医療技術 雑誌 ランキング

送料
無料

Orthopaedics(オルソペディクス)

2025年04月15日発売

目次: Monthly Book Orthopaedics Vol38 No4 (2025年4月号)

特集/脊椎治療低侵襲化への私の試み
編集企画/佐藤公治(日赤愛知医療センター名古屋第二病院院長)

侵襲脊椎手術への想いーMISTのコンセプトー・・・・・・・・・・・・・・富田 卓
前方除圧手術の低侵襲化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・魚谷弘二
UBE(unilateral biportal endoscopy)でいかに安全に低侵襲手術を行うか・・・佐々木寛二ほか
FBSS(failed back surgery syndrome)治療の低侵襲化・・・・・・・・・・・船尾陽生
成人脊柱変形に対するLLIFとPPSを用いたcircumferential minimally invasive surgery
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石原昌幸
低侵襲脊椎治療の神髄を探求する―脊椎外傷と転移性脊椎腫瘍―・・・・・中西一夫ほか
経仙骨的脊柱管形成術(trans-sacral spinal canal plasty: TSCP)
―超低侵襲脊椎手術(ultra-minimally-spine surgery)の試み―・・・・・・・・横須賀公章
MISTのための手術器械、周辺機器の開発や工夫・・・・・・・・・・・・・成田 渉
脊椎治療低侵襲化に向けた再生医療の応用:
脊椎変性疾患に対するPRP治療の実際・・・・・・・・・・・・・・・・・・明田浩司ほか
骨粗鬆症性椎体骨折に対するスクリュー併用椎体形成術、再椎体形成術
―脊椎固定術を回避する低侵襲治療の工夫―・・・・・・・・・・・・・・・米澤則隆ほか

臨床に特化した総特集形式の整形外科雑誌

  • 2025/03/15
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

2 理学療法

メディカルプレス

送料
無料

理学療法

2025年03月31日発売

目次: 特 集 エビデンスも活用した上肢運動器疾患患者に対する理学療法ケーススタディ

エビデンスも活用した上肢運動器疾患患者に対する理学療法の進め方
上田泰之

エビデンスも活用した肩関節周囲炎患者に対する理学療法ケーススタディ
春名匡史

エビデンスも活用した肩腱板断裂患者に対する理学療法ケーススタディ
三浦雄一郎,福島秀晃,森原 徹

エビデンスも活用した外傷性肩関節不安定症患者に対する理学療法ケーススタディ
吉田一也,小林弘幸,久我友也

エビデンスも活用した上腕骨外側上顆炎患者に対する理学療法ケーススタディ
石井 斉,石井 毅,熊川大樹

エビデンスも活用した橈骨遠位端骨折患者に対する理学療法ケーススタディ
高見悠也,高村 隆

エビデンスも活用した手根管症候群患者に対する理学療法ケーススタディ
杉野美里,蓬莱谷耕士

講 座
多職種連携実践と多職種連携教育 8―災害時における多職種連携実践
冨岡正雄

臨床評価における定量的データの収集と解釈の進め方 22―睡眠計によるダイアベティス(糖尿病)患者のデータの収集と解釈の進め方
野村卓生,西中川剛

参考価格: 2,200円

「技術の発展に寄与し」「理論的背景に迫り」「体系化の一端を担う」をモットーに刊行しています。

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/12
    発売号

  • 2024/11/12
    発売号

  • 2024/10/16
    発売号

  • 2024/09/07
    発売号

送料
無料

作業療法ジャーナル

2025年03月25日発売

目次: ■特集
アフターコロナ時代の作業療法の可能性―作業で紡ぐ人の健康と幸福

特集にあたって・・・石岡俊之
コロナ禍が人々の健康と幸福に与えた影響 ―ICF の視点でみえてくる作業・・・石岡俊之
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が韓国の作業療法に及ぼした影響・・・姜 美永
COVID-19 の感染拡大によりリハビリテーション治療が中断された脳卒中患者における上肢機能の回復・・・坂本大悟
コロナ禍における精神障害領域の作業療法と今後の展望・・・山本敦子,四本かやの
コロナ禍での入職と大学院進学・・・村松夏海
作業がつなぐ未来―コミュニティー・シェッドと作業療法士の挑戦・・・髙島理沙,伊藤文人,松尾崇史
コラム:コロナ禍での日本作業療法士協会の取り組み・・・山本伸一

■講座 作業療法士のための“やさしい”脳画像講座─脳画像から臨床像を読み解く 第4回
脳画像からの症状予測―各脳スライスを用いた脳部位と症状予測・・・酒井 浩

■講座 作業療法とコミュニティデザイン・まちづくり 第4回
住民主体の共生型地域づくりとAAR 連鎖運動・・・堀田聰子

■連載 作業療法を深める 第100回
パーキンソン病にかかわる薬剤師の専門性・・・安高勇気

■連載 循環器作業療法~今,作業療法士がすべきこと~ 最終回
循環器作業療法 生活期―循環器疾患の訪問看護・リハビリテーション・・・村井達彦
コラム:チーム医療としての心臓リハビリテーション・・・生須義久

■連載 これでもう困らない! 臨床肩関節治療 第1回
総論:肩の正常・異常・・・目片幸二郎

■連載 “出かけたい!”をかなえる―その人・その地域に合った移動を支える 第1回
総論:自動車運転支援と地域移動支援のつながりを考える・・・那須識徳

■症例報告
上肢運動障害患者の眉メイクを中心とした作業療法事例・・・池知良昭,板原珠里,中村 修,石橋仁美

■症例報告
脳卒中後に左片麻痺・注意障害を呈した症例に対するCI 療法と運動イメージ治療を併用した支援・・・髙木克実

■プラクティカルノート
あかりの動物園―手作りのあかりで社会貢献・・・西谷美智子,阿波賀 隆

■わたしの大切な作業 第84 回
折り紙・・・佐々木慈瞳

■提言
伝統芸能から人・地域社会を考えてみる・・・山口理貴

■あなたにとって作業療法とは何ですか? 第124回・・・畑田早苗

■昭和の暮らし 第100回
100 回に際して「昭和100 年」・・・市橋芳則

■書評
『認知症のある人の生活と作業療法 第3版』 ・・・〔評者〕菅沼一平

作業療法士ほかリハビリテーション専門職に読まれている、日本で最も伝統のある総合作業療法専門雑誌

  • 2025/02/25
    発売号

  • 2025/01/25
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/11/25
    発売号

  • 2024/10/25
    発売号

  • 2024/09/25
    発売号

4 臨床画像

メジカルビュー社

送料
無料

臨床画像

2025年03月31日発売

目次: ■特集:腹部画像診断における画像と病理の対比-画像診断医が知っておきたい病理の知識-  企画・編集:小山 貴
【子宮】
概説ー子宮腫瘍の増殖様式と画像の相関ー:川上 史
画像所見:伊良波裕子  病理所見:川上 史

【卵巣】
概説-肉眼像・組織構築パターンに基づく卵巣腫瘍の診断のためのアプローチー:三上芳喜
画像所見:永山泰教  病理所見:三上芳喜

【前立腺・膀胱・尿路系】
概説ー泌尿生殖器病診断のトピックスー:宮居弘輔
画像所見:江戸博美  病理所見:宮居弘輔

【腎臓】
概説ー『WHO分類 第5版』に基づく腎癌の組織型と鑑別ポイントー:大江知里
画像所見:前田裕之,下野太郎  病理所見:塩原正規,大江知里

【消化管】
概説ー消化管の代表的な疾患を中心にー:山本くらら
画像所見:横山幸太  病理所見:山本くらら

【肝・胆道系】
概説ー臨床画像と病理所見とのマリアージュー:原田憲一
画像所見:小坂一斗  病理所見:原田憲一

【膵臓】
概説ー弱拡大でみる膵腫瘍の病理ー:能登原賢司
画像所見:高橋駿介,小山 貴  病理所見:能登原賢司

【腸間膜・後腹膜】
概説ー後腹膜線維症の診断とその鑑別ー:小山 貴,能登原賢司
画像所見:伊藤久尊,小山 貴  病理所見:浅田昌紀,能登原賢司

【網内系・造血器系】
概説-定義の階層別にみるリンパ腫の分類-:杉本曉彦
画像所見:子安 翔  病理所見:杉本曉彦

放射線科医のための総合画像医学雑誌

  • 2025/03/27
    発売号

  • 2025/02/27
    発売号

  • 2025/01/28
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

  • 2024/11/27
    発売号

  • 2024/10/29
    発売号

最大
5%
OFF
送料
無料

Medical Technology(メディカルテクノロジー)

