500年前のトルコの粘土板文字を解読すると……/27 イラン青銅器時代のボ
ードゲームのルールがAIで判明/28 古代の銅鉱山はけっこうクリーン/29 人類の祖
先はなんとベジタリアンだった/30 アルファベットの起源に驚きの新発見
31 青いコーランにある金箔装飾の秘密/32 スパイ衛星画像で古戦場を探せ
33 ペトラ遺跡から映画さながらの「聖杯」が


Periscope
AFGHANISTAN ウイグル人がアフガンでISと共闘する訳
CHINA 中国で相次ぐ高官粛清が意味するもの
SAUDI ARABIA 反体制派の帰国を歓迎するサウジの意図
UKRAINE トランプ陣営がゼレンスキー政敵と接触

Commentary
主張 「 旧友」ジョセフ・ナイ教授との議論──河東哲夫
外交 石破がトランプに主張すべきこと──グレン・カール
アジア トランプが台湾を救う秘策FASとは──練乙錚
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実 ベゾスは民主主義を殺したか──ロブ・ロジャース&パックン
Economics Explainer 経済ニュース超解説 医療費削減、維新の思惑とは── 加谷珪一
Help Wanted 人生相談からアメリカが見える 友人の身元照会に何と答えれば?

World Affairs
ウクライナ戦争 欧州はトランプから武器を買え
ロシア 最大の脅威は兵士の帰還
トルコ クルド停戦が動き始めた理由

Features
東南アジア ミャンマー詐欺集団の摘発に潜む闇

Life/Style
Movies 驚愕のサスペンス『教皇選挙』
Movies ネコが主人公のネコっぽい映画『Flow』
Health しつこいニキビが消えた!乳酸菌パワー
My Turn 「わが子を殺したい」衝動に苦しんだ母

Departments
Perspectives
In Focus
Picture Power 90代女性おひとりさま人生の極意
News English & Letters
Tokyo Eye 外国人リレーコラム── 石野シャハラン 高校授業料無償化の前にすべきこと

参考価格: 520円 定期購読(3年プラン)なら1冊:450円

日本だけのニュースを読むか、世界と同じニュースを読むか。世界と同じニュースを読む!それが、ニューズウィーク・バリュー

  • 2025/03/04
    発売号

  • 2025/02/26
    発売号

  • 2025/02/18
    発売号

  • 2025/02/12
    発売号

  • 2025/02/04
    発売号

  • 2025/01/28
    発売号

5 会社四季報

東洋経済新報社

最大
3%
OFF
送料
無料

会社四季報

2024年12月18日発売

目次: 全上場3928社の業績を独自2期予想

2025年1集新春号では、3月期決算企業の中間決算を踏まえ、業界担当記者が今期および来期の業績回復シナリオを先読みします。
日本国内全上場3,928社を網羅した四季報で、2025年の有望企業を見つけましょう!

株式投資はもちろんのこと、営業先開拓などのビジネスユースや就職活動などにも、ぜひお役立てください。

【今号のおもなトピック】
増減配回数&総還元性向を全社調査
株主還元に期待の企業は?

※お知らせ※
●袋とじ付録は、ワイド版だけのオリジナル付録です。ご注意ください。
●「会社四季報ONLINE」今ならおトク!詳しくは巻末で。

定期購読(2年プラン)なら1冊:2,700円

3800社を超える企業情報ハンドブック

  • 2024/09/13
    発売号

  • 2024/06/17
    発売号

  • 2024/03/18
    発売号

  • 2023/12/18
    発売号

  • 2023/09/15
    発売号

  • 2023/06/16
    発売号

6 週刊エコノミスト

毎日新聞出版

送料
無料

週刊エコノミスト

2025年03月10日発売

目次: 資格で楽しむセカンドライフ

ビジネスマンに愛読される経済誌の老舗。金融経済をグローバルな視点で分析。

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/17
    発売号

  • 2025/02/03
    発売号

  • 2025/01/27
    発売号

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2025/01/06
    発売号

最大
48%
OFF
送料
無料

日経ビジネス

2025年03月17日発売

目次: ▲2025年3月17日号 no.2282 3月17日発行


■特集 原発回帰 AI時代、世界と日本の選択

●原発回帰 AI時代、世界と日本の選択(014p)
●マイクロソフトが20年の電力購入契約 「スリーマイル」 再稼働 原発活用へ動く世界(016p)
●原発と歩んできた日本原子力政策を振り返る(020p)
●電炉や次世代半導体、データセンター…… 再エネだけでは足りぬ 「産業のコメ」 電力爆食(022p)
●法整備や資金調達に課題 小型原子炉や核融合 始まった市場競争(028p)
●採用増に動く三菱重工、日立 長期停滞で細る人材 技能喪失まで15年(030p)
●東日本大震災から14年 原発と地域 ・ 企業 「共生モデル」 に活路(032p)


■第2特集 医療機器で世界3冠のシスメックス 手術ロボ、川重と開発 傍流社長が開く新市場

●医療機器で世界3冠のシスメックス 手術ロボ、川重と開発 傍流社長が開く新市場(040p)


■有訓無訓

●ジョン ・ ボルトン 元米大統領補佐官(国家安全保障担当) トランプ関税、世界経済弱めるか ウクライナ情勢次第で中国も動く可能性(007p)


■ニュースを突く 政治

●見えた各党ガバナンスの綻び(008p)


■私の読み方/日経ビジネスLIVE予告

●経営にもっとお年寄りの知見を 松田 憲幸 ポケトーク会長(010p)


■特別対談

●[ディー ・ エヌ ・ エー 会長]南場智子氏×[Floodgate共同創業者]アン ・ ミウラ ・ コー氏国境越える生成AI 「新時代」 の起業へ(050p)


■敗軍の将、兵を語る

●コオロギ食、偽情報で挫折 渡邉崇人氏 [グリラス社長](062p)


■連載小説 チップス ハゲタカ6

●第6章 風の前の塵(074p)


■今週の一冊

●リーダーの言葉が引き出した快挙(078p)


■経営教室

●第2回 「きれいごと」 より採算性を重視せよコスモエネルギーホールディングス会長 桐山 浩 激動の経営環境を生き抜く(090p)


■世界鳥瞰 エコノミスト

●米ロ接近を対中戦略と見る誤り(102p)
●高解像度衛星画像、商業化へ(104p)


■専門記者の眼 会計 ・ 財務

●EUが土壇場で方針転換 欧米で相次ぐESG開示の挫折(106p)


■プロの洞察 ラグジュアリービジネス

●ルイ ・ ヴィトン、拡大の原点は日本 数十年で急成長し、世界企業に(110p)


■時事深層

●GLOBAL ANAの航空連合にイタリア大手 欧州でマイル3陣営の攻防激しく(114p)
●HUMAN CAPITAL三井住友銀行 ・ 大和ハウス工業など 「初任給30万円」 時代の新人育成(116p)
●MANUFACTURING車部品も活用して8億円ロケット開発へ インターステラ、トヨタ流で革新(118p)
●FINANCE&INVESTMENT三菱UFJ信託も出資する 「RBF」 が離陸 スタートアップの資金繰り支える(120p)
●RETAIL&CONSUMERオアシスも迫った 「理想より利益」 花王、揺らぐESG経営の優等生(122p)
●GOVERNANCE取締役会に多様性は必要ないのか 米有力助言会社ISSの方針転換(124p)


■編集長の視点/取材の現場から

●AIエネルギー爆食時代の現実解(126p)


■賢人の警鐘

● 「経済的な遅れより、 自国の良さに目を向けよ」 ANAホールディングス 取締役会長 片野坂真哉(130p)

参考価格: 770円 定期購読(3年プラン)なら1冊:400円

常に”時代の一歩先”を見通し、注目すべき企業・人物への直接取材をもとに独自の視点で”実践に役立つ情報”を発信し続けています。

  • 2025/03/10
    発売号

  • 2025/03/03
    発売号

  • 2025/02/24
    発売号

  • 2025/02/17
    発売号

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/02/03
    発売号

最大
15%
OFF
送料
無料

ダイヤモンドZAi(ザイ)

2025年02月20日発売

目次: ◎巻頭特集
人気20銘柄の売買診断も!
最新決算でわかった2025年の大本命株28
●トランプ追い風株
●来期も好業績株
●好調の中小型株株
●配当を増額修正した株

◎第1特集
優待の達人25人が選んだ!合計利回り30%超も!
最強株主優待ベスト150
●桐谷さんの愛してやまない推し優待株12
●「優待+配当利回り」「最低投資額」2大ランキング
●ジャンル1:多種多様なお店が並ぶ!外食
●ジャンル2:押しグルメを探そう!食品
●ジャンル3:家計の救世主!日用品
●ジャンル4:いろんな買物に使える!百貨店・家電量販店
●ジャンル5:化粧品や洋服でキレイに!美容・アパレル
●ジャンル6:心躍る体験を!エンタメ・レジャー
●ジャンル7:欲しいものが選べる!カタログ
●ジャンル8:自由度が高い!金券・ポイント
●優待新設・廃止の最新ニュース
●優待弁護士が指南!優待株の失敗しない選び方
●女性優待ブロガー3人の座談会

◎第2特集
★★★の数を見るだけでOK!
人気投信をズバ斬り!2年目NISAで買うべきは?
投信格付242 2025年春版
●2年目NISAの投信の選び方!
●PART1:コストの引下げアリ!インデックス型47
●PART2:市場環境の変化が影響!アクティブ型63
●PART3:株式比率の高い投信が好調!バランス型23
●PART4:最高利回りは36%超!毎月分配型100
●コラム:初心者はココから!投信のキホン

◎第3特集
手数料比較はもう古い!大手ネット証券7社を徹底比較!
NISAで最強の証券会社セレクトガイド
●基本サービスの充実度
●ポイントのオトク度
●資産管理のしやすさ

◎別冊付録
今スグ始める?やめとくべき?
改正ポイントがわかる!最新iDeCo入門
●Part1:iDeCoの何がスゴイ?
●Part2:受取のルールをマスター
●Part3:運用商品は何がオススメ?
●Part4:出口戦略こそ考えどころ
●コラム:手数料と買える投信で金融機関を選べ!

◎ZAi NEWS CHANNEL
タイムリミットまであとわずか!上場廃止崖っぷち企業を狙え!

◎新連載・第2回
17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
「大相場は億の土台を築くチャンス」

◎いつもの連載も充実!
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.07
「リボ払には注意しよう!」
●おカネの本音!VOL.32 戦力外Jリーガー社長・嵜本晋輔さん
「創業7年で上場し年商8000億円達成のワケ」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.100
「大阪は万博・カジノでぼろ儲け!?」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「税率110%の異常事態も!?暗号資産で儲けても税金には要注意!」

参考価格: 850円 定期購読(1年プラン)なら1冊:725円

マネービギナーのための楽勝攻略マガジン。お金や投資に役立つ情報が満載!

  • 2025/01/21
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/21
    発売号

  • 2024/10/21
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/08/21
    発売号

9 財界さっぽろ

財界さっぽろ

最大
8%
OFF
送料
無料

財界さっぽろ

2025年03月15日発売

目次: TOP CONTENTS

○教職員が100人退職、通話録音&メールの証拠入手!
本誌取材後に突如辞任!!
札幌第一と北嶺を運営 希望学園理事長の壮絶パワハラ

【特集】地方の市長“きわどい話”

〈釧路市〉鶴間秀典が経産省幹部に仰天発言
「交付金増額なら核ゴミ引き受けます」

〈網走市〉
疑惑の「入札書」、地元業者外し?
ゴミ処分場問題で窮地の水谷洋一

〈北見市〉“厳寒財政”で苦悩の辻直孝
・水道局長が企画財政部に憤慨
・義務教育学校計画が中止、市教委が地元住民についた“ウソ”
・来年3月の市議選に合わせて市長退任説?
・鋭く追究する道新、前釧路市長(蝦名大也氏)にも接触した女性記者

〈岩見沢市〉
事業費は417億円だけじゃない!
市立病院の統合新設で松野哲の“不誠実”

〈伊達市〉
要因は仲違い?堀井敬太の名物教育長解任に疑問噴出

○秋元市長が2年で決断?株式会社・札幌ドームに解散説

○北大恵迪寮生の腹も満たす ちくわパンの「どんぐり」のLOVE価値経営

○食品スーパー・ロピアが問われるリーシング力

【特集】コメクライシス

◎徹底追及・足りなくなった“遠因と原因”

◎“猫の目農政”に分断される生産者たち
水田活用交付金見直しで“5000億円分捕り合戦”

◎契約違反で民間業者売却の代償
JAむかわにホクレンが“伝家の宝刀”を抜く?

