- 紙版
- デジタル版
ランキング
エネルギージャーナル社
エネルギーと環境
2025年04月24日発売
目次:
No.2820…2025.4.24
今週号8頁
<第1レポート>
25 年度再エネ出力制御、東電エリア加わり全国に拡大
5月のゴールデンウイークにかけ、全国大で再生可能エネルギーに対する出力制御事態が多発する。2025年度見通しでは、ついに東京電力パワーグリッド(東電PG)供給エリアでも実施される見通しだ。これによって、国内大手電力会社の全エリアで再エネ出力制御が実施されることになる。
<第2レポート>
火災事故頻発のリチウム電池、分別・回収で新対応
浅尾環境相は15日の閣議後会見で、「市町村におけるリチウム蓄電池等の適正処理に関する方針と対策」に関する通知を都道府県宛てに発出したことを明らかにした。廃棄物処理施設やごみ収集車などでリチウム蓄電池に起因する火災が頻発していることを受けたもので、市町村に分別・回収の徹底を求めた。
<特別寄稿>
吹き荒れるトランプ政権のエネルギー・環境政策(下)
トランプ政権は「アメリカ第一主義」を掲げて、貿易赤字の解消、製造業の復権・国内回帰、AI等の戦略産業の成長を目指して関税政策を駆使し、規制緩和を推進する。豊富に存在する国内エネルギー資源の開発・利用も重要な役割を担う。EPAの組織など環境規制の見直しについて解説する。
<ジャンル別週間情報>
●IMO、50年の脱炭素実現へ条約改正案に合意(地球温暖化対策)
●GX産業立地WGが初会合、今夏に方向性提示へ(GX(グリーン・トランスフォーメーション))
●市街地でのクマ銃猟が可能に、鳥獣改正法成立(自然環境・生物多様性)
●矢野経済、リサイクルPET供給量が37.3万t(資源リサイクル)
●次世代型地熱官民協議会が初会合・10月工程案(省・新エネ)
●都がエネ・マネ推進事業を拡充・強化、公募開始(省・新エネ)
●東北電力・TOPPAN、灌漑用水等PPA(電力・ガス)
●三菱化工機、水素特化ファンドに出資し事業拡大へ(水素・アンモニア)
●新潟県議会、柏崎刈羽原発再稼働県民投票条例案否決(原子力一般)
●環境ジャーナリスト連続講座、開催中(催事など)
週刊「エネルギーと環境」とは?
-
2025/04/17
発売号 -
2025/04/10
発売号 -
2025/04/03
発売号 -
2025/03/27
発売号 -
2025/03/20
発売号 -
2025/03/13
発売号
全国産業資源循環連合会
INDUST(いんだすと)
2025年04月05日発売
目次:
『資源循環業におけるエネルギー活用の今後』
●インタビュー サーキュラーエコノミーの行方
ヒト・モノ・カネ・データの「価値循環」が鍵
動静脈連携実現には供給側強化のための施策が不可欠
松江 英夫氏
デロイト トーマツ グループ(同) 執行役
【特集概要】
特集 資源循環業におけるエネルギー活用の今後
脱炭素社会と循環経済の実現に向けて化石燃料の使用を回避した資源循環ビジネスの推進が必要であり、熱回収(サーマルリカバリー)も不可欠になっている。本号では市町村や資源循環業者が取り組むエネルギー創出事業、エネルギー有効活用の事例を見るほか、カーボンニュートラルと循環経済に向けた今後の動向について解説する。
【特集ページ・目次】
●循環経済とカーボンニュートラル
環境省
環境再生・資源循環局
総務課
●脱炭素社会に向けたエネルギーの有効活用
──川崎市の取り組みにみる
川崎市
環境局脱炭素戦略推進室
担当課長
福田 秀信
●さらなる高みに向けて
──資源循環社会におけるRPF業界の現在地から
(一社)日本RPF工業会
会長
三輪 陽通
●木質バイオマスが貢献するエネルギーの資源循環
(一社)日本木質バイオマスエネルギー協会
専務理事
澤田 直美
●エネルギー創造企業として邁進
── 高効率発電・熱利用で脱炭素に貢献へ
新日本開発(株)
管理部CSRグループ
岸本 力
●溶剤の再生と高効率なサーマルリサイクル
三和油化工業(株)
経営管理部
次長
高木 昌樹
●再生可能エネルギーを積極的に利用
── 資源循環とエネルギー化の両立
(株)アイザック
環境事業本部 資源循環部
資源循環課 係長
出村 友
●継続的で安定した熱回収実現
── ショック・パルス・スートブロワーの導入効果
(株)ダイカン
堺事業所
堺環境事業部
●低炭素水素の供給を実現
── 廃棄物発電と水素を活用した資源循環の取り組み
アサヒプリテック(株)
テクノセンター
新技術開発推進担当部長
吉田 将喜
●メタン発酵を起点とするライチ栽培
── 再エネの地産地消をデザインする
(株)富士クリーン
企画開発部
小川 直紀
●バイナリー発電を活用した地域循環共生圏の確立
(株)フロンティア・スピリット
経営企画部
小澤 浩
●CN資源立国の実現に向けて
── CNとCE の政策融合を
(株)三菱総合研究所
井上 裕史
志田 龍亮
【特別レポート】
県外最終処分実現へ全国民的な理解醸成を目指す
── 環境省が福島環境再生事業で説明会、見学会実施
編集部
【レポート】
廃棄物・残さゼロな社会実現目指すコンソーシアム発足
── 丸紅ケミックスが設立、29社が参加
編集部
【トピックス】
欧州ELV 規制を受けた自動車の廃プラ資源循環を考察
── 国際環境技術移転センターのセミナーから
編集部
廃棄物処理の課題解決に向けた制度改正の動き
── 環境省の中央環境審議会循環型社会部会から
環境省
【連載目次】
●麻奈に学ぶ まなび旅 第1回
トランプ政策の読み方
BNPパリバ証券(株)
グローバルマーケット統括本部 副会長
中空 麻奈
●環境政策ウオッチ 第30回
再生資源利用義務化へ「資源有効利用促進法改正案」閣議決定
ジャーナリスト
大村 朋己
●弁護士が語る産廃フロントライン 第96回
キーワード深掘り!
令和5年許可処分取消請求訴訟(認容)について
弁護士
芝田 麻里
●経営者様のバディ社労士からの通信 第22回
採用から退職まで(4)
─ 異動・転勤などについて─
社長様のバディ社労士
大関 一
●脱炭素化時代の生き残り戦略 第14回
グリーントランスフォーメーションとカーボンニュートラル(2)
カーボンフリーコンサルテティング(株)
代表取締役CEO
中西 武志
産廃処理と資源循環の総合専門誌
-
2025/03/05
発売号 -
2025/02/05
発売号 -
2025/01/05
発売号 -
2024/12/05
発売号 -
2024/11/05
発売号 -
2024/10/05
発売号
日栄出版
BMWバイクス
2025年02月28日発売
目次:
005
新連載ヒデキの独話
006
BMWBIKES NEW INFORMATION
新時代のバイク購入体験!?
007
編集長がゆるく綴る
008
オリジナルグッズ情報
010
BMWBIKES NEW MODEL INFORMATION
オマージュと進化、伝統をまとう工芸品
BMW R12S
016
LATEST MODELS 2025-01
熟成されたヘリテイジクルーザー
NEW R 18 series
022
LATEST MODELS 2025-02
F900R /F900XR
026
巻頭特集
「BMWと共に生きる」
鈴鹿とRSに捧げた人生
神戸ライダースクラブ 千石清一
036
シルキーシックスを抱く猛獣
Custom Works ZON 吉澤雄一
042
GRMTO Custom motorcysles
R65 DIFFERENT II
046
アイドゥ バイクパーキングの魅力を探る。
052
あの熱狂を再び!復活したボクサーカップ
BMW Motorrad
BOXER CUP 2024
058
BMWBIKES TRUE TEST
HJC SMART HJC 50B/21B
060
第2特集
冬の日帰りツーリングに最適!
ほっこり温まるカフェ&ダイナー5選
072
Yokohama Hot Rod
Custom Show 2024
077
イベント&告知
086
NEW GEAR INFORMATION
091
2025 BMW Motorrad主要イベントスケジュール
092
BMWオーナー探訪
Hello,Beemers
098
読者がSNSで応募
BMWBIKES第18回フォトコンテスト
108
バイクのプロ、ディーラーマンによる
メンテの基本、洗車の極意
114
BMW Motorrad Dealer Information
BMW Motorrad 水戸
116
第3特集
紳士のGS林道紀行
冒険の旅XVー西伊豆編ー
124
PRESENT for READERS
127
BMW AUTHORIZE SHOP
BMWが傍らにあれば、躊躇せず旅に出れる
-
2024/11/29
発売号 -
2024/08/30
発売号 -
2024/05/31
発売号 -
2024/02/29
発売号 -
2023/11/30
発売号 -
2023/08/31
発売号
アスキー・メディアワークス
電撃Nintendo
2025年04月21日発売
目次:
特集「Nintendo Switch 2」&『ゼノブレイドクロスDE』
●巻頭特集 ついに明かされた Nintendo Switch 2 の全貌!
4月3日に開催されたメディア向け体験会にて Nintendo Switch 2 を編集部スタッフが世界最速プレイ!