2025年03月29日発売

目次: 特集 どう読む!? よくある臨床化学検査の異常データ
 はじめに―本特集にあたって
  (三好雅士)
 1.検査値を読み解く考え方と評価手順
  (石嶺南生)
 2.項目から読み解く異常データ
  Question 1
  (寺田 祥)
  Question 2
  (河野正臣)
  Question 3
  (黄江泰晴)
  Question 4
  (三好雅士)
  Question 5
  (倉村英二)
  Question 6
  (山本裕之・下間雅夫・山田幸司・稲葉 亨)
  Question 7
  (牟田誠矢・早田峰子・井上賢二・川野祐幸・内藤嘉紀)
  Question 8
  (山本 肇)
  Question 9
  (小堺利恵)
  Question 10
  (中野恵一)
  特集とあわせて読みたい 緊急異常値(パニック値)/警戒値の対応方法
  (汐谷陽子)

Editorial―今月のことば
 熟練と新風の融合
 (奈良信雄)

クライテリア確立のための細胞所見―鑑別疾患と重要所見
 2.唾液腺・耳下腺領域
 (島田直樹)

基礎講座
 基本から学ぶ聴力検査の実際
 (野原秀明)
 随時尿(スポット尿)における臨床検査の注意点
 (石澤毅士・菊池春人)

MT Seminar
 おさえておきたい 体腔液の生化学検査項目
 (保科ひづる・伊藤 浩)
 シリーズ 不安解消! 高齢の患者さんへの対応(前編:介助や体位変換)
 (佐々木舞子)

FOCUS
 シリーズ 臨床検査とAIの活用
 1.検体検査部門
 (高山知子・大江宏康)

薬剤感受性検査データ(MIC)の読み方と耐性菌検査
 グラム陽性菌編
 4.Streptococcus pneumoniae,Viridans group Streptococcus spp.
 (大瀧博文)

臨床検査技師のための資格ガイド
 日本臨床一般検査学会編
 4.専門・認定腎臓病検査技師
 (伊藤彰洋・星 雅人)

Information
 日本心エコー図学会第36回学術集会
 日本医療検査科学会第39回春季セミナー
 第30回第1種ME技術実力検定試験講習
 第30回第1種ME技術実力検定試験

 VOICE読者のページ
 MTパズル
 編集後記・次号予告

臨床検査技師のための総合技術誌!より開かれた,より幅の広い,より豊かな臨床検査情報をお届けします!

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/29
    発売号

  • 2025/01/07
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

  • 2024/11/29
    発売号

  • 2024/10/29
    発売号

PHARM TECH JAPAN(ファームテクジャパン)

2025年04月01日発売

目次: 【特集】安定供給に関わる医薬品の開発・原料トピックス

4月号では安定供給を意識した医薬品の開発・原料について特集しています。安定供給を確保するためには、原料の管理や製剤化を含め、開発を進めるなかでさまざまなリスクを想定する必要があります。本特集では、供給不安の解消に向けた国内外の施策や業界の取り組みを紹介するほか、ニトロソアミンの生成リスクを予測する技術や生成を抑制する技術についてまとめています。

●特集 安定供給に関わる医薬品の開発・原料トピックス

①医薬品の安定供給のための国内外の施策について
間宮弘晃、伊豆津健一
②製剤化する際に生じるニトロソアミンの生成リスクを予測する技術
NOXANA®およびニトロソアミンの生成を抑制するための製剤技術(添加剤スクリーニング)SUPRENA®について
山本浩之、香川千乃、三村尚志
③日本医薬品添加剤協会の情報提供活動への取り組み -つながる知識、広がる可能性-
仲川 勉

〔CPHI Japan 2025(第22回 国際医薬品開発展)〕
■低分子からバイオ医薬品まで研究・開発・製造をサポートする一大イベント

〔REPORT〕
■「製造業者等の問題検知力及び問題解決力の向上に関するワークショップ」が徳島で開催
 ~グループディスカッションを通じて品質問題発生の原因を探る~
■日本医薬品添加剤協会
添加剤セミナー開催
■ライフサイエンス知財フォーラム開催
■協和キリン CMC研究センター
患者を意識した事業文化醸成に向けた講演会
■NPO-QAセンター
創立21周年セミナー開催 ~医薬品品質確保と品質文化醸成に向けて~

〔ファームテクジャパン川柳〕
■入選作品発表!

〔PHARM TECH JAPAN ONLINE〕
■2025年2月度、月間閲覧ランキング
■PHARM TECH JAPANバックナンバー2025年2月度、閲覧ランキング

〔ARTICLES〕
■PIC/S GMP Annex 1の理解と実践をめざして
池松靖人
■小児用医薬品(第4回)
医療的ケア児と暮らす家族に聴く小児製剤の課題 [座談会]
江田純子氏、Blumenthal由夏理氏、飯田 香氏、安原万里子氏
■医薬品と環境を考える(その1)
 排水中の原薬の水生生物影響について(総論)
長谷川あゆみ、加藤伸明、山浦勇二、中島彩子
■再生医療の社会実装に向けたキーポイント(第1回)
 再生医療の社会実装に向けて ~生きた細胞を医療に使う意義~ 
吉村圭司、渡部正利喜、小笠原隆広、山内喜久、若林晃伸
■主薬・賦形剤の含量測定および粉体物性に基づく転動流動層の造粒乾燥メカニズムの考察
寺下敬次郎
■QCラボでの局方勉強会 -信頼性のある試験検査のために-(第10回)
 一般試験法 6.07 注射剤の不溶性微粒子試験法 6.08 点眼剤の不溶性微粒子試験法
6.17 タンパク質医薬品注射剤の不溶性微粒子試験法
安定性試験研究会
■業務に役立つポイントをわかりやすく解説!
 研究者・技術者が知っておくべき医薬品特許の最新実務(第6回)
 用途発明の新規性に係る留意点(2)
森本敏明
■ワクチンに関する最近の話題(第7回)
 デングウイルスワクチン(2)
阿部元治、時枝養之、菅原敬信、飯島正也、河野栄樹、川俣 治、丸山裕一
■ISPE日本本部2024年度冬季大会レポート
新井 悟
■第15回製剤技師認定試験問題と解説(2)(基礎編) 
公益社団法人 日本薬剤学会 製剤技師認定委員会
■バイオ医薬品製造におけるプラスチック廃棄物 
Andrew Sinclair, CEng, FlChemE, FREng, Cristina Van Loy, PhD,
Adam Goldstein, and Pietro Perrone, PhD, PE
[監修]川上浩司、[翻訳]松本恵実
■製剤研究者が注目する一押しトピック

〔Study of GMP〕
■中小規模組織におけるQRMのインフラ整備(第88回)
 SOPおよび文書に関する再確認(1)
~報告書・SOPなどGMP文書の作成の基礎事項~
柳澤徳雄

〔製剤技術〕
■【製剤と粒子設計】
深共晶溶媒の製剤分野への応用
 伊藤雅隆
■【製剤と粒子設計】
第15回標準処方研究フォーラム印象記
若林宏治

●News Topics
■World News Topics

参考価格: 2,530円

製剤技術と品質管理の専門情報誌

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2025/01/01
    発売号

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

アレルギー リウマチ性疾患

2025年03月22日発売

目次: アレルギーリウマチ性疾患 2025年4月号

特集/タイトル
価格:本体2,600円+税

■ 今月のことば(610)
アレルギーの診療と最近の気付き/山口 正雄

■ 特集
-特集に寄せて-
アレルギー性眼疾患:最新の病態と治療/福田 憲


1.アレルギー性結膜炎における神経- 免疫連関による病的痒み/横山 美樹子
2. 眼表面の恒常性維持における脂質代謝/小川 護
3.重症アレルギー性結膜疾患におけるサイトカインの役割/安達 瑠美
4.ビッグデータ解析で拓く眼アレルギー疾患に対する個別化医療/赤崎 安序・猪俣 武範
5.アレルギー疾患治療薬による眼アレルギーの治療効果/岸本 達真
6.アレルギー性疾患治療薬による眼副作用/平井 恵理



■ 症例報告
花粉症に対するomalizumab 治療が皮膚症状と下気道に与える影響/平野 康次郎




「アレルギーリウマチ性疾患」編集委員会
〈編集委員長〉
山口 正雄 (帝京大学ちば総合医療センター 第三内科(呼吸器)教授)
〈編集委員〉(五十音順)
川畑 仁人 (聖マリアンナ医科大学病病院リウマチ・膠原病・アレルギー内科教授)
佐伯 秀久 (日本医科大学皮膚科教授)
清水 正樹 (東京医科歯科大学小児科)
萩野  昇 (帝京大学ちば総合医療センター 第三内科(リウマチ))
増田  敬 (同愛記念病院小児アレルギーセンター)
松根 彰志 (日本医科大学耳鼻咽喉科教授)
〈初代編集委員長〉
石崎 達 (独協医科大学名誉教授)
〈名誉編集顧問〉
織田 敏次 (東京大学名誉教授・日赤医療センター
名誉院長)
牧野 荘平 (獨協医科大学名誉教授)