------------------------------------------------------------------------------------

PICK-UP CONTENTS

◇息子・行二を名代に
自民から参院選全国比例区出馬が濃厚、鈴木宗男が“最後の大勝負”

◇衆院10区自民候補選びで地元道議が唖然、渡辺孝一が“俺を頼む”

◇知床携帯基地局整備をいったん事業決定
環境省官僚が認めた?「長谷川岳の“どう喝に負けた”」

◇2期目折り返し 知事・鈴木直道は3選?庁内外に国政待望論も

◇特別職在任8年、ついに退任
道OB安堵、浦本元人道副知事“波乱の役人人生”

◇プロジェクト開始から8年、やっと決まった
上富良野町が『泥流地帯』(三浦綾子)を執念の映画化

◇首尾一貫の業界常識打破
小樽のトラック会社(アクトキャリー)“24年問題”克服の術

◇国賠訴訟でバレた!札幌国税のいいかげんさ

◇人口激減の赤平市で成長、年商140億の地元企業(西出興業)
「空知から北海道ベスト100を目指す」

------------------------------------------------------------------------------------

インタビュー

○安野清 ベルーナ社長
札幌中心部に贅沢空間の大規模ホテル(札幌ホテルbyグランベル)
「今後の注目エリアは旭川、帯広、登別」

○103万円の壁、ガソリン税、若者支持、参院選…
「宙づり国会」のキーマン・榛葉賀津也国民民主党幹事長を直撃!

------------------------------------------------------------------------------------

インサイドレポート

・「やらない市町村はおかしい」
宿泊税の倶知安町優遇で“俺も俺も”の大行列か

・現職は引退表明なし 千歳市議選に梅尾要一出馬で少数激戦

------------------------------------------------------------------------------------

OTHERS CONTENTS

《特集》新築・中古、リフォーム・リノベーション?
ライフスタイルから選ぶ理想の暮らし
●クリーンリバー ●北海荘建 ●エフケーハウジング ●山下ホーム ●橋本建設 ●橋本川島コーポレーション 札幌支店 ●三井不動産リアルティ札幌 ●ラピスコーポレーション ●SSKファシリティーズ ●ミサワホーム北海道 リフォーム事業部 ●エコテックジャパン ●大仁サービス ●三和シヤッター工業 北海道事業部 

《特集》2030年への未来を拓く 道内各社のSDGsアクション
●公清企業 ●真嶋内装 ●丸ウロコ三和水産 ●スカイテクト ●道民防災コンサルタント ●渡邊清掃 ●遠藤建築アトリエ ●タケザワウォール ●福山倉庫 ●TSホールディングス

《特集》品質重視で企業価値を高める道内企業
●ジェネシス ●鐵和電設 ●高橋工務店 ●金井建設工業 ●ゼンリン ●S.Eエンジニア ●玄米酵素 ●江別製粉 ●NSホールディングス

《特集》出会いと別れを彩る 歓送迎会特集2025
●おたる亭別邸 宴会処 ●ホテルノースシティ ●ステーキワインいしざき ●GALLERY CAFE Lucy ●クラブルーム 東湖 ●feel(フィール) ●メンバーズ壇(だん)

○[人事制度は人材育成の有効ツール]道内経営コンサルティング最大手
吉岡マネジメントグループが「人事制度構築講座」を開催

○道内企業の味方!「ASIR」が仕掛ける次世代SNS戦略

○開発拠点移転で成長を加速。「北海道ナンバーワンIT企業」を目指す

○寿司職人になりたい若者へエール
「鮨たいら」店主の小平さんが語る技術の研鑽と挑戦の醍醐味

○今振り返る、私の思い出紀行
畑谷博子(足の休憩室 有珠バカンス村プロジェクト代表)

------------------------------------------------------------------------------------

*人物データファイル
天野健介 ヤマハミュージックジャパン札幌店店長兼北海道・東北営業部部長

------------------------------------------------------------------------------------

*マスコミ裏街道

・フジテレビ余波 道新がUHB次期社長送り込み人事を一時凍結?

------------------------------------------------------------------------------------

*アフター5ススキノ
■大阪万博開催、トクリュウ対策で“違法風俗店”がなくなる?
■プライベート空間で味わう創作料理が好評〈京風亭〉
■癒し系大人女子と過ごす“ゆるふわ〟ラウンジ〈ラウンジ蝶々〉
■ベテランの海鮮料理人が開店した隠れ家居酒屋〈呑み処 柳〉
■人気ラーメン店がススキノに移転オープン〈札幌麺屋一馬(KAZUMA) 本店〉
■和と洋が織りなす一皿を堪能できるレストラン〈西洋料理 NiNi〉

------------------------------------------------------------------------------------

┌《ニュース&プロモーション》
├「海外教育機関と提携を強化。グローバル化に対応する
├陶商工業がバド男子を採用。アスリート支援を本格化
├医院設計の新潮流「バイオフィリックデザイン」が脚光
├“オール北海道産〟の厚岸ウイスキーを発売
├日本アクセス北海道が春季展示商談会を開催
├公清企業ほか道内13社がSDGs先進企業に認証
├外国人人材のリアルな姿をYouTubeで紹介
├ヒロノがスキーリフトの中国最大手と総代理店契約
├ホクレンの「よくねたいも」が今年も販売開始
└ヴィーガンジェラートが「北のハイグレード食品」に認定

------------------------------------------------------------------------------------

┌《財界パトロール》
├清水建設が強気の3000億円プッシュ
事業費が倍、札幌駅前再開発ビルは解体的出直し?
├川村副市長が後継指名を固辞?北広島・上野市長、出馬表明の裏事情
├参院候補(林佳奈子帯広市議)が「統一教会」で断念・国民民主党の誤算
├ココノススキノにオープン
お笑い芸人がプロデュースしたうどん屋(山下本気うどん)
└「札幌LRTの会」が市電を延ばそう展示会

------------------------------------------------------------------------------------

グラビア
■財界フラッシュ
●意気軒高
■EYE2025
●札幌市長が“うらやむ〟新・中央区役所
●“ととのう”賃貸レジデンス、Fリミテッド北広島が完成
●のれんの先には、おいしい檜山

------------------------------------------------------------------------------------

連載
●Outdoor&Fishing ●魚よもやま話 ●プレイバック!ファミコン
●実戦詰将棋と女流棋士のおもしろ話 ●星占い〈原田ユリア〉
●コーチャンフォー インフォメーション ●乱読日記
●財界さろん ●情報ウォッチング
●オフタイム〈藤田稔人 札幌市議〉

◎すすきの夜話 花柳界今昔レポート
千葉英守(元道議)

◎赤黒の“レジェンド”砂川誠のコンサの深層
中島大嘉

◎SNSスターをタグ付け!
インフルエンサー #バズチャート
小坂田純奈

◎石川知裕(元衆院議員)“不撓不屈”闘病記
大腸がんステージ4を宣告されて…

◎斉藤こずゑのファイターズじゃないと
増井浩俊

◎レバンガ北海道 桜井良太GMのシン・鉄人月報
ライアン・クリーナー

◎旨いを結ぶ玉箒〈たまばはき〉
文=小西由稀

◎ワインライター葉山考太郎の
飲んでから読むか読んでから飲むか

◎高橋洋一(元財務省幹部)の官僚にだまされるな

◎さっぽろ青春街図グラフィティー
和田由美

◎札幌在住現役女子大生料理研究家えながの
簡単3ステップ 娘から父へお野菜レシピ

◎交通コンサルタント阿部等の北海道の鉄道を活かそう!

◎駆け出し作家の頭の中
川澄浩平(第28回鮎川哲也賞受賞作家)

参考価格: 840円 定期購読(1年プラン)なら1冊:775円

“情報を先取り、タブーに挑戦” 北海道の政治・経済・社会を直撃

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/14
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/14
    発売号

  • 2024/09/14
    発売号

10 会社四季報 プロ500

東洋経済新報社

最大
11%
OFF
送料
無料

会社四季報 プロ500

2024年12月18日発売

目次: 独自業績予想、ビジュアルデータでわかる!
要注目の日本株を発掘!

2025年 新相場を読む!

リニューアル! 10倍株発掘へ
銘柄選びに便利な情報を一挙パワーアップ!
アクティビストにもいろいろ?! ホットなキーワードを深掘り

四季報記者に聞く
いま注目の業界&企業は!?

「光通信銘柄」を検証 日本株投資の実績は!?
プロはこう見る! 2025年の相場が向かう先
全上場銘柄の「理論株価&業績進捗率&割安度」大診断

注目の相場テーマを徹底解説 関連銘柄リストも大公開
防災・減災は国の急務「インフラ投資拡大」
高成長企業に今から再注目「クオリティ・グロース」
M&A、カジノ・IR…「大化け期待」も満載!

●●●目次●●●
2025年 新相場を読む!

本命銘柄70 ――38
深掘り銘柄30 ――108
 5つのキーワードを深掘り アクティビスト 構造改革 防衛 自動車 SaaS
期待銘柄200 ――132
注目銘柄200 ――232
 すぐに探せる銘柄索引 社名順 ――4 証券コード順 ――6

特集:
2025年相場を読む プロが解説! 2025年相場のポイントはここだ! ――8
2025年重要イベントをチェック ――10
銘柄選びをパワーアップする10倍株発掘術 リニューアルをフル活用 ――11
四季報記者に聞く 2025年の注目銘柄 業界内でも明暗が鮮明に ――15
「光通信銘柄」の通信簿 堅実経営企業目白押し ――130

話題の相場テーマを解説
1.好業績 連続最高益、V字回復、25年度大幅増益の企業をチェック! ――20    
2.インフラ投資拡大 防災・減災、老朽インフラ再整備に待ったなし! ――22
3.高配当/連続増配 累進配当、DOE基準で増配に意欲的な企業は?! ――24
4.コーポレートガバナンス ガバナンス改革が加速、アクティビストの動向にも注目 ――25 
5.クオリティ・グロース 業績良好なグロース株にも割安感、再注目の好機か ――26
6.内需再評価/円高好感 「ドル高嫌い」とも評されるトランプ氏、円高進行の目も ――27 
7.半導体/電子部品 生成AI関連かそれ以外かで市場が二極化、勝ち馬に乗ろう ――28
8.エネルギー新計画 原発再稼働、風力発電、蓄電システム・・・国の新計画に目配り ――29
9.海外展開 市場拡大余地の大きい海外で強い企業に目を付けたい ――30
10.政策関連 ITシステム老朽化でDXが急務、超高齢化社会のニーズは? ――31
11.注目技術 自動運転に環境対応住宅、手術支援ロボットにも脚光 ――32
12.大化け期待 「トランプ2.0」や防犯関連、大阪・関西万博にも熱視線 ――34

「会社四季報」新春号でわかった伸びる業種 ――14
前号フォローアップ ――128
マクロウォッチ ――129
今号掲載の500銘柄注目ランキング ――240
営業増益率 純増益率 高利回り 高ROE 低PBR
会社四季報掲載の全上場銘柄ランキング ――242
四季報予想が強気の100銘柄 高利回り100銘柄
株主優待詳細情報 ―― 244

全上場掲載!/無料ダウンロードサービス ――250
全上場3927銘柄を大診断
PER PBR 理論株価 業績進捗率 業績予想変化で徹底比較

プロ500 徹底活用法 
ポイント解説 有望銘柄はこう探す ――36
銘柄ページ詳細解説/見方・使い方 ――271
株価チャートでわかる「買い時」「売り時」 ――274
ゼロからわかる! 株式用語入門 ――278

図書カードなどすてきなプレゼントが当たる読者アンケート/編集後記 ――282

定期購読(2年プラン)なら1冊:1,650円

株式市場が注目する要ウォッチ500銘柄を選出

  • 2024/09/13
    発売号

  • 2024/06/17
    発売号

  • 2024/03/18
    発売号

  • 2023/12/18
    発売号

  • 2023/09/15
    発売号

  • 2023/06/16
    発売号

送料
無料

ZAITEN(ザイテン)

2025年03月01日発売

目次: 特集
日本郵政
ひどすぎる「デタラメ民営化」
-----------
〝死に体〟でも延命する「ゾンビ増田政権」
-----------
「年賀状じまい」を加速させた空前の失策
日本郵便・千田の「値上げ」で笑う〝悪い奴ら〟
-----------
私が「郵政民営化廃止」に命を懸けた理由
元日本郵便 副会長 稲村公望
-----------
あの人の自宅 拡大版
日本郵政・増田寛也社長 飯塚 厚副社長 加藤進康副社長
-----------
ZAITEN REPORT

金融庁「三菱UFJ・みずほ〝泥棒銀行〟」に弱腰のワケ
-----------
あきれた経営陣! 今月の醜聞重役
三菱UFJ「半沢淳一頭取」
-----------

三菱商事「張りぼて会見」の裏で布かれる〝箝口令〟

WHOが「発がん性は確実」と認めた毒性物質PFOA
ダイキン「行政発表のプレリリース作成」に関与

JAL「立ち直り遅れ」で長距離路線も廃止の惨状

USスチール「買収」から「投資」で世界戦略に歪み……
日本製鉄に突き付けられた「最悪のシナリオ」

武田薬品「ポスト・ウェバー」移行期間1年半の〝謎〟

-----------
ZAITEN SIGHT

本誌記事訂正を求める税理士法人の怪
SBI新生銀「川島社長」が「ポスト北尾」に王手
夫婦喧嘩の訴訟代理戦争・弘中惇一郎 黒川弘務

-------
連載

澤井健のZAITEN戯画
「竹中平蔵と増田寬也」
-------
職場ウォッチング
船井総研 粗利を稼げない社員には「人権なし」
-------
新田龍 企業公式アカウント「X批評」 第18回
東洋水産
-------
特ダネ記者「放言座談会」
フジのその後、捜査当局 VS 石丸伸二
文春を怒らせたあの人のお誕生日会……
-------
対談