気になるハード性能や注目のゲームタイトルについて、実際に触れてみたインプレッションとともに詳しくレポート!
特集で掲載しているタイトル
Nintendo Switch 2 のひみつ展
マリオカート ワールド
ドンキーコング バナンザ
ドラッグ アンド ドライブ
スーパー マリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch 2 Edition
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Nintendo Switch 2 Edition
メトロイドプライム4 ビヨンド Nintendo Switch 2 Edition
星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド
Poke'mon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition
ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics
カービィのエアライダー
さらに3月27日の「ニンテンドーダイレクト」で発表された見逃せない注目要素もしっかり掲載。
●特別付録、『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』B2判ポスター
オモテ面が本作の第13章に登場するドール「アレスオリジナル」、
ウラ面が第13章までのストーリーの流れを一望できるストーリーチャートを掲載!
ストーリークエストやその前提となるクエストの受注に必要な条件を事前に確認できるので、お役立ち間違いなし!
●30ページ特集 『ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション』
世界観や物語、オンライン要素の紹介から、「探索」編では、探索の基本システムとフロンティアネット、4種類のクエストについて解説しています。
冒険を繰り広げる5つの大陸の詳細、未開の地で出会う原生生物や異星人についても紹介。
「戦闘」編では、インナー戦闘とドール戦闘を含めた戦闘システムを徹底解説。
さらにショップやアームズカンパニーを使った装備の充実や、主人公のクラスチェンジによる戦い方の変更、3種類のドールの特徴についてもガイド。
プレイアブルキャラクター全22人の特徴や得意な戦い方の紹介もバッチリ!
※本誌の情報は4月10日時点のものです。
ニンテンドーゲーム専門ゲーム情報誌
-
2025/02/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/10/21
発売号 -
2024/08/21
発売号 -
2024/06/21
発売号 -
2024/04/19
発売号
環境新聞社
環境新聞
2025年04月23日発売
目次:
<今週の1面トップ記事>
農林水産省は4月15日、自主的に策定している同省の地球温暖化対策計画を改定した。政府の温対計画の閣議決定などを踏まえたもので、2040年度に向け、既存の技術を最大限活用し、取り組みの拡大や普及の加速化を図る。具体的には、新たに畜産分野の温室効果ガス(GHG)削減目標やブルーカーボンの吸収量目標、各分野における40年度までの目標等を設定するとともに、森林吸収量の算定方法の国際基準への切り替えなどを行っている。一方、同省は同日、農林水産分野のGHG排出削減技術海外展開パッケージの素案も発表した。今回改定した同省の温対計画に掲載している海外展開が可能で食料安全保障に資する技術を選定し、二国間クレジット(JCM)制度や民間事業者が活用可能な支援策等をまとめたもの。同省では今後、5月頃を目途に同パッケージを完成させた後、その具体的な推進を図る方針。
<その他の面の主な記事>
◇暫定税率25円廃止なら脱炭素と矛盾 政府、ガソリン価格10円引き下げへ………………2面
◇次世代型地熱、30年代早期実用化へ 経産省、官民協議会初会合開催……………………2面
◇再生パルプを活用した教材用紙粘土開発 ユニ・チャームが日本教材製作所と…………3面
◇KSJと大林組、「クリーンクリートジオ」用いた低炭素型流動化処理土を適用………4面
■2025年度循環型社会形成推進交付金等内示特集……………………………………5~6面
◇JSと西原環境、災害時支援で協定……………………………………………………………6面
■ 大阪・関西万博特集 ………………………………………………………………………7~8面
地球環境時代の確かな情報源として幅広いジャンルからタイムリーなニュースを提供
-
2025/04/16
発売号 -
2025/04/09
発売号 -
2025/04/02
発売号 -
2025/03/26
発売号 -
2025/03/19
発売号 -
2025/03/12
発売号
Strike And Tactical(ストライク アンド タクティカルマガジン)
2025年03月27日発売
目次:
Message-明日の自衛隊6
●二見 龍
陸上自衛隊・第1師団第1普通科連隊
市街地戦闘訓練
●取材:野口卓也/浅香昌宏
陸上自衛隊・第1空挺団
令和7年度降下訓練始め(NYJIP25)
●取材:武若雅哉
SAT NEWS
桜の時評
●桜林美佐
コラム「日本の戦闘者」
●荒谷 卓
宮嶋茂樹写真館
台湾コラム
LEATHERMAN
自衛隊員のためのマルチツール
特選群
SUNNYのミリホビリポート
中田商店・SWAT×乙夜
VFC
LAR OSW MK1GBBR(JP version)
射撃術
PICK UP ACCESSORY
ワールドインテリジェンス・リポート:re
●藤谷昌敏
モデルガン・グラフィティ
新・現代兵法
お知らせ
編集後記
世界の最新軍事事情と特殊部隊をグラフィックで紹介する、新感覚の雑誌です。
-
2025/01/27
発売号 -
2024/11/27
発売号 -
2024/09/27
発売号 -
2024/07/26
発売号 -
2024/05/27
発売号 -
2024/04/01
発売号
Gichoビジネスコミュニケーションズ
メカトロニクス・デザイン・ニュース
2025年04月15日発売
目次:
■特集
●センサ・計測・制御
●FA周辺・関連機器
●自動車技術・オートモーティブテクノロジー
(展示会「人とくるまのテクノロジー展」関連)
●オプトエレクトロニクス
●ビジコムカード(メカトロ版)
2025年春の新製品ピックアップ特集
■好評連載
●日本の産業構造の変化にともなう電子機器分野の話題商品を追う
(第83回) 複合機
●ちょっと気になる? 市場の生産統計とそのヒストリー
(第57回) 鉄道の車輪とレールの市場動向
●佐竹正宏の製造現場に応用できる! ノウハウのツボ
工場の自動化の歴史と生産性について
■NEWS FLASH
●中波赤外光を高速/高精度に測定する光スペクトラムアナライザを発売
●補聴器などの小型機器向けにパワーマネジメントICを開発
●生産現場における自由自在な設計レイアウトの実現と
保守&調整工数の削減に貢献する長距離高感度TOFレーザセンサを発売
●電解セル稼動時の特性を解析し、
運転効率最適化を追求した電解セルアナライザを発売
■その他
●展示会案内
●NEW PRODUCTS Color Package
●カタログコーナー
●イベントインフォメーション
●READER’S VOICE/EDITER’S VOICE、他
「世界に響くものづくり」をテーマに、世界屈指の製品力を支える日本のニッチメーカーにスポットを当て、その優れた生産プロセスと成果の数々をレポートしていきます。
-
2025/03/15
発売号 -
2025/02/15
発売号 -
2025/01/15
発売号 -
2024/12/15
発売号 -
2024/11/15
発売号 -
2024/10/15
発売号
日刊自動車新聞社
整備戦略
2025年04月25日発売
目次:
Front Face
・日本自動車車体整備協同組合連合会 会長 小倉龍一氏
【特集】
整備の仕事は無限の可能性
・整備の仕事にはすべての基礎がある―エヌティオートサービス 有松真一社長
・車販も保険も整備の経験が生きている―NCモビリティ金町販売 魚躬圭一さん
・整備も検査も「当たり前」を大事にする仕事―自動車技術総合機構 林良平さん
・自動車整備士を目指す人たちへ~入学式あいさつから~
工場ルポ
●ディーラー
・ランボルギーニ大阪 サービスセンター(大阪府豊中市)
●整備総合
・丸太自動車整備(愛知県東海市)
●車体整備
・日産ボデーサービス(岩手県盛岡市)
・あかつき(神戸市西区)
ズームアップ
・第29回自動車整備技術の高度化検討会、出席委員が議論
・第52回東京モーターサイクルショー。ヘリテージモデルが存在感示す
・2024年度版自動車整備白書、総整備売上高は18年ぶりに6兆円超え
特別企画
・シンポジウム「地域とともに~自動車産業の役割~」
連載
・整備工場の“未来”設計図(第1回)平井新一氏 新連載
・ナリタオート&小山自動車の 予防整備 体感整備
第27回 多走行・無交換車のATF交換は大丈夫?
・是々非々 New Carインプレッション㉖ ホンダ「CR-V e:FCEV」
・お客様が来店したくなる 集客力アップのイベント企画対策講座(第9回)塚本晴樹氏
・「脳のメカニズムを活用した自分の取り扱い説明書」(67)西澤秀樹氏
・「整備とともに」 仕事は人、業界、地域に尽くすもの(上編)
磯﨑自動車工業 取締役会長 磯﨑孝氏
・ニューオートテクノロジー モータージャーナリスト 安藤 眞氏
シリーズ
・コラム「前照灯」
・トピックス
・VOICE
・リサイクル特区
・ニュースファイル
・全国自動車整備振興会・団体通信
・霞ヶ関通信
・損保ファイル
・ペイントニュース
・編集後記
・データ
・リコール情報
・ニューモデルインフォメーション
・MONOステーション
・伊藤キララの九星占い
・至極のお取り寄せ
車検、点検整備、ボディーリペア(車体整備)と、自動車流通の基盤、 カーアフター市場に焦点をあてた専門誌です
-
2025/03/25
発売号 -
2025/02/25
発売号 -
2025/01/25
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/25
発売号
幸福の科学出版
Are You Happy?(アーユーハッピー)
2025年03月28日発売
目次:
003
HAPPY CHOICE Vol.108
「花もめん」
008
Wake Up, My soul
==================
010
死んだらどうなる?