アレルギー疾患に関する臨床レベルの情報をお伝えします。

  • 2025/02/28
    発売号

  • 2025/01/31
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/22
    発売号

  • 2024/10/21
    発売号

最大
25%
OFF
送料
無料

INNERVISION(インナービジョン)

2025年04月01日発売

目次: 特集
Precision Medicine時代のCardiac Imaging 2025
先進治療へのQuantification and Non-invasive Technology
【後編:MRI,US,IT】
企画協力:長尾充展(東京女子医科大学画像診断学・核医学科准教授)

VI MRIにおけるQuantification and Non-invasive Technology

1.臨床編:先進技術の臨床応用最前線

1)運動負荷心臓MRI検査による心臓機能評価の実際
池田 恵/山崎誘三

2)ワイドバンドMRIの臨床応用の実際と可能性
常田慧徳

3)三重大学におけるシーメンス社製MRI装置による心臓MRI検査の実際
髙瀬伸一

4)循環器画像診断におけるキヤノンメディカルシステムズ社製MRIの有用性
加藤真吾

2.技術編:先進技術の開発最前線

1)進化するMRI Cardiac Imagingの可能性
(キヤノンメディカルシステムズ)

2)心臓MRIの高速化と画質改善:最新技術の現状と展望
(GEヘルスケア・ジャパン)

3)「AIを活用したワンプッシュ心臓MRIの道」心臓MRIをもっと身近にする次世代ワークフロー
(シーメンスヘルスケア)

VII USにおけるQuantification and Non-invasive Technology

1.臨床編:先進技術の臨床応用最前線

1)TPVI前後における心エコーの役割と臨床応用の実際
中尾梨沙子

2)「Aplio i-series / Prism Edition」による心エコー図検査の深化
菊池祥平

2.技術編:先進技術の開発最前線

1)心機能評価における革新的なAIを用いて開発された機能「Caption Guidance(キャプションガイダンス)」の可能性
(GEヘルスケア・ジャパン)

2)最新の超音波診断装置「EPIQ CVx Transcend」の紹介
(フィリップス・ジャパン)

VIII ITにおけるQuantification and Non-invasive Technology

1.臨床編:先進技術の臨床応用最前線

1)心筋PETのリアルワールドデータを活用した画像情報処理
河窪正照

2)4D flow MRIによる肺血流解析の実際
森 啓純

3)「Ziostation REVORAS」を用いた実践的な循環器イメージング
尾田済太郎

2.技術編:先進技術の開発最前線

1)「Ziostation REVORAS」最新バージョンの循環器領域アプリケーション
(ザイオソフト)

2)フィリップスの医用画像ワークステーション「Advanced Visualization Workspace15」
(フィリップス・ジャパン)

特別企画
CT遅延造影撮影/ECV解析マニュアル

I 総 論
尾田済太郎

II 循環器診療での臨床活用
九山直人ほか

III CTメーカー別:
CT遅延造影撮影/ECV解析の実際
1.キヤノンメディカルシステムズユーザーからの報告
榎本隆文
2.GE HealthCareユーザーからの報告
青木秀平ほか
3.シーメンスユーザーからの報告
能登義幸/堀井陽祐
4.フィリップスユーザーからの報告
小山靖史

Ⅳ ECV解析アプリケーション
谷平大樹

目次裏
平塚共済病院
高速撮影、AI活用の画像再構成技術による高画質・高スループットで当日検査に柔軟に対応
0.24秒回転と心臓の動き補正技術「CLEAR Motion(Cardiac)」で確実な冠動脈CT検査を実施

人生100年時代のX線撮影
明日から使える! 膝関節撮影の技術とコツ
第10回 人工膝関節全置換術後の撮影意義とポイント
安藤貴法

研究医としての海外留学
新たな視点と日本との相違点
第4回 Are you a radiologist?
野田佳史

医療DXの可能性が広がる!
XR(VR・AR・MR)とメタバースの最前線
第28回 肝胆膵外科におけるXR技術の活用
刑部弘哲ほか

FOCUS ON〈インナービジョン×インナビネット〉
医療法人至誠会 保利病院
1.5T 超電導MRIシステム「ECHELON Smart ZeroHelium」
完全ヘリウムレスを実現した1.5T超電導MRI導入で安全で持続性の高い検査を提供し地域医療に貢献
AI技術を活用した高画質・高速撮像で,急性期脳梗塞から死亡時画像診断まで地域に根ざした幅広い診療に対応

IVリポート
・富士通Japan,医療現場の課題解決に向けて取り組む医療DXやAI活用を紹介
・自民党参議院比例区支部長の畦元将吾氏が診療放射線技師会・臨床衛生検査技師会などと意見交換会を開催
・コニカミノルタ,DDR臨床セミナーをオンラインで開催 ICU・クリティカル領域などの最新の臨床応用を紹介
・キヤノンメディカルシステムズ,「Advanced Imaging Seminar 2025」をオンラインで開催
・バルコ,メディアカンファレンスで2025年発売予定の32MPカラーディスプレイなどを発表

● Medical & AI News Topics

● 市・場・発

● 次号予告

参考価格: 2,860円 定期購読(2年プラン)なら1冊:2,145円

毎号病院のためのIT活用情報誌「ITvision」、 CT、MRI、PETなど最新情報満載フルカラー「別冊付録」がついてきます

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

Coronary Intervention(コロナリーインターベンション)

2025年03月31日発売

目次: 特集 危機からの脱出 Vol.1

Over View おおたかの森病院 循環器内科 濱嵜裕司 6
1. 記憶に残るIVUS guide wiringの1例 おおたかの森病院 循環器内科 濱嵜裕司 7
2. 制御困難な急性期ステント内血栓症:鑑別およびその解決法について
  金沢循環器病院 循環器内科 井ノ口安紀 14
3. ガイディングカテーテルによる冠動脈解離・大動脈解離の発生要因とベイルアウト法
  医療法人あかね会土谷総合病院 循環器内科 石橋 堅 20
4. Retrograde CTO-PCIにおけるEpicardial channel perforation
  耳原総合病院 循環器内科 石原昭三 25
5. ガイディングカテーテルによる医原性冠動脈解離を認めた2症例の対処法
  那須赤十字病院病院 循環器内科 景山倫也 31
6. Collateral channelのガイドワイヤー穿孔に対するmicro catheter plugging
  星総合病院 循環器内科 越田亮司 36
7. 左主幹部分岐部付近での冠動脈穿孔症例
  済生会横浜市東部病院 循環器内科 小林範弘 42
8. LAD CTO PCIに合併したchannel perforationによる心タンポナーデを
  アンギオガイド心嚢穿刺にてベイルアウトした反省症例
  博慈会記念総合病院 循環器内科 三軒豪仁 49
9. デバルキングデバイスを用いたPCIにまつわる合併症とその対策・考察
  野崎徳洲会病院 心臓センター 循環器内科 田辺正喜 57
10.大晦日の悲劇
  昭和大学医学部内科学講座循環器内科学部門 辻田裕昭 70

Special Interview
インターベンショニストの新たな選択肢
  運動器カテーテル治療とは
  医療法人社団 祐優会 Okuno Clinic.  総院長 奥野祐次 先生 76

Dr’s Choice
  カテ室に必要なものは安全性とスムーズな意思疎通
  大阪府済生会中津病院 循環器内科
  副院長 木島 洋一 先生
  部 長 名越 良治 先生
  副部長 上月 周 先生 79

参考価格: 3,300円

わが国唯一のインターベンション専門誌

  • 2025/01/31
    発売号

  • 2024/11/30
    発売号

  • 2024/10/11
    発売号

  • 2024/07/31
    発売号

  • 2024/05/31
    発売号

  • 2024/03/31
    発売号

Clinical Rehabilitation(クリニカルリハビリテーション)

2025年03月27日発売

目次: 特集 バーチャルリアリティ・メタバースが拓くリハビリテーション医療の可能性
 特集にあたって(百崎 良)
 バーチャルリアリティと人間拡張(鳴海拓志)
 遠隔リハビリテーションとXR技術(蔵田武志 大島賢典)
 バーチャルリアリティを活用した半側空間無視の評価・介入および自動車運転可否判断(安田和弘)
 慢性疼痛とバーチャルリアリティ(船尾浩貴)
 医療教育におけるメタバース活用の可能性と課題(虎 一真)
 メタバースの医療相談(半分はやさしさ)

連載
リハなひと
 理学療法士 村永信吾さん

巻頭カラー リハビリテーション科医が知っておくべき最新の義肢構成パーツ
 11.最新の義手「ミケランジェロ」「bebionic」「i-Limb」(田中洋平)

リハビリテーション科医に必要な消化器疾患の知識と近年の進歩
 14.小児疾患の評価法(芳賀信彦)

ニューカマー リハ科専門医
 (稗田保奈美)

最新版! 摂食嚥下機能評価―スクリーニングから臨床研究まで
 11.表面筋電図(井上 誠)

知っておきたい! がんサポーティブケア
 4.オンコロジーエマージェンシー(高橋俊二)

リハビリテーション科医師に必要な診察,評価手技
 9.機能性消化管疾患(伊藤公訓)

おさえておきたい転倒・転落予防の基本知識と現場での応用
 7.転倒・転落の主な原因と対策:(6)環境(牧迫飛雄馬)

“こんなときどうする?” リハビリテーション臨床現場のモヤモヤ解決! 令和版
 形態変更・スキルアップ編 (3)研究テーマをうまくみつけたい(若林秀隆)

障害福祉サービスとリハビリテーション
 8.就労移行支援(横井 剛)

リハビリテーション関連職の現状と展望
 12.義肢装具士(野坂利也 東江由起夫)

 ご挨拶 CR編集委員代表就任にあたって(上月正博)
 開催案内
 バックナンバー
 投稿規定

臨床現場で役立つアプローチポイントと実践知識を満載したリハビリテーションスタッフのための雑誌!