佐高 信 角川春樹(出版人・映画プロデューサー)

「出版界の革命家が語る永田町の〝未来予想図〟」
-------
インタビュー

『昭和という狂乱の時代が生んだ「バブル兄弟」と「相場の怪物」』
作家 西﨑伸彦
-------
scopeZ

みずほ「自宅5年待機裁判」高裁も〝違法〟認定

視聴者のファン心理を踏みにじる
テレビ通販大手「QVC」の〝身勝手〟

国際卓越研究大学〝歪み〟の根源「チーム甘利」

上海電力「経産省」に告発されたパネル偽装
-------
ZAITEN SIGHT

大阪市有地「維新利権」の医療法人が入札辞退
国交省幹部「パワハラ処分非公表」で〝天下り〟
-------
連載
【銀座ママ回顧録】政財界〝夜の紳士〟秘話
第二十五夜
-------
井川意高の時事コラム
第17回
「どの口が言う‼」
〝マスゴミ〟ばかり見ているとバカになる

更科修一郎の逆張り思考「生島ヒロシとラジオパワハラ牢名主烈伝」
-------
特捜部・裁判所・警視庁「捜査当局こぼれ話」
-------
著者インタビュー
『健康食品で死んではいけない』 薬学博士 長村洋一
-------
ミニ情報

今月の怪文書
何でも〝揉み消す〟四国地方の大手金融機関

シルエットスキャンダル
親密女性が〝新商売〟をはじめた大物政治家

プリーズ!顕微鏡
シティホテルのラウンジで…
-------
企業倫理を問う!

クレーマーズレポート
パーソルキャリア「doda」で求職者情報が筒抜け

日立 「アナログすぎる」訪問修理に怒り
カゴメ 消費者の声を軽視する「トマトジュースの〝取れない〟ストロー」
東京メトロ 食事のマナーが悪い動画を垂れ流す車内広告

あきれた広報実話
全銀協 「会長内定の不祥事銀行頭取をべた褒め」
-------
永田町ヒショヒショ話

ルーペ要らずの虫めがね

21世紀初の快挙
-------
袋とじ 今月の信用情報
袋とじ 今月の1行情報

ブックレビュー
-------
玉木正之の「今月のスポーツ批評」
トランスジェンダー選手排除宣言
スポーツと民主主義を知らない米大統領
-------
外国人特派員連続インタビュー

アナリスト&ライター ダグラス・モンゴメリー
-------
タケ小山の「ゴルフ言いたい放題」
学生の活動を阻害する「関東学生ゴルフ連盟」の社会人理事
-------
月刊ゴルフ場批評
PGMマリアゴルフリンクス(千葉県)
-------
マエシンのゴルフ場「あれこれ」
たかが大瓶、されど大瓶……
「大瓶ビール」は会員を大切にする証
-------
情報FLASH

わが国経済は
緩やかな回復へ
就職活動準備サイト
『リクナビ』が新たにリリース
-------
企業TOPICS

ANA





参考価格: 1,100円

刺激的な経済情報マガジン『ざいてん』

  • 2025/02/03
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

  • 2024/12/02
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

  • 2024/09/02
    発売号

12 正論

産経新聞社

最大
12%
OFF
送料
無料

正論

2025年02月28日発売

目次: ■高市早苗/夫婦別姓不要論 「通称使用」でなぜいけない
■竹田恒泰/皇統を揺るがす夫婦別姓論者たち
■皆川豪志/選択的夫婦別姓で大揺れ… 自民党、それでいいのか
■椎谷哲夫/選択的夫婦別姓〝応援団〟の同床異夢
■稲田朋美の弁明 「保守派」との和解、夫婦別姓反対の独自案…すべてを語る
《新連載3連発》
▼江崎道朗/インテリジェンス~諜報の世界 第1回・再び時代がやってきた
▼潮匡人/その言葉、聞き捨てならず 第1回・元外務次官の大暴言
▼岩田温/考察・保守主義 第1回・根本的な間違いは…

■鄭大均/韓国は不平等主義国家に戻ったのか 大統領起訴の深層
■西岡力×趙甲濟/韓国保守の再建へ 左右の全体主義と戦え
■久保田るり子/左派が歪める弾劾韓国の民主主義
▼宮崎正弘/日本人が理解していないトランプの常識革命
▼美山みどり/トランプの常識革命「性別は男女」令の奥義
■山本優美子/日本を赤く染める国連勧告との攻防

■宮家邦彦/日本の名誉回復のために これからの10年《第40回正論大賞受賞記念論文》
■小泉悠/「戦争のある21世紀」を生きるために《第25回正論新風賞受賞記念論文》

■元陸上総隊司令官・住田和明/中国から海底ケーブルを守れ
■国民民主党幹事長・榛葉賀津也インタビュー「5年後には玉木代表を首相に」(聞き手・平井文夫)
■松井一郎/どうして批判する!この万博は日本の未来のためだ

■早坂隆/昭和日本「百年の孤独」 ドキュメント大東亜戦争
■榊原(大島)晴子/シベリア抑留 日本人の苦難を語り継ごう
■将口泰浩/沖縄戦最初の戦死…歴史に葬られた特攻隊長
■原英史/フジテレビ問題 私はこう思う
■日本維新の会前代表・馬場伸幸インタビュー「野党連合は望まれていない?」(聞き手・平井文夫)
《リニューアル グラビア》
■あの人、この店 太宰治 [国分寺 若松屋] 
■不肖・宮嶋の現場 特別版
■日本の名城 福山城
《主な連載》
■谷口智彦/巻頭コラム 観望台Observatory
■八木秀次/フロントアベニュー
■フィフィ/フィフィの本音
■阿比留瑠比/政界なんだかなあ~高評価はできない日米首脳会談
■メディア裏通信簿
■折節の記

参考価格: 950円 定期購読(1年プラン)なら1冊:840円

日本人の鼓動が響く雑誌です。~オピニオン誌「正論」~

  • 2025/01/31
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/11/29
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

  • 2024/08/30
    発売号

最大
42%
OFF
送料
無料

日経ヘルスケア

2025年03月10日発売

目次: ▲2025年3月号 no.425 3月10日発行


■特集1 医療 ・ 介護のカスハラ対策

●今取り組むべき医療 ・ 介護のカスハラ対策(030p)
●医療 ・ 介護の 「特殊性」 でカスハラ対策難しく(032p)
●ご存じですか? これもカスハラ(033p)
●組織としてカスハラ対応の体制構築を(034p)
●判例から読み解くカスハラ対策(038p)


■特集2 ニーズ拡大! 「自立者」 向け高齢住宅

● 「自立者」 向け高齢者住宅(049p)
●有識者が絶賛した介護予防の 「成果」 (050p)
●入居者の自立を促進する工夫の数々(052p)


■医療 ・ 介護スタッフ賃金速報 2025年1月

●理学療法士 作業療法士(003p)


■現役事務局長 藤井将志の現場からひもとく病院経営

●同じ介護職でも医療と介護で広がる賃金格差 創意工夫の余地が失われる診療報酬改定(008p)


■実践! 新クリニック経営術

●キラーコンテンツは意外なところに デジタルX線が思わぬ人気 発端は 「星1つ」 の口コミ(010p)


■コンサルタント小濱道博の介護経営を斬る!

●介護経営DBの報告実務が大きな負担に 入力ルールが非常に難解…その対策は? (013p)


■NEWS

●医療機関における電子処方箋導入の有無で医療DX推進体制整備加算を再編成 ほか(017p)


■NEWS PICK UP

●介護人材確保補助金の交付率決まる処遇改善加算は職場環境要件などを2025年度も緩和(019p)


■FOCUS 経営戦略

●社会医療法人シマダ ・ 嶋田病院院内で 「未来戦略策定支援チーム」 を組成 外部講師と連携してデータ活用人材を育成(022p)


■日経ヘルスケア 医療 ・ 介護経営 PICK UP

●今月のピックアップ 医療の質改善はLong Journey~三井記念病院の挑戦~ 患者の命に直結! 診断レポートの見落としをどう防ぐ? ほか(025p)


■Report 寄稿

●急性期1の2割が看護必要度を満たせずアンケートで見る2024年度診療報酬改定の影響(060p)


■医療 ・ 介護経営者のための人事 ・ 労務入門

●職員に通勤手当の引き上げを求められたガソリン価格の高騰にどう対応? 価格を反映する時期と車両ごとの燃費を考慮した金額を設定する(071p)


■判例に学ぶ医療 ・ 介護トラブル回避術

●入院患者が肺炎で死亡 看護体制の過失を訴えるも敗訴(076p)


■医療 ・ 介護経営に生かせるスタートアップ大研究

●女性と産婦人科医をつなぐオンライン診療プラットフォーム 女性医師の働き方改革にも寄与(082p)


■Dr.ハイの3分30秒で分かる人材ソリューション

●身に付けておきたい交渉術 「BATNA」 と 「ZOPA」 (084p)


■院長のできないをできるに変えるクリニックの秘密

●人材難の今だからこそ人生経験が豊富な50代スタッフの採用(086p)


■病医院トラブル110番日記

●紹介先への検査結果送付が診察日に間に合わず不安が強い患者からの猛抗議に院長が動揺(090p)


■院長力を磨く! 診療所経営駆け込み寺

●地域との関係を深め収益向上につなげたい認知度や信頼感を高めるための方法とは? (094p)


■たんぽぽ先生の在宅医療マネジメントなんでも相談室

●訪問歯科を導入するメリットは? (097p)


■介護トラブル 炎上させないクレーム対応

●保険でもっと出せるんでしょう? (101p)


■介護現場 再生の秘訣

●看護主任が入居者の受け入れを拒絶! 縦割り組織のホームが招いた弊害(104p)


■情報パック

●簡単で確実な服薬管理を実現 アラームで飲み忘れを防止 ほか(106p)


■読者の声

●賃上げ効果なく中小病院の経営は困難 ほか(112p)


■編集部から

●(113p)


■はりきり院長夫人の七転び八起き

● 「前医への不満」 による受診が増えている? (114p)

参考価格: 3,200円 定期購読(3年プラン)なら1冊:1,850円

医療・介護経営に大きな影響を及ぼす行政動向から人材育成、トラブル対応まで。専門記者による独自取材でタイムリーにお届けします。

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

  • 2024/12/10
    発売号

  • 2024/11/10
    発売号

  • 2024/10/10
    発売号

  • 2024/09/10
    発売号

14 英国The Economist(エコノミスト)

The Economist Newspaper Limited

最大
15%
OFF
送料
無料
参考価格: 1,499円 定期購読(3年(Online版付)プラン)なら1冊:1,275円

英国の世界に誇る知性『The Economist』。全体像を把握するには、より確かな視点が必要です。Economistは重要な問題に焦点を絞り、その全容を明らかにします。

  • 2025/03/08
    発売号

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/22
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/02/08
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

15 判例タイムズ

判例タイムズ社

送料
無料

判例タイムズ

2025年02月25日発売

目次: 論文目次

新・類型別会社訴訟31
新株発行に関する訴えをめぐる諸問題(1)
笹本哲朗・滝澤英治・伊藤圭子……5

判例目次

■最高裁判例

行政|
最高裁第一小法廷令6.7.18判決
租税特別措置法施行令(平成28年政令第159号による改正前のもの)39条の117第8項5号括弧書きにいう「関連者以外の者が有する資産又は関連者以外の者が負う損害賠償責任を保険の目的とする保険」の意義……17

民事|
最高裁大法廷令6.7.3判決
1 優生保護法3条1項1号から3号まで,10条及び13条2項(3条1項1号,2号及び10条については,昭和23年9月11日から平成8年9月25日までの間,3条1項3号については,昭和23年9月11日から平成8年3月31日までの間,13条2項については,昭和27年5月27日から平成8年9月25日までの間において施行されていたもの)と憲法13条及び14条1項
2 優生保護法3条1項1号から3号まで,10条及び13条2項(3条1項1号,2号及び10条については,昭和23年9月11日から平成8年9月25日までの間,3条1項3号については,昭和23年9月11日から平成8年3月31日までの間,13条2項については,昭和27年5月27日から平成8年9月25日までの間において施行されていたもの)に係る国会議員の立法行為の国家賠償法1条1項所定の違法性の有無
3 裁判所が民法(平成29年法律第44号による改正前のもの)724条後段の除斥期間の主張が信義則に反し又は権利の濫用として許されないと判断することができる場合
4 民法(平成29年法律第44号による改正前のもの)724条後段の除斥期間の主張をすることが信義則に反し権利の濫用として許されないとされた事例……25