天国と地獄
012
読者の神秘体験から考える
魂は、あの世は、本当にあるの?
018
あなたは死んだらどうなる? チャート
024
照魔の鏡をのぞいてみよう!
あなたはどんな世界に還る?
032
今ならまだ間に合う!
地獄に堕ちないための虎の巻
034
最新版 霊界マップ
036
Column 映画「ドラゴン・ハート―霊界探訪記―」で描かれる
地球の霊的な中心地・シャンバラ
==================
038
Movie Recommendation 映画「ドラゴン・ハート―霊界探訪記―」
==================
042 女性の幸福論
心のひだの作り方[第7回]
宗教家は頭が悪いくらい頑固で
一途なところも必要
大川隆法
==================
048
「もう無理」から一歩先へ!
人生の壁を突破する「心の力」
大川総裁の法話に学ぶ
「心の力」の高め方
①心とは何かを知る/②心のスイッチを明るい方向にオン
③世のため人のために生きる/④心を開き、宇宙の光を入れる
体験談 人生の壁突破 体験談
病気/家庭/仕事/伝道
==================
061
寿命を決める臓器!?
腎臓のトリセツ
腎臓は働き者!
イラストで見る腎臓の役割
INTERVIEW 東北大学名誉教授 上月正博
腎臓の名医に聞きました
元気なうちから始める腎臓ケア
Column 腎臓を弱める心、強める心
==================
074
春に向けて、心も体もすっきり浄化!
冬にため込んだいらないものをデトックス
082
美しく輝く人生のために 大川隆法総裁 書き下ろし箴言集より
小川知子セレクト 第25回
084
幸福実現党党首 釈 量子のキッチン政経塾 Vol.59
アメリカ・ウクライナ首脳会談
異例の決裂に見る「心」と「政治」
==================
086
光のカケラを追いかけて No.14
088
culture index DVD・CD・映画・展覧会・舞台・書籍
092
幸福の科学ユートピア文学賞 2022 入選作品
小説「アーレル―観察者―」最終回 出原 傑
098
初心者のための 名句を味わう 俳句鑑賞部 第三十三回
100
竜の口法子校長の熱烈エール もう大丈夫! Vol.69
102
子育て110番 Vol.141
104
アラフィフ主婦の なぁんてことない日々 Vol.37
105
シンプル・ライフのすすめ Vol.105
106
岡野宏のビューティーレッスン さあ、はじめましょうか! 第97回
108
Dr.木村の心と病のカウンセリングルーム No.11
110
簡単だけど愛情たっぷり♡ 時短・簡単・節約レシピ Vol.96
112
読者の広場
115
編集後記
116
AYH Back Stage/今月号を終えて……
117
プレゼント
118
電子版のご案内
119
Back Number
120
定期購読のご案内
あなたらしさが輝くスピリチュアルマガジン
-
2025/02/28
発売号 -
2025/01/30
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/10/30
発売号 -
2024/09/30
発売号
南山堂
薬局
2025年04月05日発売
目次:
特集テーマ:メタボ治療のゲームチェンジャー!? GIP/GLP-1受容体作動薬
<特集の目次>
■特集にあたって (原島 伸一)
■「インクレチン物語」新章はじまる
・インクレチンの概念提唱からインクレチン受容体作動薬の登場まで (瀬野 陽平 ほか)
・なぜ,GIPはこれまで臨床応用されなかったのか? (藤井 美紀 ほか)
・ツインクレチン「GIP/GLP-1受容体作動薬」─2つの作用メカニズムによる相乗効果 (高橋 明裕 ほか)
■臨床データからみるGIP/GLP-1受容体作動薬の多面的作用
・血糖降下作用 (佐々木 順子 ほか)
・体重減少作用 (牟田 芳実 ほか)
・心臓に対する保護作用 (尾野 亘)
・腎臓に対する保護作用 (北井 悠一朗 ほか)
・肝臓に対する保護作用 (井上 喬二郎 ほか)
■聞きたい! スペシャリストの本音─GIP/GLP-1受容体作動薬の可能性と課題
・糖尿病専門医の視点から (田口 真理奈 ほか)
・肥満症専門医の視点から (田中 智洋)
・循環器専門医の視点から (絹川 真太郎)
・腎臓専門医の視点から (横井 秀基)
・老年科専門医の視点から (大村 卓也 ほか)
・精神医学分野の視点から (林 果林)
・栄養士の視点から (三上 恵理)
・看護師の視点から (西村 亜希子)
・薬剤師の視点から (岡田 浩)
■社会薬学的観点からGIP/GLP-1受容体作動薬を考える
・痩身・ダイエットを目的とした適応外使用 (原島 伸一)
■予告「インクレチン─グルカゴン物語」
・グルカゴン─GLP-1─GIPの三角関係 (北村 忠弘)
・開発途上にある新たなデュアルアゴニスト,トリプルアゴニスト (瀧澤 裕樹 ほか)
<シリーズ>
■えびさんぽ
持続型GIP/GLP-1受容体作動薬には,どのような効果が期待できますか?
(青島 周一)
■医薬品適正使用・育薬 フラッシュニュース
・2型糖尿病患者はSGLT2阻害薬で痛風リスクが低下?
・睡眠薬の持ち越しが運転に及ぼす影響
(佐藤 宏樹 澤田 康文)
■Gebaita?! 薬剤師の語(カタ)ログ
〈第40回〉実録! 学会参加レポ~初めての子連れ参加で考えたこと~
(山田 友奈美)
■飲み合わせ研究所 子どもの服薬Tips
〈第28回〉セレスタミン®配合シロップ
(小嶋 純 米子 真記)
■薬剤師40年目の独り言
やりたくない仕事,やりたい・やりがいのある仕事
(鎧のない薬剤師)
■タイパUP!誰も教えてくれなかった臨床業務の段取りお手本ファイル
〈File 01〉初回面談とその記録
(山村 真依子 寺沢 匡史)
■薬剤師力の型 新たな思考と行動プランを手に入れろ!
〈肆拾ノ型〉外用薬の特性・創の状態から適切な薬剤を提案せよ!
(中島 眞)
■ぐっとよくなる!漢方処方 快訣ビフォーアフター
〈第16回〉“病因論”の変換から処方を考え直してみる 漢方医学は「体質」をどのように扱うか
(津田 篤太郎)
■薬剤師の1,2,3,4!(ヒフみよ) 大井教授の皮膚×くすり講座
4時限目 皮膚の変化(色素沈着のしくみ)
(大井 一弥)
■がん研有明病院薬剤部のABCセミナーの楽屋話
・薬薬連携の推進について
・大腸がんの薬物療法
・麻薬管理
(山口 正和 中野 泰寛 山田 玲子)
■「全(ZEN)か無(MU)か」じゃないんだよ薬物相互作用
〈File 07〉直接作用型経口抗凝固薬(DOAC)関連薬物相互作用
(平井 利典 児島 悠史)
<巻頭言>
糖尿病診療ガイドラインはシステマティック・レビューに基づき作成される.主にGRADEシステムを用いて,血糖コントロール効果,全死亡,主要心血管イベント(MACE),心筋梗塞,脳卒中,心不全による入院,慢性腎臓病(CKD)の進行,重篤な有害事象,重症低血糖,10%以上の体重減少などについて優先順位をつける.さらに,薬価や糖尿病をもつ人の状況や環境を考慮し,糖尿病治療薬の推奨度が示されている.
わが国では,日本糖尿病学会から『糖尿病診療ガイドライン2024』が発表され,病態に応じた薬剤選択として「非肥満」と「肥満」に分類し,それぞれに適した薬剤を推奨している.
一方,肥満者の多い欧米では,SGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬が,患者の病態に応じて推奨されている.また,日本人糖尿病患者に最も多く処方されているDPP-4阻害薬を推奨しない糖尿病診療ガイドラインも発表されるようになっている.
GIP/GLP-1受容体作動薬は,欧米では,心血管疾患,慢性心不全,慢性腎臓病を考慮した後,さらに代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)か代謝機能障害関連脂肪肝炎(MASH)を考慮する場合に推奨されている.わが国では,インスリン抵抗性治療薬として新たに追記されている.
15~39歳の若い世代の糖尿病が国内外を問わず増えているが,肥満や過体重が増えたことによるインスリン抵抗性に原因があるとされている.したがって,わが国においても肥満や過体重に起因した糖尿病患者は増え,それに応じた治療が必要となる.今後,GIP/GLP-1受容体作動薬は,糖尿病の薬物治療においてさらに重要なポジションを得ることが想像される.
本特集では,国内外を問わず第一線で活躍されている各専門分野の先生方に,さまざまな視点からGIP/GLP-1受容体作動薬に関して解説いただいた.本書のように全分野にわたりわかりやすくまとめられた特集は,ほかにはないほどである.ぜひ,教科書としても本書を活用していただきたい.