  • 2025/02/27
    発売号

  • 2025/01/27
    発売号

  • 2024/12/27
    発売号

  • 2024/11/27
    発売号

  • 2024/10/30
    発売号

  • 2024/10/27
    発売号

11 小児内科

東京医学社

送料
無料

小児内科

2025年03月20日発売

目次: はじめに……森 蘭子

総論
小児漢方とは……山口英明
子どもに漢方薬を処方する際に知っておきたいこと……森 蘭子
漢方を処方するうえで知っておきたい生薬の知識……髙村光幸
小児における漢方医学的な診察と処方選択の考え方……木許 泉
子どもに漢方薬を飲んでもらうために……坂崎弘美
母子同服……草鹿砥宗隆

各論
かぜ症候群(急性鼻炎,上気道炎,急性胃腸炎)―インフルエンザも含めて……黒木春郎
RSウイルスによる急性上気道炎・細気管支炎の症状緩和に期待したい方剤……成相昭吉
小児とCOVID-19……濱浪嘉登
頭痛……尾崎裕彦
起立性調節障害……吉田誠司
小児の睡眠障害と漢方薬……内田 崇
神経発達症……鈴村水鳥
癇癪(かんしゃく)……上田晃三
チック症の病態生理から考えた漢方治療と西洋薬……川嶋浩一郎
小児の不安と抑うつへの漢方アプローチ……網谷真理恵
胃食道逆流症(GERD),機能性ディスペプシア(FD)……和田啓介
反復性腹痛・過敏性腸症候群……田中聡子
便秘の漢方治療……宮田潤子
肛門周囲膿瘍……伊勢一哉
繰り返す感染,発熱……千葉浩輝
アレルギー性鼻炎,副鼻腔炎……木村康子
夜尿症……大友義之
月経困難症に対する漢方治療……宮川亨平
こむら返り,足がつる,外傷後の腫脹・疼痛,急な関節・皮膚の発赤・腫脹……中島俊彦

【コラム】
海外での漢方薬を取り巻く現状……吉野鉄大
化学療法の有害事象に対する漢方……川島 希
漢方薬と生薬製剤の歴史と現状……中山今日子

小児内科医療の研究と解説

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/11/10
    発売号

  • 2024/10/20
    発売号

BIO Clinica(バイオクリニカ)

2025年03月10日発売

目次: TOP (巻頭言)最前線研究が切り拓くてんかん治療の未来(川合 謙介)

・総論 てんかん研究最前線(松本 理器)
・てんかん原性研究 Update(北浦 弘樹)
・てんかん神経生理研究forefront 2024
~焦点かネットワークか近年の研究review~(十河 正弥)
・てんかん診療におけるウェアラブルデバイスの開発(甲田 一馬・北村 竜也・保多 隆裕・松本 理器)
・ネットワーク病態からみたてんかんニューロモジュレーション治療(小林 勝哉)
・抗てんかん発作薬の新展開(奥村 彰久)

Medical Information
 骨髄異形成腫瘍(骨髄異形成症候群)の貧血 ―最新 治療-(鈴木 隆浩)

NEWS FROM INDUSTRY
・GLP-1受容体作動薬の歴史と変遷
~皮下注射薬から経口薬の開発,そして他疾患における位置づけ~(宮坂 恒太)

BIOLOGY TOPICS   
・てんかん脳波の非線形時系列解析によるモデル化(行木 孝夫・岸本 勇太・津田 一郎)
・睡眠脳波の解析研究:正常脳機能およびてんかん病態解明へのアプローチ(十川 純平)
・アフリカのてんかん「うなづき症候群」の原因物質と発症機序(宮内 泰・佐藤 靖明・北 潔)
・犬の特発性てんかんに対するドコサヘキサエン酸の効果(クリス マラシガン・米澤 智洋)
・てんかんに対するスティグマの低減に向けて:AI・機械学習を用いた心理社会的支援の新たな可能性(倉持 泉・久我 弘典・綿貫 啓一)
・RORαをターゲットとした創薬戦略:動脈硬化と中枢神経疾患における可能性(松岡 浩史・道原 明宏)
・良性成人型家族性ミオクローヌスてんかんの生理学的バイオマーカーの探索と機序の検討(戸島 麻耶)
・X染色体連鎖性精神遅滞の責任因子Rab39Bの活性可視化(鯉沼 真吾・古澤 絵菜・中村 岳史)

CLINICAL TOPICS
・PETイメージングでみるてんかん発作後の脳内pHの変化(山崎 友照)
・てんかんと精神病症状:脳画像解析から示唆される神経基盤(曽根 大地)
・大脳への単発電気刺激を用いたヒトてんかん 原性・ネットワーク特性の解明(小林 勝哉)
・閉ループ制御と非侵襲的脳刺激技術による新規てんかん制御法の研究開発(吉田 楓・原 巧樹・竹内 雄一)
・アルツハイマー病克服を目指したβ-およびη-セクレターゼ阻害剤の開発(濵田 芳男)


「BIO Clinica 」編集委員会構成メンバー
【委員長】
・黒川  清(政策研究大学院大学名誉教授)
【委員】
・門脇  孝(虎の門病院 院長)
・川上 正舒(自治医科大学名誉教授・地域医療振興協会副会長)
・黒川 峰夫(東京大学医学部教授)
・小室 一成(国際医療福祉大学 副学長)
・戸田 達史(東京大学医学部教授)
・小池 和彦(関東中央病院 院長)
・戸田剛太郎(東京慈恵会医科大学客員教授)
・萩原 正敏(京都大学医学部教授)
・稲垣 暢也(医学研究所北野病院 理事長)
・金倉  譲(住友病院 院長)
・木村  剛(枚方公済病院 院長)
・熊ノ郷 淳(大阪大学医学部教授)
・妹尾  浩(京都大学医学部教授)
・高橋 良輔(京都大学医学部教授)
・北   徹(神戸市看護大学 理事長)
・板倉 光夫(徳島大学名誉教授)
・祖父江 元(愛知医科大学 学長)
・千葉  勉(関西電力病院 病院長)
・中尾 一和(京都大学医学部名誉教授)
・三木 哲郎(阪和第一泉北病院 認知症疾患センター長)
--------------------------
・本庶  佑(京都大学高等研究院特別教授)

臨床医学への応用化を中心テーマに、その周辺情報を満載しています。

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

  • 2024/12/10
    発売号

  • 2024/12/04
    発売号

  • 2024/11/10
    発売号

  • 2024/10/10
    発売号

13 手術

金原出版

送料
無料

手術

2025年04月20日発売

目次: 特集 消化器外科における周術期栄養療法

I.総論
1)消化器外科栄養療法の現状と展望
新原 正大

2)サルコペニア・フレイルと栄養療法
岡本 宏史

3)がん悪液質に対する栄養療法
奥川 喜永

II.各論
1)食道外科(食道癌手術)における周術期栄養療法
羽田 綾馬

2)胃外科(胃癌手術)における周術期栄養療法
山本 和義

3)減量・糖尿病外科における周術期栄養療法
並川 努

4)肝臓外科(肝癌手術)における周術期栄養療法
種村 彰洋

5)移植外科(肝移植手術)における周術期栄養療法
海道 利実

6)胆道外科(胆道癌手術)における周術期栄養療法
山田 美保子

7)膵臓外科(膵癌手術)における周術期栄養療法
高木 久美

8)大腸外科(大腸癌手術)における周術期栄養療法
山田 岳史

9)炎症性腸疾患外科における周術期栄養療法
堀尾 勇規

■手術手技
ロボット支援胃全摘・噴門側胃切除術における臓器牽引クリップを用いた胃上部・胃脾間膜の術野展開:タープ式展開法
三澤 一成

ロボット支援大腸癌手術における切離デバイスの工夫
松岡 弘也

腹側体外牽引による視野展開と3-step dorsal approachによる腹腔鏡下肝S7亜区域切除
二宮 瑞樹

ロボット支援肝切除のコツ;Maryland bipolarによる肝離断操作
園田 啓太

消化器外科治療のうち,あえて「手術手技」に内容を絞った「手術上達誌」!