最高裁第二小法廷令6.4.19判決
1 株券の発行前にした株券発行会社の株式の譲渡の譲渡当事者間における効力
2 株券発行会社の株式の譲受人が民法(平成29年法律第44号による改正前のもの)423条1項本文により譲渡人の株券発行会社に対する株券発行請求権を代位行使することの可否……43

刑事|
最高裁第一小法廷令5.6.20決定
公訴事実記載の事実の存在を認定した上で,被告事件が罪とならないときに当たるとして無罪とした第1審判決を法令適用の誤りを理由に破棄し,事実の取調べをすることなく公訴事実と同旨の犯罪事実を認定して有罪の自判をした原判決が,刑訴法400条ただし書に違反しないとされた事例……48

最高裁第三小法廷令4.2.14決定
いわゆるキャッシュカードすり替え型の窃盗罪につき実行の着手があるとされた事例……53

■下級審判例

高裁判例

民事|
広島高裁令6.10.4判決
生命共済事業約款の暴力団排除条項に基づく生命共済契約の解約が有効とされた事例……59

大阪高裁令6.6.6決定
借地権者が借地上の建物の売買を原因とする所有権移転登記の後にした賃借権譲渡許可の申立てを不適法なものとして却下した原決定の判断を是認した事例……63

大阪高裁令6.3.14判決
1 ループを形成する操作コードの付属した上げ下げロール網戸について,製造物責任法3条の欠陥(指示・警告上の欠陥)があったと認められた事例
2 1の上げ下げロール網戸を設置したリフォーム業者の従業員に操作コードの危険性等について説明しなかったなどの注意義務違反があったと認められた事例
3 リフォーム工事の請負契約等について特定商取引に関する法律に基づくクーリングオフが認められた事例……65

福岡高裁令6.1.18判決
1 昭和48年に建築されたマンションにおける区分所有者全員による管理者選任合意が認められた事例
2 建物の区分所有等に関する法律25条2項に基づくマンション管理者解任請求が認容された事例……97

大阪高裁令5.12.21決定
信用調査会社に,同社が作成した調査報告書の開示先企業の名称等特定情報が記載された文書の提出が命じられた事例……115

高松高裁令5.7.13判決
県知事により新型コロナウイルス感染症の感染者の立ち寄り先として店名が公表された飲食店が,当該公表は違法でありこれにより名誉・信用等が侵害されたと主張して,県に対し,国家賠償法1条1項に基づき慰謝料等の支払を求めた事案において,当該公表は相当なものであるとして,請求が棄却された事例……123

刑事|
名古屋高裁金沢支部令5.7.13判決
強制性交等致傷被告事件(令和5年法律第66号附則2条1項により同法による改正前の刑法181条2項,177条前段)について,原判決が,被害者とされるA女が,被告人との性的行為の後,友人らに送ったメッセージは,A女が自分の意思でした性的行為について,後から自分を責めて後悔しているように読むのが自然であり,強制性交等の被害をいうA女の証言とは整合しないなどとして,A女証言の信用性を否定し,被告人に無罪を言い渡したのに対し,原判決は,性犯罪被害者の心理理解を欠き,A女のメッセージの解釈を誤ったことなどを指摘し,A女証言や被告人供述の信用性評価の誤りを認めて,事実誤認を理由に原判決を破棄し,自判した事例……142

地裁判例

行政|
東京地裁令5.3.9判決
1 ある資産が所得税法38条2項の「使用又は期間の経過により減価する資産」に該当しない場合
2 希少性があり,取得時の価額よりも高額で譲渡された高級自動車について,所得税法38条2項の「使用又は期間の経過により減価する資産」に該当しない場合には当らないとされた事例
3 外貨と円貨の交換により生じた為替差損益が,所得税法33条1項にいう譲渡所得と同法35条1項にいう雑所得のいずれに該当するか……159

民事|
大阪地裁令6.9.5決定
建物の区分所有等に関する法律59条1項に基づく訴訟の口頭弁論終結後に被告であった区分所有者が死亡した場合に,同訴訟の判決に基づいて競売を申し立てることはできないとして,競売開始決定が取り消された事例……174

東京地裁令5.11.22判決
更生会社が各取引金融機関と締結した返済期限を延長する条件変更契約による借入金債務の元本の最終返済日がすべて到来した時点において,約定の最終返済をしなかった場合には,新たな返済計画を提示し,一部返済を継続していたとしても,元本の返済をほぼ行っておらず,元本額が保有資産額を優に上回る状況においては,会社更生法49条1項3号にいう「支払の停止」があり,同号にいう「支払不能でなかった」とはいえないとされた事例……177

東京地裁令5.10.16判決
被告の善管注意義務違反又は善管注意義務違反と損害との間の因果関係が認められないとして会社法429条1項に基づく損害賠償請求が棄却された事例……189

東京地裁令5.7.24判決
東京入国管理局長が行った外国人による在留期間更新許可申請に対する不許可処分につき,国家賠償法1条1項の違法性が認められるとされた事例……203

知的財産|
東京地裁令6.3.28判決
1 絵柄を商品化したタオルについて,絵柄を除くタオル部分には,それ自体独立して美術鑑賞の対象となる創作性を備えているものとはいえないとして,応用美術としての著作物性が否定された事例
2 著作権者がその著作物に係る実施料のみを得ている場合における著作権法114条2項の適用又は類推適用の可否……216

家裁判例

刑事|(少年事件)
東京家裁令6.5.16決定
特定少年である少年が,カッターナイフを示して現金を強取した事案において,刑事処分以外の措置を相当と認め,少年を第1種少年院に送致し,収容期間を3年間とした事例……254

審級別裁判年月日順索引
最高裁第一小法廷令6.7.18判決
令4(行ヒ)373……17
最高裁大法廷令6.7.3判決
令5(受)1319……25
最高裁第二小法廷令6.4.19判決
令4(受)1266……43
最高裁第一小法廷令5.6.20決定
令4(あ)680……48
最高裁第三小法廷令4.2.14決定
令2(あ)1087……53

広島高裁令6.10.4判決
令6(ネ)119……59
大阪高裁令6.6.6決定
令6(ラ)588……63
大阪高裁令6.3.14判決
令5(ネ)4……65
福岡高裁令6.1.18判決
令5(ネ)73,令5(ネ)316……97
大阪高裁令5.12.21決定
令5(ラ)1162……115
高松高裁令5.7.13判決
令5(ネ)82……123
名古屋高裁金沢支部令5.7.13判決
令4(う)35……142

大阪地裁令6.9.5決定
令6(ケ)213……174
東京地裁令6.3.28判決
令元(ワ)30628,令2(ワ)27477……216
東京地裁令5.11.22判決
令4(ワ)14086……177
東京地裁令5.10.16判決
令3(ワ)19548……189
東京地裁令5.7.24判決
令4(ワ)6881……203
東京地裁令5.3.9判決
令2(行ウ)323……159

東京家裁令6.5.16決定
令6(少)568……254

参考価格: 3,000円

判例情報を提供して60余年。最も長い歴史をもつ判例実務誌

  • 2025/01/24
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/11/25
    発売号

  • 2024/10/25
    発売号

  • 2024/09/25
    発売号

  • 2024/08/23
    発売号

16 ネットワークビジネス

サクセスマーケティング

送料
無料

ネットワークビジネス

2025年02月28日発売

目次: ■20ページ総力特集
“超”初心者向けに開講!
ネットワークビジネス専門学校
1時間目 ネットワークビジネスってどんな仕事?
2時間目 ネットワークビジネスの歴史
3時間目 ネットワークビジネスは決して「ねずみ講」ではありません!
4時間目 理想の会社の選び方 
5時間目 会社選びのポイント 人気製品の成分について学ぼう
6時間目 会社選びのポイント 報酬プランを学ぼう!
7時間目 いよいよスタート! ビジネスの進め方
8時間目 法律レッスン OKトーク・NGトーク
卒業試験 ネットワークビジネス理解度チェック

■美容は女性だけじゃない!
メンズビューティリーダー
男性へスキンケアのワンポイントアドバイス
  QUALIA 熊谷峻さん
  アフロゾーンジャパン 高橋一嘉さん

■新リーダーたちの原動力 Part2
 2社のリーダーが2025年にかける想いを語る
  DAIYAMONDLIFE 夏原実穂さん
  シャスタ 鈴木茜泉子さん

■25年に賭ける6社のトップインタビュー
日本シャクリー 髙杉茂男 代表取締役執行役員社長
DAIYAMONDLIFE 近藤秀仁 社長
アトコントロール 龍英明 社長
NHT Global 松原徹 社長
日本フーズケミカル 森良太 社長
シャスタ 後藤智久 社長

■ビジネスメンバーと主宰企業のためのいま知っておきたい素材原料
 第80回 抗アレルギー

■イベントフォーカス
ナチュラリープラス 
「WLI2024」「FESTA AMERICA 2024」をラスベガスで開催
パートナーコジャパン 「Parter.Co Connect」開催

■THE WIDE NEWS
 日本ベスト 第50回「JBMファミリー全国販社会」開催

■コンベンション&イベントリポート
 QUALIA(樋田徹さんグループ主催)/ネクスト・ライフ/INVEL/アコルデ(ラフェスタグループ)/アスパイア/ニュースキンジャパン/JESライタス/日本ベスト

【大好評連載】
橋口智親の知っておきたい健康ワード7老化研究最前線③/根っこワーク協会のお悩み解決塾18「ABCD理論」改め、「ABCE理論」/心の専門家・佐藤康行「こころのネットワーク」62クレームを受けたときの対処法/前田祐志の愛あふるるAIのオハナシ6生成AIプロンプトの解説/見山敏のマインドマネジメント講座66ネットワークビジネスの神髄(2/10)/キム様の韓流ネットワークビジネス最新事情115大手各社相次いでリニューアル製品発表/マーベリックのカスタマーサービス最前線33タイミングを逃さないための土台作り/マンガで学ぶ! ネットワークビジネス コンプライアンスアカデミー11ソーシャルメディアを活用したビジネスの注意事項

■読者プレゼント&広告インデックス
■読者からのお便り これだけは言わせて
■編集後記
■次号予告&バックナンバー・定期購読の申し込みのお知らせ

参考価格: 750円

業界唯一の「消費者参加型」ビジネスの情報誌

  • 2025/01/29
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

  • 2024/11/29
    発売号

  • 2024/10/29
    発売号

  • 2024/09/28
    発売号

  • 2024/08/29
    発売号

最大
5%
OFF
送料
無料

北方ジャーナル

2025年03月15日発売

目次: 【報道】札幌の人気フットサルスタジアムに異変

乗っ取りか、内紛か

運営会社セブンスギアのトップ
交代と取締役解任はなぜ起きた

昨年9月、札幌市東区の「フットサルスタジアム蹴」を運営する株式会社セブンスギアの業務全般を取り仕切っていた常務取締役が突如解任され、同時に代表取締役が交代する“異変”があった。会社乗っ取りが疑われる中で、前常務が刑事告訴をはじめ地位の回復を求めて民事提訴に踏み切ったが、半年が過ぎても決着がつかず、いまなお係争が続いている。市内で屈指の人気を誇るフットサル場でいった何が起きているのか──。 (本誌編集長・工藤年泰)

----------------------------------------------------------------------

【報道】道警不祥事から考える〈76〉

警官わいせつ 懲戒未満

不祥事処分で「指針」に則せず
性犯罪を「信用失墜事案」扱い

北海道警察が報道発表を控えた職員の不祥事の中に、深刻な法令違反で事件捜査の対象となった事案が複数あったことがわかった。警察庁が定める指針に反して懲戒処分を免れていたケースもあり、組織ぐるみの隠蔽が疑われてもやむを得ない状況。定期的な公文書開示請求で判明した事実を、開示された捜査の記録をもとに再現してみたい。懲戒に到らない軽い制裁で済まされた「信用失墜事案」の実態とは――。(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】告発・陸の蟹工船〈9〉

年金詐取で車購入か

恵庭牧場・障碍者虐待裁判
被告の市は牧場主ら聴取へ

早くも3年越しの報告となる、恵庭市の牧場での障碍者虐待疑惑。長期間にわたる“奴隷労働”の被害者たちが牧場関係者と地元自治体とを訴えた裁判で新たに、短期間に百万円単位の年金詐取があった疑いなどが浮上した。物理的な虐待の詳細も次第にあきらかとなり、歯科疾患や靭帯断裂などの深刻な被害が長く放置されていた実態が発覚。元市議会議長への忖度が疑われる自治体の対応も含め、直近の弁論で指摘された事実を急ぎ報告したい。(小笠原 淳)