御所南はらしまクリニック 院長
原島 伸一
とびだせ!薬剤師 [送料無料で毎号お届けします]
-
2025/03/31
発売号 -
2025/03/05
発売号 -
2025/02/05
発売号 -
2025/01/05
発売号 -
2024/12/05
発売号 -
2024/11/05
発売号
ヴァンメディカル
感染対策ICTジャーナル
2025年04月15日発売
目次:
Special feature:
知識を整理する 手指衛生最新版
■手指衛生の指針の活用
(1)実臨床におけるWHO「手指衛生5つの瞬間」
 ―――川上和美
(2)WHO「手指衛生自己評価フレームワーク」の活用
―――黒木利恵
(3)CDC手指衛生教育の4E’sプログラム
―――中澤 靖
(4)日本環境感染学会「生体消毒薬の有効性評価指針:手指衛生2023」の活用
―――中川博雄
■手指衛生の教育法
(1)WHO TTT(Train the Trainers)in hand hygiene 日本での取り組み
―――鈴木由美
(2)VRを用いた手指衛生教育
―――内海桃絵
■手指衛生向上のためのコミュニケーション
(1)TeamSTEPPSの手指衛生への活用
―――美島路恵
(2)手指衛生遵守率アップのための組織マネジメント
―――濱野飛鳥
■手指衛生の実際
(1)手指衛生の評価―評価は消費量なのか回数なのか
―――岡本 耕
(2)手指消毒薬の成分と実施回数による有効性への影響
―――森兼啓太
(3)遵守率向上のための手荒れケア
―――石井 幸
(4)手指衛生における新たな試み―オゾン水を用いた手洗いの最前線
―――仲村 究
感染対策チーム(ICT)のすべてのスタッフのために
-
2025/01/15
発売号 -
2024/10/15
発売号 -
2024/07/15
発売号 -
2024/04/15
発売号 -
2024/01/15
発売号 -
2023/10/15
発売号
中国通信社
月刊中国情勢
2025年04月10日発売
目次:
政府活動報告―――――――――――――――――――
2024年国民経済・社会発展計画の執行状況と
2025年国民経済・社会発展計画案についての報告
――2025年3月5日第13期全人代第3回会議にて国家発展・改革委員会
2024年度中央・地方予算の執行状況と
2025年度中央・地方予算案に関する報告
――2025年3月5日第13期全人代第2回会議にて財政省
最高人民法院活動報告(要旨)
最高人民検察院活動報告(要旨)
時のうごき―――――――――――――――――――――――――
李強首相、経済情勢の専門家・企業家座談会開く 不確実要素対応へ準備完了
国務院人事
工業・情報化省党委書記に李楽成氏
遼寧省長に王新偉氏
非平和的方式による統一の検討 社科院機関誌に専門家論文
軍事ニュース――――――――――――――――――――――――
習近平氏、全人代軍代表団の全体会議に出席 新しい質の戦闘力発展加速を
董軍国防相、パキスタン空軍参謀長と会見 実務協力深化を
劉振立参謀長、訪中の英国防参謀総長と会談 両軍交流・協力強化で意思疎通
リアム港合同訓練センターを説明 平和維持能力高めると中国国防省報道官
国防省会見(3月27日)
対日関係―――――――――――――――――――――――――
中国の主権・安全侵害に断固反対 日本艦艇の台湾海峡通過で国防省
日本は実際の行動で信頼獲得を 長射程ミサイル開発公表で中国国防省
「戦争できる国」へと突き進む日本に警戒せよ 「統合作戦司令部」設立
対外関係―――――――――――――――――――――――――
中国外務省の定例記者会見
中央周辺工作会議開く 習近平氏、運命共同体強調
米国の関税乱発に反対する中国政府の立場(全文)
白書「中米経済貿易関係に関する中国側の立場」 国務院新聞弁公室が発表
金銭で中国を中傷するビジネスは破たんする 環球時報
―――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2025年3月)
◇◆ウォルマートは約束守り中国企業と協力を◆◇
中国の情勢がわかる!
-
2025/03/10
発売号 -
2025/02/10
発売号 -
2025/01/10
発売号 -
2024/12/10
発売号 -
2024/11/10
発売号 -
2024/10/10
発売号
生活の友社
美術の窓
2025年04月18日発売
目次:
【巻頭特集】新人大図鑑2025
◆インタビュー 平野啓一郎
他者の存在を揺さぶる芸術を創造するには
◆インタビュー 注目の若手アーティストに聞く!
曽我祉琉/中川未子/林 銘君
◆全国13大学! 総勢279名卒業・修了制作展レポート
東京藝術大学/武蔵野美術大学/多摩美術大学/女子美術大学/東京工芸大学/東北芸術工科大学/金沢美術工芸大学/愛知県立芸術大学/名古屋芸術大学/京都市立芸術大学/京都芸術大学/広島市立大学/崇城大学
◆インタビュー この若手に注目!
市原えつこ/中津明優音/山本摩耶/大塚澪音/安藤結衣/髙橋侑子/YOUYOU/ナギソラ
◆インタビュー 木津文哉
画家として生きる
◆評論家・学芸員が選ぶ 注目の新人16
秋元雄史/岡部あおみ/木村絵理子/島 敦彦/清水 穣/住吉智恵/髙橋利郎/立島 惠/外舘和子/成相 肇/野口玲一/花里麻理/保坂健二朗/森 啓輔/森 孝一/藪前知子
◆レポート JOSHIBISION2024 ─アタシの明日─
◆画廊が選ぶ 注目の新人42
◆編集部が選ぶ 注目の新人15
◆「優しい関係」の先へ〜「翼の人」と「根の人」を架橋する〜
文・土井隆義(筑波大学教授)
◆創作と孤独 〜「違う国の言葉」で話すために〜
文・谷川嘉浩(京都市立芸術大学講師)
【技法講座】山浦めぐみ 揉紙を古画に見立てて描く洒脱な日本画表現〈中編〉
【好評連載】墨縁談議(島尾新)/知られざる傑作(鹿島茂)/作家行路(立島惠) ほか
【公募展便り】白日会展/日本南画院展/独立春季新人選抜展
《総頁数》288頁
旬のアートを追い続けて36年、現代作家のパートナー雑誌。
-
2025/03/19
発売号 -
2025/02/19
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/19
発売号
生活の友社
Artcollectors(アートコレクターズ)
2025年04月24日発売
目次:
【巻頭特集】反骨の芸術 しなやかに生き抜く力
◇インタビュー
高山 宏 当たり前を捨て、異端を生きよ
藤永康政 黒人自由闘争の歴史と文化的表象 社会とアートの危うい関係
釣崎清隆 死体を写し、死体に殉じる
◇対談
佐々木 敦╳柴田英里 「正しさ」から表現を解き放つ
根本 敬╳長澤章生 悪趣味と真っ当は紙一重
◇鼎談
近藤智美╳五十殿利治╳久保友香 ヤマンバ╳大正期新興美術運動が生み出すエネルギー
◇グラビア
通念を揺さぶる 中村 宏/ネルソン・ホー/東 真里江/丹羽優太/服部しほり/熊谷亜莉沙/
石原 海/照屋勇賢/寺澤季恵/山下茜里/中垣克久/荒川ナッシュ医/
嶋田美子+ブブ・ド・ラ・マドレーヌ/トモトシ/SECOND PLANET/
インテクスト/大橋 藍
美術を拡張する 川俣 正/篠原有司男/原田裕規/WANTO/カネコアツシ/濱口 健/沖冲./
浅香弘能/渡辺志桜里/開発好明/満田晴穂/平田尚也/熊谷卓哉
禁忌への疑い 木下 晋/彦坂尚嘉/森下泰輔/弓指寛治/森口裕二/丹羽良徳/あおいうに/
藤堂高行/足立篤史/山本タカト/成田朱希/にしの♀りな/吉岡雅哉/
牧田恵実/松永 賢/浅葉雅子/内藤啓介/五月女晴佳/一瀬美月/
珠 かな子/浅野雅姫
骨をひっくり返す 野良研究者・逆卷しとねが選ぶ最新の反骨アート
【新連載】
鹿島 茂 リュシアン・ヴォージェルの夢 Vol.1 リュシアン・ヴォージェルとは?
【連載】
水沢 勉/古田 亮/森 孝一/田辺一宇/飯島モトハ
Contemporary Art Now/展覧会ガイド 他
表紙デザイン:河北秀也、栗林成光
森口裕二「大団円」2017年 アクリルガッシュ、キャンバス、ジェッソ地、パネルキャンバス 39.3×55.2cm
《総頁数》128頁
知られざる美術品の値段と最新トレンドがわかる、日本で唯一のアート市場マガジン
-
2025/03/25
発売号 -
2025/02/25
発売号 -
2025/01/24
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/24
発売号
労働調査会
月刊 社労士受験
2025年04月01日発売
目次:
■特集
年金2法 選択式予想論点2025
辰已法律研究所 社会保険労務士講座 制作部
・年金2法(国民年金法及び厚生年金保険法)選択式試験の近年の出題データを徹底的に分析し、そこから浮かび上がってきた出題傾向を踏まえ、2025年度試験出題論点を大胆予想! 傾向分析&予想問題で直前期の学習に最適!
●科目別 択一プラクティス ★★動画解説・音声ダウンロード付き★★
第8回 一般常識
山川 靖樹
・一般的な基本書を通読しただけでは理解しにくいテーマや頻出テーマについて、問題演習と解説講義で全科目制覇!
●ポイント解説 法改正情報
第8回 児童手当法 所得制限の撤廃 他
加藤 光大
・社労士試験で必須となる法改正への対応。試験対策上覚えておきたい重要な法改正事項をまとめ、関連知識の整理も!