  • 2025/04/04
    発売号

  • 2025/03/20
    発売号

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

最大
10%
OFF
送料
無料

映像情報メディカル

2025年04月01日発売

目次: 特集:次世代CTの可能性を探る(AI・自動化・高速化)

46  4D bolus tracking法を用いたendoleak評価
田北 諭(佐賀大学医学部附属病院)

51  Revolution Maximaを使用した息止め困難な患者に対するハイピッチヘリカル撮影の有用性
本田順二(医療法人社団 東光会 八王子山王病院 放射線科)

57 最新技術の最大活用によってルーチン検査の効率化に貢献するRevolution Maxima
GEヘルスケア・ジャパン株式会社

62  Unlock the Potential of Dual Source CT - SOMATOM Pro.Pulseが拓く、対話型CTイメージング
シーメンスヘルスケア株式会社 CT事業部

66  AIと自動化でルーチンクリニカルCTを変革するCT 5300
株式会社フィリップス・ジャパン プレシジョンダイアグノシス事業部

【シリーズ】Opening the future ~医用画像処理のネクストステージ
6  脳神経外科領域における撮影からVR(Volume Rendering)画像作成まで

【特別企画】
Pick Up Product ~ITEM in JRC 2025

20 笑顔の回数を増やしていく。
富士フイルム株式会社/富士フイルムメディカル株式会社/富士フイルムヘルスケア株式会社/富士フイルム医療ソリューションズ株式会社

22 Better care for more people
~より良いケアをより多くの人へ~
株式会社フィリップス・ジャパン

24 MRI患者モニタリングシステム「Pimot」を中心にMRI/CT関連に注力
株式会社杏林システマック

【ITEM展示ガイド】
26 ITEM in JRC 2025

【新連載】 知って得するCT造影技術
72 透析AVFを利用した低速注入造影法によるCTAV
金原圭輔(日本赤十字社 秦野赤十字病院 放射線課)

80 次回予告

参考価格: 2,420円 定期購読(1年プラン)なら1冊:2,182円

学際的な情報の収集、およびそれらの解説に重点を置き、より確かな情報をより速く読者にお届けいたします

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2025/01/01
    発売号

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

16 周産期医学

東京医学社

送料
無料

周産期医学

2025年03月10日発売

目次: 多胎妊娠の最新疫学……村越 毅
不妊治療と多胎……左 勝則
超音波診断のポイント……永昜洋子
〈コラム〉NIPTを用いた双胎の卵性診断……小澤克典
多胎妊娠における先天異常と遺伝学的検査……川口晴菜
多胎における胎児発育……鈴木俊治
多胎の妊娠管理……沖本直輝
多胎妊婦への家族支援,精神的ケア~情報共有,そしてアクションへ~……高橋雄一郎
多胎の胎盤病理……松岡健太郎
一絨毛膜二羊膜性(MD)双胎の多様な合併症
 双胎間輸血症候群(twin-to-twin transfusion syndrome)……立原茉優 他
 一児発育不全(selective FGR)……村田 晋
 双胎間羊水不均衡(twin amniotic fluid discordance)……住江正大
 TAPS(twin-anemia-polycythemia sequence)……石井桂介
 無心体(twin reversed arterial perfusion sequence)……杉林里佳 他
一絨毛膜一羊膜双胎……鷹野真由実 他
多胎妊娠と母体合併症
 妊娠高血圧症候群やmirror症候群など……岩垣重紀
 切迫早産……藤野佐保 他
一児死亡への対応……戸田 薫 他
多胎の分娩管理……平山恵美
多胎児の管理
 出生後の評価からみたMD双胎……横山岳彦
 TTTSの出生後の急性期管理……大箸 拓 他
多胎児の予後
 FLP治療を受けたTTTSの短期・長期予後……和田友香
 乳児期予後……川瀬昭彦
育児支援,双子サークル
 妊娠早期から継続的に行う多胎独自の育児支援……平石皆子
 多胎家庭支援団体とその活動……天羽千恵子

周産期領域の診断、治療の研究解説誌。

  • 2025/02/10
    発売号

  • 2025/01/10
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/10
    発売号

  • 2024/11/10
    発売号

  • 2024/10/10
    発売号

18 Tehamo(てはも)

森ノ宮医療学園

最大
5%
OFF
送料
無料

Tehamo(てはも)

2025年02月28日発売

目次: <口絵>
雲海士流『鍼術秘訣』に含まれる「長生庵一指叟了味経鍼法

■点描
上部消化管の粘膜層変化とパーキンソン病発症の関連について考える/穂坂有加・服部信孝

■口絵解説
雲海士流新出の流儀書『鍼術秘訣』について/松木宣嘉

■治療院訪問
泌尿器疾患を治療する~排尿の問題に寄り添える専門鍼灸院の拡充を期待して~/伊藤千展

<特集>フレイル①-ガットフレイルと便秘
■解説
なぜ今、便秘か/三澤昇・中島敦

■論述
日本人慢性便秘症患者における睡眠の質と症状の関連性/山本さゆり・脇田嘉登・小笠原尚高
フレイルおよびガットフレイルに対する鍼灸治療の方法と位置づけ/江川雅人
女性の便秘/安野富美子
便秘に対する鍼灸治療-フレイルとの関連を中心にした近年の主な論文報告から-/松本淳

■症例報告
東洋医学における便秘の診断と治療/伊藤剛
フレイルと高齢者の便秘~伝統医学による治療とセルフケアを中心に~/関隆志
在宅訪問治療利用者の『便秘』~その訴えと鍼灸介入での施術戦略~/長谷川尚哉
肝虚陰虚熱証の便秘に対する経絡治療の症例/篠原新作
パーキンソン病患者の便秘治療/岩崎真樹
脳機能障害や精神障害での便秘をはじめとする消化器系の治療~中医学の立場から~/鈴木暢弘

■寄稿
自験例から「フレイルと便秘」~経絡治療での老壮と便秘~/中川俊之

<連載>
■大正時代の沢田健と代田文誌-日蓮主義との関係を中心に
(3)中山忠直による沢田健の紹介/松木宣嘉
■ジェンダー史から医療を考える
(三)現代台湾の「出産事情」を人類学的な立場から/曾璟蕙
■プロフェッションへの道 Vol.2
臨床レクチャーNo.11座談会 鍼灸の技のコツ獲得を語る~鍼灸師へのスタートから現在~/浅野友之・藤本新風・馬場道啓・中川俊之・山崎翼
■『鍼灸甲乙経』を読む~番外編
さらなる古典研究のステージへ~黄龍祥氏「中医古籍校勘的新思考与探索」簡介~/浦山きか
■ブレイクタイム75
方言バイリンガル/尾川裕子
■切手に見る東洋医学
中国古代文学家/浦山きか
■身近に!漢方46
ケツメイシ/高際麻奈未

<お知らせ>
第48回代田賞決定発表/代田賞選考委員会
第49回代田賞論文募集/代田賞選考委員会

<あとはとき21号>
<特集>あはきと「伝統」
■あはきと「伝統」
■インタビュー
医学/医療における「伝統」とは/森口眞衣・小野直哉
■国際条約と伝統医療-通称「小野班」について-/小野直哉
■PubMedのMeSHにおける漢方医療の記載問題/小野直哉
■ブックガイド
が創られるとき ベトナム医療政策史(小田なら著)
■ISO/TC249にアーユルヴェーダとヨガ
■Facebookグループ「日本伝統医学の未来を創る会」開設とオンラインシンポジウム開始
JLOMを応援して下さい!