----------------------------------------------------------------------

【報道】小樽で深刻化するオーバーツーリズム

地元住民の生活を脅かす
インバウンドの観光弊害

映える名所で迷惑行為、駅では人身事故も

全国各地でオーバーツーリズムが問題になっているが、道内有数の観光地、小樽市内でも事態が深刻化。映画のロケ地となった場所などにインバウンドが押し寄せ、1月23日にはJR朝里駅近くで写真撮影のため線路内に立ち入った中国籍の女性が列車に轢かれる死亡事故が起き、JR小樽駅に近い船見坂、札幌寄りの銭函などでは路上で撮影したり私有地に無断で立ち入るなどの迷惑行為が問題になっている。こうした事態を重く見た小樽市は2月10日、道や警察、交通事業者などと「小樽市オーバーツーリズム対策連絡協議会」を立ち上げ対策に乗り出した。  (武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【報道】“核のゴミ”レポートPART42 寿都町での「住民投票」に向けた動きと「概要調査」をめぐる今

「地層処分拒否」は道是

「北方領土に処分場」暴言問題に
透けて見える国の本音と不見識

後志管内の寿都町と神恵内村で行なわれた“核のゴミ”最終処分地選定に向けた「文献調査」の報告書について、実施主体のNUMOによるセレモニー的な説明会が2月19日の稚内会場でいったん終了した。期間中に東京都内で開いた参加型説明会の席上、参加者からの「北方領土に処分場を」提案に対し、経済産業省やNUMOの幹部が賛意を示す問題発言をしたことに批判が噴出。石破茂首相が陳謝する事態になった。そうした一方で、近く寿都町内で実施される見込みの「概要調査の是非を問う住民投票」に向け、地元住民の新たな取り組みが始まっている。年明け以降の“核のゴミ”問題の経緯などを紹介し、無謀な地層処分政策を変えていく道を考える。 (ルポライター・滝川 康治)

----------------------------------------------------------------------

【シリーズ・住宅不動産情報】㉘──北海道リートが資産を追加取得

2年間で資産規模148億円
北海道LOVEで全開モード

北海道の不動産に特化した私募不動産投資信託(私募リート)の「北海道リート投資法人」(本社札幌)が今年2月、資産運用会社の北海道アセットマネジメント(同)を通じて賃貸マンションやビジネスホテルなど3物件、64億円分を追加取得した。これにより運用資産は148億円に。リートの運用環境は金利高もあって厳しい面があるものの、「ラピダス」の工場建設やGXといった北海道の成長性をアピールして資産規模を拡大させる考え。「北海道LOVE」を掲げ、将来的には個人投資家も売買できるJリート入りを目指す。      (佐久間康介)

----------------------------------------------------------------------

【生活】広がるギャンブル依存症──「水原一平事件」は特別ではない

「依存症は病気です」

若者が違法賭博に手を染める
現状に支援団体トップが警鐘

アメリカ・メジャーリーグ、ドジャースの大谷翔平選手の預金口座から約1700万ドル(約26億円)をだまし取った銀行詐欺などの罪で禁錮4年9月の判決が言い渡された元通訳の水原一平被告。事件が発覚した直後からネット上で人格まで否定するような批判の嵐が吹き荒れる中、「個人の問題として矮小化すべきではない」と声高に発信を続ける女性がいる。プロ野球選手がオンラインカジノに手を出すなど、違法賭博にスポーツ選手や若者が巻き込まれる現状に強い危機意識を持ち、道民に対しても警鐘を鳴らしている。   (ジャーナリスト 黒田 伸)

----------------------------------------------------------------------

【追悼特集】急逝した小金澤健司 北海道観光機構会長を悼む 【続編】

誰もが語る「持って生まれた
人を引き付ける魅力と感性」

WEBコールセンター、アイティ・コミュニケーションズ(本社札幌)創業者で、22年から公益社団法人北海道観光振興機構(後に北海道観光機構に名称変更)会長に就いていた小金澤健司氏。その小金澤氏が1月11日、64歳で客死したことを受け、先月号に続けて追悼記事をお届けしたい。「ひとりでの創業」から従業員1500人を超える企業に成長させた起業家が、北海道観光機構の第2創業というべき大改革に取り組んでいた最中に起きた突然の不幸──。その“余震”はまだ続いている。今月号では小金澤氏とゆかりの深かった友人2人に思い出を語ってもらった。         (佐久間康介)

----------------------------------------------------------------------

【ニュース】

■旭川少女いじめ凍死事件を検証する
「公開シンポジウム」を札幌で開催へ
──本誌で当時を証言した金子元校長などが講演予定

■「みどり戦略」や需要増で追い風
 ロット確保や市場拡大に課題も
──札幌で開催された有機農業全道交流会で活発議論

■廃刊のネムロニュース全面敗訴
 地位確認訴訟で二審も賠償命令
──元記者らの訴え認め控訴棄却、双方上告せず判決確定か

■鳥獣法改正案、ハンターは歓迎
「大きな前進」と銃所持裁判原告
──上告中の裁判の行方にも期待大きく

■「ボールパーク人気」に沸く北広島
 6期目狙う上野市長に死角なし?
──交流人口は増えたが市の人口は減少、地元活性化に課題も

■自衛官難聴訴訟に助っ人合流へ
 ALS公表の西村弁護士が意欲
──障碍者問題に精通、自衛官の公務災害認定の実績も

■異例の再調査で“犯人捜し”認定
 陸自パワハラ、アンケは「廃棄」
──告発の自衛官は防相へ「真摯な対応」呼びかけ

■ゲーム同人誌などで活躍し急逝した
 異才の図録刊行を記念したミニ展示
──小樽文学館で「荒木聡 ゲームとアニメの間に ミニ」開催中

----------------------------------------------------------------------

【医療】
脳神経外科の中村記念病院が展開する
「脊椎脊髄・末梢神経・脊損センター」

腰痛・しびれ外来で幅広い
疾患に最適解の治療を提供

札幌の都心部に立地し、国内屈指の脳神経外科専門病院として有名な社会医療法人医仁会 中村記念病院(中村博彦理事長・院長/499床)。同病院の「脊椎脊髄・末梢神経センター」がこの3月から名称を「脊椎脊髄・末梢神経・脊損センター」(大竹安史センター長)に変更し、より幅広い診療に乗り出した。「腰痛・しびれ外来」で手足のしびれや腰、背中の痛みに悩む患者に対応するほか、若手の福田衛医師を副センター長に迎え体制を強化。大竹センター長(46)は、「当センターでは院内の脊椎・脊髄、末梢神経に精通した脳神経外科や脳神経内科、放射線科、整形外科の医師が連携し、症状に合った最適解を提供したい。しびれや腰痛などで悩む人はぜひ受診してほしい」と話している。 (2月27日取材 工藤年泰・武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【企業】鶴雅観光開発が支笏湖温泉で「湖白の抄」を建設

支笏湖鶴雅ビレッジ構想で
3館が連携、100室体制へ

道内観光ホテル大手、鶴雅ホールディングス(本社釧路・大西雅之社長)の事業会社、鶴雅観光開発が支笏湖温泉で「しこつ湖鶴雅別荘 湖白の抄(こはくのしょう)」の建設に着手する。すでに同社は同温泉に「しこつ湖鶴雅別荘 碧の座(あおのざ)」「しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌(みずのうた)」を展開しており湖白の抄で3館目。この3月末に着工し2026年6月末に完成、オープンは7月中旬を予定している。

----------------------------------------------------------------------

【2025春の全国交通安全運動】

事故防止に徹底して取組む
自治体・団体の活動に学ぶ

西興部村は輪禍死ゼロ30年を達成

今年は4月初旬より行なわれる、春の全国交通安全運動。北海道によると2025年は、例年と比べて多くの地域で積雪の少ない時期が多かったことを背景に、高速走行や路面状況に対する注意不足などにより交通死亡事故が急増。2月27日までに前年同時期と比べ亡くなった方が16人も増えており(総数は25人)、翌28日に「交通死亡事故多発警報」を発表する状況にまで至った。交通事故に遭わない、起こさないは日々誰もが意識付けしていかなければならない。今回の本稿では30年間交通事故死ゼロを達成した自治体や、組織をあげて交通安全活動に力を入れている団体などからの見習うべき取り組みを紹介していく。

----------------------------------------------------------------------

【連載】北の大地を拓く新・農業人【2】

横浜っ子が築いた持続可能な農業
着実な経営管理で得た大きな成果

放牧酪農のモデル事例を創った中川町の丸藤牧場

新規就農者の受け入れに積極的な上川管内中川町で、横浜市内のサラリーマン家庭で育った夫婦が16年ほど前から放牧酪農に取り組み、自給飼料の給与や放牧に適した牛づくりなどを通して「持続可能な農業」を実現している。北海道酪農の厳しさばかり強調される時代にあって、多額の負債も償還できる目途も立った。10年先を見すえた事業計画書の作成など着実な経営管理が成果を上げた大きな要因のようだ。毎日の仕事のかたわら、放牧志向の酪農家らによる交流会の開催や情報交換、就農希望者からの相談…と、活動のすそ野は広い。地域農業を牽引する存在になった同町の丸藤牧場の歩みと放牧酪農の取り組み、今後の展望などについて話を訊いた。   (ルポライター・滝川 康治)

----------------------------------------------------------------------

【連載】ルポ「ひきこもり」115──「小樽不登校・ひきこもり家族交流会」の現在【前篇】

動き出した市社協との関係改善
先達や周囲の支えで新たな一歩

家族や当事者に、ある限りの情報を伝えていきたい──。ひきこもり支援の先駆けで知られる鈴木祐子さん(77)の活動をルーツとする「小樽不登校・ひきこもり家族交流会」がそんな思いを新たにしている。背中を押すのは、当事者や家族の居場所づくりに取り組む札幌のNPO法人や小樽市内の社会福祉法人などだ。これまで円滑ではなかった小樽市社会福祉協議会との関係も改善に向けて動き出した。家族交流会の代表Mさん(62)は「ここまで歩いてくることができたのは、皆さんの支えがあったから。悩んでいる親や当事者のために活動を続けていきたい」と話している。    (武智敦子)

----------------------------------------------------------------------

【連載】戦争遺産をめぐる旅 【112】

「陸軍最後の特攻基地」を伝える
鹿児島県の万世特攻平和祈念館

飛行兵の笑顔が問い続けるもの

アメリカ軍が沖縄への上陸作戦を開始した1945年3月下旬以降、旧陸軍は航空機を使ったアメリカ艦船への特攻作戦を頻繁に行なうため鹿児島県の知覧基地のほかにもう1カ所、県内の飛行場を特攻基地として使用した。同年3月から7月までの約4カ月間だけ使われた万世(ばんせい)飛行場だ。ここからは201人の隊員が沖縄に向けて出撃し、戦死した。その飛行場跡に開館したのが「万世特攻平和祈念館」。昨年の晩秋に訪れると、出撃前の特攻隊員たちを写した有名な1枚の写真に目が留まった。             (ジャーナリスト 黒田 伸)

----------------------------------------------------------------------

【フォトレポート・トピックス】
●サツエキ近くに605室のホテル 札幌ホテルbyグランベルが開業
●大和ハウスが旭川初のタワマン プレミスト旭川ザ・タワー竣工
●せたな・今金両町が共同で開発「半島食堂 十八番」特産品4品
●北海道では57年振り。5月末から旭川で開催する全国菓子大博覧会
●「北のハイグレード食品」など道産食品を評する3式典開催

----------------------------------------------------------------------

【連載コラムなど】
*つれづれフォトエッセイ
*シネマ
*スポーツ筆刀両断
*古本屋女房の“古本的日常”
*デンタルエッセイ
*北海道妄想紀行
*連載小説 仮面の恋
*よいどれブンガク夜話
*ソレでもナマがすき?
*夏井功の夜を駈ける車イス
----------------------------------------------------------------------
【今月の表紙】鈴木翁二画
『三回目の開店│佐藤寝具』

定期購読(1年プラン)なら1冊:833円

時代を撃つ北の報道・論評誌。大マスコミにはない独自の視点で世相を斬る!!