●全科目チャレンジテスト
第8回
小林 勇
・模試感覚の全科目テスト(穴埋め+○×問題)に毎月挑戦して自分の実力を確認しましょう!
●スッキリわかる横断整理
第8回 時効
三宅 大樹
・各科目の基本事項を視覚的にわかりやすくテーマ別に図表で整理! 練習問題で習熟度を向上させましょう!
●年金2法 事例思考のレッスン
第8回 在職老齢年金/2以上の種別の被保険者であった期間を有する者の特例
小林 勇
・難解な国年法・厚年法の規定を事例形式でチェックして、正確に身につける講座です。暗記でインプット、「事例思考」でアウトプット!
●得点プラス! 計算・事例問題
第8回 在職老齢年金
山田 あけみ
・労働・社会保険科目で出題される計算問題や事例問題をテーマ別に解説。実際に手を動かして計算・事例問題を得点源にしていきましょう!
●一般常識統計対策Q&A
第8回 雇用動向調査
山田 あけみ
・難関科目「一般常識」を攻略するための、最新の統計資料の重要ポイントを整理して対策していきましょう。
●ハイレベル答練
第8回 一般常識
加藤 光大
・本試験と同様の選択式・五肢択一式の問題演習です。本試験で問われる選択肢から正解を選ぶ力を養いましょう!
●暗記カード めくって覚える! 数字の単語帳
第8回 一般常識
青木 菜穂美・石井 佐知
・社労士試験は数字に関わる問題が3割と言われるほど。単語帳ならいつでもどこでも学習できて大変便利!
次の試験で絶対に合格したい受験生のための必読情報誌!
-
2025/03/01
発売号 -
2025/01/31
発売号 -
2024/12/27
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号
フィットネススポーツ
Fight&Life(ファイト&ライフ)
2025年04月23日発売
目次:
■[特別インタビュー]WFKO会長/新極真会代表 緑 健児 ついに「世界最強最大のトーナメント」開幕
■ONEキックボクシング世界フェザー級暫定王者 野杁正明 ONE世界王者までの軌跡。怪物の原点と進化
■ONE MMA世界フライ級王者 若松佑弥 目に見えるリアルと、精神世界と無。「思うがままに生きる」
■RIZIN男祭り PREVIEW 実績十分な浪漫と、確実性を増す幻想 クレベル・コイケvs.シェイドゥラエフ バーリトゥード&道着MMAで考察 by ROMAN首脳=渡辺直由&弘中邦佳
■RIZIN5連勝! “風の時代”に現れたニュースター 伊藤裕樹
■復帰戦で強豪サバテロと激突 太田忍
■フェザー、フライの次にRIZINを熱くするのは、バンタムだろッ!!
■笹原広報の男祭り見どころインタビュー 未来vs千裕の男気対決、新スター期待のヘビー級GP 東京ドームRIZIN決戦迫る!
■UFC FIGHT NIGHT PREVIEW 6月21日、アゼルバイジャン大会でUFCに復帰 堀口恭司 「集大成であり、最終章です」
■ROAD TO UFC SEASON4 PREVIEW DEEPフェザー級王者青井人 MMAの求道者、世界へ━━
■今年こそ絶対に負けられない戦いがある エフェヴィガ雄志/中村京一郎/山内渉
■吉田開威、伊藤空也、井村塁、神谷大智の Road to ─Road to UFC─にも注目!!
■豪州、NZ参戦で勢力分布図一変?! ライバル達、要注意ファイターは!!
■Prime Video Boxing 11 REVIEW 53戦無敗、WBC世界バンタム級1位 那須川天心 前世界王者モロニー戦と武尊を語る。
■RISE ELDORADO 2025 REVIEW 那須川龍心&那須川弘幸 クマンドーイ撃破の裏側
■RISE65kg地球最強決定戦 PREVIEW 原口健飛 世界に向けて再始動
■YURA「ブレイキングダウンがなかったら今の自分はいない」
■RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament PREVIEW 中村寛 因縁の相手チャンヒョン・リーとの一回戦を突破!
■笠原友希/常陸飛雄馬/エン・ペンジェー
■遂にGLORY世界ライト級タイトルマッチ前哨戦が決定! 海人 グレゴリアン戦への今の思いを語る。
■4.12 SHOOT BOXING 2025 act.2 REVIEW 宿敵・川上叶攻略の裏側 山田彪太朗 with 山田虎矢太
■6.22KNOCK OUT PREVIEW ノップトレーナーと再始動、久井大夢へのリベンジへ 龍聖、愛するキックのために
■4.3 KUN KHMER vs KNOCK OUT REVIEW トミー・キムカンボジア・クンクメール・プロモーター「クンクメールを世界に届けたい!」
■5.31 K-1 BEYOND 第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王座決定トーナメント PREVIEW 松山勇汰 with レオナ・ペタス
■石田龍大 地元・大阪に凱旋でKO勝利宣言!
■第70回K-1アマチュア~全日本大会予選トーナメント(キッズ・ジュニア・マスターズ)&ワンマッチ~ 第18回K-1アマチュア全日本大会~アマチュア日本一決定オープントーナメント~
■Fight&Life 格闘紀行 中村倫也と行く、台湾編 戸惑いと苦笑い、満面の笑み 摔跤、八卦掌、歴史に触れ台湾MMAの息吹を感じる
■そうだ、台湾で武術を学ぼう 保定摔跤 常達偉(チャン・ターウェイ)
■易宗八卦門 羅徳修(ロ・ドーシウ)「武術家は西洋のスタイルに異議を唱えるべきではない」
■中村倫也が台湾の5日間で手にしたもの「身に着け過ぎていたものをそぎ落とす機会に」
■[極真会館]第7回全世界体重別空手道選手権大会展望 コバレンコ・コンスタンティン×荒田昇毅×西村界人 三者三様の優勝争い 戦いのドラマを制するのは!?
■世界大会ベスト8が5名出場 史上空前の“重量級ウォーズ”
■キッズ!キッズ!キッズ!WINDY SUPER FIGHT事務局/国際ムエタイスポーツ協会(IMSA)「Suk Wanchai+IMSA MuayThai Super Fight」IMSAアマチュア大会事務局「第1回IMSAアマチュア大会」
■国際空手道連盟 極真会館支部長会「第1回全日本極真「型」空手道選手権大会」
■PINK DRAGON「A-LEAGUE63DX」
■桜塾「全日本最強決定戦2025」
■NPO法人全日本グローブ空手道連盟「決戦XXI」
■空手道MAC事務局「第26回ジャパンカップ・ジュニア空手道選手権大会」
■NJKF「EXPLOSION.48」
■日本実戦空手道七州会「第35回 中部日本ジュニアフルコンタクト空手道選手権大会」
■IDEAL FIGHT事務局「IDEAL FIGHT 5」
■Stand up実行委員会「第21回 Stand up アマチュア in 東京」
■JAKF AUTHORIZATION「第254回定期戦SMASHERS」
■熱狂が交錯するXSTREAM 1
■Mr.RISE 裕樹 RISE史上初の3階級制覇した男 復活へのカウントダウン
■森永康平 父・森永卓郎他界も格闘技“続行“宣言!
■KNOCK OUT-BLACK ライト級タイトルマッチ PREVIEW 大谷翔司
■サッカー→世界フェザー級王者“爆撃”赤平大治
■第16回JKJO全日本空手道選手権大会一般男子重量級優勝 早川羅偉「 JKJO重量級王者として必ず〝世界〟を獲る!」
■THE TOP of JKC in 比叡山 2025~JKC全日本強化合宿~
■ブルガリア発 KWU SENSHI 日本で本格始動!
■国際空手道連盟 極真会館支部長会 第3回オープントーナメント全日本極真空手道選手権大会 カムバックの芦髙侑平(極真連合会)が重松 翔(極真連合会)を破り、2度目の優勝!
■骨のズイまで格闘技 第19回“日本と中国の格闘技界をつなぐ存在”岩熊宏幸さん
■Dr.Fの格闘技医学 いのちを守るスポーツ医学~危険にさらされる子供たち~(後編)
■パワプロマスター桑原先生の1ポイントアドバイス[第52回]性ホルモンのもとジオスゲニンに注目
■世界最大 ムエタイの祭典で1000人が舞う!