参考価格: 2,097円

鍼灸専門誌

  • 2024/08/30
    発売号

  • 2024/02/29
    発売号

  • 2023/10/31
    発売号

  • 2023/06/30
    発売号

  • 2023/02/28
    発売号

  • 2022/10/31
    発売号

進歩・発展を続ける医療と検査機器・試薬情報をより早く紹介

  • 2024/12/30
    発売号

  • 2024/10/30
    発売号

  • 2024/08/30
    発売号

  • 2024/06/30
    発売号

  • 2024/04/30
    発売号

  • 2024/02/28
    発売号

20 消化器内視鏡

東京医学社

送料
無料

消化器内視鏡

2025年03月25日発売

目次: 序説 千里の道も一歩から……樫田博史
【総論】
 ●大腸内視鏡挿入における基本知識……池原久朝ほか
 ●大腸内視鏡観察法の基本知識【動画付き】……桑井寿雄ほか
 ●大腸内視鏡医の育成プログラム……今枝博之ほか
《Topics》大腸内視鏡シミュレータを用いた大腸内視鏡挿入法の基礎トレーニング【動画付き】……堀内英華ほか
【各論】
Ⅰ.大腸内視鏡挿入の基本スタンス
 ●軸保持短縮法を遵守する立場【動画付き】……藤井隆広
 ●ループ形成も容認する立場【動画付き】……鈴木康元
 ●大腸屈曲部はこうして越える【動画付き】……豊嶋直也ほか
《Note》用手圧迫と体位変換の活用【動画付き】……竹内洋司ほか
 ●腕力に頼らない大腸内視鏡挿入法【動画付き】……結城美佳ほか
Ⅱ.挿入困難例はこう克服する
 ●痩せた患者や太った患者への大腸内視鏡挿入法……福田 舞ほか
 ●多発憩室例や腸管癒着例への対応【動画付き】……南出竜典ほか
 ●大腸過長症への対応【動画付き】……千野晶子
《One Point Advice》盲腸にとどかない,どうする【動画付き】……尾田 恭ほか
《Note》挿入困難例のCTC画像の特徴と対策……水上 健ほか
《Note》大腸カプセル内視鏡の活用……細江直樹
Ⅲ.挿入を補助するツール
 ●極細径スコープの実践ガイド【動画付き】……根本大樹ほか
 ●バルーン内視鏡【動画付き】……堀田欣一ほか
 ●内視鏡挿入形状観測装置機能(UPD)を用いた大腸内視鏡挿入に関する検討……河合 隆ほか
 ●浸水法【動画付き】……淺井 哲ほか
《Topics》AIを用いた大腸内視鏡の挿入支援技術【動画付き】……新村健介ほか
Ⅳ.見逃しを防ぐ観察法
 ●大腸ポリープの見逃しの要因と対策……河村卓二ほか
 ●先端透明フードや反転観察の活用【動画付き】……西川雄祐ほか
 ●画像強調観察の活用―見逃しを防ぐための画像強調観察の有用性などについて【動画付き】……杉村直毅ほか
 ●内視鏡AIの活用【動画付き】……三澤将史ほか

消化器内視鏡の専門誌

  • 2025/02/25
    発売号

  • 2025/01/25
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/11/25
    発売号

  • 2024/10/25
    発売号

  • 2024/10/23
    発売号

21 腎と透析

東京医学社

送料
無料

腎と透析

2025年03月25日発売

目次: 巻頭言 辺縁が世界を救う―コロナ禍から学んだレッスン……柏原 直樹

総 論
 糸球体上皮細胞と腎臓の寿命……岸 誠司・他
 ボリューム電子顕微鏡で明らかになったポドサイトの3D超微形態……市村浩一郎・他
 糸球体上皮細胞の発生と機能……神田祥一郎
 糸球体足細胞(ポドサイト)の培養細胞モデル……吉村 仁宏・他
 腎オルガノイドと糸球体足細胞(ポドサイト)……吉村 仁宏・他
 尿中糸球体上皮細胞とその意義……横山 千恵
 糸球体上皮細胞傷害の病理所見とその解釈……三井亜希子・他
 糸球体上皮細胞傷害の可視化技術……横山 貴
 糸球体上皮細胞とオートファジー……山原 真子・他
 糸球体上皮細胞と腎症・腎炎モデル……河内 裕
 糸球体上皮細胞におけるDNA損傷とDNAメチル化……菱川 彰人・他
 糸球体上皮細胞の遺伝子異常による疾患(FSGS,先天性ネフローゼ症候群)……三浦健一郎・他
 Crb2を介する新規の糸球体上皮障害と特発性ネフローゼ症候群マウスモデル……楊 國昌・他
 糸球体上皮細胞(ポドサイト)とミトコンドリア……今澤 俊之
各 論:腎疾患と上皮細胞
 抗ネフリン抗体と微小変化型ネフローゼ症候群……堀之内智子・他
 抗ネフリン抗体と巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)……白井 陽子・他
 微小変化型ネフローゼ症候群と疾患感受性遺伝子……長野 智那・他
 先天性ネフローゼ症候群と糸球体上皮細胞……濱崎 祐子
 糸球体上皮細胞を保護する薬剤……原 章規

症例
 IgGκ型M蛋白血症に合併したイムノタクトイド腎症の1例……緒方愛佑美・他
 Vibrio vulnificusによる壊死性筋膜炎を呈した維持透析患者の1例……加藤 直之・他

腎臓関係の疾患に対する臨床および透析療法の解説

  • 2025/02/25
    発売号

  • 2025/01/25
    発売号

  • 2024/12/25
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/11/25
    発売号

  • 2024/10/25
    発売号

消化器内科領域の臨床に直結する最新で確かな知識をビジュアルに解説する専門誌

  • 2023/11/30
    発売号

  • 2023/05/25
    発売号

  • 2022/10/25
    発売号

  • 2022/09/01
    発売号

  • 2022/08/03
    発売号

  • 2022/06/25
    発売号

送料
無料

検査と技術

2025年04月01日発売

目次: ■技術講座
血液
細胞表面マーカー検査のコツ(荒木 美香)

血液
【step up編】初めてでもできる! 鉄染色(榊原 佳奈枝,通山 薫)

生化学
免疫化学検査における影響因子とその留意点(横田 里紗)

微生物
薬剤耐性菌サーベイランスの基礎──何を対象に,どう調査し,どうまとめればよいか(木下 愛)

一般
シリーズ 穿刺液検査の基礎・3
基本的な細胞の見かた(保科 ひづる,森 栄)


●トピックス
アミロイドーシス病型診断とアミロイドイメージングを応用した新たな診断法(植田 光晴)

尿沈渣中のマクロファージ鑑別のコツ(塚原 祐介)

●フォーカス
知っておきたい! 非結核性抗酸菌(NTM)の薬剤感受性検査(鈴木 眞)

ダイバーシティ&インクルージョン社会における臨床検査技師教育(關谷 暁子)

適合性評価が日常となった検査部門からみえる景色──品質マネジメントシステムが溶け込む過程とその後の継続(郡司 昌治)

●病気のはなし
アトピー性皮膚炎(柴田 彩)

●症例からひもとく疾患
慢性骨髄性白血病(藤岡 優樹,永沼 綾子,齊藤 由紀子,植木 重治,髙橋 直人)

●臨床検査のピットフォール
早期再分極とその他のST上昇波形との鑑別(達髭 麻衣,沖野 久美子)

●読者質問箱
病理染色標本の精度管理方法について教えてください.(柳田 絵美衣)

●ワンポイントアドバイス
急性骨髄性白血病を見逃さないスキャッタグラムの読み解き方(今田 昌秀)

●臨床医からの質問に答える
リンパ節生検で免疫組織染色とフローサイトメトリーの結果が違うのはなぜですか.(塔村 亜貴,藤原 恵)

●慶應病院微生物検査室のデジタル拾い方教室・3
70代女性,気管支拡張症患者の喀痰検体──グラム染色だとわりといるのに,生えてこない!?(猪瀬 里夏,上蓑 義典)

●やなさん。NY留学記[16]
フィラデルフィア弾丸旅(柳田 絵美衣)

●ラボクイズ
生理検査(宮元 祥平)

3月号の解答と解説(下藏(鬼岡) 萌)

参考価格: 1,870円

検査と技術を追求するユニークな情報誌

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2024/12/26
    発売号

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

24 臨床麻酔

シービーアール

送料
無料

臨床麻酔

2025年04月20日発売

目次: 臨 床 麻 酔
4-2025

Vol. 49/No. 4

Journal of Clinical
Anesthesia (Japan)

巻 頭 言 名古屋を知る 秋 山 浩 一………  435

総   説 AIとDXが導く臨床研究の最前線 渡 邊 祐 介・他…  437

講   座 小児の止血・凝固機能 三浦真之介・他…  447
      レミマゾラムが循環動態に与える影響 吉 川 裕 介………  457
      血液製剤のアナフィラキシーについて 天 野 靖 大………  465

原   著 集中治療室入室患者におけるイオン化マグネシウム濃度と 血清総マグネシウム濃度の実態:単施設横断研究 吉 本 恭 子・他…  475

症   例 遅発性外傷性横隔膜ヘルニアに対する腹腔鏡下横隔膜縫縮術後に 患側の無気肺を生じた症例 大 西 麻 希・他…  481
      電気インピーダンストモグラフィを用いたことで 体外式膜型人工肺の導入を回避できた高度肥満例 友 成   毅・他…  485
      難治性気胸に対する胸腔鏡下肺瘻閉鎖術を陽圧換気を避けて 管理した症例 田 中 里 奈・他…  489

ブリーフレポート
      術後に原因不明の精神症状と高クレアチンキナーゼ血症を きたした症例 松 房 朱 里・他…  495
      高度気管狭窄を合併した巨大甲状腺腫瘍と肺がん同時手術に対し 体外式膜型人工肺補助下に麻酔管理した1症例 新 井 丈 郎・他…  499