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

  • 2024/09/15
    発売号

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

2025年02月25日発売

目次: SMALL GIANTS 日本が誇る小さな大企業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時代を突破する 「高付加価値企業」はどこにいる?
GREEN REVOLUTION 熱を制するものは、時代を制す 元NHK記者がCO2冷凍機で新市場を開拓 /日本熱源システム(東京都)
GREEN REVOLUTION 北海道のクリエイターを増やしたい 「初音ミク」の生みの親が描く、その先の未来/クリプトン・フューチャー・メディア(北海道)
「世界標準の経営理論」で見るスモール・ジャイアンツのブレイクスルー 入山章栄(早稲田大学大学院ビジネススクール教授)
業界トップで平均年収2,000万円超 浜松でIT技術者たちがつくる 理想郷/エリジオン(静岡県)
イベントレポート
サステナブルな真鯛で純利益12倍 世界で「熟成魚」市場を拡大 /赤坂水産(愛媛県)
スモール・ジャイアンツはどのように選ばれたのか
スモールジャイアンツ 審査員・受賞者が選ぶ経営者必読の「指南書」16選
布団からダウンジャケットの 世界ブランドへ 劇的再建を果たした「保温力」の秘密/ナンガ(滋賀県)
データセンター増設需要で注目! 光コネクタ部品「0.125ミリの穴」 で世界制覇へ/白山(石川県)
「手袋を通して、人類のパフォーマンスを最大化する」 スター選手たちの超絶プレーを支えるグローブ/ナイガイ(香川県)
データで読み解く 日本の中小企業への期待と未来


MONEY-GO-ROUND
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金融機関版「令和の日本列島改造」 地銀・信金ベストマッチング36
「顧客企業の7割が黒字になった」 地銀・信金のトップが語る「地域に帰る金融」
スシローを日本一にした起業家が挑む M&A&地銀の「エリア共和国」って何だ?
お金は地域を巡る 第1弾! 地銀・信金ベストマッチング事例集


SERIES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CEO'S VOICE 杖村修司/北國フィナンシャルホールディングス 銀行業界がもっとも注目する「北國」の改革
FRONTRUNNER START-UPS 三澤宏之/みやこキャピタル、長袋 洋/Juro Sciences 世界初、低活動膀胱の治療薬創出へ
30 UNDER 30 土肥潤也/NPO法人わかもののまち 代表理事 子供も社会に参加できる「居場所」づくり
FORBES WOMAN 井上みなみ/シロク 数字上の勝算がなくても挑戦させてくれた
北野唯我「未来の職業道」ファイル 岡本詩菜/ポーカープレイヤー
中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」 豊かさを感じやすい人が勝ち?「幸福ROE」という指標が示すもの


OPINIONS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Forbes JAPAN Founderコラム 高野真 堀義人のダボスレポート
伊藤隆敏の格物致知 トランプ2.0と気候変動対策
川村雄介の飛耳長目 「高齢者の経営」に思うこと
田坂広志の「深き思索、静かな気づき」 「マイ・カンパニー」という生き方


WORLD OF FORBES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AWS社長が語る「強気の戦略」 原子力発電でAI時代を乗り切る 未来へ向けたアマゾンの大きな賭け -Matt Garman
ガールズトークが一躍、大統領選の目玉に 米大統領戦の候補者たちも出演を熱望! 1,350万人に人気の女性ポッドキャスター-Alex Cooper
汚染源だったくずの山が生まれかわる 米国にもあった中国規制の希少金属 自然保護活動家の奇跡の鉱山開発-Laurel Sayer
全米最高視聴率を稼いだ男が米国社会に一石 トランプ大統領の誕生に一役買った
政治解説者が作る「ニコチンパッチ」-Tucker Carlson
The DISCUSSION 瀬戸欣哉(LIXIL) × 本郷和人(東京大学) 言語化「できない」vs「. する」 イノベーションを起こすのはどっち?


FORBES LIFESTYLE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CIRCLE30 THE COAT THAT BRINGS SPRING 春を告げるコート
ブリオーニCEOが語る 「スローラグジュアリー」の本懐
海と山と遊び、学ぶ 「UMITO」のサステナビリティ
GIFT 贈り物百景 内藤祥平/日本農業
小山薫堂 東京blank物語 モラトリアム7年の効能
美酒のある風景 YAMAZAKI 12 years
今月のアートな数字。 国際的で挑戦的 中国で新たなビエンナーレが開催


CLOSE UP & INFORMATION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[野村アセットマネジメント] 資産形成の本質を追求するブラックロック社の投資哲学
[タトラス] 素材使いで好印象を与えるラグジュアリーアウター

参考価格: 1,200円

経営幹部から若手まで「日本のイノベーター」の必読書

  • 2025/01/24
    発売号

  • 2024/12/24
    発売号

  • 2024/11/25
    発売号

  • 2024/10/24
    発売号

  • 2024/09/25
    発売号

  • 2024/08/23
    発売号

最大
5%
OFF
送料
無料

日経マネー

2025年02月20日発売

目次: ■特集1 稼げる投資家の儲けテク 超速トレーニング!

●稼げる投資家の儲けテク 超速トレーニング! (020p)
●4つのテクニックで稼げる投資家に大変身! 超速でマスター! (022p)
●投資のヒントをザクザク発掘 財務3表読み解き講座 知ったかぶりにさようなら(024p)
●実際の決算資料で読み解きを実践! 山崎製パンの経営状況は? (026p)
●どちらがオリエンタルランド? サンリオ? エンタメ産業、稼ぎ方の違いは? (028p)
●どちらがイオン? セブン&アイ ・ ホールディングス? 小売りの二大巨頭、収益構造は大違い(031p)
●どちらがホンダ? 日産? 経営統合案も出た自動車 話題の2社を徹底分析(034p)
●どちらがスルガ銀行? アイフル? 金利上昇で金融業は損? 得? (036p)
●利益の源泉見つけるツボ! 決算資料を徹底活用スゴ腕&プロの決算120%読み解き術! (038p)
●正しく価値を把握しお宝ゲット! 企業の 「資産」 に潜む割安の秘密(040p)
●散歩やメディアをフル活用 達人が実践する情報収集術日々の生活の中にヒントは隠れている(044p)
●有望株を見つける! 記事読みテクニック 達人にインタビュー! (048p)
●優れものサイト&ツールを一挙紹介! 米国株の情報術(050p)
●超お役立ち投資ツール 銘柄発掘&分析テクニックChatGPTも投資の“相棒”になる! (052p)
●通期&四半期の業績を長期で確認 会社予想の修正履歴も要チェック(054p)
●ChatGPTで投資妙味を分析 業績の楽観&悲観シナリオも作成(057p)
● 「心と体の状態」 を把握し投資ヂカラを底上げ! 正しい投資判断を行う土台をつくる(060p)
●攻めの休養で適切な投資判断を取り戻せ! (063p)
●株式投資のストレスは趣味&旅行で発散しよう スゴ腕が実践する方法を一挙に紹介(064p)


■特集2 DX関連株のすべて

●DX関連株のすべて 当分終わらない、日本株最強テーマの一つ(066p)
●DX関連株完全MAP 乱立する銘柄を、まずジャンルで整理(070p)
●イチオシDX銘柄13 プロが総合的に評価して厳選! (072p)
●注目のDX企業に直撃インタビュー 建設業界向け業務アプリに特化 Arent(東グ ・ 5254)建設業界に 「次世代設計ツール」 で革命を起こす 超ニッチアプリの大量買収が今後の成長エンジン(077p)


■特集3 集中連載 株式投資のキホン 投資がうまくなる利益の見方

●投資がうまくなる利益の見方 営業利益と経常利益の違いは? (080p)
●企業の利益から何が分かるの? (081p)
●利益の種類を見ていくと何が分かるの? (082p)
●どうすれば利益は効率的に上げられる? (085p)


■表紙の人

●福本莉子 俳優 原作がある役の方が、参考にできるのでうれしい(008p)


■旬ネタ&耳より情報満載! 金融お役立ちかわら版

●dカードの最上位グレード クレカ積み立ても高還元で ほか(010p)


■日経マネー副編集長のいいたい放題

●今月のテーマ 複雑な預金商品のカラクリ プロもだまされた? 「円金利2%」 の真実(012p)


■ここからの勝ち方が分かる! 先読みFOCUS&CALENDAR

●米株の強さ続くか 利益成長なら割高容認(013p)


■先読みCALENDAR 2025/3

●月内 日 ・ ブラジル首脳会談 中旬 春季労使交渉の集中回答 ほか(014p)


■パックン&武藤十夢の知る得マネー

●新NISAも活用! IPO株投資の狙い目は? (016p)


■もっと得する株主優待生活 喫茶桐谷

●いつもパンパン 「優待財布」 の使い方とは? (088p)


■もっと得する株主優待生活

●3月に取れるお得優待(090p)


■スゴ腕投資家たちが直言! マーケット時事放談

●今月のテーマ ホテル業界はインフレも追い風に。 コロナ禍の投資が実を結んでいます 盛り上がり感が薄い万博は、 人が来なくても儲かる銘柄に注目(092p)


■スター株誕生を見逃すな! 馬渕磨理子の有望IPO株レビュー

●中立金利に言及は大きな転換点 IPOは2月上場の2銘柄に注目(094p)


■Money Interview

●平山 賢一 東京海上アセットマネジメント 参与 チーフストラテジスト 「運用のパッシブ化」 が市場を席巻 テクノロジーの進歩で資産運用業界の構造が変化(096p)


■株の達人に聞く 今月の注目銘柄

●PBRの改善が見られた株(101p)


■Money Hot News

●From 日経トレンディ2024年末、ついに参入したアマゾン版 「ふるさと納税」 の実力は? (108p)


■エミン ・ ユルマズの未来観測

●トランプ新政権と貿易戦争の行方 真の 「スプートニク ・ モーメント」 が来る日(110p)


■滝田洋一の経済ニュースここだけの話

●米中AI冷戦のディープな衝撃波(112p)


■横山利香の塩漬け株クリニック

●今月の塩漬け株 近鉄グループホールディングス(東プ ・ 9041) (114p)


■山本伸のネクスト爆騰銘柄

●トランプ関税が市場をかき回す中、追い風を受ける 「隠れ」 防衛株! (116p)


■プロが指南する”賢い相続&もめない相続”

●疎遠な親族と相続放棄 なぜか届いた督促状のわな(118p)


■Money Hot News

●From 日経ビジネスソニー、株価25年ぶり最高値の軌跡 エンタメで完全復活、探るヒットの法則(120p)


■佐々木明子のニュースな日々

●評価の 「見える化」 を賃上げの起点にモチベーションアップで物価高を克服する(124p)


■Money Books

●2030‐2040年 日本の土地と住宅 ほか(125p)


■ネット証券DATA

●2月10日現在(税込み表記) (126p)


■役に立つ! 投資用語集

●株式用語/投資信託用語(128p)


■Readers’ FORUM

●人生で一番の無駄遣い(129p)

■別冊付録

●今からでも間に合う? 金投資攻略法

参考価格: 780円 定期購読(1年プラン)なら1冊:743円

日経グループがお届けする、信頼できるマネー情報誌です!

  • 2025/01/21
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/21
    発売号

  • 2024/10/21
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/08/21
    発売号

最大
50%
OFF
送料
無料

Wedge(ウェッジ)

2025年02月20日発売

目次: WEDGE_SPECIAL_REPORT
【特集】食料危機の正体 日本の農業はもっと強くできる
=======================================

ロシアのウクライナ侵攻により、世界的に「食料危機」が懸念されるようになった。
それに呼応するように、日本政府や農林水産省、JA農協などは食料危機をあおり、多くの国民は戸惑っている。
確かに、担い手の減少や農産物の価格高騰、肥料・飼料の不足など、日本の農業には課題が山積みだ。
しかし、新しい技術や発想で未来を切り拓こうという動きもある。
日本の農業を強化し、真の「食料安全保障」を実現する方法を提示する。

=======================================

文・山下一仁、昆 吉則、藤井一至、兼原信克、編集部

Part 1 亡国農政のツケは国民に回る 食料途絶に備え減反廃止を
山下一仁 キヤノングローバル戦略研究所 研究主幹
Interview 「加工品」にも商機あり! 日本米を海外に売り込め
昆 吉則 『農業経営者』編集長
Opinion 1 コメ農家は1000で足りる? 自分の頭で考える農業の実践を
編集部
Part 2 稲作に起こるブレークスルー コメ輸出拡大に挑む人々
編集部
Opinion 2 高騰する野菜は適正価格? 農家の組織化で競争力高めよ
編集部
Part 3 地球にしか存在しない宝物 「土」から考える食料の未来
藤井一至 森林総合研究所 主任研究員
Part 4 「肥料」も輸入頼みの日本 自衛策はあるのか?
編集部
Opinion 3 持続可能な農業へ 新たな道を拓く先駆者の挑戦
編集部
Part 5 輸入飼料には依存しない 「自分の足で立つ」酪農
編集部
Part 6 食料、エネルギー、シーレーン 安全保障戦略に横串通せ
兼原信克 元内閣官房副長官補、元国家安全保障局次長


■WEDGE_OPINION 1
・持続的な賃上げを契機に 「不都合な真実」の改革を
武田洋子 三菱総合研究所 執行役員兼研究理事
田中嵩大 三菱総合研究所 研究員