■RWSスポーツデベロップメントマネージャー タイシ・アオシマ
■石井一成と同門 中野伊織
■不定期連載11 日本人初!セネガル相撲レスラー魚住彰吾のセネガル相撲奮戦記
■世界王者と、歴史に名を残した名選手によるW.K.O世界組手連盟 ワールドカップ セミナー
■次世代の那須川天心を作り出す! TEPPEN GYMがマチュア大会初開催
■全国ジム&道場案内
口コミで売れている新しいタイプの格闘技雑誌です
-
2025/02/21
発売号 -
2024/12/23
発売号 -
2024/10/23
発売号 -
2024/08/23
発売号 -
2024/06/24
発売号 -
2024/04/23
発売号
日本加除出版
戸籍時報
2025年04月20日発売
目次:
■ 時 評
猫の手を借りるか,AIの手を借りるか
■ 外国法邦訳
太平洋島嶼国の国際私法関連立法(6)
笠原俊宏
■ 身近な家族法知識(145)
被相続人とその兄弟姉妹の共通する親の直系卑属でない者は被相続人の兄弟姉妹を代襲して相続人となることはできないと判示した裁判例の紹介(最高裁令和6年11月12日第三小法廷判決)
安達敏男╱吉川樹士
■ 実務解説
戸籍訂正手続の分類別事例集(25)
新谷雄彦
戸籍実務のための文献INDEX(15)
森野 誠
東京戸籍フォーラム(2)
5号施行日(令和6年3月1日)以降の不受理申出の転属処理について
東京戸籍住民基本台帳事務協議会╱特別区戸籍実務研究会
■ スポット 戸籍の実務(319)
受理照会を要する虚偽の養子縁組であると疑われる届出とは
遠藤広誉
■ 質疑応答事例
質疑応答事例(6)
大阪法務局民事行政部戸籍課
■ 時報サロン 木村三男先生の訃報に接して
岩田 章浩
家庭問題よろず相談室(369)
親子交流の意義を父母が理解すること
─交流支援開始に向けた相談の手順─
公益社団法人 家庭問題情報センター
■ 実務相談
日本国内に居住するブラジル人男とフィリピン人女の協議離婚において,離婚届の「未成年の子の氏名」欄に子の名を記載することの可否について
静岡地方法務局沼津支局総務課 竹下 翔
■ 一目でわかる戸籍の処理(171)
1 新たに戸籍事務担当者になられたみなさんへ
2 参考図書について
3 振り仮名に係る省令・通達等
髙橋昌昭
■ 旧市区町村を訪ねて(24)
愛媛県上島町~魚島村~
仁科勝介
全国法務局・市区町村役場の戸籍事務担当者が必要とする情報を提供!
-
2025/03/20
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/20
発売号
日本プランニングセンター
難病と在宅ケア
2025年04月01日発売
目次:
特集 みんなで学び考えるALSの治験
総 説 増え続けるALSの治験と今後のトレンド予測
東邦大学 狩野 修 他
第1部 ALSの治験を推進するための取組み
北海道大学病院 佐久嶋 研
第2部 ALS遺伝子治療時代への対応
東北大学 青木 正志
第3部 希少がんのレジストリと治験の取り組み
国立がん研究センター中央病院 大熊ひとみ
第4部 ドラッグラグ・ロスに対する企業からの挑戦
日本製薬医学会 西馬 信一
第5部 医療研究開発への患者・市民参画(PPI):医療研究開発の「社会共創」に向けて
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 勝井 恵子 他
第6部 日本ALS協会のミッションと展望
一般社団法人日本ALS協会会長 恩田 聖敬
第7部 ALS克服に向けた財団活動と展望
一般財団法人すこやかさ ゆたかさの未来研究所 畠中 一郎
連載企画
●写真紹介 “闘病”という言葉は使わない
東京都/ALS患者 西牧 和音
●各種難病 自己免疫性肺胞蛋白症の克服に向けて
~GM-CSF吸入療法の重要性~
杏林大学 石井 晴之
●福祉用具 長良医療センターで取り組む筋ジストロフィー患者の環境調整支援
~八雲病院での経験をもとに~
国立病院機構長良医療センター 加藤 佳子
●小児医療 小児希少疾患のリハビリテーション診療
神戸大学 原田 理沙
●移行医療 脳神経内科における重症心身障害児・者の受け入れ経験
自治医科大学附属さいたま医療センター 堤内 路子
●ALS医療 当院ALSセンター開設から10年以上経過したALS患者像の変化について
国立病院機構熊本再春医療センター 石崎 雅俊
●摂食嚥下 神経難病に対する摂食嚥下リハビリテーション
奈良県総合医療センター 眞野 智生 他
日本唯一の難病専門誌 難病の最新治療情報から在宅看護、QOL支援にいたる厳選の実践マニュアル!!
-
2025/03/01
発売号 -
2025/02/01
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/01
発売号 -
2024/11/01
発売号 -
2024/10/01
発売号
北隆館
地域ケアリング
2025年04月12日発売
目次:
あの人にインタビュー 平岡 秀一 (株式会社サイエンスアーツ 代表取締役社長)
特集 ナッジを用いた食行動の変容
●総論:ナッジを用いた食行動の変容
General remarks: Changing dietary behavior using nudges
林 芙美(女子栄養大学 栄養学部)
Fumi Hayashi Faculty of Nutrition, Kagawa Nutrition University
●地域の医療施設におけるナッジを用いた食環境整備
A nudge-based food environment improvement in a hospital
川畑 輝子(公益社団法人 地域医療振興協会)
Teruko Kawabata Japan Association for Development of Community Medicine
●野菜摂取の向上を狙ったナッジを用いた食行動変容のための活動について
Activities for promoting changes in eating behavior using nudges aimed at increasing vegetable intake
渡部 順子(宮城県仙台保健福祉事務所(塩釜保健所)健康づくり支援班 技術次長(班長))
Junko Watanabe Sendai Health and Welfare Office(Shiogama Health Center), Health Promotion Support Team
●小学校におけるナッジを用いた子どもの食行動変容の取り組み
Initiatives for changing children’s eating behaviors using nudges in elementary schools
川嶋 愛(千葉大学教育学部附属小学校 栄養教諭)
Ai Kawashima Faculty of Education Elementary School, Chiba University
●食べ過ぎ防止・減塩をめざした食具の工夫
Devise eating utensils to prevent overeating and reduce salt intake
坂本 達昭(熊本県立大学環境共生学部)
Tatsuaki Sakamoto Faculty of Environmental and Symbiotic Sciences, Prefectural University of Kumamoto
福祉・医療の現場から
◎がん療養者の家族が複雑性悲嘆に陥らないために必要とされる訪問看護師の支援
~療養中に必要な関わりに焦点を当てて~
永田 伊都 Ito Nagata
◎長期療養高齢者施設勤務の看護職が排泄の援助で感じる高齢者に対する倫理的問題
中尾 久子 Hisako Nakao 金岡 麻希 Maki Kanaoka 潮 みゆき Miyuki Ushio
◎知的障がい児における肥満に関する研究:スコーピングレビュー
西出 朱美 Akemi Nishide 伊藤 梨瑚 Riko Ito
◎脳内アミリン研究とアルツハイマー病予防医学
木村 良一 Ryoichi Kimura
◎運動イメージの臨床応用
文野 住文 Yoshibumi Bunno
◎うつ病、強迫症および社交不安症の脳活動の比較~新たなバイオマーカーの開発にむけて~
和 俊冰 Junbing He 清水 栄司 Eiji Shimizu 平野 好幸 Yoshiyuki Hirano
◎行動変容支援を必要とする現場における行動経済学の活用可能性
五領田 小百合 Sayuri Goryoda 山沢 珠央 Mio Yamasawa
◎高齢者のフレイル評価におけるマーカレスモーションキャプチャ技術の応用と検証
川村 皓生 Koki Kawamura
◎ナッジによる減塩効果の思考実験―仮想シミュレーションによる経済効果―
吉田 浩 Hiroshi Yoshida 杜冉 Du Ran
◎スーパーセンテナリアン,日本,そして長寿経済
ベン・マイヤーズ Ben Meyers
◎辛味性(口腔内TRPV1 活性化)発汗による選択的脳冷却の検討:熱中症予防への応用
犬飼 洋子 Yoko Inukai
◎通常の学級に在籍する医療的ケア児の支援に関する現場研究
―インクルーシブ教育システムと「令和の日本型教育」の構築に向けて―
田中 亮 Ryo Tanaka
◎歯と歯周組織同時再生療法
芳澤 享子 Michiko Yoshizawa
◎在宅医療におけるPOCTの精度・品質の保証
坂本 秀生 Hideo Sakamoto 松原 大輔 Daisuke Matsubara 小谷 和彦 Kazuhiko Kotani
◎脂肪酸結合タンパク質に着目したレビー小体病の早期診断と治療介入に向けて
関森 智紀 Tomoki Sekimori 川畑 伊知郎 Ichiro Kawahata
地域ケアリング企画編集委員会(五十音順)
【委員長】三浦 公嗣先生(藤田医科大学教授)
【委員】足立 聖子(社会福祉法人伸こう福祉会前理事長)
川越 雅弘(埼玉県立大学大学院研究科教授)
清水 正美先生(城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科教授)
田中 和美先生(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部教授)
松下 能万(公益社団法人日本介護福祉士会事務局長)
【名誉委員長】京極 髙宣(国立社会保障・人口問題研究所名誉所長)
いのちと生活の質を支えるケアの知識・技術と,その基礎となる理論と情報を提供する総合雑誌。
-
2025/03/12
発売号 -
2025/02/21
発売号 -
2025/01/12
発売号 -
2025/01/06
発売号 -
2024/11/29
発売号 -
2024/11/12
発売号
Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション)
2025年04月20日発売
目次:
MB Medical Rehabilitation No.312(2025年4月号)
入浴と水治療の科学―基礎医学から介護まで―
編集/埼玉医科大学名誉教授 倉林 均
入浴の生理学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大塚 吉則
炭酸浴の科学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前田 眞治
循環器疾患の水治療・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮田 昌明
温泉療法と呼吸リハビリテーション・・・・・・・・・・・・・・・・藤井 昌学ほか
神経・筋疾患に対する温水浴のリハビリテーション治療への応用・・・松元 秀次
障害者の入浴介助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前田 恭子
病院における入浴介助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・南山 祥子ほか
入浴関連死・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・美作 宗太郎
安全な入浴法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・倉林 均
水泳と健康増進・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田口 信教
ドクターからコ・メディカルの方々まで「使える」総特集雑誌
-
2025/03/20
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2025/01/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/20
発売号
KADOKAWA
月刊コミックアライブ
2025年04月25日発売
目次:
アニメ化作戦進行中!『ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!』表紙!