印 象 記 日本老年麻酔学会第37回学術集会 坂 口 嘉 郎………  503

・アナウンスメント 507
・「特集」一覧 510
・臨時増刊号バックナンバー 512
・投稿規定/執筆要網/誓約・同意書 517
・次号のお知らせ 520

充実した論文、臨床に役立つ症例報告等々…必見の最新情報が満載

  • 2025/03/20
    発売号

  • 2025/03/10
    発売号

  • 2025/02/20
    発売号

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2024/12/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

25 ペインクリニック

シービーアール

送料
無料

ペインクリニック

2025年04月01日発売

目次: ペインクリニック
Vol.46 No.4(2025.4)
目  次

巻 頭 言
やる気の源 増 澤 宗 洋…… 359
日本ペインクリニック学会第59回学術集会(第2報) 361
2024年度 日本ペインクリニック学会 ペインクリニック専門医認定試験および模範解答例 363
特 集 各科における肩こりへの対応
「各科における肩こりへの対応」によせて 小 川 節 郎…… 385
 1.整形外科における「肩こりへの対応」 中 西 一 義…… 387
 2.ペインクリニックにおける「肩こりへの対応」 佐 藤 史 弥・他 397
 3.漢方医学における「肩こりへの対応」 上 村 聡 子…… 409
 4.メンタルケア領域における「肩こりへの対応」 高 塩   理・他 415
 5.リハビリテーション領域における「肩こりへの対応」 新 見 昌 央…… 423
 6.作業療法士・理学療法士からみた「肩こりへの対応」 渡 邉 健 斗・他 431
解 説
『非がん性慢性疼痛に対するオピオイド鎮痛薬処方ガイドライン 改訂第3版』を読み解く 金 井 昭 文…… 439
原 著
慢性疼痛の診療における医療従事者の困難感について
 ―慢性疼痛診療ガイドライン研修会のアンケート結果から 大 友   篤・他 449
薬のコーナー
ワントラム® 山 口 敬 介・他 459
  465
・学会告知 469
・ペインクリニックバックナンバー&近刊ご案内 474
・投稿論文募集要綱・投稿規定 476
・次号予告 479

参考価格: 2,515円

痛みに関する分野で診療から運営まで当節最も注目されている話題をピックアップ

  • 2025/03/01
    発売号

  • 2025/02/01
    発売号

  • 2025/01/01
    発売号

  • 2024/12/01
    発売号

  • 2024/11/01
    発売号

  • 2024/10/01
    発売号

送料
無料

臨床放射線

2025年03月20日発売

目次: 特集 核医学検査 最近の話題

脳アミロイドPET
石井 一成

フルシクロビンPET:開発から最近の報告まで
南本 亮吾

123I-MIBGシンチグラフィ:レヴィー小体病と心不全への応用
中嶋 憲一

心アミロイドーシスシンチグラフィ
工藤 崇

心筋BMIPPシンチグラフィ:中性脂肪蓄積心筋血管症(TGCV)での臨床使用
宮内 秀行

心臓サルコイドーシスにおける18F-FDG PETの現状と課題
矢崎 善一

ソマトスタチン受容体イメージングと核医学治療
中島 良太

前立腺癌の核医学診断と治療(PSMA theranostics)
森 博史

■診療
脳主幹動脈急性閉塞に対し3 mmステントリトリーバーを用いて機械的血栓回収療法を行った63例の検討
木村 尚平

痛風結節の画像所見:主にMRI
本南 研人

限局型小細胞肺癌に対するinvolved-field radiation therapyによる化学放射線療法
光田 浩二

筋腫分娩様の形態を呈する腫瘤に関する検討
檜井 恵利菜

■症例
神経型・内臓型トキソカラ症の1例
加藤 拓実

頭蓋内顔面神経由来混成神経鞘腫瘍(hybrid nerve sheath tumor)の1例
馬場 玲亜

肉腫と類似した像を呈した子宮腺筋腫の1例
秋田 光祐

肝臓 solitary fibrous tumor(SFT)の1例
濱田 凌

ロボット支援下腎部分切除術後に生じた孤立性腎杯に対して経カテーテル的動脈塞栓術が有効であった1例
竹下 春香

線維性骨異形成に類似した嗅神経芽細胞腫の1例
馬場 亮

若年者に発生した子宮頸部ブドウ状肉腫の1例
丸山 拓士

くも膜下出血により発症した膠芽腫
尾関 涼泉

膿瘍形成性虫垂炎との鑑別に苦慮した原発性虫垂癌の3例
前田 智郷

■連載
今月の症例
久保 優子

放射線に関わる幅広い層を支え続ける老舗雑誌。毎日に効く臨床的な最新情報をお届け!(創刊1956年)

  • 2025/01/20
    発売号

  • 2024/11/20
    発売号

  • 2024/09/20
    発売号

  • 2024/07/20
    発売号

  • 2024/05/20
    発売号

  • 2024/03/20
    発売号

多種多様な慢性炎症の分子メカニズムと治療への応用を取り上げ、解説します。

  • 2024/10/31
    発売号

  • 2024/06/28
    発売号

  • 2023/09/30
    発売号

  • 2023/05/11
    発売号

  • 2022/10/31
    発売号

  • 2022/05/12
    発売号

29 臨床検査

医学書院

送料
無料
参考価格: 2,530円

検査技術の解説を中心に編集

  • 2025/03/15
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

送料
無料

PHARM STAGE(ファームステージ)

2025年04月15日発売

目次: --------------------------------------------------------
■特集1 生成AIがもたらす臨床開発業務の効率化
--------------------------------------------------------
 ・生成AI:医薬品開発バリューチェーンの再構築』
/Deep Intelligent Pharma(株)他
 ・臨床統計へのChatGPT の活用法
/(株)メドインフォ
 ・生成AIによる安全性情報管理業務の効率化
/(株)シーエーシー
--------------------------------------------------------
■特集2 ~今,GMP・CMC担当者が知っておきたい最新知識~
    ICH Q12 の要件と製品ライフサイクル管理の現状・今後
--------------------------------------------------------
 ・ICH Q12 の概要と製品ライフサイクルの管理
/科研製薬(株)、ベーリンガーインゲルハイム製薬(株)
 ・ライフサイクル管理における承認後変更管理(PACMP)とその進め方
/エイドファーマ
 ・継続的プロセス検証(CPV)の導入とICH Q12対応
/(株)リボミック

--------------------------------------------------------
トピックス記事
 ・10年後を見据えた研究開発戦略とポートフォリオマネジメント
/Daiichi Sankyo Inc. 
 ・製造設備のバリデーション実施項目・各段階の様式例パート1(3回連載)
/NPO-QA センター
 ・生成AIやAI エージェントを活用した知財調査と知財ポートフォリオの構築(前半)
/高島国際特許事務所
 ・医薬品開発における生体模倣システム(MPS)の活用
/アステラス製薬(株)
 ・子供の病気に関する情報(連載)
/国立成育医療研究センター

医薬品の研究開発者、技術者、品質管理者など、幅広い実務者の薬事対応の問題にフォーカス!

  • 2025/03/15
    発売号

  • 2025/02/15
    発売号

  • 2025/01/15
    発売号

  • 2024/12/15
    発売号

  • 2024/11/15
    発売号

  • 2024/10/15
    発売号

全44件中 1 〜 30 件を表示
日本最大級の雑誌に特化したECサイトFujisan.co.jpがオリジナルデータから集計した医療技術 雑誌ランキングをお届けします。雑誌の定期購読は、通常価格よりお安く購入できたり、自宅や職場に送料無料で定期的に届けたりと、便利でお得なサービスをご提供しています。現在までに100万人以上がご利用したFujisan.co.jpの定期購読サービスを、ぜひご利用ください。