■WEDGE_OPINION 2
・トランプ政権の政策を逆手に 原油の中東依存脱却を図れ
高橋雅英 中東調査会 主任研究員

■WEDGE_ REPORT 1
・インテル、ラピダス、米中摩擦 2025年、半導体のゆくえ
杉山和弘 オムディア・コンサルティングディレクター

■WEDGE_ REPORT 2
・政権崩壊後のシリア 「モザイク国家」を歩く
村山祐介 ジャーナリスト

■WEDGE_ REPORT 3
・暗号資産狂騒曲 緩和か引き締め、日本の答えは?
山田敏弘 国際ジャーナリスト


■連載
・MAGA解剖:国務長官 マルコ・ルビオ トランプの元ライバル 対中強硬派外交トップの素顔(大野和基)
・MANGAの道は世界に通ず:義務感のしがらみを突破する 人生を楽しむための思考法(保手濱彰人)
・【アンコール】天才たちの雑談:あのSFは実現するのか?(加藤真平×暦本純一×瀧口友里奈×合田圭介×野村泰紀)
・胃袋を満たしたひとびと:やなせたかし(漫画家)(湯澤規子)
・偉人の愛した一室:近衛文麿「荻外荘」(東京都杉並区)(羽鳥好之)
・日本病にもがく中国:「福田ドクトリン」がモデルに 中国「一帯一路」推進の知恵(富坂 聰)
・時代をひらく新刊ガイド:『透析を止めた日』 堀川惠子(稲泉 連)
・新幹線を支える匠たち:「何も起きないこと」が我々の誇り 新幹線を守る警備のプロ(全日警)(大坂直樹)
・商いのレッスン:「カスハラ」を防ぐために必要な心構え(笹井清範)
・フィクサー:第五章 逆襲(真山 仁)
・モノ語り。:19代続く変わらぬ味 岡崎カクキュー「八丁味噌」(水代 優)

●各駅短歌 (穂村 弘)
●一冊一会
●拝啓オヤジ (相米周二)
●読者から/ウェッジから

参考価格: 700円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:350円

読み続けると、“時代の先が見える──”月刊ビジネスオピニオン誌

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/10/19
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/08/20
    発売号

21 ふくおか経済

地域情報センター

最大
11%
OFF
送料
無料

ふくおか経済

2025年03月01日発売

目次: ◆表紙の人
創業50周年、「世界」を視野に新領域開拓へ
      新井洋子 エントリーサービスプロモーション社長


======
◆特集
◎四半世紀ぶりの新市場・FPM始動/福岡プロ・マーケット
◎福岡で実証・実装進む新モビリティ
◎“稼ぐ”、“くつろぐ” で顧客との接点強化/カフェ併設店
◎環境関連の設備投資を後押し/グリーンアジア国際戦略総合特区


======
◆カメラルポ
◎天神の新ランドマーク「ワンビル」完工/西日本鉄道
◎天神2丁目に大型複合商業ビル/ヒューリック
◎北九州市にEV向けバッテリーの新工場/日産自動車
◎篠栗―筑穂間、4車線化へ工事終盤/八木山バイパス

◎【続・新春に集う】地場経済団体・企業 新年賀詞交歓会2025
電通グループ・電通九州
北九州中小企業経営者協会
筑後中小企業経営者協会
トミナガコーポレーション


======
◆FOCUS
福岡城天守復元へ、高島市長に報告と提言
      福岡城天守の復元的整備を考える懇談会


======
◆新任トップに聞く
新規事業の輸入古着販売を拡大/紙資源 大津正樹社長


======
◆注目企業
・M&A戦略で“「創る」力”軸に事業領域拡大/日創プロニティ
・売上高120億円超で39期連続増収へ/丸信
・超高齢化社会を支える在宅医療インフラ実現へ
   HYUGA PRIMARY CARE(ヒュウガプライマリケア)


======
◆ZOOM UP
時代の変化を見据え2病院体制にスリム化/済世会 河野病院グループ


======
◆Photo Report
西日本鉄道
ヤマエグループホールディングス
福岡トヨペット
トワード
越智産業
ミカサ
グリーンコープ生協ふくおか
むらつ歯科クリニック
九州空調
福岡食肉市場
グリード
国際ロータリー第2700地区第5グループ
福岡県中小企業家同友会
日本公庫福岡創業支援センター
増田石油
ANAあきんど
九州M&Aアドバイザーズ
九州医療センター
ペンシル
上海吉祥航空
九州農政局と福岡国際空港
KAICO
東京のエイケー


======
◆セレクト
香田篤志(双日九州)
香月裕司(JR九州システムソリューションズ)
山﨑祥史(サンコー)
室水房子(ピアリビング)


======
◆話題百選
木村淳一(マリモ九州デベロップ事業部)
中靍英喜(エフエム福岡)
中川拓也(高橋商店)
友成 潤(MAU)
萩原裕子(Yg R&D)


======
◆Fukuokan’s Voice
大霜彰子(九州スタッフ)
岡崎竜也(TO)
善 はるみ(善)
副島義弘(nyans)
中村真也(吉勝)
中村亮太郎(Veyond)
村上郁弥(グリュック)
村田将春(ミナト)


======
◆watch
東京のプロントコーポレーション
カシムラホールディングス
コンダクト
東長寺
大川市
カムラックの賀村研社長
九州北部税理士会
明治安田
京都のFujitaka
アルマデ
東京のアチーブメント
東京のトラジ


======
◆Topic
福岡フードテックラボ
東京のゼットン
オーセンティックジャパン
福岡県


======
◆わが社期待の星


======
◆業界NEWSダイジェスト(1)
岩田屋三越中間期/はせがわ中間期/イオン九州/イオンウエルシア九州/グッデイ/ARIGATO/大信薬局/ベガコーポレーション/グリーンコープ生活協同組合連合会/アプライド/OCHIHD中間期/アキラHD/フロリステ・モデュール/ストリ/クエストページ/大規模小売店舗届け出状況/福岡市内4百貨店の12月売上高/九州スーパー11月販売額/九州のコンビニ販売額/ワイエスフード中間期/ロイヤルHD/JR九州フードサービス/力の源ホールディングス/hachibei crew/玉屋/アイ・ケイ・ケイHD/力丸公認会計士事務所/鳥飼八幡宮/第一交通産業中間期/中国・長竜航空/ランテック/ニモカ/ジーエークレアス/九州朝日放送/東京のビットキー/ヤマップ/ぶんまる/ウェルモ


======
◆業界NEWSダイジェスト(2)
TOTO中間期/大石産業中間期/昭和鉄工中間期/風美庵/石村萬盛堂/ORARE/シャボン玉石けん/高田工業所/アーバンライク/伊都電設工業/健康住宅/JR九州/田園興産となかやしき/シフトライフ/熊本の南栄開発/大阪の大和財託/カシムラホールディングス/フェニックス・アール・イー/ソソグー不動産/愛和/イデアハウス/三好不動産/グリード/九州リースサービス中間期/筑邦銀行/エフピーワン/NCBベンチャーキャピタル/FVP/東京の保険見直し本舗/筑後信用金庫/シダー中間期/Branches/ショウイン/スエナガ/長崎県と福岡大学/福岡女子大学と城南高校/HLサポート/三幸エステート福岡支店調べ/門司税関/県内住宅着工件数/福岡県許可事業/福岡市内開発申請状況


======
◆DATA
速報!福岡市内建築情報
福岡県の新設会社情報


======
◆Book Notice
上司は『信頼力』が9割
ミネルバ式最先端リーダーシップ


======
◆PR企画
スクール特集2025
九州産業大学
九州職業能力開発大学校
久留米大学
西南学院大学
中村学園大学
学校法人福岡学園
福岡大学
麻生塾 麻生専門学校グループ
KCS福岡情報専門学校

参考価格: 1,930円 定期購読(1年プラン)なら1冊:1,717円

福岡の企業・経済動向を知るなら、この1冊。福岡県域をエリアとする唯一の総合経済情報誌

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

  • 2024/09/01
    発売号

22 近代セールス

近代セールス社

最大
10%
OFF
送料
無料

近代セールス

2025年03月05日発売

目次: 近代セールス 2025年3月15日号(3/5発売号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソリューション提案が決め手!
取引先の資金ニーズ発掘ガイド
業界動向を踏まえた仮説の立て方&アプローチ法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロローグ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【マンガ】ソリューション提案との組み合わせで資金ニーズをつかもう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part1 事前準備&経営課題把握 編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【図解】いまさら聞けない⁉ 昨今の企業の資金ニーズ総まとめ

●このような媒体を活用し業界の最新情報を入手しよう

●業種別に押さえる 資金ニーズの発生時期と発生パターン

●主要7業種で解説!財務分析を切り口にした資金ニーズ発掘法

●『業種別支援の着眼点』を用いた取引先の情報収集はこう行う

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Part2 質問&ソリューション提案 編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●経営者との接し方や仮説の投げかけはこのようなことに注意して行おう

●こんな質問をきっかけに取引先の資金ニーズを深掘りしよう

●【マンガ】仮説を基に具体的な提案を行い資金ニーズ発掘につなげよう

参考価格: 1,320円 定期購読(6ヶ月プラン)なら1冊:1,188円

「融資推進」「預かり資産営業」が2大テーマ!

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2025/02/05
    発売号

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2025/01/06
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/12/05
    発売号

コマーシャル・フォト(COMMERCIAL PHOTO)

2025年03月14日発売

目次: 【別冊付録】CM・映像 キャメラマン&ライトマン ファイル 2025
CM業界、映像業界関係者必携の1冊! CMやMVの分野を中心に活躍する、キャメラマンやライティング・テクニシャンの185人のプロフィールや仕事データを掲載。

【特集】写真におけるAIの今
今回の巻頭特集は「写真におけるAIの今」。
博報堂プロダクツREMBRANDTが行なった、レタッチャーによる生成AIビジュアル作品展「PHANTOM」を取り上げ、写真におけるAIの現状を紐解いていく。
「PHANTOM」展作品紹介と解説
「AIと著作権に関する考え方」 解説:大出 萌(弁護士)
「生成AIを用いたデジタルマーケティング業界の現状」 解説:工藤大輔(AI HYVE取締役)

【誌上写真展】写真学生たちの挑戦 2025
日本大学 芸術学部 写真学科/東京工芸大学 芸術学部 写真学科
長岡造形大学 視覚デザイン学科/日本写真芸術専門学校
東北芸術工科大学 グラフィックデザイン学科
今後どのようなフォトグラファーが業界に現れるのか、また写真・映像を学ぶ若者たちが
今どのような表現を行なっているのか。それらを知るべく、各学校の卒業制作展を中心とした
様々な課外展示で発表された学生作品を、教授・講師の方たちのコメントと合わせて紹介する。

FEATURE 01「Tokyo Moonscapes 東京恋図」 南雲暁彦
FEATURE 02「FLORA / ECHO」 大和田良
FEATURE 03 フィルムの世界、4人の視点 
増田彩来 鈴木文彦 染谷かおり 松本慎一

【新連載】
長山一樹流 違いを生むコマーシャル・ポートレイト
VOL.1「ポートレイトisブラックアンドホワイト」
コマーシャル・ポートレイトの第一線を走る長山一樹は、撮影現場でどのように被写体に対峙しているのか? 現場ではどのように振る舞っているのか? 実際に撮影した作品を紹介しながら、その戦略を紐解く連載企画。


【好評連載】
GLAY CREATIVE COLLECTION 2024- VOL.09「BRIGHTEN UP」

フォトグラファー生存戦略 vol.25 須藤絢乃 × 黒田明臣「 何故、わたしは写真を選んだのか」

Create My Book -自分らしいポートフォリオブックを作る-
Vol.7 「フィルム写真」 金村美玖

ほか

プロフェショナル・フォトグラファー必読!フォトグラファーと広告クリエイターのための専門誌「コマーシャル・フォト」

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/13
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

  • 2024/09/13
    発売号

cafe-sweets(カフェスイーツ)

2025年02月05日発売

目次: 【特集】
“スイーツ”パンと“おつまみ”パン

○進化が止まらない日本の菓子パン・そうざいパン      
Think(シンク)/エスタ―ジュ/ガーデン ハウス クラフツ/ベーカー アオヤギ/ビストロ ベーカリー タツミ/ブラン ア トウキョウ/na(ナ)/シコン ベーカリー/グッド ステイ グッド

・この店のドーナツに注目!

・ミルクスティック(ミルクフランス)のバリエーション

・個性派明太フランス


○サワードウブレッドが売りの個性派マイクロベーカリー
ドウイスト/ブロード/ベイクストア/ベッカライ ノイス


○パリで大成功!
日本の菓子パン・そうざいパン
アキ・ブーランジュリ―

・最新パリ通信

〈NEW OPEN 人気ベーカリー、新たなステージへ〉
マサオキ ベーカリー/製パン 雅

・私のサンドイッチの発想と組み立て方
33(サンジュウサン)/ベーカリー バンク/サンドイッチとワイン 憂鬱な木曜日/ヤキチ 平尾店

・人気店のアイデアサンドイッチ

〈NEW OPEN〉
モリ ヨシダ

〈連載〉
・スペシャリテ オー ト ウーの「あんぱん」
・2人で店を まつたかパン
・パリセヴェイユの焼き菓子とヴィエノワズリー
 ゴーフル・フーレ/エグザゴン
・ハード系の技と表現 最終回 ブレッド イット ビー
・和菓子、この味 福砂屋の八十八カステラ
・パリで活躍する日本人
 メゾン 小林里佳子さん
・はじまりの、菓子 クロッケ・オ・ザマンド
 カフェタナカ 田中千尋さん
・今日もお疲れさま!オーナーたちの仕事終わりのホンネ
 Think(シンク) 仲村和浩さん/ドウイスト 川原 司さん/33 (サンジュウサン)網代ミレイさん
・「デリーモ」シェフ江口和明さんと一緒に夢を叶えるお店づくり
・COFFEEでHAPPY 最終回
 堀口珈琲研究所 堀口俊英さん
・いい店、いい話
 バー ヴェルク(川口葉子)

製菓・製パン・カフェ 業界ニュース
広告さくいん
バックナンバー
次号予告

参考価格: 1,650円

カフェとスイーツ・パンのプロフェッショナル、アマチュアの方々へ。新時代の喫茶業、製菓・製パン業にスポットをあてています!