アニメが来冬より全4幕にて劇場上映を開始する[ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!]が表紙&巻頭カラーで登場!
コミックス最新23巻も好評発売中!
センターカラーには
新連載の凸凹青春ラブコメ[この恋、おくちにあいますか?]のほか、
コミックス最新13巻が好評発売中の[なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?]が登場です!
さらに
[Re:ゼロから始める異世界生活 第四章 聖域と強欲の魔女]
[魔術師クノンは見えている]
[ラスボス討伐後に始める二周目冒険者ライフ]
[新・魔法科高校の劣等生 キグナスの乙女たち]
[無慈悲な悪役貴族に転生した僕は掌握魔法を駆使して魔法世界の頂点に立つ]
[世界の終わりの世界録]
[ディーふらぐ!]
などなど、注目作が盛りだくさん!!
※電子版は、一部省略されたページがあります。紙版の付録は付属しない場合があります。本文中に掲載されている情報、価格は2025年4月現在のものです。内容につきましては、変更される可能性があります。
キミをアライブ(元気に)する新コミック誌
-
2025/03/27
発売号 -
2025/02/27
発売号 -
2025/01/27
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/11/27
発売号 -
2024/10/25
発売号
大月書店
月刊クレスコ
2025年04月25日発売
目次:
特集=子どもたちに自由な時間を――あそびは子どもの主食だ
1989年に採択された国連・子どもの権利条約(日本は1994年に批准)の第31条は、「遊び・あそび」はすべての子どもが持つ権利としています。「遊び・あそび」は、子どもたちが生まれながらに持っている能力を伸ばし、成長していくのに欠かせない重要なものです。それは子どもたちにとって、要求であり、生活であり、成長・発達のエネルギーの源です。しかし、学校の中でも外でも、子どもたちの自由な時間、「遊び・あそび」の機会が十分に保障されているとは言えません。国連・子どもの権利委員会も、日本政府に対して、日本の学校教育制度が非常に競争的であり、その中で子どもたちにさまざまな問題が生じていることを何度も指摘してきました。今特集では、さまざまな立場から子どもたちにかかわっている方の実践から、子どもたちにとって「遊び・あそび」とは何かを考え合いたいと思います。
●総論①
「あそび・遊び」は子どもの主食……増山均
●総論②
子どもは「遊び」でヒトになり、人間になる……野井真吾
●幼稚園
自由遊びにある子どもの無限大の可能性……土井利恵
●小学校
あそびを教室に……髙橋秀和
●特別支援学校
連結! 遊びでつながる子どもたち……山下紋奈
●保育所
暮らすようにあそぶ、あそぶように暮らす……八木田好葉
●学童保育
また明日も遊ぼう……飛鳥井祐貴
●フリースクール
一人になる休息・のんびりした時間こそ、人の輪の中に……三井昌樹
●指導員
少年少女センターのとりくみの中で大切にしている子ども観とあそび……鈴木宏生
●とりくみの課題
このままでは子どもたちがもたない……波岡知朗
【連載】
◆私の出会った先生……奥田靖二
教職を選んだ原点
◆世界の取材現場から見た日本……金平茂紀
ああ、アメリカがダメになっていく
◆憲法と私……清末愛砂
戦場経験から得た学びを憲法解釈に生かす
◆先生が先生になれない世の中で……鈴木大裕
ごめんなさい〜教員だった僕は、Mに完全に降伏した⑤〜
◆これなら作れるパパッとレシピ……猪瀬里美
お茶の香りが爽やか「水菜の茶ラダ」
◆一冊の本に出会う……横山眞佐子
思いきってゴローン
◆萩トモローの笑学校……萩トモロー
◆教員のメンタルヘルス予防と対処法【新連載】……井上麻紀
メンタル不調予防のために睡眠チェックを
◆子どもも大人も電子スクリーン症候群⑬……大谷良光
第2章 今、子どもの脳が危ない!⑧
◆先生読んで! おとなのための児童文学案内⑰……西山利佳
遊んで、笑って、またあした!
◆子どもたちの生きる世界【新連載】……秦賢二
キュークツな学校「服装編」
◆名画に出会う……堀尾眞紀子
カミーユ・ピサロ「エラニーの牛を追う娘」
◆この映画見ましたか?……岩間知之
「本心」
『クレスコ』は、教職員のニーズに応え、教育の課題を読み解き、現場から教育を問う雑誌です。
-
2025/03/25
発売号 -
2025/02/25
発売号 -
2025/01/25
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/25
発売号
第二東京弁護士会
NIBEN Frontier[二弁フロンティア]
2025年04月18日発売
目次:
18 【特集】刑事弁護の技術向上に関する研修
加害者家族への支援
2 【講演録1】金融商品取引事件の基礎
— 金サ法・金商法の改正を踏まえて—(前編)
40 【講演録2】大韓民国家族法等に関する離婚関連法(後編)
12 連載:会規制定委員会6
山下 瞬
14 2025年度 新役員紹介
会長あいさつ/副会長・監事紹介
16 山椿
升味 佐江子
30 遠い空から 〜元気に頑張っています〜
門田 雅也
32 連載 二弁の百年
38 法律研究会紹介
倒産法研究会
48 少年とともに
子どもの権利に関する委員会
52 東京フロンティア基金法律事務所から
・活動報告
・養成のコアバリュー
54 市民会議報告
秋野 卓生/栗林 武史
56 東京地裁民事第9部における発チ事件の最新の取組について
朝倉 佳秀/佐野 義孝
58 常議員会報告
令和7年3月5日 横田 高人
60 奧付
弁護士向け情報誌。実務に役立つ最新情報をご紹介します。
-
2025/03/19
発売号 -
2025/02/20
発売号 -
2024/12/20
発売号 -
2024/11/20
発売号 -
2024/10/18
発売号 -
2024/09/20
発売号
クリーンシステム科学研究所
ビルクリーニング
2025年04月25日発売
目次:
2025年5月号目次
[特集]
◯地球〝沸騰化〟時代の熱中症対策
~クリーンクルーの命と安全を守ろう!~
PART 1 Report
事業者が実施すべき熱中症対策 労働安全衛生規則の改正で猛暑に備える!
PART 2 Evidence
科学的に読み解く「熱中症」とは? その対応策と注意点!
PART 3 Goods
編集部が調べました! 夏を乗り切る対策グッズ13選
[特別インタビュー]
明日のビルクリーニングに思う・グローブシップ株式会社 矢口 敏和
グローブシップ10年の航海を経て見えた景観とは? FM業界のゲームチェンジャー・オンリーワン企業へ
[シリーズ]
ビジネススピリッツ・DC株式会社 吉岡健人
モバイルラーニング「SOKOKARA」DXで常識を標準化!教育でリスクマネジメント
[資格]
◯感染対策アドバイザー検定取得のすすめ AAI検定取得者に聞く
株式会社たてものサービス 鈴木範之
株式会社ウィズらぼ 栢森聡
[誌上セミナー]
◯パナソニック ハートファームアソシエイツ株式会社 藤井賢哉×クボタインクルージョンワークス株式会社 藤本貴博
特例子会社による障がい者雇用~自立して働き続ける職場環境づくり~
[資機材インフォメーション]
◯清掃用品バイヤー・阪和山下の「ザ・製品プレゼンショー!」株式会社阪和 山下敏明
キクロン――日常の水回り清掃に関するスポンジ製品3選!!! 水回り洗浄ツール
◯新製品フォーカス
マルチウォッシュプロ Li/キクロンプロ 奥まで洗える短柄クリーナー/SUPER ZAK/T-Bubble/救煙くん/洗濯王 衣料用/清掃資材用
[インタビュー]
◯ビルメンにかける想い ―表紙撮影の現場から―
東葉アメニティ株式会社 高梨滉一さん、齊藤昇祐さん
[経営・コラム]
◯メッセージはトイレの中に(144)
アントイレプランナー 白倉正子
男たちのためのトイレ掃除教室
◯七転び八起きの清掃経営サバイバル・株式会社たてものサービス 鈴木範之
ログ11 検索してみて愕然……!! Googleに★1のクチコミ
◯とある日常清掃員の業務日誌・日常清掃員・川端
Log-Ⅴ 業界では浸透していないスキマバイト 清掃の仕事は単純ではない!?
◯元ホテルマンが挑む客室清掃〝最適化〟計画・Local Design株式会社 北伽菜子
【第11話│現場経験4か月目】収支構造の前提すら覆す! 厄介なステイ清掃がまさかのチャンスに!?
[教育・技術]
◯TERASを1から知る、学ぶ!