看護・医学・医療 雑誌のカテゴリランキングを見る

その他のカテゴリのランキングを見る

医療技術 雑誌の発売日一覧

キャンペーン&TOPICS

Fujisan.co.jpとは?
日本最大級の雑誌の定期購読サービスを提供しています。
定期購読とは
雑誌を毎号ご自宅へお届けします!初めての方500円割引♪
もっと詳しく ▶︎
法人サービス
年間5万円以上ならお得な法人プレミアムサービスで!
もっと詳しく ▶︎
アフィリエイト
あなたのサイトで雑誌をおすすめしてみませんか?
もっと詳しく ▶︎
採用情報
「雑誌×IT」プラットフォームを一緒に担う仲間を募集中です!
もっと詳しく ▶︎
カテゴリ一覧
女性ファッション 雑誌
きれいめ・大人カジュアル系 雑誌 モード系・コレクション 雑誌 フェミニン系 雑誌 ママ・主婦 雑誌 コンサバ系 雑誌 ナチュラル系 雑誌 カジュアル系 雑誌 オフィスカジュアル 雑誌 子ども・キッズファッション 雑誌 ガーリー系 雑誌 ティーンズファッション 雑誌 原宿系 雑誌 着物・和服 雑誌 ギャル系 雑誌 セレブ系 雑誌 森ガール系 雑誌
メンズファッション 雑誌
メンズきれいめカジュアル 雑誌 モノ・グッズ 雑誌 メンズカジュアル 雑誌 ストリートファッション系 雑誌 スーツ・トラッド系 雑誌 アメカジ 雑誌 オラオラ系・お兄系 雑誌 腕時計・ブランド 雑誌 古着系 雑誌
ビジネス・経済 雑誌
経営・マネジメント 雑誌 海外事情・国際ニュース 雑誌 政治 雑誌 マネー・投資 雑誌 ビジネス・経済専門誌 求人・転職情報誌 法律・法務 雑誌 環境・エネルギー 雑誌 広告・マーケティング 雑誌 流通・小売 雑誌 人事・総務 雑誌 四季報 外食・ホテル業界 雑誌 会計・税務・経理 雑誌 農業・畜産・漁業 雑誌 飲食店経営・調理師 雑誌 金融 雑誌 貿易 雑誌 地方自治・行政 雑誌 起業・独立開業 雑誌 企業年鑑・データ 業界データブック 自己啓発 雑誌 ビジネスCD・通信教育 株・FX 雑誌 就職・就活 雑誌
健康・生活 雑誌
子供・児童学習 雑誌 子育て・育児 雑誌 家事・生活情報 雑誌 健康・家庭医学 雑誌 住宅・リフォーム 雑誌 住宅情報・賃貸 雑誌 インテリア・雑貨 雑誌 田舎暮らし・エコ・スローライフ 雑誌 結婚情報・ウェディング 雑誌 絵本・大型絵本 妊婦・赤ちゃん 雑誌
スポーツ 雑誌
サッカー・フットサル 雑誌 高校野球・プロ野球 雑誌 ゴルフ 雑誌 その他球技・競技 雑誌 釣り 雑誌 相撲・武術・武道 雑誌 筋トレ・ボディビル 雑誌 ダイビング・マリンスポーツ 雑誌 スノーボード・スキー 雑誌 ランニング・ウォーキング 雑誌 テニス・卓球 雑誌 バレエ・社交ダンス 雑誌 スポーツ医学・コーチング 雑誌 自転車・サイクリング 雑誌 サーフィン・ボディーボード 雑誌 バスケットボール 雑誌 F1・モータースポーツ 雑誌 ダンス 雑誌 プロレス・格闘技 雑誌 ボクシング 雑誌 水泳・ボート 雑誌 ラグビー・アメフト 雑誌
バイク・自動車・乗り物 雑誌
オートバイ 雑誌 カスタムカー・バイク 雑誌 外車・輸入車 雑誌 4WD・RV 雑誌 新車・ニューモデル情報 鉄道・電車 雑誌 飛行機・航空機 雑誌 中古車・中古バイク 雑誌
芸能・音楽 雑誌
テレビガイド・番組表 雑誌 音楽情報誌 エンタメ 雑誌 DVD(ビデオ)マガジン 映画・シネマ 雑誌 韓国(韓流・K-POP) 雑誌 ピアノ・クラシック 雑誌 ギター・ロック 雑誌 演劇・舞台 雑誌 洋楽 雑誌 ジャズ(JAZZ) 雑誌 ジャニーズ 雑誌 グラビア・アイドル 雑誌 写真週刊誌・ゴシップ 雑誌 写真集
グルメ・料理 雑誌
レシピ 雑誌 グルメガイド・レストラン 雑誌 お酒(ワイン・日本酒など) 雑誌 栄養学・食育 雑誌 パン・スイーツ 雑誌
旅行・タウン情報 雑誌
京都・関西 雑誌 関東 雑誌 東京(TOKYO) 雑誌 九州 雑誌 東海 雑誌 東北 雑誌 北海道 雑誌 北陸・信越 雑誌 中国地方 雑誌 四国 雑誌 沖縄情報 雑誌 旅行情報誌 温泉 雑誌 リゾート・レジャー 雑誌 タイ・アジア 雑誌 ハワイ 雑誌 その他 海外情報 雑誌 鉄道・バス時刻表本 航空時刻表
アニメ・漫画 雑誌
少年コミック・漫画 少女コミック・漫画 青年コミック・漫画 レディース(女性)コミック アニメ 雑誌 声優 雑誌 comics&アメコミ ディズニー・キャラクター 雑誌 コスプレ 雑誌 BL(ボーイズラブ)コミック・雑誌
ペット・動物 雑誌
犬 雑誌 猫 雑誌 トリマー・ペット業界 雑誌 魚・熱帯魚 雑誌 昆虫 雑誌 ペットその他 雑誌
文芸・総合 雑誌
女性総合誌 男性総合誌 カルチャー・文化 雑誌 文芸誌・小説 雑誌 時事・社会 雑誌 機内誌 宗教 雑誌 歴史・史学 雑誌 思想・心理学 雑誌 俳句・短歌・詩 雑誌 占い・開運 雑誌 書道 雑誌
趣味・芸術 雑誌
デザイン・アート 雑誌 プラモデル・模型 雑誌 ガーデニング・園芸 雑誌 手芸・ハンドメイド 雑誌 パズル・クイズ 雑誌 ナンプレ・数独 雑誌 クロスワード・ナンクロ 雑誌 ミリタリー・サバゲー 雑誌 競馬・競輪・競艇 雑誌 オーディオ・ステレオ 雑誌 アウトドア・キャンプ 雑誌 カメラ・写真 雑誌 分冊百科・ワンテーママガジン 将棋・囲碁 雑誌 イラスト・グラフィックデザイン 雑誌 建築・住宅建築 雑誌 陶芸・骨董 雑誌 ラジオ・無線 雑誌 ゲーム 雑誌 フィギュア・ホビー 雑誌 DIY・工具 雑誌 パチンコ・パチスロ 雑誌 ハイキング・登山 雑誌 麻雀 雑誌
ヘアカタログ・美容 雑誌
メイク・ネイル 雑誌 フィットネス 雑誌 ヘアスタイル 雑誌 ヨガ 雑誌 美容専門誌 ダイエット 雑誌 アロマ 雑誌
看護・医学・医療 雑誌
ナース 雑誌 介護・福祉 雑誌 医療技術 雑誌 薬学 雑誌 臨床外科 雑誌 臨床内科 雑誌 医療時事 雑誌 歯科 雑誌 獣医学 雑誌 理学療法 雑誌 その他 医学雑誌
教育・語学 雑誌
その他 NHKテレビ・ラジオテキスト NHK語学テキスト 幼児教育 雑誌 小学生教育 雑誌 中学教育 雑誌 高校教育 雑誌 受験・留学 雑誌 試験問題集・資格 雑誌 日本語学習 教材 ハングル・韓国語学習 教材 中国語学習 教材 リスニング教材・語学CD 英語教育・英会話 教材 フランス語学習 教材 ドイツ語学習 教材 スペイン語学習 教材 その他 語学雑誌 教員・教師 雑誌 通信・教育講座
テクノロジー・科学 雑誌
宇宙・天文 雑誌 機械 雑誌 化学 雑誌 情報処理 雑誌 地球科学・環境問題 雑誌 生物・生物学 雑誌 数学・物理 雑誌
パソコン・PC 雑誌
コンピューター・自作PC 雑誌 ネットワーク・セキュリティ 雑誌 Webデザイン・プログラミング 雑誌 DTP・グラフィック 雑誌 アプリ・スマホ 雑誌 インターネット 雑誌 Mac・マック 雑誌
新聞・業界紙
英字新聞 業界新聞・専門紙 新聞縮刷版 切り抜き・クリッピングマガジン 全国紙(新聞) 中国語 新聞・業界紙 地方紙(新聞)
洋(海外)雑誌
English newspaper Science&Nature Magazines Language&Education Magazines Money&Business& Magazines Fashion&Style Magazines others Design&Architecture Magazines Hobby&Entertainment Magazines Home&Interior Magazines Computers&Electronics Magazines バイリンガルマガジン・雑誌
中国雑誌
中国 ビジネス・経済 雑誌 中国 旅行・タウン情報 雑誌 中国 趣味・芸術 雑誌 中国 看護・医学 ・医療 雑誌 中国 文芸・総合 雑誌 中国 教育・語学 雑誌 中国 テクノロジー・科学 雑誌 中国 スポーツ 雑誌 中国 ファッション 雑誌 高等文化院校学報 高等理工学院学報 中国 バイク・車・乗り物 雑誌 中国 健康・生活 雑誌 中国 学生・こども向け 雑誌
その他
その他 雑誌
総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.