  • 2024/12/05
    発売号

  • 2024/10/03
    発売号

  • 2024/08/05
    発売号

  • 2024/06/05
    発売号

  • 2024/04/05
    発売号

  • 2024/02/05
    発売号

最大
30%
OFF
送料
無料

DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー

2025年03月10日発売

目次: |特集|持続可能なハードワーク

●[インタビュー] アクセンチュアの組織文化を刷新したフレームワーク
ワークスタイルの改革と事業の成長を両立させるために、経営者は何をすべきか
アクセンチュア ジャパン 代表取締役社長/CEO 江川昌史

●[インタビュー] 自己犠牲の精神で仕事を抱え込んでいないか
マネジャーが健全なハードワークを続けるための心得
チームボックス 代表取締役CEO 中竹竜二

●なぜ心身の健康を損なうまで気づかないのか
ワーカホリックから脱却し自分の時間を取り戻す6つの方法
ジョージア大学 准教授 マリッサ・クラーク

●制度を整えるだけでは不十分
働きすぎを助長する組織文化をいかに断ち切るか
ジャーナリスト ブリジッド・シュルテ


|連載|
【New】
●世界標準の経営理論
[第1回]未来を見通すために「思考の軸」を持て
世界標準の経営理論がいまほど必要な時代はない
早稲田大学大学院経営管理研究科・早稲田大学ビジネススクール 教授 入山章栄


|HBR翻訳論文|
【サクセッションプラン】
●経営陣からの独立性が高いからこそ機能する
米国ではなぜ次期CEOを取締役会から選ぶ企業が増えているのか
ghSMART パートナー レシュミ・ポール
ghSMART 承継プラクティス 共同リーダー ハイディ・スミス
ghSMART シニアマネジャー サマンサ・ヘラウアー
ghSMART パートナー ショーマ・ヘイデン

【サステナビリティ】
●地政学的な緊張状態を超えて 
気候変動問題の解決には中国との協力が不可欠である
中欧国際工商学院 教授 シャミーン・プラシャンタム
マッキンゼー・アンド・カンパニー 名誉シニアパートナー ローラ・ウーツェル


|HBR Classics|
【政治経済】
●変わりゆく社会の要求を受け止める唯一のシステム 
民主主義は必然である
社会学者 フィリップ・スレーター
南カリフォルニア大学 マーシャルスクール・オブ・ビジネス 教授 ウォレン G.ベニス


|Idea Watch|
●小規模なインフルエンサーこそ役に立つ
『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編

●会社の秘密を守る人は仕事により大きな意義を見出している
コロンビア・ビジネススクール 教授 マイケル・スレピアン


|EI[Emotional Intelligence] |
●リーダーが本当に語るべきこと
パラヴィス・パートナーズ 共同創業者 エイミー・ジェン・ス


|Life’s Work|
旅行作家 リック・スティーブス

参考価格: 2,300円 定期購読(3年プラン)なら1冊:1,611円

世界50ヵ国以上で愛読されるマネジメント誌の日本版

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/01/09
    発売号

  • 2024/12/10
    発売号

  • 2024/11/09
    発売号

  • 2024/10/10
    発売号

  • 2024/09/10
    発売号

月刊エアステージ(AIR STAGE)

2025年02月28日発売

目次: ここまでやるから夢はかなう!マジすごい就活必勝法
内定者に聞く合格の秘訣。



エアステージ読者の多くが志望する国内大手エアラインのCA。本号では実際にANAのCAとして採用した内定者に、その就活法をもれなく伝授してもらいました。もしかすると、内定者の努力と準備には面食らうかもしれません。でも、ここまでできれば、夢のCAに近づくのも確かです。ぜひ、本特集を参考に、あなたも内定を勝ち取ってください!



また最近では、日常生活の中でもChatGPTなど生成AIが浸透し、その便利さからエントリーシートの作成にも活用している人が少なくないかもしれませんが、実は上手に使いこなせないと落とし穴が待っています。ChatGPTのメリット、デメリットを含め、就活の入り口である「エントリーシートの書き方」をたっぷり解説します。

参考価格: 1,650円

「空の就職情報誌」 CA、グランドスタッフ、パイロット、整備士、グランドハンドリングスタッフなど、航空業界就職を目指す人には必見です。

  • 2025/01/28
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

  • 2024/11/28
    発売号

  • 2024/10/28
    発売号

  • 2024/08/28
    発売号

  • 2024/07/26
    発売号

送料
無料

月刊専門料理

2025年02月19日発売

目次: 【特集】カジュアル店のたのしい前菜

○つまみ・生地もの、魚、野菜、肉
ワインが進む前菜とつまみ
入江哲生(fudo)/大貫浩一(クオーレ アズーロ)/西田有宏(Gigi)/金田真芳(ブリッカ)/渡部竜太郎(リオス・ボングスタイオ)/檜森誠太郎(イル・ピスタッキオ・ダ・サーロ)/西尾章平(グシテ)/杉原一禎(オステリア・オ・ジラソーレ)/樫村仁尊(ファロ)


○料理人YouTuber「Chef Ropia」が教える
時代を生き抜くためのSNS動画戦略
前編:座学編


○長本和子(イタリア料理文化研究家)×「リストランテ・アキタ」秋田和則
郷土料理を現代のアプローチで


【TOPIC】
レストランにおける糖質コントロールの可能性を探る
ロカボ研鑽会 3.ドリンク
栗田雄一(銀座レカン)×近藤佑哉(銀座レカン)×山田悟((一社)食・楽・健康協会 代表理事)


《連載》
・4代目メンバー8氏8店を探訪! 1. 菊乃井 柴田日本料理研鑽会
・日本料理店の魚仕事 14. 西野正巳(京遊膳 花みやこ)
・レストランの野菜料理 14. 原隆司(ノノカ レストラン)
・AROUND50 ミドルエイジの決断 1. 小林武志(KOBAYASHI)
・自分流で 菅又純一(レーテ)
・色味追索 佐藤恭正(ビストロシノワ YASMIN)

海外レポート(フランス、米国)
バックナンバー
今月の料理界
定期購読のお知らせ
用語解説
次号予告
料理解説

参考価格: 1,760円

第一線で活躍する調理師さんの技術を美しいカラー写真で紹介!

  • 2025/01/18
    発売号

  • 2024/12/19
    発売号

  • 2024/11/19
    発売号

  • 2024/10/19
    発売号

  • 2024/09/19
    発売号

  • 2024/08/19
    発売号

28 財界

財界研究所

最大
17%
OFF
送料
無料

財界

2025年03月12日発売

目次: ◆TOP REPORT

『健全な精神は健全な肉体に宿る』の創業精神で――
〈ナイキ、アディダスを相手にグローバル展開〉
アシックス会長CEO廣田康人の「日本発のグローバルブランドを!」

◎「商品力、技術開発力、お客様からの信頼で
世界に打って出て、価値を認めてもらう」
アシックス会長CEO  廣田 康人

◆特集・トランプ時代の新しい仕組みづくり

〇社論 今こそ新しい国のカタチをつくる時

◎「米国は今こそ、同盟国としての日本を必要としている局面」
日本総合研究所会長 寺島 実郎

〇新たなステージ迎えたM&A戦略 ニデック、セブンにみる“同意なき買収”

◎「財政民主主義を支える監督機関の役割を果たしたい」
会計検査院院長 田中 弥生

◎「かつては官にも民にも長期戦略を描くリーダーがいた。
今こそ『日本のこころ』を!」
国策研究会理事長・世界のための日本のこころセンター代表 土居 征夫

■特集・関西財界セミナー

〇人類社会の将来像を見据えて、足元の危機襲来にどう対応するか?

◎「大阪・関西が持つ“丁度良い規模”を生かして
関西のブランドを世界に発信していきたい」
関西経済同友会代表幹事(パナソニックホールディングス副社長)
宮部 義幸

◆レポート

〇三菱UFJ銀、みずほ銀で相次ぎ発覚 「貸金庫窃盗事件」の教訓

◆インタビュー

◎ハードオフを上場企業に育て上げた山本善政の
「幾多の試練を乗り越えて」

◎「約40万人のクリエイティブな人たちと
常に新しい付加価値を生み出していきたい」
クリーク・アンド・リバー社会長(東京ニュービジネス協議会会長)
  井川 幸広

◎「新しい時代に合った経営手法を実践し、
結果を出す上で、地方都市は可能性がある」
タカガワホールディングス会長 高川 晶

◎桜ゴルフ創業者・佐川八重子の“55年間の足跡”
『いついかなる時も心豊かに』

■好評連載

〇日本空港ビルデング会長兼CEO・鷹城勲の
「羽田空港と共に生きて」

〇学校法人先端教育機構理事長・東英弥の
「時代の転換期を生き抜く構想力」

◆人・ヒト・ひと  BCC社長  伊藤 一彦

◆経営写  表示灯社長  德毛 孝裕

参考価格: 700円 定期購読(2年プラン)なら1冊:583円

「人」に焦点を当てて経営を分析する総合経済誌

  • 2025/02/26
    発売号

  • 2025/02/12
    発売号

  • 2025/01/29
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/11
    発売号

29 TIME(タイム)

Time Magazine Singapore Pte. Ltd.

最大
49%
OFF
送料
無料
参考価格: 1,540円 定期購読(学割1年プラン)なら1冊:391円

No.1国際英文ニュース誌!本商品はTime Asia Edition です。

30 ダイヤモンド・チェーンストア

ダイヤモンド・リテイルメディア

最大
53%
OFF
送料
無料

ダイヤモンド・チェーンストア

2025年03月15日発売

目次: 特集●一冊丸ごと 今、行くべき店2025
オーケー、2年連続の栄冠!需要をとらえた〝独自の価値”を提供できる店に票集まる

PART①STORE OF THE YEAR 2025結果発表
店舗部門
商業集積部門
専門店・新業態部門
PART②5つのテーマで16店を紹介!
1.話題の商業施設
長崎スタジアムシティ(ジャパネットホールディングス)
「日常使いのスタジアム」をコンセプトにジャパネットHDが都市型複合施設を開発
核店舗レポート
フードウェイ長崎スタジアムシティ店
施設の集客の「核」として日常使いと即食需要を重視
2.素材にこだわった新業態
①Stand by Mos(モスフードサービス)
規格外の野菜を活用したエシカル志向の「ドリンクスタンド」
②cask(信濃屋食品
店舗+レストラン併設の新業態で「食文化の発信拠点」に
3.地域の魅力生かした体験型施設
①MUJI BASE OIKAWA(良品計画)
地域資源活用したサービスと施設づくりで観光客も、地域住民も集まる拠点に
②無印良品 イオンモール橿原(良品計画)
世界最大の売場面積で資源循環モデルの拠点づくりめざす
③くらすわの森(養命酒製造)
ブランド認知拡大につなげるこだわりの食と自然の体験型施設
4.健康とおいしさを追求した注目店
スーパーまるおか
「健康提案」を軸とした店づくりで県内外からお客が集まる人気ローカルSM
5.専門家が解説!最新食トレンドと注目店
総菜編 専門性高い総菜メニューが学べる4店
ベーカリー編 トレンド押さえたメニューやサービスが学べる4店

NEW STORE
ドン・キホーテ 高知店
ベイシアFoods Park 浜松中田島店
ヨークベニマル 古河店

連載
エイトハンドレッド 桂幸一郎のいまさら聞けないマーケティングデータの読み方、使い方
DCSレポート
坂口孝則のマーケティングのチカラ!
松岡由希子の流通最旬キーワード
桜井多恵子の商品開発の教科書
新店情報

MD EDITION
特別広告企画 
注目マーケティングトレンド
2025年上半期新商品ヒット予測
特別企画 市場トレンド2025春・夏
カテゴリーフォーカス 食用油、植物性ミルク
企業ストラテジー
104週販促カレンダー
新製品情報
注目プロモーション

参考価格: 1,650円 定期購読(【月額払い】プラン)なら1冊:775円

『ダイヤモンド・チェーンストア』誌は、年22回発行の流通ビジネスのための提案型ビジネス情報誌。

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/12/01
    発売号

全489件中 1 〜 30 件を表示
日本最大級の雑誌に特化したECサイトFujisan.co.jpがオリジナルデータから集計したビジネス・経済 雑誌ランキングをお届けします。雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用ください。

ビジネス・経済 雑誌のカテゴリランキングを見る

その他のカテゴリのランキングを見る

ビジネス・経済 雑誌の発売日一覧

本日発売のビジネス・経済 雑誌

明日発売のビジネス・経済 雑誌

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.