第4話 トイレ清掃のお悩み
◯清掃ロボットTimes・「ビルメンポスト」管理人 清水聡希
今月のOne Choice「KIRA CV 50」No.02 検討モ導入モ運用までの流れ
◯現場従事者のための健康サポート論・株式会社AYUMI BIONICS 田脇裕太、中村杏菜
4話目 長寿遺伝子を活性化!若返り効果と食事からのアプローチ
◯太平流プロフェッショナルの育て方――障がい者と歩む365日・太平ビルサービス株式会社 東京支店 猪又善司
第11回 戸惑いや後悔を経て、課題と向き合う未来へ
◯BC archives selection
おもしろ清掃機械学 自動床洗浄機編 第2講 自動床洗浄機の定義と分類
[情報・交流]
◯編集部からのお知らせ 第19回ビルクリーニング・アイデアグッズ大賞、開催決定
◯ライブラリー 書評:大谷主水『武器としての図で考える習慣』
業界関連関連書籍情報『そこが知りたい! 洗剤のサイエンス』
◯BC News Files
◯セミナー・イベント情報 業界カレンダー
◯ビルクリーニング大学(カレッジ)講座案内
◯編集長の業務外報告
#19 クレンリネス&サニテーション
モップさん:神保あつし
ビルの清掃業務に必要なあらゆる情報が満載、ビルクリーニング業界唯一現場向けの月刊誌
-
2025/03/25
発売号 -
2025/02/25
発売号 -
2025/01/25
発売号 -
2024/12/25
発売号 -
2024/11/25
発売号 -
2024/10/25
発売号
日本共産党中央委員会
女性のひろば
2025年04月03日発売
目次:
軍事費突出! 暮らしを守る予算の拡充を
垣内 亮
2025年 参院選
座談会
ズバリ日本共産党 暮らしと人権を大切にする党だから
あさか由香(党参院神奈川選挙区予定候補)&神奈川の地方議員のみなさん
古谷やすひこ 横浜市議 / 斉藤のどか 川崎市議 / あさかさん / 大石舞 大井町議 / かとうあやの 藤沢市議
対談
雇用守れ! ジェンダー平等! たたかって広げたい
すやま初美(党参院愛知選挙区予定候補) / 木曽ひかる(作家)
202505-taidan2.jpg
ヘルパーがいなくなったら、自宅で介護するのはだれか?
門脇めぐみ
訪問看護の経験から ― 排泄障害編
今村洋子
シリーズ 戦後80年 いま・未来・わたしたちの進む道 ③
ハンセン病国賠訴訟 人権回復の重い扉を開いて
上野正子
地方議員リレーエッセイ
ふもとかおり 岩手・西和賀町 / 畑中香子 鹿児島・伊佐市
コーピング(自分助け)のすすめ 変化の多い春だからこそ
木村 佳
202505-sakura.jpg
多様性の国 フランスから ③
山口登志子
読者の本
絵本 『妙ちゃんの 満州からの引き揚げ』
青山妙子
韓国映画から韓国現代史を知るために
崔 盛旭
紫外線から目を守ろう サングラスの選び方
山城博子
読者の応募手記
料理・保存食 私のとっておき
1週間のプラごみ数は161・2個
家庭のプラごみ調べ2024集約結果
大森 隆
書家・金澤翔子さんのアトリエに喫茶店オープン
東京・大田区
202505-caffe.jpg金澤翔子さんと母の泰子さん
カラー連載
おとなの絵日記 皐月
飯沼勇次郎
ピースなにゃん・わん 平泉町(岩手県)
岩合光昭
あるもので暮らしを楽しむ 小さなアイディア ⑤
大橋明子
アートな日々 上村松園
解説 林 有維
一汁一菜、ときどき甘味。
たことそら豆のアヒージョ ほか
連載
翔子の書 「山紫水明」
金澤翔子 文・金澤泰子
いくつになっても動ける身体に ⑧ 顔の筋肉を鍛える
石田良恵
マンガエッセー 「息子とワタシ」
細川貂々
おしゃれは 私の特効薬 10
花本幸枝
リレー連載「いちおし! Kカルチャー」 ㉙ 映画「リボルバー」
西森路代
生きる喜び、読む楽しみ 『パットの夢』
松本侑子
クロスワードパズル
福永良子
映画のひろば
本のひろば
こども図書館
茂木ちあき
連載小説 佐伯頼子のコロナクライシス 〔11〕
塚原理恵 / 挿し絵・首藤順一
読者の談話室
ひろばカフェ
『女性のひろば』1年分プレゼントと見本誌とりよせ
募集します
編集室から / チケットプレゼント
女性の生きがいと解放を語りあうあなたの雑誌
-
2025/03/03
発売号 -
2025/02/03
発売号 -
2024/12/26
発売号 -
2024/12/03
発売号 -
2024/11/03
発売号 -
2024/10/03
発売号
今野印刷
仙台っこ
2025年04月01日発売
目次:
★特集 杜の都を彩る 仙台青葉まつり
仙台・青葉まつり協賛会/宵まつり・本まつり/仙台山鉾11基
★2024年度 第18回 仙台っこ歌壇 俵 万智賞 発表
★ものづくりの心を育む「とうほくプロコン2024」開催!
★宮城の食材 百珍 福島県伊達市・宮城県丸森町 銘柄鶏の「伊達鶏」 株式会社竹亭 代表取締役社長 阿部 英之
★─ 躍動する宮城の ─ ヴォーチェ 株式会社深松組 代表取締役社長 深松 努
★旅に出ようヨ 宮城県 気仙沼大島・気仙沼
★旬の一品 炭火焼き団子 喜久水庵
★地図でめぐる タイムトリップ仙台 明治34年(1901年)
★仙台弁こけしのゆる〜ぐいぐすぺ♪ 佐藤 寛和
★ザ インタビュー オルガン製作家、パリ・ノートルダム大聖堂オルガン調律技術者 関口 格
★おたすけキッチン スペシャル版 味の素(株)×サントリー(株)共同企画 麻辣麻婆の温玉丼/彩り香辣麻婆茄子/麻辣トマト回鍋肉/麻辣回鍋肉
街の詩 詩/伊藤美菜子
街かどニュース&トピックス
バイヤー藤野香織の「東京発」
自転車が紡ぐ大人のエッセー 私と仙台 そして自転車
Paradiso dei film 遠藤瑞知の映画天国
凸凹3兄弟 naomi
れきしさんぽ まちさんぽ すずき きぬこ
小児科医の眼 小児科医 堺武男
知識の交差点
風張広美税理士事務所 風張広美
行政書士・社会保険労務士事務所むつみ 佐藤育子
酒ざんまい 髙橋輝雄
横丁Column
横丁は今日も元気/たなばたけ だより
ドクター奥口の糖尿病のはなし 奥口文宣
インフォメーション -展示会・募集
里のくらし いなか野こ
花座かわら版
街メッセージ
40代からの「生前整理」
新・宮城の昔ばなし
アンチエイジング 草原幸二通信
会員社リスト・個人会員
Sendaikko Senryu
仙台っこ会員社MAP
仙台っこ読者プレゼント
ぞうかば雑談 関口ぞうかば子
YOKOのアメリカ便り
病院ガイド/「仙台っこ」取り扱い書店
やまのべ多田耕太郎のさくらんぼ 多田農園
表紙の絵 「錦町公園の桜」 柴田 治
“街・店・人をつなぐ”仙台のタウン誌
-
2025/02/01
発売号 -
2024/12/01
発売号 -
2024/10/01
発売号 -
2024/08/01
発売号 -
2024/06/01
発売号 -
2024/04/01
発売号
Camp car magazine(キャンプカーマガジン)
2025年03月14日発売
目次:
キャンプカーマガジン
2025年 5月号
VOL.109
CONTENTS
018
ジャパンキャンピングカーショー2025
今年注目の新型車を一気紹介!
026
ジャパンキャンピングカーショー2025
注目のイベント&トークショー
029
NEWS & TOPICS
気になる最新情報をお届け
031
独自調査!!
先輩ユーザーが苦言する
「コレがないと…!」な
装備紹介
032
選ばないとヤバい装備
041
電装系装備
046
プラスワン装備
050
キャンピングカーだからこそ、走りの性能をUPさせたい!
編集部オススメ 快適走行のための必須パーツ
058
夫婦で、家族で、愛犬と。
自由を謳歌する30の物語
067
キャンピングカーショー スケジュール
068
教えて!
電気のアレコレ
070
あなたの疑問にお答えします
お悩み相談室
072
NEW GOODS
新商品/人気商品/気になる情報
076
WIDE NEWS
新型車/イベント/トピックス
077
特選 キャンピングカービルダーガイド
080
キャンピングカー購入前に必見!
運転免許と車両区分 あなたは大丈夫?
083
超メンテナンス作戦!
084
元教職員オーナーの
キャンピングカー㊙トラブル体験
096
読者の広場
098
定期購読のご案内
099
読者プレゼント
100
NEW OPEN
車中泊専用施設紹介
106
キャンピングカーでCoffee Break
110
子育て世代ユーザー直伝!
日常メンテナンス紹介
111
クルマ旅を楽しむ
季節ごとのアイテム紹介
112
ずっと一緒!わんこ旅!
幸せ運ぶCAMPINGCAR
118
編集室長セレクト
今月のおすすめアイテム
119
キャプテンスタッグ 鹿番長の部屋
120
地元民おすすめ! 地域の魅力紹介
121
ママユーザーのキャンピングカーライフ模様
122
はじめての車中飯
キャンピングカーで楽しむ生活はじめよう!ユーザー参加型&ユーザーのためのキャンピングカー専門マガジン。
-
2025/01/28
発売号 -
2024/11/28
発売号 -
2024/09/28
発売号 -
2024/07/26
発売号 -
2024/05/28
発売号 -
2024/03/28
発売号